トップページmissingno
1002コメント271KB
【植物】ゲイのガーデニング 28【栽培】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:12.40ID:63q/o5XF0
アジサイの挿し木をしたけど、来年咲くかしら?
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:04:18.23ID:yMt0IuSh0
あじさいって冬が枯れ木みたいになるのがちょっと残念よね
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:44:09.84ID:9NYRNpHh0
あたしもやったわ紫陽花の挿し木
紫陽花の挿し木って成功率が高いのよね?
バラの挿し木は3回も失敗したわ
失敗とわかったとき挿し木って虚しいのよ
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:42:24.23ID:7vlP4sj50
会社の植え込みに勝手に朝顔を植えたわ。
来月になったら可愛い花を咲かせてみんなの心を癒すのよ。
楽しみだわ
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:05:48.17ID:639PTaON0
挿し木 芽が出て喜んでいたら発根していなかったってのがあるわね 特にバラ
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:22:06.78ID:5oBKrLzg0
バラは接木じゃないとムリよ・・・たいていの品種は
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:19:27.14ID:FVJZEFLr0
買ってきた種から育てた垣根朝顔の葉っぱが20センチぐらいあるわ。
双葉は確かに朝顔だったけど、異様にデカい葉っぱで不気味だわ。
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:20:53.96ID:frKf9CKx0
ガーデンシクラメンって強いのね 今でも花咲いているし葉っぱもモリモリだわ
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:59:10.54ID:m1MRWFZa0
>>566
うちのシクラメンは水やり止めて強制休眠させたわ
葉っぱや花は干からびてカラカラになっても実はプリプリしたままなのね
今朝見たらパックリ割れて種がいっぱいこぼれてたわ
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:23:40.68ID:frKf9CKx0
休眠させた方が良いのかしら。元気だからなんだか忍びなくて
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:07:35.46ID:M2IO4Irz0
>>561
あたしは勝手に向日葵植えたら上司が怒られたらしいわ
上司に呼ばれて綺麗じゃないかってやんわり怒られたわ
植える花が決まってるみたいだったの
種から発芽させて、たくさん出て大きかったから植えたんだけど
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:51:20.70ID:pdhMCQ/y0
100均でサボテン買って育ててるけど、飼い主に似て不細工な形になるわ。外に置くと猫にイタズラされるし・・
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:24:20.11ID:XwqNN4Qr0
>>568
うち、ガーデンシクラメンは夏でも休眠しないわ
シクラメンは休眠のつもりが永眠になるわ…
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:55:01.89ID:jP+OGH4Y0
>>570
どんなやつかしら?
サボテンにもマッチョもあるじゃない?
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:30:22.51ID:N6U4yCGp0
あたしンちの巨大化した鉢植えのガーデンシクラメンも年中無休(花は咲かないわ)よ。
先日古い枯れた葉っぱを一掃したら、新芽が一斉に出てきてこんもりし始めた。
西日の強い玄関先で夏もこのままなのよ。
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:55:07.32ID:pdhMCQ/y0
>>572
https://imgur.com/a/Kh4je1X
最初は丸かったのに・・・・斜めに育つんです。
以前は鉢の向き変えたら治ってたのに。
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:46:26.30ID:tASP3EaV0
前住んでた賃貸の家の庭に大きいローズマリーが生えてたんだけど、少し切り取って次の引っ越し先でグラスに水を張って根が生えるまで突っ込んでから植えたら結構元気に育ってくれたわ
あとイタリアンパセリが買ってきたままだから明後日植え替えるつもりよ
なんかよく知らないけど新月の前日に鉢を植え替えたりするのが良いタイミングらしいから今週の日曜に土弄りするのがオススメよ
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:51:04.90ID:3XgQ2Gz50
>>574
少々いがんでもセンスが良ければなんとかなるはず
叢 - Qusamuraというサイトを参考にかっこよく仕立てるのよ!
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:03:48.35ID:At9DPM6a0
>>574
持ち主のアレに似てどうしても曲がるのね
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:13:26.58ID:N4VvnQYQ0
ウチの珍宝閣は腐っちゃったわ
ディルドとして使ったわけじゃないのよ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:04:27.33ID:OA49L1M70
>>571
ガーデンシクラメンが今でも咲いてるの
変よね?
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:27.43ID:At9DPM6a0
>>580
変じゃないわよ
ガーデンシクラメンは耐暑性がそれなりに強いから、
真夏でも咲いてることあるわよ
まして今はまだ梅雨だしね
葉数がたっぷりあるならそのまま咲かせていいと思うわ
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:27:57.25ID:bx4zzwLi0
近所のお上品なおばあさまのお宅の庭に咲くカサブランカ、透明ビニール傘さして貰ってたわ
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:54:57.28ID:DEUA0/XR0
あたしシクラメンを冬場に室内に入れたのよ
寒いだろうと
したら、枯れたわ
シクラメンってそんなに長く咲いてくれるのね
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:26:29.85ID:WhnMzuiB0
金子明人さん可愛いわね?
そのうちどっかで遭遇したいわ
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:05:31.93ID:W6FrdUFH0
>>584
大型ホームセンターのイベントにも時々出張ってきてるみたいね。あたしはプロトリーフでお見かけしたわ
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 03:23:20.46ID:5aLl6rA70
>>583
シクラメンの生育適温は 冬場の室内 人間にとってちょっと肌寒いくらいの15〜20℃
枯れたのは多分 暖か過ぎだったのよ これは贈答とかで売られてる2980円とかのシクラメンの場合ね
ガーデンシクラメンはもっと耐寒性あるから冬の戸外でも大丈夫なのよ
  ↓
シクラメンの生育適温は15度〜20度で花が次々と咲いてきます、昼と夜の温度較差が10度が理想で15度までなら育つでしょう。
20度以上では株が痛みます、昼間22度になるところでは夜12度に保つように、よる8度(一般家庭の夜間最低温度)に下がるところでは昼間18度以上にならないように管理すると良いでしょう。
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:55:02.45ID:S142+MAk0
>>545
>>574
グルグル回る台に載せたらどうかしら?
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:50:49.07ID:+CRvCIQC0
雨なのにいろんなお花が頑張って咲き出したわ
バラは2番花が咲き出したわ
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:48:51.83ID:HMMRW4Ij0
雨が続いてるから庭の見回りできなくて
つるバラのシュートも強風で折れたし、薬撒いてないからゾウムシにやられたり被害すごいわ
めんどくさいからもうそのままでいいわ
鉢物の水やりはしなくていいから楽だけど
ベランダはいちごがたくさん成ってるわ
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:11:48.69ID:yOe7EH730
ワイルドストロベリーが実がなって美味しそうだけどナメクジの跡があったから食べるの躊躇してるわ
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:10:37.88ID:K9pYJ+kh0
>>590
広東住血線虫でググってごらんなさい
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:57:32.72ID:yOe7EH730
>>591
ベランダなのにいるのよね
>>592
ググったわ。食べたら死ぬのね
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:45:25.49ID:M3xb/lsh0
デュランタ(宝塚)名前につられて買ってしまったけど
花が咲かないアブラムシが大量発生する日に弱く葉焼けするで
原辰徳だわ
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:11:14.54ID:xRdlHflt0
>>594
それ名前知らなかったからググったら、近所の花壇の隅に植えられてる奴だったわ。
毎年勝手に咲いてる気もするけどそんなに難しいのかしら。
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:43:54.45ID:XbJ6Tcu+0
アジサイ剪定しなくちゃだわ 強剪定しちゃうから来年咲かないと思うわ。今年はよく咲いてくれたわ
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:39:36.39ID:fuOVTHf60
デュランタはカンカン照りの日なたに置くと弱るわよ
路地裏とか軒先くらいの場所がいいわ
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:49:31.45ID:nwEqX6h10
雨ばっかりで薬撒けないからキュウリがうどん粉でひどいありさまだわ
梅雨明けまでに枯れちゃいそう
0602陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:22.59ID:Woa18A5Q0
軒下にバラを置いて雨を避けなさいって汚い花屋さんに教えて貰って実行してたの
暫くは良かったんだけど今年の雨って横殴りに吹き込んでくるから結局黒星だらけ
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:12.67ID:3gKKYJG10
朝顔が元気すぎるわ。葉っぱがデカいから花もデカいと期待しちゃうわ。
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:02:35.40ID:PeyoueXj0
寝る前に天気予報を見たら
なんか雨だけでなく風も強くなるって書いてあったから
ハイビスカスの鉢を室内に入れたわ
また強風のたびにハイビスカスの鉢をうちに入れる日々がはじまるんだわと実感したわ
本当にすぐ倒れるんだもの
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:59:18.01ID:bUSgeCoY0
琉球朝顔 もうちょっと涼しげな花色出たら良いのに、、、と毎朝大船駅の野良化した琉球朝顔見て思うわ
大船のフラワーセンターの人改良してくれないかしら
0607陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:24:28.42ID:pKVA9EZJ0
青の朝顔はいいわね
絞りの深い青の朝顔欲しいわ
入谷の朝顔市これからかしらね?
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:58:27.01ID:00Bd/Tc50
野良化して巨大化してた紫陽花の枝を7割刈り取ってサッパリさせたわ
ピンクのガクアジサイなんだけどイマイチ気に入らないのよね
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:37:03.94ID:H7s4sATw0
朝顔の種子って売ってるのはなんでハンガリー産とかなのかしら?
0610陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:59:27.71ID:K6kW2r+90
>>606
日没後の空の色って感じよね
沖縄だとそこらへんに生えてるタンポポレベルの植物だから育ててる人がいるのが不思議だわ
昼間に見たら萎んでるような普通の朝顔を学校で育ててるのに、花壇からフェンスにまで咲き乱れた琉球朝顔(確か昼顔と呼んでた)は大清掃で引きちぎられてるのを見てちょっと複雑だったことを思い出したわ
ちゃんと愛される場所があってなんだ嬉しいわね
0612陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:02:56.34ID:bm793a5l0
>>608 アタシもウチのデカくなったアジサイ剪定したの。ピンクの何処にでもある西洋アジサイね
そしたら見知らぬ女性が「ドライにしたいから花頂けますか?」て言うから 切ったアジサイの花全部持って行って貰ったわ。お礼にって成城石井のクルミサブレくれたわ
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:05:49.85ID:gwTjnNTs0
アサガオはアブラ虫がつく。
アサガオの種は昔は煎じて飲む人もいたらしい流産しやすくなるんだって、あとホウズキの根も。
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:14:37.23ID:ejPy9jv30
エンジェルトランペットがようやく咲いたわ
どんどんでかくなるから、
どんどん鉢増ししていっちゃったら、
いよいよでかくなって
2メートル越しちゃった
うっかりこんなでかくしちゃって
重くてもう鉢を動かすこともできなし
強風が吹くたび倒れるし
もてあましてるの
あたし馬鹿よね
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:44:45.08ID:MvUJQY3T0
あたし賃貸だけど、ヘンリーブルーを巨大化(2階の通路から電線まで)させて、
大家さんに怒られたことがあるわ。
旅行に行くと7月半ばから咲いてるのに、うちのは中々咲かなくて、巨大化してから
ようやく咲くのよ。(9月からが見ごろ)
本当は鉢で行燈に仕立てたいんだけどね。
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:45:42.37ID:0HERpoK70
>>614
というか私は逆に小さく育てたエンジェルトランペットって見たことないわ。
鉢植えでも地植えでもたいてい背丈位にはなるわよね。
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:03:05.28ID:MFeatoYw0
>>609
ハンガリーでタネ取り用に契約栽培してるからよ。
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:07.49ID:9BcsUnYT0
庭に昼顔(雑草でよく見る薄いピンクの奴)っぽいのが生えてきたからそのまま放置しているんだけど、2年経っても花が咲く気配無いわ。
花が咲かない昼顔みたいな葉のつる状の植物ってあるのかしら。だとしたら、どうやって生えてきたのかしら。
竹みたいに花が咲くのは100年に一回なのかしら。

1か月前京都の竹林の公園で竹の花を見たんだったわ。
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:59:10.59ID:L2951NFc0
昼顔じゃなくてウマノスズクサなんじゃないかしら
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:27:06.47ID:TzH1POis0
>>622
ありがとう。ググってみたわ。近いわね。
花が可愛いからもう少し様子見るわ、伸びすぎてきたからマメに手を入れないと行けなくなっているけど。
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:03:04.24ID:ZSrOL+5q0
ナメクジ殺しのクスリ買ってきたわ!
今からヤるわ!
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:05:02.42ID:DwulPHad0
ペチュニアが間延びして来たからピンチしたの。枯れそうだわ。余計な事しなきゃ良かったわ
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:46:14.54ID:uP7bWhT00
>>624
あたしも先週ナメクジ殺しの薬を撒いたんだけど、
アリさんが行列作って一粒残らず持ち去ってくれたわ。
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:21.24ID:XgflMEbw0
畑に行くとよくペパーミントが端に植えてある、どうしてだろう、、、と疑問だったの
虫除け効果があるそうな

ちなみに彼岸花はミミズを駆除してモグラを来させない目的らしい
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:20:59.88ID:GJwkQ00J0
アジサイの挿し木をして2週間。葉っぱが朽ち果てたから枯れたのかと思ったんだけど、茎が緑だったから放っておいたの。そしたら朽ち果てた葉っぱの付け根から新しい芽がでてたわ。
根付くといいわ。
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:35:04.82ID:HW3j9UiN0
最近溶岩石にケト土で苔着けて、庭の一角に和風な処造って楽しんでるわ。シダの鉢植えや睡蓮鉢置いたりもして。センスないからショボイけど癒されるわ。
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:54:53.66ID:HKxUmK/v0
バラもコスモスた〜ちも、枯れて お仕舞い〜と〜♪

花なんて、みんな枯れるがいいわ
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:48:40.82ID:7PwQ55ZT0
ホテイアオイって増えるのね…
知らないでうかうかともらってしまったわ…
気がついたら倍に増殖してるわ…
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:14:12.46ID:cjddZE+v0
ゴーヤの花咲いたわ
ツルが棒に巻かないでクルクルってなってるの可愛いいわ
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:18:13.27ID:BCdr7NUA0
>>633
そうよー。だからアオコが湧くようなキッタナイ池沼で栄養吸わせて水質浄化の補助に使ってるわ。
春にちょっと浮かべてやれば沼の水面いっぱいに繁殖するわ。背丈も1m位になるわよ。
で、秋になったら枯れる前に全部水から引き上げて焼却するの。
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 04:47:21.98ID:e07g2Ux50
花が美しいものばかり育てていたけど 、今年は野菜を色々育ててみてるの
でもズッキーニにめちゃめちゃ花が咲くのに雄花しか咲かないわ!
別に飼い主に合わせなくたっていいのよ?そんなとこ
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:49:47.45ID:6atFDiko0
>>625
まさにピンチね。
脇芽が出るといいわね。
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:46:19.40ID:KtLCoIB40
>>638
あら凄いわね
アガベの植物自体を初めて見たわ
砂糖の代わりの甘味料としてはアガベシロップが一番癖が無くて良いわね
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:28:24.38ID:OaaIY0YB0
遅い梅雨入り前にラバンジンが咲き終わり
いまだに蕾の残るイングリッシュを泣きながら切り戻し
今年の夏はいつもの夏より早くなりそうな気がして
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:20:32.52ID:wcgnCReR0
スーパーの店先で見つけたガザニア
陽の光を浴びると花開くけど 日没になると閉じてしまうの
最近晴れる事がほとんど無いから閉じたまんまだわ
涼しいせいかハイビスカスの開花もよくないし
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:47:46.95ID:WCz8WQ7a0
>>635
そうなのねーうちに池でもあればよかったんだけど
今日もまたひとつ睡蓮蜂を買ってきたわ
でもこんなことしてても追いつかないくらい増殖していく気配があるわ

池といえばうちの近所に庭に池のある家があるんだけど、
鳥が池の鯉をかっさらっていくんですって
だから池に金網で蓋をしてるんですって
鷺らしいんだけど
ゴミゴミした住宅街なのに鷺はどっから飛んでくるのかしら
そして鷺はどうしてあそこに池があって鯉がいることがわかったのかしら
ふだん空を見ても鷺なんて飛んでないのに
でもあたしの気づかないところで飛んでるんでしょうね
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:32:04.73ID:XwwNJ75n0
実家の隣の家、池に錦鯉飼ってるんだけどよく屋根にでっかいアオサギがとまってたわ
23区内よ
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:49:35.56ID:zd3jo2XG0
あたしンち家の前のお屋敷のスダジイの巨木にアオサギの巣があったわ。夜中にグェーグェーってデカイ声で鳴くのよ
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:52:25.88ID:nqxsd7y40
ホテイアオイは意外と知らないだろうけど土で植えてもいいのよ
そうすると根本のふくらみが細くなってしまうけど 花が良く咲くようになるわ
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:04:49.24ID:v2CCQeXs0
>>641
あたしンちのハイビスカスもなかなか咲かないわ。

今夜はラザニアが食べたくなったわ。
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:48.80ID:BDEVAeKA0
>>624
予防法だけど、ナメクジってカフェインと銅が嫌いなんですって
コーヒー豆の殻や10円玉や銅線置いておくといいかもしれないわね
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:21.21ID:GweKJueX0
明太子のスパゲティ作ったんだけど
今から食べるわ
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:34:11.17ID:xVezvv9F0
バナナの皮とコーヒーの粉と卵の殻をミキサーにかけた粉を、枯れそうな草木にあげると復活するってようつべでみたけど、そんなに効くのかしら?
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 04:36:10.22ID:wrZkOwLZ0
>>650
バナナの皮はカリウム豊富+卵の殻はカルシウムね
ミキサーで砕けば分解きゅうしゅうが早くなるから有機質肥料としてはある程度有効よ

枯れそうな草木には 先ずメネデールを薄めた水を撒く方が良いと思うけど
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:31.94ID:bJR/oJpD0
>>645
あら、そうなの
水槽だとボウフラ湧きそうで躊躇してたのよ
やってみようかしら?
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:53:51.61ID:I2C/GPF90
テレビCM中の除草剤まこうとしたら発がん性って出てくる
熱湯かければ枯れるから熱湯にしようか
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:23:30.00ID:mVm9OP7q0
グリホサート系じゃない除草剤使えばいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況