X



トップページmissingno
1002コメント284KB

【植物】ゲイのガーデニング 27【栽培】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:43:26.26ID:MewoT9UV0
前スレ312でDat落ちしてたみたいね
過疎ってるわ〜〜
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:25:56.44ID:inTUl6lc0
夏は仕方ないわよ

朝顔の恋しぐれのチョコ育ててるの
毎朝なんともいえない可愛い花が咲くわ〜
八重の木槿はなぜか蕾のまま開かない
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 02:10:40.13ID:/VmJQJXq0
過疎り対策
最近暑くて水やりもできてないわ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:34:58.62ID:wWWcq99v0
初めて植えた沖縄スズメウリが、この暑さでぐんぐん伸びてるわ。
出が沖縄だけあって暑さに強いわね。
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:03:29.68ID:xlo7Mx4s0
バラもカーネーションも咲いても病気みたいな色形、元気なのはトルコ桔梗だけよ。
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:29.59ID:uDDOn2X70
西洋朝顔がドンドン枯れてくの。
朝、昼の水やり、それに日差しを遮るために育てたのに、
かれるから、日陰に持っていったりとしているのに。
なんのための日除けかわからないわ。
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:22:56.08ID:IT1g289V0
緑のカーテン用の時計草の繁りが鈍いわ
肥料をやり過ぎたみたい
西日が眩しくて敵わないわ
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:07.74ID:bNNEFrNC0
>>8
肥料って、やりすぎても良くないのよね。
アタシもさ、植え替えしたラベンダー、1/
3枯らしちゃって、テンション↓↓よ。

新しいプランターの水はけが悪かったのと、肥料のやり過ぎが原因でね。

だから、家にあった発泡スチロールで、即席すのこを作って、プランターと受け皿の間の風通しをよくしてみたら、少しは良くなったわ。

あと、植え替えのときに、根をばらしてしまったのも、枯れた原因ね。
塊で植え替えしたものは、とても元気に育っているわ。

植物育てるのは、失敗しないと覚えないわね。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:15:07.22ID:PNL9J2/B0
そうね
段々、皆さん上手くなって行くけど、あたしは水遣り過ぎと肥料焼けで枯らし続けて、花が少なくなったわ
残ったのだけを育てて、新たには買わないことにしたわ
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:48:07.32ID:pV5q30rF0
久々に見つけたわこのスレ〜 あたしが来たからには過疎らせないわよ!w

で取り合えずしがないベランダーなあたしだけど買ってくる植物どれも育ちすぎて困るほどになったわ
失敗しないと覚えないってよく言うけど、植物それぞれのクセとコツを抑えた管理さえできれば全然枯れないのよね

ところがそういう性質とかコツの情報ってすごく少ないかデタラメが蔓延してるのよ
ネットでも実店舗でも平気で間違った説明しててびっくりするわ
買った植物をみんな枯らさなくなったら園芸業界が商売にならないからわざとそうしてるんじゃないかと思い始めてるわw

だからせめてここで!正しい情報交換してみんなで育て上手になるのよ!
あたしもわかることは何でも情報提供するわ〜!わかることだけだけどw
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:23:13.48ID:Rg7r1Ra/0
>>11
姐さん、よろしくお願いします!

ベランダ栽培ではもの足りずに、農業学校の畑を借りようかと、本気で思ってるのよ。年間2万円、指導付、農具レンタルOKなんだけど、迷ってるわ。

本気で農業覚えたいのよね!
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:55:37.90ID:f4Al85hQ0
この時期になると旅行中どうするか考えてる方も
いるのではないかしら。

私、6月、7月共2週間ほど海外へ行ったので
留守中の管理に悩まされたわ。

結論から言えば6月は問題なしだったけど
7月は室内2鉢枯死、屋外は心配していたアサガオのプランターは
意外と大丈夫だったけど、ボタン1鉢、サクラ1鉢、シャクヤク3鉢が
ダメになった。

今月下旬から来月上旬にかけてまた行くんだけど
降雨が十分にあるといいんだけど・・・
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:05:10.58ID:e0DZFzKY0
ウチの住んでるアパートの庭にモグラが土を掘っているらしい地面の盛り上がりがあるわ 今もモコモコ動いてるの
その周りには同じような盛り上がりがいくつも・・・・ 大家さんに一応知らせの電話したわ
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:09:05.79ID:VDpH3Vd/0
>>13
水枯れ対策しなかったの?

お盆休みに2泊くらいしようと思うんだけど水遣り考えると二の足を踏むわねー
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:02:41.50ID:WRNhVg910
シルバー人材センターで水遣りを頼むとかは?
最悪、腰水
徒長したりするけど
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:19:50.93ID:9qvgkZzM0
シルバーを家のなかに入れるなんてお断りよ。
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:54:11.26ID:WzzK3pvA0
サンルームとか無いけど今年の夏はサンルーム地獄よね
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:10:32.87ID:I/f2CVkg0
うちのアイコ、熟してきたから収穫したんだけど、色づきはいい感じなんだけど、甘味がイマイチなのよ。
水やり、もう少し控えめにしたほうがよかったのかしら??
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:00:35.74ID:dcc6TnFY0
今年はうちもaikoいまいちだよ

来年からはぷちぷよにするわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:15:07.95ID:8BuCLrjV0
柚子の実がかなり大きくなってたんでビックリしたわ
冬はまだ先なのに
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:38:51.49ID:LIlNtnLC0
>>24
NHKの朝の番組で紹介されてたわ
パイナップルは年に1個しか実がならないそうよ
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:40:02.83ID:h5RdJOCK0
スミレにツマグロヒョウモン大発生だわ
グロいけど蝶は綺麗だからほっておくわ
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:25:06.10ID:UMCe6wcq0
>>19
アイコは完熟まで時間がかかる。赤くなってからもしばらく放置。とても甘くなるよ。
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:44:19.56ID:5B+8Aftx0
>>27
赤くなったから収穫じゃなくて、しばらく置いておくのね!ありがとう(^-^)v
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:22:31.27ID:pMVg0OjY0
リーガースベゴニア
毎年この時期根元が黒くなって病気になる
急いで挿し木した
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:45:56.81ID:lZ7AY3cD0
>>25
ありがとう、そうなのね
これからは先生をエロい目線で見てしまいそうw
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:36:24.53ID:ZYEqluce0
ベランダのバラの鉢植えの葉っぱにアマガエルが居るの気づいたわ 水盤とか無いけどカエルがカラカラにならないか心配
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:21:28.63ID:r+otOyRK0
リーガースベゴニアは品種改良が凄まじいわよね
花がもはやバラみたいになってるのもあるわ
昔はシジミみたいに花が小さい赤とか白のベゴニアだったのに
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 03:42:01.99ID:/VkyL5GD0
それにしても「金正日花」なんて呼ばれる日本製ベゴニアはかわいそうだわ。

昔からあたしンちの古い石垣の隙間からシュウカイドウが沢山生えてたんだけど、
むしったりして邪険に扱ったせいか、いつのまにか無くなってしまったわ。
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:33.63ID:JM79G7Hh0
>>33
夏だから庭に出して日に当ててるけど、ガジュマルがあるわ
どうかしたの?
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:12.04ID:JM79G7Hh0
>>34
支柱で何とかなってるけど、ベゴニアの水っぽい、芯のない茎には大きな花
は辛そうだわ
改良家も売らんかなの精神なのかしら
園芸ビジネスよね
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:24:13.64ID:AYc1ZTI/0
分かるw
今花の中からまた花が咲くようなのが人気で超頭でっかちなのよね
挿し木に花が咲いたときなんかお辞儀になって可哀想だわ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:19:40.01ID:vAJM0tDU0
この台風だから、ベランダの野菜達が心配だわ(;゚Д゚)
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:11.86ID:Ge3kYKvv0
ハイビスカスが暑さに弱いなんて意外
今年はやっとツボミが出てきたくらいで、まだ咲いて無い
>>25
パイナップル
土から上がポロっと折れて終わったわ・・・
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:26:17.10ID:bdxRgQQ30
あたしも去年ハイビスカスやったんだけど、
夏の猛暑と冬の雪にやられて死んだわ。
東京には合わない植物ね。年中20〜30度のいわゆる常夏の地域じゃないと。
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:09:43.72ID:cUypNybp0
>>42
園芸店の人に聞いたけど、外でも頑張れば越冬できるらしいわよ〜
土の上に水苔巻いてあげるだけでも根が保温されて全然違うんだって。その上からスーパーの袋で鉢を包んであげるとなお良いそうよ。
ハイビスカス3鉢のうち2鉢はもう咲いてるわ〜1日花だから開花の時間見逃す事が多くて悲しいけれど
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:05:08.17ID:0B4X9VHL0
あたしんちは部屋が観葉だらけでジャングルよ!
アゲとくわ!
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:17:44.07ID:Cz36dfFk0
ハイビスカスって大輪系は暑さにも寒さにも弱いけど、
在来系は暑さにも寒さにも強めで、
コーラル系は寒さに弱いけど暑さに強いわよ
鉢植えなら育てるの簡単よ
うち千葉だけどコーラル系のハイビスカス20年ぐらい元気に生きてるわ
今年も元気いっぱい咲きまくってるわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:23.55ID:/vuoekxd0
トルコキキョウがカワイイわよー。
暑い中たっくさん花を咲かせて切っても切っても蕾が上がってくるから愛しやすいわw
サカタのタネがいいのかしら?
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:56.24ID:FoXmBDMO0
大磯で地植えのハイビスカスみたわ 大磯だと地植えでイケるのねってビックリした
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:33:16.71ID:xU0KKRkh0
プランターでゴーヤー育ててるんだけど
雌花ばっかり咲いて雄花がほとんど咲かないのよ
そのせいか、ほとんどの実が小さいまま萎れていくの…
雄花しか咲かないって言う相談はよくネットでも見るんだけど
雌花しか咲かないって言う相談ってほぼないのよね
どうしたらいいの?これ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:42:14.80ID:oIFcrF8o0
>>50
親づるの剪定や芽かきをしたのかしら?
子づる、孫づるを主に育てると雌花の開花率は上がるそうよ。
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:45:10.54ID:oIFcrF8o0
>>50
実がついたら、2週間に一度、肥料を撒いたほうが実なりが良くなるわよ。
因みに液体肥料なら、1週間に一度が良いらしいわ。アタシも勉強中なのよw
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:28:11.90ID:HAdAMS3s0
うちベランダと室内で色々飼育してるんだけど
休日の日中ベランダをぼんやり眺めてるだけで本当に癒されるわ。
仕事行ってるとその間に花が咲いて萎れたりもするから、休みの日の日中は貴重なのよね。
何もせずぼんやり眺めるのよ〜人間とつるむより癒されるわ
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:09.86ID:xJuNYgMA0
7月以降の猛暑でだいぶ枯らしたわ
何年もかけて大きくしたものから去年の秋に種撒いてたものも全滅
もうやる気無くして死にたいわって言いながらジャカランダの若木購入したあたしってアホね
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:37:05.60ID:dsKjhOzm0
あたしのうちも例年元気なものまでチリチリになってきてるわ。
夜でもクーラー止められないから気温が高いってのもあると思うのよね。
そろそろいい加減に涼しくなってほしいわ。
毎年お盆って使われるクーラーが減るからか車が減るからか工場が止まるからか
とにかく東京の天気が一時的に涼しくなるんだけど
今年はそうもなりそうになくて嫌だわ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:25:47.07ID:/17NbKAi0
バラが枯れそうよー。
3,4年くらいベランダで育ててきたけど葉が落ちまくってる。
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:01:53.42ID:QktnrVog0
人が減った静かな日曜はバルコニーのガーデンチェアで優雅にアフタヌーンコーヒー…
なんてしてらんないわこのクソ蒸しあっついの何なのよ〜!いくら曇りで気温低くてもムダね!

この夏うちのベランダは40℃超えだったわ
でも熱帯性の植物が多いせいかかつてないほどワッサワサな茂りっぷりなのよ
フィカス系の観葉なんか40℃でも新芽出しまくり育ちまくりよ
これまでになく早朝の水やりと葉水に命かけたおかげかしら?
目隠しシートで通気が悪いわりに床が日陰になるのも良かったのかもしれないわ
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:17:38.94ID:NFJZVtWb0
ベランダの植物も枯れまくりだけど
野菜とか大丈夫かしら。すっごく高くなるんじゃないかしら。
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:53:20.70ID:ng9l08iz0
ユーカリのグニーを枯らしてしまったわ・・・。
新芽が蝶々みたいで可愛かったのに・・・ごめんねグニー。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:56:30.52ID:kTIvaKf80
>>60
アンタの庭はオーストラリアより過酷な環境なの?
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:29:19.23ID:9B1q1liH0
ラベンダー。窓際で種から育てたの。株が大きくなったから、植え替えして玄関に置いてみたんだけど、じわじわと枯れてきてるのよ…手塩にかけて育ててきたのになんかショックだわ(;_;)
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:16:28.81ID:LGdgxySb0
薔薇もセージも咲いてるんだけど小さくて色もボケてるわ
直径2pのミニバラサイズのコクテールなんて初めて見たわよ
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:16.78ID:Ah0yQykX0
ついにビオラが消えてしまったわ
決意とか願いとか祈りとかって無力なものね
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:10:44.93ID:3KiNEP190
ユーカリって鉢植えだと意外と難しいのよね
グニーを一度枯らして今はポリアンセモスを育ててるけど1メートルぐらいになったとこで頭打ちになってるわ
成長が早すぎるから根張りに鉢増しが追いついてないのかもしれないわ
地植えすれば巨大になるのよね 庭持ちが羨ましいわ〜
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:37:37.42ID:vtraCuM30
レインボーユーカリは興味あるわ。
どこか植物園で育ててくれないかしら。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:43:22.96ID:3HNn0xyb0
>>62 ラベンダー
玄関の環境がちょっと合わなかったのかしらね?回復しそう?
私は順調に大きく育ってくれると「この子はきっと大丈夫」という
思い込みを抱いてしまいやらかすことがあるわ
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:46:29.54ID:dB3MLfdx0
紫式部、万両が緑の実を付けているわ
季節は確実に秋、冬へと近づいているのね
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:34:13.24ID:imiTY5oB0
ラベンダーって日本だと北海道みたいな涼しくて乾燥した気候が合うイメージよね
この殺人的な高温多湿だとさすがに厳しそうだけど秋までしのげるといいわね
うちは暑さに強いはずのチェリーセージがほぼチリチリでしょんぼりよw
秋になったら強剪定して仕立て直すわよ〜
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:44:38.17ID:vtraCuM30
うちのラベンダーは水やらないでベランダの日陰においといたら今のところ枯れてないわ。
まだ高さ3cmだけど。ダイソーで買った種から育てたの。
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:13:38.33ID:Ae9aoHNr0
ラベンダーはいくら可愛がってても突然死するのよ
葉っぱが黒くなりだしたら一日で枯れたり
秋まで持たせたらスペア作っておくわ
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:12:16.22ID:dB3MLfdx0
コニファーも突然枯れたりするわよね
門柱の花壇なんかに植えられたのが部分的に枯れてしまったのを見せられると可哀想になるわ
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:54.86ID:rOX9SJjR0
>>68
あれ、フィリピンとかタイとか南の方に行くと何気なく街路樹に使われてたりするのよね。
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:55:17.61ID:0CftMtg60
>>69
ありがとう。
そうなのよ、場所替えしたのが良くなかったみたい。日陰で湿度が高いのよ。回復の見込みがなさそう。だから、剪定したわ。大きい鉢に2本しか残らなかったのwもうちょっと様子見てみるわ。
ラベンダーは難しいから、植え替えはなるべく避けたほうが良いかもね。

アタシもけっこう過保護で失敗してるわww
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:40:17.49ID:BAxCJ8b30
春にまいた種が今ごろ芽が出てきた。なんの種だろ?
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:16:46.25ID:XKF06J3s0
花キリンとカランコエがカナブン?の食害で元気ないわ
これまでは食害なんて無かったのに
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:51:29.49ID:AbAGuc3d0
>>81
たぶんコガネムシね。
鉢の土の中に卵を産んで、カブトムシの幼虫をコンパクトにしたようなコガネムシの幼虫がいる可能性が高いわ。
幼虫が根を食うわよ。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:25:59.58ID:85Nsc8Dj0
コガネ幼虫はムカつくわよね。
しかも根を食われて枯れた植物を抜くと
残った土がすごくふかふかのいい土になってて
それがまたムカつくのよw
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:42:19.04ID:OeBhliEH0
うちはバラがコガネムシにやられている
どなたかが言っていたけどバラの花弁がコガネムシのハッテン場になってるわw
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:05:05.22ID:ixqcds/b0
>>82
ありがとう
緑色のが黄金虫かしら?
なら毎年 多いのよ
上記の食害は初めてだわ
柚子にも何かの幼虫がいて葉を食べてたからデコピンして弾き飛ばしてやったわ
柚子の葉の食害も初めて
今年は何かおかしいわ
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 04:16:04.07ID:nkN8LVhP0
なんで踏み潰すなり握り潰すなりしないのかしら?
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:51:59.80ID:GTSlBuDl0
クソ暑い中、クレマチスのアラベラがよく咲いてくれて可愛いわ 白のルリマツリと上手く絡み合ってそこだけ爽やかだわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:59:46.44ID:EqsWjpXr0
ブーゲンビリアに水をあげすぎたらトゲが生えてくるってほんとなのね
ちょんぎってやろうかしら
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:28:15.00ID:inOqVtho0
いつまでたってもブーゲンビレアとノーゼンカズラ間違うわ
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:14:44.32ID:Oc893dqd0
>>86
柚子の葉に来るのは、おそらくクロアゲハの幼虫ね。
小さいうちは鳥のフンみたいに黒いけど、途中から緑色になるわ。
柑橘系の木の葉っぱに卵を産みに来るのよ。
あたしんとこも柚子や種子から育ったグレープフルーツや山椒の葉にクロアゲハやカラスアゲハが来るわ。
キアゲハは人参やパセリのようなセリ科の植物の葉を食うのよね。
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:18:56.84ID:5HsWqhBS0
アイビーゼラニウムが暑さで逝ったわ!でもコガネの幼虫もいたから熱湯で殺したわ
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:40:51.70ID:euoGxe9D0
暑さで皆さんの植物の訃報が続くわね
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:55:40.87ID:DOb7tTgP0
6本だてのマルバノキが去年の夏に2本、今夏1本枯れたのよ
ひこばえが部分的に枯れる原因は何が考えられるかしら
植えてから8年、3メートルくらいよ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:53.92ID:EQ1DOKu50
>>67
ユーカリって虫つかないと油断していたら
ハキリバチの被害にあって葉がほとんどなくなったことがあったわ。
食べないらしいからユーカリの毒もあまり関係ないらしいけど
なんかすごいわね
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:28:15.18ID:0aCJLI9N0
>>87
気持ち悪いからよ〜
デコピンしたら2度とは葉に戻って来ないから、半殺しも一緒よ

>>91
そう。
8mmくらいで黒>白だったわ
オルトランもベニカAスプレーもあるけど久しく使ってなかったわ
使って植物を守らないといけないわね
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:46:55.09ID:gR8RMoPb0
今日明日でバラの夏剪定終わらせるわ。
ちょっと早いかな〜とも思うけど。
バラのためと言うより自分のためよ。
どうせ来週にはジメジメの猛暑がもどってくるんでしょ。
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:35:06.95ID:5F7YF0cN0
バラの鉢植えね、4年ぐらい前にもらったのよ
バラって育てるの難しいというイメージだったけど、
適当に水と肥料をやって殺虫剤まいてるだけで
花は春から秋まで次々と咲くし
暑さにも負けず寒さにも負けず
こんな丈夫な植物だったのねって
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:41:51.91ID:ovomEgFv0
夏剪定一度もした事ないわ やり方も分からないかも
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:25.46ID:H11njo/O0
夏剪定は元気な株の上から1/3〜1/4くらいの良い芽のところで切ると良いわ
葉が落ちてたりしてバテてる株はやらないか軽く先を切るくらいにした方がいいわよ
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:03:32.73ID:CG87iAUo0
愛の簪、蕾は付けるんだけど黒焼きになっちゃて今年は開花しないわ
枝葉はムダに伸びてるけど
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:09:57.64ID:qJpEvGHM0
簪ってなんて読むのか分かんなくて変換したわ
あいのかんざし
誰が名づけたのかしら
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:24:33.88ID:lg6Gge2/0
サボテンが全然生長しない
室内で水やってるのに徒長もしない
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:32:00.07ID:9gJd21cD0
昨日の趣味園でコガネにやられた株を植え替えるなんてやってたけど、最近は休眠期以外でも常識なのかしら?
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:19:35.54ID:yc523X800
今年の夏は茶色いヤモリをよく見るわ
あまり逃げなくて堂々としてるのね
庭がヤモリの園と化してるわ
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:54.83ID:tOfA7x2G0
丸く刈り込んであるドウダンツツジを自然樹型にしたいんだけど
どうすればいいのかしら
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:50:39.56ID:hd/5ayCx0
>>107
切り花で売ってる枝がひょろ長く伸びたヤツみたいな?
花後に刈り込みせずに放置したらいいんじゃないのかしら
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:25:50.91ID:zwmcPuR80
>>106
あら、暖かい地方?
私ヤモリ結構好きだわ可愛くて。ウチの天井にも這わせたいくらい。
でも冬場エサないからもたないわね@都区内。
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:04:44.82ID:YqnNuWRm0
この夏は咲く筈の花も咲かずに終わりそうね
暑さに弱いはずのアナガリスとエーデルワイスとフォステリーが夏越して
夏の花の朝顔もルコウ草も松葉牡丹も発芽しない変な季節
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:04:48.19ID:oWrsNVP80
>>108
それでうまくいくのかしら?
球状のものが倍の球体に膨らむだけ、てことにならない?
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:22:22.72ID:H3eyDBIi0
>>109
都下なの
冬は23区よりはかなり冷えるわ
トカゲの顔は可愛いわよね
今年はバッタも多く見かけるわ
でももうそろそろ秋の虫の音の頃だわ

>>107
そうね
まずは放置ね
ドウダンツツジは放射状にシンメトリックに枝が伸びて枝振りが退屈なのよね
だから丸や四角に刈り込むんだと思うわ
かといってそれも好きじゃないから、あたしは枝をすいてアンシンメトリーにしたわ
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:39:37.72ID:29qEISu00
>>111
ならないわよ〜
ドウダンツツジに限らないけど、
刈り込まないとボサボサになるわよ
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:24:45.57ID:bjB1vn+Q0
あたしのシクラメン…
休眠じゃなてく永眠してるような気がしてならないの
きゃああああああああああああああああ
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:31:34.52ID:2OJ/bo++0
ひゃだ!マンドラゴラの鳴き声が聞こえるわ
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:35:49.99ID:eIDx2cJ70
マンドラゴラ、本当にあるのね
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:09:14.02ID:WDFy4oiz0
ポリゴナムが広がり過ぎたから引っぺがしてやったわ
ポツりポツり有るのが可愛いのよね
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:35:05.23ID:9lKa3g4l0
今年初のハイビスカスがやっと咲いたわ
もう夏も終りかけなのに遅すぎる
本当に暑いのダメなのね

今朝3cmくらいのヤモリを家の中で初めて見た
夜窓ガラスの外側にへばり付いてるのは見かけるけど
とりあえず紙近づけたら登ってきたので
そのまま窓の外に逃がした
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:02:34.97ID:l0YvLjpQ0
朝顔が毎朝咲くんだけど、強風であたしが見る頃にはつぶれちゃってるの。
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:37:33.95ID:jTQW1+td0
>>118
いくらなんでも遅すぎない?
日当たりが悪いとか根詰まりしてるとか?
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:49:15.11ID:kCwmh+Zy0
遅いわよね、ハイビスカスの1番花
北日本かしら
うちのは半日の日照で買った時のままの鉢で植え替えしてないけど、4花くらい咲いたわ、あと蕾が2つくらい控えてる
肥料は10:10:10のを遣ってるわ
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:12:24.54ID:ZA5YXt9J0
ハイビスカスなんて一年に一回植え替えて
日光と水と肥料をしっかりやれば
初夏から秋まで咲きまくるわよ
つかうちは(南関東)南向きの部屋に置いとけば真冬でも春でも咲くわ
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:08:05.69ID:K9pCVhVR0
ちょっと職場で育ててたゼラニウム!!今日来たらスリット鉢だけ盗まれてたわ!人の物を盗む乞食は死ねば良いのよ
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:44:45.41ID:qm5ERKuW0
スリット鉢って目に見えて効果あるのかしら
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:01:10.06ID:sa9oAe+A0
>>123
スリット鉢みたいな安い物盗むなんてよっぽど欲しかったんだわ。
てかスリット鉢で良かったわよw
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:09:48.36ID:cKwsawNT0
去年の秋、小菊の切り花を買って花瓶に挿してたのね
そしたら根っこが出てきたのでてきとーに家の外の土にぶっさしておいたのね
そしたら無事に冬を越したので
これはちゃんと育ててやらねばなるまいと思って
植木鉢に植え替えて水と肥料をやってたらすくすくと育ち
7月に強風でバキっと折れて半分ぐらいの背丈になったけど
その後もぐんぐんと伸び
いま蕾がいっぱいよ〜
いつ咲くかしら楽しみ
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:22.71ID:7WwNLfOj0
うちの横に小さな公園があってその一角が私有地なのか菖蒲畑になってたの。毎日おじいさんが通って手入れしては花の時期には近所の人に花を配って喜んでた。
でも今年は全然おじいさんを見かけなくて、気づいたらその畑も雑草が生い茂ってるの。

もしかしてと思ってたけど、雑草だらけの畑を見て、ああやっぱりそうなのね、と思った残暑の候
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:31:36.12ID:Efqk3m780
うちの祖父は認知症だからなんでも雑草に見えて抜いてしまうの。
全く外に出さないわけにもいかないし大変だわ。
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:00:49.55ID:XJwhFyO10
>>128
私も菊から発根したことが一度あった 庭に移植してみれば良かったわね
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 14:47:52.04ID:E/Jrm9qo0
ここんとこ毎朝カンパニュラの植木鉢を覗き込むと
キノコが数本はえてるの
すぐ抜き取るけど翌朝には新たに数本
ジメジメしすぎなのかしら
加湿にならないよう注意してるのになっちゃってるのかしら
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:44:58.16ID:9J3o5BP70
>>133
鉢土の部分がずっと日陰になってるだけだと思うわよ!
土の部分に日が当たる場所に移動するといいわ!
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:51:58.35ID:NQrxHPsL0
いままで猛暑に耐えてきたリーガース(エラチオール)ベゴニア
新しい葉たちも出てきて無事に夏を越せたわ!と喜んでたのも束の間
おとというっかり新しい葉たちに水をかけちゃったらみるみる黒ずんで腐りそうに…
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:01:47.72ID:xnpzvNN30
ネットでローマンカモミールとブラックペパーミントを買ったんだけど、どちらも香りが弱くてガッカリだわ。
植えてしばらくしたら香りが強くなったりするのかしら?一時的に弱くなってるだけなら良いんだけど。
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:38:53.25ID:A2OOsHaW0
もう2か月まともな雨が降っていないわ
台風予報だって直撃しても降らない
もうやる気無くなった
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:25:31.13ID:04zlpyC70
あたしが紫蘇の葉とコリアンダーを育てた時もスーパーで売ってる商品よりも香りは弱かったわ
豊潤な香りの種や苗が市井に出回ると商品が売れなくなるから、劣ったのを流通させてるのかしら?と思ったわ
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:33:10.43ID:uidjMfFA0
>>138
種からなら 選抜しないと香りの悪いのとか弱いのが絶対に出てくるよ
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:25:30.38ID:B9UETpz20
そうよ、スーパーに並んでるのは選ばれしエリート達よ!
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:29:05.10ID:SeiDInqR0
>>135
うちのも、、、
しかもブランドものに限って黒変する
安いのは元気満点なのに
0142 【豚】
垢版 |
2018/09/01(土) 08:39:58.35ID:o4eVbxXY0
野の百合がいかにそだつかを思へ
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:16:37.88ID:2RieAfkl0
>>139
そうなのね
でも双葉の時とかに千切って香りを確認して選別するって結構な面倒だわ
もう香味野菜は買うわ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:37:12.29ID:ceWK4OWu0
賞味期限終わったラベンダーとデュランタを買ってしまったわ
来年咲かせましょ
それにしても宝塚って罪な名前ね
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:59:09.65ID:An1ia0fb0
数年前ご近所さんにもらった紫から白へと色が変わるお花、
ヤマホロシだと思い込んでたんだけど
ヤマホロシと呼ばれてる花の正しい名前はツルハナナスだということを
今年になってから知ったんだけど、
うちのはそれじゃなくてニオイバンマツリだということをこないだ知ったわ…
確かにいい匂いがするわ…
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:21:12.04ID:axOv+kBp0
>>134
きゃーレスくれてたのね
嬉しいありがと!
夏は半日陰に起くようにって注意書きされてたから、
7月からずっとそうしてたのよね
これからは土の部分は日に当たるようにするわ
植木鉢に生えるキノコってなぜか気持ち悪いてしょうがないわ
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:35:46.48ID:22O1vgdI0
三年目の鉢植えラベンダーが
いきなり枯れたみたい

期待込めて春までは放置プレイだけど
死んでたら残念だわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:30:16.37ID:Vy8ALj030
釜なら股間に生えるキノコと言ったら性病のコンジローマを思い浮かべるわ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:31:01.60ID:6lNttpmO0
きのうね、あたしのバラちゃんの葉っぱに青虫がいたの!!
きゃーーっ
いやーーーっ
こわいわこわいわ
どうしたらいいの…身を震わせておろおろするあたし
だってだってあたし青虫なんか殺せないわっ
でもでもそれでも!
可愛いバラちゃんのためなんとかしなきゃ!
あたし勇気をふりしぼったの
そして殺虫剤をぷしゅーっぶっしゅーーーーっ
毛虫はくねくね身もだえしてぽとりと落ちたわ
なんておぞましい…
あたし両腕で自分の体を抱きしめたわ
ああんいま思い出してもほんとにこわかった…
虫も殺せないヲンナ……それはあたし
虫ぐらい平気で殺せる屈強な男に守ってもらわなきゃダメなのだわ
0155
垢版 |
2018/09/04(火) 08:41:34.69ID:JNH5ylxn0
お黙り、ゲロブス!
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:43:32.22ID:99h1ZNQm0
これから台風だからハンギングとか片づけるの面倒だわ
涼しくなったらオダマキとひなげしと勿忘草のタネを撒くのよ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:42:01.79ID:aSgLcfKX0
関東だけど台風で結わいた物も結構倒れてるわ
強風は明日まで続くから立て直せないし折れや葉の痛みが心配だわ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:53:22.67ID:5vYmxNOO0
オクラ育ったんだけど、肝心な実がならないのよね。どうしてかしら??
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:54:19.51ID:5vYmxNOO0
ゴーヤの葉っぱ天ぷらにしたら,ほろ苦くて美味しかったわw
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:55:56.46ID:5vYmxNOO0
ナスもそうなんだけど、立派に育ってもなかなか花が咲かないのよねw
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:58:19.69ID:5vYmxNOO0
ここ数日、天気も悪く、湿度も高かったから、キュウリの葉がうどんこ病にかかってしまったわwだから、葉っぱの剪定したわ。
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:53:04.82ID:aSgLcfKX0
花・実の肥はリン酸ね
ゴーヤは葉も苦いのね
葉を食べようと思ったことは無かったから知らなかったわ
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:51:32.88ID:xxHGBnMe0
夜中にすごい風が吹き荒れててハラハラしてたけど、
鉢はひとつも倒れてないし花も散ってないし葉も枝も無事でホッとしたわ
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:01:03.25ID:wLgn38fr0
ウチは今回も支柱が倒れていたわ(;_;)
運良く茎は折れていなかったから良かったけどね。
早朝、リン酸多めの有機肥料を追肥したわ。ちゃんと花が咲いて、実がなるといいな。
そうそう、リン酸多めといったらバットグアノもあるけど、どうかしら??
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:09:46.16ID:LxCqNgNO0
夜中に何かが割れる音がして、朝確認したら、イケアで買った棚がジョイント部で折れて大惨事になってたわ。
週末の仕事が増えたわ…
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:31:32.94ID:s/hF6zwk0
昨日まで花沢山付いていた矮小のクレオメがハゲチャビンになっちゃったわ
切り戻ししてみたけどどうかしら また咲いて欲しいわ
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:01:55.09ID:ZYW3fbuu0
>>164
今の季節の有機肥料はコガネムシを呼ぶから、肥料は剥き出しにせず、土を被せたほうがいいわよ。
今ならリンの比率も多めなハイポネックスの液肥が効果が早くていいんじゃないかしら?
油粕系やコウモリの糞系の肥料は、寒くなってからのほうが良いと思うの。
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:37:10.62ID:1Doi5Sg70
結わいといたんだけど暴風でメドーセージがだいぶ折れたり痛んでしまったわ
>>164
リン酸も色々ね
効かない場合は別のを遣ると効いたりするから、数種類あると便利だわ
バットグアノは遣り過ぎが起こらないから使い易いわね
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:06:36.21ID:wLgn38fr0
>>167
うん。有機肥料はちゃんと土被せたから大丈夫よ!
液肥も購入しておいたのがあるから、週1で様子みながら、規定の濃度で追肥してみるわ。
アドバイスありがとうね(^-^)/

肥料も種類がたくさんあるから、迷うし
、用途に応じての使い道もあるのね。ちゃんと覚えないとね.
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:10:15.86ID:wLgn38fr0
リン酸系はバットグアノを使用してみるわ。確かに、やり過ぎになることないし、臭いもないから、安心して使えるのよね。
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:20.68ID:5ucD4Tjn0
ピラミッドを発掘すると死んじゃうファラオの呪いの原因は、
子供の頃のオカルト読み物だと、コウモリの糞説だったわ
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:12.07ID:1Doi5Sg70
アイシスって何かしら

バットグアノ有るけど最近は使ってないからウロ覚えだけど、裏書きには完全に発酵済みの良質なリン分だと書いてあった記憶だわ
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:39:53.02ID:sT25VObd0
王家の紋章 アイシス 
で画像検索するとわかるわ
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:02:31.60ID:FVfHgWyn0
>>175
あら!王家の紋章、姉たちと一緒に読んでたわ
話を引っ張っるのに疲れて読破はしてないけど
キャロル、メンフィス…懐かしいわ
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:04:37.99ID:MDkaCI7E0
>>156
勿忘草いいわね〜
昔むかしドイツの騎士が川辺に生えてるこの青い花を
恋人のために摘んであげようとして誤って川に落ちて
あ〜れ〜
花を恋人に向かって投げつけながら
僕のこと忘れないでぇ〜って叫びながら流されてっちゃったのよね
ロマンチックだわあ
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:57:22.90ID:jGiIc/GE0
想像すると確かにすっごいギャグシーンねw
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:06:59.47ID:bpqM6nt30
ピアノのおさらい会で「勿忘草」やったわ。聴きに来たおばあちゃんが泣いて感動して事あるごとに勿忘草リクエストされた
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:34:28.39ID:I0QcLxpC0
肥料って大事なのね
花の色まであざやかになったりするのね
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:32:28.13ID:DvS8Zahi0
ガーデニングする気力と体力がないわ
最低限の水やりするだけで精一杯、植え替えなんてとてもとても
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:58:27.73ID:0W/11/SN0
さっき30分くらいかけて 八重桔梗の花付き苗3個 鉢に寄せ植えしたんだけど
この時間で30℃気温 めちゃくちゃ暑く感じたわ
もう今まで育ててたものがほとんど水やりできなくて枯れ放題
でも暑くて外で作業してられない その気力が出ないバテバテ
体力ガタ落ちだわ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:41:42.98ID:vxAJLREh0
>>183
今は八重の桔梗もあるの?
ビックリだわ

>>182
分かるわ
そういう時期もあるわ
現状維持だけでもいいのよね
雑草も何でも伸び放題
いいじゃない
いつかはやるわ
やって気分一新したら、また元気が湧くわ
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:34.93ID:xkf8SMzt0
>>184 ウチはERのヘリテージが今年は夏も良く咲いてくれているわ 育て方悪いからいつも春しか咲かないのに
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:57:37.22ID:stioqSGO0
数年前に鉢植えのミニバラをもらって、
鉢が小さくなったから今年大きな鉢に植え替えたら
どんどんでっかくなっていって
葉っぱもわさわさ茂ってるんだけど、
でも花は咲かないの
四方八方に枝が伸び放題で、
剪定とかしなきゃいけないんだろうけど
やり方がよくわからないので
ものすごくボサボサなの
秋になったら(もう秋だけど)花は咲くかしら?
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:29.13ID:kzedPgDX0
>>187
挿し木かしら接木かしら
接木のだと台木がワサワサになってる可能性もあるけど
大体のミニバラって挿し木苗だから秋になったら多分咲くと思うのよ
それか夢乙女みたいにミニの春咲つるバラの可能性もあるわ

うーん長くなったけどとりあえず写真があると判断するのに助かるわ
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:50:16.76ID:2e4QTfsX0
失敗して上のほうしか繁らなかったグリーンカーテンの時計草 3週間前にリン酸を遣ったら、今日 蕾を6個 見付けたわ
ご近所様の目にリベンジだわ
もう少し花肥えを施して、もう少し多く咲かせたいわ
今日は色付いた萩の蕾も見付けたわ
秋が来るのね
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:01:48.16ID:3o6fVNoR0
>>188
>>187の姐さんとは別人だけど、今年7月に100円で買った赤のミニバラの挿し木苗を鉢へ植えたらワッサワサよ。
葉っぱの蕾が何度か付いたけど、窒素過多による奇形みたいで摘んでやったわ。
たまに液肥やってるけど、花が咲くか心配よ〜。
ちなみに苗を買った時点では蕾が複数付いてて、それらは無事開花。その後剪定してワサワサの状態。
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:22.15ID:7tql5Yma0
エーデルワイスがどうやら夏を乗り切ったわ(≧▽≦)
今年の猛暑でも耐えるんだから結構強いのね
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:55:39.92ID:azqq5zEq0
バラって意外としぶといのよねw
うちのもテキトーに放置してるのがいつまでも咲いてるわ。
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:44:02.28ID:dvuCUFaB0
ついにカンパニュラの鉢にキノコが生えなくなったわ!!
このスレでアドバイスしてくれた股間にキノコの生えたあなたのおかげね!
世のすべての植木鉢からキノコが生えなくなり、
その代わりに世のすべての股間のキノコが大きく、たくましく、猛々しく成長し、
そのうちの数本でいいからあたしが美味しくいただけますように…! 
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:42:08.95ID:BQnLMn8A0
ルコウ草が発芽してたわ!
暑すぎて発芽しなかったのが今頃
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:29:03.17ID:xrlQvwYu0
ベランダに置いといたはずのアデニウムが逃げ出したわ! この間の台風のせいかと思ったけど、どこにもないのよ。
1階だけど、フェンスも高いし、外は藪だからそうそう逃げ出せないと思うんだけど…
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:38:09.63ID:DlD4J0KH0
>>196
ヘクソカズラ近所に生えてるわ。雑草よね??
あれ臭いわよねwだからヘクソカズラ??
上手い名前を付けたわよねw
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:56:42.86ID:dmbXHlRh0
人んちの庭にコスモス咲いてるの見たわ
オレンジ色のコスモスよ
かわいかったわ
コスモスもいいわね
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:29:14.05ID:DlD4J0KH0
ネモフィラの種まきするわ!水色の絨毯は憧れだわw
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:14:16.36ID:vebbn3ub0
>>201
ネモフィラ インシグニスブルーと ネモフィラ・マキュラータ も一緒にどう?

ネモフィラ・ペニーブラックもあるわよ
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:09:37.66ID:hWfkuVdc0
ネモフィラは、アブラーの巣になるわよ。
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:15:32.23ID:Rn82LbPC0
ネモフィラのアブラーはしつこいわよね
一年草だからまだ許せるけど宿根であれだけ塗れたらすぐ抜くと思うわ
今年の暑さでクリスマスローズが3株ダメになったわ
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:23:24.05ID:nPxLievA0
オルトランは臭いのよ。
最近は、無臭でもっと良いお薬が出てるわよ。
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:07.31ID:DlD4J0KH0
>>202
へえー、ネモフィラもいろいろ種類があるんだね!
明日ホームセンター行ってこよ(^-^)
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:34.90ID:DlD4J0KH0
>>203
アブラーが付きやすいのねw竹酢液あるから、それで退治してみる。
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:38.52ID:vebbn3ub0
そうね ここ10年みんなしてバカスカとオルトラン多用したんだもの 耐性アブラーも出るわね

耐性出てないものとしては ブルースカイ粒剤 ベストガード粒剤 これはバラまいて水やりしておくだけのタイプ
希釈済みスプレー剤では ベニカXスプレー ベニカエーススプレー モスピランスプレー

アブラムシの気門封鎖で窒息させるタイプは耐性が出ないので 使いやすいし回数制限もない
粘着くん液剤 オレート液剤 粘着くんは希釈済みのスプレータイプも売ってる

家庭でやるなら古い牛乳を2倍に薄めて 100円ショップで売ってる空きスプレーに入れて散布とか
食器用洗剤を100ccに1滴入れて 空きスプレーボトルに入れて散布しても粘着くんと同じ効果ある
牛乳は ほっとくと臭くなるから翌日洗い流すといいかも
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:29:21.58ID:XmuJ7lkT0
そうなのよそうなのよ
アブラーにオルトランが効かなくなってきてるのよ
だからあたし最近はもっぱらベニカXファインスプレーをしゅっしゅしゅしゅ!
これは即効性があるけど
でもこれもそのうち耐性がついて効かなくなるんでしょうね〜
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:45:33.40ID:BqnKNaAe0
鉢植えのホテイチク、「すごい生育旺盛なので液肥より土に混ぜ込むタイプのにしてく
ださい」って言われて2年、葉っぱが少し増えただけで背丈が伸びないわ〜。
もっとお日様に当てないといけないのかしら?
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:13:12.09ID:cNtQ3OAz0
>>98
そう
始める時は苗も高いし
緊張もあったけど
こんなに日本中に生やされてんだから
大丈夫って思うようになった
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:13:31.54ID:STJva5b10
イブピアッチェは2回挑戦して2回とも枯らしたわ 花色 ゴージャスな芍薬咲き 香り 大好きな薔薇なんだけどねぇ
私みたいなガサツ釜には向いていないのかしらね
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:51:45.18ID:ltOkg4610
>>219
品種の特性で深く剪定しすぎるとへそ曲げるから弱めの剪定で古い枝も大切にしながら
枝数を増やすようにするといいと思うわ
樹勢が弱い品種は維持してくのが難しいわ
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:37:41.41ID:PZ0ALJhH0
桔梗
貝原益軒が「紫白二色あり。八重もあり」って書いてるわ
今はピンクもあるみたいだけど
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:14:26.08ID:G4aqnugQ0
>>219
>>221
別に樹勢が弱いとも思わないけど?
バラなんてどんなものでも大雑把くらいでいいと思うわ
イブは白い部分があるのがイヤね
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:28:18.59ID:7bWKqOlJ0
尻の谷間の毛が伸び放題だわ、刈らなくちゃ。
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:42:16.18ID:Fupd+M0F0
彼岸花がニョロニョロ出て
チラホラ咲き始めた

近所に群生地あるけど
結構気持ち悪い
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:01:01.23ID:ohcTVNyK0
ボタンの葉切りと
鉢の植え替えしないといけないけど、
来週暑くなるみたいだから
実行するタイミングが難しい・・・
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:58:24.91ID:t1qxTJAK0
ポリアンサローズのシュネープリンセスが長々と咲いてるわ
鉢を移動させようと持ち上げようとしたら鉢が動かなかったから、鉢底から根を出して地面に根を張ってるみたい
鉢植えなのに他の鉢植えより やけに元気なものは大体このパターンだわ
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:31.56ID:mjAXx6F70
あたしんとこはルリマツリの鉢が
気がついたら地面に根を張ってしまっていたわ
迂闊だったわ。もう動かない
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:59.78ID:oCmBbs3a0
>>227 お散歩コースの土手の彼岸花 今年は白が増えて来た気がするわ でも白の彼岸花おばさん達が摘んでいって結局赤ばかりになっちゃうの
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:59:25.17ID:njWkbs7K0
彼岸花
持ち帰るのは縁起が悪いって言われてたような?
つか臭くない?

白というか薄く黄色がかった彼岸花が増えてきた気がする

白でもなくガッツリ黄色でもなく
ぼやっと黄色ぽい
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:07:43.71ID:VAkk+Ili0
白いのも薄黄色(クリーム色)のもヒガンバナの園芸品種だよ 球根売ってる
ヒガンバナ別に臭くもないし匂いも無い
縁起悪いのはただの迷信 毒があるからって理由だけど 
日常飾ってる花でヒガンバナ以上に猛毒な花はいくらでもあるよ

うちのは>>220のキイロヒガンバナ http://imgs.link/jyExyd.jpg
だけど けっこう古めの品種で鍾馗水仙との別名あり
黄色でも今はもう よりヒガンバナっぽい形の黄色品種が出てるよ
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:20:28.19ID:gZnopAWx0
彼岸花はなんで墓地にあるかっていうと、
根に毒があるからこれを植えて動物が死体を掘り起こさないようにようにしてたんだって
今日調べて判ったわ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:17:33.92ID:T1joF2RN0
彼岸花好きよ
特に赤がいいわ
異名が死人花だの幽霊花だの地獄花だの
中二心が刺激されるわ

♪ごんしゃん ごんしゃん ごんしゃん ごんしゃん
手折るといけない伝説の〜
私を惑わす赤い華

知ってるかしらこの歌
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:40:13.22ID:nFh0WazZ0
ゴミ捨て場にモンステラ捨ててあって可哀相だから持ち帰って養生してみたけど 根腐れから復活させてあげられなかったわ
小さな気根(?)があったからそれ残して切って水挿しで育ててみる
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:42.58ID:h8Zpek3D0
彼岸花って忌み嫌われるわね。綺麗なのにね。アマリリスや水仙だって仲間だし。
私んちにあるブーファンも仲間だわ。球根に毒があって、「水牛殺し」の異名を持ってるわ。花にも毒があって、咲き始めると目が痛くなるから、屋外で管理しなきゃダメなの
>>236
モンステラ、土を使った葉差しの方がいいんじゃないかしら?けど時期的に難しいかしらね。初夏なら良かったんだけど…
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:12:00.02ID:e/wrNf5b0
真紅だけじゃなく、桃やオレンジ、はたまたグリーンとか、グラジオラス並みに彩り豊かになればいいのにね。
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:43:05.50ID:/RJLwmv90
ヒガンバナのピンクに近いものはもうあるわよ
ヒガンバナの親戚にネリネっていう 巷ではダイヤモンドリリーって呼ばれてるのがあるけど
そっちは鮮やかなピンクとか色々色彩豊富よ 花の形が似ているの
http://sakata-tanet.com/img/goods/5/4974449350070.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dc-4b/kuusan26bu/folder/965263/60/49577260/img_0_m?1516313393
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fa-f7/hkouno51/folder/441838/16/10135116/img_0
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:02:55.38ID:qV5/LQj+0
>>239
これ、実家のオカンが植えてるわ。すごく綺麗よ
オカンにヒガンバナの仲間だって言ったら、凄く嫌な顔してたけどw
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:33:18.31ID:1b2hh08h0
あたし、ニッコウキスゲ、キツネノカミソリ、ナツズイセン、曼珠沙華、みんな好きよw

そろそろホームセンターの園芸コーナーに色んな球根が並ぶ季節ね。
毎年、眺めてると植える場所も無いのに欲しくなってしまうわ。
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:36:17.27ID:sc1DX1/T0
なんで彼岸花嫌われるのかしらね花の色とか大好きだわ
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:41:42.07ID:/RJLwmv90
昔は墓場に生えてる死人花 毒花 曼珠沙華 とかあの世に関連させて言いふらしたから
不吉って勝手に思ってるのよ
あたしも昔 ヒガンバナの花を50本摘んで家に持ち帰ったら母親に散々言われたわ
盲目的に迷信に従ってるだけのくせに偉そうに! って思ってたわ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:09:06.56ID:zVFBdDik0
彼岸花って葉っぱがなくて、なんだか寄生植物みたいに見えるのよね。特に咲く前は
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:36:40.28ID:YWccJOLo0
八重咲きの山吹みたいなのがあちこちで咲いてるんだけど
山吹って春のはず
あれは何?
調べてもやっぱり春に咲く山吹しか出て来ない
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:53:15.08ID:/RJLwmv90
>>245
花と葉が出る季節がズレてるから余計にそういった不気味な印象で「死体を栄養にしてる寄生植物」だの言われるのだと思うわ 
ヒガンバナの葉は花が終わった後 冬から春にかけて出るのよ 10月から4月くらい
http://www.flower-photo.info/img/lycoris/5b.jpg
>>246
カメラで画像撮って出してみたらある程度わかると思うわよ
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:17:42.77ID:eixfgWfo0
>>244
流石に50本摘んで来たら怖いわ。彼岸花じゃなくとも・・・
この子大丈夫かしらって思うもの
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:34:13.61ID:gxAkxJXL0
確かに50本には狂気を感じるわね
5本の間違いだと思いたいけど…
0251244
垢版 |
2018/09/19(水) 00:46:20.37ID:lY+6c43q0
いいえ 間違いじゃないわ 50は多かったかもしれないけど少なくとも30はあったわ
インスタントコーヒーの空き瓶にみっしり満杯に活けたのよ あの鮮烈な朱色キレイだったわー( ゚∀゚)
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 02:18:23.68ID:YwFVBeqy0
あたしも赤の彼岸花、好きだわ
最近は他の色はリコリスって言わない?
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:51:39.39ID:Nqyj6B/90
てくさりって言うのよ
蛇イチゴとか爺婆とか嫁叩きとか田舎の草は変な名前が多いのよ
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:32:16.89ID:lY+6c43q0
ヒガンバナの別名で ヘソビ って言うのがあるんだけど
ヒガンバナ球根から取ったデンプンで作った餅みたいなものをヘソビ餅というんだそうよ
もちろん毒抜きするんだけどそれがまた大変な作業でね だから飢饉とかの救荒食にしか使われなかったらしいわ
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:37:06.76ID:rr/k+cBY0
彼岸花の花をよく見るととてもゴージャスだわ
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:57.76ID:lY+6c43q0
>>257
蘭は種類が多くて 種によって対処を間違うと大ごとになるから
先ずはカメラで品種名と葉焼けした画像を撮ってあげた方が良いわ
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:31:19.41ID:LenNel750
デンドロよ
カトレアは大丈夫みたい
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:34:45.14ID:kWY1NpyH0
>>257
一旦焼けてしまったり黄色くなったのはもうどうしようもない。
付けたままにして新しい葉が出てくるまで養生するしかない。
何の蘭か知らないけど、一般に急な直射日光に当てるのは禁物よ。
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:01:57.40ID:xMSVX0DI0
ラナンキュラス アネモネ フリージア、春の鉢植えの球根、何植えようかしら?
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:53:44.02ID:1c6U5NwC0
春咲グラジオラスがオサレで香りも良くて良いわ
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:33:13.04ID:l6TieCFZ0
>>262
ラナンキュラス ラックスお勧めよ
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:45:46.93ID:GUW2pQq+0
綺麗だけど名前がシャンプーみたいでや〜ね
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:22:21.87ID:t8T2ecWR0
矮性ってやつよね?
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:34:26.55ID:0fjfIFcj0
>>272
あら、ステキだわ。
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:06:25.12ID:cI9LGMOP0
>>272
綺麗ね

鉄仙って2期咲きだったかしら?
6月末くらいに咲いて枯れたのに最近また緑のツルが伸びて来てるわ
あたしの記憶ではかつて無かったことだわ
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:16:58.77ID:0PyLT8KN0
今年の猛暑で
かなり弱らしてしまったから
一念発起して、多肉植物を整理した
この夏は水やりが難しかった
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:37:42.43ID:VYZFVG7z0
ほんとね。今年の夏は暑さに弱いのは次々と枯れちゃって
逆に暑さに強いのはジャングルの植物のように猛々しく生い茂って
巨大化しちゃったのがいくつもあるわ
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:59:15.53ID:bw22WCW/0
>>278
暑さの次は低温の心配しなきゃいけないのよね
今年の寒さで葉が結構傷んだわ 管理に悩まさせられるわ
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:46:24.64ID:aMvm7izZ0
オシロイバナって夕方から朝にかけて咲くのね?
今朝の番組で初めて知った
>>270
キダチチョウセンアサガオなんて
一瞬「北朝鮮朝顔」かと
>>278
巨大植物の代表格
皇帝ダリアはあちこちで折れてるのをみかける
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:42:31.72ID:i8JFgksE0
今年の夏は石楠花を枯らしちゃったのが痛恨の極みだわ
直射日光に当てないよう水切れしないよう気をつけてたのに
それでも枯らしちゃったあたしのバカ
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:59:43.26ID:x5XYMzkz0
>>281
そういうときってどうやって立ち直ってる?
アタシも大事にしてたピメレアピソディス枯らしちゃって胸が苦しい
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:49:00.86ID:YQ+9crRw0
うちのお菊ちゃんの蕾が日一日とでかくなっていくわ
来月の初めごろには咲くんじゃないかしら
菊って肥料は大量に食うし虫はたかりまくるし
水切れに気をつけたり摘心したり
こんなに手がかかるのに1年に一度しか咲かないなんてと
面倒くさがり屋のあたしはぶーぶー言い続けの1年間だったけど
夏の終わりごろに次々と蕾が出始めてからは
毎日毎日蕾の様子を見るのが楽しみで
ワクワクが止まらないわ
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:56:46.86ID:Walz3FD00
植物が成長する過程を見ていると、育て甲斐があるなと実感しますよね。

俗世間から離れて、自然に囲まれた生活がしたいです。
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:14.61ID:B17im2290
菊って買ったその年は可愛いけど
翌年から馬鹿デカくなって可愛いげのかけらもなくなるのよね
多分背が低いまま育てるテクニックはあるんだろうけど
素人のアタシには難しいことは出来ないし
今年も縦横無尽に育ちまくって手の施しようがないわ
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:35:10.46ID:mLqwuTII0
今 ニュースの天気予報で、今年は暖冬傾向、紅葉も遅れるでしょう、って言ってたわ
秋咲きのお花の鑑賞期間が伸びそうね
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:29:56.21ID:mLqwuTII0
ただ、菊は大抵は冗長しちゃって、皆さんヒモで結わいてるのよね
ま、ヒモも含めて秋の風情ではあるわ
あれもあるじゃない?
オッサンなんかが何鉢もやってる1鉢1輪咲きの大輪仕立ての菊
花の下にワイヤーの輪っかなんかも付けて花を支えてるやつ
あれって何であんなに花が大きくなるのかしら?
他の蕾を摘んだから?
特別な肥料があるのかしら
やってみようとは思わないけど、見事に咲かせるわねぇ、って感心するわ
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:01:07.72ID:eU9de14D0
大輪もすごいけど、何百輪と咲かせるのもすごいわね…
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:45:31.44ID:W2nxM47+0
新宿御苑なんかで菊人形?かなんかの天皇賞のを展示してたりしてたわね
あれも根は1つからの菊だったのかしら
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:55:47.42ID:OAWAndRK0
>>293
大菊ってくくりの品種があるのよ。
あたしが行ってた田舎の小学校は小5(だったと思う)で、
挿し芽から始める大菊の三本仕立てを一人一鉢作る行事があったのよ。
小4の秋の、腐葉土作りのための近所の山への落ち葉拾いから始まって、
春に、自分の好みで厚物か管物か菊の種類を決めて、
切り口にルートン付けてバーミキュライトに挿し芽して、
夏休みの水やり当番、死ぬほど臭い油粕の発酵液肥散布、
根元へのオルトラン撒き、
今考えると良くやったと思うわw
今は霜が降りるまで咲いてる黄色い日本小菊が好きだわ。
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:39:45.98ID:+/32cbkk0
ガーデンシクラメン、
夏の間たまに水をやるぐらいで半日陰に放置してたの
今日見てみたらナメクジもいるし葉が虫に食われてたけど
すでに花がいくつも咲いてて元気いっぱいだったわ
丈夫なものねぇ…シクラメンと違って
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:52:27.70ID:W2nxM47+0
>>296
ありがとう、そうなのね
園芸に親しむ素敵な小学校だったのね
農業高校みたいに本格的だわ
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:54:15.80ID:W2nxM47+0
なんか この長雨で、今 咲いてる花や根が痛まないか心配だわ
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:10.98ID:qmmcI7lm0
ミニバラ2輪以外の花は長雨を乗り切ったわ
でも関東の週末はまた台風の雨みたいね
明日の晴れ日で台風対策しなきゃだわ
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:46:01.35ID:uwHsfwi20
こう雨が多いと黒星がバラに出まくって嫌だわ
でも弱いのと強いのとがはっきり分かれてて面白いわ
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:47:01.43ID:tS68zR1j0
また台風が来るわ
鉢が倒れないよう準備しなきゃ
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:29:22.50ID:simRL4hC0
下ろしたり、重い石を積んだり、結わいたり…
なんとかやったわ
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:41:17.70ID:N9KrcDf10
せっかく金木犀が咲いたのに台風
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:29:39.79ID:7GSNSjwe0
あら、もう そんな時期なのね
家の庭に葉が出て来てるんだけど、たぶん菜の花の葉だわ
数年前に蒔いていたけれど、放っておいて様子を見ているわ
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:48:23.32ID:opwTg4aa0
>>296 アタシの小学校も大菊の三本仕立てやらされたわ
1人1鉢運動って言って1年は花壇にチューリップだったけど
2年は朝顔、3年インゲン、4年ペチュニア、5年葉ボタン、6年大菊って
やらされたわ。しかも種まきや挿し芽からやらされて、葉ボタンは芽出しで
枯らしたし、菊は枝が1本折れて2本立てになったうえに花が一輪しか咲かなかった
のよね。良い思い出だわ。
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:21:30.19ID:UMI+5o7l0
アタシも中学で菊の3本仕立てやらされたわ。
最初の挿し芽は枯らしちゃって、2回目に貰った挿し芽を育てたら、
他の人達と違う花が咲いちゃって、
しかも、大きく綺麗に咲いちゃったもんだから、、
先生から「買ってきんただろ!」って疑惑の目で見られて、とっても傷ついたわ!
嫌な思い出だわ。
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:58:59.49ID:cKDyixTp0
幼稚園の時 ナスタチュームやったわ オレンジの花が綺麗に咲いたのが嬉しくて隣近所に見せてまわったわ
あれが園芸好きの原体験かしらね
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:17:49.93ID:Co0x1OZy0
あんたたちチャーミー対策はどうしてるの?
南側のベランダどうしようか迷ってるわ
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:47.05ID:JQg/ny+W0
入れなさい
室内に入れなさい
全部よ
ひとつ残らずよ
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:44:04.65ID:T9wxz40v0
倒れたりダメになるのはしょうがないわ
もう諦めてる
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:22:50.48ID:u42N37Cq0
あたしは小1に朝顔とヘチマ水
朝顔は3粒を蒔いたんだけど3つとも芽が出なかったの
先生に言ったら、
あら、そう…。もう少し待ってみたら?
って言われて、その後 放置されたわ
嬉々として朝顔を育てる級友たちを尻目に、手持ち無沙汰で悲しかったわ
その後、いつの間にかあたしの鉢は引かれて片付けられてたわ
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:30.69ID:Xz2jaT4z0
ポインセチアが半分折れてたわ。
いつも冬に根腐れちゃったり夏に害虫大発生させたりして上手くいかなかったんだけど、今年は冬を越して大きく形も良く育ってたのに、油断してたわ。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:03:00.97ID:kh0jtMOf0
なんとかこの猛暑を乗り切って復活の兆しをみせてたラベンダー
どうせ枯れるのよ
どうせ
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:45:37.53ID:TY1Bo3r/0
植えた花どころか木だって、家を解体して更地にする時には引っこ抜かれて、畑みたいに棒漠とした空き地になるわね
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:44:57.77ID:wz6NWUQw0
ファッキュー!うんこ台風チャーミー!!
あたしのエンジェルストランペットの花も蕾も葉も
強風でかっさらっていきやがったわ!
朝起きたらほぼハゲ坊主になってて唖然呆然よ
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:30:53.72ID:hoKuFGq60
根こそぎやられなくて良かった!と考えましょうよ。
強いから枯れることはないし、秋の花は咲かないかもだけど、
また来年があるじゃないの。
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:51:46.07ID:Vt3JLtI20
多肉植物は種類が多すぎるし名前が自由すぎるしで、訳わかんねーわ
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:41:35.83ID:TAj14n/F0
台風被害、思った以上だったわ
片付けに3日以上掛かりそう
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:51:35.55ID:QZvo+PHS0
今回の台風はいつもと違ったわ
葉や茎がボロボロになってるの
まるで枯れちゃったみたいにボロボロ
強風でこんなになっちゃうなんて初めて
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:54:53.81ID:tiAsXJYg0
台風の雨被った植物が濡れてるのに萎れてたわ
海水運んできたからなのね
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:00:18.58ID:skvqd2vS0
ケヤキの大木があるのが気に入って住んでいるんだけどそのお気に入りのケヤキ台風の時もの凄い恐怖を感じたわ
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:54:53.23ID:xyOjg4sm0
ハイジでもそんなシーンがあったわね。
自然は恵みも与えてくれるけど、畏怖すべきものよね。
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:14:06.23ID:QOrKGu7W0
>>323
倒木で下敷きになったりしなくてよかったわね
倒れる時は木こりが「ティンバーーーー!」って叫ぶのよね

うちは台風後のベランダ掃除が憂鬱だわ
昨日は暑すぎて断念したの
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:06:09.89ID:W4pORgIN0
うちはアカシアがポッキリ折れたわ。
幹、直径10センチ弱の。
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:57:15.83ID:7HX3B6TK0
また台風が発生してるわね
沖縄には行くみたいだから、また本土にも来るのかしら
来るなら来週ね
ほどほどに片付けして、その台風が去ったら本格的に片付けるわ
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:22.08ID:ZVtvgHvQ0
>>322
ベランダにうっすら塩が積もってて謎だったわ
海水を運んできたのね
台風の塩害というやつなのね
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:15:50.28ID:2wQPquHw0
バラ全部台風にやられたわ(#`皿´)
今年の秋はバラのない秋…
そんなの耐えられないわ!
だからミニバラ買って来ちゃった
これならどんなでかい台風が来ても室内に入れられるわきゃっきゃ
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:57:42.06ID:sHcJdNNQ0
ミニバラは一度集め出すと止まらなくなるわよ。
ソースはアタシ。
まあデカバラもそうなんだけど。
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:38:41.42ID:t90pOZBp0
菊が咲いたわ
黄色だからぱっと目に付いて明るくていい感じなんだけど
やっぱりどうしてもお仏壇とかお墓とかを連想しちゃうわ
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:51:18.03ID:owSjZPjk0
茶色っぽい濃いオレンジ色の小菊は和風で渋くて好きだわ
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:26:19.77ID:LOlviqD50
アタシも緑のぽんぽん好き!!
でも高いよね
ホームセンターなのに鉢植え1000円してた
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:09:50.97ID:xkNnceva0
>>330
ほんとねあなたの言うとおり
こないだはピンクのミニバラを買ったの
今日は真紅のミニバラを買って来たわ
そのうち白いミニバラを買うんだと思うわ
そしてその次は
ああいけないいけない
ミニバラ沼に嵌りかけてる気がするわ
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 06:10:42.38ID:qoqf2NmX0
紫花菜の種 パラパラ蒔いてみたの。春には一面紫の海ね
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:33.69ID:+3uthvnr0
先週の台風で5mにも育ったオリーブの木が倒れてしまい、伐採したんだけど
結構大きな喪失感だわ(涙)
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:32:20.51ID:P/tpLkkf0
いつから見栄張り自慢の作り話スレになったのかしら?
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:48:20.32ID:BFMD+S650
そういえば苗から育ててたオリーブの花が今年はじめて咲いたけど、やっぱり実はならなかったわ。
もう一本育てるほどの広さもないし…
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:52:29.14ID:yK0Q3WNq0
ミニバラはどうしてもうどんこ病にやられるわ
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:05.22ID:eMeZrENb0
>>340
耐病性が低いしハダニもすぐついて面倒なのよね
グリーンアイスとリトルホワイトペットは育てやすいけど
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:56.95ID:Xa+SbPAP0
風通し悪いとこで育ててるんじゃないかしら。
あたしのとこ病気になったことないわよ。
そのかわり風通し良すぎて台風の日はドキドキだけど。
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:52:21.54ID:kZm8ccPh0
ミニバラは風通し悪い所でも出るけど乾燥した後の水やりでも一気に出るわ。
後、窒素肥料過剰でも出るし。
新芽の時ダコニール撒くとある程度防止になるわ。
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:14:39.02ID:GouzK+HA0
>
>>340
先月は長雨で、きゅうりがうどん粉病でやられたわ。
しまいに月末の台風で、せっかくいい具合に、ゴーヤと茄子が成ったのに、傷だらけだったわ。思うように作れなくて残念(>_<)
来年は大収穫するわよ!!w
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:22:05.60ID:LadTYaOW0
ゴーヤって苦くてあたし嫌いなのよね
作るのはキュウリとナスだけにしてくれないかしら?
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:02:55.04ID:NK5OTAzS0
>>337
あら
残念だったわね
また植えたらいいわ
寂しいでしょう?
木は存在感が大きいからね
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:28:36.92ID:q46RETu90
>>345
なすときゅうりとゴーヤって…どこの口に食べさせるのかしらw
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:08:51.98ID:GouzK+HA0
>>348
だったら、ズッキーニなんかもよろしくってよw

貴方はツルツルがお好きなのかしら??w

これからは大根、ニンジンもあるわよフフフフフ(〃ω〃)
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:25:54.83ID:wsE/UHpR0
台風でボロボロにナッちゃったから鉢植え、プランター植え
全部処理しちゃったわ。
サンパチェンス、ブッドレア、コレオプシス、アークトチス、ランタナ。
蝶と蜂が見たくて育てたブッドレアとランタナはあまり集まって来なかったわ。
だからブッドレアを越冬させるのはやめたわ。
コレオプシスには沢山集まってきたから
冬に強い3品種だけプランターのまま越冬させて来年も引き続きやることにしたわ。
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:32:04.02ID:wyUnUDjQ0
うちのベランダから脱走してたアデニウムが今朝そっと戻ってきてたわ。おかえりなさい

>>197
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:13:54.28ID:GouzK+HA0
ネモフェラ、種から育ててるんだけど、先月の長雨で、徒長したあげく、茎が折れたり、枯れちゃったりしたわw

150のネモフェラも、残り10しかないわw
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:52:36.31ID:wsE/UHpR0
地方によるかもしれないけど早すぎない。
東京なら今頃からが一番種まきにいい時期だし。
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:13:29.09ID:GouzK+HA0
そっか…時期尚早だったのね(;_;)
秋の長雨で高温多湿だったし、条件が悪かったわ。(..)(反省)
残り10株を何とか成長させたいわ!
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:13:08.43ID:wIi/i2HP0
>>351
やだこわい
アデニウムっていかにも歩きそうな姿してるし…
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:01:47.84ID:gXIo3jk60
>>356
上手く咲かせた翌年が楽しみよ
こぼれ種でウジャウジャ生えてくるわ
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:43:05.31ID:bS3UhHWf0
鉢植えの桔梗の葉っぱがいつのまにか毛虫に全部食べられてた
5a位の青虫だったけどどこからわいたのか桔梗はエサじゃないんだからねもう
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:26:51.92ID:dhhadUAB0
>>350
バーベナボナリエンシスとボッグセージがあるとクマンバチがうじゃうじゃくるわよ
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:20:03.25ID:uh+ZVxcV0
シロツメクサを蒔いて
花の咲く6月になったら風が渡る道をアライグマと一緒に遠乗りするのね
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:26:20.56ID:O23GQ6lZ0
アライグマは特定外来生物よ。
販売、購入、飼育は法律で禁止されてるわ。
すでに飼ってるのをそこらに捨てるのもダメよ。
検挙されて、前科者よ。
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:06:29.40ID:boyBulXV0
あたし、ずいぶん前にブルークローバーと青いケシを通販で手に入れて咲かせたけど、
両方とも夏越えが出来なかったわ。
やっぱりヒマラヤ地方の寒冷地の植物は難しいわね。
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:31.09ID:lOV6QvUf0
今年の春 シレネとオルレアが植えても居ないのにこぼれ種で咲いたわ
オルレアとかそのうち至るとこで咲きそう
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:11:35.17ID:ccC2Nuju0
>>366
咲かせるだけ凄いわよ
でも箱根に青いケシあったから咲かせるのはできるのかしら?
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:21:46.07ID:HQJOj+TM0
>>366
ヘレボルスのチベタヌスよりも温度厳しいから難しいと思うわ
今年初めてチベタヌス夏越し挑戦したけど半日陰で用土に気をつければ結構平気なのね
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:17.68ID:YCclH6OH0
山野草の改良種を芸(ゲイ)
何ヶ所か同時に改良されてるのを多芸(タゲイ)って言うのね
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:55.46ID:G9xZmazf0
山野草って高いわよね
うちの大文字草も結構したわ
男がやるような物は値段が高いのが多いわ
主婦みたいに財布のヒモが固くないのを見透かされてるのかしら?
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:18:44.14ID:G9xZmazf0
>>361
干し芋も高いわよね
干し柿も高いわ
ただ干しただけの物なのに…って理解できなかったけど、NHKラジオで干し柿の工程を言ってたの
液体にくぐらせたり、カビを付けたり…10工程くらいあったから、成る程ね、って思ったわ
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:18:53.76ID:cci7sjDz0
>>372
あなた、NHKの言うことなんか鵜呑みにしちゃダメよ
大嘘つきなのよ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:35.93ID:l070oxEF0
通勤途中、クチナシや金木犀の甘い香りが漂ってきて
幸せな気分で会社に行けるわ
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:45:46.74ID:6qQtdXNf0
金木犀の香りもいいけどヒイラギモクセイのモロッコヨーグルみたいな匂いも大好きだわ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:35:47.56ID:B0ggkggm0
東京調布の神代植物公園と
千葉の京成バラ園でバラフェスタが始まったわ
うち千葉なんだけどうちのバラの蕾はこないだの台風の塩害でほぼ全滅した
でも京成バラ園のバラは塩害を免れた蕾がそこそこあるらしいわ
神代のバラたちは台風被害大丈夫だったみたいね
両方見に行きたいわ
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:21:33.55ID:ziXQzqVv0
>>379
泉南のバラ園も台風の被害があったみたいなのよね。
最近は園芸店に行くと色とりどりのミニバラの苗が売られてて、色違いで集めたくなっちゃう。
でもあれって挿し木が3、4本刺さったやつだから株分けしてあげないといけないのよね?
手狭なベランダだから、計画的に買わなきゃヤバイわ?
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:45:25.10ID:KWJdGv3h0
ウインドウボックスの花植えかしなくちゃだわ 今年はメロウピンクをテーマにロマンチック寄せ植えにするの
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:34:48.30ID:STzSDQ9m0
ホームセンター行くとマムがいっぱい!
混色植えのポットとか可愛いわ〜、買っちゃおうかしらん
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:27:12.83ID:OAFvvNgv0
>>384
そうよね
クチナシと金木犀もないわよね
関東ならクチナシは5〜6月くらいだわ
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:33:06.11ID:IppVTCU80
は?キンモクセイは今が時期よ
馬鹿かしら
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:17:25.46ID:ziXQzqVv0
金木犀はまさに今よね〜
通勤途中であちこち良い香りがするから幸せ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:20:33.66ID:d9V0bXf90
金木犀は四季咲きの品種もあるのよね。中国や台湾だとよく植えられてて、意外な時期に
あの香りがして結構びっくりするわ。日本でも植えれば育つと思うんだけど見ないわね。

ウチの近所は先週始めで終わったわ、金木犀と銀木犀。
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:17:17.96ID:a/yCO0lG0
植物男子ベランダーってドラマ見てみたら、延々と植物と関係ない話ばかりだったわ
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:01:43.42ID:HDMC4Ywg0
>>375 にクチナシと金木犀が香る、って書いてあったから、そのくくりは無いわよね、って意味で書いたのよ
金木犀の香りが今なのは知ってるわよ
そんな伏線も読み取れないあんた達が馬鹿でしょうに
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:16:06.86ID:8mweT8pd0
何が面白いのか理解できないわ>ベランダー

取り上げた植物がニワカにちやほやされて、迷惑だわ。
特に多肉植物よ。ショボい並品までがバカ高くなってウンザリよ。
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:33:36.73ID:+/0HxC8U0
>>394
いとうせいこうの原作もつまんないのよね。
何かと変な理屈をつけて、世話しなかったり、枯らしたり。

まぁあたしもよく枯らしてるからセイコウのこととやかくいえないけど
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:09:19.64ID:eiXmrrBZ0
ベランダ–お部屋好きだわ 住みやすそうな部屋で
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:17:49.95ID:2W0K/QwK0
ベランダの構造も好きよ、話はつまんないけどインテリアは好きだわ
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:16.40ID:HDMC4Ywg0
>>399
何が苦しいかしら
どこの園芸好きがクチナシと金木犀が同時期に香ると勘違いするのかって話よ
馬鹿マンコが
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:14:03.96ID:HDMC4Ywg0
書き忘れたわ
今時、草生やすとか
雑草すらも枯らす園芸不向きマンコだわ
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:36:56.32ID:nP3LN+yF0
粘着基地外ねw
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:00.16ID:HDMC4Ywg0
>>405
いつの時代から来た草なのかしら?
2018年も暮れるわよ
ま、あんたも年内には枯死するけど
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:29:26.58ID:ezPmb+660
「民さんは野菊のような人だ」
「政夫さん……私野菊の様だってどうしてですか」
「さアどうしてということはないけど、民さんは何がなし野菊の様な風だからさ」
「それで政夫さんは野菊が好きだって……」
「僕大好きさ」

「りんどうはほんとによい花ですね。
わたしりんどうがこんなに美しいとは知らなかったわ。
わたし急にりんどうが好きになった」
「民さん、なんです、そんなにひとりで笑って」
「政夫さんはりんどうの様な人だ」



どう?この若いふたりの初々しいこと
穢れきったあんたたちの心も洗われるような清々しさじゃありませんか
あたしもリンドウが好きよ。リンドウのようだと言われてみたいものだわあ
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:39:57.14ID:e7cdZxQM0
リンドウは父の仏壇に飾っているわ。リンドウの青さが父の着ていた制服のようで誠実さが滲み出ているわ。
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:30:23.28ID:+PQTmro/0
リンドウは華やかではないけれど凛とした青さに不思議と
惹きつけられますよね。 人柄が表れてますね。
うちの父は畑の一角をつぶしてコスモスを栽培していて
お昼の休憩の時に座りながら嬉しそうに眺めていたから
コスモスを飾ってますよ。
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:23:23.15ID:Trrli9jd0
ムスカリいっぱい植えたいけど花後のびよーーんと伸びる葉っぱが嫌なのよね
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:06:29.99ID:PTX2AkV90
花壇用の徳用ヒヤシンス15球、買ったわいいけど植える時間が無いわ。
すぐに外は暗くなっちゃうし、ここんとこ雨ばかり降ってるし、億劫ってのもあるのよねw
今度の休みにプランターにぎゅうぎゅう詰めにして植えるわw
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:27:18.13ID:xmADq0ic0
今夜はとってもヒヤシンス

明日は雪がフリージア

ハッ!!
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:01:55.92ID:jz57GB3D0
パンジー植え込みしたの 今朝見たら何者かに花食われてたわ
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:36:47.43ID:tmNcfcX20
とちおとめの苗買ったわ!甘くて美味しい実を収穫したいわ
イチゴは初めてなのよw
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:51:39.11ID:gW+3pMnp0
イチゴは結構剪定とかちゃんとやらないといけないのよね。
去年は放置してたら結局一粒しか収穫できなかったわ。
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:38:58.64ID:dZUzME130
ご近所さんからチューリップの球根貰ったんだけど、色のわからない球根なんて貰っても迷惑なのよね・・・
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:10:04.16ID:tzzCrgfD0
近くの川沿いを自転車で走ったら、たぶん向かいの家の人が植えたのね
フェンスの下の狭い土帯に、背の高い桃色のコスモスがたくさん咲いて揺れてたわ
秋なのねぇ
家では萩が満開だけど、洋花もいいわね
あたしもまたピンクのコスモスのタネ蒔いてみようかしら
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:50.44ID:bsB6vOw10
なんなのかしらね、あのコスモスの琴線に触れる儚さ
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:23:47.00ID:5GfHycoN0
アスファルトの割れ目から生えてきて咲く逞しさ
可憐な乙女ってそんなもんよ
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:18:00.66ID:r7IhlZVA0
>>418
何年か前
チューリップの球根
高いのも安いのもゴチャゴチャになって分からなくなって
まとめ売りで何が咲くか分からない
ってのがあった
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:35:07.26ID:FsZL8N360
>>427
アタシも国華園でユリのお楽しみセットを買ったらドギツイ色ばかりだったわ
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:51:35.06ID:iC9LS/Cn0
花虎の尾、どうにかして撲滅させたいわ
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:40:50.63ID:kJtf8Cn10
車寄せに蒔いた白爪草が発芽してるわ
小さな緑の点々みたいな双葉
速く大きく成らないかしら、楽しみ
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:10:19.64ID:/4DWnGCh0
シロツメクサ、たくさん咲いたらあたしに花冠つくってちょうだいねきゃあっ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:19:54.68ID:XB7v3EgI0
クローバーはホコリダニの巣になるからやめたほうがいいわよ。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:39:49.97ID:WJBnVkNf0
花色がピンクのクローバー見つけたの。
可愛いわ。
アカツメクサじゃなくてよ。本当のシロツメクサのピンクなの。
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:14:40.07ID:NVCeyuB00
このスレって画像アップされないわよね。位置情報を削除するのが面倒とか、SNSでもアップしてるから身バレが嫌だとかかしら?

あんたからあげなさいよ!と言われそうだけどあたしは後者が理由なのよね。でも皆さんのお庭とか見たいの
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:49.46ID:XkweCuBq0
うちも重箱の隅に綺麗なペロフスキアが咲いてるわ
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:20:56.55ID:XB7v3EgI0
>>435
アタシも同じ理由よ。
以前、拾ってきたの貼ったら、
厭らしい勘繰りワレメが食い付いてきて
ブログ主呼ばわりされたの。
そんなんで自前の画像なんか貼れないわよ。
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:45:02.02ID:9Yme/qt10
明後日あたり最低気温10℃が登場して来たわ、南関東
南国系は取り込み易いように縁側に移したわ
例年11月5日くらいに取り込むけど、今年は早まるのかしらね
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:50:12.88ID:3gEmHoqA0
そろそろ蘭を取り込んだほうがよさそうね
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:55:49.90ID:3gEmHoqA0
そろそろ蘭を取り込んだほうがよさそうね
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:34:55.97ID:E/0HsXg90
>>440
あら、何の蘭をお育てになって?
アタクシは全く花芽のあがらないバンダを育ててるわ
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:25:55.36ID:mLMv2OYY0
近所の花屋で花後の胡蝶蘭500円で売っているけどああいうの買い? 胡蝶蘭難しいの?
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:40:46.38ID:sEZsnAod0
>>442
アタシ見切り胡蝶蘭買っちゃうタイプなの
全然育て方とかノウハウ知らないんだけど、びっくりするほど枯れないわよ
しかもそれなりに咲くのよ
業者みたいに綺麗に咲かせるのは注意が必要だけど、
大輪は年一回、ミディは年2回咲くわ
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:49:49.38ID:mU3qxLQN0
>>442
胡蝶蘭は蘭の中では難しくない方。
というか開花済の株なら翌シーズンはまだ余力があるのでよほど下手くそでない限り咲く。
翌々シーズンからが自分の力。
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:03:14.32ID:mLMv2OYY0
買ってみるわ 見切り胡蝶蘭 白じゃなくピンクが良いけど売れ残るのどうせ白よね
来春、歌舞伎役者の楽屋みたいなお部屋になったらどうしましょう
0447大橋のぞみ
垢版 |
2018/10/20(土) 09:18:49.71ID:sXFlmP8s0
スカイロケット4株植えたけど
お手入れて何したらいいの?
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:58:35.27ID:78vMrR9e0
変化アサガオの種採りのために、ベランダからアサガオを撤去できないわ…。
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:19:56.57ID:SorBU3Lb0
毎年、大きめの花壇にチューリップ球根を大量に植えるの疲れたから
今年はレンゲの種を大量にばら蒔いたら
たった5日で花壇一面に発芽してきたからビックリだったわ。
もっと時間かかるのかと思ってた。
表面を傷つけないと発芽しにくいとかネット情報にあったし。
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:54:36.95ID:ImvzyA9Y0
レンゲ いいわね、庭が野原
庭の究極は屋敷の周りが草原や野原、小川や丘、林や森、山なんかの貴族の敷地みたいなのを想像してしまうわ
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:04:41.17ID:W+ZoRkzj0
ホームセンター行くとマムが可愛いわね。
背丈伸びるのよりこんもりと山になるマムが可愛いわ。
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:41.05ID:FvIv/MCc0
>>448
数年前に、日比谷公園の展示会?を見たわ。
でっかい朝顔コーナーの隣にあったけど、
アタシのツラよりデカい色とりどりの花を先に見ちゃったもんだから
咲き損なってボロボロになった枯れかけにしか見えなかったわ。

へんげあさがお、かと思ったら、へんかあさがおって言ってたのが
なぜか記憶に残ってるのよ。
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:27:23.45ID:yTUNA9950
去年の秋、ホームセンターで青のヒヤシンスの球根を買ったんだけど、
咲いた花がピンクだったわ。
あれからもう1年が経つのね〜、と思いに耽る日曜の夕暮れ。
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:57:01.77ID:1GRLnv0m0
>>453
九大でも「へんかあさがお」。
なんかの本でのみ「へんげあさがお」ってルビ振られてるんだってさ。
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:04:18.53ID:1GRLnv0m0
>>453
九大って変化アサガオの研究してる九州大のことね。
変化アサガオは光合成が弱くて成長が遅いのよ。
8月中旬以降にならないと大きな花を咲かせないわ。
日比谷のアサガオ展は7月と8月に一回ずつやるの
7月は大輪が中心で、8月は変化アサガオが中心。

8月中旬には千葉県佐倉市の国立歴史博物館の変化アサガオ展が行われてるわ。壮観よ。
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:50:53.81ID:FyJIWX/t0
昨夜は寒いのが苦手な鉢植えを家の中に入れたけど
今夜は入れなくてもいい気がするわ?
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:06:45.11ID:yFCNxr3C0
週間予報では南関東では最低10℃前後は抜けて、暖かくなるみたい
やっぱり未だ10月なのね
と言ってもドウダンツツジが紅葉してきたわ
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:19:19.66ID:3Hs66e5F0
うちんとこはモミジとイチョウが塩害で枯れちゃっててダメだわ(´_`)
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 04:56:09.73ID:/Kh0wxse0
うち、海沿いだから塩害なんか今に始まったわけじゃないのよね
みんなピンピンしてるわ
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:58:16.71ID:aT94h6aP0
うちも海沿いだけど今年はさすがに塩害酷くて山の緑もすっかり茶色になっちゃったわよ
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:38:55.62ID:MG2jYUCB0
冬桜が咲き出したわ
あと雪柳とボケが狂い咲きしてるわ
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:11:06.09ID:612kEldb0
寒咲きの桜もステキね*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:36:49.14ID:C6BTehVH0
あっという間に日が暮れるし、
明け方なんかだいぶ肌寒くなってきてるけど、
鉢に水やってたら蚊に食われたわ
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:12:58.97ID:UJL2EeMW0
蚊は猛暑の間は居なかったけど、涼しくなった今 出てるわね
今週から最低気温が10℃前後の日が続くから、ちょっと早いけど 南方の植物4鉢は取り込んだわ
ハイビスカスも まだまだ咲いてて、蕾も7つくらい付いてるから、たっぷり光合成させて咲かせきりたいんだけど、低温で痛んでからでは可哀想だから、室内で咲かせてあげることにしたわ
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:48:55.03ID:lpjMyw820
チューリップ、同じ品種で6球入り586円とバラ売り1球98円、迷うわ・・・
バラ売りのほうが大きいけど。もう少し値段考えなさいよ。
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:20:02.77ID:CJbOK5Fv0
98×6=588円で2円しかおトクじゃないから、まとめ売りの方はもっと安くしろという意味かしら
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:04.85ID:QPXG57jX0
みなさん、チューリップを鉢植えで作るとき、何かと寄せ植えしてる? 球根だけだと春まで寂しいじゃない? でもパンジーなんかと組み合わせると、来春ごちゃごちゃしそうだし…
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 04:51:05.15ID:5BwWDRcQ0
>>470
鉢植えはチューリップだけよ
寄せ植えっていかにもババアの趣味って感じで好きじゃないわ
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:22:50.09ID:oVZolHLh0
>>470
球根植えた鉢にはネモフィラとかベロニカジョージアブルー植えてる
雑草抑えになるのと何か植えてるっていう目印になるから
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:57:04.56ID:sA8ilUs70
死んでたと思って放置していたフォステリーに芽が出てたわ
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:47:04.67ID:7ljQM6qy0
都内に住んでる方…安く観葉植物が手に入るとこご存知だったら教えてほしいわ。
あたしど田舎に住んでた時は園芸農家さん直売の園芸センターがあって、とても安く手に入れてたの。
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:44:01.36ID:FhehbWm70
先週末、行きつけの花屋でリプサリス買ったの。そしたら見慣れない店員がレジしてたんだけど、葉っぱを鉢で踏むような形で袋詰めされて帰って開けてみたら葉が折れてたわ…

クソが!
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:18:22.96ID:+hqvxEE70
八重の桔梗と一緒に植えた一重の桔梗の花芽が見えてきたわ
今年は花咲かないのかと思ってたわ
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:27:29.32ID:ecvlBCVt0
>>474
店が小さいから置いてる数は少ないけど
梶ケ谷のワールドフラワーは安いわ。
都内でなくてごめんね。
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:27:17.80ID:RFRXhInv0
観葉はインテリア系のショップだとボッタクリに近いけどホムセンの島忠とかなら安くない?
あと練馬のオザキならピンキリで沢山売ってるし。
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:13.59ID:Qy8KLCPy0
ノコンギクだかヨメナだかわかんないんだけど
人んちの庭に咲いてて
思わず立ち止まって覗き見しちゃったわ
野菊って風情があっていいわね
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:53.35ID:pYrOjQbH0
オザキはたくさん種類はあるけど安くはないわ。
でもこういうのって値段より気に入るかどうかが重要だけどね。
一緒に生活するんだし。
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:36:20.74ID:ZP4S+rd90
観葉植物って言ってもポット苗からシンボルツリー的な大きなものもあるしね。
いわゆる駄物でいいならホムセンがいいわね。

オザキは珍しいのも置いてるけど、サボテンやエアプランツをみると、管理はなってないと思うわ。あれだけ大量に仕入れてれば無理ゲーなんだろうけど
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:19:11.04ID:1/j8fHdw0
小さな観葉植物は100均にもあるわね
クレマチスが咲きそうだわ
ご近所ではツワブキが咲いてたわ
そんな時期になったのね
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:12:20.24ID:7L/q+sJzO
家の観葉殆ど100均出身よ
小さいのがちょっとずつ大きくなるのが愛しいのよ
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:48:13.27ID:UqFz2f2b0
>>483
ああ、それ分かるわ〜
苗だからすぐ大きくなって感動モノよね
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:02:25.17ID:FfMxRnot0
最寄りの100均の観葉はカイガラムシ大量発生してて可哀想だけどウチに買って帰る気にならないわ。。
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:34:46.98ID:bgifo3Sv0
>>483
あら、ごめんなさい
慌てて書き込んでしまったわ
少しずつ大きくなるのがいいのね
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:08:21.36ID:zgkdExk40
ワーフラとオザキ、あと一般的なホムセンね!
皆さまありがと。
車持ちだから今日周ってみるわ!
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:04:47.01ID:bw8P5v+N0
肥後スミレ、狂い咲きなのかしら?
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:28:08.71ID:RoSdngiU0
ハイビスカス
ツボミがあって
まだ咲くのか?と思って数日
ツボミも大きくならず
夏の半分くらいのが咲いた
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:42:45.32ID:TpHWbQyI0
ハイビスカスは葉が次々と黄変していくわよね
また葉が出て来るから 気にせずに むしり取ってるけど
室外機の前あたりに置いたら、葉が黄変しなくなって、いつになく立派に茂って 花も蕾もたくさん見せてくれたんだけど、室内に取り込んだら また葉の黄変が始まったわ
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:43:18.36ID:XvSK9HqK0
ハイビスカスは日照要求しまくるから 少しでも足りないと黄変 ヘタすりゃ丸坊主になって抗議するわよ
うちも窓際で越冬させたら丸坊主になったわ ガラス越しは気に入らないようだわ
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:34:33.36ID:QSOA+0jz0
2年前に沖縄で買ってきたお土産用のミニ挿し木のフウリンブッソウゲ、
枝がひたすらにょろにょろ伸びるだけで一向に花咲かないのよね。
肥料不足?
もっと根張りしないと咲かない?
育ててる人いるかしら?
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:05:35.79ID:lxXjuI480
伸びたからって、枝先切ってたらいつまでも咲かないわよ。
伸ばし放題にして、枝先が垂れてくると咲くのよ、
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:46:28.59ID:QSOA+0jz0
この夏一回も切らずに一直線にニョーンと伸びたんだけどそれでも駄目だったのよ。
このまま室内には入れられないわw
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:15:29.59ID:lxXjuI480
>>497
あら、残念ね。
矮化剤使うと、伸びを抑えられて花着きも良くなるから
来年は使用を検討してみて。
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:19:55.23ID:QSOA+0jz0
>>498
あら、そうなのね。
試してみようかしら。
ありがとう。
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:05:18.86ID:1gB3B79T0
斑入りハイビスカスのスノーフレーク
長年鉢で育ててるけど
成長期は巨大化しまくって大変なのよね
春〜秋はベランダで育ててるんだけど柵から枝がはみ出しまくり
切り戻してもあっという間にニョキニョキよ

南向きの日当たり良好の部屋に置いとくと真冬でも咲くわ
まあ冬は咲かせないほうがいいだろうから晩秋に強剪定するのが普通だけど
今年は暖かいからまだベランダに出したまま
今日も3輪ほど咲いてるわ。夏と比べるとちょっと小さいけどね
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:20:15.42ID:ulPUyC1o0
>>494
あなたハイビスカス育ててるの?そうなら植物がかわいそうだわ・・
単にズボラで鉢替えもしないだらしないカマに日光のせいにされて虐待から救い出してあげたいわ・・
0502ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2018/11/05(月) 20:57:42.72ID:yDJAHiWD0
>>495
比較的簡単で〜
ひと夏に何回も咲くんだけどね〜

プルメリアとかハイビスカスとか〜
室内に面倒臭くて取り込み出来てないわ〜
そろそろやらなきゃだわ〜
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:08.41ID:P2REbRmO0
ハイビスカス育ててるなんてとってもハイセンスなベランダなんでしょうね・・・
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:38:54.29ID:hSKWBA0e0
今年最期のハイビスカス
小さいけど2日過ぎても萎んで無い
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:26:37.59ID:6jZ3y5yT0
いいのよ
ケンカはしないで
日照も不足してるし鉢替えもしてないから黄変も仕方ないわ
でも4年もってるし、毎初夏から元気だからいいわ


>>504
そうね
あたしも今夏は2日咲きの花を感じたわ
不思議ね
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 03:18:43.36ID:ewBgqDkm0
庭欲しいわ!!!
ベランダ園芸じゃ物足りない
もっと沢山栽培したいの
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:19.32ID:C97dyM+t0
>>507
農地じゃしょうがないわね・・・
家の隣っていうならともかく。
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:04:58.97ID:5mW/WrtR0
>>507
もう玉ねぎ植えた?
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:28:17.75ID:gEVqX0ax0
都心の市民農園って賃料凄い高いよね
確実に元は取れない
田舎で畑に出来る土地があっても
元を取れるのは少ないけど

ナス、トマト、ピーマン、ゴーヤ、モロヘイヤ?
エンドウや枝豆他豆も
サツマイモやカボチャとなると広さが必要
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:40:41.17ID:BXnrzlHV0
ミニバラ買ったの
うちに帰ってからよく見たらひとつのポットに5本も苗が植わってたわ
困るのよねあたしとしてはこういうのって
鉢ひとつにつき苗1本ってのが好きなのよ
出来るだけのびのびと育ててあげたいんですもの
とりあえず今は根を傷つけないよう5本一組状態のまま鉢増しして
真冬になって休眠してからばらばらにして植え替えることすることにするわ
バラだけにばらばらに♪うふっ
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:43:15.81ID:5mW/WrtR0
同じのをいくつも育てるのは大切よ
自分の環境に合う子が残るから
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:17:43.36ID:Kh1h+K7v0
同じ花を2つ買って同じ鉢に植えて双子を作るのがあたしの趣味よ
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:54:12.37ID:xbDH5QX+0
>>512
姉さんめんどくさがらずに偉いわ〜
ウチも夏に買ったミニバラ 冬になったら株分けしようと思ってポットから鉢に植え替えただけで様子見てたらこの秋花を少し咲かせた後、根っこの競争でみんな苦しんだのか全部枯れてしまったわ。。
可哀想な事したわ〜
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:07:14.10ID:r+gL0Fz60
勤め先の近所にミニバラを露地植えしているお家があるのよ
立派な株に育てればノイバラのように植えられるものなのかしらね
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:22:28.10ID:ACvzQvOv0
ミニバラ好きだわ
なんてったって強健だもの
地植えだとのびのびしてるわ
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:19:54.26ID:rtCggtAj0
グリーンアイスやレンゲローズなら地植えでも元気ね
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:28:16.73ID:NE6EfXns0
東京は暖かい秋ね
近所の家の庭の柵から、紫色の細い花びらの小菊が顔を出してたわ
都忘れに似ていたけど、この時期だったかしら
いい趣味をしたお宅ね、と思ったわ
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:07:57.28ID:0g9GEtgn0
ミニバラの地植えはおすすめしないわ。
強健だけどハダニや黒星ですぐ葉を落とすのよ。
地植えだとはね返りすぐ黒星になるし鉢と違ってハダニや害虫を見落としやすいのよ。
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:03.04ID:rnLSqxw70
うちのグリーンアイス、地植えで元気いっぱいよ
特に何もしてないけど虫も病気もないわ
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:04.93ID:xgJbBobj0
グリーンアイスとかポリアンサ系の丈夫な品種なら地植えでも大丈夫ね
あとニューサって野ばらっぽい新しい品種も
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:57.55ID:4s1Fat8k0
ダイソーでオレンジのチューリップの球根買ったわ
レモンイエロー20球、濃い黄色8球、ピンク10球、オレンジ3球と紫のフリージアをアクセントにするの
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:26:41.53ID:PGyG/PAq0
ダイソーの球根って店舗が限られるのよね。
なかなか見つからないの。
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:45:13.20ID:G21EPCBk0
ベランダーだけど、洗濯物は室内干しでベランダ全部鉢並べてるけどもうこれ以上置けないわ〜
しかも西向きだから、南向きの広めのベランダのお部屋に引っ越したいの。。
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:27:17.47ID:+zGTqPQX0
ルーフバルコニー付のお部屋に憧れるわ。
草花で埋め尽くして幸せに暮らすの。
鳥もたくさんやって来て、その糞から謎の植物も生えてほしいわ。

でも大規模修繕の時にヒーコラ言いながら片付けなきゃ。
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:56:21.66ID:v+M0d7ty0
うちもベランダーなんだけど外装修繕が去年入ったのよ、
事前にベランダの鉢植や置物は室内に取り込むよう案内あったんだけど何十鉢もあるから躊躇してたの、
である朝外見たら鉢が全部足場に乗ってたの。
工事は一ヶ月以上あったんだけどなんとか枯れずに終わったわ。
工事業者には悪い事したわ。
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:18:40.49ID:2csSB9w20
>>526
あたしも西向きの庭だから今時期はほとんど日がささないのよね。ロケーションも間取りも家賃も満足なんだけど…

引っ越したいんだけど、どうせならペット相談で、庭付きとなるとなかなか物件がないのよね。ベランダから庭付きの物件に住むようになってから、彼氏がガーデニングに興味持っちゃって、どうもベランダ程度じゃ嫌らしいの…
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:52:52.16ID:45tA6uI40
宅配の切り花頼んでるんだけど
ルスカスっての初めて見たわ 葉っぱに小さくて白い塊見えたから貝殻虫かしらとじーと見るとツボミみたいググってみたらこれ花が咲くのねビックリ
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:27:54.08ID:sVP57Aw50
趣味園 薔薇初心者の中越典子が育てている鉢薔薇の方がウチのよりよっぽど充実しているわ
0535陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:46:05.86ID:odD3wblj0
初心者であれならグリーンフィンガーね
元が丈夫な品種なのもあるでしょうけど枝ぶりが見事すぎだわ
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:54:48.23ID:9mzX7IBb0
水やりしてて思うけど今年は日没が遅めのようで助かるわ
毎年違うのよね
閏年があるから自転も誤差があるけど公転にも誤差があるんだと思うわ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:40:24.71ID:8eJ9DgPW0
気のせいね。日没時間は、そこまで差は無いわよ
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:17:15.95ID:XicPJVZB0
>>537
あなた、気は確か?
体感できるほどの差なんか無いわよ。
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:28:14.18ID:Cjwr1NYD0
つか韓国人ってやたらナチスとかヒトラー好きだよね
その手のお店が町に普通にあったりするし
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:52:15.62ID:IY3xAGrw0
毎年水やりしてて体感するわ
検索して軽く読んでみたら、地球の公転も自転も地軸の傾きまで周期的に変化してるそうだから陽光も生き物なのね
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:46:53.08ID:bfA5v65j0
たまに行く汚い園芸センターで美しいミニバラを買ったの
雨に当てないように育てるわ
0545陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:47:41.23ID:6m/kK6ok0
>>541
あんた頭おかしいわ。どこにそんな事書いてあったのよ?ソース張りなさいよ
そりゃ少しずつズレていってるのは定説だけど、毎年、体感が出来る程の差は有り得ないわ
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:10:55.91ID:Hrw+EAvx0
バラって雨に当たらない方がいいの?
軒先で水に当たらないとはダニまみれになりそうだけど。。ベランダーだと葉水したりするのよね?
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:37:32.44ID:Yf9lr3eK0
雨というのは泥の跳ね返りのことでは?
ベランダでもハダニが酷くなきゃ葉水なんか必要ないわ
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:45:28.81ID:786TMENQ0
>>546
秋は黒星になりやすいのよ。
雨や土の跳ね返りであっという間に葉がバラバラ落ちてくわよ。
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:55:39.24ID:XUMt2DD40
もう5、6年大苗買ってないわ〜新苗もだけど。
新しいの買わないとやる気おきないのよね〜
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:41:56.22ID:QFosNJ+E0
フリル咲きパンジーをネットで買ったんだけどお店がチョイスする色を送ってくるのよ!
写真みて凄く素敵だったのに実際に来た色は私の好みじゃないわ!!もうっ!!
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:49.27ID:2ctptHzD0
シクラメンがくたっとなっちゃうの
何が悪いのかしら?
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:56:03.99ID:CuMAFd8K0
あ?おめえ業者か?
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:01:56.34ID:wUagRSEV0
>>543
>>544
ミニマラはちょっと…と思ったら、ミニバラね。
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:34:18.99ID:LcyWAE/b0
秋の台風でダメージ凄かったご近所のピンクの薔薇、見事に復活して蕾たくさん付けているわ
バラって生命力あるわね 病害虫に弱いけど
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:18:05.60ID:+VFjgykN0
彼氏が今年もまたシクラメンを買ってきたわ
もうこれで4年連続ぐらいなの
あたし毎年そのたびに彼氏に言うのよ
「シクラメンを買ってきてくれるのは嬉しいけど、
出来ればガーデンシクラメンにして
ガーデンシクラメンなら夏越しできるけど、
シクラメンはできなくていつも夏に枯らしちゃう
それがすごく虚しい気分になるから」

あたしがそう言うと、彼氏はわかったわかったと毎回答えるの
それでも毎年必ずシクラメンを買ってくる
買ったお店に行ってみるとガーデンシクラメン普通に売ってるのに

それはなぜかというと
彼氏があたしの話を聞いてないからなの
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:15:35.99ID:kNUFaK7w0
>>561
彼氏のために今度こそは夏越し出来るように腕をあげなさい!!
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:29:43.58ID:x5TkbOjc0
>>561
馬鹿ね、毎年あなたの顔を頭に浮かべながらシクラメンを買うのが彼氏の楽しみなんじゃないの
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:40:22.69ID:Znrfqp/p0
買ってきてくれたという彼への感謝もなく、
自分の都合を押し付けるからよ。
全てそうなんでしょうね。だから、彼もうわべだけ聞くふりをしてるのよ。
なにか形が残るものなら、何も貰えなかったと言われることもないし。
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:54:17.63ID:w0KJGTKIO
今年もシクラメンの季節を2人で迎えれたね(嬉)って
彼からのメッセージでしょ
裏山よ
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:49:05.27ID:y5MoUCwb0
その彼がいなくなった時、シクラメンを見るたびに涙するのね、きっと…
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:45:45.06ID:1sBKok+30
シクラメンの鉢植え、液肥を絶やさないと
まさかの4月いっぱいぐらいまで花が咲き続けるわね。
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:39:25.73ID:lt0YH2uj0
>>568
めちゃくちゃ開花期が長い植物よね
個体差あるけど、中にはほとんど一年中咲きっぱなしみたいなのもいるわ
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:17.31ID:HmbxYfC80
一万円超の青いシクラメン(そら)枯らしてからは
もう絶対買わないと誓ったの
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:53:21.07ID:uYQfdML20
ttps://i.imgur.com/owIwdyT.jpg
もうロウバイがポツポツ咲き始めた
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:21:11.82ID:XvbNRUS00
蝋梅とかヒュウガミズキとか冬から早春の木の花っておしゃれな香りよね
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:17:30.70ID:zKCzDnc50
>>570
アタシも去年大栄花園のサムライ買って速攻枯らしたわ…
今年から買うのは安いシクラメンだけにしたわ
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:55.33ID:cKY++lOa0
>>571
落葉が済んでないのに咲いてるのね。狂い咲きよね?

>>575
ペチュニアの遺伝子を使って青いバラを作ったのもサントリーだったかしら?
交配だけで青いバラを作ろうとしてた園芸家のお爺ちゃんは亡くなったし、難しいのね。
このシクラメンもだけど、青いバラって、どう見ても紫なのよね。
ヒマラヤの青いケシみたいな青色のバラやシクラメン、
薄いクリーム色じゃなくて濃い黄色のシクラメンや朝顔を見てみたいわ。
開発されたキバナコスモスじゃない黄色いコスモス(イエローキャンパス)は素敵な黄色よね。
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:17.28ID:7v2FixuH0
せっかくとちおとめの立派な苗を購入したのに、うどん粉病にかかってしまったわ…(ノ_・。)
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:41:04.99ID:eCyiweFM0
夜に香るタキイのペチュニア・ブルームーン、
春から絶え間なく咲き続けてたけど
秋になってから液肥をコンスタントにあげてたら
11月中旬の今になっても満開に近いわ!
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:09:09.10ID:7voZthuK0
まだチューリップ植えてないわ
めんどくさいわ・・・
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:07:48.39ID:eQYfIMaM0
ミニバラを買ったの
3号ポットに植えられてたからすぐ5号鉢に鉢増ししたの
約1ヵ月後に鉢底を覗き込んでみたら白い根っこが出てたので、
慌てて6号鉢に鉢増ししたの
そしてそれからさらに約2週間後の今日、
鉢底を見たらまた白い根っこが出てきちゃってるの
ミニバラって5号鉢ぐらいの大きさで育てるんだと思ってたけど、
このままじゃ8号鉢ぐらいになっちゃうそうよ…
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:20:00.96ID:12QXw4Ia0
>>576
藤枝市のふるさと納税で青いシクラメン出てるわよ。大栄花園のじゃないけど。
これがいちばん安く手に入れる方法だと思うわ。
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:49:25.94ID:QTGUZM9u0
シクラメンの夏越しいつも失敗するわ。
毎年買わせるために、一年で枯れる様に作出されてるって話
聞いたことがあるけど本当かしら
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:01:01.51ID:O5IwPv2m0
青いシクラメンは近所のホムセンで500円だったわよ
4号鉢くらいで、ガーシク以上シクラメン未満みたいな微妙なサイズだったけど
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:50:40.41ID:p4GtAvCw0
100均やホムセンでエアプランツ買っても生長もせず、霧吹き忘れて枯らしてしまうことを繰り返してたけど、今年の夏は外に出したら根もはって花も咲いたわ。

当たり前のことだけど、やっぱ室内より外なのねぇとしみじみ思ったわ。もちろん中でも条件や世話がよければすくすく育つんでしょうけど
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:08:44.20ID:elnpgZ0J0
チラハは屋外の半日陰で雨風当てるのが一番よ
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:15:27.90ID:EgeNB6rg0
着生植物は何だかんだいって外が一番なのよ
室内だと風が足りない
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:27.13ID:l7A69X8+0
あたしは、種や球根を買うことで満足しちゃって、ななか植えないのよ。
昨日やっとチューリップの球根を植えて、サヤエンドウの種を蒔いたわ。
ミニ大根は時期を逸したから春に蒔くわ。

今期で3年目の鉢植えのガーデンシクラメン(ミニ)は、日に日にデカくなって直径30センチはあるかも!
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:54:07.26ID:xKBVjtWt0
凄すぎw
アタシもシクラメン上手に育てられるようになりたいな
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:02:24.75ID:Mfv2Pmc30
ベロニカドワーフブルーっていうのを増やしたいんだけどなかなか増えないわ‥
他の虎の尾は馬鹿みたいに増えるのに・・・
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:33:51.75ID:z/34kxz/0
シクラメンは夏越しが厳しいのよね。
軒下においておいたら今年の台風でダメにしたわ。
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:24.43ID:fbhrFleH0
シクラメンね
夏になって葉が全部枯れちゃったから
あたしも北向きの軒下に置いといたんだけど、
株がみるみるしぼんで小さくなっていって
休眠してるのよね…休眠よね…永眠じゃないわよね…
とおびえながら見守ってたけど

やっぱり永眠だったわ
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:57:10.72ID:XHq7kjBe0
真っ赤なガーデンシクラメンを買ってきたわ
冬には赤い花が必須なのよ
あとパンジーも数株
いつもの冬が始まるわ
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:30:54.98ID:pfcdwkiO0
グッと冷え込んで来たわね。
そろそろチュー球根植えようかしら。
今年は配色考えて植えるわ。
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:51:02.68ID:A6wh9Wrz0
アタシも今日大根抜いてチューリップ植える予定
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:45:24.22ID:CnjC6Z/B0
チューリップは11月中に植えないと
もう遅いくらいよ!
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:54:14.07ID:aF7towG40
チューと金魚草植えたわ。翌春隙間からニョキニョキよ?
0602陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:28:09.20ID:L++0q5w30
屋外置きのタキイの夜に香るペチュニア・ブルームーン直径45cm大型円形プランター4鉢植え12株
夜間にパオパオ90掛けて保温してまだまだ満開に近い状態よ!@海老名市
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:38:01.70ID:MDA3PBlp0
あら?ヤバイかしら
チューリップ今日植えちゃった
ホムセンで可愛いのが安くなってたから
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:09:26.85ID:L++0q5w30
私は毎年この時期にチューリップの植え付けしてるわ@神奈川県海老名市
0607陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:22:21.46ID:bDWjwZxd0
あたしも毎年この時期よ。@神奈川県藤沢市
ほとんどが今年増やしたのだけど、セールの球根でアクセントカラーとか増やしてから。
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:16:08.25ID:bJB/IgAp0
アタシ毎年この時期に植えるわ。

11月後半から12月頭にかけて位かしらね。
あまり早いとカビ生えるらしいし。
これで失敗したことないわ。
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:22:32.58ID:RKiLuVu80
やだ、アタシ10月に植えちまったわ キュー。しかも10月初め。今頃土の中で腐ってるかしら@神奈川
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:45:10.73ID:tlsZN1KP0
きゃー尻子玉ぬかれるわよ!
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:55:57.41ID:UKjaRmak0
朝咲いていたイヴピアッチェとシャルルドゴールを切って職場に飾ったわ
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:44:38.24ID:kIta2MzV0
>>614
やだ!その薔薇は花をつけたまま挿し木しちゃう横浜のユーチューバーおばさんかと思ったわ
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:42:28.78ID:I0e2qpO/0
>>616
やだ、あたしその動画こないだ見たわw
おすすめ動画に出てたからなんとなく見てみたら
花屋から買ってきた花のついたままのバラを
ただそのまま土にぶっ挿しててびっくらこいたわw
有名な人なのね?
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:39:02.27ID:gKH3aSGe0
バラの切り花の茎の部分って挿し木してうまくいくのかしら?
なんとなく発根しにくい部位な気がするわ
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:24.62ID:1TkXt18a0
>>619
切り花にしてる品種自体が生命力弱めの品種だから本当にたまたまうまく行けば発根する 
くらい
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:04:23.73ID:3VRVbB/z0
>>619
それが横浜のオバサン結構挿し木成功してるのよw
だからアタシも今年やってみたら成功したわ
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:52:43.83ID:zVEk/TI90
あたしも10月はじめにバラの挿し木をしようと思って
ネットでやり方をしっかり調べて
ルートンと挿し木用の土まで買って準備したけど
時期が悪いかと思って止めたのに
ただ切り花をそのまま土にぶっさしただけで成功って
なんだかあたしがバカみたいじゃない
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:30:26.36ID:DT5NWBrd0
バラの挿し木どうでもいい奴ほど成功すんのよ
成功率3分の1くらいかしらね
挿し木より芽接ぎの訓練したいわ
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:22:27.42ID:dHkSKzap0
>>545
月の引力による地球の海面の脹らみも作用してる、ってのも書くのを忘れてたわ
日の出も日の入りも毎年違うわ
体感できるけど10〜15分くらいよ
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:04:11.46ID:3h3QB8N/0
シャコバサボテン綺麗よ
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:03:00.76ID:ZJSzyyDv0
>>625
https://www.nao.ac.jp/faq/a0101.html

同じ場所で考えると、ある日の日の出・日の入り時刻は、年によって大きく変わることはありません。ですから、ある年の日の出・日の入り時刻を知ることができれば、他の年でも、同じ日であれば、日の出・日の入り時刻はほとんど変わらないと考えることができます。
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:56:50.80ID:3GqD7uty0
>>627
あらもう咲いてるの
うちのなんか蕾もほとんどできてないわ
ずっとほったらかしにしてたからかしら
やっぱりちゃんと世話してあげないとダメね
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:57:54.45ID:QkdjEZoH0
>>630
秋口の夜に
暗くなるところにおいておかないと
蕾はできませんぜ、だんな
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:06:43.12ID:EC5tX/nrO
短日処理がいるのよねシャコバ花は好きだけどものぐさなあたしには無理だわ
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:38:06.97ID:IVtzkDsH0
シャコバは外出しとけば勝手に蕾つくわよ。
難しいのはポインセチアよ。
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:09:09.60ID:t+O0JFaR0
>>634
ポインセチアは毎年ちゃんと赤い苞が出てくれるけど、緑の葉っぱより小さいのよ。
売り物って赤がビロ〜ンとデカいじゃない?育て主のアソコに似るのかしらね?
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:07:40.32ID:TveM0FnB0
>>635
ポインセさんは亜熱帯出身だから 短日(昼間が12時間より短くなる)&適温が保持されてないと
苞が赤くなって大きく育たない つまり日本では温室で夜間も温度を保たないとスネるめんどくさい女のような植物よ

シャコバやカニバサボテンは短日だけでもイケるんだけど 蕾が着いたからと言っていきなり部屋に取り込んで加温すると
環境の激変で着いた蕾がボロボロ落ちちゃう事があるの ストレス耐性の低いメンヘラサボテンよ
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:45:22.90ID:DqvIed+t0
最近はポインセチアも外の花壇に植えられたりして使い捨て状態よね
面倒くさい女の末路よ
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:52:34.17ID:cnCvJJqN0
ポインセチアといえば最近葉も花もくしゅっとしたのが出てるよね
可愛いからほしかったんだけどポインいつも上手く育てられないから
諦めたわ
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:46:11.29ID:ugVlloBE0
>>634
あたし627だけど、何もしなくても嘘みたいに咲くわよね?
ホントに外出してただけよ。
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:01:30.21ID:TWxL73np0
>>637
> 短日(昼間が12時間より短くなる)

ここデタラメね。ちゃんと調べて。
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:05.18ID:+5Vecven0
箱被せてつぼみ出来るの確認したら普通通りやれば咲くわ。ただ場所変えたりすると蕾が落ちるわ
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:49:30.53ID:n3r2smDy0
暫く園芸やる余裕なくて水やりだけしてたらバラがハダニまみれで瀕死だわ?
罪悪感ハンパないわ〜私なんて生きてる価値ないわね
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:15:03.87ID:RAV/4eb70
チューリップやっと30パーオフになって買ってきたわ
明日植えるわね
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:03:41.07ID:U5wtL8OV0
>>644
パウルクレー とメルヘンツァウバーがオススメよ
本当に強くてズボラでも育つわ
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 06:25:39.00ID:Vw5R6r8M0
ホモも二時間くらい水没させたら全滅するのかしら
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:38:46.78ID:2onMDjGK0
毛ジラミも水没させたら死ぬのかしら
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:18:11.89ID:CWDR91ax0
>>650
これが死なないのよ
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:47:30.62ID:2X6dtPZB0
デンドロビウムまだ外に出しっぱなしなのよね
アメリカンブルー(正式名称が覚えられないわ)もよ
アメリカンブルーはまだけなげに花を咲かせてるわ
今年は暖冬なのよね
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:59:46.36ID:PT7U0C6N0
こんもりと30センチ級に育った鉢植えのガーデンシクラメン、
蕾が出られないって、旦那が真ん中の葉っぱをみんなひっこ抜いちゃった!
哀れなハゲ姿、大丈夫かしら。
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:23.90ID:kPpBfWrO0
クリスマスローズと勘違いしたのかしらね。古葉切るから
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:49:21.84ID:Q2RQC40r0
品種改良で綺麗なのが沢山あるけど、シクラメンは原種や葉が食虫植物みたいで苦手だわ
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:44:28.01ID:uNQKBuBN0
薔薇に蕾いくつかあるけどもう摘んで葉っぱもとって強制的に休眠させた方が良いのかしら 今年暖かいからまだまだ
頑張りますって感じなんだけど
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 06:42:08.87ID:udNGKTeK0
園芸板バラスレ見ると葉を摘む派と摘まない派がいるけどアタシは摘まないわ。
摘む人は休眠させるためらしいけとこの気温じゃまだ無理よね、うちは今どれも咲きまくってるわ。
一月半ばになりゃ勝手に葉をおとすわよ。
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:38:43.48ID:xm3toCLN0
>>661
あら素敵。こんな可愛い花が付くのね。
あたしもやってみようかしら。
ちなみに水やりはソーキングじゃなくて霧吹き?
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:09:11.90ID:UNHOB4J10
>>662
今は加湿器の横に置いて霧吹きしてるわ。
でも先月まで外に出してジョウロで水をバチャバチャかけてたの
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:33:39.04ID:grilXY6d0
>>661
あら、ストリクタかしら。
増やしてクランプさせると結構豪華なのよね。

つか、チランジア水いらないって大ウソよね。
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:36:16.55ID:QmAn48iW0
>>664
改めて調べたけど、ストリクタみたい。
安くて可愛いから、ダイソーでいい状態の株を見かけると欲しくなっちゃうのよねー。
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:47.76ID:tsjY+qoz0
花はコットンキャンディにも見えるけど、ストリクタかしら?
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:32.23ID:8wJspmci0
海で拾った流木は塩抜きが必要よ
特に着生ランは塩分に弱いから必須
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:20.46ID:r1rxf5qj0
流木の塩分とか灰汁抜きって茹でればいいんだっけ???
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:27.61ID:qe/uP3IW0
チュチュの蕾が膨らんできてるわ
咲くまでに凍ってしまいそう
0671陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:05:13.46ID:RfdCHKJH0
やっとこさチューリップ植えたわ
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:50:57.07ID:Zvd9lX+k0
ケツ毛は剃りなさいよ
うんこがこびりつくじゃない
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:07:07.56ID:0f3SZQNj0
急に寒くなったせいか
外に放置してたアメリカンブルーちゃんがグッタリしてたわ
慌てて剪定して室内に入れたけど短く切りすぎたわ
酷い持ち主でごめんなさいだわ
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:09:34.36ID:812DO+NJ0
まだタキイのペチュニア・ブルームーン沢山咲いてるわ!
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:03.30ID:9UjmulfO0
ヒヤシンス 植えっぱなしで花数少なくなって来たのが好き アタシみたいな楚々とした感じでカワイイわ
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:09:44.68ID:t7TrbEbv0
寒くなってきたから庭のポインセチアを部屋に入れようとしたらナメクジが着いてたわ。
割り箸で取ったんだけど、よく見たら赤ちゃんナメクジもいっぱい着いてたの。
どうすれば良いのかしら?
ゴキブリ用の殺虫剤でシューッとすれば全部死ぬかしら?
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:25:08.88ID:oxDOq7c20
ナメクジ被害腹立つわよね
見つけたら踏み潰すくらい嫌いよ!
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:20:47.46ID:oy/P/8rI0
>>680
死なないわよ
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:28:26.53ID:KYIGi4CC0
この時期まで外に出しっぱなしだったポインセチアは、もう根が痛んでいてかなりの確率で枯れると思う。
だから、このまま外に置いて使い捨ての鉢花として楽しめばいいわ。
それならナメクジも気にしないでいいし。
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:10:28.77ID:oVuNZgiv0
残酷ね
いつくしむ愛がないのね
そいとげるパートナーを作れないホモならではだわ
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:11.37ID:imVjiwvp0
ポインは消耗品の花壇物として定着しつつあるわよ。
都内でもクリスマスが近づくとあちこちで植えられてるわ。
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:27:00.90ID:SoI5u0m80
赤いシクラメンと真綿色したシクラメンと黒いビオラ
金魚鉢みたいで好きなの
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:25:39.09ID:Q8liUmUW0
ナメクジ最近出なくなったけど
ちょっと前まで毎晩出まくったわ
ガーデンシクラメンの葉にもいたことがあったわ
いつの間にか家の中にも入り込んでて
お風呂上りに素足で室内を歩いてて
踏んづけちゃったときのあたしの悲鳴といったら
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:24:37.38ID:rLjWjvfN0
ウインドーボックスにナメ子達いてパンジーの花食われまくりだわ
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:36:32.08ID:GN59wjoR0
ナメクジ食べて寄生虫で重度の障害になった挙げ句に
結局10年後死んだアメリカ人のニュース
先月やってたわね。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:15:29.33ID:+QHBf+i70
ホモはナメクジの持つばい菌に耐性があるそうだから食べてもいいわよ?
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:29:46.25ID:1SMBNKp90
ワレメに知恵をつけてやる必要はないわ。
まあ、教えたところで理解できないわね。
0695陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:23:03.45ID:ODFP9Wxb0
>>655 葉組みって作業するといいわよ。真ん中付近の葉を外側の葉に引っ掛けて
真ん中付近を空けるの。そうすれば光が当たって蕾が伸びるし、姿良く咲くわよ。
シクラメンの葉ってハート型でしょ。へっこんでる部分を外側の葉の茎にはめるように
するとしっかりと組めるわよ。
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:44:30.45ID:0k6JLgbl0
>>695
シクラメンの葉組ってそうやるのね
ハートのへっこんでるとこにひっかけるってのに感心したわ
単に葉を下へ引っ張って中に日が当たるようにするだけだと思ってたわ

そんなあたしのシクラメン、中の方の茎にカビが生えてたわ
0698陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:46:09.59ID:j7yeCETI0
先月の処分品のチューリップも
去年から持越しのヒヤシンスとチューリップも
もう芽出てるけど・・・

今朝のがっちりマンデー
種の無いピーマンが来年にも発売?って紹介してたが
種の無いピーマンの種はどうやって作る?

どうやら花粉があまり出ない種類を掛け合わせて
受粉しないまま実を大きくしたぽいから
受粉させれば種が出来る?
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:53.30ID:6Fg+HeB40
うちのベランダのバラに秋からハラビロカマキリが住み着いてベランダ出る度に
「あっこっち見てる、かわいいわ」なんて思ってたんだけど今朝見たら鉢に落ちてたわ。
もう冬だからしょうがないんだけど寒さで力尽きたのねって思ったらなんか悲しくなっちゃったわ。
年取るとヤバイわね。
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:33:31.92ID:OGoTnxiq0
>>698
「たねなっぴー」ね。
雄蕊の葯が不完全で花粉が出来ないから受粉しないんだけど、通常だとそれでは実もならないけど
それとは別に単為結実性という特性がある品種で、受粉しなくても実がなるの。
だから逆に別品種の花粉付けると種はできるけど、それは当然もう別品種よ。
0703陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:57:34.56ID:dA3fFz2E0
>>701
この時期まで生きてるってことは
伴侶に出会えなかったオスかしらね。
せつないわね。
0704陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:03:09.39ID:1uWLOJ620
真綿色したシクラメン
真っ赤な豚の饅頭
黒いビオラ
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:17:27.50ID:6Fg+HeB40
>>703
そう、切ないのよ。
年取ると自分の悲しみよりも他人の共感で泣くようになるって誰か言ってたけどその通りだわ。
落ち込んでばっかりもいられないから高いパンジーでも買って来てハンギングでも作るわ。
0707陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:06:51.52ID:anrvJ7EJ0
でもよく見ると羽の生え方とかゴキブリと一緒よ。
0708陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:00:23.45ID:VY/Sv0Ix0
>>695
ありがとう、今度やってみるわ。
0709陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:39.64ID:INAqAQRL0
今日気温が上がって完全に駄目だと思ってたカマキリが起き上がって動き出したのよ、びっくり。
でもずっと動き回ってどっか行っちゃったの。死に場所探して行っちゃったのかしら?
これ以上気にしない事にしたわ。
0710陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:57:43.98ID:R5iSrH0N0
カマキリ、うちの小ヨシとかトクサなんかの水性植物の桶の小ヨシにも居たわ
晩秋の蟷螂、侘しいわね
0711陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:22:10.59ID:INAqAQRL0
侘しさまぎらわすのにパンビオとミニバラ買って来たわ。
ビオラと買い置きしてたガーシクでハンギングバスケット作ってパンジー寄せ植えしたわ。
フェアリーチュールてパンジー、一年草パンジーの分際で一鉢千円近くしたわ、かわいいからいいけどね。
0712陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:09:55.95ID:Jy4v40qz0
夏にあんなに元気だったスパティフィラムが、もうショボショボ。どうしよう。
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:37:46.11ID:XvSqT5jS0
柚子が色付いて収穫時だわ
なっているのを眺めていたいような、もいで利用したいような、だわ
0714陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:40:40.25ID:ey83FU5U0
そうだ、うちもそろそろ木から実をもいで柚子湯にしよう!
今年はうちは裏年なんだよね。
0715陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:43:28.50ID:FS2ej7gY0
ゆづ愛してるー
0716陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:59:04.70ID:D+BaG00U0
>>713
姐さんご存知?
9月ごろのまだ青い柚子を、うどんのつけ汁にすりおろして入れるとすごく美味しいのよ。
0717陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:24:54.56ID:1tR9CL980
カマキリってゴキブリの一種らしいわよ
確かに顔だけ見ると似てるわよね
0718陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:12:05.40ID:DyZn9YtN0
柚子湯に入ると
お風呂上りに体からいい匂いがしてきて
ムラムラ
自分に欲情するのよね
0720陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:24:39.46ID:eAIU+pCE0
カマキリの成虫は薄茶色の羽の感じは気持ち悪いわね
0721陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:02:06.17ID:FnQI1RDB0
ポインセチアを大きく育てたいんだけど、そのまま育ててたら間延びして形がどんどん悪くなってきたから剪定するわ。
でもどう剪定したら大きく形も良く育つのか分からないわ。
ネットで調べてもコンパクトに育てる為の剪定方法ばかりなの。
0722陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:26:32.97ID:W1WI9xhU0
ポインセチアは消耗品だから毎年買わないといけないのよ
0724陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:22:24.21ID:m7Hf+7qE0
>>723
凄いわ!
巨大なのにワサワサと茂ってて短日処理も上手くいってて素敵!
0725陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:55:39.18ID:DSaLWXWO0
サントリーが作った小さなピンクのポインセチアが可愛いわ
0727陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:28:45.05ID:SUrPOm8M0
滝?
0728陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:37.97ID:Yj5gBeF10
葡萄じゃないかしら、ナイアガラ
マスカットみたいな緑色の葡萄
甘くて香りが良くてとっても美味しいのよ
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:59:04.75ID:v8Li7my90
発芽したネモフィラをあちこちに植えてるの
北関東のどっかの公園みたいに
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:25:50.05ID:QQCimg3Z0
今年もシクラメン2鉢もらったから
さっそく液肥アンプルを挿したわ。
4月までガンガン咲かせ続けるわよ!
0734陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:31:16.17ID:Vh8XP+2X0
最近よく見かけるけど、今年はボケの狂い咲きが多くないかしら?
0735陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:26.97ID:gFEGJLVL0
ああ、うちの木瓜もしてるわ
もう2、3輪見たかしら
雪柳も少し狂い咲きしてるわ
0739陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:30:38.52ID:SqjJ8NNb0
幼い頃TVアニメで、ムーミンだったと思うんだけど、
男の子が好きな女の子に花を摘んでプレゼントしたら、
女の子が激怒したの
「花を摘むってことは花を殺すってことよ!あんたはなんて酷い人なの!」
とかなんとか、そういう意味のことを怒鳴りつけたのね
そのエピソードは幼かったあたしの心に深く刻まれたわ
花を摘むのは花を殺すことだって

花を咲かすってことは植物にとってかなりダメージになることだから、
花は早目に切ったほうが株のためにはいいってことは、
子供の頃に母親から教わってたんだけど、
だってそれって花を殺すってことじゃんって気持ちで、できなかったのね

それがこないだ突然、切った方が株にいいってことが頭で理解できるようになって
ちゃんと切れるようになったの
切った花はもちろん水に挿して最後まで愛でるわ
それがいいのよね
0740陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 05:53:20.05ID:Jz7lIcRf0
>>734
都内の公園で、狂い咲きと言えないくらいのレベルで咲いてるボケを見たわ。
やっぱり暖冬のせいかしらね。
0741陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:52:39.06ID:kN0NzHrI0
センティヴィアとチュチュオプティマが蕾のまま咲きもせず枯れもせず戸惑ってる
0743陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:09:07.82ID:sqwHvRc/0
>>741
うちのミニバラのポリアンサ系も咲きまくってるわ、デカバラのマチルダも。
他のバラ達はそろそろ水やり止めて葉を落とさせるわ。
0744陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:34:20.49ID:I11xCJ8I0
うちのボケはカリンに近いぐらい大きな実が成る品種だから
毎年実を採ってボケ湯にしてるよ。
0745陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:10:20.39ID:qOMHz2jz0
今年は昼夜の寒暖差が大きかったのか庭の木が、かつてないくらい紅葉してるわ。
楓類だけじゃなく、落葉樹すべてが黄色やオレンジになってるの。
うっとり見てるわ。
0747陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:36:03.68ID:gCTOI5vI0
うちのポリアンサも今も咲いてるわ
もう1つ蕾が控えてるわ
0749陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:00:44.94ID:wpq2/Um+0
チュチュってリトルチュチュのこと?
うちにあるチュチュって名前の花はバラだわ
クラシックチュチュと
ミニバラのチュチュオプティマ
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:39:54.92ID:vAyQkEIO0
明日から東京も一段と冷えるらしいからいままで我慢させてたマンデビラを今夜部屋に取り込むわ!
折角大きくしたのに枯れたらショックだわ
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:49:26.70ID:C2AzGOkT0
マン○ビラ片付けるの遅くない???
去年このスレに変なのが咲いてるって書いたけど
今年も同じのが咲いてる
ttps://i.imgur.com/4uPuJKm.jpg
去年のだけど今年は萎んでる状態でしか見かけず
上手く撮れない
0753陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:25:14.54ID:b7iR3O0Z0
>>720
オキザリスね
ぶっちゃけカタバミよ
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:48.59ID:Rk8bVQnA0
丈が高めで薄緑のカタバミはすぐ抜けるけど背の低い赤紫ぽいやつは
根が深くて抜いても根が残ってまた生えるから嫌いだわ。
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:07.21ID:34KzR6hi0
ネギと思ったらスイセン…京都のデイケアで食中毒
ttps://www.sankei.com/west/news/181228/wst1812280036-n1.html
ニラとスイセンの葉だけ見て間違えることはあっても
ネギとは間違えないかと

料理教室やっておきながら葉だけみてもネギじゃないのは分かるし
ネギとニラの区別もつかないわけないだろうに
「3本のうち2本には球根が付いていた」・・・
0758陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:24.16ID:/yLRSa+20
そういえば水仙が咲いたわ
あと今朝は睡蓮鉢の水が凍ってたわ
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:52:32.82ID:K1fAinsq0
>>757
京都は緑の部分がメインのネギが主流だからじゃないの?
関東だってワケギだったらニラや水仙と混同する人いそうだし。
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:09:45.45ID:9exCNc6w0
切ったときネギ臭しないし、
ドロドロの粘液が出てくるんだから
気付くわよ、マトモな人間なら。
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:53.49ID:vzc+iZfB0
ニラと水仙を同じ場所で栽培してるってのもね…
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:16.47ID:0+ny04Zi0
>>757
関西で主流のワケギみたいな葉ネギを自分で栽培する場合、
球根を買ってきてそれを植え付けて育てるのよ。
だから水仙=球根、ネギ≠球根って発想は無いと思うわ。
0767 【大吉】 【701円】
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:19.17ID:y50yl8ww0
今年も世界にひとつだけにして最高に美しい花として咲き誇るあたし…!
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:30:19.50ID:U045n9Og0
もうみんなミニバラ剪定した?

ミニバラの育て方の詳しいサイトないかしら
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:23:19.31ID:cOyQsaMb0
>>769
まだよ
まだ元気に咲き誇ってるんだもの
ミニバラの育て方もバラの育て方と基本的に同じよね
今月末までに植え替え、来月半ばまでに剪定、の予定よ
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:16.83ID:ErUR89Va0
>>769
まだ咲いてるけど水やりストップして下半分以上の葉が黄色くなって落ちれば上半分剪定して終了よ。
2月後半に本剪定、植え替えは芽が動き出すまでにやればいいわ、毎年やる必要はないし。
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:16:33.40ID:Bt0OP1BE0
>>769
ミニバラってHTとかみたいな所謂深い剪定ってしないほうがいいわよ
樹形がどうしても気に入らないとかなら仕方ないけど。
枯れた枝取り除く程度であまりいじらないほうが花付き良いわ
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:37:15.32ID:9tFMy+XL0
ずっと欲しかったラナンキュラスラックス4鉢も衝動買いしちゃったわ。
あとハデスとリキュア欲しいわ!!でもちょっと高いわよこれ!!
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:23:19.86ID:/bSBxijE0
>>773
経験上細い枝切って半分以下に切り詰めた方が明らかに新芽の勢いと花の充実度が違うわ。
まあでも好きにやればいいんじゃないかしら?
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:19:21.18ID:aGbjq5WD0
そ。結局、好きにやればいいのよ
あたしもミニバラやバラの育て方をあれこれ調べたけど、
人(プロ)によって言うことが違ったりするんだもの
だから実際に自分で試してみて、
自分のとこのバラにはどのやり方がいいかを知る
結局それしかないわよ
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:24:00.69ID:mh0uZo5G0
ミニバラでもインフィニティ系の大輪種とれんげローズ的なふんわり小輪タイプじゃ
全然剪定が違うものね
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:59:43.09ID:MwVE3VCL0
アイスチューリップが咲いたわ
6球植えてひとつだけ失敗したわ
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:05:51.20ID:Vva4J/pB0
都内、クリスマスから雨一滴も降ってないってニュースになってたわ
バラもクレマチスも鉢植え全く水やりしてないけど大丈夫かしらん・・・
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:18:50.27ID:mh0uZo5G0
>>782
水すぐやった方がいいわ
今年は特に風が強いからカラカラになるのよ
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:42:35.66ID:n8IRQZTh0
グリーンカーテンの時計草が冬越ししそうな感じだわ
少し黄変してる葉もあるけど殆んどはまだ緑だわ
1月下旬から2月中旬の寒さの底でどうなるかね
越冬してくれたら経済的なんだけど
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:03.23ID:m7M9euq60
この零下の気温に買ってきた室内用の鉢植えを晒してしまったわ
今瀕死になっちゃったわ 日中だけ日に当てるつもりが取り込むのを忘れちゃったの
せっかく買ってきたのにしおしおだわ
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:31:48.57ID:nFl9pOCh0
>>785
あらら…部屋に取り込んでしばらく養生したら回復しないかしら?
私もシクラメンをベランダに出してたら昨日の朝にちょっとグッタリしてたの
すぐに部屋に入れたら今はピンピンしてるわ
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:44:41.08ID:m7M9euq60
>>786
買ったのはガーベラとプリムラとシネラリアなんだけど 気に入った鉢に自分で植え替えしてたの
ガーベラプリムラは凍結しても平気だからいいんだけど シネラリアがね・・・・
気づいた時には日没後6時間 よりによってこの時間に−3℃気温だったの
鉢の土もカチンカチン シネラリアは復活率50%くらいかしら
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:26.35ID:ewjY/KtW0
バラが一向に休眠する様子がないので
葉っぱ全部むしり取っちゃったわ
面倒くさがって手袋はめずに素手でやったもんだから
トゲに刺されまくって手が痛いわ
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:05:52.31ID:RW7KdkUt0
薔薇に素手って無謀すぎだわ 野獣よヤツらは
毟るより剪定鋏かキッチン鋏でいいから切った方が良いわ
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:24.27ID:pdAHTQC20
『趣味の園芸』見てたら乾燥剤で
バラのドライフラワー作っててきれいだったわ
バラの時期になったら挑戦してみようかしら
0792陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:36:00.44ID:/3cPeiW90
>>791
生花に勝るものはないわ
もったいない
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:46:39.77ID:D1LM4rQ30
猫柳の葉が未だ青々してるわ
これじゃあ春の薄桃色の蕾が引き立たないわ
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:06:59.52ID:F6T0wkHy0
地元の農家さんは頑張ってるわよ!ただ、私は農業やる資格がない。農業の先輩に「本当に農家さんなの?」って言ってしまったから。
あれは、絶対に言ってはいけない言葉だった。
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:59.33ID:chAizWxK0
花のミイラなのにね
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:52.86ID:NO2F9n+T0
剪定鋏と剪定鋸を新しく買い換えたわ
さすが新しいのはよく切れるわ
楽しくなって無駄に切りまくってるわ
ヤバいかも
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:12:44.75ID:CUUNpgLY0
今って一年でもっとも寒い時期なのよね
でもアメリカンブルーは新芽がもりもり出てきちゃってるし
バラは黄葉する気配もないし
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:53:43.83ID:SsEc3cYZ0
レンゲの花壇にホトケノザが沢山咲き始めたわ。
こんな早い時期から咲き始めるのね!
オドリコソウとかオオイヌノフグリ、カラスノエンドウはまだみたい。
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:38.42ID:E7sDfAHd0
ホトケノザは早いわよね。
暖かい陽だまりだと年内から咲くこともあるわよ
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:36:24.37ID:IJoSCeHK0
ブットレアの葉が早くも夏の準備に動き始めたわ
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:15:54.13ID:RsbL1njj0
物置を整理してたら
いつ買ったのかわからないマグァンプKが出てきたの
多分10年以上前だと思うわ
調べたら肥料って使用期限ないのね
捨てずに使ってみようかしら
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:07:47.70ID:IJoSCeHK0
この冬、冬枯れしないメドーセージをどうしようかと思ってたけど、根を休ませようと思って刈り込んだわ
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:52:20.08ID:IJoSCeHK0
ロウバイの時期なのね
うちのは今季は秋のサザンカもロウバイも咲かないわ
1年に1回の花を見れないと、次までが長いわね
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:58:59.94ID:3WtRE6Lr0
雪割草の蕾見つけた
私の素肌は綺麗でしょうか
そんなことないわね
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:43.75ID:yvla7rBL0
雨が全然降らなくて乾燥しまくりだわ。
秋にホームセンターで矢車草の種を見かけて、懐かしくなって買って庭の隅に蒔いたんだけど、
乾燥し過ぎない程度に水遣りしてるから、霜が降りても元気に育ってるわ。
矢車菊、子供の頃からヤグルマソウって呼んでたけど、ヤグルマソウは別にあるのね。知らなかったわ。
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:08:34.73ID:sldczqO50
ミニバラ、真冬になっても自分で落葉しない株は、
人間が葉を全部むしり取って、
1〜2週間後に植え替えしましょうって書いてあったから、
葉を毟り取って今日で1週間目なんだけど
さっき見たら芽がいくつも出てて、しかもでかくなってるわ
休眠してくれないのかしら
どうしよう
どうしても植え替えしたいのよね
ひとつの鉢に5株も植わってるから、一株ずつ植え替えしたいのよ
根っこが切れちゃう植え替えだから、
休眠中でないとしちゃいけないって書いてあったの
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:31:09.53ID:gDqt5laF0
>>813
葉があろうと芽が目立ってようと関係ない。今は休眠期。
何やっても大丈夫。
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:21:04.88ID:TaOuTm7F0
東京で梅が咲いたのね
うちは冬桜が11月からまだ咲いてるわ
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:39:55.36ID:Nqv3BpMc0
>>814
そうなの?ほっとしたわ
じゃあ思い切ってやってやるわ!ありがとう
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:01:18.56ID:aTUNTZcF0
ポリアンサローズが1輪、開きかけのまま止まってるわ
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:55:43.95ID:DkLq2bqQ0
いい香りの花っていいわねー
見た目だけでなく香りまで楽しませてもらえるなんて
す・て・き
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:20:47.56ID:188H6kRc0
>>817
厳密に言うと芽が動いてるなら休眠してないわよ。
根をいじらないで鉢増しだけにすればいつやっても大丈夫だわね。
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:15:17.70ID:VX7UVMtm0
>>820
えっそうなの
どうしましょう
まさに根をいじりたいのよ
そのために真冬まで待ってたんですもの
1鉢に5株も植えられてるミニバラなのよ
鉢増しは秋にもうしたんだけど
ほかの株たちに栄養をとられて小さくなっちゃってる株があって
哀れだから引き離して別々にしてあげたいのよ
そんなことしたらどうしても根が少しは切れちゃうわよね?
困ったわ
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:23:20.22ID:HJLfcL2b0
>>821
芽が動いてても2月までなら土をほぐして植え替えしても大丈夫よ

ていうかちょっとは検索して調べなさいよ
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:24:08.30ID:BxsnU//C0
わたしが替わりに質問してきてあげるわ
オネエ丸出しで!
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:54:47.37ID:ybZ1sWCC0
車寄せに撒いたニュージーランド産の種で寒冷地では常緑っていう白爪草の良く育って葉が大きい部分部分が黄色くなって来たんだけど何でかしら?
葉が小さい部分にはたまに水やりしてて緑色なの
黄色い部分は水切れかしら?
白爪草にそんなに水やりしないといけないとは思えないんだけど
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:56:39.34ID:YYjI6xMo0
正月明けに咲いたチューリップがまだ咲き続けているわ
いつもなら一週間で散るのに冬だとお得な気分だわ
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:08:54.88ID:8rSCmdmW0
園芸版だから、なんとなく、アットホームな印象があったけど、同サロ以上に基地外揃いの印象だわ。
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:31:35.82ID:xSCl7ZFx0
やっぱり関東南部は暖冬ね
週間天気予報を見ても、最高気温が2桁まで上がる日が多いわ
黒潮って種類の暗赤い梅の1番花の蕾がほころんで来たわ
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:32:22.48ID:ZKLd48IB0
>>831
ばかね 5(旧2)ちゃんねるの住人がマトモであるはずがないわ
ここだってキチガイ鬼女マンコがいるでしょ あいつらどこの板行ってもキチなカキコしてるのよ
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:05:32.66ID:azJc5Prw0
>>833
他、車板、アウトドア板、トレ板も覗いてたけど、ここよりスルー能力が低くて、煽りに煽りでしか返せない、ここより幼稚な人が多いのよね。

ここが目糞なら向こうは鼻くそなかんじ?
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:11:25.55ID:+mDPq9p00
なんていうか 5ちゃん掲示板に昔から居た人ほど 煽りでカキコしあって罵り合ってね
それで最後に相手が書きこみしなくなったら自分が論破した=勝ったって思い込んでる人は多いわね
だからそういう煽りには一切無視 >> みたいなアンカーつけてレスしない
専ブラで透明あぽーん とか言うように 完全に無視するのが精神衛生的に最上の方法なのよね
後は 煽りに対してホメ殺し 相手を立てて好意的に謝意を述べると 意欲を削ぐというか毒気を抜かれる
って言う方法も有効ね

下世話に言うと 朝鮮人を相手にしてると思えばいいかしらね ってスレ違いの話題だわ
もうやめましょ
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:05:56.84ID:NjhJnwZp0
プランターのヒヤシンスの球根が霜で浮いてきちゃったわ。
緑の芽も出てるし、根が切れるだろうから下手に弄るのやめて、
百均で買ったピートモスを、少し見えてる球根の部分に布団のように被せたわ。
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:56:35.43ID:C2CKcqwj0
ついにやったわ!ミニバラの植え替え
1鉢に5株植わってたやつ
1鉢に4株植わってたやつ
これをひとつずつバラバラにバラして(バラだけによ☆きゃはっ)
鉢が9つになってしまったわ!!
根っこがこんがらがってて大変だったわ!
最初は丁寧に優しくほぐしてたけど、
途中からめんどくさくなってブチブチ!
かなり手荒に引き離しちゃった
全滅したらどうしましょ…
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:14:00.49ID:MRz9KeWC0
>>836
優しいのね。
綺麗な花が咲くことをお祈りしてるわ。
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:14:27.24ID:/Vwtp4y50
大丈夫よ そんなことぐらいで枯れないわ でももし枯れたら あなたの管理が合わなかったってことになるわ
これからの管理は慎重にね 肥料をやりすぎてはだめよ
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:32:36.64ID:cXEUWeSA0
>>836
ヒヤシンスってプランターに植える時も7cmぐらいの深さに植えない?
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:10:28.76ID:iFwlc/4y0
梅の蕾がほころんでると思ったらボケの方だったわ
順番が逆になってるわ
今季の狂い咲きといいボケがボケてるわ
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:49:12.06ID:NjhJnwZp0
>>840
12月に入ってから空いてた小さめのプランターに、ぎゅうぎゅう詰めに植えちゃったのよ。
あたしんとこ、乾燥が続いてるから、たっぷり水をあげた途端に寒波で霜が立っちゃったんだわ。
可愛そうなことしたから、風の当たらない日当たりの良い暖かいところに置いたわ。
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:26:12.89ID:3+hbTLj00
ヒヤシンスの香りが好きだわ
芳醇でリッチな気分になれるわ
フリージア、ジンチョウゲ、ハクモクレン
これらも大好きよ
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:26:01.55ID:6KwEdadV0
彼氏の野郎がプランターに植えてあったガーデンシクラメンに
洗面器でお風呂の残り湯を上からザバッとかけやがったの
陥没してグッタリしちゃって
なんとか復活しないかと手を尽くしたけど結局ダメだったわ
水をやっただけだの残り湯がもったいなかったからだのと言い訳してたけど
どうしたらいいのこの男
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:55:16.80ID:NtfJpedq0
バラ鉢の植え替え最近は鉢底石入れないになってきたのね アタシも今年から入れないと思いつつまだ一鉢も植え替えしていないわ
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:38:22.21ID:njh7EFJg0
うちのミニバラ ペパーミントコルダナって言う品種が植わってる植え込みの土には
猫用に買った煮干しの頭の部分だけが大量に埋まっているわ 
人間で言うと干し首だらけなわけよね ミニバラがちゃんと育ちますように
( ーノー)o/"Ω ポクポクポク
                   (-∧-;) ナムナム
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:39:44.54ID:JXvOaWE20
ペパミンコルダナは素人には育てられない
もちろん私も枯らした
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:11:08.49ID:Qlugk6EJ0
>>848
今検索したら楽天で初心者マークが出ていたわよ?
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:12:10.79ID:Qlugk6EJ0
>>849  一行抜けた!

あたしも挑戦してみようかしら。
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:40:28.98ID:CtR+dPbM0
楽天で初心者マークはあんまり当てにならないわよ
ペパーミントは確かにミニバラの中でも黒点とかにかかりやすい印象よ
同じような色合いのグリーンアイスは超強健って言う評判が多いわ

まぁでもミニバラでも黒点病は雨に当てなきゃ広がらないしベランダで育ててるなら
普通に育つと思うわ ベランダで栽培すると逆にうどんこがしつこいくらい出るとか
ハダニが駆除してもしぶとく復活するとかその辺の違いが出るわね
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:13:47.90ID:npUw/Mwm0
鉢栽培でも植え替えは必要ないって定説来ないかしら?
0853陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:40:03.09ID:CtR+dPbM0
バラでも鉢植えでの植え替えは必要ないって言ってる人が居るわよ
日本ばら園っていうナーセリーやってる 挿し木苗を販売してるところよ
でも定説って言うのはムリっぽいわね
安価に苗を提供してるけど かなりの偏屈酸であろうことが色々なところから読み取れるわ
でも苗を買うだけなら試してみてもいいと思うわ
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:07.42ID:QptLqeHg0
>>845
うちのバカ父は朝帰りして母のカーネーションの鉢にションベンを掛けたわ
養分になる、とか言って
後年、その事を母に責められてたわ
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:50.84ID:vFo6PT2n0
バレンタイン用の白い検便高心先のミニバラ買ったわ
ギフトですかって聞かれたから誰にプレゼントよって
品種は不明
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:28.90ID:CtR+dPbM0
>>855
アナタのバカ父にツッコミいれてあげて
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=523

"「小便は樹木類の肥料となる」との理由で自己の野外排尿を正当化する人もいるが、これは全くの誤解である"
"尿中に含まれる塩分が塩害となって植物を枯らせてしまう"
"塩分(塩化ナトリウム)は植物にとってほとんど必要のない成分で、植物にとっては毒として働く"
"繁華街のビルなどでは酔っ払いなどによる立ち小便が原因で植え込みの木が枯れてしまうという被害が出ている"
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:17:11.00ID:zhWymdQ50
>>857
そう言われればそうよね。
でも子供の頃に、一生懸命おしっこをかけていたオシロイバナは、
異様にデカくなったような記憶があるわ・・・。
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:23:49.36ID:6BUF8n9K0
米の研ぎ汁も腐敗を起こすから根には良くないのよね。
昔、近所の家の玄関に置いてあった君子蘭の鉢には卵の殻が入ってたわ。
そういえば、最近、身近で君子蘭の鉢植えを見ないわ。
園芸植物って、忘れちゃってるけど、時代で流行り廃りがあるわね。
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:49:30.66ID:Fy6IFbFF0
>>857
ウチのマンションの庭の植え込みが犬の尿であからさまに枯れこんできて、
庭でマーキングさせるの厳禁になったわ。
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:26:05.47ID:lLdBpsGK0
>>857
そうなの
そのカーネーションは枯れちゃったの
姉たちが母の日にあげたものだったか、母が育ててたものだったか忘れたけど
あんな事して、枯れちゃったじゃない!って、還暦も過ぎた母が父の事を責めてたわ
年子を5人も孕ませ、母を育児、家事に追わせておいて、自分は女遊びしまくって家に帰って来なくて、あたし幼少期に父の記憶ないわ
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:50.87ID:lLdBpsGK0
>>859
君子蘭は直射日光では葉焼けしない?
皆、光が当たらない所で管理してるんじゃないかしら
オジサンにも人気がある蘭よね
0863陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:01:45.57ID:bSfbbqgx0
温度気にしたり農薬まいたりの難物に手を出して消耗するのはもう疲れたわ。
綺麗で手がかからなくて、奥が深い植物はたくさんあるもの。
0866陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:40.26ID:YAQFA6sb0
ネモフィラは種を直播きして放置しとけばいいから楽と言えば楽だね
後は芝桜とか 乾燥に強くて日当たりさえあれば勝手に増えてくれる系
でもフィラはインシグネもいいけと マキュラータが好き
最近黒系のペニーブラックはどうもイマイチ育てる気になれない
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:45:14.29ID:s57FSh750
マキュラータって白い花びらの周りに紫のポチポチがついてる品種なんだね。

高貴だけど可愛らしい雰囲気だね。
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:36:31.45ID:2yg9iDV30
あたしは高貴だけど可愛くてしかもエロい雰囲気だって言われるわ?
0870陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:32:26.50ID:C2owyESA0
ゲイって部屋に観葉植物置いてる人多いけど、葉に埃溜まってるのって興ざめよね・・・
蘭も気を付けて。
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:19:32.10ID:53One01j0
>>868
ラフレシアかしら?
0873陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:20:22.89ID:vyJkhjIW0
帝王貝細工(ヘリクリサム)はどう? カラッカラのパリパリよ!
0874陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:35:54.22ID:7gKwY1/G0
あたしは、ショクダイオオコンニャクだわ!
学名は「アモルフォファルス・ティタヌム」
「巨大な不定形の男根」って意味よ!
0876陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:37:35.24ID:UuHCAugr0
>>875
やだ、あんたのクリトリアでしょ…
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:53:38.98ID:rzkmFiWl0
>>866
プラチナスカイいいわよ。花は普通のネモフィラだけど葉っぱがほんとにキラキラしてるわよ。
0878陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:23:17.46ID:nzqV8fDy0
葉っぱだけでもオシャレだよね。+水色で華やかになる。
植物って不思議だ。
植物に関わる仕事っていいよね。育てることで、自分も癒されるし、成長して、開花したり、熟したりすると、素直に喜べるし、反省もできる。しばらく植物と向き合いたい。

これからは、なるべく人と関わりたくない。深入りはしたくない。されたくない。たくさんの友達はいらない。目立ちたくない。静かに暮らしたい。本当に人付き合いが苦手で、本当に人嫌いになりそうで。1人になりたい。

5ちゃんは匿名だから、愚痴らせて。
0879陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:36.64ID:ilV9/9/p0
ここでちょっと話題にのぼった園芸板
バラスレをのぞいてみたけど癌の話ばっかしてて
怖くなって帰ってきたわ><;
0880陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:10:46.30ID:3gOkC2cT0
>>878
こんなところ覗く前に精神科に行きなさい
0881陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:09:06.38ID:gUeiHMIC0
高校の通学路に
植物を 愛する人に 悪はなし
っていう標語が立ってて
高校生のあたしはいつもその看板を眺めては
きっとその通りなんだわあたしも植物を愛してるしねふふ
って思ったものだけれど
歳月は流れ
たまにその標語を思い出しては
人間って…そんな単純な生き物ではないわ…って思うの
0882陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:38:24.13ID:QBqiyxjx0
そうね、植物を愛する人にも悪人は居るわ…
玄関先に置いておいたアデニウムの鉢植えを盗まれた私が断言するわw
0883陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:46:29.67ID:x06sj45H0
そうね、スレチだけど犬好きに悪人は居ないっていわれてたけど愛犬家連続殺人事件とかも昔あったわね
0885陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:44:01.04ID:U0XLD/ji0
花盗人ね
ハツユキカズラを植えようか迷ってるわ
女っぽいかしら?
0887陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:20:39.68ID:UqLlCbrV0
つまらないマンコね
マンズリの合間に書いたのかしら
0889陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:18:56.82ID:ObEMSNtK0
カーネーションよりもカーネルサンダースな私w
0890陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:45:17.18ID:ezyFWqcx0
>>888
9行ものあたしのバカみたいな戯言を
読んでくれてお返事までしてくれて
ありがと★
0891陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:50.76ID:vtJH8oiZ0
今年最初のモンキーフェイスが咲いたわ
どっかから種が飛んだんでしょうけど呼ばれてもいないのにひっそりと咲く猿顔
摘まないわよ
0892陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:33:30.16ID:/h4I2TVF0
あたしのガーデンシクラメンに
風呂の残り湯を上からザバッとぶっかけて
枯らしやがった糞ったれ彼氏が
今度はあたしのミニバラに
風呂の残り湯(バスソルト入り)をぶっかけやがったわ

なんなのこの男
こないだ同じことしてガーデンシクラメンを枯らしたばっかりじゃないの
わざと?嫌がらせ?
あたしに嫌われようとしてるの?
と考え込んでしまったわ
でも多分そうじゃないのよね
何も考えてないのよ
池沼かしらっていうレベルで何も考えてない男なのよ
あたしが言ったことも覚えてないし
自分がなんの気なしにした悪事も記憶しようとしないの
というかそもそも植物を枯らすことを悪事とも思ってないのよ

植物に興味がないのよ
それなら放っておいてくれたらいいのに
なんでこんな余計なお節介するのかしら

彼氏と結婚したいという人の気が知れないわ
あたし絶対にムリだわ結婚なんて
そりゃあたしの彼氏が特別に糞なのかもしれないけど
一緒に暮らしたら細かいことも気になって気に入らなくてイライラしそうだわ
あらさすがにスレ違いだわね
0893陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:51.43ID:F5+Ab1j70
>>892
いまなら間に合うから すぐにミニバラの植え替えをするのよ
土を全部水で洗い流して根っこだけにして しばらく水に漬けておくのよ
それから植木鉢の土を全部処分して植木鉢を洗うのよ
カレシに全部やらせなさい 嫌とか言うんなら別れなさい
0894陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:32:10.95ID:4oGAkSGq0
ここの姐さん達はどういう花が好きなの?

もらったら嬉しい花束って、どんな花束?
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:59.82ID:Zu2u21ud0
あたし植物は育てるのが好きだから花束には全く興味が無いし、もらっても全然嬉しくないわ。
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:59:54.05ID:qDUIMN9f0
>>894
どんな花でも嬉しいけど、カサブランカとデルフィニウムが好きよ
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:06:14.79ID:roVwoUl90
アタシはユリが好きだわー香りが強い花は基本的に好きだわ
最近のトルコキキョウもゴージャスになってるわよね
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:05.70ID:KY0kYZql0
>>888
まんずりマンコね
ここは園芸スレなの
植物に関わらない事をマンズリの一休みに書き込むアンタはお呼ばれでは無いの
失せなさい

>>892
あなたの育ててるお花に嫉妬してるとか?
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:07:47.35ID:PfPn3JOb0
切花でもらってうれしいのはバラだわ
最悪はユリだわ
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:59:11.37ID:onmbtrnP0
あたし、育ててるけど花束すごく嬉しいわ。
バラにしても園芸種とは違うものが切り花では普通にあるし。
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:01:00.24ID:slsEoYyN0
でも花束に入ってるドラセナとかの挿し木が成功すると嬉しいわ
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:19:19.11ID:dwQyOpHu0
>>893
いちいち嘘松に付き合わないで。
その長文虚言キチガイ釜が居着くじゃないの。
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:39:52.35ID:6QFuc/kl0
花束すらもらえない人生よりもらえる人生のがいいわ、ここは家族同居の孤独釜が多そう
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:12:34.60ID:/Gzsmp3L0
>>906
そういう事じゃないのよ。観賞するだけよりも、育てる喜びの方が楽しいってだけの話よ
それに、花束すらもらえない人生って何よ。そういう風に、他人を見下すような物言いをする人からの花は要らないわね
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:09:30.25ID:yg/UZL7E0
切り花程度で、生首もらったみたいに騒ぐなんて感受性が豊なのね。
あたし庭で咲いたスイセンを咲き始めで摘んで花瓶に飾るわよ。
咲かせたまんまだと風雨で傷みが早いのよね、家から眺めると
花の裏側しか見えないし。
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:11:34.75ID:yg/UZL7E0
でも葉は摘まないわよ。来年も花を見たいから。
それにハサミは使わないわね、ウイルスに感染したら厄介だし。
花茎の根元近くを握って、茎だけ引っこ抜くのよ。
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:07.60ID:VC7be9dC0
一瞬、ボットン便所の床に飾られた水仙を想像しちゃったわ…
昔の便所って下に小窓があった気がするんだけど、あれはなんでかしら?
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:42.39ID:KV5vwidA0
あたしもそのイメージがあるから便所に飾ってるのよ
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:19.57ID:JTuQrr7J0
>>915
それは汲み取り式の中でも上等な奴よ
古い奴は入口も出口も同じだったの
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:01:44.21ID:K2k34e9I0
>>912
昔の便所は暗かったから、明り採りを兼ねた掃き出し窓でしょ?
掃除がし易いのよ。
あと、上の窓も同時に開けてれば換気も早いし。
汲み取り便所裏に植えてある植物といえば八手か南天だったわ。
虫媒花だから、魔除け、色んな説があるみたいね。
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:49.68ID:LR8EgPV10
水仙っていい香りするわよね
うんこの悪臭にも打ち勝つすがすがしき香りよ
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:34.90ID:HLN0lwOX0
ナイヤガラと深紅のミニバラとネオマスカットを衝動買いしたわ
おお怖い
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:56:30.09ID:pFPkSjv80
毎年この時期になると、水仙をニラと間違えて食べて病院送りになったっていうニュースが流れるわね
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:57:20.72ID:F+LmNGky0
>>919
うちの真っ白の水仙は猫のおしっこみたいなすごい悪臭がするの
頭痛くなるわよ
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:38:29.66ID:FTybhpFF0
花は株のために切らなきゃ育たないこともあるのに切花が嫌ってガイジは花育てないほうがいいわ
花は枯れる過程で糖エネルギーを消費することも知らないんでしょうね
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:06:28.70ID:q2FhHj1M0
>>923
あんた、しつこいわ〜
切り花が嫌いな人間もいるし、植物は好きでも花は興味が無い人間もいるわ。好みは人それぞれよ
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:43:20.34ID:OYYZX0Ab0
あたし冬の間だけ切花飾ってるわ
スイートピーとかフリージアを玄関に置くと
香りがあって出入りするたびちょっと幸せ
ヒヤシンスの芽出し球根も良いわ
お気に入りのガラス容器に入れ替えて楽しむの
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:24:41.97ID:0JWQISEz0
旅立ちはフリージア
博多中州に素敵なお店があったのよね
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:39:14.61ID:rfm9p7nk0
切り花って日に日にダメになっていくのを見るのが嫌だわ。
みすぼらしくなったのを捨てるのも辛いし。
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:20.93ID:zLfg0LVc0

それって切り花に限った話ではないわよね
地植えでも鉢植えでも薔薇も椿も数日綺麗なだけで日に日にみすぼらしくなるわよ
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:36.95ID:BPvxsl/s0
1ヶ月ぐらい前にミニバラの植え替えするんで
蕾を切って花瓶に挿したの
暖房をいれてない部屋だから気温が低すぎるのね
いまだに蕾のままなの
でも少しずつ、本当に少しずつは花びらが開いていってるから、
もしかしたら開くかもしれないと思ってもう一ヶ月
0932陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:44:20.48ID:bXCfR1C60
>>928
造花を混ぜるとええでー
最近の造花はよくできてるから
パッと見生花との区別がつきづらい
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:40.87ID:3iRkVGx70
>>929
地植えや鉢植えは花が散っても植物自体の成長を楽しめるじゃない。
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:22:28.38ID:wpIstWHy0
バルコニーに出してるバラ、冬剪定しなきゃしなきゃと思いながら寒くって作業が面倒で、気がついたらもう2月半ばだわ〜〜
私って植物育てるの失格ね。。
0935陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:08:27.38ID:QIXr12JE0
あるバラのせんせーがバラの剪定
東京近郊なら
2月5日前後〜15日前後にやるって言ってたわ
だからあなたのうちが東京近郊ならまだ間に合うわ
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:59:11.62ID:xMXduNkM0
今週末から世界らん展ね。今年からはランだけじゃなくって
ランを中心とした様々な植物を展示するみたい。時間も日によっては
21時までやるから仕事帰りでも行けるようになったわね
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:04:29.63ID:bLzFBRmD0
あたし剪定・植え替え毎年3月入ってからだわ@横浜
やらなきゃやらなきゃと思って3月なっちゃうの。
でもその作業で枯らしたことないのよね。鉢ましじゃなくて根鉢崩して植え替えしてるけど。
多分「活発な活動期」じゃなきゃ大丈夫なのよね。
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:44:43.95ID:nT0tKzz10
グラースフォーエバーの大苗見つけたの
店員に聞いても知らないみたいだったから帰ったけど
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:54:59.60ID:egjOkDzj0
寒いんだけどすごく晴れてるから室内管理の春の花を日に当てるわ
ガーベラとプリムラの開花株
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:48:56.68ID:ah4j9m9g0
シクラメン、セレナーディアが枯れそうだわ
芽点?フローラルタンク?もぎ取って水耕栽培やってみようかしら
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:08.36ID:jYaq9MeV0
寒肥えの時期が来るわね
うちのクリスマスローズまだ花芽が上がって来ないわ
今季は駄目かも知れないわ
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:39.25ID:/ckYZSjf0
トマトのガーデニングなんてどうかしら??大玉、中玉、ミニと。
もぎたて、食べ放題よ!w
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:21:30.90ID:/ckYZSjf0
今年はお花もチャレンジしてみるわ。綺麗な花を咲かせるの。頑張るわよ!w
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:18:21.57ID:IYmkUefL0
下に越して来た人が共用庭にバラ植えまくっていて怒られないか心配だけどどんな花咲くのか春楽しみにしているの
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:44:22.44ID:GTK2b6QY0
>>942
3月になってから上がる場合もあるわよ
前の年アホみたいに咲くと翌年はお休みするわよねクリスマスローズ
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:55:25.75ID:mU7txOrO0
今年はマリーゴールドの種を何種類か花壇に植えようと思ってるんだけど、
モーグリとパーフェクションの種が1000粒単位でしか売ってないわ。
パーフェクションなんて1000粒で5千円もするの。
小さい花壇だから50粒でも多いくらいなのに。
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:14:06.21ID:CPd+F89+0
私も、今年はマリーゴールド植えるわ。
野菜栽培でも、線虫、虫除けになるのよね。オレンジや黄色の花で元気になるわ!
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:21.85ID:CPd+F89+0
>>952
そうなんだね。気をつけて育ててみるわ。

コンパニオンプランツとはいえ、やはり病害虫は避けられないわね。
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:38:39.24ID:AoJHU0ST0
>>953
マリーゴールドはハダニがメッチャ付きやすいのよ!
アタシもマリーは線虫対策もあって良く植えるんだけどニームつかってもダメですベニカスプレーつかっても手遅れだったわ
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:00:11.10ID:+6Zy6fbz0
あたしは去年も花壇にマリーゴールド植えてたんだけど、特にハダニは発生しなかったわ。
雨みたいにシャワーで水やりしてたからかしら?
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:48.56ID:ekBeepw10
寒肥え遣りを終えたわ
面倒くさくなって豆まきみたいに撒きまくったから肥料焼けが少し心配
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:02:25.75ID:5Sx9wZtr0
バレンタイン落ちのミニバラを安く買ったわ
挿し木苗が1本だけ残って30円
蕾も無いし闇薔薇ね
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:19:50.12ID:LMkD5k2p0
ドームラン展行ってみたわ。
ジジババだらけで人酔いしそうになったけど色々珍しい植物見れて楽しかったわ。
安いミニカトレアとネペンテス買ったわ。
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:57:57.93ID:nt1DbGqK0
ほったらかしにしているミディ胡蝶蘭に二本花芽が出たわ 毎年一本なのに 春になるのが楽しみだわ
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:44:17.08ID:6TnRno5N0
あたしも去年ネペンテス買ったわ
控え目の花で使い勝手がいいのよね
冬枯れしてるけど春に芽吹けばいいけど
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:06:38.18ID:R8KTv+zD0
>>962 アタシも昨日行ってきた。18時前に入場したら直後に照明落とされて
ナイトタイムに突入。20:30まで暗いまま。実質30分だけの鑑賞になったわ
花の色がわかりづらくなるし、展示によってはライトアップされないから
止めてほしいのよね。頑なに照明落とす時間設けるわよね
今年から会場内にカフェ出来たからお茶でもと思ったらケーキセットで1,300円で
入るの止めたわ
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:21:51.80ID:KEXnMSlE0
シクラメンと一緒に日光浴してたらすごく穏やかな気持ちになったわ
アタシも日光足りてなかったのかしら?
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:30:07.30ID:wE6BqllC0
人間にも、光に当たらないと作れない栄養素があったんじゃなかったかしら?
ビタミンか何かで
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:02:37.09ID:DwFiGnFb0
ビタミンDよ だけど日光で摂れる分くらいなら食べ物でも十分可能よ 干し椎茸とかね
栄養とかより 精神状態の安定のために日光を浴びるのは効果あるのよ
イギリスやスウェーデンノルウェーの北国では 日が短くなると冬季鬱になる人が出てくるから
その治療に太陽光と同じ波長を出す蛍光灯の光を浴びる光療法が用いられてるわ
あっちの人が南国にバカンスに出かけるのは鬱にならないためなんですって
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:13:11.72ID:mRUdPyf30
あたし水遣りがド下手で
いっつもやりすぎちゃうから、
今年に入ってから
鉢の土に竹串か爪楊枝をプスプス刺して
乾いてるのをしっかり確認してから水遣りするようにしたわ
冬ってこんなに土が乾かないものなのね!
あたしほんとにやりすぎにも程があるほど
水を遣りすぎてたんだってことを知ったわ
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:15:20.06ID:mRUdPyf30
>>969
だからあっちの富裕層は色黒なのよね
南国にバカンスに出かけて日焼けできるくらい金持ちなんだってことの証し
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:28:06.49ID:/BTXYy610
>>970
あたしも水バシャバシャ釜よ
室内のは竹串やってたけど、屋外はやってなかったから刺してみるわ
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:30.42ID:wprKiehj0
ラナンキュラスのラックス買っちゃったわ
造花みたいでかわいいわ
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:49.64ID:xeRuUDQA0
梅はもう咲いてるのかしら 梅も香りが好きだけど 素芯蝋梅って色も香りも素敵よね
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:13:00.56ID:nhUsEglw0
>>976
アタシも一目惚れしちゃったわお高いけど庭植えもokらしいしお値段以上だわ
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:07.41ID:qNxBy5vq0
アナルローズよりアナルラナンキュラスのほうが、ビラビラが繊細って意味でいいのかしら?w
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:44.96ID:pBOzGH+I0
キンポウゲ属なのね
アナルラナンキュラス
交配のし過ぎで赤い花が狂い咲いてしまうのね
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:42:35.16ID:tFs95MbD0
なんかあれこれ調べて勉強して
せっせと手をかけて世話するようになった今より、
何も知らずてきとーにやってたときの方が
全般的に植物たちが元気に生きてた気がするわ
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:12:02.55ID:voLoc44P0
今年は梅が遅くないかしら?うちまだ咲いてないわ@横浜
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:55:52.34ID:WYUcfH1s0
バタカップ=ラナンキュラス でよろしかったでしょうか?
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:10:38.51ID:Ipob+sh/0
私の素チンは綺麗でしょうか
雪割草ほどでもないけれど
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:37:46.55ID:BgFwfnLT0
韓国でカイヅカイブキ引っこ抜いて松植え直したってニュースやってたけど、引っこ抜いたカイヅカイブキの根巻きしっかりしてあったから業者転売する気満々ね
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:22.38ID:N8I3dney0
カイヅカイブキは薔薇のそばに植えちゃダメよ。
薔薇が赤星病になるわ。
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:47:59.87ID:Dr//8Flp0
小学生の時夢中になってた食虫植物をまた始めたわ。
今は昔と違って図鑑でしか見たことなかった品種がラン展や通販で簡単に手に入るのね。
部屋に水槽が増えてまた狭くなったわ。
ネペンテスとドロセラを育て始めたわ。
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:36.48ID:W4/45lyz0
東向きのベランダってダメね
育っても花が咲かなかったり
マツバボタンとか咲かないから屋上に放置してわんさか咲いたら取り込んで楽しんでたわ
バラも枯れたし
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:50:58.61ID:2J0GoDxL0
あたし西北西…
夏場は南向きの日差しもあるけれど
0996陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:38:40.66ID:zayve2z90
蘭展の光るシクラメン見た人いないかしら
興味あるのよ
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 05:56:14.60ID:b+E1gHwU0
>>996
あれ造花に見えたけど。
店員がホストみたいで一人いい男いたわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 16時間 0分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。