X



トップページmissingno
393コメント118KB
給食が好きだったゲイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:51:11.77ID:hfkAGRVl0
好きだったメニューは?
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:14:27.13ID:7DZ4FPtb0
これはもうフルーツポンチ一択ガチ鉄板よね
みんな好きだったわ
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:59:24.85ID:VpxWi7z40
小学4年の時の給食当番で、あたしではなく他の子がシチューかなにかのバケツを転んで廊下にぶちまけて、教師から当番全員で全クラスにお玉数杯恵んでもらいに廻ったわ。
普段からヒステリックに怒鳴る御茶ノ水出のババア教師が、あたしたちに集団責任の罰として 皆が給食食べるまで教壇前に立たされて、しかも給食はメインのシチュー?は 無かったわ。

それから36年くらい経つけど、給食といったら あの思い出が真っ先にくるわ。
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:36:24.12ID:iI6PGQ9x0
学校の給食に出る焼きそばって、水分が大目だったわよね。今だに柔らかめのが好みだわ。それと甘めのマッシュポテト。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:43.62ID:awZOqW6eO
ポークビーンズ美味しかったな
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:40:54.48ID:L027g1Mh0
給食で食事の美味しさを知ったわ
母は料理、下手だったから
ガリガリだったのが健康に成長できた
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:40.69ID:GZHe7Bgl0
月1回の米飯が楽しみだったわ
特にワカメご飯が好きだったの
先に牛乳を一気飲みしてから、ゆっくりお味噌汁とご飯を味わって食べてたわw
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:57:18.98ID:BOBrC1LK0
>>24
月1回しか米出ないの?
他の日はパンとか?
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:02:26.82ID:ksPFR0lO0
給食当番を各班で毎週やってたけど。
アタシは個数の決まったオカズの係を死守して、それを非難され始めると白米の係をやって誤魔化してたわ。
人気メニュー係(フルーポンチ、カレー等)になった万個が後半足りなくなって、少しずつ回収してたのは手伝わなかったわ。
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:49:34.64ID:hrANTHTP0
>>24
外国の学校?
日本なら米とパン大体半々よね
わかめご飯が月一くらいの割合だったわ
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:16:56.28ID:YRw033rT0
地域にもよるだろうけど、昭和時代は「主食は基本コッペパン」は珍しくないんじゃない?
アタシの場合も、米飯は月に1〜2度だったような。カレーライスの時とか。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:15:21.61ID:7DZ4FPtb0
こっぺぱん懐かしいわね
月に1度か、コーヒー牛乳があって、粉末を瓶に入れて混ぜ混ぜしてたわ〜
でも子供ながらに美味しかった記憶があるわ
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:26:57.18ID:Y9EN3PRH0
昔はパンだけだったわよ。
米飯給食を始めるかどうかのアンケートを保護者にしていたわ。
米を炊くお釜だけでなく、食器や箸も新しく買わなければいけないし、おかずの種類も変わってくるって。
小学校在学中は実現しなかったけど、中学生ではご飯だけ弁当で持ってくるというかたちだったわ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:32:05.24ID:hrANTHTP0
んまあ、給食にも歴史があるのね
パンの方が安くすんだのかしら?
ちなみに昭和の何年くらいの話?
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:03:33.02ID:x1Q/pxuj0
米飯が半々てことはお若いのよあんた
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:40.26ID:loG9knyX0
揚げパンとABCスープが好きだったわ
あと栄養豊富らしいオレンジグミ
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:22:27.87ID:2t8HQ4Qk0
あたしは昭和50年代半ばに都内の公立小学生だったけど、四年生までは毎日パン、ようやく高学年になって月1米飯給食の日があったわ。大体カレーなんだけど。
「箸の日」て呼ばれて、箸持参。忘れた人は校門外にある文房具雑貨店で割り箸を10円で買ったわ。
お米が炊ける調理器具が区内にまだ出回ってなく、パン食になっていたってきいたわ。
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:27:25.53ID:YRw033rT0
小学校は完全給食(主食あり)で、コッペパンメイン。
欠席した子がいると、放課後に家が近い子がパンを届けに行くの。
中学校は副食給食(主食各自持参)ね。
ご飯に梅干し入れるくらいは黙認されてたけど、
海苔とか卵焼き入れて、普通の弁当みたいなの持ってくる輩もいたわ。
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:10:09.80ID:awZOqW6eO
給食って昔は鯨肉出してたのよね
今なら高級品よね
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:31.92ID:YRw033rT0
「鯨肉のピーナッツからめ」が好きだったわ。今なら鶏肉で作るんだろうけど。
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 04:50:02.47ID:ulORJmUT0
>>34
記憶力いいわね。
アタシは昭和55〜60小学生だけど
いつからご飯か覚えてないわ。
ただ高学年で殆ど毎日ご飯だったような、、
中学からはご飯持参方式で学校で温めてくれてたわ。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 04:55:25.66ID:tHb8i98FO
ジャムだかマーガリンの包み紙に一言豆知識が書いてあったのを覚えてる。
七夕の織り姫星が今無くなってもあと27年間は見ることができるみたいなこと。
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:12:33.19ID:334se8pK0
もう一度給食が食べたいわ
あの教室であの子らと一緒に
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:16:31.62ID:QqwWGuz90
最近はハーゲンダッツとか出るんですってよ!
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:40.09ID:HG12RrJRO
クリスマスの日は豪華でケーキとかも出たな
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:31:12.63ID:AxlBSp440
>>20
学校内に給食室が無かったのかしら?

ウチの学校、埼玉の田舎だったからか給食センターで作ったのをトラックで運んでたわ。
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:26:38.72ID:6fOeEfhe0
冬場は教室の煙突ストーブの鉄のところでパサパサのコッペパンを焼いて食べてたわ
担任が初めてからやるようになったわ
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:36:04.09ID:qgf/ybRZ0
冬のストーブには水が張った金製桶があって、そこに蓋を外した牛乳瓶を入れといてあったかくして飲んだものよ
蓋を外さないと吹きこぼれて悲惨なことになるの
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:20.12ID:q7Vu05Zu0
わたし最初は大阪に居て給食は配送でクソ不味くてパンはカチカチだったんだけど福岡に引っ越したら給食のおばちゃんがその場で作ってるしパンはフカフカしてるし凄い美味しかったわ
後ご飯が週1だったのが週4になって嬉しかったわ
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:53:36.84ID:6Bt2qEKe0
冬にストーブって普通なのかしら。
アタシは小中高と冷暖房のたぐい一切無かったわ。ちなみに静岡ね。
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:55:39.86ID:q7Vu05Zu0
幼稚園の時もガス管タイプのストーブだったわ
今はもしかしたら危ないとかで使ってないかもね
よくおせんべい焼けたかなみたいな遊びしてたわ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:59:16.95ID:dsA5sgRc0
>>48
静岡は冬でもそんなに冷えないのかしらね
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:31.95ID:vMo5fmg50
戦後まもなくじゃないの?
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:53:27.35ID:lUclTTSk0
ハムカツ・アジフライ・ミートスパゲティが好きだったわ
母親が料理ができない人だったから給食がごちそうに見えたの
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:35.15ID:LGzXYadP0
給食に出た食パンの添え物のマーガリンが糞マズで
30年経った今でもマーガリン食えないわ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:26.49ID:0oocpgSk0
あたしは干し葡萄が嫌いで、ブドウパンや レーズン入りの甘酸っぱいキャベツサラダなんか出ると、涙を流しながら飲み込んだわ。担任が全て食べ終えるまで絶対に許さないから、昼休みが終わるまでレーズンに限らず ほかのクラスメイトも牛乳や肉の脂など
五時間目のチャイムまで 拷問受けていたわ。
あの時苦手だったレーズンやマーマレード、筑前煮とかは 今は大好きだけど、あの無理強いさせる教師のやり方って、トラウマ残る子供もいたはずよ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:19:31.67ID:TNU9muqTO
昔って今ほどアレルギーで食べれなかった子とか
いなかった気がする
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:23:31.97ID:1f8LI5ye0
なぜかマヨネーズパンがとてつもなく好きだったわ。
今にして思えば何故あのマヨネーズ一筋ひいて焼いてるだけのパンにあれだけの情熱を注いでいたかよく分からないわ
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:56:31.18ID:5UvUtPGIO
あたしは今でもレーズンやマーマレードは苦手だけど
あの時せめて飲み物お変わり自由だったらもう少し苦痛が少なかったわ
当時から思ってたの
牛乳少ないって
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:54:28.36ID:YTPmMVaw0
ランチルームでの給食だったわ。校舎も綺麗だったからそこそこ豪華だったわ
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:57:11.73ID:YTPmMVaw0
>>55
わかる〜wwwわたしも子供の頃干し葡萄で吐いてたわwオエッ!ってほんとになるのよw
今は別に平気なのにね。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:33:19.07ID:IKu7Akke0
>>55
わたしもそうだったわ
レーズンを避けて先に牛乳で流し込んでたわ
でもサラダにもパンにも匂いが残ってて嫌だったわー
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:43:58.73ID:HLQkrrMi0
揚げパン食いたいわ
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:37:39.36ID:RLvWsqFW0
小学校の頃はナツメヤシというのが1個づつ出たわ。
干しぶどうと干し柿の間のような感じでコッテリしているので嫌いな子も多かったわ。
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:39:19.67ID:ecNlnbBE0
ミルメーク好きだったわ、あれ売ってないかしら?
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:52:59.31ID:rkopBVfA0
「ちやにくになるもの」「ねつやちからになるもの」「からだのちょうしをととのえるもの」
こんなことを書いた小さい専用の黒板があって、その日の給食の食材を分類して書きこんでた記憶がある
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:34:07.32ID:ieiK49YA0
>>64
ミルメイクは 牛乳瓶に沈殿して 洗浄が大変だから廃止にする学校が増えた、、、って聞いたわ。
まあ確かに牛乳の業者は面倒でしょうね。
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:01:43.45ID:G3u0CWtD0
冬休み直前の給食はクリスマスが近いからかチキンロールだったわ。鶏肉でチーズを巻いて、アルミホイルに包んで焼いてて、アルミホイルには赤と緑のリボンがしてあったわ。あとバナナケーキ。今思うと手が込んでるわね。
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:17:20.79ID:nesccRds0
普通にショートケーキだったわ
但し、とても小さいの
ひな祭りにも菱形の和菓子出たわ
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:22:15.24ID:1A0g+1qy0
九州人ならムースアイスよね、何年か前セブン-イレブンがコラボして全国販売してくれたけど懐かしかったわ
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:49:16.45ID:3hlX+sCx0
煮干しがいっぱい入った味噌汁が月に1回位出て地獄だったわ
味噌汁ってだけでもセコいのに
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:02.43ID:okhUju+y0
>>65 自分の教室にも同じ黒板があった。

その日の献立に使われている食材を書き出していく。先生が「からだのちょうしをととのえるものは八百屋さんに売っているものです」というので、自分は芋類が使われていると、必ず「からだのちょうしをととのえる」に書いていた。
ある日先生が「それは違うのよ。さつまいもやジャガイモはねつやちからになるものなのよ」といい、子供心に理解できなくて困った覚えがある。
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:05:56.73ID:AUU1H1Ia0
>>64
給食で初めて飲んで大好きになってスーパーでパックで売ってたから嬉しくて親に買ってもらって美味しい美味しいと調子に乗って飲んでたら気持ち悪くなってきてそこから見るのも嫌になったわ
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:05:56.96ID:8GmJxFvk0
あたしは>>64

>>66
今はテトラパックっていうの?だもんね。

>>72
Amazonに売っていたからポチるわ

>>73
飲み過ぎで腹が降ったのかしら?
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:08:54.56ID:FlLaOuqv0
>>71
よく覚えてるわねw
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:38:23.69ID:y7o5J5G10
>>71
ジャガイモとかは、中間的存在よね
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:50:41.97ID:KmiWbML20
ソフトめんとうどんって何か違うのかしら?それとも同じものなの?

あたし海藻全般が苦手だったからワカメごはんが出てくる日は憂鬱だったわ。。。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:35:51.83ID:GMGi2/FM0
私の地域は農家が多いからご飯は各自持参だったわ
月水金がパンで火木がご飯なの
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:51:15.89ID:9bkAhjoDO
給食のメニューを再現した飲食店があるみたいだけど
どうなのかしらね。
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:43:40.66ID:Rby4PC+E0
給食当番て店名だったかしら
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:19:13.12ID:wkW04vG00
>>77
ソフトめんとうどんじゃ全く違うわよ…
もしかしてソフトめん知らないのかしら?
ソフトめんってちゃんぽん麺の質の悪い感じで塊になってるやつよ?うどんとは色からして違うのよ
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:24:21.53ID:wkW04vG00
そしてソフトめんにはいつもならシチューなんか入ってる食缶に入ったミートソースなどのソースが必ず付属してて、そのソースに塊のソフトめんを自分でぶち込んで食べるの
今思えば麺の質も良くないしそれほど良い物じゃ無かったと思うんだけど、それでも当時は割と人気だった印象だわ
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:38:17.62ID:yvt9kHZx0
イカのリング揚げ、大嫌いだったんだけど今は大好物。無性に食いたいわ。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:44:56.46ID:RsFKXpRQ0
ミルメークの日は多少風邪ひいてても学校行ってたわw
別に家が貧乏でもなかったのに、献立表見て今日の給食メニュー完全に把握してた
それくらい給食って特別な存在だったのよね
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:59.97ID:yvt9kHZx0
早食いの子は貧乏。おかわりする子は貧乏。カレーをご飯にかける子は貧乏。などなど。
貧乏認定されるのが嫌でストレスフルだった給食の時間。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:16:19.28ID:FsjVYzUG0
>>86
私はおかわりしたいのに恥ずかしくて出来なかったわ
でも貧乏くさいからじゃなくて、自分のキャラに合わないと思ったからよ
それと自分が給食当番のとき、自分のお膳に肉なんかを多めによそうことが出来なかったわ
給食当番の特権と割り切ればいいのに、謎の羞恥心に囚われていたわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:26:13.29ID:W0mA2ncp0
>>88
あたくしも。
休みの子プリンをもらおうとジャンケンで熱くなってる男子を見て「育ちが悪いわあ」と高みの見物してたものよ
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:54:21.16ID:0kRnM9cJ0
ホモってガキの頃からプライドが高いんだね
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:56:00.36ID:aEzrmxOFO
昭和48年生まれの宮城県民。揚げパンとソフト麺は食べた事ないです。鯨の竜田揚げが大好きだったわ
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 04:59:22.93ID:cv9INtId0
クジラの竜田揚げ、国策で何でクジラみたいな不味いもの食べなくちゃいけないの
って思ってたわ。
代表的な不人気メニューだったわ。
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:25:48.95ID:0MWwiKij0
保育園の給食に出たちくわの磯辺揚げが嫌いで
40年経った未だに食えないわ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:10:33.73ID:Buf6mqQj0
鯨の竜田揚げ大好きだったわ〜〜
10年くらい前に道玄坂に鯨肉専門店ができた時何度か通ったわ
あの店今でもあるのかしらね
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:14:35.17ID:ogY1Vv8r0
今でも正体は何だかわからないんだけど保育園の時によく給食に出たピンク色のスープが死ぬほど嫌いだった。
給食があれで全裸で水浴びさせられる日は地獄だったわ。
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:38.13ID:y5e8eP9c0
ソフト麺がうどんじゃないなら伊勢うどんはなんなのよ
思うに、地方によってソフト麺も様々だったのじゃないかしら?
あたしが食ってたソフト麺は、とても美味しい立派なうどんだったわ
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:17:02.80ID:W34r06Pr0
あたしの所ソフト麺とかなかったわ
福岡だからとんこつラーメンとかちゃんぽんとか出てきたけど最初からスープにin状態よ
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:30:07.38ID:y5e8eP9c0
へえ〜
煮込みラーメンなのね?
こっち中華麺なら焼きそばだけよ
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:34:08.93ID:wUDBx1r80
給食は不味くても美味くても文句言わずにお代わりして食べてたわ。給食を食べ逃すと、次の日の給食まで何も食べることが出来なかったから。
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:39:31.50ID:XlYTRakw0
>>100
可愛そうね。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:47:41.67ID:FHwnLVld0
最近は配送が当たり前なのよね?
今34のあたしが小学生の頃でも校内に給食室が有っておばちゃん達が作ってくれてたものだけど
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:54:37.94ID:3LnB+8qS0
>>100
あら、私もよ
小学校2年の時は、おかわり禁止の先生
が担任になって1年間地獄だったわ
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:01:16.83ID:TW1vOBG+0
>>102
うちの近所の学校は今でもおばちゃんが学校で作ってるよ@東京
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:11:17.68ID:FLPp5XPd0
まず肝油を食いましょう
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:13:32.47ID:0l3IeDdZ0
私、天津飯が死ぬほど嫌いだったわ
たまにしか出ないけど
天津飯なんて食べた事ないからかしらないけどすんごく不味いの!
なんか卵の味、質感からして変なのよ
それに酢のあんかけでより死亡なの

あれは給食だからこその不味さだったのかしら
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:53:08.23ID:q4oqqmNe0
>>95
まだあるわよ。有名なお店よ
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:55:48.76ID:q4oqqmNe0
おかわり禁止て何よ。なんか昔の人てみんな苦労してきてんのね…可哀想で泣きそうだわ
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:36:13.68ID:BI7xr55Z0
あたしコッペパンが毎回食べ切れなくて泣きながら食べさせられてたわ
だから月、水、金のパンの日が大嫌いだったの
中学では残すな食えの謎ルールが存在しつつもなぁなぁだったから堂々と残飯桶に放り込んでたわ
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:05:45.23ID:Gzf0T4LGO
昔は余ったパンや要らない子のは持ち帰って良かったわ
オヤジが食いたいもんだから持ち帰れとか命令されて嫌だったわ..
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:20:18.42ID:PzMszaJ50
ヨーグルトとかプリンを持ち帰って家で一人でゆっくり食べるのが楽しみだったわ
うち貧乏でおやつもジュースも買ってもらえなかったからw
三色ゼリーとジャムの入った冷凍クレープも好きだった
給食のわかめご飯が妙に美味しくて今でも食べたくなるわw
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:21:18.23ID:PzMszaJ50
>>110
給食が食いたかったのかしらオヤジさん
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:28:02.44ID:Gzf0T4LGO
>>112
目的はパンよ。当時は今みたいに美味くもないトースト位しか食わないじゃない?
あたしが持ち帰ったコッペパンを焼いて嬉しそうに食ってたわ卑しい姿が凄く嫌だった
欲しがる子数人でジャンケンしたんだけど、負けてダメならこっそり盗めとか言うのよ。
貧乏だったから確かに親も日曜日は団子汁(水団)作り昼飯にしてたような家庭だけど…
オヤジには高級品だったのよ
昭和一桁だもん集団疎開してた子供時代でさ。
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:49:54.21ID:Gzf0T4LGO
身の上話みたいで嫌だけど
一度登校途中に五千円札を道端で拾ったの。クラスじゃない友達と二人だったんだけど
「どうする?先生に渡す?」とあたしが言うと友達が「お巡りさんに持ってかないとダメなんだよ」て言うの。
でも友達は派出所がちょっと先の方だし、遅れたら嫌だとか言うからあたし一人で行ったのよ四年生よ。
でお巡りさんに偉いねと誉められ、自宅の住所や電話言って帰宅したの。
それをオヤジが知ったらもうそれはそれは有頂天でさ
そしてその一緒だった子の家にわざわざ電話してよ?
「うちの坊主が届けたからウチがあね金もらうけどいいやろ」とか言ってるワケよ!だから母が
「半分ずつにしましょうよ恥ずかしいから」と言うとちゃぶ台ひっくり返して暴れてさ、。
母親は駅の洋菓子店にクッキー詰め合わせ買いに行き
「変な電話してすみません」て渡しに行き結局半分を菓子にしてわたしてるのに
母にその金渡さず競馬に行ってすってきたの。
「〇〇(あたし)に文房具でも買ってあげるものでしょう!拾い主が現れなかっただけであったお金じゃないのよ!」なんて母と激しい喧嘩にもなったわ
そんな家庭だったのよ
バカな親を持つと子が苦労するわ。
でもオヤジの裸は凄くセクシーでちんぽも世代にしては大きくて綺麗な形だったの、小さい時ずっとあの裸を風呂でみていて、あたしは父に開花したのかもなのよね。
夏場酔って帰り、スラックスぬいでしまいブリーフで大の字で寝てると、
母がいないと、ちんぽを隙間から出してよく触ったりしてたのよ。だんだん大きくなるのがヤケにいやらしくて、毛布かけて隠しては、まためくって触ったり..頭にずっと刷り込まれてて。。気持ち悪いわあたし…
変な事思い出しちゃった
ごめんなさい さよなら
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:52:31.27ID:8nMsNqR30
近親相姦ではないけど..
やっぱりなにかしら引き金はあるもんかしらゲイって。
あなた、もしかしたらお父さんがタイプだったのかもしれないわね。多分好きになる人が父親に似てるんじゃない?
いわゆるファザコンてやつかも!
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:54:42.62ID:Gzf0T4LGO
>>114
帰宅したんじゃないわ
派出所の後登校したの

つかスレチをだらだらごめんなさい
誰にも言わない秘密だった行為まで暴露して恥ずかしいわ!
またね!
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:57:06.36ID:8nMsNqR30
良いじゃない
お父さんもまんざらじよないかもよ
嫌われるより愛されてたんでしょ。でもあんのね 身内のちんぽに発情するって。
兄や弟では聞いた事あるけど…父親でもあるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況