X



トップページmissingno
1002コメント335KB

ゲイが梅田と新宿を戦わせるわよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:00:33.71ID:9h3NOtSZ0
二大人気タウンの共通点

巨大なターミナル駅
悪名高き歓楽街(兎我野町、歌舞伎町)がある
巨大なビル、デパートが林立している
まさに東西を代表する大都会

※姉妹スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1511789919/
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:14:55.68ID:af6fYDPF0
阪急電鉄に勝る私鉄は無いとか片腹痛いわ(笑)
あの日本人なら誰しも知ってるロマンスカーを有する小田急電鉄知らないのか?何か関西にロマンスカーの丸パクリ電車有ったよな(笑)関西人って関東のパクリが好きだね(笑)
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:15:55.80ID:4bfb8qGW0
>>226
具体的な事書けないからって逃げてるだけじゃない?w

誰か読んでもわかるように書かないと負けですよ
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:19:20.12ID:A4Rr0LB60
ブランドイメージやセンスって言葉にするより感じるものだからね。
東急・伊勢丹>阪急
という感じ方をされてる方にはそれ以上のものを感じてもらえないと思う。
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:25:20.17ID:4bfb8qGW0
この路線のイメージがいいなって感じる為には具体的ななにかが必ずあるの

それを感じ方の違い、センスの問題にすり替えるのは負けを認めてるのと同じですよ

センスが同じ人はいないからセンスの違うひとも納得できるようにしないと阪急のいいところは全然伝わってこないですよ
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:33:58.46ID:A4Rr0LB60
語弊があるかもしれないけどあえて都市で例えると、

ニューヨーク:伊勢丹
ロンドン:阪急
名古屋:東急

って感じかしら。あとは自分のセンスで感じてね。
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:20.13ID:UUvWt4QP0
>>227
小田急と阪急の違い

小田急…ロマンスカーだけ豪華。それ以外はダサい
阪急…全て洗練されてる
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:36:44.33ID:4bfb8qGW0
>>231
それはあなたの感じ方の提示でしかないわ

あなたのイメージはいらないの
具体的な話しをしましょ
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:45:49.23ID:ZanquX8F0
>>233
あなたそんなに東急がセンスないって言われて悔しいの?
東急沿線にでも住んでるの?
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:56:35.76ID:4bfb8qGW0
>>234
東急沿線に住んだ事もないし東急が阪急より下げられてる事に感情的になってないの

阪急沿線に住んでみたいな、行きたいなって具体的に思う書き込みがまったくなくて私のイメージwばっかり押し付けられて話しになってないことが残念なの
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:01:37.87ID:uJTcs/5E0
>>231
これはないねw東急は東京よ。
なんで名古屋になんのよ
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:04:07.59ID:uJTcs/5E0
伊勢丹がNYってのもなんか違うわー。
あんたはどこに住んでんのよ?
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:04:18.74ID:y8msuDGA0
>>236
チョット!名古屋をバカにしないでよ!
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:19.17ID:ZanquX8F0
あたしも東急>阪急は同意だけど、東京釜には受け入れられないんでしょうね。
あと伊勢丹を異常に持ち上げるのも東京釜の特徴。
ちなみにあたしは東京に住んでるわよ?
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:51.48ID:uJTcs/5E0
>>238
名古屋は仕方ないわよ。。どうしても名古屋wwwになっちゃうわ。。
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:29.60ID:UUvWt4QP0
大阪人に見向きもされなかった伊勢丹を崇める東京人(笑)

どっちがカッペなのかねぇ
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:40:55.58ID:RQ1JqZ2k0
伊勢丹が大阪に受け入れられなかったのは、ビルのロケーションによることも大きいよ。

阪急梅田駅への人の流れが多いのはJR大阪駅の東側。

伊勢丹はJR大阪駅の西側にあって、当時は人の流れが少なかったの。

もし伊勢丹がJR大阪駅の東側にあれば、結果は変わってたはず。
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:42:27.86ID:VJvDNqKv0
正直百貨店で競われてもね、、
そんな皆さん百貨店利用してるの?

新宿は道が広いわ。
梅田は道がせまいわ。
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:43:36.87ID:VJvDNqKv0
>>242
それもあるんだろうけど、実際あの伊勢丹に行ったらなんとも言えず辛気くさいというか。
そりゃ客来ないわっていう雰囲気よね。
ルクアイーレになって蘇ったわね!
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:44:06.56ID:iw+97kKC0
百貨店衰退期に伊勢丹を崇めてるのは、ジジババと新宿釜くらいよ。
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:52:01.55ID:lRjQaoNsO
このスレは
日本人vs日本人の対立を煽る裏工作スレ
⇒犯人はキチガイブスの反日ザイニチ朝鮮ワレメ八百長グック慰安腐マンコリアさん
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:55:16.78ID:uJTcs/5E0
東京が阪急に馴染みないようにその逆になるのは仕方ないと思うわ。伊勢丹が無謀だったのよ。阪急が新宿にやってきても同じくらいのクオリティで力入れてよっぽど本気で戦えないなら同じだと思うわ。
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:58:02.93ID:teqUviBP0
語弊があるかもしれないけどあえて大学で例えると、

阪急百貨店:関西大学
大丸百貨店:京都大学
阪神百貨店:関西学院大学
藤井大丸:同志社大学
近鉄百貨店:近畿大学
京阪百貨店:摂南大学
伊勢丹:早稲田大学
高島屋:大阪大学
松屋:上智大学
松坂屋:名古屋大学
三越:東京大学
西武百貨店:慶応大学
東急百貨店:青山学院大学
東武百貨店:立教大学
京王百貨店 :明治大学
小田急百貨店:専修大学
京成百貨店:茨城大学
名鉄百貨店:南山大学


って感じかしら。あとは自分のセンスで感じてね。
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:06:37.40ID:Frs8pIiq0
港北ニュータウンにもあるし
阪急ってもっと庶民的なイメージだわ。
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:35:54.67ID:GZHe7Bgl0
大阪の百貨店だと高島屋がトップじゃないの?イメージもブランド力も阪急より上だわ
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:48:15.57ID:v1kmQuyl0
>>205
港町として発展した神戸と違って横浜は昭和になって東京のベッドタウンとして人口が増えただけでしょ
神戸と横浜は似て非なるものよ
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:48:55.18ID:UUvWt4QP0
伊勢丹が単なる関東ローカル百貨店だと露呈したんだよね

東京でもそこそこ健闘してる阪急の足元にも及ばない
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:54:02.60ID:A4Rr0LB60
>>233
阪急電車に乗ってみればわかるわよ。
車両デザインや車内のシートデザインや色使い、設えのクオリティーが東急電鉄系の足下にも及ばないのよ。
乗るなら宝塚線ね。比較的上品な感じの人ばかり乗ってるから東急みたいな殺伐感がないわ。
あたしは東京に住んでるんだけど、出張時に伊丹空港から梅田に出る時にいつもあの雰囲気に癒されてるわ。
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:54:09.17ID:v1kmQuyl0
>>242
駅ビルに入っといてその言い訳はできないわよw
伊勢丹撤退後に入ったルクアイーレは好調なんだし、単純にブランド力のない伊勢丹が舐められたのと、
それを覆すだけの魅力のある商品も置けず、阪急・阪神・大丸の梅田の全ての百貨店に負けたのよ。
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:56:36.89ID:UUvWt4QP0
>>253
あんたは東急を誉めてるのか阪急を誉めてるのかわからない
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:01:36.90ID:A4Rr0LB60
>>255
阪急を褒めてるのよ。
ごめんなさい。日本語がおかしかったわね。

「阪急の」車両デザインや車内のシートデザインや色使い、設えのクオリティーが「東急電鉄より上なのよ。」
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:03:54.21ID:UUvWt4QP0
田園都市線なんてあの気が滅入りそうな薄暗い地下区間とかあれのどこにブランド力があるんだろうね

毎朝あの区間を全列車各駅停車で押し潰されながら乗ってるんだろ?

本当に信じられない
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:05:14.05ID:v1kmQuyl0
京都の伊勢丹だって四条河原町では戦えず、結局は百貨店不在のJR京都駅でなんとかスキマ産業的に生き残ってるだけ。
秋葉原発祥の伊勢丹なんて呉服店由来の百貨店の中でも最下位のブランド力で、売上が大きいのは新宿という立地と新宿店のフロア構成や商品のセレクトが優れているから。
そもそも東京ローカルだし東京の百貨店の中でも格は低く、あくまでブランド品のファッションビル感覚の店よ。
だから新宿店だけなの。
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:10:45.86ID:A4Rr0LB60
東急は、渋谷を中心とした東横線・目黒線・大井町線の「マンコに楽しい・優しい・安心ですよ」イメージがいまだに功を奏してるだけよ。
沿線には、代官山・自由が丘・中目黒・三茶など一昔前のお洒落な街も一応あるし。
マンコ受けする住宅地を抱えてるからオカマも共感してるんでしょ。
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:15:37.47ID:FTl9hDZU0
中身のないブランド力で商売してる百貨店よりは伊勢丹を選ぶわ

田園都市線の地下区間より十三駅の汚さの方が萎えるわ
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:17:44.19ID:j43w+1DJ0
>>260
そもそも伊勢丹に行く用事がないわ。
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:18:25.57ID:Ttw8DbZi0
おい、俺は横浜市民だが、あの東横線の渋谷駅が本当にいいと思ってるのか?

あれを作っただけで安藤忠雄は糞でしかないんだが。
無駄にくるくる回らないと移動出来ず、昔と違って今はホームに降りてハチ公前に出るのに10分かかるんだぞ…!

これ以上は新宿も梅田も関係無いから沿線の話に戻したいけど、
阪急も梅田も知らずに叩くのは、逆に私は馬鹿ですと言ってるだけだから、説得力ゼロで馬鹿にされるだけだぞw
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:24:54.60ID:A4Rr0LB60
東急は新宿3丁目に乗り入れてるから新宿に関係あるのよね?
東横の人達はやはり渋谷に降りずに新宿に流れていったのかしら?
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:34:07.90ID:Ttw8DbZi0
262だけど、確かに渋谷に行く回数は減って新宿が多くなったけど、そもそも都内に行く回数自体減った。

少し前までは、1本待てば座って渋谷から横浜に帰れたが、それが無くなったからな…。
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:39:58.27ID:um7dxEfg0
>>261
お金がないと伊勢丹に行ってもつまらないわね
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:41:23.00ID:xRrUuwrL0
渋谷も廃れたわね
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:48:34.54ID:y8msuDGA0
>>265
違うの。銀座や青山のほうがうちから近いからお買い物はいつもタクシーでその辺りを回るほうが楽なの。
伊勢丹みたいな田舎者や多摩地区や北関東の人達でゴミゴミしてる百貨店には用事がないの。
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:52:18.36ID:jy38h3Uc0
東京生まれで大阪に縁がないと「梅田」という言葉が、一体何なのか全く知らない人がほとんどだわ
逆もそうかしら
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:54:06.89ID:+FFMST9O0
>>231
>>248
お前のセンスは独特すぎて理解できん
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:54:58.85ID:IxPmHQpf0
>>267
無理しちゃってw
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:55:49.09ID:A4Rr0LB60
確かに、銀座・青山が生活圏だったら新宿に用はないわね。
そういう意味では、梅田って大阪市民の重要度は新宿よりも高いんじゃないのかしら?
詳しく知らないけど。
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:11:00.45ID:uJTcs/5E0
>>266
そうね。でも再開発中だからある程度は仕方ないのかもね。買い物する街ではなくなってきちゃったわねー
でも関西人にバカにされるのはなんか嫌だわ!w
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:13:57.05ID:Gjyl/bxf0
>>271
青山なんか生活するのに不便でしょ。
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:15:39.48ID:xRrUuwrL0
>>272
あの再活用いつになったら終わるのかしら
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:12.82ID:teqUviBP0
そう思うわ
北摂の富裕層なら有楽町とか銀座だし
学生なら新宿とか池袋だし
リーマンなら新橋とか神田だし
オッサンなら錦糸町とか秋葉原
年寄なら上野とか北千住

梅田は東京のいろんな街のエッセンスが混じり合ってさらに上を行くから捉える人によって様相が違ってくるの
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:17:49.35ID:A4Rr0LB60
>>273
あなたスレの流れ読んでる?
あくまでも「生活圏」の話よ?
人によっては「新宿」に出なくても「銀座・青山」にあるお店ですべて事足りるでしょ。
ということを言いたかったの。
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:22:07.23ID:A4Rr0LB60
>>275
>さらに上

って具体的にどのように上をいってるの?
詳しくないから、教えてもらいたいわ。
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:22:18.08ID:uJTcs/5E0
>>274
詳しくはないけどオリンピック目安に一段落はするみたいね。そこでまだ終わりではないのだけどかなり変わるみたいね
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:51.82ID:6tKWiif60
>>278
そうなのね
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:36:57.45ID:Gjyl/bxf0
>>276
そこで青山が出てくるって事が単に見栄を張っているだけでは?って事よ。あのあたりはアパレルの本社などのオフィスビルが多くて普通だったら渋谷へ行くわ。
銀座だって中国人や観光客でゴミゴミしているしw
直接>>267にアンカーを貼った方が良かったわね。
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:43:11.44ID:A4Rr0LB60
>>280
買い物というくらいだから、青山って表参道とかも含めた広域を指すのでは?
家具だったら青山一丁目、小物だったら神宮前、洋服だったら南青山といった感じで。
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:43.36ID:UUvWt4QP0
青山の定義なんてどうでもいいんだが
これだから上京カッペは
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:03:39.68ID:teqUviBP0
青山って洋服の青山が何十店舗もあるから青山っていうのかしら?
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:15:36.39ID:8wiP44qA0
ここで阪急を必死に叩いて伊勢丹持ち上げてる人って実際梅田阪急行ったことあるのかしら?

あたし東京釜だけど、初めて梅田阪急行った時は衝撃だったわ。
広いし豪華だし客は溢れて華やかだし、店員の接客もスマートだったの。

新宿伊勢丹はまず天井が低くて狭いし
店員はブランドイメージに胡座かいてスカしたアホばっかだし、
とても梅田阪急と比べられるデパートじゃないわよ?

大阪はまだまだデパート文化花盛りというか、
生活に占めるデパートの割合が東京よりずっと高いと見たわ。
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:17:02.73ID:g6+C78tz0
>>280
あなた渋谷なんかで何買うの?
有楽町阪急や新宿伊勢丹は青山や銀座に路面店を持つような店がたくさん入ってるから路面店を歩き回って見るより手っ取り早い点が唯一の取り柄でしょ
大阪なら路面店見たいなら心斎橋、百貨店なら梅田阪急ね
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:20:11.82ID:A4Rr0LB60
>>285
仕方ないわよ。
2chマジョリティ底辺ゲイは新宿に出やすい沿線沿いの安いところに住んでて、拠り所は新宿しかないんだから。
しかも銀座・渋谷・青山連合に勝てるところが「伊勢丹」しかないんだから。
察してあげて。
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:25:53.34ID:1KgxW8ec0
>>287
見るだけよね
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:27:45.29ID:6UsLoVkn0
元々大阪には由緒正しく格式高い高島屋と大丸とそごうの本店があったから
電鉄系の阪急は必死で沿線開発と併せて誰もが憧れるような豪華な店作りと富裕層に認められるだけの先進的な品揃えを目指した
その結果今では電鉄系としては全国的に別格の地位を築いたのよ

そこを目指したのが東急と西武だけどやはり二番煎じはオリジナルには届かず
高島屋や大丸に劣らない百貨店に成長した阪急と違って西武も東急も三越や高島屋とは同じ土俵に立てないカジュアルな百貨店止まりなのよね

伊勢丹は単にファッションが成功したまでで格では三越や高島屋には遠く及ばず全国区の百貨店にもなれなかったわね
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:25.91ID:MMm8yQxu0
>>288
伊勢丹だけで銀座・渋谷・青山連合に勝てるのならばすごいわ!w
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:41:33.03ID:nDrVaaiX0
ほんと新宿釜って滑稽よね。
伊勢丹しか誇るものがないみたいね。
大阪釜のみなさん、東京でも新宿釜は別人種だから、気にしないでね!
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:47:07.91ID:Gjyl/bxf0
>>292
その「新宿釜」に新宿二丁目釜も含むのね?
0294ホマ自慰 ◆tbWymftu56
垢版 |
2017/12/03(日) 17:47:54.25ID:z6s8U/X10
( ^^ω)新宿鮫みたいホマね
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:50:17.07ID:DZIlIbqx0
意外なんだけどヨドバシ梅田は家電量販店として日本一の売り上げなのよ。
場所も良くなかったのに周辺施設に橋かけたりして色々努力してて評価できるわ。

その点、伊勢丹は努力が足りなかったとしか思えないわ。場所も悪くなかったのよ。
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:51:32.99ID:A4Rr0LB60
>>291
勝てるというのは語弊だったわねw
正しくは銀座・渋谷・青山連合に「ない」ものは「伊勢丹」しかないんだから。ね。
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:08:02.85ID:Gjyl/bxf0
>>296
新宿二丁目や歌舞伎町みたいなディープなものまで全部含めて新宿よ
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:08:43.06ID:T6VeQbMl0
新宿伊勢丹ってさ、大震災の時の店員の態度を見ちゃってから行く気しないわ
まだ、と言ったら失礼だけど錦糸町0101の店員さんの方が素晴らしかったわよ
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:48:59.98ID:hkXKgpmJ0
>>281
そうファッション雑誌に書いてあったの?
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:55:31.92ID:cXC7Azvg0
大阪はここ2年連続で外国人旅行者数伸び率世界一なのよね
日本一じゃなくて世界一よ
大阪を拠点にした方が京都・奈良・神戸・広島etc.に近くて便利っていうのが広まりつつあるみたい
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:57:00.59ID:YRw033rT0
今となっては、やたら歩道橋ばっかりあった梅田駅前の無機質感が懐かしい。
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:15:31.28ID:Ttw8DbZi0
>>292
関東住みの関西人として、ありがとうだわ。
自分も東京が嫌いなわけではなく、梅田が新宿に負けているのは商業地区やターミナル駅ではなく、
むしろオフィス街だと思ってる。
西口の高層ビル街こそ、梅田がどう頑張っても新宿に勝てない部分だわ。

だけど、どちらも新宿が本店なのに、梅田で見事に明暗を分けたのが伊勢丹とヨドバシカメラよね。

ヨドバシは、いい意味で大阪には無いものを持ち込んだから成功したんだわ。
あれだけ巨大で、あそこに行けば何でも揃うという安心感が大阪人にも受け入れられたわ。

伊勢丹は、場所が悪いと書いた人がいるけど、そうは言っても大阪駅ビルよ。
ヨドバシこそ、阪急からもJRからも道を隔てた場所にあるし、
阪神からは遠いけど成功してるのを見たら言い訳出来ないわ。

伊勢丹が失敗したのは、単に阪急よりショボかったからだわ。
それをどうしても認めなくない新宿釜がわめいているけど、
ゴージャスなキラキラ感は阪急に負けて、
ファミリー層(子供連れ)に人気の子供向けコンテンツは大丸に負けて、
デパ地下は阪神に負けてたら、誰も行かないのよ。

関西は未だに百貨店文化が強いというのは鋭いわ。
関西人は今でも、休日のハレの日はデパートで過ごしたいという意識が強く、
地方の車文化よりも電車で梅田や難波や三宮や四条河原町といった大ターミナルのデパートに行きたいのよ。

だから、地方のようにイオンモールに車で行くのが前提の場所よりも、
郊外であっても電車の駅(それも特急が停まる)のある、
西宮北口の阪急ガーデンズや甲子園、万博公園のららぽーとが人気なんだわ。
車よりは鉄道(それも私鉄)文化なのが関西で、これは関東同様に鉄道網が発達しているから可能でもあるのよね。
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:17:48.88ID:A4Rr0LB60
>>299
は?
都心に住んでたら普通のことじゃなくて?
あなた新宿釜?それとも大阪の方?
大阪の方だったら、仕方ないわね。ごめんなさいね。
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:36.39ID:5MeSxXoA0
>>300
だって東京に来たって東京だけしか楽しめないもの
鎌倉や日光なんて京都、奈良、大阪と古都が連なる関西なら見れば何の価値もないし、その他は横浜やらさいたまやらの似たり寄ったりな新興ベッドタウンばっかりで見るとこないからね
でも唯一関東旅行が関西旅行に勝る点があるとしたら横浜の巨大な中国人街(笑)かしら?
中国人街だけは神戸は横浜に負けるわね
洋館や重要文化財は皆無の横浜だけど中国人街だけは大きいのよね(笑)
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:25:49.92ID:aNdvVhh70
東京の周りにはベッドタウンしかない
大阪の周りには京都、神戸、奈良とそれぞれ歴史に裏打ちされた街がある

この違いは大きいわ
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:27:40.60ID:VbyPIt420
>>302
伊勢丹は高島屋、阪急、大丸三社が良い店入れないように圧力かけたのよね。
それでショボくれた売り場になっちゃったの。

外から見たら、関西ってエゲツない事するわねって思ったんだけど
関西ではよっしゃそれ見たことかって雰囲気だったわ。
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:30:25.77ID:aNdvVhh70
東京(笑)の店なんて行かへんわ

みたいな大阪人の思考もあるわ
その辺は東京と言えば田舎者は喜ぶと思ってる東京人には理解できないかもな
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:32:17.07ID:hkXKgpmJ0
>>305
神戸が歴史に裏打ちだって?
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:40:04.25ID:hkXKgpmJ0
>>304
洋館も重文もあるわよ。
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:45:22.54ID:5MeSxXoA0
神戸は東洋最大の港湾都市としての歴史があるわね

>>306
メンズに限れば大阪伊勢丹は梅田阪急にまだ入ってなかったような旬なブランドもあったのよ
でも品揃えが悪くて買う気にならなかったわ
実際は伊勢丹にブランド力なんてないのにブランド力があると勘違いして、その勘違いに胡座をかいて必死に営業しなかったから目の肥えた大阪、神戸、京都の三都市の市民から相手にされなかったのよ
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:52:57.07ID:FTl9hDZU0
「伊勢丹はブランド力があると勘違い」

これ関西人が大好きなフレーズね
コンプレックスに溢れてて素敵だわ
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:53:24.59ID:5MeSxXoA0
大阪って東京ではお笑いのイメージ付けされてるけど実際は商業都市で商品や店員を見る目は凄くシビアよ。
そして京都と神戸の人は大阪人のさらに上を行くほどシビアに物を見るわ。良い物を知ってるの。
物を見る目のない上京した田舎者とその子供として育った東京人に支持されたって大阪で成功するとは限らない。
だから日本初進出の店舗って大阪を選んんだりするのよ。大阪で認められれば東京など全国で認められる指標になるの。
リッツ・カールトンやセントレジスなんかの五つ星最高級ホテルがまず最初の地として大阪を選んだのはそういう理由なのよ。
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:10:42.32ID:A4Rr0LB60
>>312
概ね同意だけど、下記は賛同しかねるわ。

>リッツ・カールトンやセントレジスなんかの五つ星最高級ホテルがまず最初の地として大阪を選んだのはそういう理由なのよ。

東京からのビジネス需要を計算してないはずがないし、それが事実であったとしても東京にしかないペニンシュラやパークハイアット等はどうなの?って話よ。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:17:02.31ID:Y9EN3PRH0
>>310
開港は横浜港の方が先だし、今の貿易額や乗降客数も横浜港の方が上だわ。
それよりも、梅田と新宿のスレでよく調べもせずに横浜に八つ当たりするなんておかしいと思わない?
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:33:26.43ID:aNdvVhh70
>>311
だって本当のことだからさ
ないのよ
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:55.36ID:FTl9hDZU0
>>315
ないのは伊勢丹も自覚してるのよ
だから浦和伊勢丹は三越の包装紙を用意してるし、買収した丸井今井や岩田屋の名前は変えなかったの
でも関西人はどうしても伊勢丹を「勘違いお洒落クソ野郎」として仕立て上げたいのよね
勘違いお洒落クソ野郎を撃退した阪急様マンセーって喜びたいのよ
実際は業務提携して伊勢丹からノウハウを貰う側だったんだけど、それもなかったことにして
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:03:07.47ID:cwPvFPjg0
>業務提携して伊勢丹からノウハウを貰う側だった

これはないわw
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:15:13.09ID:af6fYDPF0
Wikipediaで新宿と梅田を見てみたんだけど
新宿は世界一って何回も出てきたけど梅田は
一回だけだったわ(笑)梅田ごときどは新宿に到底敵わないから大阪とか神戸とか引っ張り出すのね?(笑)まぁ何処が出てきても新宿を前にしたら木端微塵に消し飛ぶけど(笑)
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:45:27.90ID:aNdvVhh70
同じ東京資本でも徹底的に顧客満足を追求したヨドバシ梅田と東京様だよほら買えよ的なノリで来た伊勢丹

大阪人はそんなにバカではない
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:55.04ID:z1BXuwau0
文化なのね。

どなたか書いてらっしゃったけど、
高島屋、大丸、そごうという歴史ある百貨店と
映画や宝塚という娯楽系をトータルデザインしたお洒落感ある阪急。
改めて梅田のスゴさを感じるわ。
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:06:33.73ID:J6UUZdZD0
大阪はチンピラの街
京都はヤンキーの街
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:10:43.86ID:DW3Qu2tS0
>>320
え????それ本当?
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:12:14.21ID:+pvB9EmN0
甲陽学院高校ホモ ホモOBの

風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)(関西での源氏名 なつき)の医師免許(関西医科大学出身)は、

剥奪ってかいてあったけど、近況を知ってる人は???

39 :過去知り:2000/12/20(水) 03:47大久保近辺に生息らしい
彼の十年前の一言「一人暮らしして電話も引けないなら
一人暮らしすな!」・・・今は携帯とかあるしね。。
デ、彼の一人暮らしは。。。。。もちろん電話はありませんでした。
たしか、小児科だったと思う。

40 :禁断の名無しさん:2000/12/20(水) 04:40新宿、だった気がするけど、高島屋の近くのはず。
でも、やっぱ、金持ちは言う事が違うね!!!(笑)
(イヤミ)

41 :禁断の名無しさん:2000/12/20(水) 04:56 だから、風水死って>>??なに??
職業???

42 :禁断の名無しさん:2000/12/20(水) 06:23 うーん、かれは。確か郵便局に100万弱の
貯金があった。。。


43 :ク�"猿"q :2000/12/20(水) 21:24新宿TIPでキョどってる。。。
みんな元気?
のぶにゃんを囲む会やろうね?

44 :73:2000/12/21(木) 00:33ノブアキって本名だったんだ・・・。
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:07:05.81ID:HiHNYmU+0
>>324
4年後に心斎橋に出来るわよ。同系列のセントレジスの近くね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況