X



PSVita 質問スレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:09:16.26ID:evm5lzn0
◆前スレ
PSVita 質問スレ part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1590397654/


次スレは>>980が宣言して立てること。
>>980が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索と>>2の基本的な質問も目を通してください。
https://www.google.com/

それでも尚、不明点がある場合は"必ず"以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 18:50:16.62ID:Zq0poLxp
>>539
要約するとライセンス無しでゲームプレイしている人は特定しているが、対応に割くリソースがもったいないと考えている
ただし「絶対にないとは言い切れない」と言ってるんじゃない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:13:29.68ID:Zq0poLxp
でも一人二人なら見せしめに挙げて記事に載せたら十分な費用対効果の抑止力はありそうだけど、なんでやらんかったんやろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 01:06:22.13ID:sViGCpct
携帯機はあんまり重要視してないんでしょ
PSPの頃からcfwでずっとpsnアクセスしてたけど、今のところまだ生きてる

さらにvitaは商業的に大失敗だったから猶更ね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 02:57:15.90ID:PHSt7PfN
microsd256GB買ったから二年ぶりくらいに新しいsd2vitaに刺すんだけど
zzBlank.imgを書き込んでフォーマット
その後は今使ってるhenkaku入ったmicrosdを丸ごとPCにコピーして新しいmicrosd256GBに移せば新しいmicrosdでもhenkaku起動できるっけ?
忘れちゃったわ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:19:57.70ID:bNZyLyra
vitaminで吸い出して遊ぼうと思ってるんだけどFWバージョンって下げないと影響出る?
エミュは下げないと駄目らしいが吸い出しに関してはググったけどいまいちわからん
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:16:39.51ID:LDz9psxq
まあ未だにvitaminの記事がそのままで残ってたりするし、ずっと情報追いかけてるとかでもなければわからんかもしれんね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:52:04.75ID:8Xsc9k32
んまぁ、いくらでも拾える時代に手持ちのソフトから吸い出ししようとするところは評価したい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:24:23.17ID:7+5YjmTe
work.binを足すだけでappのフォルダごとバックアップ取れるからVitaminとかでわざわざvpkにするよりも簡単だと思うんだが?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:09:03.36ID:PHSt7PfN
>>547
d
PCにコピーにしたの256GBにコピーしてそのまま使えたわ
TF.Card.Plugin.Toolでux0とuma0を入れ替える必要もなかった
sd2vitaの最大認識容量って512GBなんだっけ
確かソフト追加しまくってバブルが多すぎるとエラーになるんだよね
トロフィーも100個までだからトロフィーマネージャーで毎回消さないとダメ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:39:08.29ID:D5iFwSOL
ビタゲのうpd取ってくるのて
カセットさして
変革360でpsnいって
ぼったくりメモカにダウソ
ならいけるんけ
sd2ビタは無理だろけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 22:54:48.21ID:yZe422RN
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku Enso / 3.68HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA
【有効にしているPlugin】: nonpdrm ref00d staybright
Adrenalineでisoが表示されません

Adrenalineを導入、起動成功したので
Ux0:pspemu/isoに動作確認のためひとつだけisoを導入し、これは問題なく表示され起動もできました
ので同じフォルダ位置に別のisoを入れ起動したところ、1つ目のisoしか表示されません
前環境の3.68henkakuでも初回に導入したiso(今回起動出来るものとは別の)しか表示されませんでした
また、前環境で起動成功したものも今回入れてみましたが表示されませんでした
Adrenalineを再インストールしても変化無しでした
Isoファイルはpspで使用していたもので動作問題ありません

よろしくお願いいたします
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 00:40:39.65ID:IfqWwCmi
Autopluginとかも使ってないので
Psp用のpluginは入ってないと思います
それとisoはvitashellを介してusb接続で入れたりpcでmicrosdに直接入れたりしてみたけどダメでした
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:26:43.89ID:+LWaK7Ed
はっきり言ってAdrenalineどころかVitaでエミュ関係なんか動かしたことない身だけど
isoのファイル名とかは問題ないの?
また1つ目のisoしか表示されませんとのことですが、それは具体的にどんな状況?
AとBを入れるとAしか表示されないのず、Bのみ入れるとBは表示されるのかどうかとか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:30:00.25ID:+xXUZA6D
sdカードのアロケーションユニットサイズが正しくないか
pspemu内のisocashを削除すれば直るのか
ファイル名が問題か
後考えられるのは
iso以外=ps1を含むgameフォルダ内にゲームやらアプリが多いと取得できなくて表示されない

大体iso以外のgameフォルダ内のなにかが原因かな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:33:07.54ID:+xXUZA6D
最大で取得できるCashに限界あるから
やたら多かったりxmb関連のプラグインが変だと表示されなかったりするから
数は制限しろだって

game>isoの順番で認識してるから
game>関連で何かあれば>isoが取得されない

後はAdrenalineは6.9でいいからね
最新verは高画質化しないなら無用の長物
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:34:04.85ID:+LWaK7Ed
Vita TV 3.65 Enso ux0にSD2Vitaで純正メモカ刺したり刺さなかったりしてる環境ですが
Vitaゲーム動画を撮るためのプラグインやアプリは無いでしょうか?
Vita用usb接続のvita-udcd-uvcプラグインの存在については承知しています
vita-udcd-uvcプラグインでは無理なのかなと思っているのですがもし可能ならそう仰ってください
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:35:03.84ID:+xXUZA6D
つまりはpspemu内のファイル数
セーブデータやゲーム類など含めた合計を少し減らしてから
pspemuの中のフォルダに作成されるisocashを消して再起動すれば直るよ
頑張って応援してる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:46:20.68ID:+xXUZA6D
PS vita TVがHDMI出力なのでパソコンにHDMIのキャプチャーボードがあればできる

高くて性能高いやつ買ってobsで取り込めば録画したり遅延少なく操作出来るよ
低スペじゃかなり遅延とかヤバい
まあ頑張ってね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:48:58.42ID:+xXUZA6D
低スペックpcなら
ハードウェアエンコタイプでhdcp対応の高いキャプボを買う
ハイスペックpcなら
ソフトウェアエンコードタイプでhdcp対応のそこそこのやつを買う
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:52:55.82ID:+LWaK7Ed
>>567
PCとVita TVをUSB接続するケーブル(あるかどうか知りませんが)を持ってないので試せません

>>568-570
素早いお返答ありがとうございました
現状Vita TVでのゲーム動画取得はハードウェア頼りでプラグインやアプリのようなソフトウェアは
無さそうな感じでしょうか
もし何かあるようでしたらたまに覗いているので何か月後とかでも良いのでレスお願いいたします
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 03:02:43.42ID:+xXUZA6D
>>571
vitatvはhdmi接続だから
さっき書いたようにhdmiキャプチャボードにhdmiを接続して
pcを使ってobsで取り込むだけ
vitatvをテレビがモニターに接続してると思うけど
単純に接続する場所をキャプチャボードにするだけ

vita tvにはプラグインやらアプリでの対応は難しい
通常のvitaとは映像の入出力方式が違います
プラグインが対応するのは無理です

pcの知識を付けてキャプチャボードを買って頑張るのが懸命です

通常のvitaの場合は音声と映像を別で取り込む必要があるので
プラグインがあるから簡単ではありません
音無しの映像を取り込み音声を別で取り込み同期させます
なので
プラグインがあるとか無いとかじゃなく

vita tvがあるならキャプボ買えば解決

普通のvitaより簡単に画質良く録画出来ます
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 03:08:14.26ID:+xXUZA6D
普通のvita= usb2.0速度で映像だけ送れるぞ!
uvc対応アプリで保存してね
音声はイヤホン端子からPCに取り込んでね。
低スペックじゃ厳しいよ


vita tv=hdmi接続が出来るから
性能の良いキャプチャボードを買ってobsとかで取り込んで録画する。
最大1080p
低スペックじゃ微妙に遅延するよ

vitatvは録画の観点から言えば普通のvitaより優れてる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 03:18:17.79ID:+LWaK7Ed
>>572
詳しい解説ありがとうございます
正直に書きますがキャプボで録画できることは承知しています
また未使用のFW3.60Vitaも所持していますが以下の目的のために使うのが躊躇われました
動画撮りたいと思ったのは現象の証明のためで画質は求めていませんし音声も不要です
簡易な方法が無ければスマホで動画撮りしようと思っていました

詳しい状況書かずに質問して申し訳ありませんでした
万一動画配信するようになったら参考にさせていただきます
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 04:26:18.18ID:+xXUZA6D
遅延があって良いなら映像だけusb接続で
普通のvitaを使ってpcに取り込むしか無いかな
bgm入らないなら画質を絞れば良いし

vita tvはキャプボ以外は無理だから
普通のvitaで簡易作を使うか
スマホ撮影ですね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 04:44:26.81ID:+LWaK7Ed
>>576
どうもです、スマホで撮りました
試せよって言われるかもしれませんが、vita2pcでpc上でストリーミング再生し、
pc画面を動画撮影するソフトウェアを使用するみたいな方法でなんとかなるん
じゃないかと思ってたんですが、簡単にはいかないんですね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 18:23:34.00ID:hGbmqTeu
【本体モデル】:Vita1000 /一台のみ、最初期。
【利用予定のCFW】:3.65HENkaku / 3.65Enso /3.60HENkaku
【ux0:の状態】:HENkaku後もSonyメモリーカードのみ 64GB
【有効にしているPlugin】:これから。
【現在のFW】OFW3.73
【質問内容】
最後のダウンロードソフト、カタハネを買ってきて、以降はCFW化する予定で今色々整理中。
VITA パッケージ版 Project diva F、シェルノサージュ。 DL版ゲーム20本位。
PSP パッケージ版多数。 iso-toolでISO化。 ダウンロード版(全てVITAプレイ用 UMDと重複あり)10本。
PS1 ダウンロード版(PSP、VITAでプレイ用) 4本。

最後のダウンロードソフト、カタハネを買ってきて、今後CFW化するため、今色々整理してます。
VITA DL版未移植なPSP 2Dギャルゲーのアップコンバート目当てにCFW化、ISO起動を目論んでます。
動かすのはVITA DL版、PSP DL版、PSP ISO、PS1DL版です。
問題はアプコン目当てのPSP のISOと、PSP DL版ですが、アドレナリンのアプコンの綺麗さに少し不安を感じます。
いっそPSP ISOのみHENkakuとアドレナリンで動作、それ以外のDL版は電源オフでOFWに戻してプレイとか考えましたが、ありでしょうか?
リスクを考えると現実的ではないです?
あと、HENkakuとDG後に、現在のPSN IDとメモカのパスははどうなるのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:17:23.44ID:IfqWwCmi
個人的にはpspソフトは公式storeのdl版よりもadrenaline環境の方が綺麗に映る気がします

Henkaku環境からOfwに戻すリスクはないと思います

Adrenaline導入環境が3.68までなのでofwに戻してストアに繋ぐ場合アプデ要求されると思います

Psnidとメモカは
Henkaku導入後そのまま使えました
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:25:30.99ID:IfqWwCmi
>>558です
教えて頂いた通りisocashを消してみましたがダメでした...
メモカを替えてもう一度henkaku導入から試してみたいと思います
参考程度にお聞きしたいのですがisocashのファイルサイズが56.00kbだったのですがこれは正常でしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:28:29.02ID:+xXUZA6D
gameフォルダ内はどんぐらいゲームやらアプリが入ってるの?
数は減らした?
isoフォルダ内はiso1個だけなんか?
sdの容量は?
アロケーションユニットサイズは?

Cashサイズは正しいよ

>>558
質問に答えて
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:33:24.67ID:+xXUZA6D
adrenalineは6.9を使ってるの?
純正メモカ無しsd2vitaで起動試した?
Adrenalineは3.60か3.65ensoでの動作が安定してるが何故3.68なんて微妙なfw使ってるの
3.65ensoで良くない?

データベース再構築はした?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:50:15.16ID:IfqWwCmi
Gameフォルダには何も入れてません
Isoは起動できたものの他に10個くらい入れてました
Sd2vitaのsdカードサイズは256gbです
アロケーションユニットサイズは確かに64kbだったはずです
Vitashell上では249.98gbと出てます
Adrenaline6.9のvpkを今インストールしようとしたら
Error 0xFFFFFFFF.と出てインストール出来ませんでした
今現在は3.60ENSO環境を使ってます
ごめんなさいデータベースの再構築の方法が分かりません
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:53:55.47ID:IfqWwCmi
Vitashell上でisocashの中身が閲覧できたのですが今現在起動できるisoのタイトルのみが記載されてました
やはりここが原因でしょうか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:11:42.07ID:+xXUZA6D
>>584

全てのisoのファイル名は短くしましたか?
isocash削除後にPSVITAのリカバリーメニューからデータベース再構築してくださいggrばやり方は出ます

貴方が使用しているadrenalineを全てUninstallして最初から6.9をインストールして下さい

とにかくメモリ空間やcashが狂ってるので
削除>再インストール>再構築>再起動
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:14:42.14ID:+xXUZA6D
後はvitaのゲームが大量にインストールされていたり
pspのプラグインが多いと取得がバグります

isoだけ10個ぐらい
adrenalineはsd2vitaではcashがバグりやすいので
入れる量には気をつけてください
純正メモカなら安定してます
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:19:48.11ID:IfqWwCmi
ありがとうございます
結果出たらまた来ます
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:01:55.92ID:8gzY55zg
>>580
>>579 です。 レスありがとうございます。
PSPソフトのアプコンがadrenaline優秀なら、こっちを使うかなぁ。
HENkaju3.73導入、modoruで3.65へダウングレード、HENkaku3.65導入。 バージョン偽装プラグインで3.73に偽装、という流れでPSNに入れるのかな?。
パッケージ版とダウンロード版が重複してるソフトがあるので、adrenalineのISO起動と変革のDL版を起動して見比べてみようと思います。
3.65enso導入は一段落してから考えます。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:15:34.04ID:rQWCSEiC
公式のメモリーカードとSD2VITAを併用することは可能でしょうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:22:54.80ID:FEOaWLsu
併用というか別パーティションとして使用することはできるけど
おそらく目的を書かなければ意味をなさない質問とみた
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:56:37.87ID:rQWCSEiC
>>591です。レスありがとうございます。
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード  
【有効にしているPlugin】:
【質問内容】:SD2VITAをuxo:にすることはできたのですがSonyメモリーカードからSD2VITAへデータはすべて移したはずなのですが起動してみるとh-encoreやvitashell、3.65Ensoをはじめ何も入っておらずまた一から入れるのも大変なのでSD2VITAには外付けハードディスク的な役割を担ってもらおうかと思い色々調べていたのですが全く分かりませんでした。
有識者の方、教えてください。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:07:42.23ID:BkXubeX7
>>594です。
autopluginのMCDの選択肢に出てくるuma0というやつでしょうか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:22:53.45ID:BkXubeX7
umaoに設定して再起動しても反映されないのですが何か正しいやり方があるのでしょうか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:25:44.69ID:Lszn9sng
本来の目的が既にメイン(主にux0)として認識しているメモカからSD2VITAに切り替えて
大容量化したいとかなら書いてある通りメモカから全データをSD2VITAのMicroSDにコピって
仕様に沿ってconfig書き換えるなりAutoplugin使用して設定するなりで出来なかったっけ?

SD2VITAを外付けハードディスク的な役割としたい目的がわからないのだけど、例えばuma0
に割り当てたとしてもVitaゲーとかは動かないよ

>>598
一応SD2Vitaに刺したMicroSDのフォーマットからどうしたかとか行った内容を記載したら
SD2Vitaが本当にux0として認識されているのか正直よくわからない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:30:29.68ID:BkXubeX7
ありがとうございます。もう一度やってみます。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:33:39.24ID:/w9L0/hD
>>593
高画質化
いわゆるPSPゲームの
HD化のプラグインを使用しないのであれば

6.9が一番動作が安定してる
それ以降のverは高画質化のプラグインの為の修正ばかりされてるから

特に高画質にしないなら6.9が一番動作が安定してる
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:37:23.91ID:/w9L0/hD
追記
※6.9よりも6.8が一番安定していますが
高画質化に興味が無ければ6.8を強くオススメします


綺麗にしたいなら7.0を使いましょう
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:48:09.19ID:BkXubeX7
>>600です。
今気づいたのですが、SONYメモリーカードを刺したVITAをUSB接続したとき全部で6Gあるはずなのに
800MBしか表示されていません。uxo内のフォルダの数がVITASHELLとエクスプローラー
とで全く会っていません。どうすればよいでしょうか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 01:05:55.16ID:BkXubeX7
解決しました。長時間手伝って頂きありがとうございました。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 01:26:45.64ID:/w9L0/hD
>>605
問題が出ないように作成はされてるんだけど
Cashとかが正常に取得できない時がある
正直微々たる差ではあるが
高画質化使わないなら単純な6.8でも事足りるからすすめてる
だからどっちでもいいんだけど
isoファイル取得時のバグが6.8以降から多くなってるから
高画質化使わないなら6.8をすすめてる
7.0で問題が起きないけど
目的に沿わないなら不要だと思った
気を悪くしたなら謝る ごめん
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 11:22:01.33ID:Q+ss8hUq
Vitaストア終了を期に今更ですがPSPのiso吸出ししようと思ってるんですが
これ、ロコロコがDLできなくなったら以後できなくなりますか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 12:12:02.24ID:fJ05GW+S
>>613
ストアがあってもメーカーが配信終了って判断すれば買えなくなるから欲しいやつは買っておくのが正解だと思う
今回のでVitaのゲーム買っとくかって思ったら既に販売終了になってたのが実際にあって悲しかったんだよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:22:14.41ID:NBfkO9dz
>>610
今回のは話の流れから「隠しファイル」と「保護されたオペレーティングシステムファイル」
が非表示になっていたため全ファイルコピーが出来ていなかったのが原因と推測できるけどね

◆ FAQ::基本的な質問
https://pastebin.com/0WrB6TUv

Q. VitaShellでPCとUSB接続をしても、全てのフォルダ/ファイルが表示されない
A. エクスプローラーのオプションから「隠しファイル」と「保護されたオペレーティングシステムファイル」が表示されるように変更。

テンプレに一通り目を通していれば自己解決できたこと
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 20:34:36.95ID:tmql4syv
NPSでpkg落とした後どうすればいいんでしょうか?
初歩的な質問ですみません、ググったんですが該当サイトが見当たらず質問させていただきました。
よろしくお願いします
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 22:24:56.73ID:43N5CROw
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】:なし
【質問内容】:メモリーカードを初期化してしまい、VITA shellを再インストールしようとすると、
0x80010016 と表示されインストールできなくなってしまいました。
ux0:patch/VITASHELLをリネームや削除をしようにも中身がいじれないので途方に暮れています
良い知恵をお貸し願えませんでしょうか・・
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 23:46:26.03ID:D/UKuPWN
本体モデル】: Vita2000
【利用中のCFW】:3.68HENkaku Enso無
【ux0:の状態】: SD2VITA
【有効にしているPlugin】: ref00d等
【質問内容】:Anker Soundcore Liberty Air 2 をbluetooth でペアリングしましたが音量調節はできるものの音がでません また、wifiも接続できなくなり再起動しないと元に戻りません
何か原因があるのでしょうか
ちなみにHENkakuを起動してない場合でも同じ症状でした
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 23:56:24.68ID:/w9L0/hD
機内モードにしたり
bluetoothを無効にしたり
Wi-Fiを無効にしたり
設定を初期化したり
データベース再構築したり

何かしら試したら
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:04:48.40ID:PPYyQDsz
>>602 >>607
594です。 横から失礼します。
公式FWしか知らない私の記憶では、PSPのアプコン(高画質化は)
2Dはいい感じ、3Dはいまいちという認識です。
2Dメインで使用、3Dは公式程度の画質でいい、というスタイルで、安定、運用しやすいadrenaline 6.
8か6.9を使用しようと思ってます。
adrenaline7の高画質化って、2Dメインの人でもいれる価値あるのあるものでしょうか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:52:24.48ID:hlFycbvn
>>624
2dメインはあまり綺麗にならない
それと
高画質化出来るソフトが限定されており
全てが正常に動作するわけではない(重くなったり処理落ち画像バグテクスチャ破壊)
ハッキリ言ってadrenalineでge_patchを使ったアプコンは
限定されたソフトにしか恩恵を与えないから
あんまり意味がない

7か6.8好きなのを使えばいいと思いますが
アプコンを試してから6.8にするでもいいですし
2dメインなら6.8のままで問題ないと思います
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:59:12.62ID:hlFycbvn
>>624
正確にはadrenaline7.0はge_patchの互換性向上の目的で作成されているので

アプコンをするのにge_patch.prxとadrenalineの導入が必要です
作者もこれ以上の改善が出来ない為放置しています。

なので6.8を使うか7.0でアプコン無しで使用するか
どっちか無いです

全てはあなた次第です
以上です
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:57:47.64ID:PPYyQDsz
>>628 >>629
624です。
2Dメインな私の場合、adrenaline7.0とge_patch.prxを入れる恩恵より、リスクの方が高いですね。
adrenaline6.8で行きます。
レスありがとうございます、不安点が解消しました。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 09:53:02.06ID:KqxFDA2u
sd2vita買って不良品きた
連絡したら返送しろとか
150円で買って送料かかるし赤字
泣き寝入りした
違う所で買ってそれ使っている
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:18:24.16ID:7h5FG4ct
SD2VITAなんて元々が同人ハンドメイドなんだから、
予備含めて2つ3つ買っておけばいいと思うんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています