X



PSVita 質問スレ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 18:07:34.77ID:bUMQ+s52
◆前スレ
PSVita 質問スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1576080794/


次スレは>>980が宣言して立てること。
>>980が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索と>>2の基本的な質問も目を通してください。
https://www.google.com/

それでも尚、不明点がある場合は以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:34:20.19ID:qptzJriH
h-encoreはアプリケーションだからメモリカードにインストールされてる。
カードを入れ替えれば当然消える。
必要ならもう一度インストールすれば良い
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:50.28ID:LkxiJHt8
返信ありがとうございます

もう一度、h-encore2を入れたメモカ(A)に差し替えて
データベース再構築が行われても
h-encore2のバブルは表示される、と考えていいでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:05.33ID:vHFDxJTY
メモカAに入ってるんだから差し替えたら
メモカAに入ってるデータが表示されるよ。
というか、気になるなら全部のメモカに入れておけば?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:18:26.49ID:BygbOZYr
どうもありがとうございます

自分のなら苦労はないんですが、知人のvitaを改造してあげてまして
バブルが消えた場合、何度もvita本体をやり取りする手間がかかりますので
こうして質問してみました

やりたいことは
・メモカ(A)で改造状態にして遊ぶ
・メモカ(B)で通常状態で遊ぶ ←DLゲームが入ってる
の2点で、差し替えて遊びたいそうです
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:17:51.62ID:QCm7dZnV
>>754
henkakuが出た頃から使ってるけど、一度もバブルが消えたことないからそんなに心配することない
それにたいした知識もないのに他人のVitaを改造しない方が良いんじゃないかと思う
そもそも改造代行をやって法的に大丈夫なんだっけ?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:28:41.17ID:KPQ/ov4D
>>759
そうそう、もしも大容量のMicroSDならフォーマット時のアロケのサイズを間違うと、空き容量エラーとか書込エラーになる事がある

とりま >>760 の言うようにFTPが無難かも?USBよりは時間かかるけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 16:43:44.59ID:wMKWmmsh
【本体モデル】:VitaTV
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:SD2VITA uma0にSonyメモリーカードがマウントされている
【有効にしているPlugin】:Osyscall6、 NoNpDrm
【質問内容】:
今更ながら、Vita SDKを利用したプラグインを作成するための勉強中なのですが
ファイル読込をしようとsceIoOpen関数を使用すると
ux0:配下だと、返り値0x80010013が返り、ファイルにアクセス出来ません
uma0:配下だと、問題なくアクセス出来ます
ファイルの配置先とディレクトリやファイル権限はux0とuma0で全く同じです
この原因についてわかる方がいれば教えてください
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:34:35.62ID:Y3c9BH9x
ここって主にハックやhomebrewの利用に関する質問スレなんで開発自体に詳しい人はあんま居ないかなと思う

自分は全く詳しくないけど、参考になる場所をしいて挙げるならDiscrodのHenkakuサーバーかな
一応日本語のチャンネルもある
https://discord.gg/m7MwpKA
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:01:43.91ID:wMKWmmsh
>>764-767
ありがとうございます
英語苦手なのでもしわかる人がいればと思い質問したんですが、
回答頂いた件について試してみます
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:44:32.82ID:/1krSJj7
びたマリ64
jpnないんけ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 01:27:54.89ID:udUOnV7k
vitacheatってどうやって導入したら良いのでしょう?本体のvitashellのフォルダには入れたのですがそこからどうすれば…
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:09:20.74ID:cJyYTIuQ
SD2VITAを導入してuxoにマウントさせる事が出来んたんですが
vitashellでセレクト押してPCにつなぐと従来の純正メモリーカードが立ち上がるんだけど
これは普通ですか?
AdrenalinでPSPモードで見たらXMBの容量と内容はSDカードが表示されてUSB接続にしたら
純正メモリーカードにつながります
今はSDカードにデータ入れようとしたら1回本体から取り出してPCに直接さしてます
0777774
垢版 |
2020/09/26(土) 20:10:27.24ID:TF1K9osL
>>775
出来ました
ありがとうございます
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:19:32.71ID:FGW92Tgx
うぇーーーーい( ゚∀゚)o彡°
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:37:55.81ID:3wLHNL1J
3.73から3.65にダウングレードする
メモリーカードを使用するには3.73にしないといけません的なメッセージが出る。
これってどうしようもない?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:02:34.37ID:/iBJAh/T
>>781
ダウングレードする前にid.dat削除しないと……
sd2vitaならマイクロsdをpcで認識後id.dat削除
純正なら
一旦別のメモカで3.65ensoをインストールして
偽装verを3.73にして
元のメモカをデータベース再構築で認識
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:07:00.37ID:/iBJAh/T
後は同じアカウントで認証されてる別の3.73のvitaでhenkaku導入して
vitashellからid.dat削除して
3.65のvitaに読み込ませるか
諦めなければ色々な手段があるから諦めず頑張って
フォーマット何かせずにガンバ!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 02:29:40.58ID:8Yl2siuQ
解決済みなら別に良いんだけど、そもそも今どういう状態なんだろう。
OFW3.73ならアップデートせよってメッセージは出ないはずだけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:24:53.21ID:3wLHNL1J
>>786
ここまでの経緯↓
OFW3.73からhenkaku導入

autoplugin導入

autopluginに入ってるvitacheat使おうとおもったら3.60か3.65しか使えない的なことが書いてある

OFW3.65にダウングレードして上に至る。

というわけです。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:33:17.44ID:3wLHNL1J
ついでに現在ダウングレードする前はvitaのメニュー画面に表示されていたvitashellやらautopluginやらが
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:42:11.09ID:3wLHNL1J
>>788続き
henkakuも表示されない。
というよりメモリーカードが認識されていなく内蔵メモリーしか表示されていない感じ。ちょっとこまってます。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:59:29.09ID:IQcKMd4B
全ては調べずにダウングレードしてしまった貴方の責任
そのメモカを使えるようにする方法はとにかく2つだ
別のメモカを使い3.73に本体を戻すか
別のメモカを使い3.65ensoをそのまま導入して本体偽装verを3.73に設定して目的のメモカを読み込ませる。

これからはid.datの確認削除などに気をつけてダウングレードとかしなよ。
これに書いてある意味が分からず出来なかったらフォーマットしてデータ全部消していちから頑張って以上
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 13:35:56.39ID:8Yl2siuQ
あぁダウングレードし「た」か。過去形ね。
それでもダウングレード時にid.datは自動で削除されるからロックアウトされることは無いはずだけど・・・

内蔵って言ってるって事はVita2000?
なら内蔵メモリー側にHenkaku入れて、vitashell起動してからSonyメモリカードをマウントしid.datを削除すればいい。


まあ結局>>1のテンプレに沿ってないからイマイチ要領を得ないんだよね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:16:13.78ID:/G7Tah2a
3.73から3.65へのdgで
id.datが削除されてなくて困ったって海外でも報告あるから
必ず自動で消えるように見えないから
とりあえず、メモカ2個持つか内蔵メモリにhenkaku入れて頑張るか
sd2vita導入するか
まあやり方は幾らでもあるから頑張ってな〜
メモカ一個しか無いのはさすがに致命的だから内蔵メモリが良く分からないなら
予備のメモカとか用意して頑張って
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:26:57.92ID:8Yl2siuQ
>必ず自動で消えるように見えない

それは無いはずだよ、id.datの削除に成功しないとダウングレード処理に進まないから。

それが挿入してない別メモリカードについての話なら、そりゃ一時的に使えなくなるだろうけど、
その場合でも元のメモリカードにhencore入れれば解決だしね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:45:40.58ID:CdfFJJ97
>>796
勘違いだったすみません
良く読み返してきた(;´∀`)
modoru一回しか使ってないから忘れてたわ…
でも原因不明の人も居るらしく
恐らくプラグインの干渉か何かでux0への削除命令だけが狂ったんでないかって
海外では言われてた。
以後気をつけます失礼しました
0801580
垢版 |
2020/09/29(火) 20:36:13.68ID:QDSE3ro5
>>580です

試しにISOの吸出し法を変えてみたところ、
戦場の絆ポータブルの起動に成功しました

具体的には、これまではiso Fillerを使っていましたが、
umd_dump_simpleに変更しました

抽出の仕方で、結構変わるのですね

勉強になりました
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:02:42.91ID:bLYhrF6B
アドレナリン Snes9xTYL0.4.2使用
ドラクエ5ステートセーブしてロードしようとするとクラッシュしてしまいます 解決策ありますか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:07:35.32ID:V7b6No4F
vitaでのエミュはあんまり期待しない方が良い
psp時代のそこそこ完成度が高いエミュが処理の違いから
全てが正常に動作するわけではないし
まぁ楽しんで色々弄ってる時が最高なんだよな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:34:16.09ID:pomY+DV8
レトロアーチって他のエミュと比べて連射の設定面倒じゃない?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:04:40.30ID:9fm/rkLH
adrenalinの時にPSPの音符マークって設定できますか?
disc_changeの起動キーなんですが押せません
disc_change.iniの設定変更がイマイチ理解できなくて
教えて頂きたいです
0812810
垢版 |
2020/10/02(金) 19:18:34.21ID:9fm/rkLH
なんとか自力でスタートとLRに変えてdisc_changeは起動できたけど
iso選択後のUMDを確認で止まってしまった
また調べてみます
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:36:31.48ID:9fm/rkLH
>>813
そうなんですか・・・Adrenalineの再現度って凄いから
出来るかと思ってました
出来ない可能性もあるんですね
ありがとうございます
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:37:05.71ID:Lb/ZEqe4
adrenalineはpspの再現性は6割から8割だから諦めろって前に海外の人も言ってたけど
かなり昔に
作者本人が過去のpspのプラグイン全ての動作を保証しないって言ってたし
細かい部分とか実装の必要性を感じないから
対応してくれとか言われても知らねえって言ってた 
でもpspよりも画質が綺麗で動作も少しばかり早いepspは
少なくともpspのゲームをやるうえでは最高だと思ってる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:13.46ID:OrEAAYEq
あれ?
adrenalineって、
普通にディスクチェンジ機能ありませんでした?

PSボタン長押しして、Open Official Settingsを開いて

とここまで打ち込んで、
アーカイブのディスクチェンジだと気づきました

PS1ソフトのPBOOT.PBPなら、
この操作で大体はうまくいくのですが、
アーカイブのISOはわからないですね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:51:17.01ID:szUPnBtY
EBOOT.PBPだよ
ps1アーカイブは公式でディスクチェンジ出来る機能がある

アーカイブのisoじゃなくて
psp_gameのisoだよ
∠(`・ω・´)
0818816
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:37.17ID:cad72jru
>>817
色々と申し訳ありませぬ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 02:33:28.25ID:b5j8HKxx
まぁ本家が対応する気ない(popsloaderとか)
ディスクチェンジとかその他細かい処理がvitaとpspでは内部処理の違いから
実装が不可な部分や
面倒だったり需要を感じないから対応をしないスタンスだから
本人がやる気になるか誰かが非公式リリースしないと対応ないだろうな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 06:46:51.59ID:BJpOOrqh
ONSなんかもvita版は出してくれないんだよなぁ、せっかく解像度上がってるのに
自作ソフト開発の制約やらがすごい多いとかなんとか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 07:07:30.50ID:2W2FkYqY
ONS懐かしいな、自分でスクリプト書いてコンバートしてたわ
Vita版は海外で作ってた人いたけど結局未完成のまま放置か
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 07:16:24.61ID:2W2FkYqY
一応書いておくとONScripter-jh-PSVita(最新版はbeta0.2)ってやつね
作者曰くある程度動作するらしいから興味あるなら試してみては?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:38:41.94ID:/U1zrI8G
シューティングはきつい
俺の手持ちだとハドソンのソルジャーコレクションとか顕著
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:20:21.30ID:V4k2cv9I
スイチでやらせろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:36.69ID:uS6/PpQC
ビタとパイ4
どっちがパワフルけ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:41:06.11ID:Dvh3uCj0
Adrenalineが昨日まで問題無く使えてたのですが
今日vitashellでファイル見ようとしたらpspemuフォルダー他もろもろの
隠しファイルかな?が見えなくなって
PC側の設定見直したけど表示するになってます
UX0はSD2VITAで接続設定もSD2になってます
PCに繋いだ時のフォルダは
calendar data mms ptmp rom tai VitaShell だけになってしまいました
試しにマイクロSDだけを直接PCに刺しても同じでした
急におかしくなったので困ってます
お助けください
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 02:04:03.26ID:xoBC7frX
>>832

隠しファイル属性を全て解除する

https://www.mediafire.com/file/aa25k32evf7dwzg/dotup.org1363984.bat/file

dlしてvitaを接続した状態でbat実行
attrib -h -r -s G:\* /s /d

Gの部分を自分のvita認識してる場所に変える

リムーバルディスク○←この部分と同じにする
それともう少しググるようにね(;^ω^)
直ぐに見つかるからさ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 03:48:26.07ID:79Hw7iQK
>>835
ありがとう
やっぱりその動作になってなかったからやり直してみる
てか同じステート画面で×押してるだけに見えるけどセーブとロードどうやって分けてるの?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:54:07.44ID:xzlhJI2J
パイ4でpspピーコが最強け
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 11:28:46.54ID:3stL9QL2
いや2、3度アプデでおかしくなってからアドレナは直ぐにしなくなったのよね、でもやっぱり最新を使いたいから安定したら教えてね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:16:05.81ID:W++QqSbr
>>841
であれば、最新版が安定してるかどうかは分からないのだろ?
使ってみればいいじゃん
俺環ではここ1年以上トラブったことないよ
最新版もキチンと動いてる

アプデのときは環境全消しで新規インスコがいいよ
もちろんメモステはバックアップとっておく
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:18:56.12ID:W++QqSbr
ちな、最新版は起動時にアイコンを2度押ししなきゃならん仕様が改善されたよ

んまぁ元々修正プラグイン出てたから大きなメリットではないけど、
プラグインを減らせるのは嬉しいよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:25:10.61ID:WmxsLVXw
アドレナリンはファルコム系のプロテクト掛かってるやつが動いたりするから使ってる
フェルガナだけはどうしても動かないからPPSSPPでやることにした
フェルガナ起動バッチやisotoolの最新版使って変換成功ってなってもPSPでもVITAでもダメで諦めた
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:28:53.58ID:xoBC7frX
今7.0で再確認したら普通に序盤動くし
先月最後まで普通にプレイできたぞ。

umdから普通にFilerで吸い出したverも
psn版のeboot.pbp起動時にisodumpしたverも動く

貴方の環境が分からないから何が起きてるか知らないけど。

俺は
3.65enso_ex
adrenaline7.0
abm6.13
ゲーム中のプラグインは全てoff
普通に起動する。

フェルガナのプロテクトならそもそも6.35proの時点で通常回避出来るようになってるからpspでも動く
それにadrenalineで動かない訳はないよ。
一体どんな環境なんだ……?
吸い出しミスじゃないの?
パッチとか不要だからね?
まあ頑張って。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:33:04.13ID:xoBC7frX
6.61∞がpspだとお勧め
6.60pro-cでも良いし。
pspでは普通に動きます

個人的にvitaよりpspのがやりやすいから好き。
vitaでも問題なく動くし完璧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況