X



PS4 リモートプレイ総合スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:04:22.96ID:2kGDaGDo
PS4のリモートプレイについて自由にどうぞ。

■関連サイト
リモートプレイ公式ページ
https://www.playstation.com/ja-jp/explore/ps4/remote-play/
PS Vita、PS Vita TV
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50183
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.remoteplay
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/ps4-remote-play/id1436192460
Windows/Mac
https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/
REPL4Y、REM4P (非公式のWindows用ソフト)
https://tmacdev.com/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 22:45:01.21ID:HMy89f2W
>>9
入ってました。ありがとうこざました。
ただ、DS4使えないから全くプレー出来なかった
DS4使わずに出来るゲームなんてあまりないだろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 15:18:16.77ID:GZLCxAnN
まぁシミュレーションとかアドベンチャーくらいかね
RPGは結構グリグリ動かす要素多くて無理だし
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:28:34.02ID:LAKJX5vf
>>12
モンハンはワンテンポ遅れるから上位を俺つえーするなら問題ないくらいだな
ただ問題なのはDS4が使用できる環境
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:09:57.91ID:M36r4prS
rplayが無くなった今、自宅ps4を外出先(Wi-Fi無し)でリモートする方法はありますか...?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:08.55ID:15BHzcFG
嘘おっしゃい………
DUALSHOCK4は使えないし、Android10にアプデ来たとしてもタッチパッド使用不可
話にならんよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:38:27.63ID:N9rE2KnA
Android9で何とかコントローラー使ってプレイ出来ないもんか…
それか、物理的にLRボタン増設できるやつは使えるのか??
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 05:20:26.59ID:tcjTEhdh
d-01JでUSB接続した場合にコントローラとして認識して動作することを確認したうえで、
リモートプレイを起動しても、「お前の機器じゃDualShock4には対応してねーから使えねーよ」
とのありがたいメッセージが表示されて無事死亡w

しょうがないのでwin8のまま放置していたドスパラタブDG-D08IWBを引っ張り出してきて、
今更ながらwin10にアップグレードしつつリモートプレイがちゃんと動くのかを確認してみた。
で、win10化も完了しライセンスも問題無し、DualShock4をOTGで接続してアプリ起動。
キッチリぬるぬるで動いてます。
ちなみにこのDG-D08IWBという機種はbluetoothとwifiが干渉する問題ありの機種で
bluetooth切ったらカックカクからヌルヌルに変身しました。
atom z3735、RAM 2GB、wifi b/g/nでもちゃんと動くんだね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:27:03.92ID:zA9JT5Jc
WindowsとSD835以降のXperiaが一番安定する。画面の大きさからZ3TCやZ4Tに行きたくなるがかなり遅延あり。今中古でZ4Tが安く手に入るがやめておけ。
イヤホンありで16:9のXZPやXZ1あたりがオススメ。
iPhone、iPadとMacと他のAndroidはタッチパッド使えず話にならない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:35:00.86ID:TsKomz/u
>>22
家の中限定なら出来る
アカウントを二個作ってサブ垢をスマホで起動
その後コントローラーでメイン垢を起動すれば出来る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 17:12:34.38ID:NHKuftNh
>>26
報告しといて何だけど、ドスパラタブだと充電とUSBを同時にできる環境作っても
バッテリー減っていくから10インチのタブレット中古で買った方がいいぞ。
今ならイオシスで東芝のタブレット1万で売ってるし。
電源コネクタは単独装備した機種じゃないとちょっと色々と面倒くさすぎる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 17:59:03.63ID:3nw2OAXz
firestick tvでリモートプレイの起動まではいけたけど、コントローラー問題で結局できないなー
モバイルルーターもあるから車でやりたかった…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:49:18.26ID:xIuUx/bc
>>31
テザリングでもRPGや紙芝居系ならできるぞ。ドラクエ11のレベル上げやってたわ。
イース9はややきつかったけど
そういや5Gになったら多少はこれもよくなるんだろか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:05:47.03ID:3nw2OAXz
>>30
タブレット買うのが手っ取り早いのかもね
vitaTVって手もあるけど値上がりしたはずだしなー

>>31
10MBでてれば最低できるはずだし、30MBあればできるみたいだね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:57:40.54ID:NHKuftNh
リモプやるためにタブレット買いたい人は気をつけたほうがいいのが

・画面は10インチ以上(8インチじゃ画面が小さい)
・電源はACアダプタ給電(USBポートを潰さない)
・タイプAのUSB端子
・Pro持ってる人は1080pの解像度
・できればwifiはac対応
・RAMは2GBより4GBの方が安心感がある。(2GBでも動くけどタブが720p解像度での話)

こんなとこかな?
1080pのタブレットでどこまでCPUとRAMの影響が出るかは持ってないからわからないけど。
タブレットに拘らない(キーボードが邪魔に感じない)なら安いノートPCを買ってもいいかもね。
タブレットよりはよほどパワフルだろうし。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:37:04.94ID:7KoA3CcL
>>35
低価格帯にはType-Cなんて付いてないでしょ。
で、USBポートを汎用的に使うにはType-Aが一番いいのよ。
microUSBだと変換かまさないと駄目な場合多いし。
だいたい10インチ以上にはType-Aポートが1つは付いてるし。

高価格帯のタブレットならType-Cでなんとでもすればいいけどね。

ドスパラのタブでの検証ですっごいめんどくさい目にあったし、
Androidタブレットでも同じ感じだから、充電も兼ねたmicroUSBが1ポートだけあるような
スマホみたいなタブレットは駆逐されればいいと思うよ。
なお、Type-Cは除く。(使ったこと無いから勝手がわからない)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:01:58.56ID:7KoA3CcL
>>37
そうなの?
Type-Cって給電力あるらしいけど、OTGで特殊なことしなくても充電しながらUSB使えたりするの?
まぁバッテリー駆動で十分って人なら、別に充電の事気にすることはないか。
一日中リモプするわけでもないだろうし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:27:45.00ID:P6lArX4/
Z2TもZ4Tも持ってて使ってるが遅延出るっていってるやつは1080p/60fps設定でやってないか?
60fpsでやると今のOSはめちゃくちゃ遅延でるけど30fpsならほぼ遅延ないぞ
XZ3も持ってるが挙動としては全く同じだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:40:31.90ID:sWDjAyJJ
m89proって中華タブ起動しようとすると88001003エラーでる。
rootエラーなんだろうけどポケモンgoとかはできるのに何故だ。
まぁ中華だし諦めてるからどうでもいいけど。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:09:49.27ID:P6lArX4/
>>41
同一機種で確認済みだが60fpsの遅延はAndroid4じゃ問題ないのが5以降で起こる不具合みたいなもんだから機種関係なくおこるぞ
カメラ視点回したり実機モニタと並べて操作すればすぐわかると思うが30fpsなら4時代と染色ない音ゲーはちょっと厳しいなってレベルの状態になるんだよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:50:10.58ID:P6lArX4/
まぁ実際Xperiaのリモプでどれくらいの遅延あるのか参考にしたい人用に比較はっておくよ
あまりに遅延ひどいって人は騙されたと思って一度標準で試してみてほしい
少なくとも自分が今まで使ってきてるAndroid5〜9のXperiaでは高にすると全く同じ挙動おこすようになってしまってる
https://youtu.be/Chklg01fipg
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 20:31:19.59ID:46hYgCcJ
>>28
亀だが、自分の端末で試したら熱で落ちたわ
diginosでるのは実用的ではないな

不思議な文字列なしでアカウントのパス入れるだけで起動できるのは感動した
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:57:28.54ID:P0n3LlYA
スマホだと画面が小さすぎるので中古でタブレット買おうとかと思ってますがオススメあります?
やっぱiPadがいいですかねあまり安くないですが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:18:52.76ID:nN/2m29J
>>50
Xperiaのスマホかタブレットじゃないとコントローラーのタッチパネルが使えない
Xperiaのタブレットは新型がでていない
ので、Xperiaの中で一番画面が大きいのを買っておけばまちがいない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 23:05:42.83ID:3QGOlcGW
>>50
iPadかwinタブにしとけ。
winタブなら中古でいいならイオシスで1万で売ってるQ506あたり買っとけばええやろ。
androidタブだけは買うな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 01:29:24.19ID:ijZOgI2p
4:3のiPadで16:9コンテンツは不向きなので普通に16:9のWindowsでいいと思うし、コントローラー使うならタッチパネルである必要もないので普通にそこそこスペック高めのモバイルノートでOK
むしろタブレットだとは角度調整とかキックスタンド付きのとかYOGAスタイルなどの2in1とかでもない限り、単体では厳しいので。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:36:02.03ID:KYIxi8Sa
たしかにキーボード付いてるし、置く場所(キーボード部分が邪魔じゃなければ)があるならノートPCの方がいいな。
タブレットよりも画面大きいのがあるし、性能比でも値段安いし。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:08:10.70ID:DiYC0Oxg
surfaceproとipadmini持ってるけど結局モニタを置いて見るわけだから画面の大きいsurfisのほうがやり易いな。
GCM10使って固定でもできたらいいんだろうけど持ってないし
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:05:57.98ID:Nn7acTft
遅延に関しては専用機であるVitaが一番少ないね。VitaTVも同様。
ただ、解像度540p制限を受けるので画質は悪いよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:54:01.46ID:gJtY8Kit
android版はandroid10じゃないとDS4使えない
android対応のゲームコントローラーも端末にbluetooth接続はされてるのに使えない
一体、糞ニーは何がしたいわけ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:58:18.69ID:gJtY8Kit
ちなみにiOSはDS4ではないmfiコントローラーでも動いたよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:06:40.65ID:BQbb+E+8
>>60
最新のAndroid使えってことだよ貧乏人。

ちなみにandroid6しかもってないオレは
wib10とvitaでやりくりしてる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:13:05.18ID:gJtY8Kit
>>62
俺はvita、iPhoneXR、ノーパソとプレイ環境はあるけど、出来たら大画面で起動も楽ちんなandroid9の10インチタブでやりたいんだよね
画面が出せるだけにコントローラー非対応なのがもどかしい…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:51:36.38ID:0MqrLRbP
>>64
地味にファーウェイとかotg非対応なのあるしなぁ
格安中華タブだと今度はそもそもリモートプレイが動かなかったりするし。
結局ipadなりPCなりがベストな気がする
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:53:15.29ID:9H6V879v
>>64
できるというなら環境をキチンと書いて行ってもらおうか。
androidユーザーはみんな困ってるんだし。
俺はandroidには見切りつけてwinタブでやるわ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:19:10.95ID:mpa6Ygsn
有線でつないでもお使いの機種?(バージョン?)ではDS4は使用できませんみたいなのが出るよね?
DS4認識してるくらいなら使わせろやw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:43:45.83ID:qYL1Oijc
海外でもgalaxy系なら9で動いてるって話もチラホラ出てるね
タッチパッドだけ使えないみたいたけど
と言うことは技術的にDS4が使えないというより、ただ単に何らかの制限掛けてるだけでは?と勘ぐってしまう
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:56:59.44ID:dXfk1MmT
制限もしくは対応したくないだけのような気もするな
元々ソニー端末では古いものでも動かせたわけだし技術的に不可能とは思えない
PCなんかだと誰かが改造パッチ作ってくれそうなんだがスマホだと無理だろうな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:10:56.79ID:Kw7lf0m4
結局、最新版R-playに戻った
iPhoneXRだから画面小さいのが難点だけど
ほんとはvitaの携帯性で11n対応、RL3ボタン搭載、720pあれば最高なんだけどな…
携帯機は軒並み死亡したから新型機は無理だろうけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:46:28.19ID:nOAjNJod
>>75
iOSデバイス持ってないからわからんのだけれど、
公式リモプが対応してDS4も普通に使えるのにR-playにする理由って何かあるの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:25:19.27ID:5fdbrYDy
タッチ使えるんだ
普段もタッチあればマウスなくても便利だからもうちょっと環境整ったら導入しようかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 14:05:50.84ID:0wcCNVOh
>>76
wifiじゃなくても使える利点もある
まぁ、大体はテザリング使うだろうから、そんなに公式とは大差はないかもだけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:57:55.41ID:RR6l4KnK
久々にNexus7(2013)を引っ張りだして、DS4対応にしようと
カスタムROMで10にして公式リモートアプリ起動したけど、
「はじめる」押したらOSごと落ちて再起動。

仕方なく公式ROM(6.01)を焼き直したら、普通に接続出るんだが
やっぱDS4じゃないとやり辛い。android 10未満も対応になる日は来るのか...
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:28:55.47ID:qnI2GUA2
あの時間障害出てたのか…レビューでも突然繋がらなくなるとか書いてたから速攻rplayを買ったのに買った直後に繋がったから騙されたわ。まぁWiFiない所でも出来るようになったと思えば快適になった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 04:16:10.99ID:HsmE4/Yb
mi max3買ったついでにカスロム入れて試してみた
magisk hideからパッケージ隠しで、起動〜はじめに〜ログイン直前まで行けたけどログイン試みると即エラー出てPS4探しに行かないわ
何も弄ってないmiuiだとログイン出来て遊べるんでrootの次はOS見てるんかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 06:07:32.92ID:iBZ+9L/y
PS4公式にダメ元でメールで問い合わせてみたら返信が

>これからのこととなりますので、実現の確約はいたしかねますが、
>これまでのAndroid 10未満の環境で
>DUALSHOCK 4を使用できることをご希望されるお客様のお声は拝聴し、
>担当部署に私より共有いたします。

SONYはX10といい動き出すと早いイメージはあるが果たして。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 14:02:12.14ID:jC2udIC2
android 5.0.2、Bluetooth4.0のZ2でDS4に対応してるんだから
金の無駄も何もねーだろーよw
要するにソニーのやる気次第。現状どこで躊躇しているのかが曖昧だが
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:14:04.05ID:aJm1+M47
つまり、開発・運用コストがかかりつづけるわけだろ?
それに見合う収益はどこから得るの?
やるはずねーだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:35.05ID:jC2udIC2
開発・運用コストw

なぜほぼ完成しているモノに更なる膨大な開発費が掛かるのか。
そして運用コストとは具体的に何を指しているのか。
デュアルショックを機器に接続するとネットワーク運用コストが
倍増でもするのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています