X



【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:16:58.57ID:x+8LLSrR
Raspberry PiやRPiに似たようなボードを使用して据え置きゲーム機
ポータブルゲーム機、麻雀専用マシン等々のゲーム機を作るスレです。
筐体自作・筐体改造問わず楽しく遊びましょう。

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1487804828/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1534255978/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1549291740/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:39:10.68ID:HCzPCaIg
1乙保守
RetrorangePie起動は問題なかったけどwlan0自体認識してなくてつらいのでアウト
sshでリモートできないと gpicase運用はつらい別のOS試してみます。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:49:57.09ID:v0wmZmw0
>>2
そっかー残念
続報期待してます
そういや今はGB zeroのディスプレイやボタンガイドまで入ったキットが日本円で12000円くらいで買えるらしいから
スペックが高いゼロ系で組むのも楽しそうやね
カートリッジの抜き差し諦めれば
設定とかの情報が豊富な3A+も入りそうだし

ところで次スレのリンク素で貼り間違えました
ごめんなさい
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 09:07:03.95ID:VK/nrmdM
3Aを入れるケースは3Dプリンタのデータを公開してる人がいるけど、
ピンを取っ払うのとUSBケーブルの延長が必要なんだよね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:40:35.46ID:uPqH2eI2
《パッド及びアケステ認識のやり方》

・最初にUI(レトパイ)のスタート(UIメニュー)→コンフィグ入力設定にて各外部コントローラー(アケステ含む)を差し込み各ボタンをセアップして下さい。
※セットアップの際はUSB-PortNo.の指定はございません。
※該当ボタンが無い項目はAボタン長押しでスルーするか認識済みのコントローラー下ボタンにてスルーして下さい。
※一番最後のHot(各ゲームメニュー用)ボタンはSelectならSelect+Start(またはXならX+Y)となります。

・数台まとめてのセットアップ可能です。
・外部コントローラー(アケステ含む)をプレイする場合は必ずUSB-PortNo.1に差し込んでご使用下さい。
・各ゲームを立ち上げ時、コンフィグ(コントローラー)データ読み込み(画面下に表示)しているときは絶対にボタン操作をしないで下さい。
・もし全く認識しないアケステの場合は、認識済みのコントローラーと入れ替え再セットアップし再起動して下さい。
・更新したコンフィグデータは再起動すれば保持(保存)されます。
(今後はAボタンを押すだけで認識する様になります)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:45:11.99ID:uPqH2eI2
>>7

訂正

○セットアップ
×セアップ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:29:38.51ID:fRASilwV
コントローラーやHUBが反応しなくなるから
なるべく高い方がいい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 10:43:48.53ID:RGG0AmQX
retoropieでコントロールボックスを作るときってボタンは何個がおすすめ?
A,B,X,Y,L1,R1,L2,R2,select,start,coin1 (1player分)
他にこれ付けといたほうがいいってボタンありますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:40:46.58ID:HDlQUBz3
とりあえず

ボタンの数だけセットアップしとけばえぇよ。

不具合があれば再セットアップしちゃえばいいし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:24:50.51ID:RGG0AmQX
>>12
>>14
ありがとうございます。とりあえず操作ボタン系で8*2
selectボタン系で3*2発注しました。
盆休みに組むんです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 07:06:01.63ID:cLFum9T4
>>9
RaspberryPie関連の工作本を読んでみたら..
ver.3の電源は2.5A推奨みたいです。
※もし2.0AですとUSBポート1以外は動作補償はありませんとのことでした。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 12:55:36.73ID:CBoes1XE
またキーコンフィグがおかしくなった・・・
ESじゃ変わってないのにゲームのキーが妙な事になってる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:30:25.38ID:BGEm9fXi
>>22
ああw
もちろん、使用時のみ電源オンで使ってるか
常時電源オンで使ってるかという話で
スクリーンセーバー流してると楽しいんだけど
放置しとくとエラー出して止まってることが多いから
どうしよっかなと
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:21:45.66ID:Imxk7gg1
>>16
R-STYLE(アールスタイル)
5つ星のうち 4.5 7 レビュー
R-STYLE mame や hyperspin 等の 麻雀エミュレーターに最適 USB 麻雀 花札コントローラー (基本)

尼タイムセール中
10,584円

>>23
Mameなどは各EMUメニューのキーコンフィグでさらに設定が必要です。
キーコンフィグが誤入力して不動になった場合は、そのまま保存すると危険なので電源を抜くなり強制終了して下さい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:45:42.50ID:6N4RNgBr
retropie用のオリジナルコンパネを作っているのですが、

6ボタン設定をESのスーファミ風設定にすると
Y X L
B A R
格闘ゲームは良いのですが2ボタン3ボタン用ゲームを再設定しなければならず、

上段3ボタンを優先させると
B Y X
A L R
こちらでは格闘ゲームなどで支障が出ます。

デフォをどちらかにして残りを個別にボタン設定するしかないのでしょうか?
みなさんはどのような設定をしているのでしょうか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:02:18.57ID:S/LcIMSi
前スレ994の方へ

GBAsp in DMG001 の動画じゃない方の情報です
ttp://forums.modretro.com/index.php?threads/infopool-gameboy-advance-sp-inside-dmg-housing.11746/
今更だけど
古いブックマークから出て来たので貼っておく
GBzero作成の際にもヒントの一つになるかも
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:08:22.41ID:S/LcIMSi
ところでretro pieでうっかりlrmame2010のメニューの決定ボタン設定を消してしまったので、
あんインスコして再インストしょうと思ったら、retropi configのpacage一覧から2010が消えてしまった
復帰させる方法ありますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:43.11ID:S/LcIMSi
>>34
自分は格ゲはネオジオ派なのでリアルにネオジオやるために
YLR
ABXY
として、上下にあるYだけは3pのロッカースイッチで切り替えれるようにしてます
やるゲーム毎にある程度エミュを分けて、ネオジオもシューティングやアクションもやるfbaは前スレ923のようにボタン設定も変えてやる
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:27.61ID:qInfx5WM
>>37
/home/pi/RetroPie-Setup/scriptmodules/libretrocores
の中にlr-mame2010.shある?
これを消してみたらコア一覧で表示されなくなったので、消えてるかも
その場合Setup Scriptをアップデートしたら再インストールされると思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:40.70ID:gC6h1/ox
>>37
うっかり八兵衛さんですか。
とりあえず別のコントローラーで何度かトライしてみて下さい。
※尚、事前にRetroPieメニューで認識させて下さい。
※それでもダメなら再インストールになります。
004134
垢版 |
2019/08/03(土) 19:48:00.82ID:JKBtViPz
>>38
アドバイスありがとう。
前スレ923の仕組みが良く分からなかったので
(エミュごとにボタン設定のcfgを作っておいてゲーム毎に読み込むのかな?)
とりあえずES操作はスーファミ風にしておいて(リスト操作時LRのスクロールが直感的で好み)、
mameのデフォのボタン配置は
1 2 3
4 5 6
に設定して(一般1〜3ボタン用や4ボタンクイズ用)、
格闘ゲーム等はゲーム毎にカスタム設定することにします!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:25.27ID:fLTJ8WdY
ラズベリーパイ購入と中古のps3購入どちらが幸せになれますか?
持ち運び以外はps3のほうがよい?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:07.58ID:fLTJ8WdY
すみません。CPU等考慮して、ps2のエミュレータ走らせるとすると、ps3の前期を改造したほうが幸せですか?
そもそもレトロパイてどこまでの世代のゲームが快適にできるのでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:19:12.39ID:8L9Rw1LY
>>39.40
ありがとう
lr-mame2010.shはあったんだけどなぜか一覧には復帰せず
Setup Scriptアプデしても駄目でしたね
mame menuのUI selectボタン設定は軽く罠だと思うw
retropieでの設定は/rom/arcade/mame2010/ini/mame.iniでよかったんだっけ
当初コレ見たけどボタン設定の記述はなかったんだよね
あとwindows系のエミュと違って設定ファイルを消しても自動で再作成されないケースが多々あるのでラズパイは怖くて変なことできないわ
まあ再セットアップしてみます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:34:03.53ID:c9s8xVJY
>>44
スレチですが..
PS2エミュの方がいいと思います。

前期型PS3(HDD1TB改造品)を以前ヤフオクにてポチりましたがPS2ソフトはHDDに入れられないみたいなので未開封のままです。orz...
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:14.45ID:5H2lyfV9
皆さんの活動を見てたらうずうずしてきて、私も作り出してしまいました。MDF板をカインズのレーザーカッターで切ってみました。コンパネ作る気力はなく、アケコンで代用。思い入れのある筐体はエアロシティーなので、白にしたいなと。

https://i.imgur.com/xW5E4Kv.jpg
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:13:09.54ID:HfpuEjlU
50です。ダイソーの300円スピーカー。モニターは13インチのモバイルディスプレー。16:9だとレゲーでは非表示部がたくさん出ちゃいますね。スピーカーの上に頭の電飾部分を作ろうとしたのですが、レーザーカッターの不備で部材がなくて中断。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:35:31.78ID:CoIItFnt
>>54
作り出したって言ってるんだから、位置だしや収まりの検討段階なんだろ
自己満足で手を出すことに意味があるものだからそんなつっこみは野暮
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:00.39ID:1CxUCEcD
エアロシティのイメージで白にするって言っとるし、制作途中やんなぁ
俺もこういう感じのテーブルトップのを作りたい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:26:28.25ID:0ZJ/iRdM
>>50
行動派デスネ。
電飾部分は以前、尼で調べたら確かありましたよ。
お暇があれば探してみて下さい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:46:47.96ID:RleOKK4E
>>50
素晴らしい第一歩。
この一歩を踏み出すのにどれだけのエネルギーが必要か。

進捗をまた見せてね。
あせらんと時間かけて良いのを作るんよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:15:48.78ID:EklEPF2g
Raspberry Pi Zero WHを使っているみたいだけど、販売されないかな?

誕生から40年、N-BASICが動く「PasocomMini PC-8001」が降臨!開発者に聞いた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1199937.html
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:10:48.06ID:IKqfIiOP
>>63
評判が良ければ単体での販売も有り得る と読み取れる記事もあるから期待できるんじゃね?
個人的にはPC8801MkUSRシリーズも来て欲しいなぁ・・・w

以下、記事から

――「PasocomMini PC-8001」の、ハル研さんからの単体販売はあり得るのでしょうか?

[三津原氏]:NECさんが、記念品として提供した反応を見て決めたいです。もちろん、好評であればうれしいです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:25:14.64ID:1CxUCEcD
単体で売るにしても、バンドルの500は売り切れ、抽選の2000も応募多数って事にならないと販売する決め手にはならんよなぁ
PC80はすげえ欲しいけど、LAVIEはいらん…
006751
垢版 |
2019/08/05(月) 23:55:07.33ID:Puegjzds
>>50に刺激されて作り始めたが…MDFボード、ノコギリで真っ直ぐ切るの難しすぎワロタ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:35:41.95ID:sFCkxFV6
「ゲーム筐体資料」

テーブル筐体(アーケードゲーム機)を落札してみた。
https://tokui55.com/post-5187
テーブル型筐体をダンボールで再現「げーむぼっち」
https://japan.cnet.com/article/35071756/
「喫茶店にあるゲーム機」を作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=h3ntT5upB-8
沙羅曼蛇 サラマンダ コナミ アーケードゲーム 筐体
http://www.e-buyking.jp/5623/
対戦型アーケードゲーム筐体
https://pcshop.jpn.com/detail/18214581/
レゴで懐かしのゲーム筐体を再現
https://www.inside-games.jp/article/2010/05/23/42180.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:38:51.11ID:sFCkxFV6
ゲームセンターあらしコラボ 1/12スケール ミニゲーム筐体
https://blog.goo.ne.jp/80-cafe/e/8bf5060773ae3ca29f8959993936cf80
大きなタルを改造して作られた、『ゼルダの伝説』デザインのアーケードゲーム筐体
http://miki800.com/barrel_arcade/
約330万円かけてどんなゲームでも快適に遊べる究極のゲーミングPC環境
https://gigazine.net/news/20180516-ultimate-gaming-pc-space/
007451
垢版 |
2019/08/06(火) 06:20:52.93ID:JkJz2wIL
>>68
カ、カッター?
え、恐ろしく固いんですけど?!

ひたすら同じところ切るってことですか?
007550
垢版 |
2019/08/06(火) 06:55:46.01ID:Ld6PQRX4
カッターは時間かかりそう。四角の板は接着でクランプなどにお金かかりそう。加工費かかっても時間短縮と出来上がりを重視してレーザーカッターで切りました。木を互い違いに組み合うよう加工したので簡単でした。昨夜はカッティングシート貼ってました。
007651
垢版 |
2019/08/06(火) 08:17:35.07ID:JkJz2wIL
>>75
クオリティ高そう。
近くにカインズとかないし、諦めてノコやっときます。

しかし、設計図も何もなしに作り始めたのは無理があったかもしれん。
007851
垢版 |
2019/08/06(火) 09:08:17.52ID:JkJz2wIL
>>77
ありがとうございます。
ノコよりは楽かなぁ…?
007951
垢版 |
2019/08/06(火) 21:31:25.46ID:JkJz2wIL
仮組してみた。
IKEAで見かけた電卓みたいになってきてワロタ。

7インチモニター、HORIのアケコンつっこんだ。
カット面はボンドで接着後、パテ入れて研磨すればいい感じになってくれると信じてる。
https://i.imgur.com/GczCgRb.jpg
008050
垢版 |
2019/08/06(火) 23:17:29.15ID:Ld6PQRX4
カッティングシート白で筐体を、黒でモニター周りをブラックアウト。細かい部材が揃ってなくて下地が出ちゃってるところあれど、頭の電飾は後回しとすると完成間近。AERO CITYのロゴを作りたいんだけど、お手頃なカッティングシートが見つかってません。

https://i.imgur.com/0TcpiHN.jpg
008350
垢版 |
2019/08/07(水) 06:58:58.63ID:uFyaH+rk
連投&スレ汚しですみません。写真間違えて削除しようとして変な書き込みしちゃいました。夏休み来週なんですが、家族サービスで何もできないかも。

https://i.imgur.com/YnvQw2Q.jpg
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:37:07.80ID:WhKL+QwL
>>83
近くにレーザーカッター使えるところがあるとかいいなあ
は?
家族サービス?
大人にも夏休みの宿題があってもいいじゃないかw
008850
垢版 |
2019/08/07(水) 18:59:48.94ID:uFyaH+rk
カインズまで車で1時間、あまり近くもないです。すでに三回通って6時間。時短になってないかも。

カインズでレーザーカッターを使う障壁、距離もですがカットデータも。イラストレーターが必要。aiファイルを作れるフリー/安い環境があればいいのですが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 07:52:16.91ID:kBfSAdcn
>>89 にあるtrotec Speedy300ならイラレ必須ではなくね?
仮想プリンタが出力用データに変換して、専用ソフトで手直し、出力する感じだと思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:49:36.26ID:+8/AlXrO
みなさんリストの画像や動画はskyscraperつかってるんですか?
スーファミが何回やっても途中からダウンロード出来てないんですがなんか方法ありますか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:32:31.45ID:NIQNDn8B
>>44
PS2用Expanson-Bayにラズパイを格納
https://youtu.be/mpqjUzAmAr0
※こちらの改造につきましては全て自己責任でお願いします。(笑)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:05:38.10ID:TUfLnfST
>>92
ありがとう。まあやり方は知っててsnesだけ選んでやったあとソフトが多すぎるのかSのソフトの途中以降がダウンロードできてないって感じなんだよね
なんか不安定だからみんなはもっと良いやり方知ってんのかなあと思って
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:09:01.85ID:ci0vs7XT
コチラのサイトを参照しますと..
ttps://www.google.com/amp/s/emulog.net/multi-emulator-retroarch-add-thumbnail-to-playlist/amp/
公式の画像がやたら重いのかサムネイルだけでも無駄に容量を食いまくるらしい。
SkyScraperとなると相当ヤバいのが予想されます。

※ラズパイの上位機種ならOKかもしれないので、これを機会にBeelink社製GT-KINGや小型PCのご購入も視野に入れてご検討下さい。
009650
垢版 |
2019/08/09(金) 00:28:07.33ID:G6Y6XYP9
帰宅後に少しずつ。今夜は横にAERO CITYの青デザイン部を入れてみました。手抜きして線や文字は一枚のシール。今回は切り出しませんでした。

モニタは縦にも置けます。adv豆だと9:16フルに引き延ばされちゃってうまく設定できませんでした。明日以降の宿題。電飾部に早く手を出したいです。

https://i.imgur.com/Pzr4L1o.jpg
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:37:55.53ID:ol5nk0ld
>>95
ありがとうございます。以前に中華TV-Boxも買ってみてたりして、すごく小さくてセガサターンとか動いたし悪くないんだけど、使えないアプリやエミュレータがあったり、
アンドロイドなのが逆にスマホで見慣れてるせいでなんかゲーム機としては違和感があって、コントローラーで操作しづらいときもあったりして結局ラズパイに戻って来てしまった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:01.30ID:J/DvPe5W
8方向レバーで4方向のゲームをするときに
レバー裏のガイドを回す以外の方法はあるのでしょうか?
(8方向のままプレイすると誤動作多いしガイド操作も結構面倒・・・)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:18:20.63ID:tiSKeGyx
gpicase届いた
オリジナルに対して相当リスペクトをしてるのが分かる造形
superpiケースも排熱以外はかなりいいし、
retroflagにはレトロゲーに対しての愛を感じる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:55:23.69ID:0y1D+4v8
>>99
STG用または格闘用のアケステを保有してます。
(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況