X



プレイステーションクラシック/PS Classic ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:22:31.07ID:EGs7JMyT
・ver1.0.1のメニューの色テーマを変えたい場合は..
設定/ユーザーインタフェース/外観/メニューの色テーマ/ベーシックホワイトorベーシックブラックにて行います。



>>19
RetroArchのチート表示のONorOFFを切り換えたい場合..
設定/ユーザーインタフェース/クイックメニュー/チート表示のONorOFF

チートファイルの位置は..設定/ディレクトリ/チーファイルに書いてあります。

詳細はこちらをご覧下さい。
RetroArchチート導入方法
https://yyoossk.blogspot.com/2019/02/retroarch.html?m=1
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:33:43.85ID:+sRZfOzv
>>14

[訂正]

※最初の立ち上げにはインストールに数十分位かかります。

※英語にて「PSCのハックが完了しました。5秒後に再起動して下さい。」とのメッセージが出てが画面が真っ暗になりましたら電源ボタンを押して再起動させます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:17:18.36ID:kbOOZ1/Z
>>29
BleemSync1.1.0のにチートパックありますヨ。(笑)

それでもよければどうぞ!
BleemSync 1.1.0 RetroArch Cheat Pack
https://modmyclassic.com/bleemsync/
0032PSCハッカー@Japan
垢版 |
2019/07/09(火) 00:23:40.01ID:kbOOZ1/Z
「BleemSync-RetroArch版への各コアの追加法(永久保存版)」

※現在検証中の為、完全版ではありませんが..

<案内サイト>
PlayStation Classic Booto Menu + RetroArch 2018 public BETA
https://modmyclassic.com/playstation-classic-launcher-and-retroarch-christmas-beta/

<案内動画>
RetroArch on the PS Classic Tutorial!
https://youtu.be/3nG2PoaDy5o
1.usb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresフォルダ内に
DLした全コアを追加します。(2:24〜参照)
2.usb-drive/bleemsync/opt/retroarchフォルダ内にGamesフォルダーを作成し
その中に各コア名にて各フォルダーを作成します。(3:44〜参照)

3.各コアのフォルダにROMイメージを入れていきます。
(動画1:9:50&#12316;19:10、動画2:0:49〜1:05参照)
https://youtu.be/XAnIZoCjRkg
https://www.youtube.com/watch?v=u_JtFmjvebM
※ROMイメージは基本的にzipデータ認識可ですが、もしコアが認識しないときは解凍することで認識可となります。

4.CD-ROMイメージはPCEやMDはiso.bin+cue.img、MAMEはchd.iso+oggなどにも対応しています。
(動画1:06〜)
PlayStation Classic AutoBleem & RetroBoot
https://www.youtube.com/watch?v=u_JtFmjvebM

5.BleemSync-RetroArch版を立ち上げ、MainMemu/LoadCore/追加したコア一覧を表示させます。

6.起動は、MainMemu/LoadContent/ドラム缶マーク/media/bleemsync/opt/retroarch/Games/各ROMイメージを選択し
それに似合う各コアを選択します。

以上
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 10:09:37.86ID:aU8C5Ser
つつき..

7.また[1.]の全コアを収録したファイルは..
BleemSyncの公式サイトから
https://modmyclassic.com/bleemsync/
「フレッシュからインストールする方法」の「もっと見せる」の「BleemSyncv1.1zipパック」をDLしますと、[_all_cores]名称のファイルで添付されます。
※必ずその中身(91個)をusb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresのフォルダ内に入れて下さい。

尚、「zipパック」には「チートパック」も添付されています。
※使いたい場合はその中身をusb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/cheatsのフォルダ内に入れて下さい。

8.オーバーレイも別途DL可能です。
参考までにBIOS,オーバーレイ,サムネイル,プレイリストなどの位置は、MainMemu/Directory内に記載してありますのでご覧下さい。
※サムネイルの設定はメモ帳でも編集出来ますが難所です。

基本的にはBleemSyncの公式サイトにて、行うそうなので暇をもて余してる方はご自身のて解読してやってみて下さい。


>>33
BleemSyncv1.0以上でないとcheat機能のあるRetroArch添付されないので、ちと厳しいかと思われます。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 17:26:43.77ID:aU8C5Ser
つづき..

オーバーレイの設定は..
設定/OSDディスプレイ、またはゲーム中にSerect+Startにてクリックメニュー/OSDオーバーレイ/オーバーレイを隠す(ON→OFF)にし、
オーバーレイのプリセットを選択(bordersの中の絵柄を選択)し、オーバーレイのスケールを左右ボタンで設定します。
あとはオーバーレイを隠すをONに戻してからゲームに戻ります。

※このときオーバーレイの不透明度を余り変えないで下さい。
(極端に低過ぎると文字が見えなくなり操作不能に陥ります)
※筐体風の装飾画像にしますと豪華になりますので興味のある方は是非やってみて下さい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:15.25ID:1K4kiacC
【ゲーム画面用壁紙及びアケステ天板について】

・旧式(4:3)画面→RetroArchにて画面両側に壁紙(オーバーレイ)を画面に被せて現形式(16:9)画面へと表示変更可能ですが、その作成例&素材例を集めてみました。

・壁紙作成例
https://min38.at.webry.info/201109/article_2.html

※任意の素材を壁紙に加工するには、PC上にてPhotoShopなどの画像編集ソフトにて行います。
このときUI指定の保存形式(.png)にて保存して下さい。

・アケステ天板(オーバーレイシート)もPC&プリンターにて印刷すると豪華になります。

※印刷後、完全に乾いてからアケステカバーに合わせカットします。(ネットカフェでも印刷可)
https://www.gamer.ne.jp/news/201906040038/
http://maodasi.ldblog.jp/archives/51198203.html

※「筐体が欲しいけど自宅に入らないんだよな。」とか「部屋にはもう筐体はあるけど、これ以上はもう増やせないだよな。」と言う人にもオススメします。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 09:54:24.46ID:1K4kiacC
〈壁紙素材例〉

・スペースインベーダー
http://babsika.cocolog-nifty.com/okiniiri/2005/06/invaders.html
http://miki800.com/invader_table/
・パックマン
https://primearcades.com/product/412-games-1-cocktail-arcade/
https://www.walmart.ca/en/ip/arcade-1up-pacman-arcade-game/6000198332189
・ギャラガ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/4988611248546.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
・ストリートファイターズ
https://primearcades.com/product/1033-games-1-cocktail-arcade/
・レトロアーケードシリーズ
(パックマン/ギャラガ/ディグダグ/マッピー/空手道/JOE&MAC/戦え原始人/ドラゴン忍者/バーガータイム/ヘビーバレル)
https://www.get-club.net/keihin/detail.html?product_id=1005638
https://youtu.be/jR3I2p9sF74
https://ninten-switch.com/retro-arcade-burgertime-etc-announcement
・タイニーアーケード
https://s.inside-games.jp/article/2018/11/22/118890.html
・ミニ筐体模型
アーケードゲームマシーンコレクション
(パックマン/ギャラガ/ディグダグ/マッピー/ラリーX/タンクバタリアン)
http://miki800.com/namco_arcade/
・1/12 テーブル筐体模型
https://item.rakuten.co.jp/digitamin/yp65116/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_101_0_0

〈おまけ〉
アーケードゲーム機があるお店
・開店中
http://miki800.com/retro_arcade/
・閉店中
http://miki800.com/retro_gamecenter/
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:31:33.88ID:j3P2Qdnh
【レトロフリーク使い方講習】

1.機器設定
https://youtu.be/TCCT0UtQUg0

3.古いROMカセットの端子清掃
https://youtu.be/VdTlkRjUVHU

2.GBのインストール
https://youtu.be/1YNNGP9_VqE

3.SFCのインストール
https://youtu.be/FgseiMXTgOc

4.USBコントローラ/FC動作確認
https://youtu.be/GBhFuWJmMvE

5.SFC/MD/GB動作確認
https://youtu.be/_XEivA7fqXg

6.実機との画質比較
https://youtu.be/4oY7_twlp3c

7.汎用的なROMカセットの吸い出し方とは?
https://youtu.be/QxWfW7U9hck
0040A PscHacker@Japan
垢版 |
2019/07/13(土) 08:36:55.17ID:3RQpXNG8
【BleemSyncv1.1.0】PSCマルチエミュレータ化改造【入門編】

《ModMyClassic公式サイト》
https://modmyclassic.com/bleemsync/

※この掲示板のお決まりですが、不具合があった場合はメーカー保証が一切使えませんので自己責任でお願いします。
※ご使用メディアは..
USBメモリー2.0(またはマイクロSD32GB以下&アダプター)を推奨します。

※どうしてもUSBメモリー3.0(またはマイクロSD64GB以上&アダプター)をご使用になりたい場合には給電及び通信用OTGケーブルも同時購入され電源側USB-Portにてご使用下さい。
※詳しくは[4]もご覧下さい。

[1]上記サイトより「フレッシュからインストールする方法」の「もっと見せる」の「BleemSyncv1.1zipパッ」をダウンロードしますと[_all_cores]名称のフォルダが添付されますのでその中身(91個)を..
→USBドライブ(media)/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresフォルダ内に保存します。
〈動画A〉2:24〜参照
https://youtu.be/3nG2PoaDy5o

尚、「zipパック」には「チートパック」も添付されてます。
※使いたい人はその中身を
→USBドライブ(media)/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/cheatsフォルダ内に入れます。

また壁紙(オーバーレイ)ついては公式サイト内にてDL可です。
〈オーバーレイについての解説〉
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1562063246/34-36

[2]マルチエミュレータ(BleemSync版RetroArch)を立ち上げ、MainMemu/LoadCore/表示させ追加したコア一覧があるのを確認します。

[3]USBドライブのルート(サムネイルを添付表示する場合はbleemsync/opt/retroarchフォルダ内)にROMイメージを入れていきますが、[roms]という名称にてフォルダを作成し、その中に各コア名称にてROMイメージを入れるフォルダを作成します。
〈動画A〉3:44〜参照
https://youtu.be/3nG2PoaDy5o
0041A PSC Hacker@Japan
垢版 |
2019/07/13(土) 08:39:43.60ID:3RQpXNG8
[4]ROMイメージの吸出しについて〈動画B〉0:49〜1:05参照
https://www.youtube.com/watch?v=u_JtFmjvebM
※基本的にROMイメージに対してコアは.zipデータを認識可です。
〈動画C〉1:05〜参照
https://www.youtube.com/watch?v=u_JtFmjvebM
※またCD-ROMイメージ(CD-ROM^2・メガMD・サターン・PS等)は.iso,.bin+.cue,.img、MAMEは.chd,.iso+.oggなどにも対応しています。
・ROMカセット編
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1562063246/39
・CD-ROM編
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1562063246/12-14
〈上記の訂正〉
×給電端子付きOTGケーブル
○OTG給電及び通信用ケーブル

[5]、[3]のフォルダにROMイメージを入れていきます。
〈動画C〉9:50〜12:16、19:22〜参照
https://youtu.be/XAnIZoCjRkg
※この動画では不動みたいですが、コアを入れれば動ごくハズです。
一般の方には少し難しいかと思われますがコアがゲーム機、ゲームソフトがROMイメージだと考えれば理解しやすいかと思います。

[6]コア&ROMイメージの起動方法は、MainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/bleemsync/opt/retroarch/roms(またはGames)/各ROMイメージを選択し
それに似合うコアを自動選択もしくは手動選択します。
〈動画E〉5:30〜参照
https://youtu.be/3nG2PoaDy5o

[あとがき]
今回の解説は入門編ですので、中級編のプレイリストや上級編のサムネイルには余り触ておりません。

もし表示させたい場合、下記を参考とされて最後まで根気よくチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1562063246/23
0042A PSC Hacker@Japan
垢版 |
2019/07/13(土) 09:06:01.20ID:TKAviU2u
【訂正】

[6]コア&ROMイメージの起動方法は..
MainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/roms/各ROMイメージを選択し
(サムネイル表示をご希望されている場合にはMainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/bleemsync/opt/retroarch/roms/各ROMイメージ)
それに似合うコアを自動選択もしくは手動選択します。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:23:22.82ID:h8F0GKSk
PCエンジン mini
予約注文開始
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:26:22.49ID:0INK8pqX
>>41
メガCDやPCエンジンCDもCHDやOGGに対応してるだーよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:22:25.35ID:a5Sq/0GU
質問失礼します、PSCは本体ストレージ書き換える改造方法は現在ないのですか?
安くなってきたので買うか迷ってます
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:15:08.18ID:FI8W4oah
>>51
確かにゴチャゴチャになるのは嫌だな。
美しくないし。
でも、USBメモリを1つ挿すくらいなら全然OKだと思うが。
容量の事も気にしなくて良い。
0053A PSC Hacker@Japan
垢版 |
2019/07/16(火) 14:50:49.33ID:p1MpJ9pw
>>46
大変申し訳ありませんが..
PSC内部メモリーを弄るのはこのスレでは推奨しておりません。
※もしも失敗しますと文鎮になるだけですし、メーカー保証も出来なくなりますので。


>>39
訂正

7.汎用的なROMカセットの吸い出し方とは?
・解説サイト
https://www.google.com/amp/s/gorigo.exblog.jp/amp/24172410/
・解説動画
https://youtu.be/QxWfW7U9hck
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:24:47.37ID:qlomks0S
>>54

別のコントローラーに差し替えて再認識させて下さい。

それでもダメならPCにて再インストールした方が手っ取り早いと思いますが。(笑)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 17:17:36.73ID:X5DzwtGy
本体フラッシュの内容を全部吸い上げて、遅延その他を解消する
パッチ当てまくって書き戻すのはやりたいよなー。
叩き売りしてるやつもう一台買うか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 22:03:34.33ID:UOLWQSLW
ipad proの充電器をプレステクラシックの給電に使ってますが、これは大丈夫なんでしょうか

一応電圧が一緒で電流が大きいなら大丈夫という文をググって見つけたんですが
大丈夫なのか不安です
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 08:22:59.25ID:LNRnCy4Z
>>59
なんの保証もしないけど一般に電源に要求されるのは電圧が回路の要求と同じで最大消費電力(つまり電流値)に対して余裕があること
でUSB給電は5Vと決められてるのであとは電力(電流値)に余裕があれば使える
注意しなきゃいけないのは出力コネクタが複数あるものは消費電力はその合計になること
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 08:55:24.98ID:LNRnCy4Z
アリバイ作りで補足
安物のアダプタだと電流の質が悪くてトラブルを起すかも
俺は400円位の高級品使ってる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:45:42.36ID:mwM84dc9
>>60
ありがとうございました
大丈夫っぽいですね

ただ念のために電流電圧が同じアダブタを買おうと思います
親切に説明して頂いてありがとうございました
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:20:10.38ID:s6JLXITQ
自分はXperia用充電器を流用してます。
ゲーム中はスマホ充電出来ないという。
(^^;)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 23:22:33.84ID:kLqVCL/9
PS1のDX人生ゲーム5とDX人生ゲーム3をRetroArchで起動させたいんだけど
この2つだけ起動しないだけど追加でBIOSかコア入れないといけないのかな?

誰か教えてください
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 12:35:45.96ID:Vtqviecr
>>65

中古購入で傷多の場合でも..

・ディスク面を流水にて歯みがき粉で指の腹で磨きすすぎます。
・完全に乾いたら眼鏡ふきで磨き上げます。
・isoBasterにてbin/cueで吸出し直します。

これで中古傷モノでも98%は救出可能です。
※何度も磨いてダメなら最初からコピーガード品の可能性が高いのでもう諦めて下さい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 15:00:40.33ID:DOlnZmB5
>>66
PCのエミュレータだと起動するからディスクが悪い訳じゃないと思うんだけどね
Retro Archだと画面が真っ暗なままなんだ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 13:57:28.89ID:KqQgFMjn
>>67
では動作確認済みのPCのエミュレータを...
PSC改造版のBleemSync>RetroArch>Coreファイルに入れてみて下さい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:22:26.83ID:Ekct3sh4
出来る様になったら何って事はないけど、ちょっと難しかったね。
ガイジンの説明動画は見る気がしないし、得意になって説明してるジャップのブログは説明が不十分で不親切
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 15:48:06.54ID:XRi9Z0kC
プレーリスト及びサムネイル設定を除けば、
ver1.1.0は案外と簡単でした...
全コアのオマケ付きは本当に嬉しかったです。
(´∇`)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:41.30ID:eVO/bevy
シロックマンていう創価信者の動画で改造した後にコントローラー認識しなくなったのに堂々と返品したと言ってる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 16:51:21.78ID:ghx0v4Ty
>>75
簡単な改造に何度も失敗したあげく壊すとか…視聴するの止めた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 18:03:37.81ID:6ExN0dn5
「uenteran 」

True Blue Mini PSmini用USBフラッシュメモリー128GB

・USBハブ:No.2コントローラー用
・付録:今回よりPSCX以外も含む各シミュレータ及び各レトロゲーム(7,000本)寄贈
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 17:34:25.25ID:fQJqge3I
>>77
異様に安かったので注文した。
007977
垢版 |
2019/08/04(日) 17:58:09.00ID:6unt204q
あの価格には正直驚きました。
スマホ&PCと同様に携帯型関連商品はバカ売れ状態ですが、据え置き型関連商品は逆に売れ残っているみたいです。
その煽りを受けたカタチになっていると思われます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:36:02.77ID:thS1M7ub
やっと導入して何個か入れたけど
1個はスローモーションでもう一個はブツブツ音がするな
まあパーツ取りと考えれば安いしいっか
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:38.40ID:mDgMnSQW
フラッシュメモリの3種類購入したけど結局は起動してない
あの3本の中身を1つに出来ないかな?
教えてくれた安いのもポチった
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:35:34.98ID:XWGO3doi
>>77
> ・付録:今回よりPSCX以外も含む各シミュレータ及び各レトロゲーム(7,000本)寄贈

これは、retroarchでなく通常のUIから、PSCX以外のゲームも起動できるの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:00:25.67ID:P0pmGevA
>>77
注文したけど出荷出来ないからキャンセルしなさいというメールがきたんだけど…。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:19.84ID:UJLEgCZ1
質問です。bleemsyncの0.32のときにexeでデータ更新したとおもうのですが、1.10にしてからソフト追加してもあの丸いソフトのぐるぐるまわして選ぶ画面に反映されません。なにかデータを更新する作業はあるのでしょうか?至急で回答おねがいしたく存じます。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:13:40.98ID:sFCkxFV6
>>84
恐らく担当者が値段設定を安くし過ぎたんでしょうか。(笑)

>>85
もし不具合がありましたら、古いver(バックアップを取ってあれば)すぐ戻して下さい。
※最新verは本来のマルチエニュレーターであるRetoroArchに完全移行したため追加ゲームのプレイは...
RetoroArch>メニュー(インベーターマーク)>コンテンツ>HDDマーク(目)>madia>Games>各ゲーム>エミュレーターを自動で選ぶ(PSCX)で起動します。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:59:24.42ID:0RI8B8v+
>>86
前のverに戻そうとおもったら データを読み込めませんでした error code 001 001とでてしまいます。これはなにでしょうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:56:54.01ID:fAF8ruUM
尼で販売中のポータブル機用PSエミュレータ(PCSX4all)が入ってるポータブルゲーム機は実は..
https://youtu.be/FHLZZaidbQk

PSC用USBメモリーに作成したデータを、そのままmicroSD(FAT32でフォーマット)に移行するだけで、
いつでもどこでもPS用ゲームが持ち出せる様です。

グラディウス2のザコキャラもハッキリと見えますので、PSCXよりかなりいいエミュレータと言えるのではないでしょうか。

ちなみに自分がポチったのはPSP型の4.3インチPAP-K3plus(タイムセール8000円)です。
microSD-64GBには100本以上入れてますがガンガン動きますヨ。

\((*´ω`*)ノ
0090PSマニア
垢版 |
2019/08/07(水) 02:19:07.09ID:JM92tbuP
>>87
お手数ですが、その旨(エラーNo.ついて)はBleemSyncに直接お問い合わせ下さい。
・公式サイト(アンインストールやQ&Aコーナー)
https://modmyclassic.com/bleemsync/
・お問い合わせ先
https://modmyclassic.com/contact/


余計分かりにくいですが..一応参考までにyyoosskさんのBlogも貼っておきます。(笑)
https://yyoossk.blogspot.com/2019/01/psbleemsync10_27.html?m=1

尚、BleemSyncは常時上書き状態の厚化粧の素顔が見れないサイトなので、自己バックアップが命綱となります。(^_^;)

基本的バックアップのやり方はUSBメモリーを丸ごとやる事なのですが..
意外と面倒なので一番簡単なやり方をこれからご説明します。

1.更新時にシステムファイル(「Games」以外)を→『旧ver.0.4.1』などの名称にしてUSBメモリーのルートに"保存(コピー&ペースト)"しておきます。

2.新システムへ更新します。

3.不具合発生し元に戻したい時には新システムファイル(「Games」以外)を→『新ver.1.1.0』などの名称にしてUSBメモリーのルートに"移動(ドラッグ)"します。

4.「旧ver.0.4.1」から旧システムファイルをルートへ"移動"します。

これだけです。
今後も色々と応用が効くやり方なので、この機会に是非覚えおきましょう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:25:09.95ID:3iyrEjFL
PSCならUSBメモリー(または尼で販売中のGBA型RS-97系やPSP型等のポータブル機ならmicroSD)のルートに..

・「isoBaster」
・「FAT32フォーマットアプリ」
・「解凍アプリ」(.pce/gba用)

なども入れておきますとフォーマット>CD-ROM吸出し>解凍などのPC作業が,かなり楽になります。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:32:32.63ID:aFj1pSbW
【BleemSync版RetroArchについて】

日本語もサポートしてますので比較的に分かりやすいかと思います。

一回起動すれば..
あとは「履歴」のみで起動出来ます。
※頻繁にプレイするのは「お気に入り」に登録するのをオススメしますが。

またゲーム名をアルファベッド(またはローマ字)に統一すれば、ゲームプレイ時の検索が比較的簡単になります。

※とりあえずプレイリストやサムネイルがなくても余り支障が無い状態となりますヨ。(^^;)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 13:48:58.63ID:2SfEh3O8
>>93
kwsk
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:38:02.58ID:1Q5mA8/c
○RetroArchメニュー画面のデザインを変更したい場合
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543829393/258

○クイックメニューにステートセーブ用サムネイルを表示したい場合
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543829393/259

○ゲーム(コンテンツ)ごとにコントローラー設定を変更したい場合
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543829393/260
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:52.51ID:t7Khw8lh
プレイリストをフリーソフトのテキストエディタで開いて
labelってところを日本語名に書き換えるだけだよ
自分で追加したソフトもこのテンプレで書き込んでいけばいい
pathはソフトのディレクトリね

"path": "/gaadata/1/SCPS-10008.cue",
"label": "アークザラッド",
"core_path": "DETECT",
"core_name": "DETECT",
"crc32": "00000000|crc",
"db_name": "Sony - PlayStation.lpl"
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:27:09.67ID:B52DWrPR
◎貴重なご意見ありがとうございます!
(是非、参考とさせて頂きます)


話がガラリと変わりますが..

◯メイフラ製アケステ(切り替えスイッチはPSコン印の位置)でPort1に差し替えるだけで認識するのですが..

×ホリ製RAP-PS3版は差し替えだけでは未認識の為、USBメモリーを抜いてPort2に差し込んみ各ボタンの認識までは出来るんですがUSBメモリーを戻して保存しようとするとエラーが出てしまいます。

×電源側の通信OTGケーブルも購入して試してるのですがUSBメモリーやUSBコントローラーは未認識でした。orz...

もうこれ以上やっても時間のムダなのでもう諦めようかと思います。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:30:20.61ID:Uu+4BzZ/
《再販情報》

Whatsko PS1 Mini USBフラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック PS1ゲーム 176in 1 Open Sourceシミュレータ対応 7000in1
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:54:39.96ID:Uu+4BzZ/
【訂正】


◆販売元: uenteran◆

True Blue Mini PS1 USB フラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック

・3ポートハブ付き
・176個PS1ゲームを含め クラシック用 (7000ゲームが含め )シミュレータ可
・¥ 3,050
・在庫あり

※再販割引¥-305や前回の返金分¥-1,399も適用されます。


----------------会計例-----------------

商品の小計: ¥3,050
配送料・手数料: ¥230
合計: ¥3,280
割引: -¥305
Amazonギフト券: -¥1,399

ご請求額: ¥1,576
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 15:16:00.20ID:+OtW9FTp
>>104
アップありがとうございます!
サムネイルパックあるんですか..
容量が心配ですが。(^_^;)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:06:54.94ID:e7ZHo18g
PSPみんなのゴルフポータブル2で検証
画面下にバーが出て右から左に行って戻るんだけど
スムーズに流れたのはBleemSync1.1.0のRetroarchでした
コアやsystemは同じにしての検証
私の環境からですが
皆様はいかがでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:01:00.67ID:Kof0X7YY
>>111
キャンセルしてから注文してないのだがまだ届いてないんか…
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 11:14:21.59ID:2ymEjO+U
そー言えばPCぐらいしか思い当たらないね(ソフトではなく本体機の事では)
マイクロソフトのXboxぐらい?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:42:16.00ID:KqQ9u80d
176個PS1ゲームの他、クラシック用7000ゲームって何だ?
アーケードや8・16ビット機のゲームも遊べるのかな?
動画とか見当たらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況