X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:45.47ID:Ei8M/UQT
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/

ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543043135/
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:44:25.95ID:eG0mCK6v
ここにいる連中には最早どうでもいい話だがスーファミミニの方ネットでは定価でなくなってきたね
実店舗ではまだまだ見かけるけど年末くらいにはもう在庫なくなってるかもしれん
あとずっと売れきれだったファミマガのスーファミ版特集号がなぜか復活してる
自分がミニ買った時には売り切れだったからありがたいがなぜ復活したのか
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:48:38.78ID:ooTtBBBW
PS VITAの新品定価はないけど
市場に中古在庫が潤沢だから
今すぐ困らないし、
むしろ値下げねらってる感じ

ってのと同じようなもん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:57:39.64ID:IGekMC7Y
ムックの重版は余程のことがないかぎりかからないから、この本もかかってないんじゃないかな
まだ売れると考えた書店員が取次から取り寄せたんだろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:17:39.52ID:NzpAOgb0
重版されてないよ
現にまた売り切れになってる
楽天やアマゾンとか大手だけ少量再入荷したみたいで3日間くらい売ってた
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 21:50:45.63ID:X3kBKo6A
ゲーム選択画面のUIからPCエンジンミニがクラシックミニのカスタム品って噂が出てる
もしそうならhakchi導入でまた色々弄れるのかね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:00:02.57ID:36EJY3AB
ミニファミ+クラコンがあれば理論上ミニスーファミいらないけど
実際みんなスーファミ買ったものなあ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:09:55.74ID:U/bOTQu1
・物理改造の手間を省く
・ファミコンよりは使えるコントローラー
と考えればminiSFCは十分あり
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 21:44:30.46ID:mKBBRWiu
>>239
エミュのできが悪くてプラグインも追加できないんだから
設定いじれるようになったくらいじゃ
結局ソフト追加しても意味は生まれないんじゃないの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:57.49ID:qqLDYkz9
PSCはセキュリティガバガバ過ぎて発売日から早速改造民のおもちゃだった
ただそうなるとやる事やり尽くすのも早く当然今は過疎ってる
結局RetroArch入れちゃえばマルチエミュハードは基本どれも同じ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:20:31.75ID:V7gYTMGd
いまさらだけど、
hakchi2をhakchi2ceに代えてみた

動作は問題ないんだけど、
スーファミ電源オンの時に、
hakchiって緑色の文字が出るようになったよ

これは表示されないようにできないの?


それとPCEミニが同じ仕様だったら、
もう少しcpuやgpuの速度や、
DDR3メモリ容量が上がってると嬉しいなー
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:42:42.78ID:F/AyOOw6
>>246
マジかー!情報ありがとう!
差し替えで行けるんだ

不躾ながら、教えてください
それはどこのディレクトリに格納されてる画像ファイルですか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:14:25.57ID:2Tj548XX
>>248
ありがとう!
USBのhakchiフォルダ直下にboot.pngを入れたら、
無事に別の画像で表示することができました

初回起動時は両方の画像が表示されて、
少し焦ったよ〜

あとUSB使用しないときは、
本体側の/etc/直下に格納すればいいのね

ついでにCEの日本語フォントは、
USBの/hakchi/fonts/に、
title.fntを格納すれば良いのを、
今更ながらに知ったよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:20:56.82ID:r/HHNzEK
現在USB起動 hakchi CE v3.5.3 RetroArch1.7.7。RetroArch1.6番台までステートセーブがUSBメモリ側に保存されていたんだが1.7.7ではできなくなってる?
設定画面のディレクトリ→ステートセーブをデフォルトの/var/cache/retroarchからUSBメモリに指定できないのかな?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:03:28.88ID:rC6dwYuP
>>249
質問だけど、日本語フォントって、何処で拾ったのを使ってるの?
今のフォントは、表示されない漢字が多くて良いのを探してるんだけど。
具体的な漢字としては、蜂・吟醸なんがが出ない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 15:28:52.62ID:ZF640Sff
>Hakchi2 CEの3.5.3を入れていたら、インターネットにつながっている状態で、
KMFDのgpSPモジュールを入れることが出来るでしょ。

新参で申し訳ないんだが、各コンポーネント個別に拾ってくることって出来るん?
Hakchi2経由はめどい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:08:46.40ID:m9SjpLQn
>>256
よいよ。
俺もメルカリで飽きた人から安く買ったよ。

>>251
フォントは自分で作れるといろいろ捗る。
過去ログに便利なツールとかあったよなあ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 09:10:30.54ID:/PMgZnVl
>>255
WiFi対応させるモジュールがあるじゃろ

ただしやり方は誰も説明してくれない
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:05:12.20ID:DmWENJtZ
レトロアーチ177にアップしたら
ゲーム画面で走査線が表示されるのですが
消す設定はどれでしょうか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 11:11:12.13ID:pMwbU4IV
パッケージ表示の下にあるミニアイコンの一覧が消えてしまったのですが、分かる方いらっしゃいますか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:13:15.59ID:m9Rg7xWX
hakchi2用のワンダースワンエミュ良いのがないかねぇ?レトロパイ用みたいなセレクト押せば簡単に画面が縦になるようなの。八口用のは立ち上げる毎に画面やらコントローラーやら設定せんといけないんよー
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 05:05:10.94ID:t57yqcAc
稟議を自分のはんこで済ませられる人とか
個人事業主が会社の金で買って
ミニは着服するパターンやろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 16:15:00.49ID:L4MkhlsD
すいません、gbaのマザー3でセーブ後ハードリセットするとセーブデータが消えてしまいます。解決方法はありますでしょうか。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:52:40.57ID:L4MkhlsD
ソフリセも無理です。ステートセーブも一度電撃落とすと何故かきえてます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:53:02.83ID:L4MkhlsD
電源でした
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:36:53.70ID:QMpyQvsV
今の内容ならアマゾンプライムセールで買いたかったなぁ。後出しされてももう遅いっていうね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:46:35.37ID:Mdr++IK2
PCエンジンは
ミニファミの時にHuカードのみ30本位
ミニスーファミでCDを30本位入れたんで
やり尽くした感が有るな

なんで手付かずのミニサターン希望
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:02:19.53ID:DrPC4nPm
pcエンジンはM2が関わってるみたいでハックできたら面白そうだから予約してみた
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 08:18:07.89ID:N8ii8K8y
PCエンジンミニにプロテクトがかかってなければな
プロテクトを外してのバックアップ(吸出し)は違法だよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:24:34.20ID:+KHAsu5k
やはりPCE系はPCEミニに入れてしまうのが趣があると言うものよ。ロムロムを未だに起動できていない俺はPCEミニになら簡単に入れれるのではないかと期待
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:39:01.48ID:PYFtssui
>>299
ファミコンスーファミメガドラPCエンジンと当時の御三家?が揃ったしねぇ。個人的にはMSXミニが欲しいなー。なんたらチップじゃだめよ。ちゃんと実機をミニにしたのが欲しい。ヒットビット初代辺りの
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:53:53.35ID:QxZzkPUt
MSXは参入メーカーが多過ぎて機種を選べないからとパソコンミニシリーズを諦めたようなことをHAL研の人が言ってなかったっけ?

ワンチップMSXをHDMI、USBキーボードにしてターボRにしてくれれば満足
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:36:10.05ID:kYmVnu+r
最近hakchi2ceに変えてみたのですが、genesisやpcecdは起動できたのですが、snesが、別の例えばsnes9xとかでやりたいのに、コマンドラインで-retroarchとしてもできません。
2.3ならいけてたのに、なぜでしょうか。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:50.27ID:y7VEOQuM
hakchi2CEは、CTLやSHIFTキーと左クリックで複数のゲームを選択出来る。
この状態で右クリックメニューからそのゲームを実行するエミュレータを選ぶ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 16:24:41.82ID:DjoJf8yG
まじで?
じゃあ、コマンドラインで-retroarchとかいらないってことですか?
お礼が遅くなってすみません。ほんとにありがとう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:09.82ID:qGH/2olv
コナミがパナソニック説得して、MSXミニだせばいいんじゃね?
但し、今回は実機カセット挿せる前提で。
0308302
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:47.27ID:kYmVnu+r
すいません
なんか、やっぱりできない、、、
コアを入れるのミスってたり、なにかやらないといけないこと抜けてないかな。
select coreで、snes9x2010選んだ。

あと、それで見るとpcecdのコアはbeetlePCEfastになってるけどこれでよい?
medafenpcefastっていうのを入れたつもりなのに
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:26:21.49ID:LN3smmGO

コアがちゃんとインストールされてるなら
手動で/bin/xxx ってコアの指定をしてみたら

チョット古いけどコマンドライン一覧
ttps://www.reddit.com/r/miniSNESmods/comments/7tccrf/list_of_cores_from_kmfdmanic_set_their_command/
0310302
垢版 |
2019/08/10(土) 23:25:08.08ID:kYmVnu+r
ありがとう
なんか、コアがちゃんとインストールできてない気がする。
何回もinstall extra modulesやってるのに。
ソフトの起動に失敗すると、直前までいけてたゲームが、例えばプリインストールされてるやつまで、エラー画面が出てきてしまう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:15.25ID:y7VEOQuM
何が出来ないのか、わからないけど、起動しないというのであれば…
一番考えられるのが、そのゲームはSnes9x 2010では動作させることが出来ないということ。
年号が古いとゲーム動作は軽くなるけど、互換性が落ちたり、ゲームが起動しなかったりする。
確か、Snes9x 2018まであったような気がする。それを入れてみては。後、重いけどbsnesの
互換性が一番だったような。コマンドラインに/bin/snesとか/bin/snes9xとか書いてあると、
新しい年号のSnes9xが使われる仕組みになっている模様。

medinafenの公式サイト( https://mednafen.github.io/ )のマスコットを見れば、分かるけど
それで正解。でもあれは、beetle(カブトムシ)じゃなくて、ゴキちゃん(ハード業界板界隈での
隠語とは違う)だよね。コマンドラインの先頭が /bin/pceになっていて、表示方法をコア別の
ソートにすれば、そういう風に表示されて正解だと思う。

>>309 さんの表にあるようにコアによってサポートするゲームの拡張子が違うので注意。
KMFD氏のコアをオンラインで入れているのなら、オンライン・インストールの説明文に
どの拡張子をサポートしているかと、コマンドラインの表記方法が書いてある。

>>310 Hakchi2 CE v3.5.3をインストールしているんだよね。コアはオンライン・インストール
出来るんだが… (KMFD's MOD Store)
昔、動作不安定な時期があって、その時はそんなことがあったような気がする。
もっとも最新版の状態(KMFDのretroarchとコア)にしていないので、また発生しているのかも知れない。
0312302
垢版 |
2019/08/11(日) 00:13:37.44ID:D/geT+gY
>>311
丁寧にありがとうございます
できないのは、snesのソフトがすべてブラックアウト後にゲーム選択画面に戻ってきます。
前述の、pcecdとかは、画面左下になんのコアで立ち上げたか何かが緑の字で出るけど、何もなく、ゲーム選択画面A戻る。
303で指摘もらって、いくつかコアは指定したり、インストール、アンインストールしてみたりした。
hakchi2 ce 3.5.3
retroarch1.7.7Xtreme
snes9x2018(Snes9x)
をKMFD's mod Habからインストール

今、retroarchUIでcoreをみたら、多分インストールできてると思うのですが、もうあとは思いつかないです。
0313302
垢版 |
2019/08/11(日) 00:14:26.51ID:D/geT+gY
なにもなく、ゲーム選択画面に戻る

です
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:49:19.96ID:CP4oulQM
PCEミニは欧州版買って、日本ファームに書き換えれたら最強になるな
日本と欧州買ってハック待ちするか
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:06:17.86ID:HU7vb96y
>>312
自分もだいぶ前にこんな感じのブラックアウトになって絶望してたが、
一度カーネルを購入時に戻して素の状態での起動確認、
RetroArch入れてカスタムカーネルに書き換えて起動確認、
各種コアとイメージファイルを追加して起動確認、
と順番に確認して行ったら動くようになった。
参考までに。
0319302
垢版 |
2019/08/11(日) 09:44:12.21ID:D/geT+gY
>>314
snesのソフトがすべてそうなるんてす。もう致命的ですよね、、、

>>315
もう、KMFD's mod Habからインストールできるやつはすべて試してみたんですがだめです。

>>318
もう手間かかるけど、そうしてみます。できてもできなくてもまた報告させてください。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 15:58:54.63ID:JJRoRqn1
>>316
わかる。自分もガワはコアグラが良いのに。天外がないのは悲しすぎる。ちくせうコンマイめ…

ファミコンミニの時は外部コン使いたさに、NESミニ買って
中にファミコンミニのファーム入れて(実際にはデュアルだけど)ファミコン化したさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況