X



PSVita 質問スレ part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 02:58:58.70ID:4buXgez0
※前スレ
PSVita 質問スレ part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1534722604/


次スレは>>970が宣言して立てること。
>>970が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索を。>>2以降のFAQも参照。
http://www.google.co.jp/


それでも尚、不明な点がある場合は後、以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◎質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:00:07.77ID:4buXgez0
Q. ゲームのROMがダウンロードできない/ダウンロードしたROMが起動しない
スレ違い。


Q. どのFWまでHENkakuを利用可能?
現状(2019/03時点)ではFW3.68までです。https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
3.70までのHENkakuは2019年内リリース予定。


Q. どのFWへアップデートすればHENkakuを利用可能?
・   - 3.57 の場合: [3.60へ更新] DNSアドレスを "212.47.229.76" に設定し[システムアップデート]から3.60へ更新。その後 http://henkaku.xyz/go にアクセス。
・3.61 - 3.63 の場合: [3.65へ更新] QCMAを利用して3.65へ更新しh-encoreを導入。https://www.google.com/search?&;q=vita+qcma+update
・3.67 - 3.68 の場合: h-encoreを導入。Ensoを利用したい場合はmodoruアプリを使って3.60か3.65へダウングレード。
・3.69 -    の場合: まだ無理。

3.60への更新が完了したらDNSの設定を元に戻してください。
Vita TVの場合は、USBストレージを利用してセーフモードから任意のFWへアップデート可能です。


Q. h-encoreを簡単に導入するには?
Final h-encore(Finalhe)を使えば日本語対応でほぼ全自動で導入可能です。https://github.com/soarqin/finalhe/releases/latest

PCに「QcmaDriver_winusb.exe」をインストールしてからVitaとUSBで接続、その後「FinalHE_vX.XX_win32.7z」を実行し指示に従います。
もしUSB接続で正常に認識しない場合やVita TVの場合は、代わりにWi-Fi接続でも導入可能です。


Q. h-encoreを導入する際(VitaにPSNアカウントを登録する時やコンテンツ管理を利用する時)にアップデートを要求される
[ネットワークの設定]からDNSアドレスを [212.47.229.76]に設定しVitaを再起動すれば接続が可能になります。
https://pbs.twimg.com/media/D2MlmF7U4AANejy.jpg

h-encoreが導入できたらDNSの設定を元に戻してください。


Q. h-encoreのメニューからVitaShellをダウンロードできない(または「failed! 0x80412112」 と表示される)
以下をチェックしてください。
・機内モードになっていないか。
・DNSの設定が [212.47.229.76]のままになっていないか。
・Wi-Fi接続が確立されているか。


Q. VitaShellでPCとUSB接続をしても、全てのフォルダ/ファイルが表示されない
エクスプローラーのオプションから「隠しファイル」と「保護されたオペレーティングシステムファイル」が表示されるように変更。


Q. VitaShellでPCとUSB接続をしてur0パーティションを表示させたい
無理です。FTP接続を利用してください。


Q. 何らかの理由でライブエリアからバブルが全て消えてしまった
以下を参考にVitaShellをインストールしメニューから「Refresh LiveArea」を実行すればバブルが復活します。
・FW3.60の場合: http://henkaku.xyz/go にアクセスし、Exploit発動時にRボタンを押す。molecularShellが再インストールされるので、その後VitaShellをインストール。
・FW3.65以上の場合: h-encoreを再度導入し、Rボタンを押しながらh-encoreアプリを起動。発動後のメニューからVitaShellをインストール。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:18:12.75ID:mhDV+jrb
Q. Ensoを導入可能なFWは?
A. FW3.60およびFW3.65のみです。


Q. FW3.67以降ではEnsoを導入は不可能?
A. modoruアプリで3.60か3.65にダウングレードすれば可能です。https://github.com/TheOfficialFloW/modoru
ただし工場出荷時のFWが3.67以上のVitaの場合は残念ながら3.65以下にはダウングレードはできずEnsoは導入できません。


Q. Ensoインストーラーを起動すると「Failed to load kernel module: 0x8002d003」と表示される
A. 3.60用と3.65用とでEnsoインストーラーが異なるので、正しい組み合わせで利用しないとエラーになります。
・3.60用 https://github.com/henkaku/enso/releases/latest
・3.65用 https://github.com/TheOfficialFloW/enso/releases/latest


Q. プラグインは[ux0:tai/]と[ur0:tai/]のどちらのconfig.txtで設定すべき?
A. ux0とur0の両方にconfig.txtが存在する場合は、ux0側が優先して読み込まれます。
しかしux0側で設定しようとしてトラブルになるケースが頻発しています。
トラブル防止の為にもux0:tai/config.txtは削除して、ur0:tai/config.txt側を編集することを強く推奨します。
その際、プラグインファイル自体もur0:tai/に配置してください(VitaCheatプラグインの様に配置場所が指定されている場合は除く)。


Q. PlayStation Networkにログインできない / 特定のゲームのアップデートでFWのアップデートを要求される
A. 設定アプリ→「HENkakuの設定」→「偽装バージョンの確認」にて値を最新FWの物に変更。


Q. 設定アプリ内に「HENkakuの設定」が表示されない / 特定のゲームのバブルを開くとFWのアップデートを要求される
A. config.txtが正しく設定されていないためです。以下を実行してconfig.txtを初期化した後Vitaを再起動させます。
・FW3.60の場合: http://henkaku.xyz/go にアクセスし、Exploit発動時にRボタンを押す。
・FW3.65以上の場合: Rボタンを押しながらh-encoreアプリを起動し「Reset taiHEN config.txt」を実行する。

初期化後はプラグインの再設定および[HENkakuの設定]から[リスクのあるユーザープログラム〜]へのチェックと偽装バージョンを最新へ変更する事を忘れずに。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:22:59.48ID:mhDV+jrb
Q. Vitaゲームのバックアップツールは?
A. NoNpDrmプラグイン。 https://github.com/TheOfficialFloW/NoNpDrm
それ以外のバックアップツールは全て時代遅れです。NoNpDrm形式でのバックアップし直しが必須。


Q. Vita本体のFWより高いFWを要求するゲームを起動できない
A. reF00Dプラグインを導入すれば起動可能です。 https://github.com/dots-tb/reF00D


Q. 特定のゲームで C2-12828-1 エラーが発生する
A. ゲーム起動時にエラーが発生する場合は基本的にユーザーが追加したプラグインが原因です。
SD2VITA/NoNpDrm/reF00D以外のプラグインを無効にした状態で起動するか確認してください。
(エラー原因として主に挙げられるプラグインは rePatch/VitaCheat/VitaGrafix/udcd_uvc 等)

ゲームプレイ途中でエラーになる場合は、そのゲーム自体に存在する問題やバグの可能性が高いです。


Q. SD2VITAの設定方法や利用するプラグインは?
A. 利用する為のプラグインやツールはいくつかありますが、その中でもAutoPluginアプリを利用してStorageMgrプラグインを導入するのがお勧めです。
以下、お勧めの導入方法(他のWebサイトも参考にしてください)
https://pastebin.com/FGALrFwN


Q. SD2VITAのバージョンの違いは?
A 外部ケースの違いだけで内部的には全て同じです。基本的には新しいバージョンの物を買えばOK。


Q. その他の雑多なFAQ
A. https://pastebin.com/tnf0zAJr
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:07:37.98ID:AR4u1YYJ
>>1
削除依頼してこい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:28.20ID:u+covVxJ
なんか明日からpsn強制サインアウトとか出るけど、今日までにイース取っとかんとアカンのけ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:29.44ID:ZgM4Q1mo
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 18:41:43.45 ID:uU3/sLcZ
ダウングレードするなら3.65じゃなくて3.60にだろ
PSP1000&対策前2000のcIPL恒久cfwかLME/Pro&∞くらいの差がある


前スレのレスなんだけど、3.60と3.65の違いってそれほどある?
使いたいプラグインも3.65で対応してるし、3.60じゃないと
出来ない事ってなんですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:54.77ID:bJhaESJ5
53090104095304わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:15:36.11ID:bJhaESJ5
34150104153404晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:32.28ID:bJhaESJ5
31370104373104晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:06.50ID:bJhaESJ5
05540104540504わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:16:32.01ID:bJhaESJ5
30160104163004わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:58:30.79ID:kKGsxGBP
>>12
>使いたいプラグインも3.65で対応してるし、3.60じゃないと
>出来ない事ってなんですか?

あえて言うなら、なにかトラブって初期化せざるを得ない状況になっても
henkakuサイトに接続するだけでjailbreak状態に復帰できるのは強みかな

しかし今となってはhenkaku化も簡単だし、3.65でのEnsoも実現したし、
何なら3.65から3.60へのダウングレードだってできるわけだし
あまり拘らなくても良い気はするね

ちな、俺は3.65派。3.68でもいいんだけど、SD2VITAを常用するのでEnsoは外せない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:57:53.21ID:EN2Fcv/j
3.60でも3.65でも本当大差ないけど敢えて違いを挙げるなら

・ 3.60Enso
- henkaku.xyzに繋げるだけでハック可能なので"何か"が起きたとしても復旧が簡単。最大の利点。
- ux0, ur0のどちらにもconfig.txtが存在しない場合henkakuが起動できない(→ブートロゴでループする)
- 最新のVitaCheatが使えない。

・ 3.65Enso
- config.txtが存在しなくてもhenkaku起動可
- 最新のVitaCheatが使える。


くらいかな。結局はVitaCheat使うかどうかによりそう。
あとVitaTVの場合は絶対3.65Ensoがおススメ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:17:32.12ID:9ghmHo6j
教えてください
トレンドマイクロのキッズセーフティが解約できません 送信フォームから何回も送ってますが完全スルー? 知ってる方います?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:18:01.53ID:oc9+e++u
ここはVitaの改造に関しての質問スレッドなんで他を当たった方が良いと思いますね。
ちょっと検索すると解約方法載せてる人も居るんでなんとかなるんじゃないかと。

もし駄目ならトレンドマイクロかSonyへ問い合わせで。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:11:23.43ID:y4PC8IIG
>>30
テンプレにあったんや!すまぬ。
ensoの状態でh-encoreインストールしても大丈夫なの?
ブリックするとかなかったっけ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:07:19.86ID:y4PC8IIG
>>35
了解しました。
auto-h-encoreで入れようとコンテンツ管理で接続をUSB選択するとC0-7926-4のエラー吐いて進めない。
Wi-Fiでやっても接続タイムオーバー。
助けて
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:58:48.19ID:y4PC8IIG
自己解決した。
いくつかプラグイン削除したら治った。configリセットして設定も復活した。ありがとう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:58:28.76ID:MkWEGYrc
Vitaを放置してると勝手に画面が暗くなるの凄いイライラするんだけどHenkaku入れたら無効にできる?
ギャルゲーでメッセージ自動送りにしてる時でも暗くなるから本当にうざい

設定で暗くならないようにできればいいのにできないんだよな
なんでこんな糞仕様にしたんだろう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:23:23.62ID:tNXbN/c6
確かにデフォルトのVitaは制限しかなくてクソだろうさ
でもHenkakuを入れると粗方の事は可能になって本当見違えるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:13:50.87ID:PjL7iN/A
henkaku enso導入済だが、メモリースティック 入れたら全消去になってしまってファイラーアプリも全部消えたわ‥
vpkファイルのインストールも出来ん‥

ファイラーアプリの復元とか再導入ってどうやったらいいかな??
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:00:26.42ID:Li1ijhlX
>>41
新品のメモリーカードを入れたの?
それなら何もアプリはインストールされてないんだから当然そうなる。

>>2の一番下
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:54:53.41ID:nO1v1c92
>>44-45
このFAQの"FW"ってのはそのままファームウェアの事なんでensoの有無は関係無いよ
寧ろアンインストールしない方がh-encore簡単に入れられる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:08:33.61ID:0LFPQqc8
リモートプレイを強化する方法ありませんか?30分ぐらいやると通信不安定になるんだよね〜
本体は一応有線なんだけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:00:00.57ID:TuELuR7R
>>49
おーありがとう
省電力はオフってるし勝手に通信する様な項目も切ってはいます
ソニーの方でなんらかのアプデートで強化して欲しいけど今更やんないだろうなあ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:12:00.18ID:UuVu4QJm
雑魚いHUB使ってるからやぞ
アプデしようが通信量は変えられないからアプデとかするわけがない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:03:08.46ID:D64Ly8Tg
HUBと言えば前から気になってたんだけど
VitaTVでUSBHUBって使えるのかね
ストレージ何個も挿したらマウント系プラグインとかはどういう認識の仕方をするんだろう
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:49:37.94ID:rkOTxujJ
AdrenalineでPS1のMGS1やった人いる?
いろいろ設定変えても音声がおかしくなるんだが‥
会話シーンとかもボロボロ‥
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:39:26.96ID:3P/3hfgc
adlenalineはpopsloaderが使えないからPS1の完動率が低い
起動するだけ御の字と思ったほうがいい
あとはretroarchで奇跡的に動く可能性もある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:49:14.84ID:NsgXsIsY
>>55
そのROMってCD-ROMから抜いてPSP用に変換したものなのか、
NPSから落としたPSP用配信ソフトなのか

前者なら変換に失敗したか、そもそも変換だと正常動作しない可能性があるかもよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:35:19.52ID:LjqTy88S
というのより言い回しが気持ち悪い
なにそのカッコのセリフ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:07:23.03ID:6QBqLg6p
490 :彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 11:09:42.96 ID:plo75hWr

ああ。私も「こんなに早く人生が終わる とは思ってもみなかった」と。
20歳で精神病にかかって10年引きこもり(今もね)。
たった一度の機会を逃す、というか「乗る」ことができないとほんの一瞬ですべてが
今の社会となんら関係のない生活になるなんて、思っても(いや、すこしは頭の片隅にあったかもしれないけど)いなかった。
ちなみに周囲の人たち(近所の住人)は職が急激になくなってキチガイになったり
ぶくぶく太って(私もそう)近所を徘徊してる人が多くなった。

492 :彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 12:39:25.24 ID:b9uyBsP6

>>490 かっこ内が合いの手のラップ調で再生さ れる。

493 :彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 13:25:22.26 ID:eGiMk/E+

>>492 やめろwwww

494 :彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 13:47:53.17 ID:pppKoIPQ

>>492 クッソワロタwwwwwwww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:04:26.33ID:rm7K45Fp
SD2VITAを常用するのですが、挿してるけど使わないではなく完全にメモカのスロットを空にして使用できますか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:17:18.73ID:I3P8f11n
>>64
2000なら行けるね。内蔵メモカ領域使って導入すればいいから
1000でも導入時だけメモカ用意すればおk
なお、いずれにしてもENSOがほぼ必須
でないと電源入れ直す旅にSD2VITAを見失うから

最近はもっと楽な方法があるかもなので、識者の登場を待ってくれ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:39:17.07ID:ZZ/aFaIg
>>54
ありがとう、テンプレ見逃してて申し訳ない

もうひとつ質問させてください
スリープ機能は残したまま、画面が暗くなる機能だけ無効にする方法はないかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:07.41ID:6hv2tZnt
>>68
多分無いかと。

試してないけどdimming_intervalを0にしてsuspend_intervalを適当に300とか設定したらもしかしたら?
(suspend_intervalはVitaの設定アプリ内で設定できる値と連動してる)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:01:47.59ID:ZZ/aFaIg
>>69
試したのだけれど、どちらの値も0にしないと画面が暗くなる機能は無効にならないみたいです
やはり無理なのかな…、ご返答ありがとう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:11:51.42ID:WKGZMFFv
工場出荷初期状態3.68なんだけど3.65にできます?なんか上手くいかない
3.70にしてPSPのなんか持って待機してた方がええのかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:43:58.43ID:MVc4mXTF
>>72
modoruアプリ内のfactory firmwareに記載されているFWより下にはダウングレードできない
3.69にしようが3.70にしようがそれは変わらない

別に3.68でも3.65でも対して変わらんので気にしないで良いよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:45:36.07ID:MVc4mXTF
それから「factory firmwareより下にはダウングレードできない」ってのは現時点での話。
もしかしたらその内出来るようになる可能性もあるんで、期待しすぎずに待ってると良いかも
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:04:16.91ID:mKbt7pYb
>>75
繰り返すが3.65も3.68も出来ることの違いは本当些細な事だよ。
再起動した時にアイコン2回タップするのが面倒かどうか。そもそもスリープ運用だから再起動自体ほとんど発生しない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:31:43.89ID:TZ766Yef
あ、うん、あ・・・
えっとワイ勘違いしてるかな、2000のFW3.68
これまでをまとめるとh-encore起動して変革入れようとした→入らなかった
FWダウングレードすればいいのかな→できなかった
なんだけど合ってます?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:42:45.67ID:mKbt7pYb
>>77
あー要するに、単に改造できれば良いって事なら、できる。

h-encoreのインストールまで行ったんでしょ?
Rボタンを押しながらもう1回h-encoreを起動すればVitaShellをインストールするメニューが出る。
そこでVitaShellをインストールすれば後は自由に色々できるんでググって。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:31:54.01ID:VCwe05Qy
>>77
バカ晒しあげ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:20:43.11ID:O1gQzOsk
まだ3'70の改造できないのかね。
もともと使ってたVitaがスティックが誤作動するからあんま気にならないけど無改造だと使い勝手悪いなぁ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:52:23.19ID:N1B6pxji
h-encoreの環境だけど、3.69/3.70 Vita Jailbreak用に体験版を落として一度起動させておかないといけないの?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:49:36.79ID:LtuciJyi
>>85
「環境だけど」ってのは具体的に何?
今現在h-encore環境にあるの?
それとも「○○についての話なんだけど」って意味?

今現在HACK済みなら何もしなくていい。
3.69or3.70なら、「これをやりなさい」って言われたことを漏らさずすべてやっておこう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:02:27.19ID:N1B6pxji
VITA TV 3.68 & VITA 2000 3.65 どちらもh-encoreでHACK済みの環境。
HACK済みなら何もしなくて(後でPatchらしきものが出るのかな)待っていれば良いのかな。
ありがと!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:13:50.41ID:xl+54YmQ
今度のハックは、今現在3.68以下のの人には全く関係ない。リリースされた後も全く関係ない。
上位版でも何でもないので無視でok。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:18:36.25ID:jVwd+AkR
画面明るすぎて夜目が痛いんで、暗くできるプラグイン探してるんだけど
2000はできるっぽいの見つけたんだけども1000が見つからない
誰か1000でそういうの入れてる人いたら教えてくだせえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:50:04.25ID:MQWsCGPx
無改造の本体で買ったソフトのバックアップファイル(psvimg)を改造されてる他の本体にインストールする事って可能?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 05:10:56.47ID:FCp95009
SD2VITAをux0に認識させる事は出来たけどVitaShellでUSB接続したら違うところを見てるみたいだ…
FTPを使うしかないんでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:32:14.36ID:aWcTPQZG
改造したいVitaのセーブデータをCMA経由でパソコンにコピーして復号化、
その後、バイナリエディタで弄ってVita本体に戻す。
この方法で行けばVita本体改造しなくて済む?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:01.06ID:aWcTPQZG
>>103
メアリスケルター、塔亰ClanpoolなどのRPGでステータスMAXにしたり、お金MAXにしたり出来たらおkです。
Vita本体改造が嫌な人がいるそうだから。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:45:16.78ID:kc1PG6dN
あ、チートってことか
やったことはないけど無理かと思う
チートを有効化するプラグインの導入が必要で、
そのためにhack必須と記憶してる
でも念のため試してみてはどうだろう
そんな手間でもないし
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:48:13.82ID:aWcTPQZG
>>105
Vitaのセーブデータをセーブエディターのように改造することです。
つまり、パソコンで復号化、暗号化、バイナリエディタで弄る事です。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:58:01.87ID:6LXN0d/H
というか、あと2週間かそこらでFW3.70用のJailbreakがリリースされるし、小細工なしにそれ待った方が良いでしょ。
あくまでHENだから再起動したらOFWに戻るし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:05:21.42ID:jZuvBvZO
あきらメロン
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 04:36:19.64ID:iBxz88wH
いつからか知らんけどレトロインストールするときにdataいらんくなってるわ
たまたま気づいた
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:19.88ID:vtvfYy+C
vitashellでUsbモードでセレクトをおしてpcとつなぐと
Error  0x8054360cって出てpcとつなげないんですけど
だれかなおし方おしえてください
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 06:11:42.28ID:WoNijnMe
>>2

Q. どのFWまでHENkakuを利用可能?
A. 現状(2019/05時点)ではFW3.70までです。
 ・FW3.60以下であれば → VitaのブラウザからHENKakuの有効化。 http://henkaku.xyz/
 ・FW3.68以下であれば → h-encoreの導入。 https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
 ・FW3.70以下であれば → Trinityの導入。https://github.com/TheOfficialFloW/Trinity


Q. どのFWへ更新すればHENkakuを利用可能?お勧めのFWは?
A. Ensoが利用可能なFW3.60かFW3.65の利用を推奨します。
 ・〜3.57 の場合:DNSアドレスを "212.47.229.76" に設定し[システムアップデート]から3.60へ更新する。
 ・3.60の場合:Vitaのブラウザから http://henkaku.xyz/go にアクセスしてHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・3.61〜3.63 の場合: QCMAを利用して3.65へ更新する。https://www.google.com/search?&;q=vita+qcma+update
 ・3.65の場合:h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・3.67〜3.68 の場合: h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。Ensoを利用する場合はmodoruアプリを使って3.60か3.65へダウングレード。
 ・3.69〜3.70の場合: Trinityを導入してHENkakuを有効にする。その後modoruアプリを使って3.68以下(3.60か3.65推奨)にダウングレード。
 ・3.71〜の場合: 現状無理。リリースの予定も無し。

※ DNSの設定はこの画像を参考に。FW3.60への更新が完了したらDNSの設定を元に戻します。
  https://pbs.twimg.com/media/D3FJZOzUwAAF2y9.jpg
※ Vita TVの場合は、USBストレージを利用してセーフモードから任意のFWへ更新が可能です。
※ FW3.69〜3.70の場合は、HENkakuの有効後にmodoruアプリを利用してFW3.68以下にダウングレードすることを強く推奨します。
  Trinityの導入にはPS Storeへのアクセスが必要であり、Sonyはこれを容易に対策することが出来ます。
  その為、これらのFWに留まり続ける事は推奨されません。一方でFW3.68以下であればSony側で対策することは出来ません。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:05:33.52ID:m22n2vIs
あれVita改造しようとしたらこのコンテンツは読み取り専用ですって表示されてコピーできなくなっちゃった。

pspの体験版コピーできないな個もう一つの改造Vitaは問題ないのにどうしてか知ってる方いませんか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:23.71ID:PwHcpKEI
この作業が難しいレベルなら改造しないほうがいいよ
誰でも分かるように詳細な手順まで全て説明されてて、日本語で解説してるブログまであるんだから
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:02:13.75ID:tzAu+3Fh
そのうちFinal h-encoreみたいなお手軽導入ソフトが出る…と思ったが
その前にexploitが潰されるか
早ければ連休が明けて早々に?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:14:51.95ID:WoNijnMe
もうsonyにやる気なんて無いし更新来ない可能性もある。
もし来たとして、しかもエントリーポイントだけを潰す更新だとしても少なくとも1ヶ月はかかるんじゃないかと予想。

ちなみに3.60の時は10日で更新がきた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:28:19.61ID:WoNijnMe
さらに因みにだけどps3 FW4.82の時なんてexploitを潰した更新がきたのは1年後だったからね。
もう絶対更新無いだろうと思ってたから流石にビックリしたよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:10.60ID:oxvMXVAc
でも中身何もいじらずに3.71に上げるだけでも
今準備を終えてない人はもうできなくなるからね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 16:12:05.20ID:CqAQvV1W
>>131
その場合3.71にアップしてpspゲームを落とせば良いだけだから意味ないよ笑
少なくともエントリーポイントは潰した更新じゃないと。

>>132
それは半分正しくない。
もしvitaをそのまま維持しているなら良いけど不測の事態が起きて初期化をしたり何らかの理由で機器認証が外れた場合、
その時には再認証できなくなって落としてあったpspゲームも起動できなくなる。

だから速やかにダウングレードすることを推奨されてる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:56.36ID:b5P6JVp+
ヤマダ電気に新品Vitaあったから買っといたわ。メイン機が無改造最新バージョンの黒

改造してるけど放置な黒そして今日買ったグレーシャーホワイト

無改造メイン機アナログスティックが誤作動するからこれはヤフオクにでも流そうかな。3.70の改造よくわからなかったし。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:55:44.10ID:ah+y/LAP
3.70 どこに難しい要素があるのか。とても簡単な手順やないか。

ほんとありがとうと言いたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:29.30ID:RhFkSvst
初歩的な質問なんですが、レトロアーチのvpkをダウンロードしたんですが、ダウンロードしたものを解凍してもvpkファイルが見当たらないのですが誰かたすけてください…
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:37.52ID:sktt5jzf
vpkをダウンロードしたのにvpkが見当たらないということは、vpkをダウンロードしたとは言えないのではないかね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:43:51.61ID:otTeUyXy
>>145
>>140は勘違いしてるんだろ
だがエミュレーター使ってるやつなんてほぼ割れだろ
ちゃんと吸い出してるんか?
この話題にはこれ以上触れない方が良いだろう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:21.00ID:jbMgKXef
>>153
おー本当だ。その方法でマウントできたのか。
storagemgrの方が好きなんでアップデートされるか気になる所。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 09:37:26.80ID:9fIUPEcl
てか3.70の変革はmodoruのために入れるようなものだろ
わざわざそのまま使うことを想定したアプデなんて誰もしてくれないと思うぞ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:11:28.85ID:3Qr2SEUS
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正
【追加plugin】:reF00D.skprx

ur0:tai/にreF00D.skprx と keys.binを入れてconfig.txtに「ur0:tai/reF00D.skprx」を追加後、再起動

ネルケ(3.69要求)が起動出来ません
3.68以下要求は起動可能

これはreF00Dが有効化されてないって事でしょうか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:55:54.88ID:8ZU2SyPh
>>155
直ぐにでは無いだろうけど恐らく対応すると思うよ、あの人そういうの好きだし

>>156
他のプラグインは有効になってるの?
config.txtのスクショplease
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:08:54.71ID:D1o2p4Wa
>>160
対策として、暗号化キーを変えられると多少面倒なんじゃないの?
まあ、3.71以降でやりたいゲームがあるかも不明だが
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:32:52.24ID:QsWmQzAU
3.69,70の時はやってないけど今ままで何回もやってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:50:06.77ID:+IgGRdOA
03500805500305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 20:02:08.38ID:+IgGRdOA
04020805020405いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 20:14:18.10ID:+IgGRdOA
14140805141405いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 00:51:41.98ID:ryMiGm8/
正確に言うと
FW3.69まではf00d key(= 他のVitaのすべてのモジュールの復号を可能にするkey)が判明してる。
復号したモジュール内からgame keyを探し出し、それを取り入れたのがreF00Dプラグイン。

FW3.70でそのf00d keyが変更されたので、全てを復号できるわけでは無いけれど
Sonyは何故かgame keyを変更しなかったので、もし3.70のゲームが出たとしてもそのまま起動できるだろうと言われている。

もしFW3.71が出て、すべてのkeyが変更されたら3.71のゲームは起動できなくなるよ。
その可能性はほぼないだろうけどね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:00.65ID:LfNkd637
初めてHENKAKU環境構築したんだけど、sd2vitaってオススメのmicroSDとかある?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:04:25.80ID:FyTF6q4f
SD2VITAの事前準備でSDカードを標準のアロケーションでフォーマットしちゃったんですが
フォーマットし直す場合って書き込みからやり直しですか?
フォーマットし直すだけで問題ないですか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:47:43.15ID:YEQhwuDm
>>4のリンク先にあるSD2VITAの説明で

 ・MCD → xmc0 (外部MCのマウント先)
 ・INT → imc0 (Vita2000/VitaTVの内部MCのマウント先)
 ・GCD → ux0 (SD2VITAのマウント先)
 ・UMA → none (VitaTVのUSBストレージ/Vita3GのPSVSDのマウント

これってなんの為にやるんですか?
SD2VITAをux0、メモカをuma0にするだけでも問題ないですか?
01814
垢版 |
2019/05/13(月) 17:20:27.82ID:y4EnXtwC
>>179の言うように好みでok。
ただ使えるストレージは全部表示させたいだろうってのと、外部メモリーカードのマウント先は本来uma0じゃなくてxmc0なんでそう記載してる。

別にuma0でも全然問題ないよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:36:37.19ID:h87XCp4V
もうだめだ。2年くらい使ったVitaがコントローラー上方向に動きまくって、ろくにプレイできない。

改造3'70にしようと思ってたけどできても無意味だわ。改造してる1台使うわ。もう一個はまた今度改造しようっと。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:38.71ID:lR9qgern
182じゃないけどアナログスティックが勝手に動き出す件
アナログスティックの部品交換しても
なんなら配線外しても発生するので
ハードの問題ではないように思う
無効化プラグイン自体は効くが
アナログスティックが使えないと困る
結果的にVITAの数が増えたw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:52:13.12ID:N4COkIYH
ネプテューヌvsセガハードガールズってゲームで起こるよスティック暴走は。
でもこれ2年くらい使ってるんでそろそろ寿命かな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:00:23.73ID:N4COkIYH
最初の1台は自分でコップこぼしてアナログスティック操作聞かなくなってAmazonで返品。2代目は二年目くらい使ってアナログスティック暴走で使ってるけどストレス溜まるのでだめ扱いした。


残り2台の新品あるから問題ないといえば問題ないんだけどね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:10:35.05ID:cFvYNNOe
アナログスティックなら互換品で良ければ200円位で買えるから精密ドライバーが扱えれば交換作業は難しくないよ
内部に入り込んだホコリが誤動作の原因であることが多いからエアダスター噴射で良くなることもある
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:33:53.66ID:v0x3LBHQ
シナチョンが尼で返品して嫌がらせするニュースが一時話題になったっけ
あの人種らには常識や恥という概念がない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:07:22.92ID:7uUSd/5g
vitaってpopsloader入れなくても問題なくPS1動くんだな
GジェネFはPSPだと3.71にしてた覚えがあるけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:38:01.69ID:N4COkIYH
いや返品普通に受け付けたんだけど。ソニーの修理担当の人。失礼すぎどんな育ちしてるんだろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:41:24.67ID:N4COkIYH
>>196
やっぱりホコリが原因か、結構安く修理できるんだね。教えてくれてありがとう
PSPでも誤作動起こったし品質管理ちゃんんとしてほしいよね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:44:14.57ID:2yLaxlsF
>>203
話が支離滅裂すぎる
みんな突っ込んでるのは自分で飲み物こぼしたのに返品するからだよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:49:12.33ID:N4COkIYH
>>206 電話で返品受け付けてくれて問題ないとまで言われたけどねソニーの担当の人にここは悪口スレじゃないからこれ以上はやめてくれ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:38:07.46ID:9MskR58f
ぜってぇこぼしてること隠してるわ
自分の過失で壊してるのに返品なんか受け付けるわけねーだろ韓国ではそうなのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:39:47.48ID:e+xUuUvY
>>207
余計なこと書くからつっこまれるんだよ
その情報はどうしても書く必要はあったの?
明らかに本人の瑕疵だし、尼に返品って書いてあるから怪訝な目で見られるんだよ
余計なこと言ってトラブルになるタイプでしょ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:01:02.16ID:N4COkIYH
>>209
Amazonに返品する際メーカー担当者の名前を確認する必要がある。返品したことある人ならわかる。これ以上はスレチ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:59:42.17ID:PpCNgROK
俺も初期不良とか返品したことあるけど、過去10年で一度もメーカー担当名なんて聞かれたことねーわ草

嘘もここまでくると清々しいほどの糞だな
メーカー担当名が必要なら返品の要項に記載おるやろ
どこだよそれは。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:15:47.30ID:TyHOvaNl
やるのは簡単なんだし、スティックトラブルはまずはストロー試すとええで

入力チェックにはパワプロのミートカーソル使うと狂ってるかわかりやすいんでオススメ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:17:51.36ID:Da+vJQOY
ここまでしつこいの5chで初めてだよ。
Amazonの一年保証で返品したのにこんな絡まれるの頭いかれてるわ。どうでもいいでしょこんなこと。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:42:28.11ID:VeugpIPq
どこの世界に自分の過失なのに返品をそのまま受けるメーカーやショップがあるのか。アマですら客の過失は認めていない。これは規約にも書いてある。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:54:01.75ID:IUq859rk
別に嘘ついてるとは思わないけど、ジュース云々は言う必要なかったね
そこだけ隠しておけばよかった話
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:00:43.50ID:gxBAcPxz
まあ、落ち着け
誰も飲み物やジュールをこぼした等とは言ってない
こぼしたのはあくまでコップなんだから、その程度で壊れたから初期不良って言ってんだろ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:41:28.26ID:706APqpC
よくわからんがお前がキモかったから受け入れられなかったんだろう
鏡を見直してよく考えるんだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:06.53ID:jYm2PZG+
アナログスティックは動く方向のスティックの下に指入れて上に持ち上げるように指で引っ張れば一時的に治る
下に勝手に動くなら下に指入れて上方向に強めに引っ張る
つまり動く方向のスティックの土台を浮かせるようにする
この対処療法が1番効果ある
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:02:47.49ID:nnCEDbOk
手持ちのゲームカードNoNpDrmでバックアップして、sd2vitaでカードレス起動させたいんですが、
メモカって必要ですか??
NoNpDrm→PCにバックアップ
バックアップしたのをSd2vitaで起動って出来る??
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:33:28.51ID:+EWj+knI
ds4vitaって非純正コントローラーも使える?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:35:27.88ID:dFFfo3kt
ゲームカード内のファイルをPCにコピーする方法としては2通り。
後者ならメモリーカード不要。PCにコピーしたら後はSD2VITAにコピーするだけ。

・ゲームカード → メモリーカードにコピー → [USB接続]PCにコピー
or
・ゲームカード → [FTP接続]PCにコピー
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:37:44.50ID:dFFfo3kt
ただFTPは偶にファイルコピーに失敗するんで、ちゃんと全部コピーできたか確認した方が良いかも。

VitaShellの古いバージョンだとゲームカードとUSB接続で直接PCにコピーできるんで良かったんだけどね。
今のバージョンははバグがあるからそれは使えない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:20:03.13ID:nnCEDbOk
>>230
NoNpDrmの導入解説のサイトを見ると、SD2VITAをux0(メモカ代わり?)として使用してると、NoNpDrmでゲームカード無し起動が出来ないって書いてあるんですが、、起動できるの?

あとFTPでコピーって、機能としては存在してるけど、コピーが激遅でコピーしたファイルにも欠損が生じることがある使い道にならないもので
実質メモカ必須ということはわかりました
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 22:10:02.36ID:YUpKmt3Q
どうせちっさいファイルまで全て1個づつシーケンシャルに転送してんやろ。
10ファイルくらい平行転送すりゃでかいファイルだけチョイ時間かかるかな、程度で終わる。うんこしてるあいだにおわる。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:12.00ID:KG6F3te9
EVE買ってきて起動したらC1-6703-6エラーが出て起動出来なかった。
いくつかサイト見てみたんだけど、このエラーが出る場合は諦めるしかない感じなんかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:51:12.79ID:KG6F3te9
>>239
つい先日HEN環境構築して、初期からNoNpDrmしか入れてない状態なんだけど、それ無効にしてもダメだった。
バックアップ起動ならともかく、ゲームカードからも起動出来ないのはちょっと困った。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:54:21.73ID:KG6F3te9
新し目ではないけど、YU-NOは起動した。
吸出し・バックアップ起動も問題なし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:00:37.92ID:VuE1pzZW
たしかC1-6703-6は要求FWがない時に出るエラー
reF00Dとかいうやつ入れると回避できる
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:03:31.59ID:sXT9YJg0
>>243
情報ありがとうございます。
早速やってみます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:12:40.39ID:8VPNsvJr
>>234
>SD2VITAをux0(メモカ代わり?)として使用してると、NoNpDrmでゲームカード無し起動が出来ない

それが本当だったとしたらならSD2VITAのメリットがほぼ0じゃんw
適当に書いてるブログが古い情報のまま放置とかそんな所でしょ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:31:15.73ID:wZ9P2JcL
VITATVでコントローラー4つ認識させ、
retroarchを起動しても、sfcの多人数ソフトが
3コンまでしか認識しなかったり
2コンまでしか認識しなかったりするので、
コントローラーの設定データを初期化したい。

PSVITAの初期化やretroarchのアプリを消しても
設定が残ってるみたいで、コントローラーの
設定データがあるフォルダ先が分かれば教えて下さい。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:07.21ID:sXT9YJg0
>>243
動いたー。
ありがとうございます。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 07:06:59.17ID:WdLU5pC8
Retroarchの話がでてきたから少し教えて欲しいのですが、PS1のゲームのセーブが出来なくて困っています
ゲーム中にセーブしてもセーブデータが無いと毎回なるのでどうしたものか…
1000版3.65塩素SD2VITAでメモカ無し
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:52.46ID:a6Wzua9U
>>237

>ゲームカードレス起動一直線な手順

↑でググるとトップに来るブログの記事です

>以下の手順は、SD2VITAをux0として使用している方をターゲットにはしていません。ご了承ください。
>SD2VITA以外をux0として使用している方向けの、ゲームカードレス起動一直線な手順となっています。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:31.48ID:8VPNsvJr
>>254
ハック関連のブログで一番詳しいところじゃん。

それは注記にあるように、(PC等を介さずに)ゲームカード→メモリーカードに直接コピーして起動させたい時の話でしょ。
一旦PCにゲームファイルをコピーしちゃえばSD2VITA利用してても当然起動できる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:53:23.29ID:HZ0ad9wb
>>252
毎回それ聞いてくるやついるけどその程度の設定分からないやつはエミュ自体手を出すなよ

savingに設定あるから自分で探せ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:22:05.78ID:H1VTdu3B
>>259
イキんなキモヲタ不快だからに消えろ!
お前どーせスレチな煽り屋だろゴミ図星で顔真っ赤にしてんじゃねーよハゲ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:31:27.49ID:hih2S5q4
文章から頭の悪さが滲み出てるけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 05:17:20.42ID:0h9U7HVq
3.65enso状態にできたのでAutopluginでur0に色々インストール
ux0のtai以下configを消し、でメモカ抜いて再起動(今後プラグイン等はur0に読みに行く)
ensoのロゴが出るもそこで電源落ちる、L押しながら再起動するとHENKAKU無しの通常起動はできる
メモカ戻して再起動すると普通にenso起動してHENKAKU環境になりメニュー画面になる
ややこしくて日本語おかしいがすみません、今後メモカ無しでhenkaku(enso)起動したいのだけど
原因がわからない、解決方法わかる人いますか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:04:55.65ID:waxLaMCP
有機ELのPCH-1000だとしたら、内臓メモカ領域がないからダメだったような
taiフォルダをur0に移動しても、ux0パーティションは自体はデバイス内に存在していないといけないんじゃなかったっけ?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:36:58.54ID:xwuRT9m2
PS3も1年後にexploit潰して出してきたりしたしなぁ
あれは本当意味が分からなかった

>>263
メモカ入れると起動すると言う事は、メモカにあるtai/config.txtを読み込んだ時だけは起動できる状態なわけ。
(=メモカを抜いてur0もしくはSD2VITA側にあるtai/config.txtを読むと、何かのプラグインが悪さをしてブート時に落ちる)

なので、

SD2VITAに入ってるSDをPCに挿して、ルートにtaiフォルダがあれば削除→
SD2VITAとメモカを挿入してL押しながら起動→
h-encoreを起動して「reset tai config.txt」 を実行→
メモカにあるux0:taiフォルダを削除→
AutoPluginでSD2VITAの設定だけして再起動→
メモカ抜いて動作に問題ないことを確認したら他のプラグインも入れていく
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:35:27.36ID:FM+Y+3MB
ほぼ間違いなくimc0:tai/config.txtが原因で落ちてる。

メモカ挿入時:ux0にはconfigがないからur0を読みに行く ->正常に起動

メモカ無し時: 内蔵メモリがux0としてマウントされてそこにあるconfigを読みがプラグインが対応してなくて落ちる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:21.42ID:xwuRT9m2
とりあえず>>1のテンプレ使って質問してくれると非常に嬉しいんだけど。
これだけで原因が分かっちゃうくらい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:31:35.93ID:tSbSoCe3
すげーな今って3.60だったらサイトに接続するだけでCFWにできるんだ。
ちょっとやってみるわ。

とりあえずFW3.60に上げてサイトからCFWにしてEnsoってのを入れたらいいよね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:47:26.60ID:tSbSoCe3
SD2VITAのアダプターしらべてたら3.0と5.0ってのがあったんだけど5.0買った方がええの?
何がちがうんやろか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:57:55.23ID:3985RTO3
どうでも良いけど3.60のバージョン持ってたって事はHnekakuの事は知ってたんじゃないの?
それともそれ以下のFWだったけどアップデートしてって事??
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:24:35.17ID:GFs/3FWH
>>280
今ならどのバージョンからでもいけるぞ
日本語で詳しく解説してるとこもあるんで、興味があるならまず自分で調べてやってみたら
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:08:54.22ID:tSbSoCe3
とりあえず3.63からensoまで入れたわ。
あとはSD2VITAのアダプター買って何かゲームしてみたらええんやな。

てかおすすめのゲームある?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:58:42.49ID:59JpBniL
>>286
vitaはやりたいゲームないのが、最大のセキュリティだからな
そもそも、やりたいのなかったから数年放置してだんだろ
あと、vitaの貧弱さで必要なデータやり取りしながら遅延なく遊べると思う?
せいぜいPS4のリモートプレイが関の山だよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:24:34.28ID:ViAUvVOr
そう言えばPSPはPCのストレージと接続してゲーム起動できたな
IR Shell(PSPHost)は素晴らしかった
思えば10年以上前の出来事
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:59.45ID:1Lg5ybG6
Vitaにもhost0:を使ってPC上のゲームを起動って試みが有ったはず
まあSD2VITAがあるし需要もそう大きくないと思うけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:31:46.46ID:P+XZEq6c
>>288
そうそう、PSPでできたからSD2VITAアダプター届くまでできるか試したかったの。
てか結構探したけどromサイトが全然ないね。

jpnのFFXとか探せないわ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 14:56:25.65ID:P+XZEq6c
SD2VITAのアダプター届いてないから内臓メモリーの1GBにプラグイン入れてるんだけどSD2VITA使いだしたら内臓メモリーに入れてるプラグインをアンインストールしてSD2VITAに入れ替えになります?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:15:59.57ID:XDtb8Ovg
VITASHELLのappフォルダにmodoru.vpk入れて
ファイルの上書きしたんだけどVITASHELL立ち上げてもmodoru.vpkがどこにも見当たりません
vpkってどこに入れたらいいの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 18:02:19.87ID:nufa/wVy
Vitashellのappフォルダという書き方が既によくわからないんだけど、おそらく2つ以上のパーティション内にappフォルダがあって、vpkを置いたパーティションではない方のappフォルダを見てるんじゃないかな?
vpkを置くための専用の場所というのは得にないけど、appフォルダはインストールされたアプリが置かれる所だから適してはいないと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:09:19.09ID:wT5VdfuL
>>295
そうしてもいいけど、いっそ「どっちでもない場所」に置くといい
つまりur0な
常にur0にプラグイン置くようにしておけば、環境変わっても書き換えなくていいから便利なんよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:51:41.43ID:nufa/wVy
>>300
ux0にtaiフォルダ残ってない?
ux0にあったらそちらを優先しようとするのでプラグインを置くパーティション以外にtaiフォルダが無い方がいいよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:48.54ID:5kz8YUtW
VITAもそろそろ寿命かな、個人的にやりたいゲームも少なかったから
もうやっちゃたし、自然と3DS同様過疎っていくんだろうね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:30:06.69ID:5kz8YUtW
ハードの製造が終わっててもすばらしいソフトが出れば盛り上がると思うけどね
次世代CS機が出てて割れているVITAにメーカーが労力割く訳ないけど
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:59:02.52ID:PUBRaDWC
pspの代わりとしては優秀
popsloader使わんでもPS1まともに遊べるし
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:40:32.22ID:cfTvjAXt
すまん、途中で投稿してしまった
このままでは最終的にアスペって連呼してるやつが最終的な発言しないと終わらないよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:30:08.23ID:t3E3TL70
関西弁使ったのはオレだが、
理由が知りたいのか?

このスレに大いなる混沌をもたらすためだよ
あ、間違えた

ごっつ混沌もたらすためやで
ほな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:25:32.84ID:Ja1qO+Ul
>>330
普通にvita起動して管理から消したいデータ選択するだけ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:08:06.06ID:XNc7AGh0
>>334
なんでねん
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:18:16.51ID:JOD5GwFD
コンテンツ管理から削除するのと
直接アイコンを三角ボタンから削除するのって何か違いってあるの?
まとめ削除が出来るか出来ないかの違いってだけ?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:25:41.81ID:vvwRbhrd
「Shutdown shortcut」と「Reboot shortcut」のVPKは うさぎさんで紹介されてるんですけど、
スタンバイ用のショートカットってありますか?
0341338
垢版 |
2019/06/01(土) 15:47:08.02ID:vvwRbhrd
自分はvita-udcd-uvc でPCにつないで画面出して、DS3で操作してるので、
スリープするのにいちいち離れたvitaの電源ボタン押すのがめんどい
0344338
垢版 |
2019/06/01(土) 16:50:54.91ID:vvwRbhrd
>>343
ありがと〜
loliconのsuspend使えそうです。
vitashellにあるのは知ってたんですが、vitashell起動すると肝心のゲームが終了させられるので不便だったんです。
loliconはゲーム終わらないですね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:17:12.20ID:3FOHfSOk
すいません、どなたか解決方法がわかる方がいましたら教えてください
無理なら無理とかでも構いません
当時、VitaTVを2台所持しておりまして2台とも3.65 Enso環境(純正メモカ使い回し)
で使用していたのですが、3.68 h-encoreが出たタイミングで1台のみ移行しました
で、現在3.65 Enso と 3.68 h-encore(+純正メモカ)の2台となっています
純正メモカの遅さに不満があったので今さらながら、S2vitaを購入したのですが、これ
を3.65 Ensoの方で使用したいと思っています
自分でもよくわかっていないのですが、3.65 Enso環境の方は設定を見るとHENkakuの設定
項目が存在しますが、当然純正メモカに存在するVitaShellなどは存在しませんし、バック
アップなども既に存在しません
この状態からVitaShellなどインストールする方法はあるでしょうか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:33:06.83ID:3FOHfSOk
テンプレ通りやったら解決しました
Enso状態でh-encore入れて良いのかわからず不安だったのですが問題なかったです
どうもありがとうございました
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:43:28.15ID:Q6vGUFXZ
NoNpDrmで一部のゲームで更新データがダウンロードできないんですが
FWの問題ですか?一応FW3.65 変革-2です
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:55.48ID:pGXZ3ukG
sd2vitaって256GBや512GBのmicrosdカードで容量パンパンに入れても問題なく動く?
3dsみたいにアイコンたくさんになると表示されなくなったり重くなったり不具合あるのかね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 12:35:05.57ID:thnwiidQ
2019年のretroarchで必ずメニューに戻るとGPUエラーでハングします
2018年の物は起きないけど、これって回避方法無いん?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:09:27.59ID:4ZJTuI0V
NoNpdrm、VitashellでRefresh livearea実行しても
キャサリンフルボディだけバブルが追加されません
USB接続でファイル転送、FW3.65、Vitashell1.98
何が原因でしょうか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:26:47.53ID:8Xocu/Su
>>357
reF00Dプラグインのことですか?
それは正常に動作しています
何故かキャサリンフルボディだけバブルが追加されないのです
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:18:56.94ID:47KOWa7U
そのゲームだけ正常にバブルが作成されないって事は、ファイルが破損してるくらしか無いでしょう。
それか>>359の言うようにファイルが適切に配置されてないか。
もう1回ちゃんと バックアップ し直してみなよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:02:06.99ID:xV8DGiYx
>>362
そーなんだけどね。
本当はhenkakuのまま初期化したいのよね。
内臓メモカ初期化したらhenkakuのままだけどvitashellも消えたから何もできなくなっちゃったから
h-coreだけ入れたいの。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:23:12.02ID:v/7+ZGmp
>>363
Ensoは導入済みって事?

まあどちらにせよ、もう一度h-encoreインストールすれば良いだけだよ>>2
インストールしたらメニューからVitaShellもインストールできる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:03:53.22ID:OejcUQJR
>>365
USBでうまく接続できない時が一番厄介なんだよね

・Final H-encoreを使う
・QcmaDriver_winusb.exeインストールする
・zadigを使ってドライバを更新してみる https://www.google.com/search?q=qcma+zadig

上を試してそれでもダメならWifi接続で試す。その場合Firewallが邪魔になるときがあるから無効にしたりする必要はあるかも知れない。
Wifiなら基本問題なく接続できると思うけどね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:24:23.42ID:vhZxNL5b
すみません、自分では解決できなかったので質問します。
3.50enso上でvitashellをUSB接続にてPCとデータをやり取りしていると、vita側が書き込み禁止のディスクとして読み込まれたようでPCからvitashellへデータを書き込む事が出来ません。
再起動や、ディスクの属性を戻すことも数度試しました。
考えられることは物理故障ですが、そのvita自体はゲームのセーブが出来ています。
どなたか、解決方法をご存じの方、ご教示ください。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:58:29.14ID:OejcUQJR
>>369
1回インストールしてるなら不要かな
そもそもだけどUSBで接続しようとしてるけど、認識されないって事で良いの?

>>370
純正メモリーカード使ってるなら壊れかけなんじゃない?結構もろいから。
念の為バックアップできるうちにしておいた方が良いかも
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:36:51.18ID:vhZxNL5b
>>372
反応ありがとうございます。ディスクの空きスペースは問題無いかと思います。十分空きがある状態では、書き込み禁止になっていますというエラー、試しに空きよりも大きいファイルを入れようとしたら、あと何MBの空きが必要ですと出ましたので。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 11:17:57.97ID:8LLYt19/
psクラシックミニて
中身がビタTVて噂あったやん

実際は違ったけど
コストあうならなんらかの形で
出してチョンマゲ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:29:03.49ID:OGPo1CD6
昨日の夜からずっと充電してるのに未だに充電ランプ光りっぱなしで画面も全く点かないんだけどこれってやっぱバッテリー死んでるんですかね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:34:02.20ID:YICFAZxE
裏蓋開けてバッテリーの配線暫く外してみて、戻して充電しても変わらないようならバッテリーダメかなぁ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:36.37ID:zdncaxpa
vitaで困るのはバッテリーが切れるとアダプターだけじゃ起動できないことだよな
まあ自分のは発売日に買った1000だけどバッテリーはまだまだ健在
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:37:04.97ID:xUBvgJF5
アダプタもケーブルも純正なんだけどなー
一旦バッテリー取り外して時間おいてからやり直しても点かないみたいなんでおとなしく交換するわ、ありがとう
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:39:48.68ID:OQ2YooXo
充電も出来ない起動も出来ないvitaの
電源ボタンを20秒押して一度離してまた5秒押すっていうのを
起動するまで何回もしつこく繰り返すっていうやり方もあったな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:55:41.33ID:XRbvt4WD
PSPもバッテリー妊娠問題でまともなのが少なくなってる
ブックオフ行ってもソニー側から連絡来てるのかバッテリーなしのばっかり
PSPと一緒でvitaのバッテリーもその内見捨てられるんだろう
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:03:20.49ID:jlQP6tdp
3'60ensoのvitaなんだけど、SD2VITAにadrenalin入れてるんだけどisoを読み込んでくれないや。何が原因かわかる人いないかな?読み込み先はsd2VITAにしてるんだけどな。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:13:20.79ID:3Jp+zvoG
アドレナリンの設定内にあるMemory Stick Locationのパスが合っているか確認かな
SD2VITAをどこにマウントしてるかで変わってくるので
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 02:28:34.91ID:012kz55l
エミュレーターはux0:/pspemu/PSP/GAME/だけど
iso配置は
ux0:/pspemu/ISO/だからな。
pspフォルダが邪魔。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 05:28:12.61ID:OVi6PoIU
本体時刻を変更したいんだけど格納されてるパーテーションどれか知ってる人いない?
もしくはプラグインかvpkなんかないかなぁ

sa0:/、vs0:/ あたり探してみたんだがわからんかった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:09:25.07ID:kQMtRdXl
>>385のあとロワジャパンのバッテリー買って交換した
充電器繋いでる間充電中ランプは光ってるけど2時間経っても電源は一切点かないっていう状況のまま変わらず
もうバッテリーどうこうの問題じゃないのかもしれないわ、なんだこれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:04.94ID:OVi6PoIU
>>398
設定から帰れるほうじゃなくて内部時刻
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:56:20.31ID:Y5mKR31t
>>401
すまん、正直何の話か分からないんだが、HW上のリアルタイムクロックのこと?
そうだったら常時バッテリ駆動で動き続けるものを指すと思うんだけど、
VITAがそれをどこかの記憶域に記録してるというのは間違いないのかな?
リアルタイムに動くものだから記録するとしてもタイムスタンプしか思いつかない
そしてそれを変更する?というのがよく分からない

具体的に何がしたくて、何ができれば目的達成なのかな?
何を確認すればそれが達成されたことが分かるのかな?

その辺教えてもらえたらアドバイスが集まるかもしれない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:40:47.65ID:XcelAtkz
>具体的に何がしたくて、何ができれば目的達成なのか

そうそう、これを言ってくれた方が早い。答えられるかは別として。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:44:57.89ID:on6fMoFW
>>406
リアルタイムクロックだね
トロフィーの更新日を変えたいんだよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:47:41.13ID:PABllyjQ
トロフィー
一度とってるのに改造VITAでトロフィー再取得できたんだけど、トロフィー取得してない新しいトロフィーとったらちゃんと反映されるの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:57:36.96ID:on6fMoFW
>>408
すでにPSNに同期されてる分は書き換え不可
新しい分はPSNで未取得状態なら反映される
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:01:44.96ID:on6fMoFW
>>410
それは獲得日時を書きかえるやつだね
それに、おそらく更新日は格納場所が違う
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:21:35.92ID:QIlPOMFw
>>411
あー、なんとなく分かったかも
確認したいんだけど、要するにトロフィーの日付が記録されるファイルの格納場所が知りたいってことだよね?
(すまん俺はその場所を知らないけど)獲得日付ではなく更新日付ファイル?の場所が分かって、
それが編集できたらいいんだよね?

つまり「ファイル」や「タイムスタンプ」を書き換える話であって、「時計の値」を変えるって話じゃないと思うんだ
だから時計であるリアルタイムクロックの話でもないよ

「本体時刻を変更したい」「(VITAがシステム的に持っている?)内部時刻?の変更」って話だったから、
みんな「時計」の話だと思って聞いてたんだわ・・・

「(VITA本体の)日付時刻の変更」と「日付時刻が記録されたモノの変更」は別のことだよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:46:57.11ID:YaM61A4r
>>416
言葉選んでこれ?上から目線でバカにしてるようにしか見えん
普通の人からしたら要領得ない質問なんか最初から相手にしない
わざわざ構ったあげくに最後に説教ってどんだけだよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:00:42.73ID:on6fMoFW
>>414
刺激しないようにって猛獣じゃないんだから...
「日付時刻が記録されたモノの変更」っていうのがトロフィーみたいに高度な暗号化されてる可能性が高いと思ったから
本体の時間いじってゲームを起動したほうが早いかと思ったんだ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:03:44.37ID:PABllyjQ
つっかかる方もどうかと思うけどね。大人気ないというか。しょうもないこと気にする人もいるんだな世の中広いわ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:01:00.33ID:rh9gskS5
>>418
説教バカってのはオマエのことだわな?
なんでそんなことに気付かんかね

>>420
> 本体の時間いじってゲームを起動

それが設定から日時設定する。ってことになる、VITAの場合。
実際やってみたかな? それで無理ならファイル弄る他無いよ
暗号がデコードできるかは、ちと分からんが
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:25:58.12ID:on6fMoFW
>>422
本体から設定できる時間とタイムスタンプに関与する時間が違うから聞いたんだが
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:51:54.43ID:rh9gskS5
>>424
そこがよく分からない
具体的にどこの何を見て判断してるのか教えてくれないと誰にも分からんと思うよ?
その判断が正しいかどうかすら確認できないじゃん?

時間表記が違うのなら、それは絶対時間と相対時間の表記の違いか、
もっと簡単なケースなら日本時間とグリニッジ標準時の違いかもしれない
あるいはvita本体ではなくサーバ側の時間に合わせてるのかも

ていうか、実際にどのくらい違うの? 暗号化されてるかも?って話なのに
なんで違うと判断できたんだろ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:10:31.37ID:QIlPOMFw
>>424
> 本体から設定できる時間とタイムスタンプに関与する時間が違うから聞いたんだが

そこまでハッキリ分かってるんなら最初から内容教えてほしかったんだが・・・
それはいいとして、実際のトコ何がどう違ってたのかな?
トロフィーについての格納場所はわからないって話だったし、どこを確認した?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:52:52.95ID:g5pV5kA7
サーバー時間ってことは、トロフィーってオンラインじゃないと取得出来ないんだ
全く利用してないから知らなかった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:05:34.18ID:270WT5qt
取得はオフラインでも出来る
次回PSN繋いで同期するとサーバー時間で記録されるはず
これ上書き保存ということになるのかな
同期=サーバに会わせるってことだと思うよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:26.26ID:270WT5qt
ところでタイムスタンプの書き換えなんて大丈夫?
最悪、チーター扱いで垢banされないかい?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:26:15.82ID:g5pV5kA7
PSNとの同期があるってことはサーバーにファイルが置いてあるってことだね
つまり、サーバーに侵入して当該トロフィーデータを見つけ出し、復号→
獲得日更新→再暗号化する必要があるってことかな
復号&再暗号化が必要かは知らないけど、垢banどころか犯罪じゃないか!
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:26:35.35ID:QIlPOMFw
ざっくり調べてみた

・トロフィーは獲得日時がタイムスタンプとして記録される
・トロフィーはPSNと同期したタイミングで更新され、最後に更新した日時が記録される
・トロフィーを獲得してから時間をおいて同期した場合、想定されるタイムスタンプと更新時間が大きくずれる

>>424で言ってる時間の違いって、これのことじゃないかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:31:56.16ID:on6fMoFW
なんかすまんな
丁寧に書くとサーバーと同期したときにタイムスタンプが更新されるんだが、
それは本体の設定から変更できる時刻と違う場所に格納されててそれを書き換えたいんだよ
トロフィーの取得日とかその他大体のデータ格納場所についてはわかってるしファイルを削除したり書き換えて、トロフィーのタイムスタンプが別の格納場所にあることを確認した。
それを見つけて複合化した後書き換えるのが大変そうだったから、Vita本体に記録されてるリアルタイムクロックを書き換えた後にトロフィーデータを一回削除して
ゲームを起動したほうが早いかと思った
から質問をした。

因みに検証はオフラインでやってる。正直長引かせる話でもないしできないならできないで良いんだ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:32:33.84ID:on6fMoFW
>>440
全然違うんだよなぁ...
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:33:12.96ID:QIlPOMFw
>>440
>垢banどころか犯罪じゃないか!

いやいや・・・
質問者は単にvitaの時計を変更して目的を達成しようとしてたわけで(それは無理そうなんだけど)
不正にあたる行為ではないと思うよ

「トロフィーのファイルを弄って日付を変える」とか、その方法を教えろなんてことは一度も言ってない
そこを間違えちゃいかんよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:41:43.10ID:g5pV5kA7
うん?ローカルファイル書換えても同期したら無駄になるんじゃないの?
あと、その間違いよく見掛けるんで誤字の訂正(×:複合化→○:復号)
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:56:11.67ID:QIlPOMFw
>>442
いや、こちらこそすまんね。気分を害したのであればゴメン

やっぱ本体クロック書き変えでは無理だと最終的に思った
PS3やPS4のケースでもそうなんだけど
取得時のタイムスタンプと更新時のタイムスタンプは別物で、
おそらく端末側の時計とサーバ側時刻にそれぞれ依存してるんだよね

後者のタイムスタンプは本体時計の影響を受けない・・・ってことなんだと思う
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:47:34.10ID:dNRBHT67
今PSVITA TV(3.60,enso)でreF00Dが導入できないんだけど、
VITATVにreF00Dって使えるよね?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:37:57.21ID:s9SCIMFU
>>450
それは誰にも分からんじゃろ
PSPなんて前Verから3年半経って最終バージョン6.61が来た
(なお、PSP出荷完了から半年後のこと)
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:09:05.40ID:QPnD79zi
h-encoreの時は2か月ちょっとかかってようやくバグFixしたバージョンが出た。
今回も同じくらいかかるかも知れないし、それ以降も出なければもう3.70で打ち止めかも知れない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:11:31.79ID:QPnD79zi
個人的には、3.69 -> 3.70になった時にF00D key以外のkeyを放置した時点で
もうSonyとしてはサポート終了と見なしたんじゃないかなと思ってるけど。

>>451
PSPってそんな時期まで出荷状態だったんか。びっくりだわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:17:46.02ID:wY4tAH90
中古で買ったvitaが初期化済みだったんですけど改造した事があるか調べる方法はありますか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:46:10.01ID:QPnD79zi
すぐ分かるような方法は無い。Henkakuを入れて中のファイルを見た時にもしかしたら痕跡があるかも、といったレベル。
BANが怖いとかそいうこと?
0457454
垢版 |
2019/07/02(火) 19:08:24.73ID:wY4tAH90
回答ありがとうございます
はい、買った後に調べたら改造してたの知らずに垢banされたと見たので
諦めてどうでもいいゲームダウンロードしてしばらく様子見てみます
0459454
垢版 |
2019/07/02(火) 23:33:29.13ID:wY4tAH90
そうなんですね!安心しました
勉強不足ですいません、ありがとうございました
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 05:02:42.78ID:w4aHIcqw
3.68にhenkaku入れてるんだけど
これ何にも無い状態にしたい場合は
OFWで起動して初期化すればOKですか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:15:20.95ID:V+Duj/Qq
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat / nonpdrm

一人であれこれやってたけど八方ふさがりのお手上げ状態なのでどうかご教授おねがいします
フリーダムウォーズに持ってない雑誌特典のDLCを入れたくて
nonpdrmとrepach使ってやってるんですが一向に反映されない
↓がDLCまとめたパッケージ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1562225528/attach/1562225528.7z
pass:kR8Z2waHGXXxmF
vitamin/maiダンプされてるのでrepach使ってやってるんですが
ファイルの置き場所が本当にあってるのかわからない
ゲームアプリとほとんどのDLCはすでに自前で正規で登録済みでそれもnonpdrmでダンプしてあります
元がUS版DLCなのでJP版にするためにコンテンツIDとタイトルIDはSFOエディタで変更済みです
ux0:repatch/pcsc00054/sce_sys/sfoファイル
ux0:readdcount/pcsc00054/DLCID/xmlファイル
という感じに置いてるんですが全く反映されません
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:10:15.00ID:y/JoTEYC
うーん・・・それここでやって良いのかどうか分からんけど、とりあえずパスが違う
ux0:readdcount/ -> ux0:readdcont/
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:36:36.99ID:ntQ+1OZ4
そうじゃなくて、法的にやばいって皆言ってるんじゃない
さっさと消した方が身の為だと思うよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:41:08.13ID:I6D0jj/z
法的にやばいことやってるスレで今更何言ってんのて話だがな
少しは外人さんたちを見習えよ雑魚ども
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:42:08.49ID:V+Duj/Qq
取り敢えずファイルは消しましたけど
本題の方はいっさい進展してないのですが
どなたか知恵がある人はいませんかね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 00:34:04.12ID:jE2ityy+
まあ、正直repatchで正規に所有していないDLCを有効化させようとするのは、
「それってどうなのよ?割れと同じことじゃないの?」って言う話なわけじゃん。
ならここで話を進めるのはなんかなぁって事。

じゃあチートでDLCを出すのと何が違うのかと問われるとアレだけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 01:09:49.32ID:Ix8Sf9/x
つーてもさ
ストアで販売もしていない
DLCの期限の切れた現実的に入手手段がもう無いDLCを手に入れようとしたらこれしかないよな
今回とかまさにそれやろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:32:03.30ID:jE2ityy+
ux0:addcont/<GameID>/<該当DLCID>を削除または移動

ただし、これでokかどうかはゲームによると思う。
一度DLCを入れた状態でセーブされてると、そのDLCがインストールされていないとエラーになるような場合もあるから
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:00:17.61ID:xK0+67hK
サガスカーレットグレイスでウルピナ主人公だと最初のロードで止まって
レオナルドだとロードで止まらない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:09:38.87ID:hV6RTp0m
ツイッターにvitaのワードあったからどうした蘇生したのかと思ったら糞話題で噴いた
元々対抗馬でもなんでもないだろ、何であれが出て終了とか死亡とか死体蹴りされなあかんのやw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:43:55.55ID:7ZyrwblY
そうやねん
ディスガイアとかFFとかメタルギアとかのナンバリングを1から並べる事ができる貴重な本体
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:21:11.19ID:eEWOtExs
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】
【質問内容】:Trinity、modoruで3.70から3.60HENkakuにダウングレードしたんですが、ニコニコとツイッチが起動できずエラーメッセージが出ます(C1-6703-6)。どうすれば起動できますか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:17:23.32ID:eEWOtExs
>>510 です
よく考えてみたら「要求FWが高い場合のゲームを起動する方法」っていう時のゲームっていわゆるゲーム以外のアプリも含んでるじゃんってなってreF00Dプラグイン導入したら起動できました
今日VITA初めて改造したので許してください
>>511 ありがとうございます。今後また起動しなくなったり不都合が出たらensoにします。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:05:25.06ID:oT+Ld0XL
Vitaまったくの初心者です。
剣の街の〜がプレイしたくてずっと悩んでいましたが、出荷停止との噂を聞いたので購入を考えてます。
購入の際、気を付ける事はありますか?メモリーカードはどのくらいの容量を買えば安心ですか?、
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 23:40:49.22ID:JROzyAhR
pkgjでURLなんか必要でしたっけ?最新版なら何もしなくてもリフレッシュで更新されたような気がするのですが
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:13:01.33ID:TnyIi1Gz
>>519
しょうがない、教えてあげよう
pkgjは最新なんだろうけど、デフォ設定だと読みにいくURLが古いんだよね
何ヵ月か前に更新停止したから、新しく追加されたソフトが反映されない
だから新しいリストのURLを手動で追加する
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:38:08.86ID:o0nhtO38
>>525
どこにURL追加すればいいのでしょうか?教えてください。
それとも一回アンストして入れ直せばいいのでしょうか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:31:37.27ID:TRblVOc1
>>528
おまえらはいつもそうだ
一個教えたら「次は何をすればいいんですか?」
「もっと詳しく教えてください」と言う
さらに教えたら次は「言われた通りにやったのに出来ませんでした」だ

出来ないことはやるな
知らないものに手を出すな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 08:13:49.77ID:eHt1yuRy
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】: Pkgjに必要なもの一式、vitacheat
【質問内容】:ニコニコ起動時にシステムソフトウェアのアップデートを求められて起動できない。reF00D導入済みなので原因が分かりません。アドバイスお願いします。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:52:15.43ID:aj7z4Y/D
>>537
忘れてたあざす
帰ったらやります!
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:27:28.31ID:eHt1yuRy
>>536 です
ITLS、config.txtリセット、偽装バージョンの確認などしたところ、アップデート要求ではなくエラーメッセージ表示に変化したものの起動はできません。3.65に上げるしかないでしょうか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 22:53:18.46ID:eHt1yuRy
>>541
c1-6703-6 です
reF00D導入前に出ていたのと同じなので確かに怪しいです
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:14:03.54ID:sk1KAcYk
>>542
まさにreF00Dが有効になっていない時のエラー
config.txtリセットしたなら、もう一度reF00Dも設定しなおさないといけない。key.binもur0:tai/に存在することを確認。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:52:29.35ID:eHt1yuRy
>>543
config.txt、keys.binも確認しました
なぜなんだ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:50:32.64ID:tmh7KnQJ
>>544
config.txtをリセットすると、ux0:tai/config.txt、ur0:tai/config.txtの双方が初期状態に戻る。
>>3の4個目にあるように双方にファイルがある場合はux0が優先される。だから解決策としては以下のどちらか。

・ux0側のconfig.txtで適切に設定する
・ux0:tai/config.txtを削除してur0側を読み込むようにして、こちらのtxtで適切に設定する

お勧めは絶対に後者
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:50:48.79ID:1vF4jrVN
>>545
ux0はすでに削除してur0で読み込んでいるので、ux0で設定する方を試してみます
0547536
垢版 |
2019/07/21(日) 22:26:27.98ID:1vF4jrVN
>>545
reF00Dのみux0に移したらうまくいきました!
ありがとうございました
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 07:43:23.98ID:QHpjqSPU
いやー、いま3.70だったら無理やん
3.68とかなら行けるけど、3.69と3.70だと死亡だぜ

アカウントに紐付いたVitaでPSPのゲームダウンロードして起動しておかないといけない。
今3.70なマシンは3.71に強制的にあがるし、上げるしかない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:40:16.40ID:Ai+cFlgT
HENKAKUのDNS入れたらPSPソフトのDL出来ないかな?
や、他のスレでそれで行けたって話見ただけなんだが
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:42:55.86ID:Ai+cFlgT
305 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/23(火) 21:08:57.89 ID:SF3hyXWM
>>302
今確認したけど、"まだ"行ける。Henkaku DNSに設定した後再起動してもう1回試してみて。
それでキャッシュがクリアされて接続できるようになる。

あと実際に問題になるのはPSStoreに入れるかどうかの部分。
QCMAとの接続はFW関係なくできるから問題じゃないのよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:44:55.01ID:Ai+cFlgT
298 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/07/23(火) 18:35:50.74 ID:SF3hyXWM
>>297

>>295
まだ行ける。
henkaku dns[212.47.229.76]に設定してPSPゲームをダウンロード。
Triniy入れたら、3.60か3.65までダウングレードを。

PSPゲームをダウンロードだけでも、すぐにでも実行した方が良い
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:13:50.49ID:9IPDWy01
はじめまして。
こちらご教授頂きたく、質問をさせて頂きましたm(_ _)m
情報を下記に記載させて頂きます。

【本体モデル】: Vita2000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku

(Enso) 以前インストールした事があり、今は削除しバブルはないはずなのです。

【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード /
【有効にしているPlugin】: nonpdrm、他

【質問内容】:3.60から3.65へhenkaku ensoのアップデートをしたいのですが、
アップデートの際、英文でensoが削除されていないと思われるエラーメッセージが表示されます。
上記に記載しました、ensoは以前アンインストール、削除をし、バブルも消えているのですが、vita を再起動するとensoのロゴマークが出てきます。
ensoが完全に消えていないのだと思うのですが、どこをいじれば完全に削除できるのかがわからず思案しております。
検索などをし調べたのですが、ensoの通常のアンイストール方法しか見つかりませんでした。

どなたかご教授頂けますと幸いです、、
もしスレ違いでしたら申し訳ありませんm(_ _)m
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:50:51.85ID:9IPDWy01
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
以前別件になってしまうのですが、初期化をした事があり、その際も再起動後ロゴマークが表示され訝しげに思った記憶があります。
少しでも可能性がある事は試してみたいので、今日の夜に再度初期化をし確認をしてみます。
アドバイスをくださってありがとうございます。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:42:26.03ID:XobByJto
>>558,560
そのエラーが出るのは「3.65EnsoUpdater」使ってるから。
3.65Esnoにするのならもう3.65EnsoUpdaterを使う必要はない、というか使ったら駄目。

QCMAを使うかmodoruを使って3.65にアップデートして、h-encoreを入れる。
(初期化は必要ないし、そのまま3.65にアップデートしてok)
その後3.65用のEnsoインストーラーからEnsoをインストール。>>3
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:46:47.93ID:XobByJto
ただ正直3.60から3.65にする必要性はほぼないと思うけどね。
vitacheatの最新ver使いたい場合くらい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:51:25.61ID:63+L1g3c
今日、メルカリで買ったVITA届いた。
3.70だった。吹いた。
ハックシーンの次なる展開はいつになるのやら。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:10:30.22ID:63+L1g3c
既に3.71をPSNに接続するのに要求されるのですが、どうすればいいですか?
スマホで対象のPSPのゲームは買ってあるのですが、どうやればVITAに持っていけますか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:14:16.02ID:63+L1g3c
英字のサイトを眺めてますが、3.69ならDGいけるけど、絶対3.70にするなって書いてあるように見えます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 21:48:20.74ID:OkuGleMF
(563様)
無事3.65にできました!!
私自身の知識が浅く、不明な箇所、詳しい手順などは検索をし、ブログを参考にさせて頂きました。
アドバイスを頂かなかったら諦めてしまっていたかもしれません。
こちらへご質問をさせて頂いて本当に良かったです。
ご助言を下さり感謝致します。
本当にありがとうございました!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:59:22.18ID:l00TYxm0
スティック暴走は買い替えしかありませんか?
PSP時代ならパーツ買って交換できたけど、VITAってあまり出回ってませんよね?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:15.48ID:vyqxgnN+
>>584
スティックをグリグリしながらストローで思いっきり息吹きかける
、、、っていう解決方法をよく見かける
これで治ったって人もいるから試して見るのも良いかと
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 00:14:16.79ID:ralz1ssk
聞くところによると、ほこりが原因らしいから分解してきれいにすると直るとかね
でもまた再発するらしい
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:41.69ID:YCzJL/Pj
3.70henkakuでは吸い出しはできないのでしょうか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:14:57.61ID:vn/0/nuw
>>589
何の?
Vitaなら今現在というよりかなり前からNoNpDrm使えば、吸い出しなんて大仰なことする
必要なくて、そのまま必要なGameIDのディレクトリをコピーすれば良い
GAME :ux0:app/[GameID]
PATCH:ux0:patch/[GameID]
DLC :ux0:addcont/[GameID]/[DLCDirectory]
偽ライセンスとかも作ってコピーしといた方が後々便利
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:16:57.40ID:EZ/NTXt/
柔らかいナリ!

よく行くファミマで主人と2人で買い物をしていたら、主人が小声で

「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。
「はぁ?何が柔らかいの?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、
「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!
と大声を出してしまった。
コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に半ベソで主人は「柔らかいナリ。」と商品を手渡した。
良く見ると「やわらか いなり寿司」と書いてあった…。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:21.38ID:+esLomhw
気持ち悪いなこいつ3ヶ月くらい前からずっといんだけど5ちゃんってホントキチガイたくさんいんのな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:13:58.86ID:PvSOjX1J
702: [age] 01/28(月)21:34 ID:i5kJTFnR(1) AAS
ピーコで頼む
831: [age] 02/19(火)00:57 ID:F1MvwtgO(1) AAS
ピーコ入れてなければセーフ
どんどん売れ
869: [age] 02/25(月)20:05 ID:9gfAKBKY(1) AAS
ピーコどこよ
97: 04/23(火)11:17 ID:bBLdd91l(1) AAS
おすぎの辛口ピーコチェック
500: 07/12(金)11:46 ID:sLyF61Hh(1) AAS
ピーコどこよ
505: 07/14(日)23:30 ID:FO+1gPfp(1) AAS
ピーコ「おすぎの中あったけぇな・・・」
561: 07/24(水)12:31 ID:8ExX6ZF5(1) AAS
ピーコどこか
親切に教えてくれ
592: 07/28(日)15:40 ID:kpT+dlqz(1) AAS
ピーコ起動せよ
594: 07/28(日)16:10 ID:/3qGjv4W(1) AAS
ピーコ「おすぎの中あったけぇな・・・」

3ヵ月どころじゃないから
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:19:47.16ID:3XxQvFbS
倒産とかでデジタルDLできなくなったゲームは高騰化していくだろうけどVitaにあるかは知らんな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:15:40.20ID:+8e+bmwN
プレミア付くにはあまりにも出荷本数が多いうえに大半がノベルゲームそのうえDL販売してても需要が無い
あと10年経っても付かないな
可能性があるのはDJmaxの新品のみくらい
このゲームは新品じゃないとトロフィー取れないからな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:51:22.67ID:dHL0s8tj
>>624
そんなことはない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 03:58:27.13ID:0NX4AyYV
多分あれかな、中古だと以前の持ち主のデータが残ってて、トロフィー取れないものだと勘違いしてんのかな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:44:11.53ID:hgMqp9k2
ロマンやし
サターンなら太郎丸とか象徴的やけど
ビタのソフトでこれじゃてのないやろ

一番うれた、一番値崩れ
一番おもろい、一番プレミヤ
そゆーの全くない
ただエロゲだけ
それがビタ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:27:55.27ID:hgMqp9k2
ちとググたけど
プロスピ2015てのにプレミヤついてて
先月2019が出て2015は暴落やな
これなら普通に遊べもするしええな
2019ピーコできるんけ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:45:13.39ID:wHKDBzOD
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku Enso無し
【ux0:の状態】:Sony純正メモリーカード 8GB
【有効にしているPlugin】: 無し
【質問内容】:Adrenalineを利用しています
空の軌跡SCのような2枚組ゲームのUMDを入れ替えるにはどうすればいいでしょうか
PSPのプラグインでiso_changeというのがありますが、トリガーボタンが「♪」のためVITA上での使い方が分かりません
iso_changeをAdrenaline上で利用する方法、若しくは他にUMDを入れ替える方法が有るならご教示下さい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:04:05.35ID:zuolFaip
>>638
vitaで試したことはないけど、pspでやってたときは設定ファイル書き換えでトリガー変更できたから、設定ファイル見てみたら?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:44:03.39ID:TTRxC84S
そもそもVitaってプレステ1とかのハードじゃないしプレミアなんてゲームハードで最近ないと思うぞ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:34:00.10ID:u4KFEOv6
UMD切り替えは isochange.prxとdisc_change.prxがあるみたいね
前者なら♪ボタンは使わないし、後者なら>>639の言うようにトリガーボタンを変更可能な模様。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:00:44.86ID:7ryVzSbK
30000 ハートの国のアリス
てのが最高ぽいな
特典付きのを除けば

外人需要ないし
数年後はどーなっとるやら
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 20:18:11.31ID:WRxBiLuk
レトロアーチVITAでスーファミはPCでやってた頃のsave入れることはできたんだが
GBAって前PCのデータ使うことできるの?ステートセーブで最初からしかできない?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:55:23.97ID:drj7ZAkO
>>649
「ネオジオゲーム」とは具体的に何だ? PSPやPS1向けのタイトルなのか?
「インストール」とは具体的にどんな手順でどんな作業を行ったのか?
「インストールしたが起動しない」と間違っていないか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 12:56:46.84ID:NmrxH6Th
質問です
3.6.7でensoを入れてしまいhenkakuの設定がでてこなくなりました
なのでfwを再インスコしたいのですが3.6.7のアプデファイルがみつからず
3.6.8をインスコしようとしました
ですがpc接続してアプデするとエラー(C0-10108-0)
が起きてしまいます
助けてください、お願いします
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 15:17:34.04ID:dVYggMvC
>>666
一旦Ensoの事もアップデートの事も忘れて、まずは>>1-3を読む。特に>>3
Henkakuの設定が出るようになったら3.60へダウングレードしてEnsoをインストール。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:29.22ID:4oX8rT4l
3.71にhenkakuを導入するためのファイルを
ようやく作れたのですが、
コンテンツマネージャーに
vitaのシステムアップデートを促されて
ファイルを移せません。
どうしたら良いでしょうか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 18:50:24.09ID:6xAc2dpG
>>2,121を更新

Q. どのFWまでHENkakuを利用可能?
A. 現時点(2019/08/27)でハッキング可能な最新FWは3.72です。
 ・FW3.60までであれば → VitaのブラウザからHENKakuの有効化。 http://henkaku.xyz/
 ・FW3.68までであれば → h-encoreの導入。 https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
 ・FW3.72までであれば → h-encore^2の導入。https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore-2


Q. どのFWへ更新すればHENkakuを利用可能?お勧めのFWは?
A. Ensoが利用可能なFW3.60かFW3.65の利用を推奨します。
 ・〜3.57 の場合:DNSアドレスを "212.47.229.76" に設定し[システムアップデート]から3.60へ更新する。
 ・3.60の場合:Vitaのブラウザから http://henkaku.xyz/go にアクセスしてHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・3.61〜3.63 の場合: QCMAを利用して3.65へ更新する。https://www.google.com/search?&;q=vita+qcma+update
 ・3.65の場合:h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・3.67〜3.68 の場合: h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。Ensoを利用する場合はmodoruアプリを使って3.60か3.65へダウングレード。
 ・3.69〜3.72の場合:h-encore^2を導入してHENkakuを有効にする。
※※※ 現在のFWが3.70までであれば下位のFWへダウングレード可能。現在のFWが3.71 or 3.72の場合は現状ダウンレード不可能なので(ブリックする為)注意!

※ DNSの設定はこの画像を参考に。FW3.60への更新が完了したらDNSの設定を元に戻します。
  https://pbs.twimg.com/media/EDDCLCGUUAAJBuI?format=jpg
※ Vita TVの場合は、USBストレージを利用してセーフモードから任意のFWへ更新が可能です。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 03:42:39.46ID:TUkyTtNN
初めまして、最近VITAに興味を持ち始めてbuild環境を構築しようと思ったのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1932583.txt
上記のようなエラーが、発生していまい、色々弄ったり再インストールしても直らないです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1932584.txt
パッチは、下2行に追加しました。
arm-none-eabiとJREを、導入してvitasdkの関連ドキュメントも、大体集めたつもりだったのですが
何分初心者故上手くいかず($・・)/ 何方か解決策やアドバイスをいただけたら幸いです
あともうひとつ質問なのですが、海外の方はみんなgcc-arm-vita-eabiというのを使ってたんですけど何処を探してもDL出来ず・・・orz 普通のarm-none-eabiのコンパイラじゃ、ダメなのかなぁ。
失礼しました
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 06:34:31.00ID:QhUZHvds
>>697
>gcc-arm-vita-eabiというのを…DL出来ず
>make[1]: /usr/local/vitasdk/bin/arm-vita-eabi-gcc: コマンドが見つかりませんでした
はぁ、無いんじゃ当たり前のエラーメッセージじゃないの?

>/usr/local/vitasdk/bin
>export VITASDK=$HOME/1101/
>PATH=$HOME/1101/bin:$PATH
この辺のパスもちゃんと整合性取れてるの?

JRE(Javaプログラムを実行するモジュール)は何に使うんだ?

正直、現状もうちょっと理解を深めるために勉強し直して再チャレンジするか、或いは
あるか知らないけど環境構築の解説をしているサイトを探してみるしかないと思う
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:47:28.58ID:TUkyTtNN
>>698
ご指摘ありがとうございました
見直したらインストール出来ました。
無事prxの作成が出来たのであとは個人で色々弄って遊びます
失礼しました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 18:32:14.74ID:15lT8PZf
>>695
纏めてあるのは良いね、次回のテンプレとかに追加したら良いんじゃないかな
現状、Vita TVは、FW3,65 Enso(メイン)、3.68 h-encore環境でダウングレードする予定はないけど、
メイン機が壊れたらダウングレードしようかと思うので、質問なんだけど
※ Vita TVの場合は、USBストレージを利用してセーフモードから任意のFWへ更新が可能です。ってあるけど
これは、初期出荷時バージョンは超えられないと思うけどmodoruを使用しなくても可能なの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:46.06ID:T/OmNZ1H
>>700
これは公式のアップデート方法だから、当然だけど上位のFWへのアップデートしかできないよ。
「(上位であれば)任意のバージョンへ更新が可能です」ってこと。

Henkaku後はmodoruを使ってファクトリーFW(工場出荷時のFW)までダウングレードは可能。
0709704
垢版 |
2019/08/30(金) 22:15:30.32ID:1dtQP5Kc
皆様ありがとうございます
今からやってみます
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 09:09:24.62ID:Y+RzAVlq
>>710
これで3.65までダウングレードしてHenkakuでadrenalin起動可能?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 09:57:35.04ID:Y+RzAVlq
>>711
自己解決しました
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:43.35ID:zHWNCTW3
すみませんどなたか助けてほしい。
この前3.71からダウングレードして3.65enso導入したんだが、ゲームしてて1回2時間ほど休憩してまた始めようとしたらvitaが全く動かなくなってしまった。一通りできることは試したけど、電源がつくどころかPSランプも点灯しない。
完全にブリックしてしまったのだろうか。
御教授願いたい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:01.58ID:pf7sLFEv
>>714
>休憩してまた始めようとしたら

この「また始めようとした」ってのは具体的に?スリープからの復帰?
できることとしたら、

・まずは充電器につないで放置
・電源ボタン30秒以上長押しして強制リセットできるか
・セーフモードに入れるか

これくらいかな。
しっかり充電されててセーフモードにすら入れないなら物理的な故障では?(多分ブリックとかじゃないと思う)
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:03:01.34ID:jWsBhyN7
>>716
スリープからの復帰です。スリープから復帰しようとしたらまったく反応しなくなりました。
充電器にも1日繋いだけど、全く反応はありません。
ゲームをスリープするまでは充電はしっかり残ってたのですが、、、
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:10:56.89ID:3tAGsaFS
>>717
・3.71からダウングレードがつい最近可能になったばかりだけど、どうやって実行を?
・Ensoはちゃんとインストールできた?(再起動してEnso専用のロゴが出た?)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:22:49.28ID:0paivRQC
>>718
ダウングレードはこの方法を使いました。
https://pastebin.com/fMtPrkEA
Enso導入時もロゴも表示されてたし、しっかりインストールできたはずです。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:29:42.86ID:3tAGsaFS
>>719
んじゃあ、おかしな事はしてないと思うね。
充電器にずっと挿しっぱなしでもPSボタンが全く反応しないならやっぱり物理的な故障に一票かな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:36:58.86ID:jWsBhyN7
>>720
何の画像を出せばいいの?
1つの電気もつかないただのvitaの画像?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:37:30.92ID:jWsBhyN7
>>721
やっぱそうですかね、、、
ありがとうございます。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 05:20:49.05ID:X2m1oEFV
NoNpDrmのバックアップ起動なんだけど、
バックアップしたvitaとは別のvitaでも起動できますか?
vita二台持ちだったら、それぞれのvitaでバックアップ必要なの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:07:05.28ID:x2CCClzE
>>730
結果によってvitaを買い増しするか決めるから聞いてるんですが?
そのような無駄レスを付ける前に教えてくれればいいのに
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:45.87ID:63N2U4YQ
>>729
マジレスすっと、NoNpDrmが有効になってればどっちでも起動出来る
だって有効になってさえいれば動いちゃうのがNoNpDrmなわけでさ

なんならそこいらで拾ってきた野良ROMでも動くわけだ
つまりはそういうことよね

もちろん要求するFWのバージョンに合ってることが条件
FWが低い場合はご一緒にreF00Dもどぞ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:39:00.71ID:x2CCClzE
>>732
回答にななってない煽るだけの駄レス付けるしか出来ない無能
分らんねえならレスすんじゃねえよ消えろ蛆虫

>>733
いいねお前みたいな奴を待ってた
友人が譲ってくれる話があるんで、買い増しするこにしたわthx

用なくなったんで出てきますわじゃあな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:40:44.65ID:HZ8sujBw
スーファミのエミュで、一番いいのはどれでしょう?

レトロアーク(レトロアーチ?)のは、どのコアも音が変だったりステートセーブするとブリーズしたりするのですが。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:09.57ID:yNVA4WJy
RetroarchのSnes9x 2005 plusが一番無難

3DSのSnes9x for 3DSみたいなのがあればいいんだけどね
あれはあれで圧縮ROM読めないクソ仕様だけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:11.31ID:qmNwo+x5
>>747
うちは大丈夫だよ。3と6のOPしか確認してないし古いRetroarch1.6.9使ってるからかも知れんけど
新しいRetroarchはVitaに恩恵がほとんどなく主にPC向けの機能が盛り込まれて重くなってる一方な気がして使う気が起きないのよね
公式から入手できる最古が1.6.7なんだけど

コアは無印9xが最新であとは年式高い方が新しくて当然新しいほど負荷は高い
音の再現性も新しいほどいいのでそこは音を取るか快適性を取るか妥協しないといけないかも
あとはLOLIconでOCすれば快適になるかもね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:48:02.18ID:pkquz3gu
>>748
情報ありごとうございます。
古いバージョンで試してみます。
エミュなんで、こんなもんと割りきればいいのでしょうね。音が変だと、かなり萎えてしまいますが。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:33.43ID:59wRwb7w
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:SD2VITA アダプタは6.0
【有効にしているPlugin】: shellbat/nonpdrm/shutdown/reboot/wifi levvel meter
【質問内容】:sd2vitaで400gbのSDカード入れたんですが
PC上で180GBぐらいのファイル入れたらvitashellでは360GB以上になって容量いっぱいに…
原因教えてもらえませんか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:33.56ID:ZTVmoImn
>>750
フォーマットするときにアロケーションユニットサイズを64KBにすると直る
標準だと128KBなのでそれだとおかしくなるらしい
0754748
垢版 |
2019/09/07(土) 20:59:42.36ID:qu1maj7r
>>751
1・2の2も確認してみたけど違和感ないなあ1.6.9だけど

そういやvpkてzipにリネームしてコア取り出せるけど、
ガワだけ1.7.8かnightlyにしてコアだけ古いの突っ込むなんてこともできるのかな?
今はあんま必要感じないけどvita gpuが使えるようになった暁には・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:57:06.10ID:a8w7Nj/u
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】全モデル3.65Enso
【ux0:の状態】:1000はメモカ 2000とTVは内臓メモリ
【有効にしているPlugin】:amphetamin.suprx
【質問内容】:

3.65ensoの時まで使って1年3か月くらいソシャゲやってたのでVITA使ってません。
最近使おうと思って3.65ensoのアンインストール法をぐぐったのですが
トップページにはOFW3.68を入れろと書いててアンインストール法が記載されてませんでした。
アンインストールはできないのですか?できない場合、QcmaでOFW3.68入れればOKですか?
h-encoreとかいろいろツールが増えてて浦島太郎状態です。

あとひとつ、最近一番人気のあるCFWはなんですか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 00:07:21.74ID:WWFuqKnR
>>758
>一番人気のあるCFW
3.65Esno(もしくは3.60Enso)。
基本的にFWによって出来ることに差異はない。だからそのまま使い続ければok

>アンインストール法
上に書いたように意味がないからアンインストールする必要なし。
どうしても何か理由があってアンインストールしたいならEnsoインストーラーからアンインストールするか
何かしらFWの更新をすれば上書きされて自動的に削除される。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 00:10:47.73ID:QYmvOXjW
>>760
細かい説明ありがとうございます。
なんか3.71のCFWが登場してて新しい方がいいのかと思いました。
3.65ensoである程度のゲームが遊べるならこのままにしときます。
アンインストールの方法もありがとうございました。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:13:54.71ID:W6bFIy8z
>>761
>3.65ensoである程度のゲームが遊べるならこのままにしときます。

ある程度じゃなくて基本的に全部行けるよ
「reF00D」を入れると3.65以上のFWが必要なゲームも動く

>>2-4 も読んどくといいよ
この情報ですら古いけど、3.65で使う分には問題ない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:07.32ID:nBCNZF8Z
>>767
へー、凄く進歩したんだね
PSPもPS3もFWは古いので動かすのが好きなので3.60にダウングレードしようかな
ありがとう

PS3も最新OFWで動くHENが出たみたいね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:03:16.20ID:NwXoEchw
>>770
実際SDKは357で止まってるし、それ以降は目に見えて変わってる部分は何も無いよ
アップデートは基本的にバグ潰し
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:34:08.99ID:l6MeS10x
sd2vitaって、一台のvitaで複数運用できないの?

なんか、中身にアクセスできなくなるんだけど。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:14:30.31ID:7jKWgFpI
これから改造するんだけどメモリーカードは8Gで足りる?PSPの改造時は16Gで吸い出してたから聞いてみた。浦島過ぎて
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:23:11.55ID:Xo5rGEE0
自分のもってるゲーム次第だと思うけど、8GBじゃ心許ないかな。単純にハックして遊びたいってだけなら十分だけど。
もし大容量で使いたいならSD2Vitaの検討を。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:58:21.13ID:nfBvMsgp
>>779です、みなさんありがとう
うん、やっぱり足りないよね///
SD2vita買うーーーの前に、夜中2時まで導入に必要なものをまず揃えなきゃって頑張ってたんだがウチのWindowsが重過ぎて寝w

PSNのパスワードは忘れてるしもうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 18:03:35.06ID:Nv4WC0cj
>>784
いちお補足なんだけど
SD2VITAを「メインのメモカとして使う(ux0としてマウント)」ということなら、ENSOの導入まで見込んだほうがいいよ
(でないとあれこれ面倒なことになる)

なお、ENSOが使えるCFWのバージョンは3.60と3.65のみ
(ダウングレードが可能だから、「導入時のバージョン」はあんまり気にしなくておk)
3.60と3.65では導入に使うツールや導入方法が違うので注意

この辺の細かい部分まで全部理解してから始めたほうがいいよ
二度手間になったり文鎮化する危険性すらあるから
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:09:51.29ID:QIFEB+cH
>>788
その2つが程度良好でバッテリ劣化もあんま進んでないという条件なら、
俺は1000を買うなぁ・・・
程度良好な有機ELって時点で価値があるかと

さらに言えば、3Gモデルが欲しい。SIMカードスロット外してmicroSD仕込めるし
ゲームカードスロットを確保したままmicroSDとか胸熱
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:29:05.50ID:brfa0c5u
持ってる方を買えば
2小市やケーブル使い回しできるけどな
初期型ケーブルもいっこ欲しい

バッテリは1000円で互換品あるし
あまり気にすることないような

ちな最近3G本体のバッテリ初めて交換したけど
日付2014年後半だった
何とかパックの新品でこーたんで
回収再出荷時にチョニーが交換しとったぽい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:40:11.76ID:qU6zPGHu
>>779の浦島です
>>785さん補足ありがとう

https://kotyanlife.info/ps-vita-fw-3-65-3-71-cfw-henkaku-h-encore2/
@兎さん等何箇所か目を通し上記の記事に辿りついたんだけど、この記事よりもっと簡単でわかりやすい所があったら是非この浦島に。最新3.72

AHENKAKU導入前は通常のメモカ使用の認識であってます?

BみなさんはどこでSD2vitaを?
Amazonかヤフオクでの購入を検討してるんだけど、安かろう過ぎても怖いのでオススメの出品者様がいたら是非この浦島に。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 10:15:38.51ID:6/zpQ0Ul
>>797
1. 特定のサイトを載せないのがこのスレの流儀らしい(アフィだらけだから)
ツールや手順のアップデートが激しいので、とにかく最新情報を追っかければなんとかなる

2. その認識でおk。HACK前の段階ではSD2VITAが動作しないから
VITAの型番が2000なら内蔵メモカ1GB搭載してるので、これを使ってもいいし
メモカを別途持ってるなら勿論それを使うのもいい

3. どこで買ってもほぼ同じ。多分出処は同じだから
お金に余裕あるなら尼でPrime扱い(尼が直接発送)を買う。到着が早いし万一の返品が楽
なるべく新しいものがいい。色が白で「ver.5.0」オススメ。安くて黒いver.3.0でも問題ない。
なお、Verは業者が勝手に名付けてるだけだから気にしない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 18:57:16.50ID:8kI+4ihJ
>>797
1
FinalHeでh-encore^2をインストール ->
modoru v2.0で3.60か3.65のどちらかへダウングレード ->
ensoインストール ->
SD2VITAの設定


3. AliExpressでSD2Vita v6買ったよ。安いけど届くまでに時間はかかる。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:40:25.74ID:Qonrlqc3
>>800
私のは大丈夫だなぁ、個体差有りそうですね。

つい最近SD2vita環境にしたので、分かり難かった点を幾つか。

vitashellによるur0アクセス:デフォルトがUSBマウントモードで、USBだとux0しか見えない。FTPモードに切り替えてアクセスできる。ただ大した変更要らないので私はux0にコピーしたものをur0に持っていったり、vitashellからダイレクトにテキスト編集しました

インストール後、vitashellのUSBモードから肝心のSD2vitaなux0が見えない:vitashellの設定にどのデバイスをUSBから見せるかの選択があるのでSD2vitaを選ぶ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:08:34.10ID:N5KuVbFg
あ、あ・・あれはPPSSPPであって、ネ・・ネイティブPSPじゃないから・・・
そらまぁVITAだってネイティブとは言い難いけど・・・ネイティブに限りなく近いわけで

まだまだVITAが有利なんだ、そうに違いないんだ・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:42:54.58ID:sGzFD4lT
PSPはまだ現役で使うことあるけどVitaの寿命は短そう
だいぶ改善されたとはいえ使い勝手の悪いハードに仕上がったもんだ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:59:14.73ID:IO2SMlBm
>>2,121,695を更新(FW3.73がリリースされたため)

Q. どのFWまでハッキング(HENkaku化)可能?
A. 現時点(2019/10/16)でハッキング可能な最新のFWバージョンは 3.73 です。

 ・現在のFWが 3.60 であれば → VitaのブラウザからHENKakuの有効化が可能。 http://henkaku.xyz/
 ・現在のFWが 3.65-3.68 であれば → h-encoreの導入が可能。 https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
 ・現在のFWが 3.69-3.73 であれば → h-encore^2の導入が可能。https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore-2


Q. どのFWへ更新すればHENkakuを利用可能?お勧めのFWは?
A. Ensoが利用可能なFW3.60かFW3.65の利用を推奨します。

 ・現在のFWが 1.06-3.57 の場合: Vitaの設定からDNSアドレスを "212.47.229.76" にセットし[システムアップデート]から3.60へ更新する。
 ・現在のFWが 3.60 の場合: Vitaのブラウザから http://henkaku.xyz/go にアクセスしてHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・現在のFWが 3.61-3.63 の場合: QCMAを利用して3.65へ更新する。https://www.google.com/search?&;q=vita+qcma+update
 ・現在のFWが 3.65 の場合: h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。必要であればEnsoをインストール。
 ・現在のFWが 3.67-3.68 の場合: h-encoreを導入してHENkakuを有効にする。Ensoを利用する場合はmodoruアプリを使って3.60か3.65へダウングレード。
 ・現在のFWが 3.69-3.73 の場合: h-encore^2を導入してHENkakuを有効にする。Ensoを利用する場合はmodoruアプリを使って3.60か3.65へダウングレード。

※ DNSの設定はこの画像を参考に。FW3.60への更新が完了したらDNSの設定を元に戻します。
  https://pbs.twimg.com/media/EDDCLCGUUAAJBuI.jpg
※ Vita TVの場合は、セーフモードからUSBストレージ経由で任意のFWへアップデートが可能です。
※ ダウングレードする場合は最新FW3.73にも対応したMOD版のmodoruアプリを利用します。https://github.com/SKGleba/modoru/releases/latest
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 11:18:01.99ID:qFJ2T+NI
質問させてください。

3.60変革で、FFFTPに接続したいのですが、
どうしても接続できません。

ファイヤーウォールの許可や、
アンチウイルスソフトの終了なども試しましたが、
改善されませんでした。

他に試せる手段などはありますか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:28.07ID:8MuFVIcK
retroarchの98エミュで、ソフトキーボードの出し方わかる方いますか?母体によって違うのだと思いますが、pspでは左コーナーボタンを押すという記載をどこかで見たのですが、vitaではどうやっても出ない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 08:26:12.27ID:SOuR3wrB
メモカが壊れたんでSD2VITA入れたけどすこぶる快適。
メモカ無しで動くのもちょっと感動。

ちなみにメモカが壊れたとき、save manager plusを使ってる時に固まったからで今後はあんまり使いたくないんだけど、その場合セーブデータってsavedataフォルダをバックアップするだけでいいんかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 09:03:59.65ID:qJL0QNXo
いや、単純に純正メモリーカードの代わりにSD2VITAのアダプタを介して
MicroSDカードが動いてる(OSをhackしてマウントしてる)って話じゃないのか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 10:43:53.41ID:vn2ZoCpx
>>826
純正メモカは抜いてもいいが、
「SD2VITAに何かあったときのためのバックアップ環境」を作って入れとくのオススメ
トラブったときにすぐ対処できる

もしくは純正メモカをuma0にマウントして、retroarchやAdrenaline専用にする手もアリ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 14:36:08.16ID:tdfKOMiS
純正メモカは高い上に小容量、SD2VITA+microSDは安い上に大容量、書込/読込速度も速い
どっちが良いかは自明の理
0831822
垢版 |
2019/10/25(金) 15:37:50.23ID:SOuR3wrB
>>830
ありがとう。

>>823
なんか混乱させて申し訳ない。
単純にSD2VITAだけですべてが済んでるから、快適だというだけです。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:11:18.90ID:+6x6vZmY
そろそろって・・・今から・・・?
すでに本体の生産が終了したゲーム機で、
しかもこのゲーム機以外に一切使いみちのないカードだぞ・・・
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:57:28.92ID:jHVQ5zIk
既存のVitaメモリーカードの認証IDをコピーすることでクローンメモリーカードを作る事も不可能ではないっぽいね。
ただsd2vitaがある今となっては需要があるとは思えない
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 07:45:18.00ID:iR5nc9Hx
psvimg-create -n app -K [KEY] app PCSG90096/app
psvimg-create -n appmeta -K [KEY] appmeta PCSG90096/appmeta
psvimg-create -n license -K [KEY] license PCSG90096/license
psvimg-create -n savedata -K [KEY] savedata PCSG90096/savedata

これが動作しなくて詰んでます
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 16:52:10.84ID:eCbLvftD
見捨てられるも何ももうほとんどソフトも出てないし
スイッチライトや新型クラックの方が面白いだろ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:33.78ID:QpKLjuTE
Vita衝動買いしちゃったけどやりたいソフトないわ。
バレットガールズ買ったけど20分で飽きた。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 19:08:28.72ID:Ic7nqSZF
メーカー自ら無償で莫大な数のゲームを提供する神機やぞ
なおプレイしたいゲームは特にない模様
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:36:21.06ID:so8CjxtC
結局ビタゲ22本こーたで
売り場回って知ったけど
ビタめっさゲーム出とんやな
ちょっと大きい店なら
中古在庫で棚1面2面置いてて
在庫処分的な雰囲気まだないし
勝負はまだ先け
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:47:19.30ID:4rA7tivx
>>859
そういう対策が一切出来ないのでSONYさん大弱りなんよ

誰でもいくらでも落とせる仕組みの鯖だから、
金払った奴とタダ取りの奴を区別する仕組みが無いんよね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:20.75ID:rw3RFZBx
ビタでサクラ大戦
なんで出んのけ
エロリにしょもないSRPG
こんなオタゲ
ビタで出してこそやんけ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:02:50.08ID:hPtH8+7M
サクラ大戦ツベで見たけど
曲以外全部変わっとるやんけ

無双アクションにCGキャラ
てかキャラ事態ちゃうし
あれではビタのエロゲに勝てんで
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 07:38:28.18ID:rRL7aVU0
PCのZSNES並みのSNESエミュレータが欲しい
高速早送りができるとシミュレーションゲームがはかどる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:06:31.91ID:0qyEI6jC
ようやく寒なって
大葉非糸の心配せんでええし
据え置きピーコやり始めた
ビタは初夏まで封印やな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:46:05.10ID:j52bQdA5
SD2vitaのmicrosdを新調したいんですけど
システム保護されたファイルも含めてコピーしたのに新しいSDカードを刺してもソフトが移行できておりません
何かコツでもあるんでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 01:41:49.77ID:tJyWAszP
自分もSD2Vita買った時に認識しなかったから不良品かと思ったが手で圧迫したら治ったな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 04:15:19.94ID:WfZC25X0
BORっての初めて知って入れてみたんだけども起動するものの、即フリーズしてしまうのはvitaじゃ無理ってことでしょうか?
もうpspないので確認できなくて
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:18:52.05ID:/pCt3DgT
久々にRetroarchやVitashell等を起動しようとすると
エラーコード C1-6775-5 が出てきて何もできないです
猿真似CFWド素人は何を失敗したのでしょうか 3.71
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:31:13.96ID:6ABplcE9
回答者がエスパーするのもあれなんで、ド素人だと思っているならちゃんとテンプレに従って質問してね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:39:06.31ID:9G5oe1qc
ついレスポンスが早いと思ってすぐに質問してしまいました
テンプレ読んでもう一度ググってきます
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 09:42:46.29ID:nT8NghqP
3,65henkakuなんですが、ロマサガ3出来てる方いますか?
c-12828-1
saved core file succeeded
が出て来て出来ません。
reD00F使って他のソフトは起動します。
プラグインも1つ1つ無効にしたのですが…
助けて頂けたら幸いです。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 09:48:38.56ID:H/4QluuE
最低限、テンプレの環境くらい書けよ
どうせコピー時にファイルが壊れているかコピー出来てないファイルがあるだけだと思うけど

◎質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:05:11.68ID:nT8NghqP
すいません

【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】: 3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード /
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat
【質問内容】:ロマサガ3起動しません
c-12828-1
core file succeedと出て来ます
上のプラグインも無効にしました…
コピーのファイルが壊れてるもしくはコピー出来てないファイルがあるとはどういう事でしょうか…?
申し訳ありません
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:15:06.43ID:H/4QluuE
reFOODやNoNpDrmとかプラグイン入れてないの?
コピーってのは、カートリッジから例えばux:app/配下にコピーした場合に
ファイル破損なりファイルのコピー漏れなりがあるじゃないかってこと
ちなみに自分の環境3.65 enso SD2VITA TV + VitaCheat ですら動いてるので
一度アンインストールしてから再度コピーしてみたら
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:24:31.50ID:nT8NghqP
>>896
reFOODとNoNpDrm両方とも入れてます。
一度アンインストールしてから再度試してるんですが、上手くいきません…
ダウンロードソフトなので、カードリッジからコピーは出来ないと思うのですが、どの段階のコピーの事なんでしょうか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:27:37.98ID:H/4QluuE
>一度アンインストールしてから再度試してるんですが
再DL&インストールしても駄目ってこと?
コピーに代わるのはそれに該当するんだけど・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:46:11.20ID:H/4QluuE
エラー内容を見る限りソフトウェアエラーとあるので、やはりファイルの不整合が考えられる
プラグインの競合も考えられるけど、再インストしてからreFOOD(必要ならばNoNpDrm)以外は
無効にしたんだよね
後は、メモカがちょうどロマサガのファイル書込み箇所だけ部分だけ物理的に破損してるとか
(他が動いているみたいなので)ぐらいしか自分には思いつかない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 11:30:27.52ID:7l2kG3MC
>>898
ソフトはどうやって入手したの?
いや、今さら入手方法のことで責める気はないんだが
正規ストアで買ったのか、割れサイトなのか、NPSやpkgj使ったのか
それによって対処も違うわな

どこぞで拾ったファイルが破損してたって話なら笑うしかない
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:03:48.91ID:T3B690Z5
>>904
自分はほぼプラグインが原因だと思ってるけど、ref00dとnonpdrm以外を100%確実に無効にして再起動した?

もしそうならメモリーカードがいかれてる
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:25:11.89ID:guCMAp2R
ワイはC1-6703-6でるな
システム使用に34GB持っていかれてる病気持ちのSD2Vitaだから重い腰上げてフォーマットしてみるか・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:39.59ID:PtlsNjFR
ds3vita使ってみようかと思ったけど、フォーラム見ると動作いまいちなのか?
外部コントローラー使うならデュアルショック4買ってds4vita使うしかだめなんかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 21:14:13.95ID:2S/HRULu
タッチパッドでVitaのタッチスクリーン操作できるからDUALSHOCK4のが便利だぞ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 21:46:24.24ID:Q4BKaO7H
とりあえず、ゲームソフトを何度も再インストールしてみて駄目なら
次は必要なプラグインだけ(reF00Dと偽ライセンス使ってるならNoNpDrm)
再配置(コピーし直して)から有効にして再起動
それでも駄目ならメモカを初期化して再導入
それでも駄目ならメモカを交換する

ネットワーク環境が原因なら現在のと再DL&インストールした
appおよびpatch配下のPCSG01234ディレクトリをPC等にコピー
してバイナリ比較を行い同一ファイルであるかを確認する
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:16:03.75ID:9JrrjaI/
VHBLのGBSPでソフトセーブが出来なくて困ってる
ソフト名はキャラバンハートでステートセーブは使えるんだけど、ソフトセーブが出来ないとクリア後の要素が開放されないんだ
誰かGBAエミュでソフトセーブできてる人がいたらエミュ名教えて欲しい

現在使用中のエミュ「gpsp ver3.4 test3 Build152」
ちなみにUOgpsp kaiは色々試したけど起動できなかった
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:16:50.99ID:9JrrjaI/
>>911
× VHBLのGBSPでソフトセーブが出来なくて困ってる
○ VHBLのgpspで…
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 03:14:38.44ID:6/8fIWUU
Vitaにチャロン欲しかったな
初代だけでもいい
オラタンやフォースもあれば嬉しいけどカクツキそう
model2コレクション出して欲しいなぁ
vita延命になる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 05:25:40.39ID:44t2hIjh
マジレスするとなる訳ねーだろ
なるなら推論でも良いので実際の需要を具体的な数字で出してみろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:17:09.20ID:DUxQncxl
>>921
質問なら仕方ないな、マジレスですw
個人の感想(チャロン販売でvita延命になる)だろうと別に関係なくない毛
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:40:15.71ID:I2L4TGDI
ゲオでこてきたビタゲ
1個だけ起動できん
2017年8月発売365要求
the lost child
360変革でC1-6703-6から
再起動かかるんやけど
なんでけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 15:16:05.86ID:iMFuJqq2
カセット起動すらダメポ
バブルと偽work.binができてるだけ
365嫌やしもう諦めた

もっと新しいパワプロとか
ちゃんとピーコして起動もしとるのに
意味わからんけ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:03:43.36ID:bkUfBsuK
あかん詰んだ
Vita2000
CFW 3.73 → 3.60
ux0:の状態:Sony純正でルートディレクトリにはtaiフォルダすら存在しなかった
有効にしているPluginは新品から何も触っていないのでなし

流れ:新品まっさらのメモカでCFW3.73 ⇒ h-encore2 簡単導入ツールで3.73変革にする
その後、modoruで3.60にダウングレードし、3.60のHenkakuを導入しようとtps://henkaku.xyz/
にアクセスし、インストールしようとするとブラウザのエラーが発生
何度も試したり、それでもダメなら再起動したりしてやり続ければいけるって聞いてかれこれ1週間ほど粘り続けたけど、
多分これエラー率100%なんだなって気づいて原因が他にあるのかもと思って質問しました。
https://i.imgur.com/oJeAA3k.jpg

C2-12828-1のエラーが抜けられず、molecule shellが追加されません
これが突破できたらいよいよHenkaku Ensoを導入する予定なのでよろしくおねがいします
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:07:20.76ID:4gcdWKQE
もうVitaとメモリーカード初期化しちぇえ
もし万が一それでもダメなら3.65にアップしてh-encore使えば良い。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:41:15.91ID:0efFmJxW
>>940のいう通り、h-encoreで3.65 Enso導入で良いと思う
多分関係ないと思うけど、URLをhttps→httpにすることもやって見ると良いかも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 05:22:17.25ID:UDNxkwUD
939です
>>941
直接http://henkaku.xyz/ にアクセスしてました
>>943
3.65のほうでやってみるしかないっぽいっすね…
とりあえず一旦メモカ初期化して3.73にアップデートして最初からやり直しますありがとうございました!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:13:40.76ID:rWNXOeqD
ビタ信長をpkで雑にやって
思いの他遊べてるんやけど
スイチはもっと快適なんけ
マップスクロールで引っ掛からんのキボン
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:22.29ID:2mrPb/8V
メモカへファイルコピーが出来ず、不良セクタ修理しようとするとフォーマットを促されるので、
PCへコピー後、フォーマットするならVitaでやるのが良さげ?としたらhenkaku消えた。
導入したのがfinal前だったので、今は色々と便利なツールが出てるなと思いつつ、
せっかくなので3.68から3.65にmodoru後にenso導入。>イマココ

バックアップしたモノをまるごと上書きコピーした方が良いのか、最低コレだけあれば再現できるとかあれば、
ご教示をお願いします。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:57:34.65ID:2mrPb/8V
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード64GB
【有効にしているPlugin】:まだこれから
【質問内容】コピー出来なくなった(エラーが出る)メモカをPCにバックアップして、Vita上でメモカを初期化
henkakuが消えて3.68ノーマルになったので、3.65ensoまで作業を進めた。
ここまで進んだメモカにバックアップした内容をまるごと上書きコピーして良いのか、
上書きは避けて入れれば良いのか、注意する事があればご教示をお願いします。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:24:41.28ID:ABBAcBpK
>>958
その人のポリシー次第だとは思うけど、自分はならとりあえずゲーム関連のフォルダだけバックアップからコピーして様子を見るかな。

ux0:app
ux0:addcont
ux0:patch
ux0:license
ux0:user/00/savedata
↑これらをコピーしてrefresh livearea実行

あとせっかく2000なんだからsd2vitaも検討を
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:32:36.64ID:vc70EEwT
いや、まず元のデータを戻したい理由を記載すべきだよ
それが、例えばインストールしたゲーム関連なら>>960のでも良いし
自分の考えで何かをする前提で書くんじゃなくて、何が目的なのかを記載してくれ
0967958
垢版 |
2019/12/11(水) 21:24:10.11ID:Kw6VBAlO
Autoplugin&エミュ関係を移動して環境を再現できたので、
次はVitaゲーを移動しようとしたら途中で止まり、書き込めなくなりました。

うん、コレはもう駄目ですね。
せっかくだからsd2vitaを導入して入れ直そうと思います。

色々と回答をありがとうございました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 21時間 7分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況