X



ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:19:25.88ID:Kp321SV6
ミニスーファミでファミコンやりたいんだけど--retroarch --core nestopia効かないんだが他の人どうでしょう
動かしたいのはディグダグ2なんだけど毎回FCEUmmになってて起動しなくて不便なんです
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:27:12.73ID:Pbw6gMck
>>468
なんだか愚痴をぶつけたみたいな書きぶりになって申し訳ない
ガンハザードは特殊チップも使ってないし間違いなく動作するはず
参考までに
https://i.imgur.com/oyLUQco.png
ファイル自体のcrc32はFD3FDBAC
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:30:05.74ID:kQ1/RH1s
>>469
bios入ってる? >>396
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:34:00.14ID:fiLPSVJi
ミニスーパーファミコンでファミコンのソフト動かすと画面の右下が枠からはみ出してる(表示できてない)よね?
4:3にすると多少改善するけどそれでも全部は表示できてない気がする
俺だけ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:54:51.96ID:Kp321SV6
>>472
ファミコンの2つのcoreはretroarchに組み込まれてるからbiosとかは要らないですよね?

セレクト+スタートでメニュー出してコア選択し直せば普通に動くから2回目以降はLoad Recentすればいいんだろうけど
スマートじゃないですね

>>496
試してみましたが変わらずでした

他に試されてる方居ませんでしょうか
おま環なのかな
0477476
垢版 |
2017/10/14(土) 01:55:59.24ID:Kp321SV6
>>475
試してみましたが変わらずでした
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:22:24.02ID:wZ0UYzSI
ミニファミコンは自前のエミュにディスクシステムのBIOSを持ってて
retroarchがBIOS引っ張ってきてるけど
ミニスーファミはBIOSが必要・・・とか誰かが教えてくれてたよーな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:24:35.13ID:ZxDdLOad
>>470
ファイル自体のCRCも一致してるけどやっぱりダメだわ
一度オリジナルカーネルに戻して入れなおしたりもしたけど同じメッセージが出るし
retroarc試してみることにするよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:57:23.74ID:KDUhlP0Y
コマンド clover-kachikachi の起動選択

・-retroarchオプションが無い
・マッパー0 1 2 3 4 5 7 9 10 86 87 184
・4スクリーンモード必要ROMじゃ無い
・-coreオプションが無い
・ミニスーファミじゃ無い
時にkachikachiが起動される。
それ以外の時はretroarchが起動される

retroarch起動で-coreオプションが無いときは
・fdsファイルまたはqdファイル
の時はnestopia、それ以外はfceummが選択される。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 07:40:27.28ID:QzTWjDmY
mameってドルアーガの人のブログどおりに入れれば良いのでしょうか?
載ってるのはミニファミコンだけど
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 07:59:04.63ID:vCjv+m3h
誰か教えてください
shell command”mkdir-p/var/lib/hakchi/rootfs/usr/share/games/|awk’{print$1}’”
returned exit code 1:mkdir:can’t create directory
‘/var/lib/hakchi/rootfs/usr/share/games/‘:Not a directory
ってのが出てソフトの追加ができない
ちなみにosはwin10
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:22:41.96ID:LSBJOju5
これツールのバージョンアップの時って、
毎回カーネルを戻す必要があるの?めんどくさいなぁ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:28:51.61ID:wZ0UYzSI
あー俺も似たようなのでたわ。関係あるかは知らんが一応win10だよ。
でも俺の場合はスーファミではでなくって
中身をミニファミコンに変換したミニNESでだけ出るんだよなあ。
そんな特殊な環境の俺だけかとのエラーかとばっかり思ってたわ。(ちなみにスーファミではうまく行く)
俺の場合はgames/nes/kachikachi が見つからないよってエラーだったけど…
君が使ってるのはスーファミ?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:36:32.98ID:JQd4412t
>>460
ありがとう御座います
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 09:35:17.17ID:Ig0SCMej
2.21で書き込むとオリジナルのゲームが全部起動不可になってしまった・・
2.0でやると正常に戻るんだけどよく分からん
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:48.84ID:IwLFaO+d
>>490
オリジナルカーネルに戻して同期しなおしてもダメなの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 10:48:15.65ID:zlHA6Q2O
>>492
当方もWIN10で何回やっても485のエラーが出て諦めてた。
ミニファミコンだけど、他の人もエラー出てたんだねえ。
作者のfixedバージョンUPまで待機してみる。
まだ試してないけどスーファミでは2.21cで問題ないのかな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:43:47.04ID:IwLFaO+d
>>495
マジか。良かったな。というかオリジナルカーネル重要だな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:45.79ID:vbHLrrfv
RPGのボス前ステートセーブミスでSRAM上書きで心折れた

主要なゲームの動作報告も出尽くしたから普通は満足する程度には動くしSnes9Xで代用しろ感はあるな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:55:41.65ID:KDUhlP0Y
ちょっとミニスーファミ実機持ってないから教えてほしいのだけど。

Hakchiの画面に出てくる内蔵ゲームのタイトルって、
英数字の全角半角の区別、実機上の登録名と合ってる?
ファミコンの時は区別ついて無かったんだわ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:42:01.44ID:fevCRspK
>>490
もう解決したようなので、参考までに。

当方も、2.21でソフトの追加をすると、オリジナル21本が起動不可になる。
そこで、なんでもいいので、適当なuser modをインストールするとオリジナル21本は復活する。
復活した後、適当に入れたuser modをアンインストールして完了。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:48:34.18ID:rShk/eRA
>>316
retroarchはフロントエンドで、実際エミュってるのはsnes9xだから無理じゃね
むかし日本人がソフトリセット機能搭載したけど、その手の改造版を作って組み込むしかないわな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:25:55.12ID:59txKtAF
>>504
紙だっけ?セロハンぽいやつじゃなかった?
指の熱でも変形するから気をつけろ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:11:24.31ID:pt3ZCVJP
日本語になって一気に敷居が低くなった気がする
ミニファミと違って手持ちのソフトは全部動くし言うことないな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:02:24.26ID:ojUfH04z
最後の関門であるフォントをようやく導入できた
最初はちっさ!とも思うけど文字欠けがまったく無くなって快適だわ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:39:31.07ID:RiPV734e
>>516
とりあえず動かないの
LIVEALIVE
スーパードンキーコング2
グラディウスV
クロノトリガー
ドラゴンクエストT,U、V、X
ファイナルファンタジーW
風来のシレン

動いたやつ
アクトレイザー
がんばれゴエモン2
スーパーボンバーマン3
スーパーマリオコレクション
ファイナルファンタジーX

全部は確認してないけどロムチェッカーでもROMは正常だった
自分の設定がいけないと思うのでもうちょい確認します
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:46:46.63ID:kZcdm9El
>>517
みんなが動くソフトが動かないってのは、また動くソフトと動かないソフトがあるってのは、なかなか興味深い
canoe-shvcのバージョン違いとかあるんかな
0527517
垢版 |
2017/10/14(土) 20:29:26.21ID:RiPV734e
hakchi2.21bを最初導入していたので
2.21cを再導入したところ
動かないリストも
LIVEALIVE、クロノトリガー以外は動くようになりました。

これも他の人動いているようなのでもうちょい調べます。
0528517
垢版 |
2017/10/14(土) 20:52:03.34ID:RiPV734e
クロノトリガーとLIVEALIVEも起動できました。
ROMファイルがおかしかったようです。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:20.41ID:7cE3nmGK
過去レスで
「店で見かけたけど買わなかった」というどうでもいい情報を教えてくれたやつが居た
そいつに聞け
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:26.47ID:y+pMLfOj
ファイティングコマンダーって本当に当時流行ったのかね
ストU用に買った奴らが斜め入力が出来ないと嘆いているわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:01.31ID:k/GTvo6l
当時ストIIターボでファイティングコマンダー使ってたけど
とても流行ってたとは言えないな
斜め入らないとかの問題は無くて普通に使えてたぞ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:18.68ID:hhFs7XcU
v2.21d来たな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:42.74ID:tqtvrzrM
>>486
エラー直ってた!俺はNESだけどスーファミの人も直ってるかな?

違う話だけどオート連射まわりの処理がかわってる?
clovercon.hmod内installファイルの関数を変えて連射を早くしたいんだけど
(cfg_clovercon_autofire_interval='4')
v2.17dまではカスタムカーネルを書き込む際にファイルを直接いじっとけば
永続的に連射スピードかえられていたんだけど
v2.21cとdではこの技ができないんだよなあ・・・
しょうがないから拡張モジュールとしてclovercon.hmodインストールするんだけど
このやり方だとソフト追加するたびに連射できなくなって
その都度、拡張モジュールをインストールしなきゃなんだよなあ。

俺のやり方が間違っているのだろうか。誰か知っていたら教えろください。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:09.93ID:m24uaD8A
>>529
たぶん大半はそれだよね
ROMチェッカはそこを省いてCRC計算してくれるのと
非公式エミュは自動でカットして起動してくれるけど
当然canoeにはそんな機能は無いので
マジコンヘッダからROMデータの先頭バンクとして読み込んでしまうはず
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:52.40ID:ZX7qYPbW
>>549
もしかしてミニスーファミはマジコン吸出しロムの駆逐に送り出された刺客の可能性が微レ存

VCももう開発終了ってどっかのツイートで言ってたしなぁ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:02.85ID:2OjfevyV
https://www.axfc.net/u/3853786
フォント作成支援用のバッチファイルをつくったよ
以前どなたかが作られたものがあるらしいのだけど見つけられなかった…
ファイルサイズの計算とか結合とか自動化します

多分本体内蔵のフォントはロダンNTLG Mだとおもうんだけど、ニタラゴのフォントはタイプラボ製のものについて無料お試し版があるから、お試し版に他のフォントの漢字部分を加えることでより本物に近づけることができそう
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 02:13:44.24ID:wamcwK2F
>>554
それ3DSのゲームボーイソフトのvcは作らないって話だから気にしても仕方がないって思いながら読んだことあったわ
そしてその後にポケモンは出してたんだな
ミニシリーズで昔のゲーム楽しんだ人がswitchとかでもvc買うような流れになってくれるのがソフトも増えそうで個人的には嬉しいな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:44:21.43ID:+UycxdG5
中断セーブしか使ってなかったので気が付かなかったけど
いつのまにかゲーム内セーブが電源落とすと消えちゃうようになってたので色々試してみる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 06:46:25.69ID:BHoh6kWK
retroarch起動ゲームはフレーム機能使うと画面にピッタリ収まらないんだが
設定でいじっても無理だ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 07:13:58.67ID:oel3UVnR
セーブデータってPCでプレイしたセーブデータ(srm形式)に差し替えできますかね


ミニスーファミ側見るとclvsで展開してもどれなのか分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況