X



ps2メモカブートスレpart15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001born
垢版 |
2016/12/10(土) 17:39:47.85ID:0Bp+VETZ
ないから上げた。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:39:13.15ID:rqtqn6LP
ゴメン
>>768のやつ、下の説明見たら違うモデルが映ってるから、PS2キャプチャー出来ないやつかもしれない
確認取れるまで購入しない方がいい
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:04:15.56ID:GnhlSI7J
ついにPS2のドライブが逝った…
37000でUSBが使えて便利だったけど、2割ぐらい使えないのがあったからROMは重宝してたんだよね
分解する技術もガッツもないし、また面倒なことを1からやる気力もない…
レンズクリーナーじゃ直んないだろうしなー
また中古のPS2を買おうと思うんだが、オススメがあったら教えて欲しい
よろしく頼んます
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:43:39.99ID:no+96Wic
ヘビーな会社勤めで毎日がいやになる
私でしたがSCPH-90000を購入したところ、
好きな時間に起きれる自由を手に入れました
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:55.51ID:o7peKBwj
PS2はハードオフのジャンクで見つけてくる
安ければ500円くらいで買える
店でチェックできるかどうかは気をつけなければだけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:32:26.14ID:TRGN3Gic
PS2も生産終了して久しいから中古もジャンクも多かれ少なかれピックアップがへたってるのがな
面倒だがaliexpress辺りでピックアップユニット買って自分で交換するのが良さそうな気がしてきた
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 09:30:38.45ID:+Cu9Djdo
中古のPS3のコントローラーが軒並みキー暴走するのが難点。
フレキを押さえてるスポンジとシャーシの間に何か挟めば治るんだけどさ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:52:09.57ID:+Cu9Djdo
>>790
ほかの個体と組み合わせを替えたら解消するかも。
技適番号が同じもの同士は中身一緒なので組み換え可能のはず。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:59:29.72ID:+Cu9Djdo
>>792
それは残念。
7,8個ジャンクいのを買って直してきたけど、本当にダメだったのは、
ジュースかなんかがで腐食してて電池の電圧検出に問題があるのか、
すぐに電池切れ判定されて電源が切れる個体があったくらいだわ。
電池を替えてもだめだったけど、ケーブル繋いで使うことは可能だった。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:51:33.37ID:wJPZiSQp
8MBのメモカにブースターを付けて16MBにした。これで普通のメモカに戻せなくなって16MBのメモカになった。メモリージャグラーみたいに使うタイプで本体に不自然につながってる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:59:32.61ID:qWTMLe6F
>>794
圧縮率の悪いデータを書き込みまくったらおかしくなるのかな。検証してみよう。
あとは、FMCBのインストーラでフォーマットかけてみてもいいかも。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:22:21.52ID:lkbEBqLr
頑張って
スライドの為のカード作って
cdx3を使ってps1のバックアップcdに
差し替えて起動したら
起動しても直ぐに、変な赤い丸が出て来て
停止する、プロテクトかな?
結局、ps2でのps1バックアップ起動は
popsより、酷い結果に終わったけど
素直にps1をディスク起動します。
cdx3で、ps2はあんまし使えない
勉強になりました。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:31:47.97ID:lkbEBqLr
>>797
あっそうです!
あれって、何なんですかね?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:46:48.26ID:DFEjRNZv
>>798
何のゲームをバックアップ起動しようとしているかは分からないけどそれは通称レッドハンドプロテクトと呼ばれるもの
PS1の末期にMODチップに対抗するためにソフト側でしかけたプロテクト
つまりCDイメージにパッチを当てて焼くことで解除できる

詳しくは「RHP XPS」で検索、未だにパッチャーがダウンロード出来るかは不明だが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:11:47.79ID:lkbEBqLr
>>799
>>800
ありがとうございます
もう一度頑張ってみます!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:22:22.55ID:lkbEBqLr
>>799
>>800
無事に起動できました
popsより安定していて
傷が少ないせいか、オリジナルディスクより
ロードも早くとりあえず満足です。
チョコボレーシング読み込み悪くなってたから
助かった。
では、失礼します。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 03:39:40.38ID:QT4AW67B
何方か知ってたら教えて下さい。
DVDドライブモーターのパーツ
scph-79000とscph90000は、同じですか?
79000は、70000の部品の移植が出来ますか?

回らなくなってしまったので
パーツを探してます。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:23:49.65ID:kt/RLLqD
RHPはソフトウェア的に再度プロテクトの有無をチェックして、NGなら停止するようになってるんだよね。
もちろんその後はMODチップの側も対応して、配線の本数が増えたりした。
リセットボタン長押しでモード切替できるものやら、PSoneの場合は蓋開けた状態で電源ONで切り替わるものなどあったような…。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:08:24.12ID:QT4AW67B
>>804
情報ありがとうございます
何とか頑張ってみます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:34:55.09ID:RyLLY8K2
下の「メモリーカードを使用するときに止まってしまう場合」
を試してみてくださいな、これで動くと思いますんで


以下の改造コードを入力してPARにセーブする。
C1000000 0000(PARのverが2.5以上の場合このコードを追加)
8000DFFC 0000
8000DFFE 0000
1.PSのふたの開閉スイッチ(ふたの中にある歯車の右側のスイッチですね)を
押しっぱなしにする為にツマ楊枝をふたの開閉スイッチの隙間に押し込む
黄金軸があれば黄金軸を所定の場所に付けてください。
 (ホームセンターなどでバネを買ってくるのが一番良いです、3.5*80の大きさ)
2.PSの電源を一度切り、オリジナルのPS DISCを入れてPSを起動
3.PARのメニューが立ち上がるので、CDエクスプローラ→CDプレイヤーを
 選択。すると回転が勝手に止まるのでコピーCDに交換
5.「1」で入力した改造コードを選択して、起動する。
これで、MOD REPLAY (PS-Z)と全く同じ事が出来ます。

○メモリーカードを使用するときに止まってしまう場合○

1.一度とりあえず一般の方法をメモリーカード差したままやってみる。
2.案の定止まるので、リセットボタンを押す。押したままでいると回転が止まるのでそのままの状態でコピーCDとマスターCDを交換」。
 そしてリセットボタンから手を離す。
3.CDエクスプローラーの項目「CDプレイヤー」で回転を止め、マスターCDとコピーCDを交換。
4.最後に「起動コード無しで起動。」
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:26.12ID:R3h2j7+w
>>807
ありがとうございます!
助かりました。
今のところ安定して動作しているのですが
CDDAが、鳴らなかったり
俺の料理が、ブラックアウトしたりして
微妙なタイトルもあるので諦めてます。
とにかく楽しいです
失礼しました。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:52:51.79ID:UqhOXuYs
PS2のメモカにWindowsの重要なファイルを転送したらいいのじゃないか?理屈ではPCにUSBをつないでからデータの移動をしてPS2にそのUSBをつないで転送する。家庭でもまさかPS2のメモカに保管してあるとは思われないだろうし。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:49:17.67ID:ZvDEBTzS
esr起動でフリーズする
ゲーム特に青のディスクコピー起動で途中フリーズするのですが
何か、解決方法はありますか?
特に、エクスターミーネーションが、酷かったです
一応、普通のディスクでクリア済みなのですが
esrの存在を知り試してみたら動かないので
とりあえず、手元にあるps2ソフト普通に遊びます。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:28:02.34ID:ZvDEBTzS
>>812
青ディスクをコピーしてesrパッチを当てて
dvd-rに、書き込んでも読み込まれるのは
cdのピックアップ何ですか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:01:31.39ID:bHUN+Qik
FreeMcBoot_version.1.966のダウンロードに失敗してPCがウィルスにやられた。。注意して下さい。。最新のPS2Home経由です。。欲張って集めようとして、やられてしまってやんの。。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:04:08.78ID:bHUN+Qik
813さん>>DVDならDVDのピックアップですがCDが駄目ならDVDも読めないくらい劣化してると思います。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:26:34.12ID:Woe853oB
Hackってゲームで遊ぶより色々試すほうが楽しかったりするからな
去年DSiにCFWが来たときは今更と思いつつハードオフ巡りしたわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 01:12:11.84ID:cTWB09a+
>>815
ピックアップ部分は新品なのでオリジナルのディスクの読み込みは正常です
問題の原因が判明したのですが.....
まず、オリジナルの青ディスクをコピーしてISO化して
ESRパッチを当てDVDに、低速で書き込む。
そして、起動=毎回同じ場所でクラッシュ
PS2エミュレーター等を使い、同じクラッシュを発生させる為に処理を眺めました
イベントがロードされ、特定のムービーに突入した際に
LIBSD.IRXからの処理の部分でxor命令の分岐が狂ってしまい
jr先のアドレスで、$に格納された値がフローするというものでした。
また、チートを作成し実機で回避出来るか試したところまた、別の場所でクラッシュしました。
今度は、sll命令でした......
hddからの、起動なら大体正常で、稀にフリーズしたり、重くなる程度でした。
いい勉強になりました、原因はピックアップではなく
ESRの起動の仕組みにゲームの処理が合っていなかったという理由ですね。
わざわざ、ご返信ありがとうございました。
>>817 何というかESRをあまり試したことがなかったので物は試しでやってみた感じです。
すいませんでした。
>>818
色々なやり方を、試して楽しんで見たかっただけです。
楽しむのが一番ですからね。
古いとか新しいとかは、個人的には気にしてないです。
大変失礼しました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:51:04.39ID:IH7tBd4U
>>820
そこまで詳しかったら言うまでもないかもしれないけど、CD→DVD化パッチは見落としてないよね?
CDVDMANか何かがCD用とDVD用で違うからパッチ当てないと正常に動かなかったと思う。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:38.34ID:WLt8e+t+
>>823
大丈夫です
青ディスク及び、通常の銀ディスクで個別に
色々と試しました、正常に動作しないタイトルと
正常に動作するタイトルに分かれたので
結局、hdd起動か、オリジナルのディスク起動が優秀という結果でした。
でも、ESRは楽しかったのでよしとします。
わざわざ、ありがとうございました。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:59:57.77ID:47C+BVSQ
>>826
フラッシュメモリのほうが安くなったから。
音質に限界があったから。
バックアップするのが難しかったから。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:53:25.63ID:djLqHvi2
scph-90000の外装と
電源ボタンないかなぁ
何か、電源ボタンは
サイスが合ってないのしか見かけないけど
ちゃんとしたのあるのかなぁ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 14:03:33.86ID:N1NnrY1Z
ネットを介してPS2のHDDにディスクのデーター入れようと思ってHDL dumbにPS2のIPアドレス入力して
Attachボタン押しても「unknown error」が出て全然先に進めない
使用する時のPCのIPの設定とかもググってちゃんと調べてるしPS2NETとHDL ServerはPS2側でちゃんと起動してるんだけど全然だめ
もうこの方法自体 今は使えないのかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 17:13:35.29ID:iVsFyO5U
普通にLAN経由インスト出来てる
PCと直接つないでいる場合はクロスケーブル
ルーターハブ経由ならストレートケーブルで繋いでる?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 22:07:23.79ID:N1NnrY1Z
>>830
PCとPS2どっちも同じルーターにストレートLANケーブルで接続している状態だね
まあもう悩んでてもしょうがないから今日直接ドスパラに行ってIDEとSATAのHDDをUSB接続できるやつ買って
吸い出したPS2ソフトのISOイメージをwinhiip使って直接HDDに放り込んだわ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:48:07.24ID:ogBTNEa6
>>833
家に眠ってたPAR3でなんとなくメモカブートを導入してから成り行きで
しかしHDD装備したPS2には愛着を感じ始めている
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:27:34.76ID:fXejeZS+
winhiipでHDD間違うと問答無用でデータ飛ぶねw
最悪wCドライブでもw
みんなも気おつけろよww

今回は倉庫USB2GB飛ばしたわww
前回ミスで「やばw」と思ったけどその日はコピーできたから「あれ?と
大丈夫だったんだけど
今日久々につけたら初期化されてませんだったw

だいぶ救出できそうだがまた緊急ダウンロードが必要だなw
やりそうもないロムが多いんだけどなw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:01:20.05ID:itejcdM6
MementoFW 1.2eのファイルを探してるのですがダウンロード先が見つかりません。

ダウンロード先を知ってる方教えてください
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 11:29:27.46ID:V0NqhFYt
英語も読めないクルクルパーに偉そうにされてもなw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:18:48.19ID:+JWqbVMT
ps3も改造してあるけど
ps2の方が1の起動いい感じなのかな?
グラバト2なんだが3だったらボイス系の音が出なかった
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 10:19:13.95ID:Hhn/3vct
>>829
HDL dumbから呼び出されているhdl_dumpのバージョンがHDL Serverと合ってないと通信できない。
バージョン違いのhdl_dumpが幾つか入ってると思うので差し替えて試してみるといい。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 13:57:10.53ID:QICHmX7m
POPStarter動いた…
何故か以前試した時は出来なかったんだよなぁ
俺の機種はFHDB未対応だけどUSBからでも十分早いな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:08:52.20ID:4PCO4oXm
OPL使ってるけど起動後カラフルな画面からブラックアウトしだして
遂にゲームリストが表示されなくなった
HDD逝ったか
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:34:39.19ID:Ut+bLLeM
>>848
50000は壊れやすいって聞いて複数台確保したけど今のところは大丈夫っぽい。最初期型の10000はついに映らなくなっちゃったけどね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 15:35:40.98ID:8OAn5TIt
50000のメリットはリモコンで電源ONできることだよね。
動作としては39000あたりが一番互換性高い気がするけど。
他には、RGBモニタ用にRGB出力固定に改造した47Wの30000とか、
初期モデルだと10000と15000をニコイチしたものとかがまだあるな…
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:11:28.74ID:30KOR+pQ
HDDがパソコンだとしっかりしてるのに
本体に付けてマネージャーで見たら常にフォーマットNOになってるんだが分かる人いるかな?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 06:54:46.05ID:KHXHhDRB
色々調べてwinhilpでフォーマットしてソフト入れて
uLaunchELFのHdd Managerから中見てみると何も入ってないんだ
Hdd Managerでフォーマットしても電源消すと中身リセットされてる状態
難しい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:31.52ID:KHXHhDRB
元々出来てたのが
OPLでゲームリストが表示されなくなって
HDDが壊れたと思いuLaunchELFのHdd Managerからフォーマットしたらダメになった感じなんだ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:06:02.27ID:S7ofl4kv
いまさらですが。
メモカブートでHDDで遊べるようになった。

もうピックアップレンズ寿命だったから
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:22:42.89ID:9OrsBGx+
>>855
・フォーマットするHDDを間違えていた
・BigなDriveを28bit LBAでフォーマットしている
・48bit LBAでフォーマットしているのにPCと接続するアダプタがBigDrive非対応
あたりはありそう。あるいは単にHDDが壊れているのかもしれない。
PCでNTFSでフォーマットしたら正常に読み書きできる?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:54:54.31ID:FhzgH4cy
薄型PS2を新古品でいただいたのでこのスレに厄介になりますよっと

何年振りかにミンサガやりたいよミンサガ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:58:59.90ID:biJIVP3D
薄型はHDD未対応じゃなかった?

薄型を改造して取り付けた記事とかは、よく見かけるけど…
これらを見る限りでは、電子工作未 経験の人には まず不可能
経験豊富な人でも二の足踏むレベル
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:01.26ID:9OrsBGx+
薄型は改造キットがあればそんな難しくはないんだけれど
手配線でやるとちょっと地獄だね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:56:07.21ID:biJIVP3D
なるほど
調べてみたら、今でも売ってる処が有るんだな
て事は、確かに需要は有ったって事だな

まぁ、今なら 素直に50000番台辺りでも入手し直した方が得策だと思う
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:31:39.95ID:axVluniT
SCPH70000改造して使ってるけどFHDBが出来ないからPOPSTARTERがUSBかLAN経由になってしまう
FHDBでPS1動かしたいのでSCPH55000GT買っちゃったよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:14.83ID:r9c0qsRt
>>861
HDDはパソコンでしっかり読み込み出来た
winhilpでフォーマットも出来てソフト入った
いざ本体に付けてHDLやOPLを起動するとHDDが動いているが読み込んでない感じ
ulaunchelfからHDD見てもパーテションが無い表示
どうなんだろう
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 07:10:11.46ID:+KVmufVl
だね

> 元々出来てたのが・・・
ってあるからな、その可能性を疑った方がいいかもな
ところで、本体は何、後 HDDは 素のIDEとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況