X



テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 02:12:27.62ID:benLyH3X
エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!

■質問前に必ずやる事
>>2>>3のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索する

▼──────────質問用のテンプレ──────────▼
【使用エミュ】
・エミュ名は“略称”ではなく“正式名称”でバージョンナンバーも必ず書く

【プラグイン/設定 】
・プラグイン等の設定がある場合は、プラグイン名と設定を書く

【使用OS/スペック】
・OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く
・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く

【質問内容】
・詳細且つ簡潔に書く
▲────────────────────────────▲

※括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
※情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。
※テンプレを守らない質問はスルー推奨。無駄に構うのもやめましょう。
※次スレは>>980が立てる。
前スレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381738279/
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:48:27.10ID:HZakNnBa
>>574
1.8.0beta3でやってみたけど、画面はチラつくものの
操作は出来てる。
日本版はチラつかないけど、海外版にこだわるのは何故?
ラリーXやりたいとか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:27:03.19ID:BmzWeTED
長々と続けてるけど
メニューからSelect Bios Fileで使用するBios指定すればいいって一言言えば終わる話じゃないの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:29.44ID:cfhgmjnm
メニュー見てと言われたときにちゃんと全部見てればそこでわかったはずだし
直接の回答のみだとまた別の問題で躓きそうに見られてるから
こういう対応になってるんだと思う
案の定情報後出ししてるし
あとあんま言うのもヤボだけどそこで躓くレベルでどうやって自分でBIOSダンプしたのという点も
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:57:16.98ID:tMOVfBp7
>>1

『ゲーム機用語集』

コア(ゲーム機用エミュレータ)・デフォルト設定(初期設定)・サムネイル/インストカード/ROMイメージ(ゲームパッケージ絵柄)
RS-97/X-9/レトペ/ラズパイ(コア用ミニハード)
・BIOS(Basic Input Output Systemの略でOSが立ち上がる前段階でハードウェアの管理・制御しています)
・Lakka(コア用OS)・Retropie(コアを集めたSDカード)・RetroArch(言語&サムネイルの設定)
・FB-Alpha(カプコン・SNKのコア)・MAME(FB-Alphaの以外のコア)
・ミニハード(ミニゲーム機)・ROM(ゲームソフト)・プレイリスト(ROMを保存した指定場所)
・アーケード(業務用)・コンシューマー(家庭用)・STG(シューティング)・RPG(ロープレ)・アケアカ(アーケードゲーム配信サービス)・アケステ(業務用ジョイステック)
・レトフリ(家庭用カセットからソフトの吸出しが出来るコア付きハード)・ROMのカセット/カートリッジ(差し込み型のゲームソフト)
・カスタマイズド"ファームウェア"(更新用ダウンロードサービス)・ユニバーサルBIOS("各ゲーム機"の電源投入時に最初に一瞬出る画面)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:54:24.05ID:TOqv9+Bn
・Lakka/RetroArch(コア用OS:表示画面&コンフィグ&言語&サムネイル&セーブ&ロード等の詳細設定可)
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:58:24.42ID:kuTIaeRw
higanv106を使っているのですが、チートを使用しても反映されません。
PAR形式には対応していないのでしょうか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 12:13:42.27ID:dk2ICUUY
セガサターンのファイル名の末尾の2M、3M、4M、5M、10M…ってどういう意味があるのでしょうか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:21:36.04ID:nGclru1Z
>>586
最後の2文字の前に"/"を入れる
例 ファイナルファイトGUY 無敵 7E0D0F/FF


>>587
「どういう意味」がどういう意味が分からないが
エミュに関係しているのは、同じゲームでも中身が違うバージョンがある

"ファイル名"と書いているから、どこから名づけられたという意味なのかな?
実物の製品に書いてある
書いてあるのは"〇M"が末尾じゃなくて、それ以降も色んなバージョンがある
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 01:14:23.25ID:KkcSOc1y
tgb dualっていうエミュ使ってるんだけど、ゲームパッド設定で十字キーが反応せずアナログスティックが反応するんですけど、これってどうやったら直りますか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:43:39.93ID:Odn0ic4p
>>590
tgb dualはハットスイッチに対応してないのでJoy to Key使って割り振るしかない
ゲームボーイだけならbgbがハットスイッチ対応してるからそっち使うのもアリ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:31:41.09ID:O+wjuyD9
【使用エミュ】
nesterJ 0.51b
fceux-2.2.3-win32

【使用OS/スペック】
Windows10

【質問内容】
GPD Win2でNESエミュレータに十字キーを使いたい

GPD Win2のデフォルト(マウスモード)では十字キーの上下はマウスホイールの上下に
割り当てられているようですが、上記のエミュレータのゲームパッド設定ではキーボードしか
設定できなさそうでした。
他にマウスホイールを割り当てることができるNESエミュレータはないでしょうか。
0598594
垢版 |
2018/12/16(日) 10:58:43.28ID:iq9gEJ/l
>>596
マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。

一応ゲームパッドモードも試してみたんですけど、左スティックがX/Y axisなのはわかったけど
十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは
見えませんでした。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:29:20.99ID:NjOr61l6
>>598
nester系はPOV認識しないよ
nestopiaやVirtuaNESなら認識する

つかマウスモードが変態なのは初代から言われ続けてる問題だし
素直にモード変更するかController Companion等使うかするしかないだろ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:26.67ID:Z9850B/d
>>598
>マウスモードじゃないとWindowsの操作が恐ろしく面倒なのでマウスモードのままできたらと。
NESエミュ使うときだけ切り替えれば良いじゃん。


>十字キーがボタン0~9のどれなのかがわからず。
十字キーなのにボタン???つーか、コンパネで確認すればいいじゃん。

>パッドがXBOX360互換だったら別にDPADがあるように聞いたんですけど、少なくともnesterJでは

意味不明。「XBOX360互換(XInput)とは別に、Directinputがある」って言いたいのか?

>見えませんでした。

「見えません」の意味が不明。
なお、nexterJもfceuxも開発された当時はXInputなんてなかっただろ。
だから、Directinputにしか対応してないと思うぞ。
Directinputにしろ。
0602594
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:26.76ID:59kF7hQ4
ありがとう。VirtualNES試してみます。

ただ、マウスモードの左スティックのWASDでもいいような気がしてきた。
初代は十字キーの方がWASDだとも聞いたんだけど、なんで変えたのかなぁ?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:11:14.21ID:PJ8aXe8y
VBA Development Version1.8.0 win1064 i57400 を使っています スピードボタンを押すとおよそ20倍の速さになるのですが

これでは早すぎるので もう少し遅くしたいのですがどうしたらよいですか」
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:31:07.90ID:PJ8aXe8y
PCのスペック

WIN10 64
VBAMの最新版はどこにありますか

VBAのセーブデータを引き継ぐことはできますか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:39:34.52ID:3Hzh1ePT
【使用エミュ】
・VBAlink 1.8.0
・RascalBoyAdvance 1.3.0
【使用OS/スペック】
・Windows10/i5-6600/GTX-1060
【質問内容】
FE烈火の剣と封印の剣を通信させて封印のクリアデータを引き継がせたいんだけどうまくいかない
VBAlinkだと封印側を操作中に烈火側のエミュが固まって失敗
封印側のエミュ落とせば復帰するけどもちろんそれだと通信できてない
RBAでは実機で通信させる時に必要な「スタートセレクト押しながら起動」という動作にそもそも対応してなかった
どなたか助けてください…
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:27:38.70ID:hykBNTpO
>>606
> VBAlinkだと封印側を操作中に烈火側のエミュが固まって失敗
固まってるというか、非アクティブ時に停止してるだけでしょ。
設定あるから確認しろ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:38:56.50ID:3Hzh1ePT
>>608
その設定オフにすることはもちろん確認しましたが1.8だとそうなってしまうんですよね
正確には固まるというかエミュの動作速度が表示上では3%くらいまで著しく低下してるといいますか…
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:28:29.74ID:P+4IBzfH
ちょっと探せばもっと通信再現精度高いエミュがあるとわかえうのに
なんでクッソ古いもんにたどり着いてそこから移動できないのか…

上でtgbだvbaだ言ってるお前らもだよ!
ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:21:41.58ID:YYnZVPlr
>>611
>ちょっと探せばもっと通信再現精度高いエミュがあるとわかえうのに
ちょっと探したけど、そんなのないよ。
最近のmameはコンシューマーも対応してるようだが、
そっちは確認してない。

> ちょっとはアプリのabout見て最終更新年がいつかくらい見てみろよ!
そんなの見ても参考程度にしかならない。
svnやgitで管理されてたりすると、正式リリースまでabout画面更新しない場合もあるし。
そもそも新しい方が必ずしも優れているとは限らない。

で、通信再現度の高いエミュって何?
無知で初心者なわたしに教えてください。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:22:59.10ID:1YEPsYa0
>>614
いや、知らないよ。ホントに。
GBA遊ぶこともあるけど、通信機能は使ってないし、
VBAで困ったことないから。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:03:52.47ID:Cp3JaNtq
「通信再現精度高いエミュ」なんて存在しないのに、今更そんなこと言えなくなって、
こんな反応するしか無くなったんだな。
滑稽すぎwww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 17:48:50.33ID:3HsXlYoZ
VBA-M2.1.0 win64bit
の日本語化の方法を教えてほしいです
windows10 64bit
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:02:43.50ID:1HgxRxKD
41022512024112晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:12:48.45ID:1HgxRxKD
46122512124612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:13:05.35ID:REFHfd02
ロックマンエグゼ4で
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが エミュレーターの場合どうしたらいいですか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:04:06.99ID:WefFNZAU
ロックマンエグゼ4で
バトルチップゲートを刺した状態にしたいのですが
それか可能なエミュレーターはありますか?
VBAMにEカードリーダーがついているような感じで
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:14:52.15ID:WefFNZAU
VBA-m2.1.0をWindows10で使っています
MOTHE3でセーブが出来ません

セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:59:25.16ID:5lgChyGC
VBA-m2.1.0をWindows10で使っています
MOTHE3でセーブが出来ません

セーブ容量 形式総当たりで変えましたがセーブできません
どうしたらセーブできますか?
CPUは i5-7400です
ステートセーブはなしでお願いします
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:25:52.47ID:6Xof/j5O
ダメだった
>>634
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:14:54.71ID:2pZKM0Fe
zipから解凍しただけのクリーンインストール状態でも出来る
十中八九おま環
これ以上は答えようがない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:30.76ID:KOTezbpN
【使用エミュ】
XM6 TypeG ver3.30 L35

【プラグイン/設定 】
なし

【使用OS/スペック】
Win7 64bit オンボ

【質問内容】
X68000はソフトによってアスペクト比が違うのに、どのソフトでも画面が横長になります
ツール-オプション-表示タブのCRT設定の幅を89%にすると4:3に近づくが完璧ではない様です
アスペクト比を4:3にする設定があれば教えてください
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:21:25.69ID:RKpcvOOj
>>639
うーん、設定を弄ったけど横長にはならないなぁ
xm6g.iniを何処かに移動してデフォルト設定でやってダメならどこが悪いのかは分からん
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:43:59.60ID:RKpcvOOj
>>639
よく読むと、それで合ってる
実機のアスペクト比に合わせているので当時、専用のモニターじゃなくて4:3のモニターで映していれば
アスペクト比が可笑しいと思ってしまう
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 15:24:42.64ID:lRbEjZZU
【使用エミュ】
PCSX2 1.4.0

【プラグイン/設定 】
特になし

【使用OS/スペック】
windows10 i7-6500U Intel HG 520

【質問内容】
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vsザフトU+

デモを見ているとタイトルバックでディスティニーが構えている
VerだとTMRの「優しくその指が〜♪」の所で必ずFPSが落ちる。
ストライクフリーダムが構えているVerだと絶対にFPSが落ちない。

ゲーム自体は普通に遊べているので問題無いんだけど、なんかモヤモヤするので理由と解決方法をご存知の方がいたら御教授して下さい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 00:32:13.61ID:GVREY2na
Snes9x Ex+ 1.5.37

XperiaZ3Compact Android6.0.1

聖剣伝説2 ルームガーダーを倒すとボス部屋から出られず詰む。
倒す際セレクトは押していないし、魔法で倒さなくてもこうなる。
実機でもこうなるのは経験済みだけどちょっと打開策が見えない。
装備等条件で決まっている?

PSPのSnes9xTYL 0.4.2でも同様の症状は出たけど何度かやっているうちに打開。
0645644
垢版 |
2019/03/12(火) 22:13:45.16ID:GVREY2na
自己解決。
あのあと3回目のチャレンジでようやくバグらなかった。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:12:40.66ID:mVeufStZ
VBA-M 2.1.0 で巻き戻しの時間を設定するにはどうしたらよいですか


Windows10で使っています
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 10:32:14.06ID:3skWzFIP
PS1のみを遊ぶのに
ePSXeやpcsx単体で使うのと
Retroachを使うのでは
それぞれ利点って有りますかね?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:47:53.31ID:K4C0f5OT
ePSXeやpcsxは導入やプラグインの取捨選択が面倒だけどそれが済めば手軽に遊べる
Retroachは導入は理解さえ出来れば簡単だけどROMの選択等遊ぶのが糞面倒
中身はmednafenなんだからmednafenとランチャー使った方がはるかに楽で簡単
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:36:53.42ID:1W7zvcvW
その機種だと選択肢ほとんどないじゃん
現状ps2は中華の盗作エミュしかないし
ps1とpspは一番メジャーなシングルエミュ使うか激重マルチエミュ使うかだろ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 01:30:41.36ID:PdGJG7y9
チートMODで遊んでたんですけど、新しいバージョンのメンテが来る前にデータ引き継ぎし忘れてしまったのですが、
最初からやり直すしかないですよね?
SNS連携もしてなかったです...
運営に問い合わせしてもチート垢だとバレちゃうのかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:35:52.77ID:93diWxC6
【使用エミュ】
VisualBoyAdvance-M-2.0.0-beta2
【使用OS/スペック】
windows10 / core i5-7200 / intel HD graphics 620
【質問内容】
ゲームを起動すると常に高速(暴走)状態になる
下のサイトのQ&Aの対策は全部試したけど駄目でした
ttp://tech.g1.xrea.com/memo/gbafaq_vba.htm#v7

最新ver2.1.3は画面サイズを変更できない&ホットキーを変更してもデフォルト設定に戻るのが嫌で、
あえて2.0.0-beta2に戻してみたんですが上手くいきません
0661660
垢版 |
2019/06/23(日) 22:32:17.33ID:93diWxC6
オプション>スピード>実行速度>100%
で自己解決

あとBizHawkでbiosの置き場所がよくわかりません
biosはディスクシステムです
0663660
垢版 |
2019/06/25(火) 00:31:36.33ID:jYzT0yL3
どうも助かりました
0664660
垢版 |
2019/06/25(火) 01:46:28.31ID:jYzT0yL3
BizHawkってメガCDにも対応してるんですか?
config>firmwaresを見るとgenesisの欄にメガCDのbiosがあるけど、
firmwareフォルダにbiosを突っ込んでもboundされない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 00:20:03.39ID:pM2ZGZSA
FC、SFC、GB、GBAのゲームを、解像度をオリジナルより下げて表示する方法ってある?
PocketNESやPCEAdvanceがドットを間引いてるみたいな感じで
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:23:20.64ID:oxswJv/g
【使用エミュ】
pcsx2-v1.5.0-dev-3179-ga36d5a022-windows-x86

【プラグイン/設定 】
特になし


【使用OS/スペック】
WIN10 PRO /core i7-7700/GTX 1060

【質問内容】
去年の4月頃のバージョンから、ビデオのプラグイン設定がopenGL以外に変えられません。
更に、細かい設定も出来なくなってしまいました。
(DX11を選択したり、項目を変更しても反映されない)

設定ファイルをあやまって、読み込み専用にしたかな?とフォルダー内のiniファイル
を確認してみましたが、問題ありませんでした。
0668666
垢版 |
2019/07/08(月) 21:01:59.93ID:7UCElZbT
>>667
ここに書く前、ググって同じ状況探したが、そこにはたどりつかなかったよ。すまぬ。

今までの過去のバージョンやら、他のエミュと一緒に¥エミュレータ¥つうフォルダー
に放り込んで使ってた。(新たに半角のフォルダー作って整理したら解決した)
古いバージョンは、全角のフォルダーでも設定が反映されてたので気が付かなかった。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:24.33ID:C6As7x7I
ディレクトリ名やパスは1バイト文字
アーカイブ名は2バイト文字
アーカイブ内のファイル名は1バイト文字にしてる

普段のROM管理は日本語で見易いしエミュによって不具合出たら解凍すればいいだけ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:47:11.90ID:HR9SzDBR
DSのソフトをPCに吸い出して、PCでエミュレータでプレイしたあとに、
そのデータを再度DSソフトに戻して実機でもプレイできるようなことをしたいのですが、
これができる吸い出し機?を求めているのですが、どなたか情報をお願いします!
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:42:48.10ID:ZQ7CQ3xe
>>673
ソフトがポケモンでして、1匹1匹の厳選にめちゃめちゃ時間がかかるのでそこだけはエミュの高速モードでやりたいなぁって...
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 18:39:23.69ID:dPCDDngE
DSのセーブデータ吸い出し機ならどれもイケルんじゃね?
先頭何バイトか忘れたが、ヘッダ部を削除したり追加したりする必要があるので詳しくはググれ。
レスを投稿する