X



R-TYPEシリーズについて語ろうPart79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スゥちゃん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 22:32:40.26ID:732gQBWj0
A.D.1987.07  .  CONTACT 遭 遇       「R-TYPE」
A.D.1989.12  .  METAMORPHOSIS 進 化. 「R-TYPE II」
A.D.1992.12  .  ANOTHER 外 伝.        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12  .  REVENGE 逆 襲.       「R-TYPE III」
A.D.1998.11  .  RESURRECTION 再 生.... 「R-TYPE 凵v
A.D.2003.07/17 FINAL 終 結
「R」 最  新
.....  最  強
.....  最終作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
そしてR計画凍結・・・全ては終結へ・・・。
だが・・・俺達の戦いはまだ終わってはいない。
【公式サイト | 株式会社グランゼーラ】
最新作:R-TYPE FINAL2
https://rtypefinal2.com/ja/
※今作はアイレムからライセンスを借りての製作販売です 2019/4時点


株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

このスレは必ずsageて下さい
他、面倒臭いカキコはスルーかNGに入れてください。
0002ヒロコちゃん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 22:35:19.34ID:732gQBWj0
【前スレ】
R-TYPEシリーズについて語ろうPart78
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1571992514/

【それ以前のスレ他、関連スレ過去ログ、テンプレログ】
2chR-TYPEスレッドLOG
http://www.esc-j.net/irem2ch/2chR-TYPE/

【関連スレ】
R-TYPE DELTAについて語ろう
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1282487391/
バクテリアン+ベルサー+バイド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1401716743/

【関連サイト】
irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

ジオくん閉鎖につき暫定対処

R-TYPE FINAL MECHANICAL DATA (R機体リスト)
http://www.esc-j.net/granzella/?R-TYPE+FINAL+MECHANICAL+DATA
0003スゥちゃんヒロコちゃん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 22:39:59.82ID:732gQBWj0
グランゼーラ革命軍
おもしろさ優先主義を唱える人々の軍隊
          |l            l|
           |l  _ ,‐-‐、 _ . l|
           |/  |   | ヽ|
.           |ヽ/. ,-、..ヽ/|
...           !/  ヽ/ ..ヽ!
. .           /(!)/  ̄ ヽ(!)ヽ
        ,---/  ヽ  ./ . ヽ---、
       i´ ̄ ̄ ̄|El.ヽ___/...El| ̄ ̄ ̄`i
      l ,--‐‐二二ヽ/ ̄ヽ/二二‐‐--、l
.       l´ ̄ ̄ ̄ ̄l.|   ::|.l ̄ ̄ ̄ ̄`l
      |  ,- 、. ,-l |  ::::::| l-、.., -、 ..|
       |  l/-ヽ ..l |    ::| l.. /-ヽl  |
       ヽ. `l. l´__.l |   :::::| l..._`l .l´ /
..         lol/ .l |  ::::| l ヽlol
         //.   |   :::|   ヽヽ
        // .....  |  ::::|    ヽヽ
.... . .            l  :::l
..              ヽ__/
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000206.zip
※STGシリーズ旧設定
0016名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 00:27:34.10ID:bQFRW8C/0
キガ ツク トワ タシ ハコ ロナ ニナ ツテ イタ
ダカ ラワ タシ ハヤ スミ タカ ツタ
ダケ ドニ ホン ノヒ トビ トハ
コチ ラニ シゴ トヲ ムケ ル
0020名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:25.87ID:433SjRyD0
R-9A装備のR-99で開始して
自動生成されるステージを進みながら武装変更しつつどれだけ進めるかを競うRogueTYPE
0021名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:29:23.33ID:c5ezCdju0
レーザー全種類から自由に選択切り替え可能でいいと思う
ブラストオフみたいに

あとヤンチャ丸ステージとDeadlyTowersステージは外せない
0026名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 19:59:03.40ID:cyzCCaeE0
話題があんま無いので投下
唐突だがR-typeに萌えキャラ(女の子パイロット)が出ることは無いのだろうか?
例えばグラディウスだとオトメディウスやらダライアスならPSPにいたアンドロイド?とか。
色々文句は言われたようだが
R-typeだと3の設定では一応乗ってるがそこは五体満足の女子がパイロットということで。
やっぱ世界観にそぐわないかな?
0030名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:18.51ID:y/IPsE6c0
Finalの頃に、ディフォルメされたR機体に女の子が跨ってる絵が公式サイトにあったと思う
他作品からのキャラクターだったかな
0048名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 23:56:59.99ID:T4EWHcgq0
幻獣666がどうやってもぶっ殺せない
発狂して高速移動するところまでは持っていったけどあいつと光球に圧殺される
気合い避けしかないのかな
0049名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 07:28:25.88ID:ERXIrlHk0
発狂後、幻獣666の後を追うように
ヤツの移動円の内側をクルクル回れば
ヤツのレーザーと体当たりには当たらなくなる
その状態で光球を避ける事に神経を集中する

サイクロンフォースを(切り離して)うまく配置すれば、
回避に専念したままボスにダメージを与え続けられる
ボスはそのうち死んでくれるだろう
0055名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 15:15:52.65ID:8QXhXCVC0
>>48
復活は難しいよ。
フル装備を維持して、火力で殴れるようになったほうがストレスにならない。
どうせ、次の面以降からは火力が無いと、硬い敵に押しつぶされやすくなるからな。

サイクロンならカプセルレーザーで簡単に倒せるよ。
強烈な処理落ちも掛かるし、連続ヒットしまくるから秒で落ちる。

シャドゥならオールレンジレーザー
単発火力最強だからこれも、秒で倒せる。
0056名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 03:23:38.84ID:cAWok/2f0
>>55
本当に難しかった
ぶち抜けた時は軽く叫んだ
脳汁がサイバーコネクタぶっ壊すくらいに出た
波動砲とノーレーザーフォースじゃ厳しいわ
0057名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 16:31:14.47ID:fl1Vw1QY0
幻獣666や次の面での復活はもはや2ループ波動砲しか撃ってなかった記憶
真上でも当たるからどうしてもそうなる
0058名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:31:40.01ID:1FPHs+UQ0
R-type1のラスボスはどう見ても、1頭身ジジイがあぐらかいてるようにしか見えんのだが、実際は何なんだ?
0062名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 10:25:00.54ID:2aP3NB2H0
同人誌を見てたら唐突な生体洞登場に草。
ゴマちゃん踏んで、怒ったインスルーに触手緊縛されていた。
0064名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 16:31:58.17ID:NKin/tDr0
>>58
あってるよ
ひげのジジイだよ
実際は>>59のような大口お化けだけど
マザーバイドに対してファーザーバイド的な存在かなと思ってたり
人間のDNAも持ってると思うし
0065名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 16:35:29.86ID:NKin/tDr0
>>58
ジジイが着てる鎧も人間仕様に近いし
(昭和平成初期のセンスだけど)
うん・・・割と美的感覚を持ってる
(元26世紀の人間が混ざってるかどうか・・・)
0066名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 17:35:54.76ID:D+ziLdZR0
あれならバイド皇帝とか言われてなかったけか?
そもそも1と2が出た時点で戦ってるのは生体兵器のバイドと言うより謎の侵略者バイド帝国だし
今のオフィシャルも簡易なストーリーからこったストーリー付けるのが流行り始めての後付けだからなぁ
0068名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 19:40:19.03ID:IUqBIL8x0
最初は、大人気になるなんて予想して無くて、そこまで深く設定なんて練ってないし、取って付けたようにバイド帝国でいいやだったんだろう。
3が出せるくらい人気作になったから、イリーガルミッションっていう設定集を作るくらいには改めて練り直し。

旧設定といえど、今のR-TYPEの下地になったのがイリーガルミッションだからね。
0069名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 07:00:20.05ID:2lMjFOK00
各作品のラスボスが同一個体なのか、
(2のラスボスは1ラスボスが再生しようとした姿)
1〜2、マザー、FINALバイドで別個体なのか
今ひとつ分かりにくい

全て「再生した同一個体」であるならば、
未来からやってきたのは1の爺バイドになるが
別個体であるなら、未来からやってきたのは
マザーかFINALバイドになる
0070名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 15:32:26.60ID:4GTG7lx20
1が一番センス良かったな
あの宇宙の静寂さ、無機質なメカ、グロテスクな有機体の世界観
2以降も悪くはないんだがなんかマンガっぽくなってしまった感。1面のボスなんてオーラバトラーみたいだしな
何が言いたいかというと1の宇宙カーゴ面曲が最高ということ
0073名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 13:54:44.41ID:VSAMXxWy0
>>70
その面だけBGMが長調なのがまたとラウマだったな
0077名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 22:14:58.81ID:UzQDa+u10
自分は初代は綺麗すぎたなあと思ってるんで
2の生体と機械の融合が進んで逝かれた感じがすげー好きです
あとドットアニメーションは今見ても素晴らしい
0078名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 15:13:54.45ID:wiTWE6Pq0
>>48
遅レスになるけど幻獣666はメガ波動砲2発でダメージ調整してからハイパーモード叩きこむと楽に倒せる。
2周目は耐久が上がるのでメガ波動砲3発からハイパーモードで倒せたと思うが曖昧。
>>58
バイド皇帝のデザインは明確な「悪の親玉」をイメージしやすくするために戦隊物や
宇宙刑事シリーズの敵勢力の親玉に近いデザインにしたんだろうと思う。
大抵は「R-TYPE III」の取説から知ったクチだと思うが、現在のバイド設定が世に知れ渡ったのは
アレンジ曲集の「R-TYPE SPECIAL」のブックレットが初出と記憶している。
0079名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 17:16:11.44ID:zZHuHDDh0
2周目で極端に耐久が上がる例

2面のクラゲ(初代)
3面のエンジン(初代)
4面ボス(2)

トラウマ確定レベル
0080名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 18:44:38.91ID:V+ZmKZ/l0
Iのラスボスのバイドってさ
なんか半熟英雄に出たら結構似合いそうな体型してない?
卵型体型から手足生えてるし
髭も貫禄あるし昭和のRPGみたいな鎧着てるし
0081名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 19:11:57.15ID:Gf5h0okj0
>>79
初代の2周目は5ボスの肉だんごが一番強烈でした
速い・硬い・判定でかい・どう動くか読めないの四重苦があなたにのしかかる
0083名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 21:35:35.85ID:PYZuPVH40
>>81
初代PS版で復活に挑戦して動画アップとかしたけど
安定しない...
0086名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 21:56:02.31ID:75T79DBM0
R-Type Dimensionsの斜め視点は結構好きなんだが、斜めに見れる敵とそうでないのがいるのが残念。
0091名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 00:09:19.09ID:4jSlJy3r0
他機種のR-TYPE → パチモノ移植MAGIC DRAGON → MAGIC DRAGONを更に改造してR-TYPEに
という先祖返りというかなんというか…
MAGIC DRAGON の時点でR-TYPEの挙動の再現に関しては妙に頑張ってたんだよな
グラフィックと音楽で全てが水の泡になってたけど
0092名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 07:05:54.57ID:LHKz++5F0
マジックドラゴン プログラムだけ本当に頑張ってた
大戦艦ステージの再現度がGB版より高くて感心する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況