・アーケードアーカイブス 838円
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/
・ストライカーズ1999 1222円
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000017057
・SEGA AGES ファンタジーゾーン 追加要素有りで999円
http://archives.sega.jp/segaages/fz/
・ロマンシングサガ3 フルHD化 追加要素有りで3500円
https://www.jp.square-enix.com/romasaga3/#section7
・斑鳩 HD化して1000円
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP4023-CUSA10868_00-APP0000000000000
・ワイルドガンズ ニンジャウォリアーズ
オリジナルスタッフで「フルリメイク」して1800円、2800円
http://www.natsumeatari.co.jp/wild-guns-reloaded/
https://www.taito.co.jp/tnwoa
・カプコンベルトアクションコレクション 7本で3300円
http://www.capcom.co.jp/cbac/
・コナミ アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション 8本で3000円
https://www.konami.com/games/50th/ac/arcade/jp/ja/
↑これらはセール時さらに安くなります

一方M2は・・・
・ケツイ4000円(笑)+DLC1800円(笑)
・エスプレイド5000円(笑)
ロードに1分の豪華仕様w
何でケイブファンだけこんな酷い目にあわされなアカンの・・・

M2「セールはしない(キリッ」←これでブランドが保たれると思ってるらしいw
現在の市場を全く見れてない証拠
現在のDLゲー市場はセールすれば定期的売れランキングに浮上する
当然、話題に上がる機会も、人の目につく機会もそれだけ増える
DLゲーやインディーの名作はもちろんセールをしているし
断続的に売れゆきを伸ばし続けユーザー層を拡大している。
セール無しはブランド維持どころか、ただの機会損失であるどころか
多量にリリースされる新作に埋もれ流され忘れられるだけでしかない。
ブランド最強の任天堂ですらセールをしている
大体ガレッガ限定を3000円でワゴンに入れた馬鹿共が何を言っているのか(笑)
こんなのに関わったケイブって…