X



【PS4/XboxONE】 Assetto Corsa Lap6
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a642-y+EG [240b:13:67e0:3300:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:51:54.79ID:10dEbrpc0
>>385
低速コーナーの突っ込みや立ち上がりで稼ぐわけでもなくて
低速はお手本のように左ブレーキ込みで速度を落としてるのかな
むしろ高速コーナーは片側前輪を縁石外におとしてまでも
アウト・イン・アウトの外側内側外側いっぱいいっぱい使って踏めるコーナーは踏んでる
駆動輪を縁石に引っ掛けない限り滑らない自信と煮詰めた設定の賜物?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-1h+q [240f:45:e91:1:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 11:01:47.39ID:5PzFpcWh0
ACCでなんとなくキャリアモードやってみよっかなーと思ってるんだけど、これって好きな車両とか追加で入れたリバリーMODとか選べるんだろうか?
だいぶ前にちょこっといじった時は、最初のランボルギーニのテスト終わった後で何車種か限定されてたような記憶があるんだけども
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a5f-1h+q [240f:45:e91:1:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 17:49:30.89ID:5PzFpcWh0
>>388
あぁ…そういう感じなのね…PC版だけど、キャリアモードは諦めてクイックモードでAIレース走ることにするよ
マルチにガンガン出られるほど上手くないからなぁ…遅いのはともかく、青旗で道譲ったりする感覚がまだ身についてない
複数サーキットも練習するには良さそうだと思っただけに残念だ
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5e-ddhQ [2400:2653:2ae0:d200:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 18:07:18.72ID:bMpKh4TW0
たぶん会話が噛み合ってない気がするなw
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1d-aV5y [118.240.56.205])
垢版 |
2024/05/28(火) 18:40:49.35ID:UuzS0BTw0
>>388の回答からなんでキャリアモード諦めるのか意味不明w
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebf-oYaH [2400:2200:602:e6b1:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:24.64ID:/F8PkfcY0
>>392
えっキャリアってDLC未発売の初期から変わってないんじゃないの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e24-oYaH [2400:2200:602:e6b1:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 09:40:16.89ID:PnX4n2T80
EVOでModサポートされても権利とか規制の大きい欧州パブリシャーからフリー形式のMod実装は無理
2019年に著作権法がEUで大幅強化されてるからね
あってもRenmSportの様と同じ形態になるので首都高などのUG配布Modはまず載せれない
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1d-aV5y [118.240.56.205])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:53:12.04ID:/b+W8v840
OT(旧RD)でもEVOのMODのことは議論になってたけどやっぱりMODは無理だろうという結論だったね
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9e-O2Se [2400:2650:6044:4700:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 00:11:55.62ID:cSGXaU8F0
>>400
ってかKunosはバレルンガサーキット内にオフィスを構えトラックはレーザースキャン、車は実車をリサーチして一台一台作り込むリアル志向の会社
まだ著作権などが甘かった10年前にMODが実装可能な形態でAssettoCorsaが発売されkunosの意思とは関係なしにModが広まりContentManagerなどがユーザで作成された結果Modのプラットフォームとして広まっただけ
現在権利保護の先頭を切っているEU内の企業として首都高を始めとしたアングラMODを倫理的に見てサポートできないだろうし 企業の性格上リアル路線と真逆の架空Modに関わる可能性はないと思うけどね
権利ガン無視のお隣の国の企業ならあり得るかもだけど西側諸国の企業でAssettoCorsaやrF2の代わりとなるModフリーの商品が出ることはないと思う
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b24-Av8/ [60.119.236.30])
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:03.08ID:w9WiEO2v0
今となっては元祖ACはベースが古すぎるのは否めないし、そう遠くない将来にモッダー達が結集してACの派生作品的なのを生み出す日が来るかもしれないな
ここまで広まったMod文化はそう簡単には廃れないだろう
モッダー達の情熱は半端じゃないし
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1d-aV5y [118.240.56.205])
垢版 |
2024/06/01(土) 01:09:59.57ID:fSGAXUbQ0
10年選手のACがMODのお陰で未だに売れてるのは否定できないし(セールで1コインで買える安いのもあるが)rF1の後継的なポジションを手に入れた

でもACのMODは著作権無視のぶっこ抜きMODとPatronとかで有料で売ってるのも問題視されてるよね
F1のライセンス取ってるわけないのにF1カー有料で販売してたりさ
今の御時世には合わないものになってる
メーカーからライセンス貰うならそのあたりがクリアにならないと無理なんじゃ
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f15-JglR [240f:c4:7ec9:1:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 02:36:20.99ID:i3Thlrm80
F1に限らず車にしろサーキットにしろそれぞれ知的財産の所有者はいるわけで、無断利用だけならまだしもそれで対価を得るっていうのはちゃんとかんがえれば真っ黒だよね。そしてそれで商売しているシム屋もあったり・・・
そりゃ公式に採用されてないサーキットなんかを走れるのは嬉しいけどさ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-4M/T [240b:c020:470:acb6:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 16:43:37.77ID:JzSupYhZ0
無印ACの続編24年に出るって言われてたけどどうなったん?
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0e-KYfK [240a:61:1111:cab4:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 17:24:52.56ID:3zQvUUbH0
それがEVO
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-GD45 [112.71.184.216])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:31:30.43ID:pk6Ala0o0
GT7で峠入れて欲しい 秋名、定峰、赤城
コンプライアンス的に無理なのか じゃぁ何故に首都高モドキあるのか?
とはいえ赤い屋根の家の意匠むりかぁ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a19-nbBz [240d:1a:772:bb00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:34:08.69ID:P7n4OKw30
>>411
クローズドな市街地サーキット扱いだから
峠も同じようにすりゃ出せるはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況