X



{第三帝国興亡記}スレ4
00087
垢版 |
2007/01/28(日) 01:22:40ID:3sejeLgl
あ、東じゃない
ドイツよりの西ポーランドだ。
0009名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/28(日) 21:08:35ID:CWC0xokZ
ところでイギリスがノルウェーを保護する前に占領すれば
イギリスがノルウェーに攻めて来る事は無い?
0010名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/28(日) 21:13:30ID:CWC0xokZ
あ、あとソ連のフィンランド進攻は
フィンランド支援した方がいい?
質問ばっかでスマソ
0011名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/31(水) 10:31:46ID:7tq/+f+O
うろ覚えの所があるけどスマソ
フィンランド支援はした方が良い。撃退したあと同盟すれば石油(鉄鋼?)が輸入できる
Tだと、ノルウェーはときどきイギリスが攻めてくるから1部隊置いとくとよい。攻めてきたらMAP中を逃げまくれ。

0012名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/31(水) 10:34:35ID:7tq/+f+O
コツとしては
・序盤は将軍を育てるために侵攻する度に指揮する将軍を入れ替えて経験つませる
 ある程度育てとかないと強い戦車を編入できない
・フランスはとにかく早めに侵攻。ソ連戦までに生産ライン確保しとかないとマズイ。
・困ったときは、Tでは火炎放射戦車の火力支援。Uでは準備砲撃で混乱したあと攻撃→士気0で鹵獲

とにかくソ連戦までに体制を整えておくことが重要。んで侵攻したら立ち止まらずに一気に攻め滅ぼす。
でないと凄まじい勢いで反撃してくるから支えきれなくなる。
0013名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 22:34:56ID:ajrfSFVC
なるほど なるほど
情報dクス

北フランスをやっとの思いで、クリアした(´・ω・`)
ちなみに、Uの初級で現在1940年の7月、
戦車は3号初期型がもう少しで完成する。

初級なのに難しすぎる><
0014名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 23:11:52ID:/fR8IQ92
ルノーやソミュアなどのフランス戦車はまともに相手しなくていいよ。硬くて三号でも多分勝てない。
他の歩兵部隊を倒してれば、次第に士気低下してきて、あとは準備砲撃でいける。
0015名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 23:25:10ID:/fR8IQ92
フランス戦ではスピードが勝負。
敵の戦車は急降下爆撃併用していけば短期戦(10ターン)でもいける。
戦車がまともに戦うのは敵歩兵部隊だけに限定する。なので自軍の戦車は二号主力で38tが少しあれば充分。
三号は中途半端だから量産するのは突撃砲にしたほうがいいよ。
0016名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:39:30ID:Vo4tGVoz
よしフランスを倒した!!
オマケに強い戦車も沢山取れた!!

けどノルウェーを失った(´・ω・`)
流石に一号戦車では歩兵にも勝てないなwwww

鉄鋼がピンチww早く取り戻さないと・・・
0017名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:50:23ID:6Itmtpzt
フランス戦車はそれなりに強いけど、微妙に故障率が高いんで
主力にはしない方がいいかも
0018名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:59:29ID:6Itmtpzt
ノルウェーでもどこでも、敵が攻めてきた時の防衛のコツは、
敵は拠点の占領を優先するので、占領されたところを
味方の歩兵部隊(自動車化しとくと良い)で再占領していく。
経験値もつめてウマー
ただし入念に航空偵察して敵に接触されないように気をつける
敵航空機の攻撃に耐えられるように対空砲を装備するのも忘れずに
0019名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 23:19:07ID:Vo4tGVoz
なるほど、だから故障ばっかしてたのか。。。
他のドイツ製戦車と一緒に、進軍していけば大丈夫かな。

ノルウェーは敵の航空機が多すぎて一撃で潰されてしまったorz
防空が190位あったから攻めてくるとは思わなかった(´・ω・`)
0020名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/05(月) 00:04:30ID:cCAVQjtL
鹵獲戦車は生産できないから、撃破されたときに補充できず、
師団ごと本国送還なんて面倒なことになるから、使わない方がいいかも。

基本的にこのゲームは、他のSLGと違って敵はこちらの戦力なんかお構いなしに攻めてくるよ。
敵の戦力も無尽蔵っぽいし。しかもこちらがどれだけ攻めようが、時間が経つごとに敵の兵器レベルは上がっていく。
0021名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/05(月) 03:07:52ID:qYuh566K
>>19
故障する部隊には補給トラックもつけときな。

軍団長を前線の後ろにおいて常に補給基地を作りながら前進しる!
0022名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/06(火) 14:03:34ID:j6DZbueQ
そっか、補充が出来ないのか、これは痛手だな(´・ω・`)
イタリアの戦車も使えるし強そうだし、イタリアのを使うか。

ところで、補給トラックって戦車の故障も直してくれるの?
0023名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/06(火) 15:15:21ID:cHcrUt8+
イタリア戦車も正直微妙・・
比べてみたら分かるけど、同程度のドイツ戦車に性能面で少し劣る
四号中期型辺りが開発できるようになるまでの繋ぎには使えるけど、大量に生産するほどの物ではない

>補給トラックって戦車の故障も直してくれるの
・・俺も忘れた。説明書載ってない?
補給トラック入れるくらいなら余った戦車か火砲入れて火力支援の足しにしてたからなあ
補給基地作りながら前進すれば、あまり必要ないし
0024名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 11:16:21ID:Eqz8R/2u
保守
0025名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 14:55:55ID:2e96/U1K
誰か教えてくれ
Tでソ連が来る前にイギリスはどうする?倒す?ほっとく?ソ連って勝手に攻めてこない方法ある?
0026名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 15:56:15ID:S9UcJOlo
俺はイギリスを先に片付けた。ソ連侵攻するのに12個軍団ぐらい使うから、
フランス北部やノルウェーに守備部隊置いとく余裕がない。

ソ連の方から攻めてくるということは、少し時間をかけ過ぎているので、準備急いでこちらから攻めた方がいいよ。
時期が遅くなるほどT-34などが大量配備されだすので余計に苦しくなるし。
それとソ連はある時期になると確実に攻めてくる。回避できない
0027名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 16:58:35ID:2e96/U1K
あるじきとは?
0028名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 16:59:27ID:2e96/U1K
連続御免
1941年には攻めてくる
0029名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 17:24:46ID:S9UcJOlo
詳しくは忘れたけど雪溶け時期じゃなかったかな
待ってると凄まじい勢いで攻めてきて防戦一方になるから、その前に攻める。
侵攻するときのポイントは大隊が完全に壊滅するのは避けること。
わずかでも生き残ってたら次のターンに補充できる。壊滅してしまうと本国で再編成するしかないので時間がかかるから。

予備の軍団も用意して、とにかく侵攻を止めないことが重要。防戦になると絶対に負ける。
俺なんか敵のターンに4箇所から攻められて、こちら12師団で敵60師団を相手にしたこともあるw
0031名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 17:47:37ID:2e96/U1K
三号初期は中途半端だけど後期型はどう三突に変えるべき?四号は支援大隊に入れてる?
0032名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 18:04:25ID:S9UcJOlo
3突は敵戦車とも何とか戦える。3号後期は使ってないからわかんない。初期はやめとけ
四号初期は編成ポイント高い割に戦車相手には弱いんで使ってない。
使うなら中期型かな。でもこれの数が揃うころには敵も強くなってるから、そうなると遅すぎると思う。

俺は3突が殆どで、四号初期と38tが少しずつで戦った。
とにかく早く侵攻すれば、敵の戦車も弱いから何とかなる。

支援大隊は2号火炎放射戦車のみ。
これで火力支援してみ。ほとんど反則っていうほど強いから
0033名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 18:13:01ID:2e96/U1K
了解(敬礼)
0035名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:19:45ID:0OkcRKMn
Uなんですけど まずどこから攻めたらよいですか?
0036名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:33:01ID:biYNCiMM
やはりノルウェー方面じゃないかな
将軍をレベルアップさせる意味でもね

あと軍団は解体して効率的に再編成したほうがいいぞ
ソ連は攻めてこないから守備部隊なんか置かなくていいし
0037名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:47:50ID:0OkcRKMn
んじゃ ノルウェー→三国 ですかね?
あと将軍はどのようにすれば 軍団長にあげられるのですか。
初期の8,9人だけで困ってます。
0038名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 21:22:58ID:biYNCiMM
たしかEPを一定の数値まで上げれば軍団長になれるはず(40ぐらいだったかな??)
序盤の育成方としては、使えなさそうな将軍(軍団長は直接敵と戦わないから)を選んでEPのみを成長させて軍団長候補にする
成長させるときは歩兵師団を率いて街を占領していけば楽に経験地かせげる。
ロンメルやグデーリアンなど有名どころは、実際に敵と戦う師団長にしといた方が良い。

0039名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 21:30:09ID:biYNCiMM
基本的に序盤はEPとOPを鍛えるといい。
師団長もEP上げとかないと、強い戦車を編入できない。
OP上げれば1ターンの行動力が増すので、短期戦には欠かせない。
あと、師団長には準備砲撃を覚えさせとくと良い。

それから将軍は平均的にレベル上げたほうがいいよ。
ソ連と戦うころはアフリカ方面も相手にしなければならんから、多分15軍団フルに使うようになると思う
だからノルウェーのあとは、将軍を入れ替えて三国攻めるとか。
0040名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/15(木) 13:06:43ID:8L3SgzaQ
>>38
いやいや統率を50以上で軍団長になれる

最近忙しくてゲームできない(´;ω;`)
0041名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/17(土) 19:06:43ID:Go+A5Dau
hosyu
0042名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/19(月) 03:54:37ID:tQPJFsVR
詰まらずにすんなり攻略していった場合、一番お世話になる戦車といえば
3号突撃砲か四号中期あたりかな。
ティーガーとか強いけど、それが出るころには既にソ連も降伏してイギリスだけってことが多いね

0043名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/22(木) 15:54:07ID:pfmbLA4p
第三帝国興亡記Uってどこにも売ってないのだが貴官らはどこで買ったのか
教えてくれ。
0045名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/24(土) 15:16:45ID:MOr+CQi7
>>43
もう中古しかないと思う
0046名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/27(火) 13:06:24ID:GvuQY8J4
ほしゅ
0047名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/01(木) 18:00:02ID:+64Lfk4c
うまく敵の補給線たってTー34などの強力戦車鹵獲しまくると楽。
楽すぎるくらいだから多少つまんなくなるが。

戦うときはは88ミリと支援攻撃、これでソ連の重戦車もイチコロ。
相手のターンのときはひたすら防御ね。
0048名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/04(日) 11:21:30ID:j+ULbfP/
88ってそんなに強いのか
0049名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/04(日) 16:38:57ID:mEHev2Ps
威力はあるかもしれんけど、編入ポイント高すぎて使いづらい希ガス
それよりも武装親衛隊の存在意義は・・・
0050名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/07(水) 19:57:25ID:aMwJMaSx
>>49
飾りw
0051名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/08(木) 19:23:07ID:SVjg3hUP
>>48

火力支援 だっけか
後列に88を配置して、この戦術で敵戦車を攻撃すると
T-34までは紙クズのように撃破できる

3部隊フルに導入&火力支援Sの師団だと
攻撃に関しては無敵
0052名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/11(日) 23:34:43ID:Lgvgqq24
なるほど、強力だな(´・ω・`)
0053名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/14(水) 23:36:55ID:Mg8qzjbi
保守
0054名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 18:30:06ID:I44f7xII
尼の中古でも6000円以上するのか・・・。
今から買っても楽しめますか?
0055名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 19:58:01ID:kF93bANv
結構おもしろいよ。グラフィックは期待しちゃダメだけどw
個人的には大戦略なんかよりも好き
0057名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 23:36:22ID:shuTjuQq
>>54は、一応Uのことです。
大戦略はやった事が無く、戦略と呼べるものは提督の決断くらいしかやった事がありません。
公式サイトのプロモとか見ると面白そう。
0058名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 09:58:01ID:mWNsmiQY
流れは基本的に提督と似たようなものだよ
兵器生産して軍団作って敵拠点に攻め込む

ただ戦場がせまいヨーロッパ大陸だけだから、
次にどこに攻め込むかという戦略の自由度は少し劣るかも。
史実どおり最初にフランス落としてソ連攻め込んで最後にイギリス占領して終わりみたいな感じ。
0059名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 11:38:34ID:nS/7dCP6
>>57
提督の決断、見てみたけどなかなか面白そうだな(´・ω・`)
0060名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 12:48:56ID:bDLt7XMT
やばい、第三帝国興亡記2が欲しくなってきた。でも高いなあ。
0062名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/22(木) 20:07:31ID:aLQRmf9S
漏れは中古で8,000円も出したよorz
0063名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/24(土) 18:34:01ID:aUHmCygc
野砲とか対戦車砲って使う価値ある?
88の方が良い?
0065名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/24(土) 18:58:33ID:aUHmCygc
なるほど〜一応開発しとくか(´・ω・`)
金欠が辛いorz
0066名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 12:27:54ID:QDQSA1nl
最初の方で、イギリスとの戦争に向けて海軍に金500を渡すのって何の効果あるの?
0067名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:28:39ID:uTg44hBP
制海権とらないと上陸できないお。
とっても一個軍団しか上陸できないけどね。
イギリスは上陸するまで制空権奪取するのに時間かかるから最後まで放置しとくが吉

ていうかプレイしてるのが1か2か書いておくれ。
0068名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:34:17ID:QDQSA1nl
2やってる
制海権だったのね(´・ω・`)
でも一軍団じゃ使い物にならないなorz
0070名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:59:29ID:uTg44hBP
>>68
イギリスは何をしても一個軍団しか上陸できないよ。
だからロンメルとかグデーリアンとか強い将軍のみで編成するといい。
まあイギリスはラスボス扱いということで

>>69
地道に店で中古を探すか、アマゾンか。
今だと通販の方が確実かも。
0071名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 23:20:53ID:QDQSA1nl
>>70
なるほど(´・ω・`)
ノルウェーに攻め込んできた隙に行けばおkかな
0072名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 01:42:58ID:aCE1Np9X
基本的にこのゲームはどれだけ敵を撃退しようとも
こちらが攻め込んだときの相手部隊の配備数は変わらないよ

なんせ敵は1ターンに1師団の割合で増強されていくからw
0073名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 11:32:04ID:YB/LqED7
>>72
まじか、英国強すぎワロタ
攻略したばっかりの北フランスを占領されちゃってやる気無くなったOTZ
0074名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 12:20:03ID:NsfkKEe9
某日、歴ゲー板に「無双シリーズ史上最悪の失敗点」というスレが立つ。
しかし良スレだったスレは三国無双2信者によって中盤から荒らされ大変なことに・・

しかし荒らし達はカズ子なるコテが犯人だということにしようとしたものの
明らかに自分達がスレの混乱を招いた張本人であることがバレバレw
好評な無双シリーズの他作品に対するすさまじい嫉妬から、いつもの如く
気持ちよくスレを荒らしてたゴキブリ共であったが
スレ住人らに自分達の厨行為を正当化するのが無理であることを思い知らされ突如豹変。

自分達のスレでコソコソ陰口叩きつつも恥ずかしいログを流すべく、
怒涛の連投で失敗点スレを埋めていくのであったw
この日を境にものすごい勢いで2信者は暴れ出し今も無双関連スレを荒らしてるが、
失敗点スレで論破されたという恥ずかしい過去は消えるのだろうか・・・

    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) <  2こそ最高w
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ゲプッ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)     ○三国無双2信者
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_).    ○36歳
  (___)ーニ三三ニ-)     ○歴ゲー板の荒らし(そろそろ2年目に突入)       
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  ).     ○無職
   `l ・  . /メ /       ○中卒(議論で瞬殺される凄まじい低能ぶり)
    ヽ ∵  /~- /       ○童貞
    (__)))))_)))))     ○好きな行為『2を誉めてくれないスレへの荒らし』
.                   ○嫌いなコテ『カズ子』
0075名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 13:22:58ID:aCE1Np9X
>>73
英と隣接してる地域は防衛部隊置いておいた方がいいぞ。特にノルウェーは注意。
それと敵国の師団数が増強されるといっても、増えたから敵が侵攻しやすくなるってことは無いよ。

まあ攻めてきても、2なら航空偵察で十分敵の位置を確認して、
敵に占領された拠点を再占領していけばターン切れまで逃げ切れる。
防衛部隊は旧式兵器で十分。航空機に瞬殺されないように対空砲は入れといたほうがいいよ
0076名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 21:45:12ID:YB/LqED7
>>75
なるほど、ノルウェーにはグデーリアンとかの強力な部隊と防空を300近くにしておいた
だけど占領してすぐの、守りの薄い北フランスをやられるとはorz
一部隊だけあったけど、モスキートで潰されかけたから速攻逃げたww
0077名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 22:18:53ID:b8n+EdV6
>>70
制空権100%でしばらくすると海軍に500要求されるから
その都度払うと一個師団ずつ積載量が増える。
0078名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/28(水) 10:13:38ID:+yI8Q66r
>>76
ノルウェーなどの守備部隊は使っていないレベル1の将軍でいいぞ
ていうか攻めてきても、基本は逃げ回りでまともに戦わないから
グデーリアンとかはロシア戦線に回さないと

>>77
マジかよ
今の今まで一個軍団しか積めないと思ってたw
0079名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/05(木) 23:47:13ID:qUe1my0x
あげ
0081名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/10(火) 09:07:51ID:sTrvipbQ
久しぶりに1やり始めた。
やっぱりおもしろいねこれ。

てか今1939年11月後半でベネルクス三国とデンマークまで侵攻して
フランス攻略したらイギリスに上陸したいんだけど、
イギリスを占領したらアメリカ軍はイギリスにも上陸してくる?
0082名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/14(土) 02:03:07ID:uhzcU6oj
今日2買ったけどおもしろいな。
初級で未だヴェーゼル演習作戦もクリアしてないけど。
0085名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/17(火) 19:52:19ID:ykxQs9pR
イタリアの扱いに笑ったw
しかしこの時はもう同盟くんでるような

同盟・・くまないほうがいいよね?w
ところで1940年の時点で東まったく手をつけてないんだけど・・・これやり直したほうがいいかな
0087名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/18(水) 16:55:14ID:T4WvK9xL
>>85
組んだ方がよくね?
生産ラインも使えるし
0088名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/20(金) 00:21:06ID:R2k2g0gw
1の方でソ連に勝てません何かいい攻略法を教えてください
0089名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/23(月) 01:14:10ID:KMYDXwvq
2ハマったな
演習で毎ターン侵攻しては撤退の繰り返し
最初の冬がくる前に全員レベル3〜5以上に♪

侵攻撤退を繰り返すと石油がなくなるので、
そろそろ北上〜同盟しまくり〜フランス侵攻

全員レベル5以上になれば
あとは電撃作戦しまくりでイギリスを叩いて
条約切れたら対ソ連戦

おっとまだクリアしてないや…
0090名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/26(木) 23:10:26ID:mG5oq1e0
ドーバー海峡の制空権が90%でもこっちは渡れないのに、制空権100%とっても英国は渡って来やがる。
どうやらノルマンディには上陸して来ないぽいけど、北フランス取られちまった。ドーバー沿岸の独空軍基地何やってんだよ
つーことで、必ず軍団を配置しておくべき所ってどこ?
0091名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/28(土) 19:52:20ID:ALq2GHLS
ノルウェー、北フランス、ノルマンディ、北アフリカ
これらは侵攻受けやすい

リセット使うなら北フランスとノルマンディはどちらか一方だけで
攻められたらリセットして前のターンに戻って移動すればいい
0092名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/06(日) 15:23:20ID:227I1DtM
保守
0093名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/07(月) 12:38:15ID:/rNLtog1
2度目のプレイでクリアしました。
(1度目はスウェーデン攻略でやめた)

難易度は初級で、終了時期は41/7です。
速攻で攻めていくと簡単ですね。リセット技も使ってません

フランス戦は 38t+1号戦車、
英国戦は イタリア戦車+38t、
ソ連戦は マチルダ+イタリア戦車+3号突撃砲 で攻略しました。

挑発+火力支援がめちゃ使えますね
電撃戦は使いづらいので、少ししか使いませんでした
009593
垢版 |
2007/05/14(月) 11:36:58ID:0rtMp+/O
中級もクリアしました
初期の資金が減っているのと、相手が増強する速度が上がっていたため、
42/3までかかってしまいました

東方優先でやろうと再度最初からはじめましたが、バルト3国から攻めるルートもあったんですね…
普通のプレイでも、これはオススメします
ルート: バルト3国→不可侵条約→西ポーランド→ヴェーゼル演習→…

その他、今までに気づいたポイント
・挑発・火力支援は必須 電撃戦は無いよりマシな程度
・研究は、88対空と38tが作れるまでは全力で行い、その後はルーマニア同盟まで、完全に止める
・航空機は戦闘機を優先する
・初級なら、とにかく速攻で攻めていく(フランス攻略は石油2000くらいになるタイミング)
・できるだけ捕獲する
1. 敵の補給ラインを絶ち、士気が1(か1桁)になるのを待つ
2. 挑発で敵のTPを0にして次ターンへ
3. 再度挑発で敵のTPを0にする
4. この状態で攻撃すれば士気が0まで落とせます 0になればどの攻撃をしても確実に捕獲できます
イギリス戦車は防御力が高くvsイギリス・ソ連戦にはオススメ
・将軍はOP・防御力が高い人を優先して起用する
LevUP時は、火力支援とEPを優先して上げ、その後に防御力を上げる(防御力UPコストが2の人材は貴重)
・vsイギリス戦は相手が攻めてきた時か、2軍団で攻めれるようになってから
初級で相手が攻めた時は1軍団で落とせました。
中級でも2軍団あれば落とせました。
・最前線のユニット以外は休憩させる(このためにも弾の残数は1以上にすること)
0097名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/22(火) 21:28:46ID:dbeHk8Lc
電撃戦は偵察して敵に近付いてから使うのが基本
0098名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/28(月) 18:16:55ID:cGqVpnb5
ギリシャとかブルガリアとかはいつどのように侵攻するんですか?やっぱりイベントとか見ないとできないんですかね?
0099名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/30(水) 14:49:04ID:D5w8J7Hf
>>98
ギリシャはイタリア同盟後に可能になる。
ブルガリアは忘れた・・・併合で終わったかも
0101名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/31(木) 15:42:31ID:p9CZ6RwM
>>99
イタリアってフランス降伏後じゃないと同盟組めないからやっかい。
フランスが強くて困っています。特にパリの戦車師団とか、北フランス
地方都市の歩兵軍団。戦車が歩兵に負けるなんて。フランスにてこずっ
ている間に独ソ戦が始まっちゃってソ連の方が弱かった。
0102名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/31(木) 19:33:53ID:6pdqqw9T
フランス戦車は硬いからまともに戦うのは厳しいよ。
まあ戦法とかはlこのスレ見ると書いてるから参照してくれ。
イタリアは同盟結んでもアフリカ戦線に引っ張り込まれるしなぁ・・
イタリア戦車が好きならどうぞ
0103名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/01(金) 06:56:37ID:A/cwnU/h
>101
88さえまともに運用していれば
楽勝だとおもうんだけれど
W号でさえ力不足なんだから

イタ公の千倍たよりになるのに
上級者は88封印してプレイすんのかなぁ・・・

0104名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/02(土) 23:54:16ID:5Zlv/jrG
あーやられた、アメリカの参戦忘れてた。
さっすがアメリカやることが違う。1943年1月冬、東カレリアに、バレンツ海を押し渡り
イーズィーエイトを伴ってやって来るとは格が違う、格が。
(追伸)
まぁ、こんなこと言ってたら、ドイツの欧州制覇は不可能に近いんだが…
0105名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/04(月) 13:22:34ID:H52U6dVD
>>88
条件として、フィンランドを併合してあり、西側を全て片付けて(英国が陥落してなくとも)、41年5月までには開戦ですかね。最初のターンで
フィンランド>レニングラード
西ポーランド>東ポーランド
東プロイセン>バルト三国
に進攻。北方を主戦場にしてモスクワを目指す。ウクライナ方面は部隊配備いらないです。
0107名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/16(土) 16:50:31ID:lhFkUKZv
軍団長は誰がいいかな。15人あげるとしたら。
0108名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/16(土) 21:51:50ID:gNQ4mwj1
チートキボンヌ
0109名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/20(水) 15:03:51ID:G4F7dxOo
ドイツ兵器百パーコンプしたいんだが、金が足りん!どこを削ればいいの?
ちなみに2のほうね。
武器生産って空欄にもどせるのかな?
0110名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/22(金) 23:32:54ID:dQZYulXS
バルト三国→デンマーク→ノルウェーを攻略、ソ連が東ポーランドを保護したからまずいと思って、
西ポーランドに宣戦布告したけど西ポーランドに軍団移動できねぇ('A`)

なんか、ターンの初めに毎回、西ポーランドに宣戦布告したって出るわw
0117名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/06/29(金) 00:30:38ID:SNi3e404
>>84
PC用のエロ同人ソフトだけど「萌えしむ」ってソフトが
もろ第三帝国攻防記。
しかもプレイヤーがソ連・ドイツ・イギリスから選択できる
ぶっちゃけエロいらねってくらい本格的戦略ゲーム
0120名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/06(金) 17:15:26ID:EDsczC1y
>>117
面白そうだったが、確かにエロいらないな
俺もエロがなければ買ってる

こういうタイプのゲームが好きなやつはエロなんて邪魔だろ!
0121名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/08(日) 22:37:44ID:JCEYUHd1
1個軍団で辺境(中近東とか)を守るにはどんな編成がベストですか?
辺境防衛にあまり兵力割きたくないので。
0122名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/08(日) 22:56:51ID:+pnLab4S
兵器開発の状況が分からんからなんともいえないけど
3号後期・3突短砲身+88対空砲くらいで良いんじゃね?
0123名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/10(火) 00:43:14ID:jdlkTVfR
硬い戦車を主力で支援に火炎放射を2個師団と
歩兵主力で支援に対空砲を1個師団の軍団なら
敵3個軍団でも結構つぶせる
0124名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/10(火) 19:32:24ID:r00eiOBz
あ、バルバロッサもう始めて4号後期もEPの高い師団には配備してますが、守備用の部隊はEP25の将軍ばっかりで、擲弾兵と対戦車砲でやってますが厳しいので。
0126名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/17(火) 06:42:37ID:6r0OSzHW
歩兵、歩兵、2ミリ対空、2ミリ対空の師団を三個配備して逃げ回ればよいのでは。本部は、補給基地を作りつつ逃げ回る。敵は、補給基地を発見すると破壊するまで前進しません。
0127名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/23(月) 15:09:54ID:MlnMuhaK
雑誌 歴史群像のマレー電撃戦の巻に「U」の紹介が出ていました。
気になって買ってみましたが(中古でも高いですね)夜も寝れないほどに熱中しています。
子供の頃のドラクエ並みです。初級でこれほど難しいとは私の戦略がダメなのか・要領が悪いのかとひとしきり悩みました。

それにしてもこの秘書や陸海空大臣の漫談の様なやり取りは勘弁して欲しいです。当時のシリアスさが全く無い、緊張感も無い。
せっかくそれ以外は忠実に作られているのに、臨場感を感じる為にはMCをもうちょっと工夫してほしかったな。
それとイベントが面白いですね、ですのでビスマルクがあるならティルピッツのイベント出して欲しいね。あとロケット技術など
Vに期待したいです。

0128名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/23(月) 15:10:56ID:MlnMuhaK
すみません、ビスマルクのイベントは資金投入したほうがいいですか?
必要なのか解りません
0129名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/23(月) 19:16:31ID:MQORNHiw
最初は通商破壊してくれるけど、何回か後に撃沈される。
効果はあるのかどうか不明。
まあしなくても問題は無いと思う。
0130名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/23(月) 22:29:57ID:cQRlYHBS
裏技うPマダー?

パッケージの裏のOPTP222が激しく気になる
0131名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/24(火) 11:21:32ID:HCy5asZf
将軍にレベルがあるのはいいけど将官の位もあったほうが良かったな。
レベル14から17が上級大将、みたいな。
0132名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/25(水) 10:45:40ID:yOf/gX36
>>129
ありがとうございます。ビスマルクの勇姿がかっこよかったので意味があるのかと思っていました。

それと亀なんですが>>95に書いてある
>ルート: バルト3国→不可侵条約→西ポーランド→ヴェーゼル演習→…
バルト三国を取るとソ連が早期に攻めてきてしまうのですが、不可侵条約前に
侵攻するってどうやったらいいですかね。「不可侵締結」放置し続けていれば
バルト侵攻が提案されるのかな?すみません教えて下さい。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 03:13:49ID:VfVNSgIj
バルト三国侵攻はいつの間にか作戦欄に追加されてた。前もって東プロシアで二個軍団編成。ju87を100機ほど軍団直属で配備しとくと楽だよ。
0134名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/30(月) 10:36:45ID:6CdBCPaV
ありがとうございます。それにしても難しいですね。
ソ連を電撃戦で侵攻すると、パンターなんか出番が無いし、ゆっくり生産していると
もう勝てないしね
0136名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/07/31(火) 19:18:03ID:iYPEevHC
Tだと普通にやるとソ連侵攻時にはいつも3突と四号中期あたりが主力になってたなあ
パンターは故障率のせいで敬遠して、ティガーなんか開発完了するころにはクリア目前だった
0138137
垢版 |
2007/08/02(木) 01:12:42ID:pybOu/16
アメリカもキター

死亡フラグw
0140名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/08/02(木) 12:41:24ID:wA/Mnvk4
Tですが、フィンランドって助けられないのでしょうか?
すぐロシアに落ちる・・・同盟がどうのこうのって出るときもあるが
同盟コマンドねーし・・・どうすればいいのか?
0141名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/08/02(木) 19:12:01ID:PKXc5dad
フィンランド関連のイベントが出たらすべて実行していけば
フィンランドがソ連を退けるはずだけどなあ
援助とか忘れてないかい
0144名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/08/19(日) 01:26:35ID:R+wAnKa2
最近買ったけど面白いな。ジオンの系譜好きだったから楽しい。
でも今初級でイギリス倒して中近東手に入れてソ連攻めるところなんだけど
戦車師団を任せられる将軍が10人くらいしかいない…。軍団も六つだけ。
これやっぱり少ないかな?
0146名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/03(月) 18:55:02ID:BMcN081m
>>120
エロ無しのverもあるけどドイツ・ソ連・イギリス以外の
国しか使えない。
イタリアはともかくギリシアやルーマニアでどうやって
戦えと・・・・・
0147名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/08(土) 17:34:43ID:qccj8loE
みんな対戦車砲って使ってる?生産性もそんなに高くないし
歩兵なんて占領にしかつかってないし、使いどころがわからないのだけど…
0148名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/09(日) 09:11:50ID:WbssBzmA
お盆休みに上級クリアしたけど一度も使わなかったなぁ。配備したところでT34には効かない気がして。
0149名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/10(月) 20:50:57ID:5uZ5ez7L
対戦車砲はクラッシュブームをつかっとるよ
0151名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/17(月) 01:51:51ID:bQVBvU6r
面白そうだから買ってきたんだが
実際プレイしたらハマってしまったw
ドイツだけじゃなくて他の国でも出来ていたなら神ゲーだな。
0152名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/17(月) 15:31:17ID:4ozGDbwI
ソ連、アメリカならヌルゲー。イタリアなら地獄ゲー。
0154名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/17(月) 21:30:16ID:hKXO9/8r
ギリシャスタートならルーマニアの油田に近いしなんとかなりそう。ヒトラーが石油資源欲しさに無茶な作戦立てた心理もこのソフトで少しは理解できた。
0155名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/21(金) 07:52:44ID:cPjjF7P1
これおもしろいよなあ
早く続編作ってほしいもんだ
0157名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/22(土) 19:02:39ID:t9V+iou3
西ポーランド戦 (`・ω・´)
ノルウェー・デンマーク戦 (`・ω・´)
三国・フランス戦(´・ω・`)
それ以降(´;ω;`)

フランス以降はこうなるくらい難易度高い気がする。
0158名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/23(日) 00:14:31ID:UH/70Cmw
易しさトップはノルウェー攻略戦。難しさトップは西ポーランド防衛戦。4軍団駐留させてても退却するしかなかったよ(〉〈)
0159名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/23(日) 02:36:13ID:e/MEojBL
あああああモスクワを落としたところで石油が尽きた…
主力は三号後期でマジやばい。うわあああああ
0160名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/24(月) 20:50:40ID:AKVUY12F
そこでコーカサスに進軍ですよ。パウルス軍団にスターリングラード占領作戦命ずれば史実を味わえますー
0162名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/25(火) 20:13:25ID:sn+Gb2us
パウルス軍団にEP80越えのロンメル・バイエルライン・マンシュタインを
配置の一個軍団で、四個軍団12個師団(内 機甲師団8個)を壊滅させてきました。
冬の嵐&雷撃作戦成功せり!!
0164名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/26(水) 19:04:43ID:hgogUt4l
鹵獲兵器はタイミング悪いときに故障するから
鹵獲した兵器をバンバン使う方が難しくないか?
0165名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/26(水) 19:26:22ID:Aub3zU4s
ナースホルンの装甲薄すぎワロタ

・・・マルダーが何故出てこない
改造コマンドがあれば38(t)から改造すんのに。
0166名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/26(水) 21:00:49ID:DjuwDdaV
ぶっちゃけ序盤以外歩兵1ライン・擲弾兵1ライン、
あとは88mmと航空機しか生産していませんでした。中級です。

タイガー戦車を見たことがありません。
0167名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/26(水) 21:25:57ID:Hw+91qj0
タイガーは漏れも見たことないなぁ。4号後期で十分な気がす。ところで故障率0ははソムアS35、ガンキャリアー、マチルダ、バレンタイン、ソ連自走砲なとです。5%は7tpシリーズ、ルノーr35、そしてドイツのパンテル。(〉〈)
0168名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/27(木) 21:26:13ID:bDfV0g3B
新型航空機、自走砲マルダーの開発はシナリオ進めてくうちにできるようになるべ
0169名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/28(金) 00:48:53ID:ZsRyoGZ8
イタリアと同盟を結ぶ際のやり取りワロタw
「イタリアの戦車が手に入ります」
「いらんよ・・・」

ってのイタリアは別にどうでも良かったんだなw
0173名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/28(金) 21:28:47ID:F+6otUA3
デルモンテL92(伊)トマトケチャップと乳酸菌を混合した成型炸裂弾を発射できる世界最初の自走砲。栄養不足の北アフリカ戦線兵士には重宝されたがヨーグルトの原産地コーカサスではヤズヤ製のケフィアが人気あったらしい。
0174名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/09/28(金) 23:53:22ID:Z6lw3QKe
デルモンテあげ
0175名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/02(火) 19:01:22ID:BrqeFwHL
ソ連がなかなか倒せないわ。

石油も3ターンに1回2軍団で中期戦しかけるくらいしか入らないしオワタ
いまは取り戻したけど前にルーマニア取られてから、200金で200石油と交換する作戦コマンド出なくなったし('A`)
0176名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/02(火) 19:08:19ID:FPFu+vPp
wikipediaで検索してみたら
フランス強すぎって意見があったが
確かにフランスは強すぎだと思う。
0177名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/03(水) 10:32:10ID:ahhp+g5t
正面からあたって勝てる相手じゃないね。だから88砲開発するわけで。
0178名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/05(金) 01:28:04ID:9eFg3+Lg
確かに仏戦車は強い。
お勧めは急降下爆撃かグデーリアン、ロンメルに電撃戦+火力支援+88を
持たせて囲い込みで。
序盤のポーランド・ヴィーゼル戦で火力支援をB以上に上げとけばOK。
0179名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 01:54:06ID:X3k0WtXJ
準備砲撃、白兵戦のニ戦術を歩兵師団長に装備させておくともっといい。北フランス攻略の厄介な点はマップ右側の数個師団が自軍補給基地を狙っているところにある。
橋付近に迎撃用師団三コほど配備。残り全師団は敵補給根拠地パリを目指し突進する。
パリさえ陥落すれば敵残存師団の士気は低下。捕獲し放題。
0180名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 02:10:52ID:AtSR+/Pv
いきなりですまないが
フランス侵略後に作戦で「新将軍任命」というのが出るけど
どういう効果があるの?
ぱっと見ても何も変わってない気がする。
0181名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 02:17:13ID:7zi47SyK
師団長候補3名位が将軍リストに追加登録されるよ。EP25くらいの新米だけどね。
0183名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 14:22:33ID:HTQPiAFN
>>181
サンクス
新しいのが増えるのか。
東カレリアにも捕虜として将軍候補がいるみたいだし
最初にいるのだけが全てじゃないんだね。
0184名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 20:55:12ID:yTYLEjgA
中盤からアフリカ戦線や対イギリス用に防衛用の軍団が必要になってくるから
将軍はEPだけでも平均的に育てた方がいいよ
0186名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/08(月) 23:02:22ID:NLC12jyb
毎回30pt上がる人もいるよ。
後半に入る将軍なんてスキル覚えてないし、
最初のうちに入る新将軍は20ptしか入らない人ばかりだから
案外育成してない人多いんじゃないかな。
0187名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/10(水) 21:48:11ID:+GxU3eTH
保守
0188名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/14(日) 21:53:41ID:mjVgIF2L
大戦略なんかだと虎や豹の開発が待ち遠しいもんだが、
このゲームだと4号後期が優秀だから無用の長物なんだよな。何か悲しい…
生産性が低いのは納得できるけど、もうちょっと性能高く設定して欲しかった。
0189名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/15(月) 20:56:32ID:sHB7ikE/
うん。ガンダムを開発しないうちにギレンの野望クリアしてしまった感じ。
0190名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/21(日) 10:26:28ID:v9h9zI7J
地図の塗り絵問題を解く感覚。イギリスを打倒しないことにはソ連攻略困難過ぎ。ティーゲル10個大隊編成してても容易じゃない。あしか作戦は必須。
0191名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/26(金) 23:18:19ID:5O9ippiu
ソ連戦で石油の重要性がわかった。
3地方くらい落としたところで石油が少なくなってくるし

ソ連を全て制圧して中近東まで取ればあとは石油が山ほど手に入るがw
0192名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/26(金) 23:32:46ID:F/iDEVHK
石油は20000までかき集めてるけど、中近東がソ連に取られちまった。
あっちは部隊をほいほい送れるくらいの距離じゃないし守りづらい。
おまけにフィンランドも取られちゃったし。

ポーランド近辺の防衛で8軍団使っちゃってるから軍団長いないわで敗北フラグ
0193名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/27(土) 08:29:10ID:I7RfGqC8
ソ連との関係を不可侵条約結ばずに悪くして
独ソ戦早期開戦させて、なおかつソ連に勝ったって人いる?
北欧の鉄資源とルーマニアの石油資源を手に入れて(石油は早めに防空70にして)
三号初期戦車を主力にしていけば早期開戦でもあっさり負けないと思うんだがどうでしょう?

あと対戦車・野砲・偵察兵器のそれぞれの使い道が解らないのですが
どう違うんですか?
0194名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/27(土) 10:29:25ID:dlL4JHGB
開戦時期にもよるけど、三号初期だと弱いと思う、後期くらいならまぁまぁ戦えそう。

対戦車砲は歩兵と組み合わせると対戦車歩兵になって、前列に置けば戦車ともまぁまぁ戦えるようになる。
野砲は支援兵器のところに置いて、戦術の準備砲撃で攻撃する、上手くいけば敵が混乱状態になる。
偵察兵器は文字通り偵察、索敵範囲が広くなる、偵察兵器用の戦術はあまり役に立たない。
0195名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/27(土) 22:00:58ID:I7RfGqC8
>>194
解りやすい説明ありがとうございます。
兵器は対空砲(自走対空)と戦車と歩兵くらいしか使ってなかったから
色々試して早期開戦でソ連に勝てるように頑張ってみます。
0196名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/10/30(火) 11:48:46ID:KzsI0bLG
9月後半まで独ソ不可侵条約の回答をしないでいると
回答するように求められるけど、そこであえて条約を結ぶのを拒否して
バルト三国に侵攻したわけだが、そのまま西ポーランドにも侵攻して
月日を進めてたら、何故か冬戦争が起きなかったり
フランスに侵攻してないのに1年目2月にイタリアが参戦してきたりと色々とカオスな出来事が起きるんだがw

バルト三国に侵攻してもイギリスに宣戦布告されなかったり
条約結んでないのにソ連に友好の期限を宣告されたり
バルト三国の戦車はT-26だから鹵獲したら序盤から強力な戦車が手に入ったりと
色々発見があって面白い。
0197名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/07(水) 23:13:47ID:+JNfhDx+
場違いだったらごめんなさい。
第三帝国興亡記Tの戦車の改造コード、わかる方いませんか?
0199名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/16(金) 15:17:13ID:Da2FdZyZ
1942年の4月。
ドクソ戦は東プロイセン東ポーランドルーマニアラインを防衛中。
こっちの主力は4号初期と3突。
一時、モスクワを占領するもウラルからT34主力の部隊5師団が進攻してき今のラインまでさがる。
しかも歩兵はKV1を引き連れて。
そうこうしてるうちにチャーチル主力のイギリス軍がノルマンディーを占領。
これってティガーやパンターが揃わないと勝てない仕様なの?
0201名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/16(金) 22:43:02ID:Da2FdZyZ
1940年の夏と41年の夏42年の夏43年の夏44年の夏いつ攻めるのが良い?
1940年はドイツ主力2号3号初期
41年は4号初期3突短
42年は4号中記3突長
43年になってやっとティガーとパンターが出揃う。
てことは43年?
0202名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/16(金) 23:22:31ID:x7jEsAPx
ソ連にT−34が出揃うまでに攻めた方がよさげ
俺の場合は3突短が主力で4号初期が少し。

そんで消耗した部隊と交代するための後続部隊を用意しとく。
消耗したらすぐ交代して侵攻しないターンを作らないようにする。これ重要。

ティガーやパンターは強いけど、故障率が煩わしいし、敵もKV−1とかが大量に出てくるし
アメさんも参戦してくるから逆に辛いかも
0203名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/17(土) 01:09:38ID:YoD18Wfn
41年の春の雪解け時が理想的じゃね?
T-34が揃いだしてきてからじゃ苦しい

・冬将軍にはしない(冬だと東カレリアやウラル等の領土が広い地域は地獄になる)
・バルバロッサ以降は毎ターン攻める(フランス戦と同じで長引けば長引くほど不利)
・作戦発動前に石油は1万近く持っておきたい
・ソ連を降伏させる事が条件なので占領しても意味の無い地域は攻めない
多分これで楽になるはず
0204名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/17(土) 11:19:01ID:aNg1lhV9
もう41年攻勢42年攻勢が駄目だったんで冬を乗りきって43年攻勢に懸けます。
主力はレベル低いのは4号中期4号後期&3突長でいいとしてレベル高いのはティガー&ヤクトパンターかパンター&ヤクトパンターのどっちがいいですか?
0206名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/18(日) 20:32:09ID:y7qxUu3P
4号中期強すぎワロタ
0207名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/19(月) 19:13:48ID:WRpru+E8
3号後期+88で挑発 火力支援 支援反撃を装備できるくらいの強さになれば、いつ攻めても大丈夫だと思う。

敵のT34とSU85を捕獲して支援部隊に入れられれば、主力がある程度弱くても大丈夫。
0208名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/19(月) 20:55:57ID:rGxcGx9q
戦車は火炎放射戦車限定とかいろいろ縛った条件でヨーロッパ制圧してみたい。
これだと3号火炎放射戦車が一番強い戦車になるからかなり厳しいだろうけど
0209名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/19(月) 22:16:03ID:2BTIqN3s
>>207
やってるのTです。
てかティガー強すぎ。
アウトレンジ最強すぎる。
0211名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/20(火) 02:29:42ID:7w4D8El9
うきょー。
1943年9月後半モスクワ落としたらソ連降伏した。
寝よ。
0212名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/20(火) 02:58:21ID:7w4D8El9
てかティガーとヤクトパンターは敵なしだな
0213名無しの戦車長
垢版 |
2007/11/20(火) 14:06:39ID:yJmLeng7
イギリスがアフリカで反撃する前に降伏させたら、エジプトがアメリカの物になってしまいました。
でも、イタリアのチュニジアが邪魔で攻めれず、仕方ないので、ソ連を降伏させて、ソ連から中近東を回って攻めようと思いました。
でも、ソ連を降伏させても、中近東すら攻め込めません。何故でしょうか?
0214名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/20(火) 20:09:34ID:kZnej5u7
>>213
アメリカの領土ならアメリカが本格参戦してこないと攻撃できないんじゃ・・・・・
0215名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/21(水) 00:31:29ID:o8EqbijC
モイゼ
0216名無しの戦車長
垢版 |
2007/11/21(水) 14:58:14ID:oP4WSt8Y
>>214

参戦してきたよ

北西アフリカを空けておいたら、アメリカがパクついてきました。
ほったらかしにしてると、空軍の勢力を下げてくるだけで、一向に
チュニジアを攻めてくれないから、我が軍が攻め込んだ。
そしたらやけに空軍の作戦が不利だなぁ、とボコボコにされるのを困っていたら、
空軍の勢力が0%でした。仕方なく、上手く敵を誘導して都市を占領しまくり、
北西アフリカから追い出しました。
0217名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/21(水) 18:19:29ID:NkpW+tA5
1945年2月後半ついに連合軍倒した。
次にノルマンディー始めたら難しすぎワロタ
0218名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/27(火) 03:04:07ID:mNNtxpkP
Tのノルマンディークリアできた人いますか?
0219名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/11/28(水) 22:46:11ID:Jz+Ze+aV
1のノルマンディーマジむずすぎ。
てかこれクリア不可能だろ。
0221名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/01/08(火) 01:47:21ID:txg/7lLd
歩兵大量生産して戦車やなんやらに遭遇するたびに
四方で囲んで挑発で投降作戦でロシア制覇してたが・・・

これってもしかして凄いことだったの?w
いやまぁ・・初級だけども
0222名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/01/18(金) 05:03:49ID:JYCnf9yu
バグが発生した・・・orz
敵が全部クラッシュブームかチャーチルかグラントだけになるバグ。
敵を一師団倒すとすべての敵の表示がdammyに・・・。
そして部隊を攻撃するとフリーズする・・・。
しかもその状態でセーブしてしまっている・・・orz
図鑑コンプリートプレイ目指してたのにまたやり直しかよ!
0223名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/04(月) 12:39:26ID:fMs1K3MK
初プレイだがフランスをおとしたら、同盟、同盟であっという間に
全ヨーロッパが勢力圏になってビックリ
0224名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/04(月) 20:34:09ID:tXIyrMQG
>223
スイスとスウェーデン以外は領土にできるからねw
ソ連とイギリスと南アフリカ戦線が残るだけの状態になって気持ち良い。
0225名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/08(金) 21:12:13ID:Iu4Vf7eQ
同盟して勢力圏を広げても工場が増えるだけで収入が増えないから
同盟に金使わずに兵器開発に使ってる。
同盟する価値がある国ってルーマニアだけのような気がする
あえてイギリスにバルカン半島上陸させてハンガリーあたりまで北上させてから
占領すると援助無しで併合できるしレベル上げにもなってウマー。

0226名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/11(月) 15:59:50ID:JwiOVCdd
あーそういう手もあったのね。

只今、ドイツ兵器図鑑完成しますた。
E100とモイゼで完。
上級編1944年二月に開発完了。
防御250は素晴らしいが故障率20%って、、。
30000以上の金をドブに捨てた感じ。
だけどいいのさ。達成感を味わえたから。
0227名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/11(月) 20:08:21ID:uSun1jz/
あんまり歴史に詳しくないんだけど
総統=ヒトラーだとして
秘書や陸海空軍や戦車ヲタや生産管理する民間の人ってモデルがいたり名前があったりするの?
0228名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/11(月) 21:06:13ID:elJTPrf2
秘書はボルマン
空軍元帥はゲーリング
海軍元帥はデーニッツ
陸軍総司令はヒトラーが兼務。
軍需相はシュペーア
戦車総監みたいのはグーデリアン
だと記憶にあるよ
0229名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/11(月) 21:48:47ID:uSun1jz/
>>228
サンクス
やっぱりモデルがいるんだね。
あの軍需相の人好きだから
シュペーアを調べてみたけど元々は建築家でそこから軍需相になったって書いてるから
モデルになったのは間違いないね。
0230名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/11(月) 22:01:39ID:wAM5wrBO
226の訂正 1944年ではなく1945年。
バグも発生。敵部隊の大半が補給トラックにw
攻撃するとフリーズしました。
士気1まで下げて捕獲すればフリーズしませんでした
0233名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/13(水) 12:12:12ID:jcI1ol7D
@ゲームにおいて、突撃砲や駆逐戦車作るメリットある?戦車で良くない?
Aゲームにおいて、駆逐戦車と突撃砲の違いはありますか?
0234名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/13(水) 21:30:40ID:lqmylw54
〉〉232
似せすぎたらイスラエルから苦情来そう。
まぁユダヤ人にとっては悪夢なゲームだね。

突撃砲、駆逐戦車の魅力は
生産性と防御力の高さ。
3号後期戦車より3号突撃砲は防御が+10位。
デメリットは包囲されたとき
戦果も被害も少ないこと。
陸上自衛隊にもそういうのあるよ。
0235名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/14(木) 02:08:16ID:VACxLnFZ
ゲーム中の軌中って何?
0237名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/17(日) 10:07:27ID:5mJTWfFy
教えて下さい・・・・

補充で戦力回復させようと思ってるんですが、「師団長のポイントが足りません〜」とのメッッセージが出て、補充が出来ません。
これってどういう事でしょうか?
編成時に何ポイントか残さなくてはいけないのでしょうか?
0239名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/17(日) 20:46:02ID:5mJTWfFy
みなさん 編成時は師団ポイントが0になるまで行うんですか?
0241名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/02/18(月) 06:28:07ID:1lRg0QfX
1のほうです。

補充が出来ずに困っています。
0242名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/03/02(日) 22:24:18ID:O+2rOOja
フューラー!PS3でも問題なくプレイ可能でありましょうか!?
最近このゲームの存在を知り、ハゲ上がる程欲しいのですが
0246名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/03/04(火) 11:07:07ID:zJrzS5iL
PS2が動くPS3の旧型はもう市場にないからなあ・・・
0247名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/03/25(火) 02:53:56ID:B5aL/R6v
三号後期は主力になる。あとティーゲル最強すぎてアメリカの戦車がごみのようだ。
0248名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/03/26(水) 01:26:54ID:enstZCMJ
イギリスが強くて勝てんぜ・・・。どういった攻略をすればよいのやら・・・。
0250名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/03/30(日) 21:14:01ID:dDX0aLW/
どこにも売ってないよぅ。
0251名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/04/01(火) 19:07:12ID:V04qwO0Q
興亡記かなりムず。。。ソ連侵攻で北方軍・中央軍・南方軍に
わけたら北方楽。南方苦戦。油田地帯確保困難。
0252名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/04/07(月) 12:04:22ID:C0pIDIy+
今Tやってるんだけど、
T-34/85やべぇwww
あの物量でパンターの装甲スポスポ抜きやがる。
0254名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/04/21(月) 17:16:30ID:cca2ar2O
もうないと思うけど
もし3がでるならレベル制は排除してほしい

正直面倒くさくてしょうがない
好きな兵器くらい好きに使わせてよ頼むから

熟練度に関しては大戦略方式でいいじゃないか
0257名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/05/20(火) 15:45:08ID:GxMh4pFn
マッケンゼンって!
いったい当時何歳なんだよ(ワラ
0261名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/06/15(日) 23:56:46ID:0XXxJUTT
部隊をT34かVT5だけにすると機動力すごすぎ。
1ターンで敵の補給路を断つことができるね。
0262名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/06/17(火) 19:12:58ID:qJDe6xhj
バルバロッサとヨーロッパ戦線をミックスしたようなゲームだな。
Uは簡単だったがTのノルマンディーがクリアできん。
無理やりイギリスに逆上陸するしかないのは分ってるが制空権が‥
0263名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/06/18(水) 02:46:11ID:wHjt7prp
Uを買おうと思ってるんだが
UもTみたいに火炎放射戦車が糞強い仕様なんですか?
0265名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/06/22(日) 07:47:12ID:pPUnhMP0
thx
四号中期が量産されるまでは
火炎放射戦車に頼るしかないか
0267あーあー
垢版 |
2008/06/30(月) 12:18:48ID:n5jfgdkK
皆の言う2号火炎放射戦車の使い方が今一わからん。
前進している間に全滅するんだ
1940年3月にフランス北部を占領したのだが部隊再建に手間取って攻められてしまう(汗)
これって
敗北フラグ確定?
0270あーあー
垢版 |
2008/07/05(土) 11:54:56ID:tpBUr21y
>>269サンクス
フランス進行して押さえた後って次はあしかに行く方がいいのか?
英公がフィンランドにやたらと進行してきやがる。 


ってか、これって結構ムズいですね
0271激愛
垢版 |
2008/07/08(火) 10:48:51ID:UMSukHFx
あしか作戦でロンドンを陥落させて、そのターンでノルウェーから師団を移動させて、
次のターン以降でで英国と米国の必死な反撃を食い止め、英国北部を取りました。
すると、エジプトがアメリカの物に。

取りに行こうにも、伊国のチュニジアが邪魔でエジプトへ攻めれない。

クレタ島へ行っても、無駄やった。

仕方ないから、バルバロッサでソ連を滅ぼして、中東経由でエジプトを攻めようとしました。

でも、中東に侵攻できない…。

仕方ないから、北西アフリカを空にして米国にあげて、伊国のチュニジアを攻めてもらおうと思ったが、
仏国南部ばかり攻めてきやがるから、北西アフリカから追い出した。

う〜ん。

こういう場合、皆様はどうされましたでしょうか?
0272名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/07/08(火) 19:31:01ID:BAq/CQfU
>>271
イタリアと同盟すれば行けるだろ。
普通兵力置いとけばそこには上陸してこないんじゃないか?
ちなみに英国攻略はわざと英軍が来そうな所を空き地にして
上陸してきた直後に上陸返しすると楽だったりする。
0273激愛
垢版 |
2008/07/09(水) 11:40:57ID:BGZBRxeq
同盟結んでますが、入れないです…。
0275名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/07/26(土) 11:31:02ID:GK0+gAeo
このゲーム致命的なバグがあるのにみんな問題なく動いてるの?
>>230で出てるバグが何べんやり直しても出る。3回も最初からやり直してるのに
必ず出る。バグの原因がわからないから対策の使用が無い・・・。
セーブデータ全部消してみるべきか・・・。
0277名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/10/21(火) 16:00:56ID:bK1Qzld6
東ドイツと西ドイツだけで後30ターン粘れるか。
兵器は沢山有るが…微妙過ぎる。
歩兵70
W号後期型以降の戦車41。
自走砲や突撃砲38。
88mm高射砲60。
野砲20。
75mm対戦車22。
戦闘機1268。
爆撃機1045。
東ドイツと西ドイツ共に防空S。
共に高射砲80配備。
金4215。
鉄1300。
石油3200。
何か粘れる気がしねえw
0278名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/10/23(木) 00:11:41ID:9EwJoa2H
バルト三国に攻めれない件について。

何か条件が有るのか?
0279名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/10/23(木) 21:01:12ID:9EwJoa2H
鋼鉄を輸入するのが勿体無いから降伏した兵器を鉄にしてるけど。
足りないね。
どうしても輸入が必要なゲームだね。
0281名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/11/13(木) 01:09:55ID:lTqRaCEk
はいはい過疎過疎
0284名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/12/02(火) 12:03:55ID:rhnBYvu8
アドルフの為に…戦う
0285名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2008/12/16(火) 02:00:14ID:n6mSdl/f
保守
0286名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/01/04(日) 18:09:23ID:IiL0t/Om
278
バルト三国侵攻作戦
1939年の八月、九月に
作戦をクリック。
ソ連との密約をクリックする。
次に「もう一度内容を説明せよ」をクリックする。
すると「みなはどう思う?」が出てくる。
クリックするとはげの海軍提督から
冗談まじりにバルト三国侵攻の話が出る。
これがバルト侵攻のフラグになります。
0287名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/01/13(火) 19:29:50ID:gUwO36bO
278って二ヶ月以上も前のレスだし
このスレは見ていないのだろう。

バルト三国宣戦布告は七月後半でもできるが
75mm野砲は一個大隊だけ。敵は三個軍団。
これで侵攻したらかなり苦戦する。
八月後半には75mm野砲三個大隊編成できるから
それから二個軍団編成して侵攻する。
石油が足りないからデンマークまでは二個軍団で攻める。
0290名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/02/25(水) 09:36:35ID:e8EjnNtT
1しかやってないけど、火炎放射の威力すごいですね。今、やっとイングランド制圧したんでソ連しばきに行ってきます。
0291名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/02/28(土) 01:24:56ID:fGlSxpGK
1945年2月前半。
現在のドイツ領↓。
東ドイツ、西ドイツ、デンマーク、西ポーランド、オーストリア、チェコ、ユーゴスラビア(占領)、ルーマニア(併合)。

これって詰んでね?
大体史実通りの展開するのは止めたら良かった
0292名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/02/28(土) 22:53:00ID:R/7zKCFG
ベルリン防衛戦が楽しいんじゃないか

旧式兵器を廃棄せずに残しておいて最貧部隊結成。
0293名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/06(金) 00:32:02ID:yvp1pOPR
1945年4月後半。
ついに東ドイツ陥落によりドイツ降伏。
激しい猛攻に堪えながら数ヶ月。
鹵獲兵器を駆使して粘る事数ヶ月。
次々と無くなる兵器。
追い付かない生産。
足りぬ鹵獲兵器。
ついに我がドイツは敗戦した。
我がドイツは何故敗れたか?
思い当たる敗因は複数有る。

一つ、バルト三国と東ポーランドを攻めなかった。
二つ、そこで東ポーランドがソ連に併合されるまで待たなかった。
三つ、フィンランドを見捨てた。
四つ、通商船を攻撃しなかった。
五つ、対人兵器(野砲は鹵獲以外75mmを使用)を疎かにした。
他にも有るかも知れないが…これが敗因かな。
0294名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/07(土) 22:08:15ID:+cl8WwkG
>>293
45年まで粘ったことの方がすごい
よくアメリカに対抗できたな。
0295名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/10(火) 02:45:54ID:2LMsKt4V
粘れた理由は生産ラインを確保出来たぐらいかな?
何故かオーストリアとか攻められ無かったからね。
無駄にデンマークとユーゴスラビア残ったしな。

戦いの面では微妙か?
東ドイツと西ドイツは防空300。
それと必ず対空兵器を持たせてたから空の脅威は無くなった。
それより敵の戦車の方が脅威だった。
ソ連が相手だと戦車が強すぎで堪らん。

最初は防衛が容易かった。
しかし生産ラインを確保出来ても結局は混成と鹵獲兵器ばかりになる。
そして主力が潰えたら弱い兵器ばかりでオダブツ。
最後に沢山残ったのは歩兵と88mm高射砲のみ。
後は野砲とかが僅かに残った程度
0296名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/13(金) 01:22:30ID:h6Zjq/8Q
ソ連開戦までに中近東を制圧。
これで開戦まで石油を備蓄しないと。
まだ何時宣戦布告を受けるか〜が出てないから余裕だな。

さて十一軍団をどう使おうかな…。
開発状況は105mm野砲、8tハーフ、50mmまで開発。
…流石に4号戦車後期型要るよな。
0298名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/16(月) 02:12:27ID:1hwnhvKL
寧ろV号戦車が長らく主力だったな。

スコットランドに追い詰めたイギリスを虐めるのが楽しい。
侵攻→爆撃→退却→補給→侵攻を繰り返すのが楽しい。

イギリスざまぁw
0299名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/17(火) 18:00:52ID:vgZouoT4
イギリス上陸できる頃だと、
敵部隊全部トラックみたいなバグ出なかった?

だらだら45年までやって図鑑コンプしたかったのに挫折。
0300名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/03/17(火) 22:29:46ID:5Yfnt1Ka
普通だったよ。
戦車も対空砲も歩兵も有った。


つーかバグらしいバグと言えばターン内にイギリスを数回爆撃出来る事。
作戦爆撃→侵攻→爆撃報告→作戦爆撃→侵攻→爆撃報告→繰り返してターン終了。
するとイギリスの戦力が一気に下がる。
これでソ連戦しながらイギリスを虐めた。
ただ石油が有ればの話ね。

ドイツの勝利を支えたのはスウェーデンとルーマニア…こいつら居なかったらマゾゲーだろうね
0302名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/06/03(水) 01:43:22ID:LFl8gQRN
このゲームの人気の無さは異常。
人が少なすぎ。


日本が何もしてくれないのがショックが大きい。
その点を改善した3が欲しいよパパン
0303名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/06/10(水) 13:06:30ID:UDVKIe1e
これでフランス戦勝てるかな?

戦車師団は三突(短)、三号後期型が中心で支援は88mm高射砲、2cm対空機関砲、三号火炎放射型。

歩兵は支援に野砲、88mm、2cm対空機関砲、2号戦車か火炎放射型の戦車。
0304ななし
垢版 |
2009/06/13(土) 23:21:39ID:Xy6m98V5
勝てると思うよ。歩兵に火力支援で38tでも行ける。3個師団以上でいきたいね。
0306名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/01(水) 17:09:40ID:qAosBums
なぜか1945年になってもバルト三国が独立してるんだが(ソ連降伏済み)...
バグか?
それにフィンランドの冬戦争も発生してない。
0307名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/02(木) 01:56:38ID:YeCxsxpv
不可侵を結ばず東ポーランドを侵攻した。
或いはバルバロッサを発動した。

冬戦争もバルバロッサしたら発生しない。
不可侵結ばずにバルト三国とかを占領してもならない。


このゲームは輸入禁止が一番の縛りプレイな気がする。
0308名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/02(木) 16:46:00ID:5AnIUwCU
>>307
不可侵結んだし、東ポーランドも攻めてない。
バルバロッサもしないで1941年にソ連から宣戦布告を受けた。
0309名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/02(木) 16:47:09ID:5AnIUwCU
308と306は同じヤツ。
すまん、蛇足か
0310名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/10(金) 02:22:55ID:Kl9jV4Np
歩兵を240とかにする方法を最近理解した。

縛りプレイってやってる?
とりあえず今までやった縛りプレイ
爆撃機禁止プレイ。
戦車禁止プレイ。
野砲禁止プレイ。
88mm高射砲(対空)禁止プレイ。
火炎放射型禁止プレイ。
同盟禁止(併合は有り)(もしくは併合禁止で同盟は有り)プレイ。
0311名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/18(土) 19:52:45ID:8IIPQgSO
>>310
戦車禁止プレイが一番ダルそう。
アフリカの広大な砂漠を歩兵師団9個をノロノロと進軍させる
次が88mm禁止プレイ。シャールBやT34を37mm戦車砲で倒すとか
0313太黄色
垢版 |
2009/07/19(日) 18:46:08ID:yDSAZ2/W
0314名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/05(土) 02:42:28ID:bVz5a+3F
軍師と呼ばれたIQ121の俺。
工作、外交(人脈築き)、交渉のプロと呼ばれた俺。
それを初プレイでこのゲームをクリアするぜ。
とりあえずルール等の必要な物を全て把握した。
イージープレイだが余裕だろう…。

先ずは生産、開発について
最初の生産は歩兵×1、Bf109×2、Ju×3、1号戦車×5、補給トラック×1、2cm対空砲×1
とりあえず2号戦車、75mm野砲開発して生産ライン1号戦車を2号戦車、補給トラックを75mm野砲にする。
次に88mm高射砲と2号戦車火炎放射型を開発。
生産ラインを2cm対空砲から88mm、2号戦車×2を2号戦車火炎放射型にする。
これで暫くは開発をしなくても良いだろう。
1939年度の目標は西ポーランド、デンマーク、ノルウェーの占領と周辺国の同盟。
対ソ連→ソ連と不可侵を結ぶ→冬戦争フィンランドに支援→フィンランドとは同盟しない=北の脅威は無くなる。
対英作戦→一先ず通商船破壊実行のみ。

1940年度の目標はベネルクス三国、フランス、北アフリカ、ユーゴスラビア、ギリシャの占領と周辺国の同盟。
とりあえず3号戦車後期型までは開発、生産しておきたい所。

1941年度の目標はソ連、中近東の占領とフィンランドの同盟。
4号戦車、37mm対空機関砲、105mm野砲を開発、生産したい所。
1942年度の目標はイングランド、スコットランドの占領と同盟国の併合。

一応外交チャートとか調べたからルールを生かして計画的に行けば簡単に越せるだろう。
資金と石油さえ気を付ければ事足りるだろう。
0315名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/09(水) 03:44:49ID:CcD5tJe0
1939年12月後半でノルウェーを攻略。
ノルウェーには防空強化っと。
流石に小国は弱いな。
フランス戦までは余裕っぽいな。

外交重視したので開発が遅れてるな…フランス戦までには多少の開発、生産が必要だろうか?
88mm、2号戦車車体、火炎放射機まで開発してる。
先ず開発するなら戦車にするべきだな。
フランス戦までに3号戦車、ソ連戦までに4号戦車。
後は野砲と対空砲さえ開発すれば問題は無かろう。
外交と防空で金が無いとは情けない。
だが開発より戦力増強を優先したのは強ち間違いではない筈だ。


さて寝るか…。
久しぶりに夜更かしとはまだ若いな…。
パチンコは壊れてるし…、給料まで待たないと直せない国家公務員とはな。
こんな事ならもう少し遊んでたら良かったよ。
0316名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/12(土) 04:17:54ID:lyYiVg9y
フランス戦には2号戦車で勝利。
そして素早く北アフリカを完全制圧。
3号戦車はユーゴスラビア、ギリシャ戦でデビュー。
とりあえず順調に進んだが不味いな。

ソ連戦が始まる1ターン前で4号戦車後期型を開発。
戦車が弱すぎる。
ちょっと戦車開発を怠り過ぎたか?
流石に質で劣るなら不味いな…。

休みだからって夜更かししたか…、寝るか
0317名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/21(月) 22:00:21ID:Y74oPG/o
ファミ通より

PS3 発売日未定

戦争SLG(仮題)<マリオネット> 価格未定


こ・・・これは・・・・
0318名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/10/07(水) 21:18:11ID:H8+8LBYm
第三帝国興亡記3だったらうれしいなぁ
大戦略も続編が出ないし
0319名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/11/10(火) 11:47:52ID:/ZwIgE4U
3発売祈願age
0320名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/11/10(火) 13:42:06ID:fB3byA2U
>>319



0322名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/11/29(日) 12:13:43ID:tbC18MrU
Uをデンマークとノルウェーを占領せずにプレイしてみたが結構いいね。
デンマーク道場で将軍たちを鍛えまくったらかなり楽になった。
デンマークが壁になるからノルウェー防衛に戦力を割かずにすむし。
ただ鉄が足りなくなるからバルバロッサをかなり早く始めるはめになったが。
鉄&石油節約のために対戦車砲を始めて本格的に使ってみたが意外と使えるね。
蹂躙攻撃されたら一瞬で消えるがww。 戦車師団で敵のTPを使わせて戦車砲で挑発連打→鹵獲ウマー
37_は渡河できるから独ソ戦ではかなり使えるな。むしろ下手に50_にしないほうがいいかもしれん。
0323名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/12/03(木) 12:10:56ID:Gc1O8RB8
イギリスが保護したノルウェー道場が最良かと存じ上げます。
イギリスの戦力も削りながらのレベルアップは一石二鳥かと…。
0326名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/12/16(水) 01:20:56ID:gml4/IDc
次作るなら
・IF展開を追加
・スイス追加(宣戦布告するとアメリカが即出てくる起爆剤みたいな感じで)
・兵器図鑑に空軍機を追加

をお願いします
0329名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/01/01(金) 11:51:09ID:CUJVD0Zp
PSPに吸い取ってやってるけど
カクカクだよ^^;
0330名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/01/06(水) 16:37:58ID:ybXJOq7I
>>327
スウェーデンもあるといいな。
開始をオーストリア併合の年にして史実に逆らって併合せずに進めたりすると面白い

スペイン 仏領北アフリカを所有している状態で金4.000と北アフリカ領を与えると同盟可能 だったらいいな。
マップをもっと広大にしてifだが日独でソ連挟み撃ち作戦とかもしてみたい
アメリカもマップ追加して欲しいな。
0333名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/02/13(土) 02:51:57ID:uIKe8H1E
第三帝国興亡記2を色々遊んでるが、細かいイベント多いなぁ
・イタリアと同盟結んでないとクレタ島攻略起きない
・同盟結んでなくてもイタリアが勝手にギリシア侵攻して、結局尻拭い
・エジプト持ってる状態でイタリアの同盟の利点を聞いたら普段より説明が短い
・イギリスはその時点で最も強力な戦車2個師団と歩兵1個の編成の1軍団で攻略出来る。要ノルウェーにドイツ3個軍団配備
最終的には全軍団イギリスに送れるようになるのも見た。
だいぶ遊びつくしたなぁ。
イギリスの都市部爆撃があしか作戦が100%の状態で出来ればもっと良かった。
0334名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/03/08(月) 01:56:40ID:s5weVMJ6
日本軍プレイしたらマゾゲーになった。

初期の生産ラインの戦車を戦車一ラインだけ残して後は歩兵に。
歩兵の大軍だが戦車は少ないし、砲類も少ない。
領土が増えようと兵器開発しようと戦車、砲類のラインが少ないから歩兵ばかり。

まだフランス戦だがソ連戦とか勝てないだろ。
リアル日本軍プレイをしたら無理ゲーだな
0335名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/05/01(土) 19:17:14ID:A9kWifT9
今更ながら買ってかなり放置した2やりはじめた
初級でもかなり難しいね
ポーランド、ノルウェー攻略までは当たり前のように上手くいくが、
フランスが攻略できない
イギリス軍も強いしね

現在1940年の9月前半だが、がら空きにしていた独ソ国境を、
ソ連軍がルーマニアに侵攻して来やがった
完全に\(^o^)/オワタw
0336名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/05/31(月) 03:47:22ID:z1uaRYZQ
中古で買って、ゼーレーヴェのやりかたがイマイチ良く分からなかったので
放置していた1の方を発掘してやってるんだけど、
ソ連轢き殺すトコまでは出来たけど、中近東に宣戦布告できないから
エジプトの残存戦力が轢き殺せないYO!

放置してたらアフリカ、スコットランド辺りから連合軍が上陸してくるのは分かったんだが、
ココを押さえてててもノルウエー、カレリア辺りから奇襲されそうな気がして・・・
もしかしてこのまま時間切れまで耐えろって事ないよね?!
クリアした人、これ以降の攻略法知ってたら教えてください。
0339名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/10/12(火) 18:28:30ID:bmN2+yJs
保守
0341名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/12/11(土) 00:35:14ID:RaxjFvwG
続編だしてよ
0342名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2011/03/28(月) 14:21:56.24ID:of1Txys4
あしか作戦ムズすぎだろ・・・
どうすりゃいいんだよ・・・
0343名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2011/03/29(火) 13:59:13.44ID:4H1GDxso
イギリスの倒し方誰か教えてくれ・・・頼む
ノルマンディが・・・
あと捕獲の仕方って、基地やら都市潰す→士気1ケタになるのを待つ→攻撃でいいの?
0348名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2011/09/19(月) 12:47:32.32ID:u6hXe5ct
>>110
俺もそのバグ出たわw
雰囲気としては、ソ連が東ポーランドを保護領にしたターンでポーランドに宣戦すると起きる。
0350名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2011/11/23(水) 09:42:30.82ID:33tv7bUa

<<新生jap sa:mpリンク>>
【sa:mp】gta:sa マルチプレイスレ part21【mta】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321761912/
※2chにおけるsa住人の希望のよりどころ!いつでもwelcome!
※がんばれ岩手!負けるな岩手!sa:mpは岩手を応援しています!

gta sa modスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/53714/
※sa難民を救うべく立ち上がった勇者クン…なのだが人望がないらしく
 ぼっち管理として有名になってしまった存在
※sa:mpの話題はokなのでいつかは盛り上がるはず!

tikuwa[jp]タソの心強い応援コメント
私tikuwa[jp]は日本sa:mp界の復興を応援します!!! 頑張ろう!sa:mp!!
0351名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2012/01/02(月) 05:36:57.43ID:LS+rSji4
攻めこんでみるまで相手戦力の詳細不明って、どんな状況だよ
ゲーム中の情報は利用価値ほぼゼロじゃん
0355名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/10/23(水) 17:01:48.08ID:DUQJYLi6
俺は4日程前にT始めたんだが。結構面白いね。いやぁ難しいね;
以下の事ではまってしまいました;

ソ連と万全の状態で戦いって考えから英国ロンドンを占領したんだけど、
次のターンでスコットランドから15部隊ぐらい攻め込んで来て守り切れないんだけど、皆さんは
これを対処して英国の北部を占領するの?ちなみに1回目失敗して撤退後、
再編成してロンドンを攻略→アメリカ参戦→15部隊ほどアメリカの師団が
ロンドン目指して流れこんでくる><ロンドン攻略の段階で消耗してて守れない;
0356名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/02/16(月) 18:07:34.96ID:jTo2mVWX
これに似たギレンの野望タイプのシミュレーションもっとやりたい
フリーソフトでないかな?
0357名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/05/25(月) 22:06:33.52ID:fVu+NJZd
イギリスを占領してソ連戦も順調に攻略中にアメリカが参戦。
前衛後衛にケーニヒスティーガーと支援にクーゲルブリッツ×2の2個師団と歩兵師団×1 ジェット戦闘機200機の最強軍団で迎え撃ったら
ジェット戦闘機隊は壊滅して制空権を奪われ、最初のターンの空襲で2個師団消滅。
2ターン目に1個師団が溶けて駆け寄った戦車隊に止めを刺されて最強の1個軍団が2ターンで消滅した・・・・
米軍恐るべし!
0358名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/07/07(火) 17:02:55.29ID:CIvlr0QM
ソ連にどうしてもかてねえ
物量でおされる
0361名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/06/05(日) 09:46:06.64ID:H0fm4xr4
続編がでたら嬉しいな
しかし数個大隊の犠牲で四個軍団殲滅とか恐ろしい戦果をあげ続けなきゃこのゲーム勝てんよなw
ソ連戦ともなると師団やられたりするが
0363名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/01/31(火) 00:31:55.24ID:BQtgy2c6
続編期待します
0364名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/08(土) 14:19:21.08ID:PYOV7Ygo
禿同
0365名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/05/13(土) 15:01:36.37ID:k19oN4vK
まさかのニンテンドースイッチで新作でないかな
0366名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/07(水) 11:17:40.43ID:9QfqswLM
敵の飛行機が新型になると制空権取れなくてどうにもならんな
0367名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/10(土) 12:49:02.43ID:U4CVkUIO
ユーゴスラビアでクーデター起きるにはイタリアと同盟せず、
ギリシアを攻略しないのが必須条件ぽい?

レベル1育てるにはあそこが一番
0368名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/11(日) 21:28:54.57ID:ERjopKux
こういうゲームやるといつも思うんだが歴史の敗北者はなぜ勝つ準備をしてから始めないんだ?
孫子にも出るが始まってから準備とか敗者の行いですやん
バルバロッサも新型ジェット航空機1000機、4号G型2000台、タイガー500台、大量の予備弾薬。最低これぐらい備えてからでしょ
1944ぐらいまで開戦せずに軍備を整えてから独ソ戦すれゃ良かったよね? ドイツの軍首脳は馬鹿なの?
0369名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/12(月) 20:39:00.78ID:xJxqw5XS
そのころにはソ連が軍事再編を終えてT-34/85, IS-2を50000台くらい揃えてそうだなw
国力が半端ないアメリカやロシア相手に軍拡競争したら勝ち目はない
0370名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/15(木) 00:02:58.47ID:k/WNJJlF
2の上級でもトライしてみるか
0372名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/16(金) 15:04:18.45ID:+VrYNmNw
 ★ ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/b★bs/read.cgi/study/372★9/1226114724/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs★.livedoor.★jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0373名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/16(金) 18:50:24.54ID:1gnnthH5
ナチスドイツが経済再建したのがそもそも借金ドーピングだからね
メフォ手形発行してアウトバーンとか作らせたシャハト大臣がいうには、
どんどん戦争しかけないと第三帝国は勝手に財政破綻して滅んだらしい
0374名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/16(金) 19:00:25.84ID:1gnnthH5
さて2の上級プレイ日誌でも始めて見るか
0375プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 11:12:57.92ID:SROOTX/3
1ターン目:
特にすることはない。2号戦車の開発、生産ラインの変更
補給車・20o対空砲を1号戦車に切り替え
0376プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 11:16:34.50ID:SROOTX/3
2ターン目:
特にすることはない。装甲兵総監のイベントをしっかり見ておく
スルーすると後のイベントが1ターン遅れる
0377プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 11:58:37.54ID:SROOTX/3
1939年6月:
不可侵条約を結ばず、海軍提督の意見を聞いておく
上級モードは初期資金が少ないので、38t軽戦車を開発せずに88o高射砲の開発に集中投資することに
0378プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 12:18:25.33ID:SROOTX/3
1939年7月:
ポーランドとバルト三国に宣戦布告……とはいえ同時に攻める戦力がないので、まずはバルト三国へ
戦車師団x3+歩兵師団x3の2個軍団でプロイセンより侵攻、短期戦(10ターン)で石油節約する

相手は戦闘機200機も配備してるので、こちらは空軍を温存するために戦闘機なし
1ターン目に支援対空砲x2装備の歩兵を敵の市街地まで移動させてターンエンド
歩兵防御Aの地形効果と対空砲により損害少な目で敵の航空攻撃を返り討ちに

戦車師団による電撃戦+3個師団包囲+火力支援で敵を撃破、偶然だったが1個戦車師団の捕獲に成功
F-22対戦車野砲(クラッシュブーム)は対歩兵/対戦車の両方に攻撃力が高く、88mm高射砲より使いやすい
T-26軽戦車やBA-10偵察者はドイツの戦車より防御力が高いので支援1に入れて支援攻撃時の盾にするのに最適だ

さてバルト三国を占領した部隊は即時解散して、プロイセンに東ポーランド侵攻の舞台を再編成する
2号戦車は生産性が低いのでまだ量産せず、1号戦車のラインを維持しつつバルト三国の生産ラインに戦闘機を追加してターンエンド
0379プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 13:18:49.45ID:SROOTX/3
ポーランド侵攻:
バルト三国侵攻より翌週、もたもたしてるとソ連が東ポーランドに進駐してしまうので、東から攻めることに
戦車師団x3+歩兵師団x3の2個軍団でプロイセンより侵攻、短期戦(10ターン)で石油節約する

補給トラックは道路・平地しか動けないので使い道が分からなかったが、今回は戦場に山が無いのと兵器不足から
戦車猟兵のスキルと合わせて使ってみることにしてみるも、やはり全然活躍しなかった(^^)

東ポーランドを占領しても英軍からの宣戦布告はなく、なぜか「バルト三国に侵攻してもイギリスは静観してるようです」と
バルト三国侵攻時の会話イベントが繰り返され、しかもバルバロッサ作戦が作戦項目に追加されないので、ソ連による宣戦布告待ちになってしまった

さて、鉄と石油が枯渇している。石油はルーマニアから輸入するとして、鉄が20しかないので鉄鋼の輸入ルートを確保するために
西ポーランドを後回しにしてデンマークへ侵攻することに

東ポーランドの占領軍を解散して東ドイツに2個軍団を再編成、ポーランドの生産ラインに88mm高射砲を追加してターンエンド
0380プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 13:52:07.40ID:SROOTX/3
デンマーク侵攻:
東ポーランド侵攻より翌週、戦車師団x4+歩兵師団x2の2個軍団で東ドイツより侵攻、短期戦(10ターン)で石油節約する

作戦会議では陸軍大臣に「1個軍団で十分だろう」と言われるが、上級モードでは敵に1個軍団(歩兵師団3つ)が常に追加されてるので、
敵の補給基地も全部つぶして経験値を稼いでいくなら2個軍団が必要と思われる(敵の空軍は増えてないみたい)
無論、建設工兵を快速戦車部隊の支援に入れて敵の補給基地を壊して走り回るのも良いが、今回は建設工兵がないので断念

デンマークは爆撃機こそないものの、戦闘機がかなり多い。制空戦闘で戦闘機が削られるのはもったいない
したがって、今回も戦闘機をもっていかず、対空砲装備の歩兵部隊に機銃掃射されてもらうことにした
CPUは1942年あたりまでは絶対的に歩兵を優先して空爆するので、序盤は確実に上手くいく

戦車師団のレベルが上がったらとりあえず「火力支援」をランクC以上に上げて、「火力支援」を中心に戦うことで損害は無いも同然で勝利
石油と鉄鋼を輸入しつつ、西ポーランド侵攻のために軍を解散&再編成してターンエンド
0381プレイ日誌
垢版 |
2017/06/17(土) 14:44:46.27ID:SROOTX/3
西ポーランド侵攻:
デンマーク侵攻より翌週、戦車師団x4+歩兵師団x2の2個軍団で東ドイツより侵攻、短期戦(10ターン)で石油節約する
また今回も戦闘機をもっていかず、対空砲装備の歩兵部隊に機銃掃射されてもらうことにして、歩兵は基本占領のみ行う

敵のTKS軽戦車は機銃しか装備してないものの、EP2でありながら3号後期クラスの防御力をもっているので捕獲しておきたい
上級モードではポーランド軍の歩兵部隊の支援1にたくさん配備されてるので捕獲はしやすい(なんとか1つ捕獲した)
7TP単砲身は軽戦車としては最高の防御力60に加えて対戦車砲もあり、対歩兵攻撃力も高いが、故障率5%をもってるのでいらない
後のフランス戦では主力軽戦車+支援TKS(orガンキャリア)+支援88o高射砲の組み合わせが活躍するだろう

占領したら生産ラインに88o高射砲を加える。高射砲は東西ポーラランドの4ラインもあれば十分だろう
さて、既にノルウェーとベネルクス三ヶ国に宣戦布告しておいたが、次はどちらを攻めるべきだろう?(石油はギリギリ足りるか分からない)

ノルウェーに宣戦布告したので海上封鎖されたのかもう鉄鋼は輸入できないし、ベネルクス三ヶ国に侵攻成功できないとフランス戦も遅れる
そして11月が近づいている。フランスには雪が降らないが、ノルウェーとベネルクスには雪が降り、侵攻作戦は困難になる
西ポーランドを占領したのは1939年9月後半、ターンを終了するまえに軍の再編成をどうするか決断を迫られた
0382名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/06/17(土) 15:18:06.86ID:SROOTX/3
つづく
0383プレイ日誌
垢版 |
2017/06/18(日) 19:41:00.88ID:AC3er4dg
前回の捕捉:
西ポーランドを占領したことでようやく英軍が独逸に宣戦布告
同時にイタリアが参戦、すぐに同盟を結んで南北イタリア+シシリーの生産ラインをメッサ―シュミットに変更
1号戦車の保有数50、1号戦車の生産ラインを2号戦車に変更、ようやく資金が用意できたので38t軽戦車を開発
0384プレイ日誌
垢版 |
2017/06/18(日) 19:58:17.78ID:AC3er4dg
ベネルクス侵攻:
よく考えた末、北欧ではなく西方を優先することにした。鉄鋼が尽きてでもフランスへの道を確保する
西ポーランド侵攻より翌週、グデーリアン・ロンメル・マンシュタイン・モーデルの戦車師団を中心とした、
戦車師団x4+歩兵師団x2の2個軍団で西ドイツより侵攻、短期戦(10ターン)で石油節約する
(史実的にはマンシュタイン・モーデルよりクルーゲとクライストを連れていくべきだったかもしれない)

今回も戦闘機なし、対空兵装の歩兵を市街地において敵戦闘機190と水平爆撃機に空爆させる
クラッシュブームとランクB「火力支援」で歩兵防御Sの地形効果を持つ要塞に籠った敵歩兵も難なく倒し、勝利
これでフランスへの道は開けた。そのまま勢いに乗って直ちにフランスに宣戦布告することに
ガンキャリアや25ポンド榴弾砲を捕獲できなかったのは残念だ(ボフォース対空砲は不要)

チェコ・スロバキアの生産ライン(3つ)を38t軽戦車の生産に変更、
ベネルクスの生産ラインは迷ったが、結局88mm高射砲を追加した

もしノルウェーに侵攻するのなら、翌週がラストチャンスだ
デンマークからノルウェーへの移送作戦には石油200であること、そして戦闘は20ターンが保証されている
翌週には石油輸入も含めて389の石油が確保できるので、問題は東ドイツからデンマークへ移動する部隊の石油を189以内に抑えること
戦車を減らして歩兵部隊多めの軍団を東ドイツに配備してターンエンド
0385プレイ日誌
垢版 |
2017/06/18(日) 20:54:49.68ID:AC3er4dg
ノルウェー侵攻:
ベネルクス侵攻の翌週、戦車師団x2+歩兵師団x4の2個軍団で東ドイツよりデンマークへ移動、作戦会議よりデンマークからノルウェーへ海軍移送する
石油の予備は20だけとなったがなんとかたどり着くことができた。20ターンあるので歩兵中心でもなんとかなるだろう

今回も戦闘機なし、対空兵装の歩兵を連れていく。ノルウェーでは相手の先制攻撃でいきなり空爆されるので、上陸地点の「平地」で空爆されてしまう
防御力の高いドルマン将軍と支援対空砲x3で迎え撃つが、水平爆撃と機銃掃射を受けてほとんど戦闘不能に陥り、何とか生きている状態だった

また上級モードでは南方に1個軍団とその3個師団(歩兵・機械化歩兵・戦車)が追加されているので、今回の戦力でまともに戦うのは避けることにした
南部の大都市を占領し、敵の南部・中央の軍団を兵糧攻めにする。これをやると経験値を全く稼げないので後々困るような気もするが、敵6個師団を投降させる
ガンキャリアx6+25ポンド榴弾砲の捕獲が美味しい(^q^)

あとは北方の敵を囲んで殲滅。部隊編成時に山を登れない装輪車両(偵察装甲車など)を混ぜていると、相手を囲めずにゴリ押しすることになるので注意が必要だ
(初回プレイでは山岳地帯の戦闘で苦労してた)

かくして降雪地帯のノルウェーとベネルクスを得たので、とりあえず1939年の課題は無事果たせたと思う
石油が無いので、既に宣戦布告したフランスはすぐに攻めきれないかもしれない

なお、ノルウェー侵攻後に何故か作戦会議で「石油輸入」の項目が再び現れたので、このターン2回目の輸入を行った
0386プレイ日誌
垢版 |
2017/06/18(日) 23:13:24.30ID:AC3er4dg
つづく
0387プレイ日誌
垢版 |
2017/06/20(火) 17:07:06.11ID:Nd0xXPBk
アルデンヌ攻勢:
ノルウェー侵攻より翌週、1939年11月上旬、西ドイツより北フランス・パリを目指して出撃する
石油100を輸入して、このターンの石油は376。戦車師団x4、歩兵師団x5の3個軍団を投入した

独空軍:戦闘機192、急降下爆撃機139
仏空軍:戦闘機154、水平爆撃機110
制空権を70%確保、敵将ドゴールの戦車猟兵を挑発で回避し、88mm高射砲とF−22重対戦車砲による
火力支援で敵重戦車部隊を撃破した

戦闘終了後、会話イベントが発生したためか今回も2回目の石油輸入を行うことができた
3号戦車を開発、北フランスの生産ラインにスツーカ爆撃機を4ライン追加、部隊を解散せずに北フランスに維持する
0388プレイ日誌
垢版 |
2017/06/20(火) 17:08:07.17ID:Nd0xXPBk
1939年11月下旬:
北フランス軍団の補充、戦闘機を回復する
0389プレイ日誌
垢版 |
2017/06/20(火) 18:00:28.88ID:Nd0xXPBk
1939年12月上旬:
石油100を輸入して、ノルマンディーに侵攻する。ノルマンディーは南フランスより北フランスからの方が
敵の各個撃破がたやすい(南からだと敵が司令部に回り込んでアグレッシブに反撃してくる)

最初のターンに一斉に電撃戦で攻撃を仕掛けたものの、次のターン動ける部隊がいなくてピンチに陥る
グデーリアンがタコ殴りにされて主力前衛を失い、一瞬ヒヤリとする
対空砲をもたないルノー戦車隊を空爆し、「火力支援」のランクSをもたせたモーデルが無双して勝利

ハンガリーと同盟を結び、オーストリア・ハンガリーの生産ライン3つを2号戦車・トゥラン戦車から3号戦車に変更する
トゥラン戦車はEP3で38tより装甲の薄い微妙な戦車だが、対戦車/対歩兵の両方に対して攻撃力が高く、支援2に入れて火力支援するなら優秀だ

東プロイセンにある2つの生産ラインは2号戦車を維持し、1号戦車からの世代交代を図る
ノルマンディーの生産ラインに戦闘機を追加してターンエンド
0390プレイ日誌
垢版 |
2017/06/20(火) 18:00:51.00ID:Nd0xXPBk
1939年12月下旬:

西ヨーロッパを1939年内に制覇したいので、前回に消耗した部隊を休まずそのまま南フランスに突っ込ませる
少し不安だったが、どうやらフランスは予想以上に既に弱体化しているようだ。消耗した空軍でも難なく制空権を取ることができた
南フランスでは、中央にある山岳地帯にいる敵戦車隊を丁寧に包囲すれば、あとは難なく攻略できる。勝利
これで西ヨーロッパを制覇することができた。対ソ・対英に関する戦略を検討しなければならない

ルーマニアと同盟を結び、生産ラインに3号戦車を追加。南フランスの生産ラインに戦闘機を追加してターンエンド
0391プレイ日誌
垢版 |
2017/06/20(火) 18:01:09.71ID:Nd0xXPBk
つづく
0394名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/12/08(金) 08:57:29.64ID:I6UWWJhM
新作でないかなぁ
0396名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/03/27(水) 00:11:37.38ID:SDPR/fue
麻薬管理 虚偽届出 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師らを書類送検
https://youtu.be/XDbU6JtY0rc
0397名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/06/20(木) 10:30:10.99ID:WOFbVS0e
最近また始めてみた
0398名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/09/25(金) 16:14:50.57ID:MvI2FIIJ
0110250910010了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0400名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2023/02/20(月) 04:43:29.83ID:3B3C5Pjh
今更ながら1を始めたよ。ノルウェー上陸は石油0で攻撃できるんだね
0401名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2023/02/21(火) 17:05:04.62ID:fwHvbYim
1、2両方に言えることだけど、イタリアを併合できないのかな
敵に占領させるにも時間かかるし・・・
0402名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2023/02/28(火) 01:41:20.89ID:oUCbPSMI
ニーダマイヤーの砲撃Sがたまらん
0403名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2023/03/01(水) 13:47:34.54ID:4RV7VQi1
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0404名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2023/03/23(木) 02:59:14.69ID:7/7fIAsa
支援部隊に対戦車砲を入れると防御ボーナスが戦車より高い
攻・守・対空ボーナス値の低い88mm砲よりも戦車・対戦車砲・対空砲の組み合わせがよい。
レスを投稿する