X



{第三帝国興亡記}スレ4

0001名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/23(火) 22:38:15ID:u/xdir/8
無かったので立てた

第三帝国興亡記
http://www.gae.co.jp/game/dai3teikoku/index.html
第三帝国興亡記U
http://www.gae.co.jp/game/dai3teikoku2/index.html

関連リンク
グローバル・A・エンタテインメント
http://www.gae.co.jp/index.html
マリオネット
http://www.marionet.co.jp/

{第三帝国興亡記}スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1127017780/
{第三帝国興亡記}スレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1082367510/
{第三帝国興亡記}スレ1
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1074150704/
0002名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/26(金) 00:25:23ID:DWYsgW/e
やってる人少ないのかな
0003名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/26(金) 01:46:23ID:htmlCPhN
保守

攻略ページ見っけた。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kapon/daisanteikoku/daisan-index.html
0004名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/27(土) 00:12:38ID:3kIJcO6I
>>3
ほかに攻略無いんだよな(´・ω・`)
やっぱ人気無いのかな

というか北フランスが強くて倒せないんだが
0005名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/27(土) 19:07:47ID:dKCUf38h
発売日が2005年の9月だから旬は過ぎてるからなあw

序盤の攻略は
Bf109と88mm対空砲を開発、生産ラインに乗せる。
ルーマニアとは出来るだけ速く同盟を結ぶ。
対空レベルを上げて、石油を輸入できるようにする。
(1ターンで300はデカイ)

フランスはその後に攻略。
敵を囲んで、
準備砲撃で敵を混乱させ、挑発を使い志気を下げ、敵戦車鹵獲。
鹵獲多用したんで戦車はあまり、生産ラインに乗せてない。
0006名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/27(土) 23:12:23ID:3kIJcO6I
>>5
なるほど
ルーマニア同盟か、金が2500もいるから結んでなかったww

戦術も重要なのね
今までスタンダート大戦略みたいな純粋な戦闘しか、やってなかったからムズい(´・ω・`)

あとで試してみる、ありがとう。
0007名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/28(日) 01:19:38ID:3sejeLgl
>>6
輸入と書いたけど
石油輸入じゃなくて、採掘のことね。

防空力を70にすると出来るようになる
輸入と合わせて毎ターン500手に入るようになる。
それからフランスに行かないと石油不足でどうしようもなくなるそ。

東ポーランド→デンマーク→ノルウェーは先に攻略。
ノルウェー攻略は石油200で4部隊移動できるので経験地稼ぎしておくべし。
00087
垢版 |
2007/01/28(日) 01:22:40ID:3sejeLgl
あ、東じゃない
ドイツよりの西ポーランドだ。
0009名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/28(日) 21:08:35ID:CWC0xokZ
ところでイギリスがノルウェーを保護する前に占領すれば
イギリスがノルウェーに攻めて来る事は無い?
0010名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/28(日) 21:13:30ID:CWC0xokZ
あ、あとソ連のフィンランド進攻は
フィンランド支援した方がいい?
質問ばっかでスマソ
0011名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/31(水) 10:31:46ID:7tq/+f+O
うろ覚えの所があるけどスマソ
フィンランド支援はした方が良い。撃退したあと同盟すれば石油(鉄鋼?)が輸入できる
Tだと、ノルウェーはときどきイギリスが攻めてくるから1部隊置いとくとよい。攻めてきたらMAP中を逃げまくれ。

0012名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/01/31(水) 10:34:35ID:7tq/+f+O
コツとしては
・序盤は将軍を育てるために侵攻する度に指揮する将軍を入れ替えて経験つませる
 ある程度育てとかないと強い戦車を編入できない
・フランスはとにかく早めに侵攻。ソ連戦までに生産ライン確保しとかないとマズイ。
・困ったときは、Tでは火炎放射戦車の火力支援。Uでは準備砲撃で混乱したあと攻撃→士気0で鹵獲

とにかくソ連戦までに体制を整えておくことが重要。んで侵攻したら立ち止まらずに一気に攻め滅ぼす。
でないと凄まじい勢いで反撃してくるから支えきれなくなる。
0013名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 22:34:56ID:ajrfSFVC
なるほど なるほど
情報dクス

北フランスをやっとの思いで、クリアした(´・ω・`)
ちなみに、Uの初級で現在1940年の7月、
戦車は3号初期型がもう少しで完成する。

初級なのに難しすぎる><
0014名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 23:11:52ID:/fR8IQ92
ルノーやソミュアなどのフランス戦車はまともに相手しなくていいよ。硬くて三号でも多分勝てない。
他の歩兵部隊を倒してれば、次第に士気低下してきて、あとは準備砲撃でいける。
0015名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/01(木) 23:25:10ID:/fR8IQ92
フランス戦ではスピードが勝負。
敵の戦車は急降下爆撃併用していけば短期戦(10ターン)でもいける。
戦車がまともに戦うのは敵歩兵部隊だけに限定する。なので自軍の戦車は二号主力で38tが少しあれば充分。
三号は中途半端だから量産するのは突撃砲にしたほうがいいよ。
0016名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:39:30ID:Vo4tGVoz
よしフランスを倒した!!
オマケに強い戦車も沢山取れた!!

けどノルウェーを失った(´・ω・`)
流石に一号戦車では歩兵にも勝てないなwwww

鉄鋼がピンチww早く取り戻さないと・・・
0017名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:50:23ID:6Itmtpzt
フランス戦車はそれなりに強いけど、微妙に故障率が高いんで
主力にはしない方がいいかも
0018名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 10:59:29ID:6Itmtpzt
ノルウェーでもどこでも、敵が攻めてきた時の防衛のコツは、
敵は拠点の占領を優先するので、占領されたところを
味方の歩兵部隊(自動車化しとくと良い)で再占領していく。
経験値もつめてウマー
ただし入念に航空偵察して敵に接触されないように気をつける
敵航空機の攻撃に耐えられるように対空砲を装備するのも忘れずに
0019名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/04(日) 23:19:07ID:Vo4tGVoz
なるほど、だから故障ばっかしてたのか。。。
他のドイツ製戦車と一緒に、進軍していけば大丈夫かな。

ノルウェーは敵の航空機が多すぎて一撃で潰されてしまったorz
防空が190位あったから攻めてくるとは思わなかった(´・ω・`)
0020名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/05(月) 00:04:30ID:cCAVQjtL
鹵獲戦車は生産できないから、撃破されたときに補充できず、
師団ごと本国送還なんて面倒なことになるから、使わない方がいいかも。

基本的にこのゲームは、他のSLGと違って敵はこちらの戦力なんかお構いなしに攻めてくるよ。
敵の戦力も無尽蔵っぽいし。しかもこちらがどれだけ攻めようが、時間が経つごとに敵の兵器レベルは上がっていく。
0021名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/05(月) 03:07:52ID:qYuh566K
>>19
故障する部隊には補給トラックもつけときな。

軍団長を前線の後ろにおいて常に補給基地を作りながら前進しる!
0022名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/06(火) 14:03:34ID:j6DZbueQ
そっか、補充が出来ないのか、これは痛手だな(´・ω・`)
イタリアの戦車も使えるし強そうだし、イタリアのを使うか。

ところで、補給トラックって戦車の故障も直してくれるの?
0023名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/06(火) 15:15:21ID:cHcrUt8+
イタリア戦車も正直微妙・・
比べてみたら分かるけど、同程度のドイツ戦車に性能面で少し劣る
四号中期型辺りが開発できるようになるまでの繋ぎには使えるけど、大量に生産するほどの物ではない

>補給トラックって戦車の故障も直してくれるの
・・俺も忘れた。説明書載ってない?
補給トラック入れるくらいなら余った戦車か火砲入れて火力支援の足しにしてたからなあ
補給基地作りながら前進すれば、あまり必要ないし
0024名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 11:16:21ID:Eqz8R/2u
保守
0025名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 14:55:55ID:2e96/U1K
誰か教えてくれ
Tでソ連が来る前にイギリスはどうする?倒す?ほっとく?ソ連って勝手に攻めてこない方法ある?
0026名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 15:56:15ID:S9UcJOlo
俺はイギリスを先に片付けた。ソ連侵攻するのに12個軍団ぐらい使うから、
フランス北部やノルウェーに守備部隊置いとく余裕がない。

ソ連の方から攻めてくるということは、少し時間をかけ過ぎているので、準備急いでこちらから攻めた方がいいよ。
時期が遅くなるほどT-34などが大量配備されだすので余計に苦しくなるし。
それとソ連はある時期になると確実に攻めてくる。回避できない
0027名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 16:58:35ID:2e96/U1K
あるじきとは?
0028名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 16:59:27ID:2e96/U1K
連続御免
1941年には攻めてくる
0029名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 17:24:46ID:S9UcJOlo
詳しくは忘れたけど雪溶け時期じゃなかったかな
待ってると凄まじい勢いで攻めてきて防戦一方になるから、その前に攻める。
侵攻するときのポイントは大隊が完全に壊滅するのは避けること。
わずかでも生き残ってたら次のターンに補充できる。壊滅してしまうと本国で再編成するしかないので時間がかかるから。

予備の軍団も用意して、とにかく侵攻を止めないことが重要。防戦になると絶対に負ける。
俺なんか敵のターンに4箇所から攻められて、こちら12師団で敵60師団を相手にしたこともあるw
0031名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 17:47:37ID:2e96/U1K
三号初期は中途半端だけど後期型はどう三突に変えるべき?四号は支援大隊に入れてる?
0032名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 18:04:25ID:S9UcJOlo
3突は敵戦車とも何とか戦える。3号後期は使ってないからわかんない。初期はやめとけ
四号初期は編成ポイント高い割に戦車相手には弱いんで使ってない。
使うなら中期型かな。でもこれの数が揃うころには敵も強くなってるから、そうなると遅すぎると思う。

俺は3突が殆どで、四号初期と38tが少しずつで戦った。
とにかく早く侵攻すれば、敵の戦車も弱いから何とかなる。

支援大隊は2号火炎放射戦車のみ。
これで火力支援してみ。ほとんど反則っていうほど強いから
0033名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/10(土) 18:13:01ID:2e96/U1K
了解(敬礼)
0035名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:19:45ID:0OkcRKMn
Uなんですけど まずどこから攻めたらよいですか?
0036名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:33:01ID:biYNCiMM
やはりノルウェー方面じゃないかな
将軍をレベルアップさせる意味でもね

あと軍団は解体して効率的に再編成したほうがいいぞ
ソ連は攻めてこないから守備部隊なんか置かなくていいし
0037名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 20:47:50ID:0OkcRKMn
んじゃ ノルウェー→三国 ですかね?
あと将軍はどのようにすれば 軍団長にあげられるのですか。
初期の8,9人だけで困ってます。
0038名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 21:22:58ID:biYNCiMM
たしかEPを一定の数値まで上げれば軍団長になれるはず(40ぐらいだったかな??)
序盤の育成方としては、使えなさそうな将軍(軍団長は直接敵と戦わないから)を選んでEPのみを成長させて軍団長候補にする
成長させるときは歩兵師団を率いて街を占領していけば楽に経験地かせげる。
ロンメルやグデーリアンなど有名どころは、実際に敵と戦う師団長にしといた方が良い。

0039名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/12(月) 21:30:09ID:biYNCiMM
基本的に序盤はEPとOPを鍛えるといい。
師団長もEP上げとかないと、強い戦車を編入できない。
OP上げれば1ターンの行動力が増すので、短期戦には欠かせない。
あと、師団長には準備砲撃を覚えさせとくと良い。

それから将軍は平均的にレベル上げたほうがいいよ。
ソ連と戦うころはアフリカ方面も相手にしなければならんから、多分15軍団フルに使うようになると思う
だからノルウェーのあとは、将軍を入れ替えて三国攻めるとか。
0040名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/15(木) 13:06:43ID:8L3SgzaQ
>>38
いやいや統率を50以上で軍団長になれる

最近忙しくてゲームできない(´;ω;`)
0041名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/17(土) 19:06:43ID:Go+A5Dau
hosyu
0042名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/19(月) 03:54:37ID:tQPJFsVR
詰まらずにすんなり攻略していった場合、一番お世話になる戦車といえば
3号突撃砲か四号中期あたりかな。
ティーガーとか強いけど、それが出るころには既にソ連も降伏してイギリスだけってことが多いね

0043名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/22(木) 15:54:07ID:pfmbLA4p
第三帝国興亡記Uってどこにも売ってないのだが貴官らはどこで買ったのか
教えてくれ。
0045名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/24(土) 15:16:45ID:MOr+CQi7
>>43
もう中古しかないと思う
0046名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/02/27(火) 13:06:24ID:GvuQY8J4
ほしゅ
0047名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/01(木) 18:00:02ID:+64Lfk4c
うまく敵の補給線たってTー34などの強力戦車鹵獲しまくると楽。
楽すぎるくらいだから多少つまんなくなるが。

戦うときはは88ミリと支援攻撃、これでソ連の重戦車もイチコロ。
相手のターンのときはひたすら防御ね。
0048名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/04(日) 11:21:30ID:j+ULbfP/
88ってそんなに強いのか
0049名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/04(日) 16:38:57ID:mEHev2Ps
威力はあるかもしれんけど、編入ポイント高すぎて使いづらい希ガス
それよりも武装親衛隊の存在意義は・・・
0050名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/07(水) 19:57:25ID:aMwJMaSx
>>49
飾りw
0051名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/08(木) 19:23:07ID:SVjg3hUP
>>48

火力支援 だっけか
後列に88を配置して、この戦術で敵戦車を攻撃すると
T-34までは紙クズのように撃破できる

3部隊フルに導入&火力支援Sの師団だと
攻撃に関しては無敵
0052名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/11(日) 23:34:43ID:Lgvgqq24
なるほど、強力だな(´・ω・`)
0053名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/14(水) 23:36:55ID:Mg8qzjbi
保守
0054名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 18:30:06ID:I44f7xII
尼の中古でも6000円以上するのか・・・。
今から買っても楽しめますか?
0055名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 19:58:01ID:kF93bANv
結構おもしろいよ。グラフィックは期待しちゃダメだけどw
個人的には大戦略なんかよりも好き
0057名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/17(土) 23:36:22ID:shuTjuQq
>>54は、一応Uのことです。
大戦略はやった事が無く、戦略と呼べるものは提督の決断くらいしかやった事がありません。
公式サイトのプロモとか見ると面白そう。
0058名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 09:58:01ID:mWNsmiQY
流れは基本的に提督と似たようなものだよ
兵器生産して軍団作って敵拠点に攻め込む

ただ戦場がせまいヨーロッパ大陸だけだから、
次にどこに攻め込むかという戦略の自由度は少し劣るかも。
史実どおり最初にフランス落としてソ連攻め込んで最後にイギリス占領して終わりみたいな感じ。
0059名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 11:38:34ID:nS/7dCP6
>>57
提督の決断、見てみたけどなかなか面白そうだな(´・ω・`)
0060名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/18(日) 12:48:56ID:bDLt7XMT
やばい、第三帝国興亡記2が欲しくなってきた。でも高いなあ。
0062名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/22(木) 20:07:31ID:aLQRmf9S
漏れは中古で8,000円も出したよorz
0063名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/24(土) 18:34:01ID:aUHmCygc
野砲とか対戦車砲って使う価値ある?
88の方が良い?
0065名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/24(土) 18:58:33ID:aUHmCygc
なるほど〜一応開発しとくか(´・ω・`)
金欠が辛いorz
0066名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 12:27:54ID:QDQSA1nl
最初の方で、イギリスとの戦争に向けて海軍に金500を渡すのって何の効果あるの?
0067名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:28:39ID:uTg44hBP
制海権とらないと上陸できないお。
とっても一個軍団しか上陸できないけどね。
イギリスは上陸するまで制空権奪取するのに時間かかるから最後まで放置しとくが吉

ていうかプレイしてるのが1か2か書いておくれ。
0068名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:34:17ID:QDQSA1nl
2やってる
制海権だったのね(´・ω・`)
でも一軍団じゃ使い物にならないなorz
0070名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 22:59:29ID:uTg44hBP
>>68
イギリスは何をしても一個軍団しか上陸できないよ。
だからロンメルとかグデーリアンとか強い将軍のみで編成するといい。
まあイギリスはラスボス扱いということで

>>69
地道に店で中古を探すか、アマゾンか。
今だと通販の方が確実かも。
0071名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/26(月) 23:20:53ID:QDQSA1nl
>>70
なるほど(´・ω・`)
ノルウェーに攻め込んできた隙に行けばおkかな
0072名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 01:42:58ID:aCE1Np9X
基本的にこのゲームはどれだけ敵を撃退しようとも
こちらが攻め込んだときの相手部隊の配備数は変わらないよ

なんせ敵は1ターンに1師団の割合で増強されていくからw
0073名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 11:32:04ID:YB/LqED7
>>72
まじか、英国強すぎワロタ
攻略したばっかりの北フランスを占領されちゃってやる気無くなったOTZ
0074名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 12:20:03ID:NsfkKEe9
某日、歴ゲー板に「無双シリーズ史上最悪の失敗点」というスレが立つ。
しかし良スレだったスレは三国無双2信者によって中盤から荒らされ大変なことに・・

しかし荒らし達はカズ子なるコテが犯人だということにしようとしたものの
明らかに自分達がスレの混乱を招いた張本人であることがバレバレw
好評な無双シリーズの他作品に対するすさまじい嫉妬から、いつもの如く
気持ちよくスレを荒らしてたゴキブリ共であったが
スレ住人らに自分達の厨行為を正当化するのが無理であることを思い知らされ突如豹変。

自分達のスレでコソコソ陰口叩きつつも恥ずかしいログを流すべく、
怒涛の連投で失敗点スレを埋めていくのであったw
この日を境にものすごい勢いで2信者は暴れ出し今も無双関連スレを荒らしてるが、
失敗点スレで論破されたという恥ずかしい過去は消えるのだろうか・・・

    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) <  2こそ最高w
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ゲプッ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)     ○三国無双2信者
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_).    ○36歳
  (___)ーニ三三ニ-)     ○歴ゲー板の荒らし(そろそろ2年目に突入)       
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  ).     ○無職
   `l ・  . /メ /       ○中卒(議論で瞬殺される凄まじい低能ぶり)
    ヽ ∵  /~- /       ○童貞
    (__)))))_)))))     ○好きな行為『2を誉めてくれないスレへの荒らし』
.                   ○嫌いなコテ『カズ子』
0075名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 13:22:58ID:aCE1Np9X
>>73
英と隣接してる地域は防衛部隊置いておいた方がいいぞ。特にノルウェーは注意。
それと敵国の師団数が増強されるといっても、増えたから敵が侵攻しやすくなるってことは無いよ。

まあ攻めてきても、2なら航空偵察で十分敵の位置を確認して、
敵に占領された拠点を再占領していけばターン切れまで逃げ切れる。
防衛部隊は旧式兵器で十分。航空機に瞬殺されないように対空砲は入れといたほうがいいよ
0076名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 21:45:12ID:YB/LqED7
>>75
なるほど、ノルウェーにはグデーリアンとかの強力な部隊と防空を300近くにしておいた
だけど占領してすぐの、守りの薄い北フランスをやられるとはorz
一部隊だけあったけど、モスキートで潰されかけたから速攻逃げたww
0077名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/27(火) 22:18:53ID:b8n+EdV6
>>70
制空権100%でしばらくすると海軍に500要求されるから
その都度払うと一個師団ずつ積載量が増える。
0078名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/03/28(水) 10:13:38ID:+yI8Q66r
>>76
ノルウェーなどの守備部隊は使っていないレベル1の将軍でいいぞ
ていうか攻めてきても、基本は逃げ回りでまともに戦わないから
グデーリアンとかはロシア戦線に回さないと

>>77
マジかよ
今の今まで一個軍団しか積めないと思ってたw
0079名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/05(木) 23:47:13ID:qUe1my0x
あげ
0081名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/10(火) 09:07:51ID:sTrvipbQ
久しぶりに1やり始めた。
やっぱりおもしろいねこれ。

てか今1939年11月後半でベネルクス三国とデンマークまで侵攻して
フランス攻略したらイギリスに上陸したいんだけど、
イギリスを占領したらアメリカ軍はイギリスにも上陸してくる?
0082名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/14(土) 02:03:07ID:uhzcU6oj
今日2買ったけどおもしろいな。
初級で未だヴェーゼル演習作戦もクリアしてないけど。
0085名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/17(火) 19:52:19ID:ykxQs9pR
イタリアの扱いに笑ったw
しかしこの時はもう同盟くんでるような

同盟・・くまないほうがいいよね?w
ところで1940年の時点で東まったく手をつけてないんだけど・・・これやり直したほうがいいかな
0087名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/18(水) 16:55:14ID:T4WvK9xL
>>85
組んだ方がよくね?
生産ラインも使えるし
0088名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/20(金) 00:21:06ID:R2k2g0gw
1の方でソ連に勝てません何かいい攻略法を教えてください
0089名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/23(月) 01:14:10ID:KMYDXwvq
2ハマったな
演習で毎ターン侵攻しては撤退の繰り返し
最初の冬がくる前に全員レベル3〜5以上に♪

侵攻撤退を繰り返すと石油がなくなるので、
そろそろ北上〜同盟しまくり〜フランス侵攻

全員レベル5以上になれば
あとは電撃作戦しまくりでイギリスを叩いて
条約切れたら対ソ連戦

おっとまだクリアしてないや…
0090名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/26(木) 23:10:26ID:mG5oq1e0
ドーバー海峡の制空権が90%でもこっちは渡れないのに、制空権100%とっても英国は渡って来やがる。
どうやらノルマンディには上陸して来ないぽいけど、北フランス取られちまった。ドーバー沿岸の独空軍基地何やってんだよ
つーことで、必ず軍団を配置しておくべき所ってどこ?
0091名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/04/28(土) 19:52:20ID:ALq2GHLS
ノルウェー、北フランス、ノルマンディ、北アフリカ
これらは侵攻受けやすい

リセット使うなら北フランスとノルマンディはどちらか一方だけで
攻められたらリセットして前のターンに戻って移動すればいい
0092名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/06(日) 15:23:20ID:227I1DtM
保守
0093名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/07(月) 12:38:15ID:/rNLtog1
2度目のプレイでクリアしました。
(1度目はスウェーデン攻略でやめた)

難易度は初級で、終了時期は41/7です。
速攻で攻めていくと簡単ですね。リセット技も使ってません

フランス戦は 38t+1号戦車、
英国戦は イタリア戦車+38t、
ソ連戦は マチルダ+イタリア戦車+3号突撃砲 で攻略しました。

挑発+火力支援がめちゃ使えますね
電撃戦は使いづらいので、少ししか使いませんでした
009593
垢版 |
2007/05/14(月) 11:36:58ID:0rtMp+/O
中級もクリアしました
初期の資金が減っているのと、相手が増強する速度が上がっていたため、
42/3までかかってしまいました

東方優先でやろうと再度最初からはじめましたが、バルト3国から攻めるルートもあったんですね…
普通のプレイでも、これはオススメします
ルート: バルト3国→不可侵条約→西ポーランド→ヴェーゼル演習→…

その他、今までに気づいたポイント
・挑発・火力支援は必須 電撃戦は無いよりマシな程度
・研究は、88対空と38tが作れるまでは全力で行い、その後はルーマニア同盟まで、完全に止める
・航空機は戦闘機を優先する
・初級なら、とにかく速攻で攻めていく(フランス攻略は石油2000くらいになるタイミング)
・できるだけ捕獲する
1. 敵の補給ラインを絶ち、士気が1(か1桁)になるのを待つ
2. 挑発で敵のTPを0にして次ターンへ
3. 再度挑発で敵のTPを0にする
4. この状態で攻撃すれば士気が0まで落とせます 0になればどの攻撃をしても確実に捕獲できます
イギリス戦車は防御力が高くvsイギリス・ソ連戦にはオススメ
・将軍はOP・防御力が高い人を優先して起用する
LevUP時は、火力支援とEPを優先して上げ、その後に防御力を上げる(防御力UPコストが2の人材は貴重)
・vsイギリス戦は相手が攻めてきた時か、2軍団で攻めれるようになってから
初級で相手が攻めた時は1軍団で落とせました。
中級でも2軍団あれば落とせました。
・最前線のユニット以外は休憩させる(このためにも弾の残数は1以上にすること)
0097名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/22(火) 21:28:46ID:dbeHk8Lc
電撃戦は偵察して敵に近付いてから使うのが基本
0098名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/28(月) 18:16:55ID:cGqVpnb5
ギリシャとかブルガリアとかはいつどのように侵攻するんですか?やっぱりイベントとか見ないとできないんですかね?
0099名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2007/05/30(水) 14:49:04ID:D5w8J7Hf
>>98
ギリシャはイタリア同盟後に可能になる。
ブルガリアは忘れた・・・併合で終わったかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況