X



WWUOnline
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
待ち遠しいですね!
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんすか?それ。
00031にあらず
垢版 |
NGNG
歩兵も戦車も戦闘機も爆撃機も戦艦も登場するマルチプレイ用ネットワークだそうです。
プレイヤーはそのいずれにもなれるらしい。
ある意味理想のゲームだが、ホントに出来るのかね……
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もっと情報を〜!
AHってオチじゃないですよね?
0005ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>4
ほれ。

http://www.wwiionline.com/

ちなみにあたしゃあまり期待してません。全然理想だとも思えません。
まともにスケール差を吸収できるとは…つーか、期待してると馬鹿を
見そうなので。ヒコーキまわりの出来がよきゃ当然飛びつきます。
けらけら。あ、これ、パッケージソフトとして販売される予定です。

メガプレイヤー系のフライトものだと、

http://www.targetware.net/

なんてのが控えてます。こっちはかなり期待してますが…
0007
垢版 |
NGNG
>ばればれな人
どうもありがとう!
1000 players will be able to wage war simultaneously per arena.
だって。たぶんワープしまくりだね(藁
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
これってAHみたいにフリーなの?
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Falcon4.0も「700人で対戦可能」と言われてた時あったな。(笑

>>8
お金払ってパッケージを買うんでねえかい。

>>5
期待しないほうが出たときのショックも少なくて済む。(笑
Aces〜よりも遥かにグラフィック/サウンドのセンスいいんだが、
問題はゲームとして面白いかどうか・・・・だが恐らく買ってしまうだろう。
0011ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>9
> Aces〜よりも遥かにグラフィック/サウンドのセンスいいんだが、

そそ、デモムービーを見るとどうしても期待せずにいられなくなるんだよなぁ。
それだけに、できればヒコーキ周りに特化してほしいところ。車両/船舶の
扱いはAH程度で十分。つーか全てAIにしても構わん。歩兵戦に至っては
トラフィックの無駄だからやめとけ、とさえ思う。クライアント側の流量は結構
どうにかなると思うけど、サーバ側はねぇ…

Aces Highの場合、グラフィック自体はそう悪いとは思わないんだけど、
UIが最悪に近い。そういやWarBirdsのころからそうだった。
00129
垢版 |
NGNG
http://www.wwiionline.com/

FAQに接続料金が載っていた。
9.95USドル per monthだそうだ。

ちなみに、密かにオレ期待の「目標朝鮮」だが、こいつも料金は10ドルを予定しているらしい。
両者ともふっかけの可能性があるが、いずれAces〜が値下げを行わなければならないことは明白だろう。
HTCの会社規模を考えても、現在の料金体制を維持しつつ、対抗馬よりも質の高いサービスを提供できるとは思えん。

Aces〜は$14.95前後が妥当だと思うけどな。
0013なな資産
垢版 |
NGNG
Acesが1500弱くらいならやっても良いかな
って言うかやりたい!!

今は、デスクトップの飾りになってるけどね(藁
0014名無し
垢版 |
NGNG
歩兵でプレイしたら面白そうだね グラフィックは多少ヘボくてもいいや
0017名無しIII
垢版 |
NGNG
 これ、面白そうだねぇ。あくまでちゃんと動いてくれれば
の話だけど。嗚呼Wargasm・・・(藁)
0018ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>12
> ちなみに、密かにオレ期待の「目標朝鮮」だが、

俺的にもこっちの方が期待大。ユーザが機体作れたり、サーバプログラムも
配布など、結構気になる。公開されているスクリーンショット(Mig-15だけ
だけど)のクオリティも高い。
0019ばればれな人
垢版 |
NGNG
最初ここに書こうと思ったのだけど、あまりに長文になってしまったので
以下に書いた。荒らさないでねん。

ttp://www4.big.or.jp/~dirac/ahbbs/general.html#1
0020ばればれな人
垢版 |
NGNG
あ、これDogfighterにあったインタビューの要点です。かなり興味深い。
0021A5
垢版 |
NGNG
ww2onlineって、スコア制で性能のいいやつは最初からは乗れない
云々とか書いてあった気がするけどどうだったっけ?・・・

歩兵vs.攻撃機とか歩兵vs.戦車とか、歩兵側は萎え萎えっぽいけどなあ
クローズコンバットみたくなったら笑えないな
あれにしても歩兵のサポートがないと戦車生きないけど・・・
0022名無しIII
垢版 |
NGNG
>>21
 随伴歩兵無しで市街地や森林地帯に突っ込んでくる戦車とか
だったら、歩兵のいいカモなんじゃない?攻撃機はSAMなんか
ないからどうしようもないけど。対空機関砲とかは使えない
のかな?

 山賊のごとく戦車を狩る歩兵集団とかできそうだね。
茂みに隠れておいて、一台になったところを一斉に襲うとか。
こういうことができれば面白そう。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>22
「アンブッシュうぜぇ」とかいう奴が絶対出てきそうだね。
戦車のみで突進する奴が悪いのに、人のせいにする奴が。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
対戦は相手を出し抜いて恨まれるのは宿命でしょう
0025Pman
垢版 |
NGNG
age
0026Pman
垢版 |
NGNG
ところでこれいつ出るんだ?
0027名無し式艦上戦闘機
垢版 |
NGNG
Open Betaが第ニ四半期?
うまくいけば5月?

そろそろ始めないと支援してる連中に打ち切られるぞ。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
6月6日発売age
人柱立て!!
0029ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>28
げ、それマジですか?
0030ばればれな人
垢版 |
NGNG
ほんとだ。Dogfighter.com見たら「WWII Online:Blitzkrieg goes gold」
だって。本家にもアナウンス出てるね。

発売はJune, 2001としか書いてないけど、どちらにしてもopen beta
やらずにリリースってことかな。いきなり急ぎ出したなぁ。
0033名無しIII
垢版 |
NGNG
 これって、AHと違ってパッケージとして販売されるんだよね?
だとすると日本での入手はどうなるんだろう?
0035名無しIII
垢版 |
NGNG
>>34
 今見たら海外発送も受けつけていたね。ありがとう。
とはいっても、今買うとすると完全な英語版な上に
40+35$で75$かぁ。まさに人柱だね(苦笑)。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
で、どうなのよ。おもしろいのこれ?
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
PCゲーム板では結構人柱が立っている模様
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
日本人のベータテスターも結構いるよ。
俺の所にも今日ベータテスト参加OKのメールが来た。
(ベータテスター募集されたのは1年ほどまえだが)
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>38
でどうだったんですか?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
日本人のベータテスターの感想を是非聞きたい。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
感想とかスクリーンショットを勝手にWEBにアップするのをかなり
厳しく制限されてない?>ベータテスター
いわゆる商用の大手サイトでないと、Previewとか見たことない。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんでそんなに秘密にしたがるんだろう
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
出したがらないのは、出来が悪いとしかいえないような・・・・・・・
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
つーか板違いだろ貴様ら
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
理由を述べよ
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
OPFスレを板違いとか言ってるから
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ベータはベータで評価するに値しないってことだわさ。
幾つかの体験版ソフトにも not for Revue って書いてあるでしょ。
作る側からすれば未完成品で作品の良し悪しを言われちゃかなわないからね。
製作者の言い訳に聞こえるかもしれんが、士気に関わる事なので生暖かく見守ってやってくださいまし。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ベータはデモみたいなものだろ?
多少の変更はあっても大幅な変更はほとんどないんじゃないかな?
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もっと情報をくれ〜
0052ばればれな人
垢版 |
NGNG
オープンベータとクローズドベータとでは意味合いが全然違ってくる
からね。>>50が言ってるのはオープンベータの話でしょ。

しかし、今回オープンベータってやりそうな雰囲気ないんだよねぇ。
パッケージソフトだから、とにかく最初に弾数出しててっとり早く資金
回収しなきゃならんのかなぁ。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
moriagarinikakeru
0054ばればれな人
垢版 |
NGNG
これだけ情報がないと、盛り上がりようがないよ(笑)
とりあえず俺は人柱待ち。
0055ベータテスターかもね
垢版 |
NGNG
WW2OLにフライトシム期待してるフライトシムヲタは逝ってよし。
あと、歩兵にR6やOFP(Demo)並みのを期待してるSpecOpsヲタは逝ってよし。

このゲームは戦車戦がメインだ。
戦車戦は、超おもしれぇ。
M1TP好きだった戦車ヲタは買ってよし。

ちなみにスペックは、P3-800以上ないと重くてゲームにならないかも。
低所得ドキュソはやるなって事だな。
0057ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>55
誰だか知らんが、NDAとか一応守ろうな。内容に関する評価など漏らす
のは違反だぞ。
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
>>55
戦車なんて前時代の遺物だぜ。へっへーんだ!
攻撃ヘリのカモじゃねーか。ふっふーんだ!
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
戦闘ヘリなんかWW2時代にはないよ・・・
006158
垢版 |
NGNG
あ、そうだった・・・ゴメンナサイ。
死んでお詫びします・・・
0062βテスターを友人に持つ奴
垢版 |
NGNG
聞いた話、かなり酷いらしい

1.重い
2.不具合発生しまくり
3.一部ビデオカードとWin2kとの相性は最悪
4.フライトモデルクソ過ぎ
5.ゲームとしてつまらず、シミュレーターとしては甘すぎる

以上です
あくまでも聞いた話なのであしからず

0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
裏切りベータテスターが出て開発元も大変だな
まあクソなら仕方ないが(藁

戦車戦というのはかなり良いと思うが、移動は遅いからどうなるんだろうね・・・
昔、AHでは良いカモにされてたが・・・・・・
0065ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>64
高負荷試験を放棄したのか、ハナから上限を押さえるつもりなのか…
週末の人柱報告きぼんぬ。
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
純粋に飛び物として見た場合はどうなのか?
そんな我々の期待を背負い何人かのフライトシム野郎が突撃しました
もらったレポート

1.ゲーム自体が重い
人によってはロードまで5分待たされたそうだ
しかもロード終了後、サーバ接続でさらに待たされる

2.ジョイスティックがゲームに認識されない
ボタン割り当てが変更できないとかもあった
公式サイトのボードでこれに関する議論が多くされているとの事
それを見れば解決できる場合もあるらしい

3.フライトモデル
飛べないから不明との事(笑)

4.その他
オフラインモードもあるらしい
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
訳すの面倒だから残り原文のまま

Normally I'd spend more time trying to work out the problems before complaining, but the game is slated to hit stores tommorow so I thought I should mention it's not in anything close to a playable/complete condition and anyone who picks this title up now is going to have alot of problems to sort through to even be able to play. What it's like at that point is anyones guess.

Save your cash and wait and see how things look after release and how the early adopting players do is my best advice. Unless you've got money to burn (being a poor college student I don't) and alot of time on your hands I'd steer clear of this at least until the developers have time to clear up the issues.
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もっとレポート希望
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
サービス始まったから答えられるけど、本当に希望?>68
それがフライトシマーにとってがっかりな内容でも?
ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに、希望?
0070日本@名無史さん
垢版 |
NGNG
うん(藁
007269
垢版 |
NGNG
じゃぁマジレス。

1.重さについて
現時点でのFEは、かなりマシンパワー喰う事は確か。
最低でもRAM256MBは必要らしい。
メモリ少ないとHDDスワップ発生してフレームレートが極端に落ちるので
フライトシマーは、結構きついかも。
開発側は、軽くなるように頑張ってるみたい。

2.フライトモデルについて
あきらかにAHとかWBよりも簡単なフライトモデル。
JuでもSpit相手に格闘できるほどガンガンまわれる。
弾もいっぱいあるので、撃ちまくれるけど一発で死ぬような事ないから撃墜するのに難しい。

3.飛行機天下になるんじゃないか?
現時点のバージョンでは、まずありえない。
草や木がある程度あるので、地上ユニットを見つけるのが至難の業。
戦車は戦闘中であれば、曳光弾をたどればなんとかわかるかもしれないが
歩兵はまず見つけることは不可能と思われる。
地上ユニットの戦車でさえ、草むらにかくれた歩兵を見つける事は難しい。
飛行機は、風防ガラスの色の濃さから、慣れないと地上ユニットどころか敵飛行ユニット
を見つけるのでさえ難しいだろう。
俺の場合、風防を開けて超低空で策敵してる。

あと、戦車に対しての機銃掃射は全然効かない。
戦車にとってはウザイだけなのでやめましょう。
戦車は飛行機にみつかっても怖くないけど、歩兵に近寄られて覗き窓に
銃弾撃ち込まれる方が怖い。w
Juの爆弾は怖いけどね。
でも一発しかないから草むらや木の陰にかくれたり、ちょっと動くだけ
でほとんど当たらないから、やっぱし怖くない。

4.戦車の戦闘
とにかく視界が狭い。
でも、慣れればそうでもなくなる。
地形の起伏を利用したり、木や草むらと同化して戦闘できるので、決まると
結構楽しい。
移動にイライラするかというと、道を走れば速いのでそうでもない。
詳しく書くと面倒なので書かないが、hotなところが自然とできる仕組み
なので永遠と走っていかなきゃいけないってことは、あまりない。
プレイヤーがいればの話だが。

5.歩兵について
R6並みを期待してたので、ちょっとがっかり。
歩兵vs歩兵の熱い戦闘は、ほとんど経験無し。
でもこのゲームで歩兵はものすごく重要なユニットになっている。
街を占領するのは歩兵しかできないので、無視できない。
歩くと、HalasからFreeport行くような感覚を思い出させてくれるので
戦車をヒッチハイクして乗るか、トラックに乗って移動しよう。w

6.時間について
夜になると真っ暗でなにも見えない。
太陽の光による陰とかも、ちゃんと障害物単位で計算されてるようで
山陰に入るとちゃんとそこだけ暗くなる。
日光を利用しての戦闘は、飛行機だけじゃなくて地上ユニットも可能かもしれない。
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ようするに今後の開発に期待と言うことですね。
情報thx!!
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
た、竹槍はなかとですか!!!
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>JuでもSpit相手に格闘できるほどガンガンまわれる。

majissuka. yarukinakunattekita.
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
87のほう? 88がまわったらイヤダ
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
88って戦闘機としても使われたんでそ?
007869
垢版 |
NGNG
Ju87Bって書いてある。
SpitはMkI
Spitと格闘できるのは、爆弾落として軽くしたあとの話。
一応、5分間ぐらい格闘して煙吹くぐらいまでは追い込めたけど、結局
俺が地面に激突して死んだからJuでSpitに勝てるって証明ではないぞ。
相手も、テクニックいろいろ使ってたから空戦系フライトシム全くの未経験者
でもなかったようだし、少なくともそういう事実はあったという事で。

でもいいじゃん、爆弾で戦車やっつけた後に空戦も楽しめるんだから、
一石二鳥だ。w

というわけで、あとは自分の目で確かめてくれ。
0079Y
垢版 |
NGNG
フライトモデルはFA2と比べてどんな感じですか?
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
対戦車ライフルで長距離射撃とかしてみたいけど、この時代の精度じゃ無理か。
そもそもスコープ付けれないか。
008180
垢版 |
NGNG
誤爆だ。PCゲーム板と間違えた(藁
008369
垢版 |
NGNG
FA2ってなに?
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
体験談が聞きたいアゲ
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
are
0086ばればれな人
垢版 |
NGNG
俺も体験談が聞きたい。つーかベータテスターだったんだけど(笑)

聞きたいのはプレイして、気に入ってる人の話。俺的には、ああいう
システム側からの動機付けってのは気に入らない。そもそも、AHや
WBでいうところのメインアリーナで戦争のエッセンスを求めること自体
ナンセンスに思えてならない。

つーか、システムへの要求大き過ぎってのが一番の問題か…
0088ばればれな人
垢版 |
NGNG
と、ウダウダ文句言っててもアレなので注文しちゃったよ(TT)

>>87さんの紹介してるレビューはまさにその通りだと思う。で、おそらく
ヒコーキメインの俺には向かないってのももう判ってるのに…あ、フライト
モデルはヌルいの一言です、これ。AHやWBは比べる対象として不適当
なくらい。重いのは最新パッチでかなり緩和されたらしいけど。

http://www.dogfighter.com/briefs/show.php3?brief=992699760

ね。視程以遠のオブジェクトの影まで計算して表示しようとしていたバグ
があったらしい。これじゃオンラインでフレームレート激減するのも当然。

この辺、ストレステストろくにやってない影響がもろに出てますね。まぁ、
結構な数が捌けたはずなので、今後ちと腰を落ち着けてデバッグできる
かな、と。
0089ひみつな人
垢版 |
NGNG
うーむ。気にはなるんだけど、電撃戦じゃいまいち燃えるものがなぁ。「WW2OL:レニングラード」とか「WW2OL:クラスノエ・セロ」とかだとかなりノリノリなんだけど。「ライジング・サン」でもいいけど。

アキバに売ってる店あるかな?
0091ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>89
LAOXとかOVERTOPとかにあるという噂は聞きました。うっかり足を運んで
在庫無しでも責任は持てません。持てません。

でも何かこう、ほのかな面倒さが漂ってきて乗りきれないんだよなぁ、これ。
MAで団体行動するのでさえ億劫な時があるってのに、WW2OLじゃそれが
前提だもんなぁ。や、もちろんテキトーに遊ぶこともできるんですが、じゃ
WW2OLでなければならない理由が全くないもの、俺的には。

俺もレニングラードきぼんぬ。こっちの方が遥かにのめり込めそうな気が。
0092ひみつな人
垢版 |
NGNG
土曜にOVERTOPには行ったんだけど、、、。まぁ、70MBのパッチをDLしなくていいパッケージがでたら買うか。これって、戦線ごとにパッケージが販売されるって噂も聞いたんだけど、そうなの?
つまりWW2OL:Midwayをやるには新規にパッケを買わないとならないとか。

>MAで団体行動するのでさえ億劫な時がある
そういえばRooksへ移籍する話はどーなった?(を
0093ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>92
> WW2OL:Midwayをやるには新規にパッケを買わないとならないとか。

そうらしいんだけど、詳細は不明。こういうやり方はどうかと思うけど…
まぁ、でも拡張パックと思えばそんなものかも。

今回はとりあえず記念購入って意味合いもあったりして。それにしても、
AH や WB プレイヤーがもうちょっと流れるかなぁ、と思ってたんだけど、
意外と様子見って人が多いね。

> そういえばRooksへ移籍する話はどーなった?(を

だって、Cossak Dancers まだ立ちあがってないじゃん(笑)
0094ばればれな人
垢版 |
NGNG
飛んでみた。最新パッチで軽くなったと聞いてたんだけど、やっぱり
重いよ。つーかメモリ256MBytesじゃ足りないらしく、ちょっと複雑な
描画が必要な状況だととたんにスワップしはじめる。これはちょっと
酷い。スワップさえなければ悪くない、とは言えそれでもAces Highより
重い。

まぁ、メモリ周りやキャッシュ関係のチューニングを全くしていない状態
なのでアレだけど、でも Athlon1GHz+256MB+GF2GTSでこれじゃソフト
の作りの方を疑う。

なんだかCTDも起こるし…ってこれも環境依存かもしれないけどね。

やっぱり、ヒコーキメインでやろうって人にはとてもお勧めできるモノでは
ないです。今のところ。戦場の雰囲気という面ではよくできているのかも
しれませんが。
0095ばればれな人
垢版 |
NGNG
ああ、なんか思いっきりネガティヴキャンペーンだな、俺の書きこみ。
これだけじゃアレだからフォロー。長文だけど。

戦場シミュレータとして見た場合、WBやAHより遥かに作りこまれてる。
都市部周辺は(建物の密度がちょっと低いかもしれないが)かなりいい
感じ。道路にしても川にしてもそうだけど、何となく置いてみました、と
いう感じは受けず、イメージとして俺が持っている実際の地形とかなり
近い。遮蔽物も豊富で、陸戦はかなり楽しいかも。

あと、太陽や雲層の表現もいい。全体の質感つーか空気感というか、
ヨーロッパの片田舎を彷彿とさせるものがあります。

システム的には、敵地上ユニットにはアイコン表示なし。航空ユニットは
アイコン表示がありますが、距離表示はなく、その距離によって表示の
され方が変わります。視野内に捉えつづけていると、だんだん色が濃く
なる感じ。これはAHでもぜひ取り入れてほしい。なぜ距離表示にあんなに
拘るのか理解不能。

スワップに関してはセッティングでグラフィック系のオプションを軒並み
下げれば改善できるかも。
0096ばればれな人
垢版 |
NGNG
なんだかフライトシム板の人は全く興味ないみたいだけど、とりあえず
追加。

ちょっと色々弄ってみました。セッティングでグラフィック関係のオプション
を外すと多少改善されます。しかし、建造物がある程度あるところで低空
飛行なんてするとスワップ確定。256MBytesだとこれが限界っぽい。酷い
なぁ。これでリリースできる品質か?と思わなくもない。陸戦メインでやっ
てる分にはそんなに問題ないのかもしれないけど。

まぁ。もうちょっと設定詰めてみないと断言はできないのではありますが。
でもそこまでやらんと駄目ってのもなぁ。

あ、あとスワップファイルサイズを固定にしている場合、サイズが十分で
ないとゲーム中にCTDが起きるようです。256MBytesでは完全に不足、
俺は1GBytesとりました(笑、つーか笑うしかない)

しかし、>>95で挙げた点は魅力的なので、メモリ増設するかどうか思案中。
0098吾輩は名無しである
垢版 |
NGNG
クソゲーは所詮クソゲーなんだよ
肝に銘じとけ
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>97、98
買ってやってみたから言ってるんだよね?
買ってやってもいないのにほざいてないよね?
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
hoge
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況