X



X-Plane 11 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:40:29.12
フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他

ttp://www.x-plane.com/
ttp://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese

前スレ
X-Plane part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1574453139/

X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
ttp://www.x-plane.org/

X-PLANE開発者ブログ
ttp://developer.x-plane.com/
0301大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:02:19.35
>>295さん
293ですが

グラボ値段高すぎておいそれとは買えません。
旧世代のグラボも結構高いようですし。
0302大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 05:33:34.65
>>301
今はちょっと割高ですよね〜。何か有用な情報を提供できれば良いのですが、私は情弱なので何もわかりません。あと2年は待った方がいいのかもしれませんね・・。
0303大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:52.24
>>300さん
287,293です
1050でRJTTからデフォルトのC172で飛んでみました。
グラフィック設定中程度でフレームレートは20-50/minくらいです。モニターは1920x1080です。
0304大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:09:05.57
>>303
なかなかですね!それぐらいあったら十分遊べますね。ところでminというのは1分という意味でしょうか。私の場合はFHDでグラフィック中で60から70fpsです。影はつけません。
0305大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:27:53.77
1660s辺りが本来25000くらいじゃないですか。でも今は5・6万するらしいですね。それなら3060買いますよね・・。
0307大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:09:27.15
>>306
303です 毎分でなく毎秒でした。
0308大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:50:41.79
303さんは本来1660S程度のものに今頃買い換えてたはず。半導体不足が全て悪いですね。
0309大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:11:42.66
1050tiとかタイムマシン速報かな?
0310大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:24:07.60
UltimateA320ってMSFSのA32NXよりも実機再現度高い?
聞くまでもなくだったらごめんなさい
0311大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:00:08.94
Flight FactorのA320 UltimateのことならVNAVが動く時点でA32NXより再現度高いしそもそも現時点では比べ物にはならない
ヒコーキなんて空飛んだら全部同じだろって思ってる人間ならA32NXもFF A320も違いは分からないかもしれないが
0315大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:27:46.44
リリース時期、推奨スペックを速く知りたいな
あとアドオンの対応予定
0316大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:46:54.24
Q4XP A340 FF777 787と控えてる中で新作出てもなかなか移行しづらいな
0317大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:32:09.97
グラフィックと気象が改善とかゲートが動くとか環境音とか全部今はアドオン盛りまくって実現してるやつが最初から付くって感じか
バニラで手軽にそれっぽくできるのはいいね
0319大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:36:09.24
12良いね
パフォーマンス最適化や気象のテコ入れ
AUTOGENも改良されてより快適な環境で飛べそう
0320大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:18:59.62
バニラだと別にハードコアでない、見た目の割に軽い、MODでいくらでも拡張できる

こいつがマイナーな理由
0321大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:23:19.68
結局サードパーティ次第なんだよなぁ
操縦したい機体があるかどうか、デフォルト機の出来に期待できない
トムキャットはデフォルト機か?
0322大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:39:04.03
MSFSのドッタンバッタンみてて思うけど
真面目フラシムはむしろサードパーティ次第のつくりのほうが向いてるな
公式が全部かかえようとすると無理もくるし、ライセンスやらなんやらの都合で
囲いこまにゃならん
囲いこまれるとこんどはサード陣が手を出しづらくなる
0323大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:42:18.39
トムキャットはぱっと見た感じだと少なくともコックピットのモデリングはMSFSの有料アドオンより出来が良さそうに見えた
0325大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 06:58:11.20
発売はいつ頃なんだろ
0326大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:50:55.60
MSFSはアソボが酷すぎるからこっちにがんばってほしい
0328大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:12:29.11
ゲーム屋としては異様に最適化に注力してくれる神
大抵はガワ追加するだけのろくでもないゴミの売り付けに走るんだが
0329大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:39:12.34
MSFSは外見だけのハッタリ
そもそもFSXのチームはとうの昔に解散してるし今作ってるのはシム屋じゃなくてゲーム屋
0330大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:43:04.76
まあ選択肢が増えたのは良いことじゃね
フライトヨークとかも開発も活発になってるし
0331大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:31:34.85
次のデフォルト機のA330がどんな出来か気になるな
大抵のデフォルト機はおもちゃなことが多いから
0332大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:46:58.87
おもちゃじゃないデフォ機ってむしろ何?
0333大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:49:51.90
デフォ機って具体的によくできたサードパーティ製のと比べて何が足りて無いの?
小型機と大型機でもクオリティに差がありそうな
0334大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:53:17.43
小型機はデフォ機でもよく再現されてるけどエアライナーはinopだらけが普通だからそうならないといいなと思って
0335大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:53:42.10
おもちゃじゃないデフォ機=セスナスカイホークかな
ダッシュボード開けたらAustinの首振り人形まである凝りようだしw
ほかは・・・うーん、ULPのあれとか
0337大空の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:17:23.26
デフォ機はどれもRPMと速度が一致してないし
わざわざそれを修正するアドオンあるんだわ
そもそもデベロッパーがデフォ機を実機レベルに作り込むリソース割くくらいならプラットフォームとしてのアップデートしろよレベル
0339大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:36:53.26
https://youtu.be/DpL82LxY9Ck
AFLがまたC172作ってくれてるな
エンジンのシリンダーから電気系統まで凄い作り込み
これは自家用機ライセンス持ってる人も教材として価値ありそう
0340大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:57:06.95
実機を内面まで究極に再現してくれてるのってやっぱりいいよな
DCSみたいな
0341大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:13:18.03
DCSでも整備の項目は無いよ
こっちはバッテリーの充放電やオイルの減少タイヤ圧
エンジンのシリンダーの経年劣化まで再現されてる
0342大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:43:22.26
マジ?そこまでくるとx-planeそのものがすごいわ
今のMSFSなんてアドオンデベロッパーにとって不自由の固まりだし
0343大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:19:47.90
PC新調したがxp本体やらカスタムシナリーやらアドオンやら入れ直すのめんどいなSteam版にしとけばよかった
XP12くるならOrtho4xpはもう入れなくていいかな面倒すぎる
0344大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:37:58.28
XP12でもフォトシーナリーは実装されないから欲しいなら作るしかないんじゃない
0346大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:11:00.01
久々にorg見に行ったら火星mod侵攻してて草
0347大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:40:10.44
X-PlaneはLiveTraffic見て楽しむだけになってしまった・・・
あれは面白いね、フライトレーダー24見ながら見てるけど、
1分ほど遅れてでてくるが実機と同じ場所に見えて楽しい。

対するMSFS2020のライブトラフックはほぼデタラメ
0348大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:20:46.33
自分もA320気になる。
Flight Factorはややこしいアプローチがスパゲティになるのが直らないので使わなくなってしまった。
https://imgur.com/TvtnKSY
ToLissのA319/321あたりどうなんですかね。
0349348
垢版 |
2021/10/09(土) 08:23:10.52
↑の画像はRJAFのVOR18(MBE transition)です。
0350大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:47:36.03
ややこしいアプローチっていうかアプローチに半径が小さいDME arcを含むときだけバグる
RNAV(RNP)だとradius arc to fixでDME arcを含んでないから複雑なルートでも忠実に辿ってくれる
0351大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:55:08.30
FFA320使ってるけどFPSの低さ以外に不満は無いなー
マニュアルはショボいけど普通に使える
DME arcのバグについては知らなかったけどRNAVばっか飛んでるからかな
0352大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:02:00.95
つーかFelis 742買った奴はおらんのか
買おうか悩む
CIVA INSの再現性や使い勝手について是非聞きたい
0353大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:50:06.39
ToLissは何でA320出さないの?
FFがあるからって出せない訳では無いんでしょ?
0354大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:35.35
1050さん、TrackIR使ってますか?使ってるのならお幾らぐらいしたのでしょう?もし中華の奴とか使ってたなら感想をお聞かせください。
0355大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:01:32.88
失礼な呼び方をしてしまいすいません。わかりやすさを追求した結果そういう呼び方をしてしまいました。申し訳ありません。ところでTrackIRはジョイスティック並みにやはり必須なのでしょうか?ベテランでコスト意識にシビアな1050の人さん(失礼)にお聞きしたく。あれ高いですよね・・。
0366大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:08:01.45
自分で選んだと?
金がない人にはそもそも選択肢すら与えられていないです
0367大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:33:34.24
>>366
TrackIRって使ってます?ジョイスティックのボタン割り当てで済むのかなあ・・。必要ないのに買ったら後悔しますよね。低スペック環境で実際使ってる人の生の声を聞かないと結局わかりません。
0368大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:55:31.98
絶対必要です。ただし価格に納得感はありません。せめて1万以下で売るべきだろうと思います。勝手ながら。
0369大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:16:22.75
>>368
確かに25000円はちょっとね〜。でも絶対必要と言われるとそうだとも思います。年末に向けてタイミングを計ってみます・・。回答ありがとうございます。
0370大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:18:30.46
>>367
1050です!TrackIRは絶対に買った方がいいですよ。低スペックでも雰囲気が上がってあるとないとでは全然違います。。。ぜひ今すぐ体験して欲しいので買ってみてください!
0371大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:23:25.80
>>370
お久しぶりです。やっぱ買いですね!背中を押された感じです。ゲームに関して何か変わったことはありましたか?
0372大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:34:27.32
>>371
お久しぶりです!変わる事といえば、頭を傾けるだけで、画面の視点が変わるんですよ。これは体験してみないと分かりません。1050でも全然平気なのでどうせならすぐ買ってみてくださいね^^
0373大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:47:13.58
>>372
すごいなあ〜飛躍的にやりやすくなるんですね。その感覚伝わってきます。回答ありがとうございます。しかし今月は安いスロットルを買ったので来月以降になりますね。図々しくすみませんがまたわからないことがあったら(というより迷ったりしたら)教えてください。
0377大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:02:02.60
>変わる事といえば、頭を傾けるだけで、画面の視点が変わるんですよ。
アタリマエダロwww
0379大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:46:02.10
残念ながらそれを書いた俺も持ってないし、そもそも1050でも無いし、わからないw
ごめんねーーー
0386大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:38:30.94
結局ATCから周波数の指示があったらPauseで対応してる。オートパイロットはジョイスティックにボタン割り当てしてだいぶ楽になったけど割り当てを忘れてしまうんですなあ〜。設定見直せばわかりますが。一週間に一回やるかやらないかなので・・。もう少しプレイ時間を増やしたいですね。
0389大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:18:15.62
巡航状態になるまでにオートパイロットを使うのはおかしいと思います。
0390大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:45:34.37
ま、所詮ゲームなんでそれぞれ楽しいようにやればいいんじゃないですかね
0393大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:36:59.82
なんか高度な事書いてスルーすればいいのに。はずかちいねw
0394大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:57:04.55
ガイジと狭量な爺しかおらんw
次からワッチョイでも付けとけやw
0396大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:40:18.37
久しぶりに板のぞいてみましたが、1050さんてどなたですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況