X



Microsoft Flight Simulator (MSFS2020)Leg 21
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大空の名無しさん (ササクッテロラ Spa3-Q7Xk [126.156.6.170])
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:24.00ID:lZL2fO0np
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/

質問スレ
MSFS2020 初心者総合質問箱 Leg.2
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1601008234/

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851大空の名無しさん (ワッチョイ d1a6-9bLs [202.226.235.54])
垢版 |
2021/05/01(土) 23:07:53.16ID:OcibFNmW0
>>849
外付けグラボをまともに動かすには最低でもThunderboltが通るUSB-CかPC内のLAN用PCIeスロットを引っ張ってくる必要があるし性能も削れる上、外付けのboxは高すぎてデスクPCまるごと買うのと値段が変わらんことが多い

やめとけ
0852大空の名無しさん (ワッチョイ 1189-OedE [106.73.196.224])
垢版 |
2021/05/01(土) 23:10:46.20ID:xe4/rrmb0
>>851
度々ありがとう。Thunderbolt3ポートはあって,外付けGPU買えばなんとかなると思ったけど,そうでもないのね。
Xbox買うわけにもいかん身分だし,Nintendo Switch版が出る夢でも見ながら寝るとする。

あぁ,タモリ倶楽部を恨むよw
0864大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-yAbA [153.231.139.86 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/02(日) 07:36:55.30ID:fG8glm/q0
3060ってMSFSにはダメなの?グラフィックメモリ12GBというのに惹かれたんだけど・・・
0867大空の名無しさん (ワッチョイ 1189-noPf [106.73.162.160])
垢版 |
2021/05/02(日) 09:52:41.00ID:n8kicl5n0
俺は去年の夏、発売前に15年ぶりくらい自作で復帰した。
最低レベルのRizen3 3100とRX580でMSFS2020開始。
PS4のフライトスティックで、グラフィックレベルLowでも飛ぶ事は楽しかったよ。

CPUとグラボが買えずに、ラダー、ヨークと予定通り買い足していって、VR開始でQuest2。
1月頃には5950と6900XTをやっと買えて構築完了。

最初は上手く飛べないだろうし、レッスンやってる間に買い揃えて行くのも手だよ。
面倒に思うならBTOって手もあるし。

やりたいなら早く始めた方が絶対によいよ…と無責任に言ってみるw
0872大空の名無しさん (ワッチョイ d1a6-4YtF [202.226.235.54])
垢版 |
2021/05/02(日) 10:49:35.34ID:jcICOF6O0
Ryzen7 3700X
RTX2070
RAM32GB
でFHD、Ultraがいちおう飛ばせる程度のFPSには収まってるんで安く済ませるならこの辺が良いかなと
今調達できる3060の下がVRAM6GBのRTX2060しかないし、MSFSがVRAMもRAMもやたらと食うの見てると3070じゃ中途半端な気がしてな…
0875大空の名無しさん (ワッチョイ e1ef-nhai [114.149.51.145])
垢版 |
2021/05/02(日) 11:20:32.34ID:GCdZXjtV0
>>871
FHDってこんなにぼやけてるのってなった
0885大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-zL94 [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/02(日) 16:44:56.87ID:vgeaAQJ/0
>>863
75歳になってるから老けるの当たり前
そろそろってとこだな
0889大空の名無しさん (ワッチョイ 1189-noPf [106.73.162.160])
垢版 |
2021/05/02(日) 22:19:17.74ID:n8kicl5n0
>>887
Standard 7,450円で、

Deluxeの割引価格8,560円、割引前価格10,700円なのでDeluxe Upgradeの単体価格は3,250円と推測。2,140円お得。

同様にPremium Deluxeの割引価格が10,480円、割引前価格13,100円なのでPremiu Deluxe Upgradeの単体価格は2,400円と推測。
Standardからバラで買い足すより2,620円、
Deluxeからバラで買い足すより480円それぞれお得。

か? ややこしい。
0892大空の名無しさん (ワッチョイ 4989-dddd [14.12.36.97])
垢版 |
2021/05/02(日) 22:28:30.02ID:HpO+ydmO0
>>889
ややこしいですよね
むしろその8,560と10,480がアップデート価格なのかも?と思いました
検索して出てきた画像はJPY9990とかでしたが

>>891
今から買うところでした
面倒になったのでプレミアムデラックス買いました(バリューじゃなかった
0894大空の名無しさん (オッペケ Sre5-vQqS [126.167.83.92])
垢版 |
2021/05/03(月) 01:52:44.03ID:NltH0W43r
けいすけ現実コックピットと
VRコックピットどちらがいいか?
0896大空の名無しさん (ワッチョイ 1189-noPf [106.73.162.160])
垢版 |
2021/05/03(月) 09:09:34.00ID:+kxSGjPo0
>>895
いやいや、全く気にしてません。
むしろ笑えたので感謝です。
軌跡を取り損なってたので場所がわからないのでまたやらかしそうw
その後も皆さんクリアしてる壁に刺さったりしましたので私の力不足です。
昨晩はなんか身体もPCも調子悪くて。
それでも楽しかったなぁ、渓谷抜け。
私はシンにはなれないなぁw
0897大空の名無しさん (ワッチョイ fb34-zL94 [39.110.191.140])
垢版 |
2021/05/03(月) 09:52:40.25ID:4LAec3oU0
>>894
両方一緒にできるといいのにね

昔ナムコのナンジャタウンにあった「ファイヤーブル」ってアトラクションがあって
MRであれみたいなことできるようになったらすごいのに
(景色は奥行き付きでVR、スイッチ類は直接操作とか)
0899大空の名無しさん (ワッチョイ 7915-eh0L [220.221.90.7])
垢版 |
2021/05/03(月) 11:48:32.98ID:hSZnUEMw0
ラダーペダルって左右あって、別々に足で動かせるけど、スティックだと軸回転で
動くのはラダー1枚だけですよね。
自分のはMSのふっるいサイドワインダーですが、軸回転ラダーでH135飛ばしててまあ大丈夫かなと思ってるんですが、
やっぱりペダル2枚じゃないと出来ない操縦ってあるんでしょうか。
(ていうか両方踏むとラダーってどう動くんだろう、まさか開く?)

サイドワインダーのスロットルのほうがちょっと不満で、昔の自販機のお釣りレバーみいなやつなので、むしろこっちをなんとかしたい…
スティック自体は気に入ってるのですが、スロットルだけX52PROの付ける等しても動くもんでしょうか。
0902大空の名無しさん (ワッチョイ ab10-N/8Q [113.144.5.251])
垢版 |
2021/05/03(月) 12:31:03.03ID:XIJFVbZi0
飛行機ならば各ペダルを下の軸を中心に自動車のオルガンペダル状に踏み込みで車輪のブレーキ
2対のペダルの中央にある軸を中心に踏み込み(片側を押し込めば反対が前に出る)でラダー操作
であるから2枚のペダルが必要である。
0906大空の名無しさん (ワッチョイ 7915-eh0L [220.221.90.7])
垢版 |
2021/05/03(月) 15:38:28.09ID:hSZnUEMw0
>>901 >>902
ありがとうございます。
なるほどです。ブレーキ、そこにあったんですね。
となると、車輪もあって無いようなもんだし、ヘリの場合軸コンで大丈夫かなって感じもしてきます、結構直感にフィットするし。
スロットルレバー単体での追加は可能でしょうか、サイドワインダーのフォースフィードバック結構好きなので…。
しかし、飛行機の操作系めっちゃ多いですね…そもそも知らない機能が多すぎる。
0907大空の名無しさん (ワッチョイ 7915-eh0L [220.221.90.7])
垢版 |
2021/05/03(月) 15:41:56.16ID:hSZnUEMw0
>>905
すげっすな。
京都ー山科ー宇治あたりもこんなふうにやってくれないかな。
平等院がどっかの市の議事堂かしら?って感じで吹いた。

JRの駅も写真が多いですね、仙台とか、京都とか著名な駅も。
仙台は確かフォトジェニック都市だったので、期待してたんですが…。
0910大空の名無しさん (ワッチョイ 0b8a-eh0L [217.178.196.83])
垢版 |
2021/05/03(月) 19:30:03.97ID:aMVsu+LR0
>>905
流石に3090なら行けると思ってたけど無理なのか。。。

>>872
3070持ってるけど、確かに中途半端感はある。
メモリ8GBってのが地味に効いてる。
郊外なら余裕なんだけど大都会は結局きつい。
いっそ3060でも良かったかなと思う。
0912大空の名無しさん (ワッチョイ 7915-eh0L [220.221.90.7])
垢版 |
2021/05/03(月) 20:47:31.59ID:hSZnUEMw0
5600x+3070でVRやってるけど、あんまり東京とか飛ばないので悪くないかな。
主にヘリだから低空低速だし…んでも10キロ先くらいの山見るとちょっと毛が薄くなってるので、VRAMはもうちょっと欲しいのかもね。
3080になるとメモリが爆熱になっちゃうのがなあ…(Radeonもありになってくるのか)

現状、録画と音楽再生すると徐々に辛くなっていくので、HWmonitorとってみたら途中からCPUが90度台後半に張り付いてた。
クーラーがリテールなので、虎徹か超天か何か買わないとだな。
0917大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-r9zZ [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/03(月) 21:42:03.33ID:+9Ok2Gqi0
VRやらない奴とは次元が違うのでネ
大画面モニターがいくら8kになろうが感動しないね
0918大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-r9zZ [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/03(月) 22:11:16.60ID:+9Ok2Gqi0
VRでしか飛ばない人と従来通りの飛び方の人とは次元が異なるのでMSFS2020VR専用掲示板なるものを有志の方作成してもらえないかなぁ❓
0921大空の名無しさん (ワッチョイ 0bd6-zL94 [153.201.28.94])
垢版 |
2021/05/04(火) 00:40:56.72ID:UUsLDfqR0
お笑い次元で草。
0922大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-r9zZ [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/04(火) 09:03:33.72ID:ZJHXWh230
VRに全く興味のない人に従来の飛行を楽しんでいる人にVRのことを言っても噛み合わないだろうが❓
0924大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-zL94 [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/04(火) 10:17:03.11ID:ZJHXWh230
200万も出してあんなコックピット〇〇
0926大空の名無しさん (ワッチョイ 0bd6-zL94 [153.201.28.94])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:49:42.78ID:UUsLDfqR0
将来的にはVRだろうけど、8Kで酔いが軽減、解消できるまでには
もう少し時間がかかる。
0928大空の名無しさん (ワッチョイ b301-5M5k [133.207.128.96])
垢版 |
2021/05/04(火) 13:35:20.86ID:8dT4nogn0
Saitek Throttle QuadrantでMSFS2020飛ばしている方に質問です。
スロットルレバーを一番手前に戻すと、X-planeではリバースに入ってくれるのですが、MSFSでは出来ませんでした。
どなたかリバースに入る設定できている方はいらっしゃいますか?
0930大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-zL94 [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/04(火) 14:00:02.51ID:ZJHXWh230
>>927
747などの大型機はVRだと今のところかなり操作しずらいことは確か。
然し乗り心地は実機コックピットそのもの。
これからはVRの時代なので改善は時間の問題。
VR酔いする人も恐らく早急に改善されるでしょう
0931大空の名無しさん (ワッチョイ 5194-eh0L [160.248.30.51])
垢版 |
2021/05/04(火) 15:11:54.88ID:sI3ArTZs0
VRでなくても3Dのゲームですぐ酔ってしまうけど、
そういう人はVRは諦めた方がいい?
0932大空の名無しさん (ワッチョイ 4989-j6Hx [14.13.246.64])
垢版 |
2021/05/04(火) 15:44:58.65ID:mrcsIzRe0
>>931
何度もあげているけど、三半規管もVRに連動させるシミュレータが、VR酔いの究極の解消法。
VR酔いは、すぐゴーグルを外しても、数分から10分ほど続くのがイヤなんだよね。
船酔いに似ている。

だから、15万円のシミュレータをポチったわ。
0933大空の名無しさん (ワッチョイ b301-5M5k [133.207.128.96])
垢版 |
2021/05/04(火) 16:07:51.15ID:8dT4nogn0
>>929さんへ
938です。
スロットルレバー引き戻しでリバーススロットル作動の設定うまくできました。ありがとうございました。
0934大空の名無しさん (ワッチョイ 7915-eh0L [220.221.90.7])
垢版 |
2021/05/04(火) 16:17:21.33ID:XwM4hEQZ0
船酔いも徐々に慣れるって言うし…
あんまりひどい時は、薬局で600円くらいのアンプルの酔止めが物凄い効くよ。
吐いてもう動けなくなったような人でも、10分くらいで回復する。

このゲームでVRが楽しいなって思ったのは、長時間、色んな方位の景色を眺めたまま操縦できる所。
景色の動きで飛行状態を把握するのに慣れるので、真横向いたまま高山や塔の周囲を旋回して眺めながら上から下まで見ていくとか出来る。
ヘリが楽しい。
…VRじゃなくても出来るのかな、なにせこのゲームが初めてなのでわからない。
逆に、コントローラーが見えないのは時々嵌る、なのでフォースフィードバックタイプのほうが良いのかもしれない。
0936大空の名無しさん (ドコグロ MM9d-1Z89 [122.133.45.99])
垢版 |
2021/05/04(火) 16:51:03.79ID:R8wQ9LzNM
昨夜は伊丹も成田もカクカクで飛べなかったけど、
日によって違うのは何が原因なんだろうか。
0937大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-zL94 [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/04(火) 18:04:52.67ID:ZJHXWh230
>>934
長時間、色んな方位の景色を眺めたまま操縦できる所

これだよ!

…VRじゃなくても出来るのかな

VRでないとできない
0942大空の名無しさん (ワッチョイ 1312-zL94 [125.4.238.121])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:41:17.65ID:ZJHXWh230
>>938
TrackIR←おもちゃ
それに対してVRはまだまだ発展途上にある
0946大空の名無しさん (スプッッ Sd73-8yRB [1.79.86.148])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:13:17.99ID:Nc15dFPmd
>>944
いやそういう事じゃなくて単純に向いた方向の景色が向いた方向に出てこない認識のズレよ
左の景色を見るために眼球は右を見るっていう行為がVR使った後だと耐え難い
そういえばそれを解決出来るかと思ったVRじゃないHMDって儚い命だったな
0947大空の名無しさん (ワッチョイ 138d-5JWu [125.58.83.165])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:16:21.83ID:AphN+AnW0
VRの話でごめん
706だけど、>>708
G2が中央だけ特にくっきりという感覚はなかった
OQ2より全体的に若干くっきりしてるしてる感じで
確かに計器類の解像度はG2の方が多少見やすい感じはするが
3万の差は無いね というのがその場に居た数人の感想。
気のせいかもだけどOQ2の方が僅かに視野が広い様な気がした。
その他GoogleErth VRとかは全く同等な感じだった
0950大空の名無しさん (ワッチョイ 1310-DDHp [27.91.100.241])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:29:38.77ID:LHUWd+El0
>>934
600円のアンプルってなんだ、、、アンプルなんて普通の薬局にないだろ、、、
0951大空の名無しさん (ワッチョイ 1310-DDHp [27.91.100.241])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:33:28.80ID:LHUWd+El0
>>936
All player でやってる? きっと今あるバグが原因でliveryがデフォルト以外を使ってる人がいるとみんなかくかくするので今はデフォルトでとんだ方がみんなに迷惑かけない。ネームプレートが点滅してる人が原因。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況