X



【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大空の名無しさん (ワッチョイ aad0-XA/a)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:51:16.96ID:Yjz8RooT0
「Prepar3D」はLockheed MartinがMicrosoftのFSXソースコードを引き継いで開発しているWindows用フライトシミュレータです

【公式サイト】
ttp://www.prepar3d.com/

【参考サイト】
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Prepar3D

【前スレ】
【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.5
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1497178633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0816大空の名無しさん (ワッチョイ 2a96-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:01:15.03ID:FOxDzbkp0
AIcarriers2の続報、P3DV5上導入へ再度挑戦しました。
java32bit版へインストしなおし。AIcarriers2って32bitアプリなのね。
あるHPにあったexe.xmlの記述へ変更。
以上でadd on menu上でAIcarriersが表示されるようになりました。
今日はここまで。頭が疲れた。寝る。
おやすみなさい。
0817大空の名無しさん (ワッチョイ 2a96-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:48:02.05ID:FOxDzbkp0
MSFSはシナリーが盛り上がってますな。しかし、機体がでてきませんな。
LONG-EZも本体パッチ待ちだし。
あんまりシナリーを盛るとSSDに負荷がかかりますよ。
通常でも書き換え量が半端ないらしいし!
でも、鎌倉の大仏をだれか作ってくれんかのう!

さてV5においては、FSX版艦艇データーをやみくもにダウンロードしております。
日頃、洋上飛行しないから船に興味なかったのだがモデルリングが精緻なものが
多いのでそれをMCXでながめるのもよし。相模湾に浮かべるのもよしということで。
V5の新規の機体のアップ頻度が落ちましたな。MilvizよV5版まだーぁ。
0818大空の名無しさん (ワッチョイ 9af3-+uOX)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:40:36.52ID:2NnhSOhA0
>>817 確かに船舶で出来の良いフリーが落ちてますな。
戦艦ミズーリをorbixのハワイシーナリーの記念ミズーリと並べて見比べて見て感心したりしてました。
3連砲塔なんで大きさ的には大和を彷彿とさせる。(大和のフリーは出来栄えがイマイチ)
でも、歴史を改めて見直すとねぇ。B29と言いあまり使いたくないが、でも出来栄えはすごいな。
0819大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:12:37.28ID:F6oJeOD60
Find IndiaFoxtEchoさんのHPをのぞいていたら、フリーの空母があるではないですか!
早速げっと。

Find IndiaFoxtEchoさんによるとMSFSのマーケットプレイスでは
aircraft with weaponsの販売が出来ないそうな。
この意味することとはなんだろうね?
0820大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:55:56.20ID:pL24EUHA0
ORBXってphoto sceneryと相性が悪いよね。
Switzerland Professional (P3D V4)をV5へ導入してみたけど、
滑走路の表示がおかしくなってしまう。
Flylogicにあった対処法を試したけど改善しませんでした。
openLCeuropaを導入するもコレジャナイ感がはんぱない。
美しいマッターホルン見たいがために検索していたらそのphoto sceneryを発見。
それを導入して見事解決って、なんか不満が残るなぁーっ。
美しいSwitzerland上空を飛びたい。FSX、V3、V4かを導入してまっさらな状態に
Switzerland Professionalを導入して飛びますかな!?
0821大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-CF3v)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:31:40.95ID:VWoYxPsM0
滑走路の表示だけならv5でLMが大量の空港データを一斉に修正したのが原因かも。
その後v4も同様に更新されたはずなのでそれが原因ならv4最新版でも同様の問題が出るはず。
しかしこれを確かめるには相当労力掛かるので違ってたら申し訳ない。
Orbxの空港(LSGK,LSGT,LSTS,LSTZ,LSPN,LSZO,LSZS?)のみ干渉するなら
Switzerland Proの該当空港をOFFにするだけで済むかも
0822大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-CF3v)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:25:52.51ID:VWoYxPsM0
P3Dの不満点
1.入るといきなり一面距離関係なく全てが真っ白になり抜けると突然晴れ渡る霧
これはv5で解消された。やったね

2.ロール停止のダルさ
MSFSのFD悪くないじゃんと思ったけど勘違いだったよ。
Icon A5はアクロ機みたいなロール率あるしキングエアはふにゃふにゃだし他に色々変…
FDはAerofly FSが一番かな

3.やたら白いカラープロファイル
代表的なのがマイアミのビーチ。
Drzewiecki Design,LatinVFR,Orbxいずれもまるで雪みたい。
まともな砂色にしようとしたら空色がまるで煤煙の中みたいになるし…
ENVSHADEあたりで改善できますか?
0823大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:56:26.08ID:Jc63XKji0
>>821
助言サンクスです。
滑走路の見た目が変化したのはそのせいなのか。
いろいろ試してたけど上手くいきません。意気消沈ぎみです。

あるHPでヨーロッパとイタリアのフォトシナリーがアップされていました。
それぞれ1000GB、400GBもの容量があります。
管理に悩む量ですな。
ゲットする人があるんでしょうか?いやはや。
0824大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:57:50.61ID:Jc63XKji0
MSFS関連掲示板のスクリーンショットを眺めていたら
FSXでよくみる機体がわんさか。
検索するとコンバーターソフトがもうすでにあるんですね。

参考:
ttps://www.youtube.com/watch?v=eADv-pgc7P8

試しに愛機J7W1をコンバートしてみました。
ゲージが表示しません。また、textureも調整要です。
panel構成はFSXのままではだめみたい。
コックピットのスイッチをさわるとMSFSが落ちます。
外部から機体を眺めつつ飛ぶだけならOKか?!
0825大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-CF3v)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:34:40.96ID:ytZQXupL0
>>820
久々にスイスを飛んでみましたけど、確かに滑走路のマーキングが二重になってる空港が…
ADEファイルがおかしいです。
不具合が出る空港のスクショ撮ってFlylogicサポートに報告しましょう。Facebookの方が対応速いかも。
お急ぎならAirport Design Editorで余分なマーキングを消しちゃいましょう。
0826大空の名無しさん (ワッチョイ 62f3-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 02:24:03.55ID:OBgHQh1P0
>>624 コンバートはむずかしいようですね。2020はPMDGが出るまで封印します。
信頼できる機体が出るまでは楽しめないもんね。昔のLEVEL-D 767を引っ張りだして飛ばしたけど、約15年前の機体の方が出来が良いように思う。ちょっと心配なのは、P3Dの次回アップデートが待ち遠しけど、EZDOKとかがすぐに対応してくれるかどうか。P3D最近全然動きないし。
0827大空の名無しさん (ワッチョイ d296-jW6F)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:52:21.21ID:IzIs5HYL0
>>826
機体本体はちゃんと2020上で飛行出来ています。
ただ、xml仕様のゲージが全く認識されないのがちょっと。
調べてもパネル関連の仕様が不明。
2020もたたかれてますね。機能的にFSX以下との声が。

P3Dの新規機体のリリースがぱったととまりましたね。
私嗜好の機体はFSXからコンバート出来たから何ら不満はないが、やはり、
ネイティブなものがほしいものですね。
0828大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:31:43.90ID:Eg+uhwno0
あえてP3Dを選ぶメリットってどこにあるんですか?
基本はFSXと同じだし。
なにかメリットがあるならP3Dv5を買おうと思ってるんだけど。
0829大空の名無しさん (スッップ Sd32-0VPM)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:41.71ID:hVDMkm69d
>>828
開発が熟成してきており、優秀アドインがあること。

飛行状態が安定している。

MSFS2020に比較すればエアバス、ボーイングも実機に近い操作ができる。

AIRACを更新できるnavigraphのようなメーカーもあり、最新の飛行場の周波数を使える。

景色はMSFS2020のほうが良い
0831大空の名無しさん (ワッチョイ deed-hMC/)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:45:01.03ID:ER9L6qyV0
無理せず楽しんで欲しい、感謝

http://fsx.o.oo7.jp/

とりあえず現行の変換済みFS2020版シーナリーは公式が出た後で改変、新しく何かを作る際も含めて詳細化から漏れた建物の単品ラインナップにしようかなと考えてます。
0833大空の名無しさん (スッップ Sd32-0VPM)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:55:21.17ID:KejnPAAXd
>>830
まあ、今は出たばっかりで操作も計器も駄目な感じはする。デフォルト機747も320もきつい。

Prepar3dのPMDG737と比較するのは厳しいんだろう。
0834大空の名無しさん (ワッチョイ 1757-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:48:49.59ID:Eg+uhwno0
マルチプレイで飛べますか?LAN以外で。
FSXの昔のゲームスパイみたいな形で。
0836大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:16:27.50ID:PNY/KIyAp
ここほんと平和ですね
0837大空の名無しさん (ワッチョイ d296-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:56.45ID:rf2syRDR0
MSFSはぐちゃぐちゃだし。
V5は嗜好な機体がリリースされないし、ということで、
FSXを再再度インストしました。
swissとhawaiiのフォトシナリーのセットアップが完了しました。
今回はアドバイス通りにDX9cを導入しているので不具合なく飛行できます。
わたしゃ、当分FSX主力でいくわ!
0838大空の名無しさん (ワッチョイ 62f3-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:39:19.19ID:pp5nNOcO0
お気に入りの機体が動くプラットホームで遊ぶから、
FSXとP3Dは普段から行ったり来たりしているけどな。
FSXも環境アドオンで調整すればそれなりに遊べる
程度にはなるし。そこはP3Dのが使えるから助かるね。
一番今使えないのは、P3DV5までのバージョンだろうな。
V4はアドオン導入するときのテストで使って問題なければ
V5に入れるテスト場にしているわ。
0840大空の名無しさん (ワッチョイ 62f3-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:39.63ID:pp5nNOcO0
V4とV5に同じアドオンを入れておけば、アドオン同士の相性の確認にはなる。
V4とV5の違いはあるので、必ずしも確実とは言えないけど、致命的なことには
ならない。
0841大空の名無しさん (ワッチョイ cfb8-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:45:24.94ID:HTrAojfV0
P3DV5でNGXuのHUD映らないんだけど、解決策知っている方います?

<Launch.Addon>
<Name>PMDG Interface</Name>
<Disabled>False</Disabled>
<Path>PMDG\dlls\PMDG_Interface.dll</Path>
<DllStartName>module_init</DllStartName>
<DllStopName>module_deinit</DllStopName>
</Launch.Addon>

これdll.xmlに書き込んでもダメだった
0843大空の名無しさん (ワッチョイ 3ff3-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:32.04ID:zOTSXkXP0
>>841 考えられるのは
@DLLの最初の文字が文字化けしてない?
 もししているなら、その箇所を削除する。
 ・ソ<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 (この場合は、最初の「・ソ」を錯書する。)
A<Name>PMDG Interface</Name>が間違ってないかな?
<Name>PMDG_Interface.dll</Name>でない?
0844大空の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:26:07.76ID:YH4k4UPd0
>>843

解決しました!
PMDGのDLLは間違ってなかったですが、他に書いてある</Launch.Addon>が抜けてて認識しなかった?模様です。
0845大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:44:17.80ID:yvjy1MMB0
BIOS、audio driver、win10 アップデート完了。
そして、FSXが動かなくなりました。とほほっ。怒りが沸々と。
この怒りをもとに、SSD交換作戦開始。
1TB SSDを外付けに準備していた2TBへ交換実施。
WIN10をクリーンインストール。
何度か失敗を繰り返したが、無事、WIN10 2004構築完了。
この状態でFSXをインストして動作を確認したが症状は変わらず。
FSXはもうだめぽ!泣く泣くアンインスト。ああああああああ!

さて、V5の構築し直しをいたしましょうか。
0846大空の名無しさん (ワッチョイ ab89-637R)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:45:14.48ID:oNw8zxhM0
win2004は障害多いしやめといた方が……
0848大空の名無しさん (ワッチョイ 5b2c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:01:43.34ID:SM1W4e340
泣くのが嫌ならアプデする前にバックアップを取っておくんですな
0849大空の名無しさん (ワッチョイ 5b2c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:09:02.05ID:PQ2a6i3l0
DRZEWIECKIの成田出たね
羽田も出すらしいけど他の空港も出してほしいな
0853大空の名無しさん (ワッチョイ 9f96-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:01:52.85ID:BQNfkfrF0
あーっ。
こんどはV5がおかしくなってしもた。
海面がなく海底山脈が表示されるようになってしもた。
なんじゃこりゃーっ!たくーっ。
V4さんお呼びですよ。
0854大空の名無しさん (ワッチョイ 0f55-321Z)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:38:30.93ID:7YvbqnWl0
成田かなり重いなぁ...
ギリ耐えられるけど...
0855大空の名無しさん (ワッチョイ 052c-pYMh)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:25:08.44ID:6TgsrQ2L0
FSLのフォーラムでThrustmaster TCA Quadrantが
話題になってんけど、日本で安く入手できるようになるのは
まだまだ先だよなぁ
0856大空の名無しさん (ワッチョイ 2124-foZV)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:29:30.16ID:3nAGLB1Q0
コンセプトだけ作って発売されないってことも珍しくないから
ハニカムのデバイスもだけど、時間かかってもちゃんと製品化されて普通に買えるようになるだけでも御の字やね
0857大空の名無しさん (ワッチョイ c296-fjTi)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:33:17.09ID:Popn6rzG0
L.MのHPへ接続できないのだけどどうしたんかな?
0858大空の名無しさん (ワッチョイ 052c-fjTi)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:42:16.06ID:6TgsrQ2L0
>>857
証明書の期限が切れたみたい。
閲覧できないのはウィルスソフトが危険と判断してブロックしてるからでしょうね。
エラーを無視すれば閲覧できるはずです。
0859大空の名無しさん (ワッチョイ 8989-LA9s)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:48:11.97ID:L4XpgZY+0
https://www.prepar3d.com/
2020/10/23 8:59:59(JST)まで有効の証明書みたいだね。
しばらくすれば、更新されるでしょ。
>>858 のいうとおりだと思うよ。
0861大空の名無しさん (ワッチョイ c12c-yS8S)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:13:20.48ID:/xM3eK4n0
5.1出た
0865大空の名無しさん (ワッチョイ 73f3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:40:19.54ID:BTo/Uncr0
V5.1にアップデートしたら、機体選択画面で落ちるようになった
0868大空の名無しさん (ワッチョイ 73f3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:07:18.98ID:BTo/Uncr0
PMDGとかフリーの機体とかいろいろ入れているのでどれが影響しているのか、
それとも多すぎるのかは分からない。とりあえず元のバージョンに戻したら
もとに戻った。
0869大空の名無しさん (ワッチョイ a396-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:57:22.68ID:qMm15J690
FSXが動かなくなってがっかりしていたら、FS2004機体のコンバート方法を記した
HPをみっけ。
それに倣いコンバートにトライ。
見事、A2AゼロがV4上に復活。オリジナルのVCが使えないのでJF/AHゼロのVCと
合体。
わーい!V4上でもゼロで飛び回れるぞい。
0871大空の名無しさん (ワッチョイ a396-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:42:13.79ID:qMm15J690
>>870
個々のパソコンによるだろうよ。
実際、マイパソコンではFSXがフリーズするようになった。
DX9を再インストしても状態は変化せず。よって、FSXは削除した。
ちなみにWIN10は20H2です。
いろいろ言われているが特に不具合なし。
0873大空の名無しさん (ワッチョイ a296-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:01:02.14ID:1bF6IDEn0
なんかV5.1っておかしくないですか。ということで、
もっかV4を構築中。
やっと、miliviz stukaを正常に飛ぶことができました。
fuel ポンプをONにするなんてマニュアルにかいてないじゃん。それと、
waveファイルがないないないってうるさいし。
53個のwaveファイルを揃えてインストしてやっと静かになりました丸
0874大空の名無しさん (ワッチョイ c61e-lMwD)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:26:26.17ID:q5GubnfG0
おかしいって訳じゃないけど、立て続けのリビジョンアップとMSFSに対応しなきゃならないaddonメーカーが、V5対応作業なかなか進められないから。

俺もMILVIZのビーバー待ってるんですけど音沙汰ないですよね…。
0876大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:28:30.90ID:iEbDgNFF0
>>875 やはりな。MSFSが不完全な今P3Dに頼るしかない。
0877大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:32:14.06ID:iEbDgNFF0
でも、怖いから誰か先に試してからにするわ
0878大空の名無しさん (ワッチョイ a296-NOUc)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:06:09.18ID:QyQmbYzp0
V5.1 HF1アップデート完了。
でも、今、V4のほうがサクサク動くのでこちらがメインです。

A2AZEROだけどいじくりまわしていたらP3DV5ネイティブなものができました。
V4上で飛行テストしたけど特に異常なし。
これはアップロードしたいなということでA2Aにお伺いのメールを出したけど
どんな返事が返ってくるのかな!?
0880大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-jo0r)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:09.75ID:RMNuY7oS0
A2Aの零戦ってFS2004向けの五二型のことか
あれってFSXで使ってる時点で古いアドオン特有の不具合起きてるけどそれも治ったん?
具体的には回転してるプロペラのグラフィックがそれよりバックにあるはずの雲に隠れるっていう
0882大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:55.67ID:iEbDgNFF0
P3DV5.1へアップデートしたけどクラッシュするようになったので、再度V5へ戻したが、
結局立ち上がらなくなってしまった。クリーンインストールし直すしかないようだけど、
いままで入れていたアドオンを入れなおすと思うと気が重くなる。実際飛んでる時間よりも
こんなことしてる時間の方が長いかもしれんな。
0883大空の名無しさん (ワッチョイ a296-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:12:02.50ID:FBm9a4cQ0
>>880
MCX内のツールを使ってFSXモデル化を行っているので、
ぺらアニメの不具合は解消しております。また、
VCも分離独立してモデル化してあります。
textureもDDSへ変更。ついでにBUMPファイルも追加しました。
SDKはV5のものを使用してコンバートを行いました。なので、
FSXで認識されるかは不明です。
0884大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:22:29.11ID:JqlxTAFU0
P3D V5.1がCTDする理由のひとつにSODEが絡んでそうな予感。
0885大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-jo0r)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:54:15.36ID:DpIynPZP0
>>883
へえーそういうことができるようになったのか
フォーラムの昔の投稿見る限りA2Aはあの零戦を新しくするつもりはないらしいからいいね
JUST FLIGHTのはなんか作りが雑な感じあるし零戦はA2Aが一番出来がいいだけに残念
0886大空の名無しさん (ワッチョイ a32c-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:03:53.70ID:PPo/hzhL0
openLC Asiaが来るぞ
0887大空の名無しさん (ワッチョイ a296-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:40:10.02ID:FBm9a4cQ0
A2Aから返事がきました。

You have for personal use only but
the work cannot be shared.

ということでした。残念!
0889大空の名無しさん (ワッチョイ a296-A0/l)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:30:19.35ID:wEqkvCqE0
>>888
コンバートして気が付いたのだけど、
VC部分で不明スイッチが2か所存在します。また、
翼面ではナビランプの色アサインの間違いがあります。
で、4Ktextureの作成を始めたのでけど、
カウル部分の分割パネルラインがでたらめです。
他は及第点かな。
排気管の太さとか翼端の厚さとか、出来れば、モデリングのリメイクを期待したいですね。
0890大空の名無しさん (ワッチョイ f7b5-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 02:03:52.08ID:BckYG3bq0
5.1にアップデート後のATCメニューで、
「滑走路へのルート表示ON・OFF」は選択できるけど
「パーキングへのルート表示ON・OFF」って無くなった?
0891大空の名無しさん (ワッチョイ e696-YXDh)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:01:48.91ID:HKUxZZwY0
V5.1なんだけど、Vキーでスクリーンショットがキャプチャーできません。
V4.5では何ら支障がありません。なんでやろ?
0892大空の名無しさん (ワッチョイ e789-be9x)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:54:36.83ID:5ZldlO960
>>891
キー割り当てはどうなっていますか?
0893大空の名無しさん (ワッチョイ e696-YXDh)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:30:24.63ID:HKUxZZwY0
>>892
キー割り当てはVキーになっているのですが反応しないです。
やっぱり、なんかV5はおかしいな。
もっぱら、V4.5がメインですので今のところ影響はないですが。
0894大空の名無しさん (ワッチョイ df96-ojTD)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:10:27.80ID:fXInSUdn0
A2Aのゼロのコンバートに調子づいてaerosimのゼロをコンバートしてみました。
今回VCのデータが取得出来ないのでJF/AHゼロのVCを合体させてみました。
FS9用のF6Fコンバートモデルがアップされたのでそのモデル内容を解析した結果、
エルロン、エレベーターのアニメ不具合の対処方法が判明。そのため、
aerosimゼロのコンバート作業は難なくに完了。さて、52型に続き21型でも
飛べるぞい。
0895大空の名無しさん (ワッチョイ 5ff3-kRr2)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:00:18.74ID:xL2xtIF50
>>894教えてください
あなたの喜びとは何ですか。他の人が成しえないことを行うことができることがあなたの喜びですか。それだけでその労力を出せるのでしょうか。あなたの言っていることが事実だとして、誰がそれを実証できるのでしょうか。それでもあなたは幸せを感じることができるのですか。私はそんなあなたがうらやましい。
0897大空の名無しさん (ワッチョイ c72a-sAgx)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:20:27.86ID:q03H4SB50
>>894
ModelConverterXを使いこなせているようで、本当うらやましい。
単純コンバートはできるんだけど、VCがらみがうまくいかないんだよ・・・
A2Aの零戦は、自分もやってみたんだけど、VCでつまずいたわ。
0898大空の名無しさん (ワッチョイ df96-ojTD)
垢版 |
2020/12/10(木) 14:16:53.20ID:+FhrUhp+0
>>897
ttp://www.calclassic.com/convert_tutorial/
ここで勉強しました。
0900大空の名無しさん (ワッチョイ 5ff3-kRr2)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:59:13.28ID:xL2xtIF50
最近全く新しい動きがないね。全部止まってしまっているかのよう。
相変わらずMSFS2020は使えない機体ばかりだし。有料、フリーとも
全然更新されないし。なんか、動きがったら教えてね。クリスマスとか
ブラックフライデーとか値引きセールもないんかな。
0901大空の名無しさん (ワッチョイ df96-ojTD)
垢版 |
2020/12/11(金) 14:11:39.31ID:EkbRwlXO0
>>900
だから発掘作業に精をだしているのです!
0902大空の名無しさん (ワッチョイ c72a-sAgx)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:46:18.78ID:bQTI3o650
>>900
アドオンメーカーが、せっかくP3D5対応を準備し始めていたのに、
MSFS2020が想定より大幅に早くでたので、一気にアドオンメーカーの
やる気を削いでしまったのが痛いよな。そのくせ、MSFS2020は、バグ
ばっかりで、軍用機・空母対応も当面期待できないし、先走りでいい
ことは何もなかったな。
0903sage (ワッチョイ 7f4c-mDpE)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:58:44.39ID:wll12nRD0
P3D5もMSFS2020も共にリリース以降、シーナリーは
かなり活発に出てるけど新規機体が出ないよね。
P3Dは既存の機体が充分あるけどMSFS2020はほぼ皆無だし、ヘリは全く無いし…
MSFS2020はインスタントリプレイとスモークエフェクトが無いから
マニューバや着陸の確認できないのが致命的に嫌だな。

とりあえずMILVIZとOrbx早く戻ってきてほしい
この2メーカーがv5対応してくれれば完全移行終わるんだけど
0906大空の名無しさん (ワッチョイ 7f96-Cbw0)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:48:53.52ID:Puwcb64c0
A2Aのaccusimってなんかなじめません。と、いうことで、
あえて古いWOP2のP-40BとB-17GをV4へインストしてみました。
わたしゃ、こちらのほうがよさげです。
0907大空の名無しさん (ワッチョイ c52c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:05:26.28ID:YR+7GiR70
Amazon JapanでTCA Quadrant Airbus Editionの予約受け付けしてるなぁ
0910大空の名無しさん (ワッチョイ 4296-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:14:05.12ID:wdYyZVCK0
JustFlightから
DC Designs F-15 C, D, E & I Eagle for MSFS - discount offer
がきたけどどなんしようかな。
モデリングがどうも訂正されてないみたいだし。
中央の増槽位置もまちがったままだし。
パスかな。
0911大空の名無しさん (ワッチョイ 72f3-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:18:31.37ID:BGitNWXy0
迷うなら行けよ。
どうしてもダメじゃないなら買ってあげたら。
余裕があるならね。コロナで苦しいのはみんな同じ。
それでこそフライトシマーだろ。今行かないでいつ行くの。
そのうち、無くなるよ。
0913大空の名無しさん (ワッチョイ 4296-Dqz3)
垢版 |
2021/01/20(水) 14:23:02.05ID:LvF9maFD0
>>912
リペイントするとモデリングの良し悪しがよくわかります。
中央の増槽の場合、パイロンと増槽の位置関係が変です。
C型とE型の脚カバーは形状が違うはずだが共通となっている。
垂直尾翼下部回りの形状がおかしい。
迷彩塗装はパネルラインやらリベット位置等をたよりに塗っていくのだけど、
実機と形状が違うとつじつまが合わなくなってごまかすのに苦労します。
一次交換器排気口のtextureアサインにバグがあり、それを、DCDでは汚し塗装
でごまかしいる。等々、プロのモデリング仕事じゃないよと思います。
0916大空の名無しさん (ワッチョイ 5f96-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:33:47.12ID:UXYgVmPj0
FreeのFi156に我慢できずV4のFi156を購入しました。
スキーなしモデルを期待していたらそれがありませんでした。
販売元へメールしたら、モデルのソースがないのでモデファイ出来ないし、
フリーのFi156でがまんしてね。だと。ということで、MCXの登場です。
Fi156のモデリングからスキーオブジェクトを削除、スキー板を上下させるシャフトは
削除不可。ま、スキーモデルから板を外したモデルのていでリペイント作業中。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況