X



Rise of Flight Part.6 [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大空の名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 00:12:06.53
Rise of flightは第一次世界大戦をモチーフにしたコンバットフライトシミュレータです。
今では珍しい複葉機のシムであり、かつフライトモデルの設計を正確に細かく計算していて、
雨や雪はもちろんのこと、高度の変化による気圧や風速、風向の変化や
機体のマス(重心)バランスからエンジンのシリンダーブロックの一つ一つにダメージ判定が割り振られるという
市販のあらゆるシムの中でも最高峰の挙動のリアルさを誇ります。
開発は「Sikorsky」を開発していたd-Strictチームと「Knights of the Sky」のneoqbチームが合流して行っています。

公式サイト
http://www.riseofflight.com/
Rise of Flightに使われている物理エンジンのデモ
http://www.youtube.com/watch?v=CLQtBV73ofM
Rise of Flight Wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/rof/
※2011-09-11より新規wikiに移行しました。

■過去スレ
Rise of Flight
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220504291/
Rise of Flight Part.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1263902665/
Rise of Flight Part.3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1285171285/
Rise of Flight Part.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1315834671/
Rise of Flight Part.5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1344353703/
0838大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:04:05.38
RoFでいつも「無抵抗のところ悪いけどこれ戦争なのよね…!」と思いつつ落としてる観測気球に関するツイートが流れてきた

実際はケーブル一本じゃなくて周りにも何本も繋がって姿勢コントロールしてるのかな
2枚目は浮力ガスの水素を生成する装置だそうだが、おかげで3枚目のように派手に爆発、観測員はパラシュートで脱出
4枚目は気球14個と敵機4機を落として"balloon busting"や"Arizona Balloon Buster"という称号を得た米国人エースFrank LukeとSPAD13

ttps://twitter.com/airandspace/status/1061649622492422144
ttp://pbs.twimg.com/media/Dru7ydxWsAAWw1k.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dru_3weWsAAYs6r.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DrvBBuTX4AA5Pas.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DrvBynAXcAABNmF.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0839大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:56:35.49
リヒトホーフェンに向けて「気球はいずこにありや」だっけw

パラシュートは最初は気球で使われてたってのは読んだことがあるね
大戦末期には飛行機で使えるものもあったけど、戦闘機パイロットはプライドが高くて
「そんなものを付けて戦えるか」と使わなかった人が多かったとか
後にイタリアの戦闘機乗りがオープンコクピットにこだわってたのに似てるかも
0840大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:21:05.01
>>839
あ、リヒトホーフェンにも何か気球がらみのエピソードあるの?

パラシュートせっかくあるのに使わないってのは、武人の気概とはいえ…命かかってるのにね
オープンコクピットは実際に視界がいいとか気流を体で感じられるとかのメリットもあったんだろうけど
0841大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:58:55.97
16機を撃墜したリヒトホーフェンはプール・ル・メリット(ブルーマックス)勲章を受賞できる立場になり、
皇帝も授けたいのだけども、それには「係留気球を一つ含む」という規定があって、リヒトホーフェンは
それを満たしていなかったため、軍当局が「気球はいずこにありや?」と催促。
しかし、リヒトホーフェンからの返信は「敵気球はまだ空にあり」と全然やる気なし。
そのうち17機目も撃墜しちゃったもので、軍当局の方が折れて特例で勲章を授与することになった。
0842大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:05:36.38
本を確認したら  繋留気球 って書いてあった(^ ^;)
係留と繋留がどう違うのかは、ググってみてもよくわからんけども
0843大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 04:23:28.98
>>841
おおそんなエピソードがあったんだd
あらためてリヒトホーフェン熱が盛り上がって、尼でちょい高かったが「撃墜王 リヒトホーフェン」をポチってしまったよ

係留と繋留は、「係」にも普通に繋ぐという意味があるしどっちも同じじゃないかな
0844大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:24:59.18
「撃墜王 リヒトホーフェン」新品で売ってた頃に買ってるけど、Amazon見てみたらすごい値段になってて
びっくりw
>841のエピソードは「撃墜王列伝―大空のエースたちの生涯 (光人社NF文庫)」に載ってたもので
「撃墜王 リヒトホーフェン」に入ってたかどうかは憶えてない・・・読んだのは随分前なので。
この「撃墜王列伝」はWW1ではリヒトホーフェン以外にもフォンク(ほんのちょっとギンヌメールにも触れてる)
やマノックの話も載ってておすすめです。
0845大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:21:00.06
>>844
プレミア価格といっても2000円くらいで内容が面白いから値段は気にならないわ
なお残念ながらプール・ル・メリット受勲の項に気球の話は載ってなかった
「撃墜王列伝」も表紙がリヒトホーフェンで気になってたしこっちは普通に安いんでまたも買っちゃったよ

しかしエンジンが止まった「死に体」の敵機はそれ以上攻撃しないというスポーツマンシップを発揮する一方で
爆弾投下とか地上への機銃掃射をやたら「痛快」と表現して、人を殺す意識はまるきり薄かったりとか
敵機は狩りの獲物って感じだし、あるいはロシア人に対して「未開のアジア種族」とか差別的な表現もあったりするし
当時の「騎士道」ってこういう価値観なんだっていう…べんきょうになるなー
(今ちょうど半分くらいまで読み進めたが、後半だとこの辺はまた少し変わっていったりするんだろうか)

あと空戦八箇条で有名なベルケがこの本だとボルケって書かれてるが、
Oswald Boelckeの発音は本来ボルケの方が近いんだろうね
0846大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:58:30.31
何気にメール見てたら「そういやセールだった」と思い出して、いくつかModを買ってみた。
ふだんModはほとんど使わないから、まだ買ってないのがたくさん・・・

FlyingCircusの方はキャメルとファルツのDIIIが来てたけど、RoFのと比べるとやっぱ毒が
ないというか、かなりマイルドになってるね。
見た目もなんか小汚くて、RoFの方が清潔感あって好きだな。
0847大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:46:01.72
BoSのFC機体はなんか金属製セミモノコックみたいな質感にみえる
0851850
垢版 |
2018/12/01(土) 22:56:25.02
ありました
一番上の項目だったんで逆に気付かなくて・・・そういうのはすぐ隣に配置してよw
更には何もキーが割り当てられてなかった(^ ^;)
0852大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:16:36.95
steam版からアカウント登録して5時間以上経っても確認のメールが届かなくてDLC購入以前にプレイできない・・・
他のメールは来るんですけどメンテナンスとかで送れないのですかね?
0854大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:28:51.67
問い合わせも送り一応本家サイトからの登録も試しましたが届きませんでした、三日待って再登録しても駄目なら諦めるしかないです・・・
0855大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 04:36:05.25
3日ってのは何の期限なんだ
俺がRoF買ったのは何年も前だから最初の手続きがどんなだったか全く覚えてないけどとりあえず何も苦労は無かったな
0857大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:05.35
steam版でdlc買いたいんですけどとりあえず買っとけみたいなのありますか?
0859大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:41.36
なるほど。キャメルめっちゃいいですねぇ。とりあえず買ってみます。
0860大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:15:50.18
キャメルはDr.Iに匹敵するドッグファイターだし速度もそこそこだし爆弾も積めるし
オフラインのキャリアでもAI機相手に無双しまくれて楽しいよ

ちなみにキャメル買うなら翼に穴開けるやつとか、Dr.Iの光学照準器とか、フィールドModも是非一緒にね
0861大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:50.56
光学照準器なんかのmodってsteamだとどこから買えますか?しつこくて申し訳ない
0862大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:31:22.24
>>861
すまそ、俺自身はsteamで買ってないんで具体的なことは分からないなー
たとえばゲーム内でグレーアウトされてるField ModにBuyボタンが付いてたりとかしないだろうか
0864大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:19:26.87
ありがとうございます。公式から買えるのね。
だけど色々めんどくさそうだなぁ...公式版に移行しようかな
0865大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:21:44.81
>>861
Steam の場合は Ace pack ってDLC買うとキャメル他各種機種はいってて
Fileds Mod も全部こみこみではいってるみたい
現在のSteam版では機体個別のDLCは購入できないみたいだ
0866大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:35:06.86
光学照準器なんかも入ってますかね?
0867大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:43:34.59
>>866
Steam版の Ace pack をもってるんだけどキャメルで
OPL、翼上窓カット、キャビン灯他各種Modのオプション有効になってる
0868大空の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:01:28.42
じゃあひとまずAce pack買えば大丈夫って感じか。ありがとうございました!
0875大空の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:47:16.79
久々にキャリア進めようと思ったら、Can't update a missionとか出て全く進行出来なくなった
以前は全然問題なかったのに何だこのバグは…
0876大空の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:06:16.86
数年ぶりにダウンロード版プレイしようとしたらゲーム画面に入るところで
rof.exeは動作を停止しましたと出て起動しなくなった
インストールし直してそのままならログイン画面まで出るけど、
アップデートしたらそのログイン画面が出なくなった
Windows7で古いPCだけどDirectX9じゃもう起動できないんでしょうか?
0880大空の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:05:36.67
>>876だけど、自己解決しました
古いゲームのDirectX入れたら起動できた
古い地デジチューナーを表示するためにグラボのドライバーも
古くしないと画像が出なかったりするし、PC買い換えた方が良いですね
0883大空の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:43:36.73
映画「1917」を観て
地上でドロまみれで塹壕戦をやっている兵士たちの気分が臨場感たっぷりに味わえた

あとキャメルとアルバトロスらしき戦闘機が出てたけどやはりドイツ軍パイロットは悪辣非道だな
愛機キャメルでもっともっとアルバトロスを落としまくらねばと決意を新たにさせられたよ
0885大空の名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 05:56:28.61
ttps://twitter.com/AusAirForce/status/1244739359758147585
オーストラリア空軍の99周年イベントでF-35なんかと一緒に複葉機まで飛ばしてて胸熱


>>884
いや後半2行は単なるネタのつもりだったのでそんな吹き上がるとかでは(^^
1917はなかなか凄い映画だからRoFプレイヤーにはほんとお勧め
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0886大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:56:37.52
WW1以前の機体(実機)の飛行
http://youtu.be/iB5gxCPSQaM
レプリカだろうけど、横滑りしそうで怖そうだわ
0887大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:17:51.06
フライトシム始めたいなと思ってハニカムってコントローラー買ってこのゲーム最近始めたんだけど、気球はどうやって落とすの?
あと地表の敵は高いところから下降しながら撃つ感じで良いのかな?
もう操作が難しくて弾が全然当てれない、1時間くらいやって静止してる車一台やっと破壊できたレベル、これで空中戦で敵機撃ち落とすって凄いね。
0888大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:37:29.67
気球は機銃撃ち続けてたら落ちるよ
射撃の精度はひたすら練習してカンを養うしかないね
0889大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:54:46.76
>>887
>気球はどうやって落とすの?

機銃で撃つだけだよ
遠くからだと無駄弾になるので結構近付いてから撃ち始めて、慣れると一航過ですぐ落とせるようになる
地表の敵はむしろ難易度高いかもしれない、飛行機よりサイズ小さいし下手するとすぐ地面や木に激突するし

ちなみにコントローラーはこれ?↓
ttps://flyhoneycomb.com/collections/honeycomb-flight-sim-hardware/products/alpha-flight-controls
0890大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:56:51.16
おっとかぶった

ちなみにヨークタイプのコントローラーは爆撃機とかの大型機や民間機向けなので
これで戦闘機飛ばすのはなかなか大変だと思う、戦闘機用にはやはりスティックタイプがお勧め
0891大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:48:42.65
まあ戦闘機でも全く無いわけじゃないし・・・P-38とか
RoFの戦闘機だとシコルスキーS-16の操縦がハンドル式だね
0892大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:51.48
風船のイメージで気球なんか二、三発機銃撃ちこめば
バアアーーーンて破裂すんだろ、みたいにおもっていた時もありました・・
実際この時代の気球はけっこう頑丈で、弾丸にも工夫しないとなかなか落せなかったらしい
0893大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:04:57.21
何発も当てなきゃいけないなんて思わなかった、ちょっと頑張ってみる
>>889
コントローラーそれだよフライトシムやったことないけどマイクロソフトの新しいのやってみたいなと思って買ってみた。
スティックタイプは今は買えないかなぁまだペダルとか持ってないので
0895大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:53:55.90
>>894
誠に残念ながらVR非対応

777Studioの現行シリーズIL2GBの方はVR対応してて、そっちで徐々にRoF機体も増やされてるんだが
実際遊んでみると旧作であるRoFの方が出来が良いというジレンマがね…
0897大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:21:36.23
一応1946と同じ方法でVRかできるかもね
保証はできないけど

928 大空の名無しさん[sage] 2020/04/28(火) 22:55:39.73 ID:kO+84z7O0

もしかしたら既出かもしれんが
vorpX+oculus QUESTの組み合わせで1946をVR化できたので報告しときますね

やり方はこれ
https://www.sas1946.com/main/index.php?topic=62928.0
vorpXさえ買ってしまえばそれをIL-2と同時に起動しておくだけなのでお手軽

まあムリヤリVR化してるだけあって実用性は何とも言えんがなかなか楽しいよ
カネとヒマのある方はぜひお試しあれ
0898大空の名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:37:25.89
自分はIndexでVirtual Desktop + Tridef 3D + OpenTrackで
VRにしてるわ。
VorpXも持ってるけどこっちのほうが自分好みに調整できたかな。
Tridef VRを買っておけばVirtual Desktop + Tridef 3Dが一つに
まとめられたんだろうけど、会社自体潰れてるからもう手に
入らないんだよな。
アクティベーション自体ができないようだから、今使ってる
Tridef 3DもPC買い替えで再インストールとかになると
使えなくなるんだよな。
0900大空の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:52:10.54
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   900ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
0901大空の名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:35:58.71
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   901ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
0902大空の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:49:13.44
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   902ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
0903大空の名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:54:48.19
数日前に始めた者なのですが三人称視点と機体のスキンの導入の仕方が分かりません、
お手数ですがどなたか教えてくださると助かります!
よろしくお願いします。
0904大空の名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:17:05.23
スキンは RoF\data\graphics\Skins\飛行機名(AlbatrosD2とかDH2とか) のフォルダに
〇〇.ddsファイルを入れれば飛ぶ前に選択できると思う
0905大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:25:29.31
ログイン出来る時と出来ない時があって
5回に4回くらいは出来ない
うちの回線に問題があるのかわけわからん
0906大空の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:25:29.42
ログイン出来る時と出来ない時があって
5回に4回くらいは出来ない
うちの回線に問題があるのかわけわからん
0907大空の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:45:16.45
操作設定が何一つ分からん…某ゲームと同じようにWSADQEで操作できるようにしたいのに割り当てても反応しねぇ。しかもwindows押すとスタートメニュー開かずにゲーム内のなんかの設定画面が表示されるし。あとこのゲーム開いてる時デスクトップに戻ると画面解像度がおかしな事になる
0911大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:15:49.00
両方でマルチポストしてますが、プログラム(エンジン?)が違うと聞いてたので情報あればと思って両方に聞いてみました。
CLoDとRoFぐらいしか使う予定が無いので、購入悩み中です。
0912大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:15:56.21
ちょっとググってみた
https://www.vorpx.com/forums/topic/rise-of-flight/
いちおう動作するっぽいね
vorpxは存在を知ってるだけでよく知らないから勘違いしてるかもだけど
すくなくともヘッドトラッキング装置としては機能するっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=XVmLc_zD3QU
↑この動画についてるコメントみると2D only?(立体には見えない感じ?)みたいけど
0913大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:53:27.28
ありがとう。
ヘッドトラッキングとしては使える様ですね。
フェイストラッキングが自分的には難しかったので、導入してみようかと思います。
0914大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:40:00.16
じつは俺もちょっと興味あるんで、よかったら結果リポートしてくれると助かる
0915大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:00:35.72
了解でござる。今手をつけれないけど、うまく行ったらレポートします。
0917大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:37:10.03
つ フライングサーカス

あまりに別モノ過ぎてなんも有り難くないんだけどね…
0918大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:15.37
とはいってもWW1シムをVRでやりたいならFCしか選択肢がないのが現状なのだ・・・
0919大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:47:28.23
BoSにRoF機が登場!って知った時は喜んだものだが
RoFが名作過ぎたのかな、ほんとそのままアプデ続けてVR対応してくれてたらねえ
0921大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:25:13.12
vorpxを使ってみたので、報告しておきます。
時間たってしまいスマソ。
結論、チョット設定いじる必要あるけど、クラウドにユーザーが上げてる設定ファイルがあり、
それを適用(vorpxのconfig画面で、検索して適用できます)。
自分の環境に合わせて、少しだけ項目をtry&errorで調整すると、ヘッドトラッキングに連動してVR画面上で動く感じですね。
視線移動の画面をVRのヘッドトラッキングに合わせて動かしてる感じなので、多少の2D感的ですが、一応3D表示出来てます。
チェック6も振り向けば後方が見えるのと、横に移動すると照準の照星がきちんとずれます。
後は、慣れともう少し設定を詰める必要あるかと言うところです。
0922大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:49:49.83
リポート乙
やはりステレオコピックでは見えない感じなんだな
でもフラシムの場合VRで立体的に見えるのはコクピット周辺だけで他のゲームからするとそこまで重要じゃない
(フラシムは遠景を見るのがメインだから)と考えると、けっこう有りかもしれんなぁ
0923大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:22:21.31
>>922
> フラシムの場合VRで立体的に見えるのはコクピット周辺だけで他のゲームからするとそこまで重要じゃない

いや立体視でフラシムやると、他機に接近した時の距離感とかめちゃ把握しやすくなるんだぜ
俺はDCSの空中給油がずっと出来なかったんだが、VRで試せってアドバイスもらってやってみたらほんと楽に成功するようになった
RoFのドッグファイトも立体視でやれたら、接近しすぎてカマ掘ったりする事故を防げるかもだ
0924大空の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:47:45.02
そうですね。IL2のBoSとか純正でVR対応してるものに比べると、2D感が否めないだけで純粋に同じ2D画面を両目で見てるという訳では無いです。
そこは、Vorpxが調整してくれてるんだろうと思います。設定項目が幾つかあるので、もう少し詰めてけばIL2SoBと同様とまで行かなくてもに、機外の景色や、敵機も立体感だせるようになればと思ってます。
少なくとも、敵機をある程度ドッグファイト中に追っていけるようになってますので、それだけでも違うかなと。
0926大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:14:21.10
まあRoFだと毎度やるよねー
ミサイル(ロケット)で撃墜するのはむしろ難しいが
0927大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:23:14.52
ニュース見てたらW.W.I当時の阻塞気球とほとんど同じような形のハイテク気球が今また作られてんだな
0928大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:45:13.44
Chris Bolton/@CcibChris  2023/02/13(月) 18:36:10
Time flies!
http://pbs.twimg.com/media/Fo1lLIPXEAEkCXs.jpg

ベルカ宇宙軍/@noradjapan23/02/13(月) 23:33
戦闘機の仕事は、今も昔も変わらんな。

act/@zaylog23/02/14(火) 13:0
絵面はほとんど変わらないもんね…… >RT
http://pbs.twimg.com/media/Fo5jvmtagAAp2Eq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Fo5jvmmacAALzO3.jpg

act/@zaylog23/02/14(火) 13:12
ル・プリエールロケットもAIM-9Xの祖先みたいなもんだし……ね?(強弁)
http://pbs.twimg.com/media/Fo5kuYmakAMeEvA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Fo5kuYjaQAAESGs.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況