X



♭♪#ダイワリール総合スレ153#♪♭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無し三平 (ワッチョイ aa01-UQ1h [125.196.138.35])
垢版 |
2022/07/12(火) 23:21:49.19ID:ZSA0T4GA0
いつの話持ち出して言ってるのよ…
ハードユースするが変形せんわ

エアベールは張りが強いからキックレバー周りに負担が来る
衝撃はおろかオートリターンなどもってのほか
0405名無し三平 (ワッチョイ 43dc-s4wU [133.155.38.112])
垢版 |
2022/07/19(火) 21:10:00.89ID:xfHlwXsy0
エギとは関係ないが21カルディアザラザラシャーシャー鳴ってたのを2時間半かけてシム調整してかなり巻きが良くなった
ただギアの精度とボディの材質のせいもあってかヌルヌルと言うよりはシャラシャラした感じだな
しかし大満足
0406名無し三平 (ワッチョイ 3b6d-cIkS [119.170.204.249])
垢版 |
2022/07/20(水) 01:23:41.85ID:4lk4lfNl0
10年振りにダイワのリール買おうと思ってカタログ見てたら
昔と比べて同じ番手でも糸巻量が減ってるような気がする。
大本営発表数値を信用してもいいの?
シーバス用で1号200M入ればいいよ。
0407名無し三平 (ワッチョイ ab2c-vshV [153.173.11.11])
垢版 |
2022/07/20(水) 09:43:31.80ID:jl3HfLiL0
>>405
シム調整教えて欲しいです

自分もシャリ感気になってネジ3本で止まってるマグシールドのフタ?の位置調整はしてみたんですけどまだ少しシャリ感残ってて改善したいです
0408名無し三平 (ワッチョイ 3bbc-0TWS [119.230.190.63])
垢版 |
2022/07/20(水) 11:28:59.75ID:/WRiZEZp0
>>407
簡単なのはエンジンプレートを外してメインギアとボールベアリングの間のシムを足したり外したりする
後はピニオンの前後に入ってるシムを足したり外したりと作業は単純だけどある程度時間はかかる
ただノーマルから外す事はあまり無く足す事が多い
個体差もあるしリールのグレードにもよるけど良くなっても限界はあるから程々で
0409名無し三平 (ワッチョイ ab2c-v9yF [153.191.1.130])
垢版 |
2022/07/20(水) 17:26:18.23ID:hTZcGs8q0
フリームス使ってる俺に何か一言ある?
0412名無し三平 (ブーイモ MM6b-2Jyz [133.159.153.228])
垢版 |
2022/07/21(木) 11:45:08.38ID:IZ89VuwdM
シマノが今更フルプラスチックのリール出すってアルテグラコケたんかw
カルディアやフリームスクラス売れてんだ
昔はバイオマスター、アルテグラで独占してたクラスなのに時代変わったんだな
0414名無し三平 (ブーイモ MM0b-6/kI [163.49.208.181])
垢版 |
2022/07/21(木) 12:25:13.31ID:SeOigjziM
アルテグラは部材が確保出来ないから品薄すぎ。
それで少し構成変えたのを出してるんじゃね?
カルディアといい勝負になっちゃう時点でダイワは危機感持ちなよって思うけどw
0415名無し三平 (オッペケ Sr29-8W0S [126.253.215.121])
垢版 |
2022/07/21(木) 14:03:43.64ID:WrycG6Q2r
カルディアはリコールと亜鉛ギアで買う気にならんからな
せめてボディだけでもザイオンにしてくれるか、ギア素材良くしてくれれば、まだ買う気になるけど
0417名無し三平 (スフッ Sd03-HSNB [49.104.9.36])
垢版 |
2022/07/21(木) 15:18:25.43ID:a3X5Nc23d
>>414
18フリームス、カルディアが出たときは逆にシマノのあの価格帯はクソすぎたから気合いいれたんたろ?
次はまたダイワが気合い入れるんじゃね?
あと22アルテグラは過大評価されすぎ
方向性が違うから比べるのもおかしいが
実際カルディアと比べたらやっぱりカルディアの方が上だよ
0418名無し三平 (オッペケ Sr29-8W0S [126.253.215.121])
垢版 |
2022/07/21(木) 15:21:08.51ID:WrycG6Q2r
比べるのもおかしいが と言っといて
カルディアと比べてんの草
箇所ごとに比べるのは良いと思うけどね
メインのギア素材の時点でカルディアはアルテグラにボロクソに負けとるやんけ
0421名無し三平 (ワッチョイ 1d2c-HSNB [180.46.31.8])
垢版 |
2022/07/21(木) 15:36:33.21ID:4RK1vojj0
>>418
メインギアって素材だけでは決まらんよ
実際大物狙いじゃない限りカルディアの亜鉛ギアがすぐ駄目になったなんて聞かないし大物ならアルテグラもそんなに持たないでしょ。
スピニングでは聞かないがベイトだとMMギアはブラスでもジュラルミンのダイワのギアより耐久性無いし
0426名無し三平 (ブーイモ MM03-6/kI [49.239.65.66])
垢版 |
2022/07/21(木) 16:39:30.84ID:QyGWtvCNM
>>417
しっかりとアルテグラより上じゃないと価格的に見ても負けだから
ダイワは頑張ってタイプLも実装してFWの出して欲しい。
0430名無し三平 (ワッチョイ 2363-cI5m [131.129.99.33])
垢版 |
2022/07/21(木) 19:42:29.54ID:tm/8rfVw0
ワシはレガリスが有ればそれでいい
0432名無し三平 (ワッチョイ 024c-y04N [219.122.182.28])
垢版 |
2022/07/23(土) 13:27:37.37ID:saR/Z3x30
エクスセンスCI4 C3000MHG 巻取88cm
カルディアSW 5000D XG 100cm
カルディアの方が明らかに巻が重いから
巻取の速さがだいたい同じくらいになるわ
ハンドル長くて変形にも強い作りのハズだけど
ちょっとカルディアの巻抵抗重いきがするのはおれだけ?
0434名無し三平 (ワッチョイ 87a6-Gwrz [124.159.241.56])
垢版 |
2022/07/23(土) 13:55:22.62ID:KCPXjTAD0
なにも言えなくて…夏
って唄があったね
0435名無し三平 (ワッチョイ 87a6-Gwrz [124.159.241.56])
垢版 |
2022/07/23(土) 13:59:44.99ID:KCPXjTAD0
車で喩えると
ロードスターとハイラックスを比べてるような感じかな
ストレートでハイラックスは加速が鈍い!
その点ロードスターは軽快でいいね!みたいな…
0436名無し三平 (ワッチョイ 5315-JVm7 [114.189.1.150])
垢版 |
2022/07/26(火) 19:00:00.88ID:fIIQiJPr0
カルディア2500-XHイイよ
巻きが重いかなと思ったけどカルカッタ
デイチニングだからリトリーブ速度がい方がいいのだが苦じゃない
しかも快適。ナメてたわ。2台目もこれでいいわ
0437名無し三平 (ワッチョイ 822c-Erzq [123.222.109.4])
垢版 |
2022/07/26(火) 21:25:30.31ID:52oHfI5h0
あのザラザラ巻き感が気にならない人っているんですね。
0438名無し三平 (ワッチョイ 2ebc-pYDa [119.230.190.63])
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:47.71ID:CzkCsfnU0
>>437
俺の3000CXHもかなりザラザラ
でも実釣では気にならないな
ただこの間釣り具屋行った時に(カルディアは一応ケース内)吊るしてあるレガリスとかシマノのその辺りのスピニング巻いたらカルディアより巻きが良くてガッカリした
0440名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/28(木) 18:40:54.75ID:9aCEqX3Gd
>>438
レガリスレブロスはコスパ最強ですからね。
アタリ個体のレガリスレブロスとなると、上級機種より巻きノイズが少なく滑らかですからね。耐久性は別として。

個人的にはルビアス以下の下位機種はレガリスレブロスで充分と思えるほど完成度は高いです。
0441名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/28(木) 18:46:38.16ID:9aCEqX3Gd
>>438
確かに巻き感度が要らない釣りや、リールに巻き心地を求めないならカルディアでもいいのかも知れません。
ザイオンVとモノコックのお陰で、剛性とギヤ軸方向のクリアランスが良くなったのは認めます。
でも私はあの巻きのザラザラが許せなかったです。
デザイン気に入って予約したのですが、あまりの酷さに即返品しました。そして暫くしたらリコールでしたからね。
モノコックとザイオンVのせいでアソビが無くなって、パーツ精度と組み付け精度のアラがでた気がします。
0443名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:00:08.45ID:9aCEqX3Gd
>>442
今はアルテグラがありますからね。
あれはかなり優秀。
0444名無し三平 (ワッチョイ 32dc-nwPR [133.155.38.112])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:03:06.27ID:mdXDdKG60
>>441
レガリス辺りの評判いいの当然なんだと思った
いつもチヌキビレ(あわよくばシーバス)狙いでバイブ巻く事が多いからよっぽどゴリゴリしない限り気にならないのとデザインが気に入ったから買った
結局カルディアのあのリコールは何が悪かったんだろう?
自分のはリコールからは外れてたしシム調整したからクレームにも出せないし
巻きはかなり向上した
0445名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:08:37.87ID:9aCEqX3Gd
>>444
1番はメインシャフトのセンターが出てなかったこと、次にシム調整がちゃんと出来ていなかったことだと思います。
センター出してシム調整すればかなり良くなるとはずです。
自分でバラしてメンテ出来るならいいリールかもしれません。まぁそこまでやるのも面倒臭いですが。
あとモノコックとザイオンVの剛性のせいで、アソビがなく、調整がシビアになっているのだと思います。
それに剛性と硬度のせいでギアのザラつきノイズも反響して目立っている気がしますね。
0447名無し三平 (ワッチョイ 4724-uQ6B [60.87.175.225])
垢版 |
2022/07/28(木) 21:28:23.30ID:5qgnIwBH0
>>446
あれは前作のイグジが定価販売で売れなくて苦肉の策でイグジの部品流用して出しただけらしいね
まあ物はたしかにいいと思うけどノーマルルビが出てすぐにエアリティ出すとかはちょっと酷い気がしたよ
0448名無し三平 (テテンテンテン MM6e-enBS [133.106.218.20])
垢版 |
2022/07/28(木) 22:04:36.56ID:ul/ri/N1M
>>447
部品を流用ってソース出たの?
ネットの情報鵜呑みは良くない
〇〇らしいの信頼度w憶測
0449名無し三平
垢版 |
2022/07/28(木) 22:27:42.44
>>448
ソースなんて必要なのか?
バカでもわかるじゃん、イグジの廃材流用デチューン
22イグジ発売でオワコン ルビエア
0450名無し三平 (アウアウウー Sa2b-7uTK [106.128.195.126])
垢版 |
2022/07/29(金) 03:21:03.09ID:YAaDxePxa
ナシヲか?
0451名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/29(金) 07:32:37.00ID:3ZUB25q4d
>>447
真偽は別として、納得できる理由ではありますよね。
私も同じこと思いましたから。
それか検品アウトの部品流用とかいろいろ勘繰ってしまう。
でもコスパいいのは間違いないですね。
もうフラッグシップはセミオーダーでもいいんじゃないですか?遂に定価10万超えたし。
あとノーマルルビアスでてすぐエアリティ出すの酷いというのは、私は違うと思いますね。
名前は似てるけど全く別物ですから。
0453名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.206.155])
垢版 |
2022/07/29(金) 08:21:07.35ID:3ZUB25q4d
>>452
私は名前にルビアスがつく代わりに安いんだ、と自らを納得させています笑
いいリールです。
0455名無し三平 (テテンテンテン MM6e-IQ93 [133.106.150.218])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:50:30.54ID:lxaLiIdaM
もとは軽量タイプのステラだったのになぁ
0456名無し三平 (ブーイモ MM1e-kFcb [163.49.206.111])
垢版 |
2022/07/29(金) 13:38:00.86ID:FIZ/P3PnM
軽量タイプのフラッグシップなんだからある意味で合ってるじゃんw
設計思想がそもそも違うのに元々誤解してたの?
0457名無し三平 (ドコグロ MM1a-77e6 [119.238.198.11])
垢版 |
2022/07/29(金) 13:45:24.29ID:gx+5bJcPM
軽量タイプ専用設計だったらみんな納得だったろうなストラディックベースの半プラなのは…
おっとダイワスレだった
とりあえずルビエア良いよフルメタルで半プラヴァンキの自重とほぼ変わんないし
0458名無し三平 (スフッ Sd22-Erzq [49.106.216.171])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:04:35.32ID:fETWjQQnd
ルビアスのラインローラーから音が鳴るんで、分解・洗浄・注油したけど、シマノのラインローラーよりも部品が多いな
0459名無し三平 (アウアウウー Sa2b-7uTK [106.128.194.111])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:59:06.17ID:h3fRheAia
ローターはザイオンじゃないの?
0460名無し三平 (ブーイモ MM1e-kFcb [163.49.205.137])
垢版 |
2022/07/29(金) 16:18:07.44ID:TcJKn1sJM
ルビエアはザイオンのローターですよ。
0461名無し三平 (アウアウウー Sa2b-7uTK [106.128.193.128])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:10:32.99ID:llEia92pa
半プラにはならないの?
0462名無し三平 (ササクッテロラ Sp0f-ektc [126.182.200.73])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:36:36.65ID:9uSFlvUQp
ローターが弱いからってゴリゴリになったりしないからそんなの誰も気にしないんだよ
じゃあプラローターのバンキは3/4プラになるな
0463名無し三平 (ブーイモ MM6e-kFcb [133.159.153.95])
垢版 |
2022/07/29(金) 19:05:53.50ID:s1R3TOMbM
じゃあイグジストも1/4プラ
って言うのかよw
0464名無し三平 (アウアウウー Sa2b-7uTK [106.128.192.68])
垢版 |
2022/07/29(金) 19:18:32.40ID:mH+fBMQ4a
バンキはローターがプラなだけじゃ無いの?
5000はアルミなんだろ?多分
0465名無し三平 (アウアウウー Sa2b-BXXS [106.146.97.206])
垢版 |
2022/07/29(金) 19:27:47.30ID:4GEqGE30a
いわゆる半プラってのは、分割方式のボディ構造のリールのうち、片側が樹脂製のもののことを言う。
もともとは確かツインパワーXDが始まりじゃなかったかな。
ローターが樹脂製なのはいわゆる半プラでは無い。
シマノ信者が、ツインパやヴァンキッシュのボディ構造を半プラと言われて悔しがって、無理矢理樹脂ローターのダイワ機種まで半プラと言い出した。
0468名無し三平 (アウアウウー Sa2b-7uTK [106.128.193.72])
垢版 |
2022/07/29(金) 22:08:00.09ID:QN3dl+SNa
>>465
なるほどね、ハガネボディと言いながら片面しか載せてなかったアレの事か⁉︎
0469名無し三平 (ワッチョイ 822c-Erzq [123.222.109.4])
垢版 |
2022/07/29(金) 22:41:05.86ID:J1SSp37i0
ある程度のサイズになると金属ローターのほうがいいでしょうね。
だだし、3000番までなら樹脂と金属のハイブリッドのほうが巻き感度も高いし軽いしいいと思います。
剛性も十分。
0471名無し三平 (ワッチョイ 67a0-IQ93 [220.150.252.199])
垢版 |
2022/07/29(金) 23:05:38.32ID:QreztXV50
>>457
01fwの系譜だもんなぁ元々
0473名無し三平 (ワッチョイ bfc6-5lXM [207.65.190.97])
垢版 |
2022/07/30(土) 12:16:09.26ID:os5YtyqZ0
>>468
ハガネって思想の事らしいからねw
0475名無し三平 (ワッチョイ df2c-sMW4 [123.222.109.4])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:19:37.86ID:yWGnDF7J0
>>473
ハリガネとかハリボテとか。
0476名無し三平 (ブーイモ MM2b-5lXM [202.214.167.200])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:42:39.36ID:Q/eJaNDTM
ダイワスレって笑いのセンスない奴多い?
0478名無し三平 (ワッチョイ e7a0-3VuK [220.150.252.199])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:57:36.80ID:gdkHO1Ww0
どっちもどっちな気もせんでもないけど、シマノの方がマウント多いかもしらん
0479名無し三平 (ワッチョイ e76d-g6wj [124.144.167.38])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:01:50.54ID:8f60t1Rt0
と言うより信者が多いんだと思う。
彼らにとってはただの工業製品では無いから評価をつけること自体がタブーなんだよ。
0480名無し三平 (ワッチョイ bfc6-5lXM [207.65.190.97])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:34:04.62ID:os5YtyqZ0
ダイワスレの事を聞いてるのに
すぐ比較でシマノスレを出してくるのは劣等感あるんですかね
0481名無し三平 (ドコグロ MM8f-lt0y [133.202.95.177])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:41:53.68ID:dykrX56NM
月下美人すごい
http://imgur.com/gKsrfNd.jpg

純正スプールで極軽いリグが安定してばんばん投げられる
一番使うのが1/16oz=1.8gのリグだけど変態的な性能だよ
0488名無し三平 (ブーイモ MM8f-5lXM [133.159.148.180])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:10:08.80ID:porMvGM+M
ケツで踏んだら折れたって書いてあるwww
そんなもん折れるわwww
0489名無し三平 (ワッチョイ e7a0-3VuK [220.150.252.199])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:11:54.59ID:fw06l+a90
ケツ刺さらなくて良かったなレベル
0490名無し三平 (ブーイモ MM8f-O2s+ [133.159.151.169])
垢版 |
2022/08/02(火) 00:01:48.71ID:SQ5DRbMdM
ローターなんて小型リールですら数十キロの負荷かけても折れることはない、数百キロの負荷かけたら引きちぎれるだろうけど
曲げ強度と引っ張り強度の違い理解できないというより、信仰心から理解することすら拒否してんだろうな
0491名無し三平 (ワッチョイ bfc6-5lXM [207.65.190.97])
垢版 |
2022/08/02(火) 08:12:30.60ID:EPjQSzwv0
ローターの話なんて誰もしてないのに急にどうした?w
0493名無し三平 (ワッチョイ df63-0+IA [131.129.95.239])
垢版 |
2022/08/02(火) 17:52:21.27ID:3ZEd865U0
ローターと聞いたらスケベの方を思い浮かべてしまう病気にかかってます
0495名無し三平 (ブーイモ MMff-5lXM [49.239.65.153])
垢版 |
2022/08/03(水) 09:43:24.38ID:qmFox9LDM
>>493
エアローターってのは風そよぐローターだよ
0498名無し三平 (ブーイモ MM8f-O2s+ [133.159.149.170])
垢版 |
2022/08/04(木) 15:20:10.37ID:/bQGGv8WM
気の早えやっちゃな
毎年FSに合わせて年始に新製品発表して、それからの話だろう
イグジローターにチタンベール、ベアリング問題解決したモアザンでも良いよ
どうせ10年近く使うから新機能より基本きっちり仕上げてくれ
0499名無し三平 (ブーイモ MMcb-Ekz7 [210.138.178.182])
垢版 |
2022/08/04(木) 15:46:39.92ID:FwYJOzE4M
イグジローターのあのクソデザインが広まるとか
罰ゲームにも程があるぞ。
0500名無し三平 (アウアウウー Saab-XAw6 [106.128.192.201])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:44:00.71ID:QpbLQ2Dka
19セルテというか今のダイワリールのスカートの様なローター形状よりかはいいわ
風でライン入り込んだ時にややこしい
0503名無し三平 (ワッチョイ 4263-dqIP [131.129.93.130])
垢版 |
2022/08/06(土) 09:53:45.23ID:xee+rvQN0
それがあるから廉価品ばかり使いはじめた
良いの使って修理が必要になって修理中はサブの安いのを使ってたけどこれでいいんじゃね?となった
壊れたら新品買い直したら済むし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況