日光の神橋の下に大谷川が流れてるけど(上流にダムがあって観光用に一部だけ流している、下流で更に取水つまりあそこだけ流れてる)上流に向かって左側に祠が建ってるんだよね。
昔、戦国時代の家来?が夜中にかっぽしてしょうがないんで建造した祠なんだって、その話を稲川淳二が怪談話で話していて笑ったけど、なんでもネタにするのねw
でも噂は本当・・・グーグルストリートで見えると思うけど。