X



ベイトでシーバス 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 21:29:59.78ID:MGJ3Upz5
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
スピニングじゃ良くない

前スレ
ベイトでシーバス 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608015504/
ベイトでシーバス 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1612260585/
ベイトでシーバス 35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1618126308/
ベイトでシーバス 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1621258505/
ベイトでシーバス 37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623402012/
ベイトでシーバス 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1625259332/
ベイトでシーバス 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1627820036/
ベイトでシーバス 40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1634693595/
0765名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 15:52:32.58ID:REuqo9T+
>>761
1.5号150mで問題ないなら俺は20メタを押したいかな
0766名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 16:05:34.05ID:e8zDSS07
>>761
ぶっちゃけ投げるルアーサイズに合ってればなんでもいい
ナイトでトラブルレス性求めるならSVかDCがいい
0767名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 16:13:10.50ID:Q69cLoyE
何度も出る話題だけどナイトもデイもバックラに全く関係ないから
0769名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 17:53:40.97ID:REuqo9T+
なあなあ、DC機でLBO投げるとバックラッシュするやつおらん?俺どうしてもカゲロウとかDCだけバックラッシュするんだよね。特に4×8
0770名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:00:35.78ID:tIKv/IJG
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0771名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:07:51.24ID:2mnNl3Mz
>>769
ウエイトを後方に移してから投げてないから キャスト時カチンって言ってるでしょ?
0772398
垢版 |
2022/01/29(土) 18:11:57.54ID:QuPoScFr
>>767
全く関係ない根拠は?特にDC
マトモに使ったことあるならこんな感想出てこないと思うけど
何使ってもバックラする下手くそってことなら理解できる
0773名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:14:57.62ID:Q69cLoyE
>>772
いやお前こそまともにナイトで使ってないだろ
まさかナイトは着水分かんなくてバックラするとか言い出すの?
0774398
垢版 |
2022/01/29(土) 18:28:03.85ID:QuPoScFr
>>773
「全く」関係ないって言いきる根拠は何?って聞いてるんだけど。
0775名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:36:37.04ID:zafWMIKi
ナイトだろうがなんだろうがルアー目視してサミングとかしねーよって話だろ。
だいたいどの辺で失速しそうとか予想つくしな
目つぶっても一緒だわ
0776名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:40:05.51ID:/8lL1P9U
キチガイが自演し始めるとすぐに分かるスレ
0779名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 18:55:06.22ID:KLBX1Q4Q
>>775
俺運動神経鈍いしスポーツは全然ダメでボロボロだけど
全く見てなくても着水の時ってわかるんだよな
あとフルキャストの時後ろの木とか草にかかっても振り抜いてキャスト出来る時はキャストするし
ダメならスプール止めてキャスト中止する
繰り返しやるのって凄いんだな
0780名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 19:08:51.30ID:/8lL1P9U
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0781名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 19:10:27.80ID:2mnNl3Mz
夜だからバックラは言い訳
0782名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 20:42:19.13ID:qMQPYg71
クロダイ用で出る予定のダイワのシルバーウルフが気になる
だがロゴがいらないからジリオンHD買ってPEチューンのSVスプール出たら載せ替えようか
0783名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 20:47:37.72ID:qMQPYg71
って思ったけど糸巻き量少なすぎた!
HDでいいや!
0784名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 21:09:13.97ID:QuPoScFr
>>777
実体験、つまりお前だけってこと
そんなものは根拠とは言わない

まず暗闇でも着水のタイミングが大体わかるなんて、いたって当たり前の話。
でも大体であって、完璧には絶対にわからない
それを「全く」って断定してるから、その根拠を聞いてみただけなのよ

初心者のようなバックラさせる方が難しいようなブレーキセッティングにしているのであれば、断定するのもまだわからんでもない
0785名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 21:13:57.02ID:Q69cLoyE
>>784
はいはいもうちょっとやり込めばすぐ慣れるよw
0786名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 22:13:44.88ID:UwfqZS3L
感覚的に分かるだろ 練習しろ下手クソ
0787名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 22:34:44.17ID:gypNntLA
シルバーウルフMXの83のベイト出るみたいだがシーバスに使えるか気になる。
実売3万以下でSVFは魅力的だ
0788名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:50.45ID:/8lL1P9U
キチガイが自演を始めるとすぐに見分けのつくスレ
0789名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 23:05:49.19ID:QuPoScFr
>>785
論破されてくやしい?ねぇくやしい?
0790名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 23:24:37.49ID:Sqsk6dWQ
>>787
それ俺も気になってる!ソリッドティップみたいだけど、どうなんだろうね?
0791名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:36.62ID:vhcxtCiR
使って初日とかの機種ならともかく
ある程度使い慣れて挙動が分かってきたら夜昼は関係なくなってくるな
あとはどの辺りだけ突発的に風が来る時あるとか場所経験値が必要になったりするけども
0792名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 23:59:12.00ID:/8lL1P9U
キチガイが自演を始めるとすぐに分かるスレ
0793名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 00:03:52.53ID:EtyAd8qa
着水わからないほど暗いところでやる場合
俺は飛距離諦めてサミング不要なレベルまでブレーキ強めにするわ
着水サミング無しでOKなリールってあんまないけど
0794名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 00:22:04.79ID:Iky8P+W3
夜は慣れだろ
どこまで飛んでいるかわからないとストラクチャー狙えないよ
0795名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 01:08:32.91ID:F59UPHni
>>790
ハードソリッドみたいだからワーム特化なのかな?とは思う。バスロッドでも増えてるけど大概ワーム用のだしね。
けどダイワでこの長さのベイトシーバスロッド無いし使えそうだったら色んな釣りに楽しめそう。
同じ長さのHRFの83MBはリアグリップ長すぎて使いにくかった。
0796名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 01:48:38.78ID:C1Hj1owz
自演カスも懲りないな
まあそれに餌をやる奴も馬鹿だけど
キチガイ相手にするなよ
0797名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 03:15:53.85ID:2Y6PRFlv
>>771
あー、そういうことなのか

でもキャスト時にカチンってなるなら正しく移動してるってことじゃないのか?

ちなみにSVSもマグも感覚はかわらないけどバックラッシュしないんだよね
0798名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 06:28:12.88ID:B1kXIEeK
>>795
やっぱりワーム特化っぽいのね

そうそうこのくらいの長さのロッドって意外とないよね。HRFとかもあったね。グリップ気にしないなら、シーバスで使えそうだった?
0799名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 06:34:09.97ID:+vEOPrgF
朝からキチガイが自演するのがすぐに分かるスレ
0800名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 06:36:08.89ID:tmvPeNnT
>>789
マジでナイトに目視で着水サミングしてるの?
0801名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 06:49:31.16ID:wnQ0x1g8
つーか着水見てからギュッとサミングするのは間違いだから、お前
着水する前から失速したらサミングで徐々に速度落として着水時にほぼゼロにしとくんだよ
そしたら多少ミスってもバックラしないし着水音小さくなるし
夜だからバックラ怖いとか素人丸出しのこと言わなくなる

これスピニングでも同じだからな??
0802名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 06:51:26.25ID:wnQ0x1g8
ナイトだからバックラ怖いとか、着水見てからサミングとか、
ど素人丸出しで俺らみたいなエキスパートからしたら大爆笑な訳。
0803名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 07:04:02.10ID:Am6+u+7Q
>>800
そいつは>>767の「全く」って箇所にだけフューチャーしてるだけだから、
あまり詳しく突っ込まないであげて
0805名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 07:44:45.83ID:+vEOPrgF
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0806名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 08:24:25.36ID:doJGaBgV
着水って言うかルアーがどこ飛んでるかわからんがな
無風ならある程度勘でなんとかなるけど
0807名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 08:31:04.90ID:brfo5eRE
てゆうか親指が勝手に動くから何にも気にしたことないな
リール握ってればスプールの回転の感じで分かる
0808名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 08:33:10.82ID:FvdJJqbz
SVとか攻めたセッティングしてなければノーサミングで行けるしな
0809名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 08:43:15.70ID:F59UPHni
>>798
ブランク自体は俺はかなり好きだったよ。パワーも感度もあるし。
使ったのはHRF KJ83MBだった。
本当1インチ分リアグリップ短かかったら今でも使ってた。

去年出たHRF86M/MHも気になってるんだけど近くの店に無いからしらべようがないんだよね。
0810名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 09:10:47.65ID:56PSfxvA
ベイトリールの扱いは、ある程度投げ込んでいけば自分の力量でバックラしなくなるのが普通
ナイトでする時は使ったことないルアーを投げる時でも、少しブレーキ強めにしたり修正すらゃ、バックラまで行かなくても多少のスプール巻き込み程度で収まることが多い
バックラするならしなくなるまで投げ込みゃいい
0811名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 09:22:30.08ID:+vEOPrgF
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0812名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:20.81ID:lbkEw0PG
>>807
これ
頭の中からっぽでも勝手にサミングしてくれるわ
SVとかDCとか最新補助機能は使ったことない爺だけどね
0813名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 10:49:18.98ID:sKChztMt
特定のブレーキシステムを使ったことがない人同士では意見はずっと平行線な予感
0814名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 11:04:23.04ID:B1kXIEeK
>>809
そっか。ありがとう!参考になったよ。

ロッドは実際に触って投げてみないと分からないからね〜。
0815名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 11:33:28.32ID:+vEOPrgF
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0816名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 11:36:58.00ID:S/3d7Ue2
三波伸介「バックラしたなあ、もう」
0818名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 12:51:42.09ID:N58k7MCK
>>809
>>814
グリップエンド切り詰めるくらいならDIYでいけるよ
延長は面倒くさいけど
0819名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 13:01:15.89ID:F59UPHni
>>818
それも考えたけど結局めんどくさくて売っちゃったんだ。
今はスコーピオン17113使ってるけどもう少しだけ長くてティップ入ってくれるの欲しい(コッチはグリップ長バッチリだけどティップが後1インチ伸びて欲しいw)からHRFのさっき書き込んだ86M/MHが気になる。シルバーウルフMXはもうちょいライトなルアー用兼シーバス以外にも遊ぶ用かな。
0820名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 13:22:59.92ID:1W4fvvjo
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0821名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 16:11:26.67ID:ZWFfvwos
>>818
失敗する未来しかみえない…
今は慣れたけどベイト始めたての頃は何回かリールメーカー送りにしてるし
0822名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 16:11:27.86ID:ZWFfvwos
>>818
失敗する未来しかみえない…
今は慣れたけどベイト始めたての頃は何回かリールメーカー送りにしてるし
0823名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 21:59:54.31ID:xQ6pXb37
ベイトシーバスで?何故バスロッド?
スコーピオン!ないわ〜
選択肢あるだろ〜こだわりないのかな?
0824名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 21:59:54.53ID:xQ6pXb37
ベイトシーバスで?何故バスロッド?
スコーピオン!ないわ〜
選択肢あるだろ〜こだわりないのかな?
0825名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 22:12:34.92ID:2Y6PRFlv
>>824
スコーピオンでやりたいってこだわりなんじゃね?
0826名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:50.18ID:2Y6PRFlv
誰かモンリミ83ML使ってないかー?
0827名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:47.95ID:Am6+u+7Q
>>823
XTやらあった頃ならともかく、現行のスコーピオンはバス以外のルアーフィッシング向けでリリースされてるな
バスロッドでシーバスは無いっていうこだわりのがようわからん
0829名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:26.18ID:1W4fvvjo
キチガイが自演を始めるとすぐに分かるスレ
0830名無し三平
垢版 |
2022/01/30(日) 23:23:19.77ID:EtyAd8qa
小場所がメインだとバスロッドの方が使い勝手良いだろうな
0831名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 01:16:10.11ID:cIU6HHVq
819だがスコーピオン使ってるのは現時点で1番しっくりきてるからで別にベイトシーバス専用ロッドを使わなければいけないことなんか無い。
てかダイワ、シマノのベイトシーバス専用ロッドはいまいち合わなかったし。ヤマがとかGクラはACS嫌いだから論外。
スコはワーシャとかフィッシュマンと一緒で特定の魚種指定されてない。
0832名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 01:31:42.38ID:6eY4tR23
安価使えないのって自演カスの特徴だよな笑笑
0833名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 08:22:36.76ID:0VRiik3O
アブガルシアのsxsc-962ml-krって使用感はどうです?今ディアルーナの90ml使ってるんですがもう少し長いのが欲しいなーと思いまして
0834名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 10:46:35.08ID:Gw/7uriI
>>833
欲しいなら買えばいいぞ
自分の友人なら止めるレベルのロッド
0835名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 11:46:18.40ID:0VRiik3O
>>834
そういう意見が欲しかった、ありがとうございます!
0836名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 12:46:45.94ID:lYgpE9OC
ていうかそれモデルチェンジでもう廃盤じゃん
今はXSBC-972MLというのが出てるらしい
まだ実物見てないからなんとも言えんけど
買うんなら新しいほうがいいんとちゃう?

旧型のソルティーステージは一部マジョーラカラーの塗装とか
シャンパンゴールドのパーツとか見た目はかなりハデで良かった
実用面でも特に不具合もなかったし
0837名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 12:51:58.86ID:rwW6qPTC
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0838名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:09.77ID:5DTuM3Ac
アブのベイトってティップがやけに柔らかくてベリーから急にハリ強くてあまり遠投には向いてない気がするけど番手によるのかな?
0839名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 16:28:10.76ID:Gw/7uriI
>>838
使ったけどまんま同じ意見だったよ
ティップ柔らかくてベリーから極端に強い
なんかグラスコンポジットにレングス稼ぐためカーボンのバット付け足してグリップつけましたよって感じ
今まで使ったロッドで1番遠投難しかったですはい
0840名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 16:37:54.54ID:cIU6HHVq
>>839
やっぱりそういう感じなのかね?
ベイトフィネスで根魚と遊ぶにはアブの竿は割と好きだけどシーバスとかショアジギングにはあのテーパーは好きじゃないな。
0841名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 17:47:28.38ID:njPEB846
>>840
アブのショアジギングはダルンダルンやないか
0842名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 18:10:17.65ID:W2dJS36X
キチガイが自演を始めるとすぐに分かるスレ
0843名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 19:31:48.31ID:lYgpE9OC
穂先が硬いとせっかく食ったシーバスがルアーを違和感感じて一発で吐き出すし
魚のノリも悪くバラシも増えるよ

キンキンにガチガチに硬い竿はバスならともかくシーバスには向かない
重いルアーを遠くに飛ばすのだけならいいだろうけど
肝心なのは魚が食ってからだから
0844名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 19:46:56.19ID:cIU6HHVq
>>843
てよく聞くけど本当かね?
シーバスはスピでもベイトでも色んな硬さの竿使ってきたけど穂先が柔らかろうが硬めだろうが乗らない時は乗らないしバラシ率も体感でそんなに変わると思わないんだけど。
寧ろバスのほうが色んな硬さの穂先の竿必要だとおもうわ。
0845名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 20:00:38.30ID:3rs+VGB7
俺も関係ないと思ってる、むしろ硬いほうが合わせも決まる
よく言う竿が硬いとルアーが口に吸い込まれないってのも眉唾だと思ってるわ
0846名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 20:08:27.47ID:lYgpE9OC
体感としては柔らかめの竿のほうが明らかにより一層
キャッチできる魚の数が増えてると感じてるし
だいいちシーバスのバラシや食い損ないを完全にゼロにするのは
現時点では不可能だと感じている
0847名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 20:47:43.83ID:jPpAnBMN
柔らかい竿はバイトした時の食い込みが良いとは言うけどリトリーブして引っ張っている状態から魚が吸い込んだくらいでは変わらんと思う
ラインスラックも少しは出ているしね

柔らかい竿は食い込みでは無く、魚がバイトしてから反転する動きを妨げないんだよ
硬い竿でラインスラックも少ない状態だとバイト後反転した時に竿が引っ張ってルアーが口から離れてしまう
これがいわゆる「バイトを弾く」と言うやつ
だからラインスラックが出てドリフト気味の時なら竿の硬さでフッキング率はそんなに変わらないんじゃないかな
0848名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:01:26.03ID:W2dJS36X
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0849名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:09:58.73ID:cIU6HHVq
>>847
ラインスラッグも良し悪しだね。ミノーとかシンペンのドリフトの時は同意。
デイのバイブなんかだと俺はリフトアンドフォールとかストップアンドゴーを多用するから柔らかい竿だとフォールで食った時フッキング甘い時あるんだよね。
後、遠投で着水→ファーストフォール→巻き始めに食った魚は硬いベイトのほうが絶対フッキング決まりやすい。
コレは着水後にラインスラッグが多く出るスピニングだとデカいの食ったら固くてもフッキングが浅くなってエラ洗い一発で簡単にバレてしまう
0850名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:11:30.50ID:+6rb42Gt
リバーシーバスだとMHやHなんて硬いの普通に使うけどノリが悪いとか無いもんな
0851名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:14:31.13ID:la5l/ANV
>>845
バチシーズンにソリッドティップのチニングロッドだとあまりバラさなかったけど
ワーシャ1832にしたらかなりバラしたので
なんか関係あるんだろうなとは思ってる
吸い込みの関係なのか竿自体の柔軟性なのかよくわからんけど
0852名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:18:04.57ID:cIU6HHVq
柔らかい竿が乗りやすいとしても実際それは竿に角度をつけて引っ張ってる状態での話で。もしルアーとラインと竿先を真っ直ぐにして棒引きしてたら関係無いと思う。
0853名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 21:48:32.35ID:3rs+VGB7
>>851
バチはシーバスも超ゆるく吸い込むらいいし関係ありそう
0854名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:01:47.46ID:7tMuzmXu
泉が磯竿使えばほぼバラさない説をずっと言ってたけど結局流行らなかったな
0855名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:03:40.01ID:1ofpcdht
取り込みでバレにくいだけだよ。弾いたって騒いでるのは柔らかい竿だと分からなかった変化を感じてるだけ。
0856名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:12:51.56ID:W2dJS36X
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0857名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:21:31.85ID:+6rb42Gt
>>854
真似してボーダレス80M-T試してみたけど長くて柔らかいからティップブレブレでアキュラシーが悪すぎた
あれオープンウォーターでしか使い物にならんわ

つかベイト関係無いな
0858名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:23:43.21ID:P3Pflx9b
22バンタムってソルトでも使えるのかな
中小規模河川で使ってみたいなー
0859名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:27:13.26ID:8dE19Q9z
>>843
て思ってた時期が俺にも昔あったけど今は847に近い感覚やな

柔らかい竿だとあまりバレないけど硬い竿でバラすって人が一定数いるのもわかるけどね
結局は場所やら流速やらやりとりやらで個人差感じ方はバラバラだろうし
0860名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 22:38:00.98ID:VHsDpxge
去年リバーのバチパターンの時でもMHのディアルーナ使ってみたけど、20センチくらいでも全然乗ったよ むしろその時は全体的にサイズがかなり小さかったけど、バラしはあんまなかった。チーバスその日だけで8キャッチくらいのバラシが2くらいだったかな?結局食い方なんだなと思った
0861名無し三平
垢版 |
2022/01/31(月) 23:47:43.71ID:W2dJS36X
キチガイが自演するとすぐに分かるスレ
0863名無し三平
垢版 |
2022/02/01(火) 08:38:08.54ID:55JwWpFs
バチ抜け用ソリッドティップのライトアクションが売ってるんだから意味はあるんだろう
0864名無し三平
垢版 |
2022/02/01(火) 08:41:29.22ID:ieh02Dqu
バスみたいにルアーごとに竿売りつけたいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています