X



おかず釣り!THEサビキング!Part34(・∀・)イイ!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 12:55:23.15ID:bFjbatLp
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part32(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604069721/
おかず釣り!THEサビキング!Part33(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1607208842/
0002名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 20:51:14.28ID:BFSU90c3

2月に入ってから4回連続ボウズだったから初心に帰ってサビキやってみた
サッパがたくさん釣れたママカリにして全部食う
https://i.imgur.com/rGKK8Wh.jpg
0003名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:30:40.84ID:byc6FSvQ
ボラをどうやって食べたか気になるな
0004名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 13:24:21.55ID:pFZMhqp2
この時期のボラは、処理さえしっかりしたら、すこぶる美味しいよな
0005名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 13:47:09.91ID:PuhKZj/+
切り身にすれば見た目はタイだしな
0006名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 14:02:34.41ID:qCXhfbJ8
最近になってボラの卵がカラスミの原料って知ったんだけど
卵持ちのボラってそんなに釣れないもんなの?
0007名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 17:37:58.20ID:UAlFxoXU
カラスミが高いのは希少性じゃなくて手間
0008名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 17:54:24.81ID:8enE+bXG
金龍鉤の別太アジってもう売ってないのかしら。前スレ教えてもらった動画で使われてたや
つ。

ワラサさんに曲げられなくて錆びにくくて8号くらいで丈夫な針教えて!
落し込みサビキ作るんだ!
0009名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 06:45:57.41ID:28yyEvtv
こんな冬でもサビキ結構釣れるんだ
瀬戸内でもいける?
0010名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 10:33:39.15ID:T4tysF5J
ボラは美味いけど、流石に切り身にしたら鯛は良く言われてるけど無理があるな。

血合いも繊維の感じも全然違う。
0011名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 18:48:08.81ID:iup2/3gP
鯛と言われるのか

鮮度と下処理と場所がすごく良いときに食ったら、天然ブリに近かったな
0013名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 22:09:53.47ID:n6Y88GpC
俺くらいになるとサッパの刺身でも美味いと思える
0016名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 22:37:27.95ID:LnzIBnfP
>>15
結構タイムリーな話題だったから宣伝みたいになっちゃったわw
でもボラは食べる気がしない あいつら汚い表層でパクパクしてるからかなり抵抗あるわ
居付きのチヌでもクソみたいに臭いし
0017名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 01:23:24.21ID:RU/NHJXx
排水口に群がるボラはダメ!
外界に面した釣り場で釣らなければ。
0019名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 01:47:59.33ID:OngvJ28B
冬の外海のボラはうまいが、遠洋で釣り人が取れる機会がほとんど無い
夏には帰って来るが排水に直行して速攻臭くなる
もうね、排水好きはボラの生存戦略に組み込まれてるんじゃないかね?
0020名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 04:23:47.23ID:ZiORJvAA
自分の行くシーバスポイントで農業用水路が大型河川に合流する所があるんだけど時期によっては気持ち悪くなるくらいのボラの大群で埋め尽くされる
ルアーが引っかかって釣りにならないしスレがかりしちゃうと外すのに面倒だし臭いし…っていうイメージしかないから自分もやっぱり食うのは考えられない
0021名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 06:30:07.47ID:BoS50srC
ボラなんて汚ねぇ運河と言うかドブに居るイメージだし、ドロッ、ヌメッとしてて気持ち悪い
0022名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:27:41.10ID:92XEf3ho
夏にボラ釣っていかにも釣り初心者って言うファミリーにあげてた奴いたなぁ。
ファミリー糞喜んでたけど、家帰って泣いただろう。
0023名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:41:55.97ID:mmR5NV6Z
初めて釣りする奴連れて銚子で引っ掻けたボラとコノシロ持ち帰らせたら旨かったって言ってたな
コノシロはまぁ
0024名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 09:46:22.68ID:HVBsO/xE
コノシロ人気ないよね、旨いのに
0025名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 10:08:34.23ID:RU/NHJXx
コノシロは出世魚の一番上の呼び名だからエライ。
小骨さえ処理すればそれなりに食えるし。
寒ボラは脂がのってて美味い!
夏は絶対に食わないけど。
0026名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 11:22:19.57ID:21Jr9/9i
魚屋が間違うくらいボラ似のメナダなら高級魚なので喜ぶかも
0027名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 12:34:57.99ID:s/W3rKNg
江戸時代の食を調べたら、
ボラは鯛と並んで旨い魚の筆頭っぽいんだよね
食材魚としては、近現代の河川汚染の影響を一番受けてる魚かも

自分も数年前に釣ったの食べて以来、ちょっとはまってるわ
0028名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 18:38:29.72ID:RU/NHJXx
ボラは淡水にもいて、河口から100Kmも内陸に入ってくる。
0029名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:36.02ID:0IPL/36S
コハダって言ったらコノシロも喜ぶでしょ
俺は嬉しい
0030名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 20:20:02.29ID:bw9jh4ZA
シクチは美味しいと聞くが、見た目がボラなので食べようと思わない
0031名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 21:07:46.57ID:F4FssRL5
イナクラスまでなら内湾で釣ったやつでも臭くないよ
脂も乗ってないけど
0032名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 01:45:30.49ID:d5tg8hFJ
投げサビキについて質問です
投げた後にしゃくったら仕掛が段々手前に寄ってくると思うんですが
投げる→しゃくる→たるんだ糸巻いてしゃくる→たるんだ糸巻いて…
みたいな感じでやり方合ってますか?
0033名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 02:39:26.47ID:gUutuk7Q
私の場合は何度もしゃくらずに、
投げる→浮きが立つ→2〜3回しゃくる→糸ふけとるためにちょっと巻く→放置、かな。
そんなにしゃくらなくても、勝手にコマセが流れ出していくし。
0034名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 09:13:21.07ID:U1iRJP0V
>>33
ありがとうございます
参考にさせていただきます
0035名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 19:37:16.53ID:seRae8MC
>>32
投げサビキと一口に言っても色々あって、カゴ釣りの様に
浮きとコマセカゴにサビキを付けて投げるサビキと
浮きもコマセカゴもつけないで、下に錘だけつけて投げる
投げサビキ(ジグを付ければジグサビキ)と、浮きも
コマセカゴも付けるが、浮きの浮力を小さくして海底まで
沈めて釣る投げサビキ(ぶっ込みサビキ)などがある。
0036名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 20:19:20.57ID:BpO5JQAm
青物なら投げて巻くだけでも良かったりするし
ジグサビキなんか最たるもの
0037名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:55.17ID:NkTWcn9P
ジグサビキ で青物釣れるなんて都市伝説級にあり得ない
0038名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 20:37:34.72ID:/L/nxMGo
今日の釣果
豆アジ2匹...

タックルベリーに久々にトリックが入荷してましたよ。

横浜
0039名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 10:33:31.51ID:+ltPr+U/
上州屋とかに売ってるプラスチック製の青い下カゴにブロックのアミエビ入れると一瞬で無くなるんだけどあんなものなんですかね?
入水して1分位で出切っちゃうから手返しが悪くなってしまう
アミ姫位粘度がある方がしっかりしゃくってもパラパラでる感じでいいような気がする
0040名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 11:27:09.89ID:8kJBEcYU
解凍できてないと浮く
汁気無さすぎてパサパサでも空気含みすぎて浮く
この状態だとカゴが沈む時に全部出てしまう
0041名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 12:09:40.31ID:s45RGVem
そこでアジパワーの出番ですよ
0042名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 12:39:37.82ID:dUqgsL1D
アミブロック解凍して持っていったけど
使わないで帰ってきたって場合は後日再利用できる?
再冷凍したらダメになるかな
0043名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 13:00:37.40ID:FPJIzsoM
サビキコマセの練りはスランプ10から15
アミ姫みたいな25とか28じゃ水に弱く耐久性は無い
練りが上手いやつはコンクリも上手いから気付けい
ってジッチャが言ってた
0044名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 13:01:09.48ID:kRM9AJ8d
>>39
ビニールテープみたいな物を巻いて出を悪くして調節とかしてる
地元の人は
0045名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 21:12:57.19ID:0scKHJf9
鉄腕DASHのDASH海岸でアジわんさか湧いてたな

サビ入れたら入れ食いなんだろうなー
0046名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 21:17:27.68ID:YQ25mVIJ
>>45
あそこでのんびり一人で釣りしたい
0047名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 21:40:08.04ID:VZ+NUnve
>>46
それ、のんびりな釣りじゃないと思われ(笑)
0048名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 09:14:36.18ID:ceWYn/mz
あれ場所特定されてると思うんだけど近隣は釣り禁止?
なんかちょっと疑ってしまうわ。TV的に
0049名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 10:40:27.04ID:y+8uPIcK
周り確か工場とかの私有地でしょ
GoogleマップでDASH海岸って検索したら出てくるよ
0050名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 11:18:49.11ID:xKNdxCi4
今工事してるから近隣でもちょっと釣り難しいと思うよ
0051名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 11:53:18.87ID:OeMNAOeR
おまえらやめろよ
犯罪だけはするな
釣り人の肩身がまた狭くなる
0052名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 13:24:13.36ID:lb5/sPbA
ジジイが近場の立ち入り禁止テトラで溺死したら巡視船が通る頻度爆増したわ
こうやって規制されてくんやなって実感した
0053名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 13:32:43.27ID:AYl5YR/3
立ち禁てもう規制済みやん
0054名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 13:39:02.79ID:OKeOcXIf
立ち入り禁止に入っていくのは若いやつじゃなくて圧倒的にジジイ共だからな
0056名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 17:06:32.61ID:TRmvE31R
>>55
ジジイおはよう 今日も立ち入り禁止区域に入るんか?
0057名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:16:58.71ID:O8AXGza4
近場の堤防は立ち入り禁止だけど連日大にぎわいです。

夏場は写真撮ってるだけの大学生とか酒盛りしてるだけの外国人とかいます。
0058名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:46:01.49ID:McGL46Vm
釣りしてる奴の人口比率なんてどう考えても年寄りが大半なんだから比率的に年寄りがマナー悪いと言われても納得するしかない
それすら認められず、いや若いやつの方がヤバいっていう奴らはマナー悪いの自覚して焦ってるアホなんだなぁと思ってみてる
0059名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:07.50ID:AYl5YR/3
年寄りは昔入れてた場所だから悪気ないんだろうな
嫌われてるのに別れた女に声かける無神経さと似てる
0060名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:38.00ID:O8AXGza4
堤防に入るのは釣り人だけとは限らんからな。

ただ立ち入り禁止の場所で子連れで釣りしてるファミリーは流石にどうかと思う。
0061名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:52.96ID:Bd4oa9ZC
コロナでニワカが増えたからなあ
立入禁止もそうだけどゴミがホントヤバイ
仕掛け入ってたビニールとか切れたラインとかそのまま放置だし
大体清掃業者が来ないとこも多いからずっとそのゴミが鎮座してる そりゃ釣り禁止も増えるわ
0062名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:46.88ID:y+8uPIcK
ジジイが悪い
ガキが悪い
ファミリーDQNが悪い
餌カスが悪い
ルアホが悪い
他には?
0063名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 18:54:09.48ID:O8AXGza4
>>62
自分以外はみんな悪い。で終わるだろ。
0066名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 19:09:59.22ID:AYl5YR/3
そもそもここは釣れるだの釣れないだのじゃないんだよ
ここで釣らせてもらってるという謙虚な気持ちと管理者に対するリスペクトが足らなさすぎ
全て釣り禁止でもいいくらいだわ
0067名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 20:31:07.72ID:7LxgTt9y
>>39
要は水分が多いから着水と同時にバラけて直ぐに無くなるんだよ。
面倒でもザルで濾してスプーンで入れてちょっとだけ押し込んだりすれば良い。
もしくは解凍してドロドロをバケツに入れてアジパワーなどの集魚剤と混ぜて適切な粘度にする。
ってか、アジパワーなんてもったいないからパン粉で充分。アミエビ風味のパン粉でかさまし!
あいつらはグルメじゃない何でもぺろり〜
0068名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 20:39:54.51ID:mR48Ur4l
>>67
アジパワーもったいないって300円かそこらだろ
0069名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 21:04:51.86ID:cfVG0skQ
アミエビもパン粉もアジパワーも別に高くないっていうね
0070名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:54.63ID:lb5/sPbA
チヌ釣りとかはコマセに小麦粉混ぜて粘りつけて底にコマセ効かせたりする
コマセはチヌとかグレ釣りが参考になるやも
まぁサビキはアミエビなので混ぜすぎるとアミエビ潰れるけど
0071名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 03:32:05.65ID:+GnMflel
つかアミエビ中国産のばかりになってるから解凍すると国産のより水っぽかったり粒が潰れていてトリック仕掛けに刺さりにくいって状況じゃないのかな

だからコマセ用はパン粉とか集魚剤でドリップ吸わせて、トリック用に餌付け器に分けた分はキッチンペーパーとかで水分吸わせてる
0073名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 13:08:42.40ID:hjtYybtd
サビキに振出し竿買おうと店員にどれがオススメ?って聞いたら、は?振り出し竿?何すかソレ?
って反応されたんだが?
0074名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 14:37:50.52ID:oW545yYw
>>73
振り出し竿とか普通言わないもんな
海釣りで使う竿の多くは振り出し竿やし
延べ竿も振り出し竿
「サビキ釣りに使う竿でお勧めありますか?」で良かったな
0075名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 14:39:12.67ID:V9rhLhNH
おすすめのテレスコロッドありますか?
これもダメそう
0076名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:40.86ID:o0meoB+Y
釣りなんて、地方や年代によって言い方が違う場合が多いので勉強不足のていいん(←なぜか変換できない)を笑えば良いんじゃね?

俺なんて竿の長さは尺(フィートって何だ?)だし、サルカンはよりもどし。
始めに教えてくれた人が年寄りなのでw
0077名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:47.51ID:SsrpV2lC
釣りってジャンル広いし店員に聞いても求めてる釣りに詳しいとは限らんからな
ジギングガチ勢とかにサビキ竿の事聞いても無駄なのは言うまでもない
0078名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 16:15:29.98ID:AAO86RU8
>>76
サルカンもあまり言わないよね
スイベル
0079名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:34.69ID:FsCO97Va
とは言え単語として振り出し竿が分からない店員に選んでもらいたくは無いなあ
0080名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 17:36:38.67ID:am1JGxC2
ていいんとか懐かしいネタだな
0081名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 18:20:33.25ID:NI4ejo0e
延竿、継竿、振出竿は死語っちゃ死語かもな
昔ながらの釣りって下火だし
0082名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:18.20ID:Ck53ub2Z
コロナで釣り増えてるって本当なんやな
バイク仲間がうちに釣り竿を借りに来た
絶対返す気無いだろ…
0084名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 20:21:56.07ID:V9rhLhNH
去年夕方のニュースで結構ニュースになってたしな
釣り客が増えただの外だから密にならないから楽しいです!ッて親子連れインタビューされまくってた
手軽なサビキは特にファミリー増えたと思う
0085名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 20:27:29.79ID:ugXfokYv
>>82
すまねぇ。
給料安くなって休みが増えて一人の時間が出来たんだ。
20年ぶりぐらいに釣りをしたんだけど、当時の竿とリール引っ張り出してサビキ釣りをしたらマグレで尺アジが回って来てハマった。
今は良いな!初心者でもYouTubeで丁寧に説明してくれてる。
少ない小遣いで竿とリール買って夜な夜なYouTube見て勉強して6連続坊主だ!
小アジが回って来たら邪魔するぜ。
0086名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 13:25:45.22ID:zL6PSpYN
>>75
テレスコ探すくらいなら自分で作ってしまえ
0087名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 15:16:57.94ID:iIq+l2Di
ダイソーの釣り竿とサビキで20cm超えのアジを釣りたい初心者【ダイソーサビキ釣り】
https://www.youtube.com/watch?v=L8TwdN4KgqY
若い女の子がやる釣りってほっこりするな 登録しちゃったわw このスレで見た魚っ平が出て来たぞ
0088名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 16:38:55.07ID:npXvIKcU
瀬戸内海あたりの離島かな?のんびりしてていいな
0089名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 18:15:23.68ID:qg+tXwgY
10cm20cmくらいの豆アジ小アジ爆釣後の台所での後悔(´・ω・`)
0091名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 20:02:21.97ID:Wu1St9/L
>>90
どうすんねん?
100匹でも苦労したぞ
0092名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:44:12.49ID:IvElgMW7
内臓出して、全部からあげ。
0093名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 23:14:41.52ID:gZcgiDlK
ミンチにしてコマセとして再利用だな
0094名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 05:21:42.16ID:KzIDPTMs
田んぼに鋤き込んで今年は豊作やな
0095名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 11:34:58.32ID:Zlzxz0PX
小アジは基本南蛮漬け
0096名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:12:58.72ID:B2M8JAy+
歳のせいか南蛮漬けすら厳しくなってきた
0098名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:44:37.89ID:75Hv2Xkx
揚げ加減や衣によるけど南蛮漬けするとたっぷりあった油がゴッソリ減るもんな
しかし強力フードプロセッサーなら中骨ごとすり身に!
さつま揚げ・ツミレ・ハンバーグが気分次第で!まぁウロコ(皮)と頭尻尾は除かんといかんが
0099名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 18:48:01.68ID:Nuf27OEy
後2か月位したらまた楽しくイワシやアジがいっぱいさびけるビビがまた
0100名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:09:15.13ID:FOvyWKL0
ああ〜早くサビキしたいんじゃ^〜
0101名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:13:26.55ID:EZxigyGN
サビキで釣れる魚が活発になる時期てGW前後位からって認識でいいのかな?
0102名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:40:58.06ID:Zd7DjZLL
銚子はチカ祭だぞ
0103名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 19:53:33.11ID:bT6lhKMB
またサビキで釣るのが楽しみ。はやく水温あがれ〜。
0104名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 08:03:28.56ID:vBpVTLWF
うちの近所は6月まで待たないとダメかな(in大阪湾
その時期まで今年は渓流釣りにチャレンジしてみようかと思ってる
0105名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 09:01:27.07ID:Brh4NIJ6
>>97
ままかりって基本的には酢漬けなの?
福岡ではあまり見ないんだけど、この前たまたま見かけて買ってみたら酸っぱかった
みんなあれをオカズにしてご飯食べてるのかな?
0106名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 11:21:28.09ID:pbOVOC/x
同じ職場の女性からアミ姫の匂いがする
0107名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 12:34:10.58ID:XD1l4d6m
>>106
アミ姫ならフルーティな香りでええやんw
アミコマセの匂いだったら殴りたくなるかもだが
0109名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 15:00:35.10ID:p2bL2J8f
>>106
あの時逃してもらったアジですが御礼に参りました
0110名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 15:42:48.72ID:4joR9kWp
アミ姫から始まる職場恋愛 アミ姫の匂いに誘われたコメ主の方がアジなのかもしれない
いやしかし、出社してアミ姫の匂いするって出社前にサビキ・・・?アジングならまだしも
0111名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 16:05:39.90ID:yVHFlr8h
別のブルーベリの香りでは
0112名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 16:27:25.91ID:YaM3AfKQ
車の芳香剤で似たのあるぞ
0113名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 19:06:09.10ID:z7/BB70F
>>109
ロウニンアジを銛で突いたら御礼参りで轢かれて骨折った仲間を思い出した
0114名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 20:36:36.66ID:ymaR8Wuy
サッパは開いてフライにすると美味いよ
骨は骨せんべいで
0115名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 07:07:23.50ID:FNh/E67t
一手間かけて南蛮漬けが美味いかな
0116名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 20:55:42.80ID:f4EogSWY
和歌山は今20cm弱のアジが爆釣だぜ

俺みたいに持ち帰る人は少数だけど

周りはほとんどノマセ用の餌
0117名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 00:00:32.90ID:N2gnfgu7
和歌山は縦に長いしまあ
0118名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 03:10:11.58ID:ejlkioZ/
釣りってほんと地域格差激しいよな。生活か釣りか かといって遠征するほど根性ねーしなぁ
休暇とったのに遠征でボウズ食らったり、そもそも釣りにならんかったとか立ち直れんわ
0119名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 03:11:58.78ID:tPEfwUG6
>>116
kwsk
和歌山市内か海南ぐらいなら行きたいな。
どこで釣れてんの?

この時期でアジ裏山鹿。
サビキしか出来ねぇ。
0120名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 03:22:54.45ID:S3YinLFR
まあ近所に釣り場あれば朝夕の1〜2時間だけサッとやって帰って風呂入ってから魚さばいて昼飯夕飯でアジのタタキとビールとかやれるからな
0121名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 06:03:50.31ID:Yu6C/JEw
>>119
南紀だよ
田辺、みなべ、串本とか
0122名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 10:01:50.45ID:4P2VpjL0
北九州って年中アジ釣れるよね
夜に電気浮きで遠投サビキしたらサイズでかいし
youtubeとか見てるとサビキの対象魚がイワシとかの地域もあるんだね
北九州ではイワシはあまり釣れない
0123名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:11:13.95ID:cMCTY+pg
>>119
海南までなら下津ピアーランドでいいんでね?
0124名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 17:21:08.85ID:EkFLqx3M
>>123
下津ピアーランドはやめといた方がいい

あれは先端のカゴ釣りでしか釣れてないから
0125名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 00:48:52.99ID:7D9hsQHO
もう3月だから、河口付近の海岸で大型アジが
稚鮎などのベイトを追って回遊する頃では?
マズメ時に、ぶっ込みサビキで狙う。
0126名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 06:31:23.51ID:LsXxIeF6
来週には釣りに行きたい
まだ水温低すぎる
0127名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 21:22:51.77ID:LcdZ1yYn
関東っていつ頃から釣れだすの?
去年始めたばかりのビギナーでよく分からんのです
0128名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 03:13:14.41ID:JDswrGRw
>>127
関東でも、黒潮の影響がある千葉県外房では
1年中アジが釣れる。
親潮の影響がある茨城県では5月後半ごろから。
海水温度が15℃を超えてきたら釣れるようになる。
0129名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:35:59.93ID:Jxe8DitT
未使用アジ箱300円くらいで売れるかしら
0130名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 08:52:16.05ID:FVSB0CBC
今の時期だとやっぱり夜中の方が良いのかな
0131名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 10:54:29.85ID:MYwPlJ9m
>>130
サイズから言えば夜の方がデカいよね
ちょっと遠投するとサイズ上がりがち
緑の電気浮きが真っ暗な海にズポーンと消えていくのがたまらん
0133名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 12:13:44.21ID:zfGICc1a
夜の遠投はタックルが大仰になるのがなんとも・・・
場所によって飛距離欲しいと投げリール使うことになって重いし
夜のPEはライントラブル起きがちだし、一投目でトラブルとか竿より心が折れそうになる
そもそも魚よりも寒さと戦うハメになるという・・・釣り欲ゲージが溜まってないとちょっとね
でもショアから30cmが普通に狙えるのは良いんだよなぁ・・・メバルガシラのゲストも嬉しい
沖向きに出てる海釣り公園が24時間営業なら割増料金でも通うんだけどな
0134名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 12:19:10.51ID:+/lZdYpp
遠投サビキじゃないけど夜の電気ウキ釣りは楽しいね
僕もすごく好きな釣りです
0135名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 12:31:54.91ID:FVSB0CBC
>>131
仕掛けは遠投サビキで良いのかしら?
実は夜釣りってあんまやったことなくて
0136名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:22.07ID:hdXIuWIL
>>133
釣り辞めれば?
0137名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:53.20ID:MYwPlJ9m
>>135
夜の遠投カゴは普通はオキアミを餌にするんだけどサビキでも釣れるよ
サビキだと対象魚は限られるけどカゴの種類や仕掛けもあまり気にしなくていいから楽かもね
0139名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 17:08:46.77ID:hdXIuWIL
遠投サビキやってみたいけど仕掛けが1個7〜800円もして躊躇してるw
0140名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 17:30:21.91ID:u8vU4A0W
>>139
普通のサビキで構わないよ
ただカゴや重りの重量を考えて幹糸とハリスが太いやつを選ぼう
0141名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 17:49:38.92ID:Tvao3wfA
>>139
自分も投げサビキ始めたいから1セット買ってみた。構造が分かれば次回から自作してみる。

やった事ないからyoutubeみてもイメージわかない
0142名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 18:20:12.05ID:du5218x0
ウチの地方じゃ遠投磯竿に電気ウキ、適当なサビキ仕掛けにオモリ付きのプラカゴが基本かなぁ。竿とかよりも電気ウキにみんなこだわってるw
0143名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 19:49:17.07ID:P7YrTvA+
遠投サビキで25cm〜が普通にガンガン釣れるの経験してからちょいサビキやらなくなったな
夜の海に浮きがスッと消えるのたまらんちん
0144名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 20:56:59.10ID:3wS3VJuL
俺の行く所は鯵の尺前後なら足下で釣れるから投げる必要ないな。
投げりゃ60cm位の真鯛が釣れる時あるから、夢見るのも有りだけど。
0145名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:15:27.97ID:rmcTmmud
足元でそれくらいが釣れるのわかってるなら投げたら40でるかもしれないと投げずにはいられない
0146名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 22:35:58.06ID:Gb8oCX8+
普通のサビキ釣りで使ってる磯竿2-450で遠投サビキ投げると折れますか?やっぱ3号買わないとダメかな?
0147名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 00:00:03.92ID:Wxwoc44f
竿の耐負荷ぎりぎりの仕掛けなら大丈夫なのじゃ
0148名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 08:32:28.48ID:xHaG4N2N
>>146
磯竿って遠投する竿じゃないからな
それならライトな投げ竿の方がええかも
0149名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 11:20:04.14ID:JsZ12Kcm
便乗すまんけど最近始めた者でサビキは足元とぶっ込みサビキしかやった事ないんやけど、遠投ってのはどれくらい投げるものなん?
遠投磯竿3-530っての持っとるんやけどいける?
0151名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 11:56:02.04ID:JsZ12Kcm
>>150
ありがとうございます
まさしくアジ狙いなんですが、仕掛けとしてはウキとロケットカゴ?がついとる店売りのセットでええんですかね?
0152名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 13:21:20.89ID:B6obQc34
普通のサビキに錘10号で40m位かな。
サビキを半分に切って短くすれば50m位。
0153名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 15:59:28.24ID:5xsOArXj
遠投カゴの仕掛けの食わせ針を3本針くらいのサビキに変えて吹き流しだったらめっちゃ飛距離稼げそう
0154名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 17:55:45.58ID:VIq8vmB3
単なるカゴサビキやんけ
0155名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 18:22:25.10ID:i9rqgIue
飛ばせばいいってもんでもないしな
0156名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 18:38:59.25ID:eiU7BC3n
なるほど勉強になります
暖かくなってきたら投げて試してみます!
0157名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:45.57ID:YUK+PYHD
遠投サビキって何mぐらい投げるの?

20mでも遠投サビキの分類になるのかな
0158名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:03.21ID:aDMS/xmj
カゴのコマセが散らなければ遠投かも知れない
関東の上カゴのロケットかごなら良いけど関西で言う下カゴだと投げて着水した瞬間にカゴ内のコマセが散ってしまうしな
20mも投げれたら十分かも 25mプールで考えたら結構な飛距離だし
0159名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:59.42ID:7uEUQAE9
テトラとか瀬の上に飛ばして釣れん釣れん嘆く人も居るし距離よりポイント
0160名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 19:49:20.50ID:LHO2tZC5
夜が明けると隣の爺さんが投げてるポイント20m先を海水浴客が腰まで浸かりながら歩いててセンスの無さにドン引きしたことがある
0161名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 22:28:48.61ID:vQ3cQvLa
飛距離はポイントによるとしか・・・20m投げてもあんま変わらんような(場所次第
狙うのは、足元より深い・潮の流れが速い、沖テトラや一文字の隣、カケアガリ、沖の根
潜ると分かるけどアジもやっぱり障害物や変化のあるところにいるもんよ
投げは手返し悪くなってコマセも利きにくいから大きいの釣れないと意味がないぞ
0162名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 00:58:52.58ID:HFAOxHuI
昔の写真だが、ここは混んでるので投げすぎると、
潮の流れで仕掛けが交差してお祭りするから、
みんなで20m位に飛距離を合わせていた。
http://imepic.jp/20210310/031500
0163名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 13:26:21.88ID:gnph5VZK
>>162
そう言うローカルルールってあるよな
フカセの間で投げカゴサビキダメとかw
0165名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:49:38.93ID:/9t1FXF+
亡くなられた釣人も多いんだろうな
0166名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:51:36.09ID:slpKB2x3
二度と見れないんだろうけど、津波をヘリて生中継してる映像はやばかったな
普通に人が波に呑まれてた
0170名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 19:15:24.46ID:spHOxbjX
車で150km超えると釣果情報で爆釣でも行くの迷うよね

明日行きたいけど運転めんどくさい
0171名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 22:02:56.58ID:iSgZFaG3
150kmは面倒臭いな。
若い頃は何とも思わなかったが、歳とったら50kmでも躊躇うw
0172名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 01:15:49.05ID:s2N0jpE3
考え方だけど、1日釣りしてボーズよりは
高速2〜3時間走って行って爆釣した方が
精神的には良い。
ドライブ気分も味わえるし。
釣りが暇つぶしなら近くで良いけど。
0173名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 01:19:17.53ID:bOqiDLlj
150kmってもうちょっとした小旅行じゃん
0174名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 01:37:09.22ID:s2N0jpE3
基本的に車中泊してるので
本格的に旅行気分だよ!
釣れなかった時はドライブになるが。
0175名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 04:57:38.60ID:oCR/stXr
店員「昨日と同じ色のアサシンすよ?」
0177名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 13:28:47.85ID:jgvapTtw
釣りの移動時間で許せるのは30分以内
0179名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 13:48:11.70ID:s2N0jpE3
俺は片道8時間。
前日から寝てないので
釣り場に着いたら吐き気が・・・
0180名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 14:41:12.53ID:uZaBhyi4
今日みたいな天気は電車釣行で朝からビール飲みながら気持ちが良かった
釣れなったけど・・・・
0181名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 17:42:12.94ID:MgctsNF1
30分じゃ海までたどり着けねぇ。
一番近いコンビニですら車で20分はかかるw
0182名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 17:56:42.29ID:Vl42cSkL
海は近いが、釣りするときは3時間かけて移動してるわ
近くの海でも海釣り公園あってアジ・サバは釣れるみたいだが、釣りをする気にはならない
0183名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 19:58:18.67ID:tdaWofZj
近くに綺麗な海がある人は羨ましい

俺は大阪市民だから福井や和歌山まで2時間掛けなきゃ行けない

大阪湾の魚なんて釣っても食べたくないし
0184名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 22:58:30.60ID:EBmBXcNj
遊ぶところは近すぎも遠すぎも良くない
0185名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 13:56:19.60ID:zpdtNI/Z
夜釣りの遠投サビキでウキがグイー!と沈む瞬間がタマランのですわ。
0187名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 15:05:07.64ID:j4ji0hIW
この間釣り場見に行ったら黒い5cmくらいのなんかの稚魚の群れが居た。
とてもサビキで釣れそうな大きさではないけどなんの稚魚だったんだろう。
0188名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 15:19:02.54ID:wSSj8/f3
>>187
この時期だとコノシロの稚魚かもね
いなっこは少し早いし
0189名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 17:26:05.13ID:enGUE104
銚子はイナッコいっぱいだよ
0192名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 14:48:32.84ID:E8nwsp8A
週末はホッケ釣りにでも行こうかと思うけど細くて悲しい
40cmとか釣れれば食いでがあるんだけどなぁ
0193名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 14:53:42.03ID:ivF92Bzh
大阪はいつ頃から釣れだすのかなあ
サビキじゃなく先週行ったけどまったく釣れなかった
周りのサビキしてる人もまったく釣れてなかった
0194名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 18:02:11.34ID:GG7wjukN
大阪湾の湾奥でサビキとかなら6月か7月くらいからじゃないかな
フカセチヌは3〜4月くらいから釣ってる人いるけど数は出ない感じ
0195名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 19:56:38.01ID:rkvj8YT2
>>193
南港は毎年GW明けからだね
0196名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 22:03:28.89ID:XGycEooI
まぁサバ地獄なんですけどね
0197名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 22:07:45.34ID:k2DKWEvH
せっかく岡山に引っ越したんだから、ママカリ自分で作って食べたいな
時期が待ち遠しい
0198名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 06:27:38.90ID:XmgjkdeV
岡山のサッパだと臭くないんだろか?
東京湾のはちょっとね・・・
0199名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 10:56:04.13ID:CDFp0tYF
大阪湾のサッパ食べた事あるけど内臓はマジで臭かったけど身に触れない様に卸して塩ふって酢締めしたら気にならなかった
ちなみに全て釣った時に血抜きして氷締めした

内臓はこの小ささでどうやったらこんなに臭くなれるんだってレベルだったけどね
0200名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 17:32:28.57ID:ZCgwZLvp
アイゴだか豆アジだかわからない小魚の群れが防波堤の壁面をつついてたから
サビキを防波堤スレスレに出してたら
ハゼだかヌマチチブだかワカラン小魚が数匹かかった後
20センチぐらいのカレイがかかった

防波堤の壁面にくっついてたっぽい
0201名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:41.94ID:XHc/M873
豆アジは壁面をつつくことはないよ
0202名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 19:20:30.68ID:mExjgeyO
そういやアジって1箇所でホバリングするような泳ぎ方できるのかな?
0203名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 19:24:46.58ID:tC1EGSqi
生け簀や水汲みバケツの中でぶつからずにふわふわしてるし余裕だろう
0205名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 20:54:43.23ID:syMgOYN7
伊勢湾だけど、サッパ刺身でも食えるよ
0206名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 21:07:15.83ID:zK3Oji85
すげー湧いてるじゃん
こんな景色はついぞ見た事がない
0209名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 21:28:38.03ID:C2vybtmU
エグ
これどこな
九州か?
0211名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 00:26:30.83ID:E7Biu9Uy
アジは静岡、サヨリは新潟だよ。
0213名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 19:31:48.37ID:LqBVnru0
イヒヒ
22cmのアジ釣ったぜ
羨ましいだろ?





6時間いて1匹だけ
0214名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 20:30:32.41ID:E7Biu9Uy
やったね!
最後に1匹釣ったの?
0215名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:50.41ID:mO4P95+m
釣れただけいいだろ。
俺なんか12時間以上いて、イワシ1匹だったぞ。
0216名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 22:35:20.34ID:Kg4UP9wo
銚子はサッパ祭だぞ
0218名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 19:29:32.87ID:KqdlqmPe
俺、9時間粘って坊主。
0220名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 20:29:25.88ID:cF23PGKS
質問なんですけど、都内は撒き餌禁止ですがトリックサビキとかカゴに入れるサビキもダメなんだと言う解釈ですか?
0221名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 21:31:08.21ID:pCwq8BnQ
>>220
コマセ禁止と言っても本音と建前があって
現在コマセ禁止なのは東京都だけです。
昔コマセの成分に問題があるとされ、全国で
コマセ禁止に成りましたが、その後成分に害が
無いことが分かり、コマセ禁止が解除されました。
(フカセ釣りなどのコマセ禁止の場所は有ります)
実際の釣り場では、大量に撒かなければ、トリック
サビキに擦り付ける程度は問題ないと思います。
建前上はサビキのコマセも禁止です。
0222名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 22:30:21.14ID:0Lo7u807
東京はカゴに入れるのはOKです。
0223名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:05:45.64ID:dhbLfb1n
バブリーな昔は箱で買って基地外みたいな量を撒くジジイ達が居たらしいからね
0224名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:43:11.12ID:/EdKHsaH
フカセは特に糠やらなんやら混じってるのを一人当たりキロ単位で撒くからなぁ
サビキでも人数集まるからかなりの量になるしこぼれたものとかで堤防汚すしな
0225名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 08:54:30.99ID:f/CwN1uO
フカセでもサビキでも釣り場を洗って帰れば済む話なんですけどね
0226名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 09:07:02.38ID:rlIxkw1T
乾くと落としにくいんだよなぁ
0227名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:17:07.25ID:2QCPLzoe
サビキって釣りというより漁だよな。ルアーやフライ
そしてへらやタナゴのようにC&Rする奴っている?
0228名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:18:58.45ID:w1MFMpT3
ふつう要らないのは返すだろ
0229名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:51:03.62ID:LSoWeIgT
漁と言うのは、洗練された高度な釣りと言う事かな。
釣りはキャッチ&リリース前提では無いと思うが。
0230名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 23:02:48.59ID:3NBZw3Zu
ウミタナゴを釣ったことないので釣ってみたい
サビキの号数は小さい方がいいのかしら?
0231名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 01:26:52.99ID:wvS82jLu
>>230
ずいぶん前だから忘れたが、確かトリックサビキで
釣った気がする。5号位だったかな?
0232名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 09:14:50.99ID:4QbF6S6W
カゴなしでサビキにナスオモリぶら下げて、コマセ撒いたほうが釣れる気がしてきた。
そういう釣法あるのか知らんけど
0234名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 11:15:28.93ID:GC81Y612
>>232
去年イワシ祭りがあったときに隣にいた知らない兄ちゃんとやったなそれ
俺は十分に釣ったから余ったアミエビをひたすら兄ちゃんの仕掛け周辺に投げ続けてた
留まったイワシの大群が兄ちゃんの足元でトルネードしてたのはなかなか見ものだったよ
0235名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 13:51:09.96ID:oh7Kj7UC
>>232
寧ろカゴがオプションでそっちが基本的な釣り方だと思ってた
0237名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:26:00.13ID:Uhh23Auj
>>232
泳いでる魚群を狙い撃つショットガン釣法ってのがあるな
仕掛けのところにコマセで寄せるサビキとは少し違うやつ
コマセをわざわざ打って寄せてるのは打ちサビキ釣法とか言うのかなぁ
0238名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 21:29:04.06ID:wvS82jLu
魚が寄っているのにコマセを撒き続けたら
腹がいっぱいになって食いが落ちちゃうよ。
コマセはカゴに入れて、仕掛けの直近で
少量を撒くべし。
0239名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:05:20.80ID:zf+SBKQq
ウイリー仕掛けにトリックでアミエビすり付けるのが
最強だと思うんだけどどう?
トリック用と言われて売られてる仕掛けよりよく釣れる気がする
0240名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:18:21.05ID:A/+UUPTx
船からの浅場のサビキてHAYABUSAとか高いやつとかるんるんサビキとか大漁サビキとか格安のサビキではやはり釣果に差がでるのでしょうか?
あとサビキて基本使い捨て?
0241名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:26:43.31ID:WU3pBHM1
関係ないよ
そこで実績あるやつが一番いい
サビキは痛んで使えなくなるまで再利用
0242名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:33:19.94ID:Cw7cQzlm
>>240
同系の仕掛けなら高い方がフロロとかシャープな針とか素材も良いので結果的には釣れるけどサビキの場合は当日ハマる皮とか作り次第なので安物でも高級品を超えるパターンは多々ある
糸も針も傷んでなければ何回も使うよ
0243名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:50.56ID:AqJ9GOR4
イワシとコノシロばっかだけどもう釣れてるな
いつもこんな時期に釣れてるっけ?
関東住み
0244名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 18:37:56.66ID:sUywkKJ/
>>243
コノシロは春が産卵期で
桜が咲く頃から河口に集まるから
産卵場になってる場所なら、今釣れてもおかしくはない
ただ雑魚釣りのベテラン()によれば
今の時期のコノシロは卵の成熟に栄養取られてウマくないとか
0245名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:18:13.40ID:lGBEcGwO
北の方はホッケばっかりだな
0246名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 09:53:28.92ID:eAT2qrgC
苫小牧に住む知人が
「こっちの防波堤でサビキするとコマイやチカが釣れる」と言ってたな
北の海は防波堤でも豊かだな
0247名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 21:56:54.07ID:lrwmQF8B
寒い場所の魚はうまいんだよな
釣る側としては地獄だろうけど
0248名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 22:24:02.32ID:958j8uHp
東北だけど、今はホッケとニシン位しか釣れんな。
アジは5月位からだ。
0249名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 22:37:34.82ID:lVvXhg1w
ホッケとニシンなんて釣れるんだと驚く愛知県民
0251名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 10:35:36.12ID:zsqnGGE2
>>250
リールくらいしか価値なさげだけどダイワかな?
0252名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 15:19:50.14ID:tz8RhnBv
>>251
ロッドはジャッカルのだろ。
Amazonなんかでもプレミア価格で売ってるわ。
0253名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:41.08ID:dHhFrqq5
子供向けのおもちゃに見えたw
0254名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 16:49:33.71ID:Gy1+wg4u
ロッド ジャッカル EGG CAST TOUGHY
リール ダイワ 20レブロスLT2000S
ライン PE 0.4か0.5号
らしい(*´ω`*)ホクホク
ホッケは35cmくらいの2匹しか釣れんかった
0255名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 16:53:12.00ID:zsqnGGE2
落とした人泣いて帰ったんだろうな(´・ω・`)
0256名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 16:59:01.89ID:pLTMobsT
そして>>250の持ち主探しが始まるのであった…
0257名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 17:46:52.21ID:QKVNBybf
釣り場のクリーン化を更に意識し出してから
一昨年年末にサビキで大サバ釣ったらダイワ のリバティークラブのシーバスロッドとリールセットも一緒に釣れたよ

そのセットで去年末に初堤防ブリ89cm釣れたわ
無償の奉仕してたら良いこと有るかもよ



知らんけど。
0258名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 18:32:38.59ID:/9iT/w2A
>>250
落として間もないだろこれ。
持ち主もその辺で沈…
0259名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 18:43:34.61ID:Gy1+wg4u
新品タモの初すくいが釣具という好発進(*´ω`*)
コールマンのオシャレ椅子も釣れたけど錆びててゴミだた
竿スタンドは見えてるけど引っかかりが少なくて釣れなかった(´・ω・`)残念
人は沈んで無かったよ(*´∀`)たぶん
0260名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 19:17:36.77ID:gR7HdGDz
人は魚たちの餌になったんだろ
0261名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 20:40:40.45ID:q/WYtRMs
3000円ぐらいのバッカン釣ったことあるわ
今でも使ってる
0262名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 21:40:52.35ID:KIQghSkd
ホッケって何cmぐらいの釣れるの?

やっぱ開いて干物にして食べるの?

こっちは縁がないから羨ましい
0263名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 22:42:42.87ID:HfSDXeOC
海釣り公園近くの浜で色々な物が拾えるよ。
一番多いのは浮きで、遠投用の発泡浮きが2つ3つ拾える。次に多いのはサビキ用のカゴ。プラスチックの奴は朽ちてる奴も有るけど。次に多いのは仕掛け一式で針とかサルカンは錆びてるけどシモリ玉とかは使える。
掃除がてら拾いに行くけど浮きとカゴは最近買った事ねーな。
0264名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 23:11:40.07ID:Gy1+wg4u
>>262
陸っぱりだと40cmくらいまで
船なら50cmとか釣れる
刺し身煮付けフライ塩焼き干物燻製なんでも
(*´ω`*)ウマウマ
0265名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 23:57:31.83ID:q/WYtRMs
ホッケの刺し身って怖いって聞いたけど
サバと同じで細切れにすれば大丈夫なのかな
0266名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 00:27:21.99ID:Vp6N0wdi
むかし紙おむつ釣ったよ。
クソ重いし、上げる最後に竿立て過ぎて竿折れるし、紙から針抜くの硬いし、触らないと出来なしで、インパクト大だったよ。
0267名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 03:26:39.29ID:LfP/YVNK
何故か浣腸が落ちてるよね
0268名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 06:10:20.76ID:0PuCK9n+
鵜の死骸釣ったのはトラウマ
0269名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:30:00.24ID:/7Gp3GkO
今年は沖でアジが好調なので
接岸するのを心待ちにしている。
0270名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:13:19.30ID:5OwEgDeR
使用済の妊娠検査キットなら拾った
しかも陽性闇が深いわ
0271名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:26:49.92ID:GXgrBr4n
ついにイワシと共にサバが廻りました🎵

サバは30cm 弱位 7匹 アジ1匹 イワシ 40匹位
サバは楽しい!

横浜
0272名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:52:16.77ID:t/KIgKxa
横浜はいいなあ
そらに比べて千葉は全然釣れないなあ
0273名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:01:38.43ID:3r/bLYB4
和歌山も小サバ湧いてきた
0275名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:06:17.74ID:3CDv98QT
イワシってなにいわし?
0276名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 23:33:50.39ID:4dVv/zAi
>>274
この雨の前に小鯖150匹くらい釣れたよ
0277名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 05:47:54.90ID:FZhiP35L
今年は桜も早いし好調なんじゃね
0279名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 13:42:59.14ID:ZRmZ4xH4
テトラに避妊具貼り付いてた事があったけど
流れて来たのかその場で使ったのか…
後者ならかなりチャレンジャーよな
色んな意味で
0280名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 22:02:00.08ID:XvfN3Jwt
>>275
カタクチです。

横浜
0281名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 22:46:29.80ID:IQ9aN+U4
横浜はどこで釣ってるんだ
大黒?
0282名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 08:45:04.25ID:q9ozmIj/
仕掛けはどうやって持ち帰ってるんですか?
買ったときの台紙?
釣具屋で売ってる小ちゃいはしごみたいなやつ?
初心者だから、結局絡まって捨ててしまう。
0283名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 08:54:28.41ID:VNp1DkvK
買った時に巻きついてる台紙に巻きつけて袋に入れてる
真水でかるくすすいで置くと錆びにくい
少しお高めのサビキ仕掛けはこうやって2〜3回使ってる
0284名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 08:58:22.67ID:eXyxzw5f
四角く切った段ボールに切り込み入れて巻いてる
針もプスプス刺せるから個人的にはおすすめ
0285名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 09:10:20.30ID:gVzRcTfS
ダイソーで発泡板が売ってるからそれ適当なサイズに切って使ってる。
仕掛け巻いたままでも洗えるからええで。
0286名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 10:10:20.08ID:+W7KQv2l
段ボールが使いやすいかな
0287名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 10:25:20.77ID:5pw1I9Q6
ダイソーの発泡スチロールやな
0288名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 11:13:42.64ID:DK4Hwiju
同じくダイソーでマグネットシート2枚用意して
絡まないように貼りつけてはさむと手早く撤収できる
ほとんど再利用はしないけど
0289名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 13:22:46.86ID:gdgzQNST
トリックサビキは高いので針が折れるまで使う
0290名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 13:24:59.72ID:X+YpZiTF
わざわざ高いトリック買うより普通のサビキで代用しても変わらんってよく聞くけどどうなの?
0291名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 13:27:05.01ID:+W7KQv2l
どこの世界でよく聞くんだ?
トリックサビキの針とサビキの針は全く別物だが
0292名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 13:32:09.10ID:X+YpZiTF
>>291
このスレかどっか他のスレか覚えてないけど何度かそんな書き込みを見た
0293名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 13:40:23.68ID:+W7KQv2l
変わらんと思うのならそうすれば良いかと
俺はトリックの時は専用のやつ買うけど
変わらん言うてる奴はアミヒメでも使ってるんじゃないの?
0294名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 16:42:11.44ID:nr1O/SaT
スキンサビキとトリックサビキは
そもそも釣り方が違うから代用にはならない。
0295名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 17:11:15.89ID:OpQ1Tese
>>288
マグネットイイね!真似させてもらうわ
0296名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 17:22:05.46ID:l8qORXsM
九州だけどトリックサビキ用の仕掛けなんて見たこと無いから違いがあるの知らんかった
0298名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 17:29:20.37ID:l8qORXsM
>>297
すご!こんなんなってんのね
たしかに普通のサビキとはちがうね
0299名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 18:45:43.59ID:gdgzQNST
トリック仕掛けは30センチのサバコノシロでも切れない 余裕でぶっこぬける
ほんで小さい魚もちゃんと釣れる
0300名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 18:56:00.17ID:HgkFHUXA
熊本民だけど
トリックの仕掛は地元の店には全く置いてないな
なんでだろ
0301名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 19:02:43.63ID:+W7KQv2l
>>300
アマでもYahooでも好きなところで買うと良い
0302名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 19:57:28.69ID:gd1ce3Rn
トリックと普通のさびきが同じとか言うてるやつエアプにも程があるやろ
0303名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 21:59:27.09ID:zCmlYN1d
>>282
今更だけど、セリアの「プールスティック」がオススメ。
円形で巻グセつきにくいし、好きなサイズにカットできるのでタックルボックスに入れやすいよ。
0305名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 06:50:10.60ID:naddhe3y
トリックに餌つけなくてもわりと釣れる
赤より緑の蓄光のヤツのほうが釣れると思うんだけど
0306名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 08:09:57.59ID:2bwjRUlL
>>300
あれコマセが使えない東京の釣り場で発達した釣り方だからね
知らんけど
0308名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:54:06.16ID:SA5b6JsQ
ずっと下カゴでやってて
こないだ上カゴ試してみたらコマセ入れるの手間取って手返し滅茶苦茶だったんだけど
素早く済ませるコツとかあるんかな
0309名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:58:46.25ID:yErwa02E
今日は天気いいしサビキのコツを教えたるわ
0310名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 13:22:51.58ID:Uw5it6Ju
>>308
場所、釣り座にもよるけどカゴだけつかんでサビキは堤防際から垂らしたままにしてる。
0311名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 13:31:08.12ID:O5c5HqRr
上カゴはいつもナカジマのロケットカゴみたいなやつでやるかな

餌はブロック使うなら解凍済みをジップロックとかに入れて端切るとかすれば同じようにチューブ的な使い方が出来るかもしれないけど基本的には入れづらいからアミ姫でしかやらない。

仕掛けは下に垂らしてロケットカゴを外して下側にアミ姫入れてそのまま蓋してドボン
手も殆ど汚さないし手返しもそんなに気にする程悪くない
0312名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 16:00:42.08ID:R+3xmMpq
>>308
ロケットカゴは入れるのが面倒だから、網のやつ使ってたな。
あとコマセが少しづつしか出ないから節約になる。
0313名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:23:48.78ID:XPyxLSlV
上カゴだけど、カゴにコマセを詰めるのは10秒以内で出来る。
0314名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:44:46.09ID:PEwsbjRE
上カゴの利点って投げる時に細仕掛けでもいけるトコじゃね?
0316名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:47:15.29ID:wV6LAatm
>>313
かかってる魚一匹とかならそれ位でいけるかもな。
0317名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:51:32.00ID:XPyxLSlV
>>316
俺はサビキは1匹づつ釣るのが好きだ。
釣れたでは無く、釣った感がする。
0318名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:52:53.42ID:KnWErM+A
今はお祭り回避と手返し重視で3本針が主流じゃないの?
最近サビキやってないからよくわからんけど
0319名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:59:41.79ID:wV6LAatm
>>317
俺はサビキは数釣ってなんぼだと思ってるから一匹ずつは面倒臭いな。
まぁ人其々楽しみ方は自由だ。
0320名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 20:09:06.69ID:XPyxLSlV
>>319
俺はサビキ釣りはリズムだと思っている。
サビキを投入するたびに、コマセも投入される。
1匹ずつ同じテンポで釣り続けた方が釣果が上がる。
アジを連掛けして仕掛けが絡んだりしたら、
その時点で群れが去る。
0321名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:05:14.05ID:KnWErM+A
この前アジングで釣ったアジを処理&冷凍して保存してたのをフライに
( ゚Д゚)ウマー
https://i.imgur.com/coCmaiH.jpg
0322名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:23:39.79ID:Az56QJH/
20cm以上のアジが5連で釣れる事なんてあるのかな?

あれば一度は経験してみたい

どれくらいの引きなんだろう
0324名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:44:54.29ID:XPyxLSlV
>>322
魚がお互いに引きあって重いだけ。
1匹の方が引きは楽しい!
0325名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 02:42:52.67ID:ivDRZTDu
複数がけは仕掛け絡むリスクがある
サビキはなんでもかかったらすぐ上げてるわ 効率考えるほどたくさん釣らなくてもいいし
0326名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 08:45:34.82ID:n7X2Qapz
1釣行に1回くらい鯉のぼりが見たいから掛かっても待っちゃうんだよね、大抵絡んで上がってくるw
0328名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:28:35.76ID:pFcbUCsd
サバは縦横無尽に走り回るから分かりやすいよね
0329名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:50:39.69ID:iSvvGh/C
お前が釣り場でちゃんと挨拶しねーからだろ、サヴァ!サヴァビアンてな!
0330名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 19:01:25.52ID:WkLz+b8J
カタクチイワシやら小アジはまだしもサバは1匹掛かったらすぐに上げないと絡まるよな
マイワシもサイズがいいのはよく走るしサッパは食い上げるから絡まりやすい
0331名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 19:19:28.52ID:24zXf644
ホッケに比べりゃサバなんて可愛いもんだ
0332名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 20:32:26.94ID:pFcbUCsd
ホッケもサバも両方やるけど同じ大きさならサバの方が走るし水面どころか空中まで追ってくるからヤバイ
ただホッケ方が大きめを岸から釣り易いからイーブン
0333名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 21:00:31.04ID:Oao38Rch
サッパいる所は錘を重めにしとくといいよ
15号くらい
そしたら絡みにくい
0334名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 21:40:48.97ID:hEUj/xit
サッパは掛かると跳ねるからね
0336名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 19:54:50.51ID:kqxtW1Rf
瀬戸内海か日本海のおかっぱりでどっか釣れ始めてないかな?
0337名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 18:41:03.24ID:CJo1kzEX
>>335
羨ましい
茨城の漁港は全然釣れないわ
0340名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 21:34:21.34ID:gYOaR84r
さー、キスの季節がやってきました
0341名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:18:14.28ID:gYOaR84r
初めの頃はイワシでも小サバでも釣れたら嬉しかったけど、サビキ歴が長くなると中アジ以外興味なくなるな
0342名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 23:38:36.16ID:8AfA1MEG
マイワシは嬉しいけどな、カタクチはいらんけど。
0343名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 01:05:51.11ID:8hTtR4Ua
カタクチはいるやろウルメはいらんけど
0348名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:38:36.69ID:IMIM06rJ
>>345
釣れてるんじゃなくて、売っていた。
700円。
釣れてるのは稚鮎だけだった。
0349名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 19:12:06.55ID:0liq1dJa
ジグサビキ気になってるんやけどジグサビキマスターおらん?
0350名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 19:13:58.51ID:vdVoD0V4
>>349
朝夕のマズメじゃないと期待するほど釣れない
真っ昼間とかキャスト練習状態
0352名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 20:39:17.93ID:nzrgllpz
>>349
岸からやるのは大変だよ
船からなら魚群狙って落とすし小物からソレに付いてる大物までよく釣れるけど
0353349
垢版 |
2021/04/08(木) 20:42:50.00ID:zfdgGU1M
oh・・・
0354名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 22:29:16.93ID:o2mA7XGl
>>349
基本はルアーフィッシングの合間の暇潰しでやるもんと思っている
0355名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 22:36:19.74ID:IMIM06rJ
>>354
俺はその逆で、サビキで釣れる夕マズメまでの
暇つぶしにルアーを投げてる。
道具だけ置いておくと、場所取りはけしからん
などと言うやつも居るので。
0356名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 22:48:02.68ID:d/Zxw+/r
自分ホッケ釣るのに毎回ジグサビキだけど、群れによってジグに食ってきたりサビキにばかり食ってきたりするので両対応的に重宝してるよ。足元に群れが来たら投げずにそのまま下ろしてサビキ釣りもする。
0357名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 07:04:41.91ID:jFkLkMa7
俺はサビキに籠つけないしコマセも撒かないで手持ちでしゃくるだけ
錘代わりにダイソージグ付けてるんでしゃくるの飽きたらヒョイっと投げる
そうするとたまにサバ、カマスなんかが釣れる
一匹釣れたら飽きるまで投げ続ける
0358名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 07:10:06.67ID:EYGmAYtO
アーネスト・ヘミングウェイ「老人とジグ」
0359名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 09:41:10.70ID:iqI1wAbA
久しぶりの釣り日和だな(´・ω・`)
0362名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 11:53:12.12ID:F3atU/kU
今日久々に横浜でサビキしてきたけど全く釣れんかった
まだ早いのかな
0364名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 13:30:45.39ID:fxLdiZK3
昼は全然つれない
やるなら朝か夕のまずめ狙い 長くやるなら夕から朝までだな
0365名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:35.36ID:Ce1Sgqzf
>>362

行くか迷ったけど行かなくてよかった、周りもダメだったのかなー
0366名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 14:48:21.71ID:OPmYKYPg
サビキで行く場所安定して釣れるけど
アジとコノシロしか釣れない
新しい場所開拓者しようかな
0368名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 18:13:14.00ID:iqI1wAbA
今からアジング行ってくるわ
釣れると良いな みりん干しと塩焼きストックが欲しい
0369名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 10:56:47.94ID:jXhTt3VF
今年は暖かだったから、3月頭から大アジが釣れ盛っている。
土日、平日関係なく、釣り場は満員!
先週から急に冷え込んで、夜釣りは寒さが辛い。
今年のアジは例年より平均的に1〜2cm大きい。
0370名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 11:12:23.80ID:5PyyDwBO
>>369
去年は異常に暖かかったけど、今年も暖かいよな。
釣れるポイントは人が多いから人気ないとこ行ったが釣れないな。
初心者連れだから仕方ないわ。
0371名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 11:21:49.03ID:jXhTt3VF
釣れてる有料釣り場では、入場門に前日の21時30分ごろ行ったが、
翌日の入場制限の掛かる台数ギリギリだったとか。
今年も新たに釣り場が閉鎖されて少ないから、釣れる場所が空いてない。
昨日は堤防がうねりで波かぶっていたから、少し空いていたので入れた。
0372名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 15:56:24.35ID:piTB9S7i
東北だけどアジ釣れ始めた。
こんな早く釣れるのは記憶に無いな。
アジ、ホッケ、ニシンが同時に釣れる、訳わからん海になっとる。
0373名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 16:18:51.94ID:TLzsAuQn
周りが釣れだしたから折角明日の夜か明後日の明け方トリックデビューしようと思ってたのに結構な雨予報とか
0375名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 19:42:57.94ID:jXhTt3VF
仕方が無いね。
トリチウムは他国でも排水してる。
0376名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 20:03:56.32ID:iMhHRvrH
大阪湾でもアジ釣れてるね、陸からは厳しいから船で沖出てるけど
0377名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 20:18:55.62ID:cf7fjbGw
日本海側なんだがトリチウムなのか
0378名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 20:52:13.63ID:pu7MtgA7
>>376
船で出なくても昨日陸っぱりでアジ釣れまくったよ
0379名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 20:52:15.38ID:/WzsRmjF
サッパてあんまり狙わないもんなの?
地元の港は朝からズラーっとおっさんが並んでサッパ狙いだらけなんだが
0380名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 20:53:05.81ID:/WzsRmjF
あ、書き方悪かった
このスレではあんまり話題にならないのに地元ではサッパ狙いだらけで不思議だなって話です
0381名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 21:12:51.01ID:TJBjyO1J
それはサッパしか釣れないからでは?
うちもそうだけど
0382名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 21:18:03.34ID:xCN/kJuo
サッパよく釣れるけど小骨が多いから
調理が限られるのがな
0383名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 21:25:17.45ID:s7vQ3Yx4
唐揚げ
南蛮漬け
酢漬け
このくらいかね
0384名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 21:31:33.40ID:plrJehZl
子供の頃に食ったみりん干しは滅茶苦茶旨かった記憶があるんだけど
自分で作ると手間かかりそうだな
0385名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 21:46:03.23ID:pu7MtgA7
みりんと醤油と酒1:1:1で(酒は無くても良い)ジップロック系の袋にぶっ込んで1日置いて
漬け汁をペーパーで拭いて冷蔵庫で干すだけだよ
0386名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:03.59ID:G3myzj2I
サッパは今まで2匹しか釣った事ない。
0387名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 22:35:41.54ID:P1HAydCL
>>377
トリチウムが入ってない水なんて無いのよ。昔から。
0388名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 23:56:56.97ID:Bs+YqHrf
吸い込みバケツ使ってる人どれくらいおるんかな
0389名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 00:21:42.97ID:XJMbmt9Q
>>388
サビキ始めたばっかの頃「こりゃいいや」と思って飛び付いたけど
実際やってみるとシャバシャバで集魚力に欠ける気がするし
コマセをカゴ一杯にするまでの時間が結局割り箸で掴んで突っ込んだ方が早い事に気付いて
今はもう物置で眠ってるわ
0390名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 05:38:39.88ID:lbTe7C4j
>>377
トリチウムで影響出る確率なんてサビキでマグロが釣れる確率より低いから気にしなくていい
0392名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 06:02:12.73ID:Tf2+WteY
>>391
ヒント:存在してる大部分は宇宙線による生成
0393名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 06:13:08.89ID:9BCLar80
何の説明にもなってないけど頭大丈夫かな?
0394名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 06:21:33.39ID:KC+cFlan
>>388
手返しは早くなるけど水気多すぎてすぐにカゴから出ちゃうから表層付近の棚でなけりゃきつそう
そして表層付近ならもう杓で撒いたほうが早いわけで
0395名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 07:49:56.86ID:1LMkPkTt
>>380
コノシロはまだ許せるけどサッパは要らん
って釣り場の知らないおっちゃんが言ってたな
0397名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 08:29:24.16ID:a+b6PYgC
>>395
地元のおっさん達は数釣りで競ってるみたい
会話聞いてると「今日はまだ30」とか「50釣れた」とかばっかり
0398名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 08:32:07.85ID:U2i4SGgh
吸い込みバケツ使ってるが、アミが中国産になったからかカゴからすぐ出てしまうな。
ちょい投げしてたら空中でアミが出て空舞ってたわ。
0399名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 08:40:08.74ID:bbpeL8F7
コノシロ(コハダ)よかサッパの方が好きかな
揚げたら区別つかないけど頭落とす時コハダは気持ち悪い
サッパの方が鱗取りやすい
0400名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 11:56:26.80ID:9BCLar80
>>396
はやくサビキでマグロが釣れる確率出せや
0401名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 12:31:54.64ID:Cf8DG9G/
コノシロは独特のにおいがあるな くさいってわけじゃないけど
あと内臓の色がグロい
0402名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 12:43:44.09ID:Cf8DG9G/
サッパは「アジじゃないのか…」ってがっかり感がね
0403名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 14:24:11.07ID:bx8nnsKe
>>400
ものを考える能力が無いと、発言もチンピラみたくなるみたいだね。
0407名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:02:32.56ID:Cf8DG9G/
>>405
まさか海草くってるわけでもないしなんだろうね
でもまあ内臓の色なんてどうでもいいといえばどうでもいい
0408名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:27:57.12ID:wbbnlnwv
>>402
すげー分かる!!
0409名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:21.34ID:5e0XHpiZ
え?アジ用のサビキでマグロ釣りを!?
0411名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:04:26.56ID:0NCW+2Tw
遊びで作ったマグロカツオ用の超王物用ジグサビキ仕掛けでロウニンアジとイソマグロ、バラクーダなら釣ったことあるけどハリスでフロロ80号とかだったな
0412名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:06:35.26ID:eao707E2
幹糸30号ハリス20号とかならいけるんじゃね?マグロ。延縄とかでかいサビキみたいなもんだろ。
0413名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:19:57.42ID:0NCW+2Tw
>>412
マグロカツオなら20号30号って感じだけどアジとカマスが細いと簡単に切るんだな
0414名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 20:30:54.33ID:lbTe7C4j
稚魚いればそれなりに釣れるんじゃね?
いれば
0417名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 21:10:05.30ID:BTCiK13I
>>415
この間買ったアミエビはいかなごのデカいやつみたいなのとかイカみたいなのとか色々入ってたわ
0418名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 21:17:15.30ID:pgjKtn+T
細長い魚がタチウオしかいないと思ってるのかな
0420名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 22:35:22.93ID:bbpeL8F7
3度買って3度とも太刀魚入ってたが
サヨリやカマスが入ってた人もいるのか?
0422名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 23:47:06.87ID:U2i4SGgh
灰色のヌメっとしたのがたまに入ってる。
昔は国産のもバラエティに富んでた。
0423名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 06:51:46.80ID:aX6fAy/o
今年は三陸のアミエビ捕れてるのかなー
0424名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 08:02:10.72ID:B4BGF9GF
>>423
おばちゃんが全然獲れてないって言ってた
0425名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 12:54:21.14ID:/1Doclwr
ダイワからアミエビのパック餌でたね
0426名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 13:15:14.24ID:jIhXVOAK
アミこませってやつか
大体常温タイプの餌って内容物見ると中々の勢いでカサ増しされてる事が多いけど、中身はどうなんだろう。
0427名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 14:45:30.85ID:ulLTTCBc
見た感じも値段もアミ姫の青と変わらないから目くそ鼻くそだろw
0428名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 17:10:52.27ID:6YZmGtYy
ダイワだからって買う人はいるだろうからな
そのうちジャッカルみたいに入門サビキセットも販売しだすだろう
0431名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 19:30:55.73ID:ulLTTCBc
ダイワから出てるアミのチャージってヤツじゃないの?
0432名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 00:09:23.46ID:lwd/e5V4
浜市のがいいって聞くけど売ってるのみたこと無い
ネットやと高いんだよな姫くらいで売ってくれないかな
0433名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 19:27:52.58ID:hkB4Jc5g
先日のアジ釣りで新たな発見があった。
サビキのサイズで、釣果の差が出た。
タナもコマセもポイントも、ほぼ同じなのに
当たりの数は3倍も差が付いた。
後で分かったが、サビキのサイズの違いだった。
0434名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 19:43:05.46ID:flFajKwH
>>433
前提として同日同時だとしても双方の魚群の位置とか計測してないと比較にならんので検証レポートとしては却下だな
潜ったりソナーで見れば全然動いてなくて1間ズレれば全然釣れないとかあるある
今の遊漁なんか右舷左舷で魚群の位置が分かるからなるべく公平になるように位置取りするんだぞ
0435名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 19:48:25.13ID:gyAme1Rj
>>433
それまさか違う日で比べたとかじゃないよね?w
0436名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 21:53:58.56ID:OeNP1/h5
'針の大きさで喰いに差がつくのは昔からよく言われてる事だが
わざわざエビデンスを取得する必要もないと思う
0438名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 00:51:26.24ID:FaHqOxp/
433です。
海はうねりと濁りが有って、針を見切られるような状況ではなかった。
俺は8号スキンサビキで隣は同じスキン系サビキ。
最初は俺がWスコアで勝っていたが、途中から隣が急に釣れ出した。
タナやポイントまでの飛距離など、条件を合わせてみたが、明らかに
隣の方が釣れる。
浮きが2mしか離れていないのに、隣の方にばかりアタリが出る。
サビキのメーカー、種類もチラ見したが同じだった。
最後に隣が、「最初9号使って全然釣れなかったが、5号に変えたら
釣れた」だそうだ。
0439名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 01:51:10.91ID:tRP8nfmp
ていぼう日誌のエンディングの曲の歌詞で
最後の一投で本当の自分に会えるというのがあるがあれはウソな
そんなの会えたことないぞ
0440名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 05:35:57.72ID:yXXtnwMk
サバが掛かって仕掛けぐちゃぐちゃにされて結果として最後の一投になったとかはある
0441名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 05:43:55.20ID:hpYf9+FK
イワシ釣りたいな
0442名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 06:06:04.96ID:g53bxgbL
マイワシってあまり好きじゃ無いのだが釣った新鮮な鰯だと旨いのだろうか
0444名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 06:20:43.21ID:soEBMv77
イワシは身が柔らかくてフライが好き
ホクホクで最高
0445名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 10:01:25.89ID:A1niVcds
最初ポツポツ釣れの時はちゃんと釣れる度に脳締めして血抜きして氷にぶち込むけど、時合来て釣れまくると段々と面倒になってやっぱり氷締めだけにしちゃう。
でも食べた時に全然味が違うからやっぱり面倒でもちゃんと血抜きはした方が良かったと少しだけ後悔するけど次も同じ事を繰り返してしまう。

針結び機があるくらいだしぶち込むだけで保冷まで全て完了する自動血抜締め機とか発明してくれねーかな。
0446名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 12:20:29.94ID:ShcBeCgc
自宅用なら口先というか頭踏んで尻尾持てば首と血管切れて締まるよ
そしてクーラに入れる
0447名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 12:54:17.80ID:Vt93/fqR
>>455
作れるだろうけど電源とか機械の大きさ、重さとかいろいろ問題あるな
0449名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:12:06.02ID:NAYLZeSU
小さい魚に血抜き必要ないでしょ
0450名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:17:45.18ID:PK2WHVT6
20cmまでなら氷締めで何の問題もなくね?
サバだけはサバ折りか脳天締めエラきりした方が良いのかもしれんが俺は氷締めしてる
クーラーで潮氷キンキンに冷えてたら20秒もしたら静になるし
0451名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:17:47.58ID:FaHqOxp/
カタクチイワシは本当に美味い!
だけど鮮度落ちが早い。
釣れたてを食いたいが、釣るのが忙しい。
http://imepic.jp/20210416/692930
0452名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:31:21.10ID:DMrNeFrS
カタクチなんかいらねえよ
0453名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:34.04ID:9VszYVmP
サバもアジもサバ折りしてるわ
0454名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:38:56.35ID:FaHqOxp/
>>452
鮮度が良ければ、マイワシより美味いぞ!
0455名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:47:47.54ID:hRpyNlGE
>>433
サビキ針の大小どちらが釣果が良かったのか興味ある

ちなみに釣れたアジのサイズどのくらいでした?
0456名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:49:51.48ID:hRpyNlGE
ごめん未送信で、スレ流れてました

スルーしてください
0457名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:53:53.32ID:d/44TXNw
じゃあ今日もサビキのコツ教えるわ
今回は針のサイズについてな
0458名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 20:04:27.27ID:FaHqOxp/
>>455
平均で31cm位でした。
0460名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:06:23.88ID:c0uY9eGb
カタクチは釣れても糸張ってブンブンして外して海にお帰り願う。
食いたいなら砂浜行けば拾えるし。
0461名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:09:18.87ID:Z0OuRFb7
サッパって泳がせに使える?
0462名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:10:13.14ID:c0uY9eGb
まぁカタクチは美味いのは確かだ
0463名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:30:50.36ID:NC4KCVk8
サビキ釣りってチヌとかシーバスも釣れる?
ジグサビキじゃなくて普通のサビキ釣りで
0464名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:37:14.69ID:hRpyNlGE
チンチンなら釣れたことあるよ
0465名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:42:10.36ID:Jxu8Kqtn
セイゴが釣れたこともある
0466名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:45:42.77ID:d/44TXNw
とりあえず針のサイズは海の
0467名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 23:19:44.40ID:U10gTaxG
>>463
針にかかったアジやイワシに食らいつくパターン ソゲサイズのヒラメとかも来る
0470名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 07:46:16.29ID:0BYoal91
>>469
4号でよく切れなかったな。
おめでとう!
0471名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 19:23:04.00ID:0BYoal91
今年はアジが絶好調だが、最近ブリ(1m級)が回りだした。
ブリなら良いが、イルカが来たら最悪で、魚は姿を消す。
0472名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 19:52:15.92ID:C4vGEBGC
ウチの地域アジは去年の秋以降の後半全くだったから今の絶好調は嬉しい
居ないとこで釣りするのは苦行だった どこに居るんだ状態だった
0473名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 20:01:20.16ID:CUdDgqt9
ホッケとニシンとアジが一緒に釣れるゴールデンタイム(*゚∀゚)
0474名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 22:10:12.10ID:Gj68GiT5
うちの方は今年はてんでだめ
地域差すごい
0475名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 22:44:29.77ID:Y2r7KCpB
大雨の後って釣れますか?
明け方行こうと思うんだけど
0476名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 22:48:42.32ID:CUdDgqt9
>>475
普通は釣れん
回遊系は真水嫌って沖に行く
小魚や居付き系は動かなくなる
そして海も河もゴミが多くて釣りにならん
ブラックバスとか湖水なら人減って釣れるんだけどね
0477名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 02:08:41.36ID:PX5S02kv
普通に釣れるわ
アジが河口で釣れることしらんやついるよな
0478名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 03:49:42.16ID:Dxaumis2
>>475
場所にもよるけど、大河川が流れ込んでいる場所では
大量の淡水と泥水で魚が沖に行くので釣れなくなる。
河川等が無い場所では、大雨の時は海も荒れるので
アジなどが港に避難して入って来るので釣れる。
雨台風の後は釣れないが、風台風の後は釣れる事が多い。
0479名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 07:16:49.72ID:lhfGifjr
4時から3時間アタリすら無し
誰も釣れてなかった
0480名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 07:24:13.55ID:UbWXPHW+
本格的な雨降った地域なら釣れんわな。
0482名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 12:08:30.29ID:8PBwnzZx
質問なんですけど投げサビキで深い棚を狙う場合はウキ止めゴムを調整するとググって見たのですがその場合ウキ止めゴムは竿先のガイドを通ってリールまで巻き込まれる感じになるんでしょうか?
ゴムがガイドに突っかかったりはしないんですか?
0484名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 12:25:35.46ID:umOPnPyw
>>482
ウキ止めゴムは竿先のガイドを通ってリールまで巻き込まれます。

ゴムが竿先のガイドに突っかかる感じになり、巻き上げるときガツンと当たる衝撃で、アジのような口が柔らかい魚は、落ちたりします。もっと悪いのは効きが弱いゴムでは毎回ずれたりします。

その緩和のために、ゴムよりもスムーズになり強さもあるウキ止め糸を使ったり、ウキ止め用ゴム糸を使ったりします。真下に軽い仕掛けを落とす程度で、釣れるのもそんなに重さがなければウキ止めゴムでも大丈夫と思います。
0485名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 12:32:02.11ID:Dxaumis2
>>482
深いタナを狙う場合は、ウキ止め糸を使います。
使っている道糸の太さや材質にもよりますが、
スピニングリールでも、ほとんど引っ掛かりません。
糸の縛り方と締め付け力に多少の慣れが必要です。
0486名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 13:05:24.03ID:1GbaA3+b
>>482
俺も最初それわからなかったな
「ウーリーウキ止め」ってやつを買えば問題ない
結び方もユニノットと同じだから簡単
0487名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 05:09:40.99ID:l0MOzxV4
説明しながら行きてえなあとウキウキしてることはわかった
0488名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 08:02:22.79ID:czOfX/Wt
近畿じゃ田辺とか南紀方面は堤防サビキで釣れるくらいアジサバイワシが湧いてるらしい
うらやましかー行きてぇ
0490名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 15:01:36.65ID:tGErssa1
今日の朝
4〜7時

ちょっと小さいけどアジ18匹
イワシは100匹位
泳がせは失敗
http://imepic.jp/20210420/537460

横浜
0492名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 15:16:04.58ID:B31WyaNh
氷で締めなあかんで〜
皆口開きよーもん。酸欠死は不味くなる
0493名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 18:00:27.20ID:2XTO4poy
羨ましいけどこの汁浸けは嫌だ
0494名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 19:41:39.97ID:hh8yQ6YP
>>490
アジは羨ましい


けどイワシはそんな釣ってどうすんの?
まさか途中で捌くの面倒になって捨てたりしないよね?
0495名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 19:59:22.31ID:tGErssa1
>>494
全て食べますよ(笑)
全部捌き終わりました!
0496名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 20:13:58.50ID:QGEXBo/C
血抜きして〆たアジの刺身食いたいよ
0497名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 22:51:59.63ID:ps4ivOo7
>>496
大阪湾だけど今めっちゃ釣れる 平均22-26くらい
ド干潮でも釣れるから毎日アジの刺身食べてるよ そっちにも回ると良いね
0498名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 23:07:52.64ID:4jv5g0DX
そろそろ季節だな
泳がせでイカも釣れるはず
0499名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 23:49:18.43ID:hh8yQ6YP
>>497

汐見埠頭すごいらしいな
0501名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 08:53:13.62ID:Tc5/PI3z
今日も行ってきました!
今日はちゃんとペット氷2本持っていきました(笑)
昨日は忘れてました。
アジ34匹
サバはイワシの泳がせで釣れました。

http://imepic.jp/20210421/315760

横浜
0503名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 12:18:46.83ID:+V93fs96
横浜にもアジいるんだ
0504名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 12:37:43.42ID:3MIq+y4j
サバを泳がせで釣るというのが微笑ましい(*´∀`)
0505名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 13:05:27.45ID:Tc5/PI3z
>>502
赤レンガ
0506名無し三平
垢版 |
2021/04/22(木) 23:23:56.36ID:NfsPgrQ/
去年初めてハゼとテナガ釣りして楽しかったから
今年はサビキ釣りを始めることにしました。
週末釣具屋さん行く。楽しみだな!
0507名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 19:23:40.15ID:7Uhu28iU
>>506
サビキは楽しいっす!
実は奧が深かったりして
思った以上に色んな魚が掛かります。
アジ、サバ、イワシ、コノシロ、セイゴ、海タナゴ、サヨリ、サッパ、キス、イシモチ、クロダイ、メバル、カサゴ、ベラ、ヒイラギ、ワカシ、ハゼ、フグ、メジナ、ボラ、キビレなど
僕が今までサビキで釣れた魚です。
0508名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 19:25:11.08ID:/K4t7XbP
サビキの竿買うなら3.6メートルぐらいのサビキ竿買うといいよ
見た目細いけど尺サバコノシロぐらいなら余裕でぶっこぬける
足元でやるなら十分
0509名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 19:52:02.67ID:8k6u4CUy
自転車で釣りに行きたいから
サビキ用でパックロッド探してるけどいいのないですか?
予算は5000円位です
0510名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 20:06:59.72ID:SnavFdFg
シマノの7000円のやつ
乱暴に扱っても折れたことない
0511名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 20:18:19.20ID:/K4t7XbP
有名メーカーの廉価竿ってマジで高性能だよな
海外にプレゼントで持っていくと感動されるレベル
0512名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 22:07:56.73ID:19D1Hz2q
いつも0.6号のチヌ竿でやってるけど流石に使いにくいわ…
トリックなら快適だけどね。
0515名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 06:03:34.17ID:9G+/2N10
移動時とか絡まらなくていいね!
0516名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 09:49:21.38ID:xU+C1x9f
>>507
ありがとうございます。
すごく色々釣れるんですね!アジの生態を調べていてまだやや早いかと思うんですが
釣れないことはないのと本格的に釣れる前に練習するのがいいかと思いまして。
でもそれなら他の魚も釣って楽しめそうですね!

>>508
参考にします。ありがとうございます!


ちなみにいま持ってるのはハゼ釣り用の渓流竿、ダイソーの竹で出来た延べ竿、クレーンゲームで取ったペン型ロッド&リールですw
0517名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 11:49:10.01ID:bAJauCs8
>>516
すごく個性的な竿ばかりですね。
0519名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 20:00:45.13ID:Sxm3MFFp
自転車でもロッドケース背負って乗れば仕舞寸100とかでもいけるいける
むしろ荷物の量減らさないと重くて上り坂が辛い
0520名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 21:57:52.67ID:xU+C1x9f
>>517
そうですねw ペン型ロッドは10年近く前にただただゲームセンターの景品に釣り竿がありのが珍しくて5個ぐらい取った残り。まだ一度も使ったことないです。
ダイソーの100円竿はこんな枝で本当に折れないのか、微妙に長さはあるし何を釣るのか、と思って買ったけど使ってません。

1200円のテナガ仕掛け付きで買った延べ竿だけ、ワンシーズンほどハゼを釣りまくっていました。
0522名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 22:08:26.07ID:tsGjNmZV
>>521
波止釣りマニュアルw
投げる時は周り気を付けてやってくれ。
0523名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 22:24:04.54ID:Ezs6GzEk
ずいぶん買わされたな。ゴミは持って帰れよw
0524名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 23:04:19.63ID:xU+C1x9f
>>522
これはファミリー竿買うとくれました!
2本買ったから2個くれようとしたので断りましたw w

>>523
はい!
6000円くらい。
隣のダイソーで1000円くらい追加で買ったw
0525名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 23:25:34.30ID:lo1P8uK3
>>521
チューブタイプの餌はマジで釣れんぞ(´・ω・`)
臭いがどうとか手が汚れないみたいな謳い文句で買っちゃったんだろうけど
結局レンガにするだけでなにこれになるからなあ 初心者排除してんじゃね?って思うことあるわ
0526名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 23:52:01.54ID:qIrxECOo
チューブが釣れないわけではない
ただ、チューブで釣れてジャンボで釣れない時はないが、ジャンボで釣れてチューブで釣れない時はある

気がする

あとジャンボは集魚材やら混ぜ混ぜするの楽しい
0527名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 00:31:50.85ID:/VBXsKTG
>>525
>>526
常温かつ保存できるしいいよ。
自転車と電車だし。あとそれクーポンでもらったやつ。

臭いとかは魚持ったら結局臭いし、魚釣りだからね。
それにブロックは当日買うよ。
家の冷蔵庫にデカすぎて入れておけない。
汁出たら困っちゃうし。
0528名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 00:33:26.20ID:BQus7phF
そう言えばどんな所で釣るか決まってますか?
もう竿や仕掛けも買った後でなんですが場所によって有利な竿の長さや仕掛けが変わってきます。
僕の釣り場では竿の長さは5m以上で仕掛けはトリックが有利だったりします。
勿論、場所によっては竿が5mもあるとやりにくい場所もあります。
ここのサビキングたちもアドバイスしたがってます。多分(笑)
0529名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 07:00:51.05ID:4Pli4l4P
磯竿1号4.5m持ってるんですけど、サビキ釣りで使うにはトリック仕掛け位しか使えないでしょうか?
0530名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 07:05:25.83ID:HCXHjWW4
普通に8号くらいの下カゴ重りなら余裕
0532名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 07:32:23.08ID:QgbmdmpR
普通サビキ 仕掛けが少し重くなる 竿の軽さとある程度の強度が必要 
ちょっと遠くに投げるサビキ おもりやロケット浮きなどで一番重くなる 太くて長い竿を使ってる人が多い
トリックサビキ 4号ぐらいの重りだけなので軽い 竿先を長く出したいので軽くて長い竿 足元でも釣れる

ロケット浮きは高価なのでロストしないように 思わぬ大物がかかることもあるのでそれも考慮しよう
0533名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 08:23:55.60ID:v3n5HE7C
>>530
仕掛け付けて1号だと曲がり過ぎて面白味がないかな?って思ってたんですけど、強度はあるんですね!ありがとうございました。
0534名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 08:29:23.67ID:HCXHjWW4
>>533
竿が柔らかい分掛かり良くてばらしにくいし小物でも竿曲がるから面白い
釣り友というか知り合いの場所を占領してるような地元の年金のベテランほど1号とか良く使ってる
0535名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 11:08:41.24ID:7qmsn5+x
闇鍋ならぬ
遠投で闇釣りw
0536名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:07.98ID:v3n5HE7C
>>534
実釣せずに質問するお馬鹿な私に暖かいレスありがとうございます!タメになりました!ここの先輩方は優しい
0537名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 12:23:54.65ID:z4k5tKCw
サビキだと3号位の方が丈夫で使いやすい。
1号の穂先は細いから折れやすい。
0538名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 12:31:13.81ID:FsFh93sx
アマゾンでシマノ19fxのc3000が2070円くらいだったのでまた買ってしまった…。
0539名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 11:09:00.81ID:TKlK5zkK
>>528
1日は河の出入り口付近と、テトラポットが海に少し飛び出たところで釣ろうと思っています。

45分ほど歩くとアジ釣りで有名な公園??スポット?があるんですが、そこまで行けないのと、河口付近は何かしらかかりやすいと思いまして。時期にもよりますが。
テトラのところは飛び出ているのと、サビキで釣れなかったときにあわよくばテトラ付近の小魚が釣れないかなと思ったからです。

4日は港です。港湾っていうんでしょうか。港の外側と内側両方釣れて、なるべく常連さん達がいなければ突き出たところの先で釣りたいです。

アジは回遊魚なので時期により釣れる場所も違うようなので色々読んでいるんですが、それでも場所や地域によるだろうし、今のところは行く近所のの釣果情報などを参考にしてます。

長くなってすみません。
0541名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 17:47:58.02ID:3bPt6xAR
サッパ
コノシロ
しか釣れない
0542名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 18:55:46.33ID:VrIqjDsk
今年のサビキ釣りのトレンドは
無限尺アジ
0543名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 19:52:00.63ID:DfvjSxDt
こっちはシコイワシとコノシロだ
勝ったなガハハ
0544名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:11:25.56ID:Bf9qmk7m
サッパばかり釣れて酢じめに飽きたから
練物にしたら旨かった
だけど別にサッパじゃなくてもいいなとなった
0545名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:12:07.11ID:VrIqjDsk
今年のアジ釣りは先週で終了。
今後釣りに行けるのは8月頭か8月下旬に書く回。
天候が悪ければ、次は9月下旬だ。
0546名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:14:47.52ID:VrIqjDsk
書く回→各1回
キーボードにコーラこぼしてから
接触悪いな。
0547名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:49:20.88ID:sh/zFcwy
初めて日本海でサビキしたら30センチ近いアジ2匹釣れてウハウハでした。
他は20前後のアジ少しとカタクチイワシ100くらいだったかな
0548名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 21:27:19.58ID:TKlK5zkK
>>540
すみませんでした。
0549名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 22:31:59.72ID:n/OcgCp1
gwにローカル居ない先端とかかなり無理がある
0550名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 22:50:07.01ID:DmfW6TaG
堤防の形によるんじゃね
0552名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 23:48:57.27ID:rZD+4pbC
無限尺アジってなんなんや
0553名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 08:09:02.60ID:ZevFt5Bm
おっさんだから未だに鬼滅が世間で流行ってると思ってるんだろ
0554名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 08:26:02.73ID:xYWnrQNT
imepicとか使ってる時点でお察し
0555名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 08:32:28.80ID:G7SpQDtk
アジ釣りたいけど、どこもいてない
0556名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 08:38:34.94ID:pW8RMIDt
>>549
全く釣れない場所なら空いてるやろ。
0557名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 08:49:31.57ID:dSVWMRfW
無限列車からかよ
無限に尺アジ釣れるのかと思った
0558名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 11:26:01.50ID:QNvnqluN
神奈川って今どこでアジ釣れるの
イワシは寝てても釣れるんだけど
0559名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 11:55:16.57ID:wN+h5fwR
横浜は二週連続アジ釣れず
0560名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 13:22:42.38ID:aIvXlhl8
大阪湾付近はカタクチが多いらしいな
アジ釣りたい
0562名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 14:58:02.61ID:RJxOrhuG
>>553
俺も観てないんだが今はアメリカで流行ってるらしいな
0563名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 15:04:38.65ID:iQr2Zbrl
>>560
アジ20センチちょいのが継続的にちらほらつれてるみたいだけどまだ自分では釣れてないわ
この間もカタクチしか釣れんかったしなあ
0564名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 16:41:05.81ID:8jptR8M+
マイワシはよ
オイルサーディン作りまくりたい
0565名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 16:43:42.14ID:65QQQHge
アジでシーチキンも良いで
0566名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 17:20:44.39ID:7dPlMri6
豆アジ狙いで1号でサビキしてたら、小イワシやら小小鯖やらが釣れる。
要らんイワシや鯖はすぐ横で待機してる鷺に投げたら美味しそうに丸飲みしてくれる。
鷺釣りが出来るんじゃね?って思うわw

って油断してたら20センチぐらいの鯵が掛かって1号の針で戦いましたよw
何とか釣り上げたけど20センチでも手強い。
0567名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 19:36:09.07ID:pzm/LUCz
>>557
その通り、無限に尺アジが釣れる。
俺はもう今年は行けないけど。
0568名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 20:57:44.18ID:1iELeBGC
>>560
だから汐見埠頭
0569名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 21:46:49.18ID:i62/nzoj
>>559
どこでやってますか?
僕は赤レンガです。
釣れてます。
明日も行きます!
ただ午前3時に行くつもりです。
夜中なら15分位で釣り場に着くので(笑)
0570名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 21:57:44.78ID:i62/nzoj
午後は18時以降にアジは廻ってます。
明日午前の部の報告致します。
赤レンガは今、40cm 級のサヨリも廻ってるようなのでイワシの泳がせと込みで狙います!
0571名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:05:05.82ID:i62/nzoj
>>539
ちなみに何県ですか?
良い釣果期待しています!
僕は明日行ってきまーす。
0572名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:06:12.16ID:J1g4pZNH
大阪でサビキ釣りで魚釣れるのはいつ頃から?
0573名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:49:11.62ID:iQr2Zbrl
>>572
何釣りたいかしらんけどカタクチイワシならもう釣れるやろ
0578名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 10:41:10.63ID:I4haWWQT
サッパも旨いよ
酢漬けにするのがちょっとめんどくさいけど
0579名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 10:43:44.92ID:5e5AC1lD
行ってきました!
びみょうなので午後はサヨリ狙いで行こうかな!
0581名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 10:57:38.49ID:gDNC7QBJ
まずバッカン買って氷入れて持っていこう!
0582名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 11:00:38.07ID:4wGU4YdD
>>580
イワシはさておき他は脳締めと血抜きもしてないの?
0583名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:49.06ID:i4YXQotk
氷持って行かないの恐ろしすぎるわ
0584名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 11:48:31.57ID:iwv7dcdf
あんま人のやり方にいろいろ言いたくはないがせっかくならもっと美味しい食べられる処理すりゃいいのに
と思ってしまった
0585名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 11:57:51.31ID:vf1bNMmo
釣りあげたあとはちゃんとクーラーボックスに入れてるだろー。
カメラで撮るのに並べるためにこんな状態になってるんだろ。
なってるんだよな?
そうだって言ってくれ。
そうじゃなきゃバカすぎるわ。
0586名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 12:30:20.11ID:BJG6Hi6A
サビキングらしくない流れだな
お前らが食うわけじゃないんだから好きにさせとけよ
0587名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 12:58:14.07ID:O5lqa9km
いざ釣果の写真貼ると嫉妬にまみれた返信が届くのは釣り板の日常風景
0588名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 13:01:31.61ID:4wGU4YdD
イメピクの人は車で数百km遠征する人だよな?
流石に氷&クーラーは用意してるでしょ
0589名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 13:08:31.23ID:vSK3Qrg5
>>578
豊洲のサッパは酢漬けにするとちょっと臭みがあるんだが横浜・川崎のだと臭みは無い?
0590名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 14:53:22.30ID:5e5AC1lD
写真を撮りたかっただけですよ(笑)

ちゃんとペット氷2本でキンキンに冷やしてます。
釣り場はチャリで15分ぐらい。

横浜
0591名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 15:04:05.11ID:5e5AC1lD
泳がせ用にバケツに入れたイワシとかアジとか撤収する前まで生きてた魚は家に着いても生きてる事がありますよ。
0592名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 15:04:16.28ID:BLu051t/
>>590
それは失礼した
美味しく召し上がってください
0593名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 15:11:46.97ID:LF8VsLF2
汚いタッパーに入れた画像じゃなくてクーラーボックスからの画像でもいいと思うけど
0594名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:05:24.76ID:vSK3Qrg5
>>593
通過アンタ感じ悪いよ
何様なん?
別にアンタのためにあげてるわけじゃ無いだろ?
0595名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:13:18.86ID:LF8VsLF2
汚くて不快に思ってるだけだけど?
0596名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:16:27.59ID:X0ufSTGU
>>595
見なきゃいいだけ
汚いと感想を述べるだけなら別にいいだろうが
入れ物替えろとかただの余計なお世話
0597名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:38.69ID:I4haWWQT
>>589
自分はそれほど感じなかったな
ただ自分は癖のあるもの好きなんで気にならなかっただけかも…

臭み気になるなら南蛮漬けもいいよ
0598名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:30:41.39ID:LF8VsLF2
>>596
そうか?
氷も入れてない所に移して撮るよりクーラーボックスから撮った方が良いと思った
何人も氷は?って指摘あるんだし
0599名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:07.34ID:5e5AC1lD
>>596
ありがとうございます(笑)
僕もあっそこ?って思ったので

593>こんな感じで良いですか?

氷OK !血抜きOK! 汚いタッパー無OK!
チャリだから最後コンパクトにしないと
帰れないんス
現地でクーラーを洗ってクーラーにも荷物入れて帰るので最後だけタッパーに魚入れてます。
私的には今、どこで、どんな魚が釣れてるか
0600名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:09.24ID:5e5AC1lD
>>596
ありがとうございます(笑)
僕もあっそこ?って思ったので

593>こんな感じで良いですか?

氷OK !血抜きOK! 汚いタッパー無OK!
チャリだから最後コンパクトにしないと
帰れないんス
現地でクーラーを洗ってクーラーにも荷物入れて帰るので最後だけタッパーに魚入れてます。
私的には今、どこで、どんな魚が釣れてるか
0602名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:43.44ID:LF8VsLF2
チャリの人なのか
魚だから鮮度とか気になってたんだわ
変に絡んですまん
0603名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:27.63ID:5e5AC1lD
>>596
ありがとうございます(笑)
僕もあっそこ!って
593>
こんな感じでどうでしょう!
氷OK! 血抜きOK! 汚いタッパー無OK!
チャリだから最後コンパクトにしないと帰れないんス
帰る前にクーラーを洗って魚と荷物をクーラーに入れるのでついでに写真撮ってます。
個人的には今、サビキでどんな魚釣れてるか興味あるしサビキで釣れたホッケとか見たいっス!
http://imepic.jp/20210428/591800
0604名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:40.60ID:5e5AC1lD
あっミスった(笑)
また突っ込まれる!
0606名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 17:30:48.00ID:gDNC7QBJ
>>603
徒歩勢だから荷物減らしたいのは激しく同意
変なツッコミしてごめんね
0607名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 18:49:35.33ID:kGpwXirf
>>606
いえいえ!
僕も行きはタッパーにコマセ入れて帰りはタッパー洗って魚入れてるのでタッパー汚いは否めない(笑)
まぁ入れてるのは帰りだけなんで僕は収納優先とコンパクトが優先なんで気にして無いけど
0608名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 19:00:36.95ID:I4haWWQT
いろんな釣り人がいるな
車なしで釣りできるとか考えたこともなかった
車無かった時代の俺も頑張れば釣りできてたのかもな……
0609名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 19:22:21.43ID:i4YXQotk
学生がチャリで釣りに出かけるってよくあることだと思ってたが都会ではあんまり無いのかな
アラサーの今もチャリで釣りしてるが
0610名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:05.94ID:kGpwXirf
>>609
自分は50だけどチャリです。
まわりはもっと年上です(笑)
皆、チャリかバイクで来てます。
若者は少ないです。
0611名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 20:48:45.96ID:JxijpAMd
コノシロは血抜きしろよ
すごい量出るぞ やらないと身が赤くなる

イワシの酢漬け3日したら溶ける寸前だった
玉ねぎ入れたが次は唐辛子もいれるわ
0612名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 20:55:06.25ID:vSK3Qrg5
>>609
海は電車でサオ4本とタモとクーラーで魚持ち帰り
川はロードバイクでサオ2本とタモで魚リリース
川の時は100キロ以上走ることも

荷物をまとめるのは楽しい
0613名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 20:56:33.02ID:JxijpAMd
電車釣りも荷物まとめるの重要だぞ
竿ケースとリュック一つにまとめる
収納重視で水くみをペットボトルにしてる
0614名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 21:41:46.24ID:2WmNGWVN
俺電車釣行だけど
いつも50cmの魚入れれるクーラーにバッカンとロッドケース持ってってるよ。

使ってるキャリーはマグナカート
0615名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 21:57:06.36ID:KD0+j9kh
https://i.imgur.com/rh6zvfl.jpg

エギンガーしかいなかった。改良トリック7 6号で朝5時から7時の釣果。もう大きいのは釣れないな。次回はこれを生き餌にしてヤエンでもやってみるかな。
0616名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 22:43:46.81ID:gbbyQ71U
タックルベリーでダイソーサビキが66円で売ってた
なんか得した気分だわ
0617名無し三平
垢版 |
2021/04/28(水) 22:57:01.37ID:QAxpnvgA
いい買い物したねw

GWは雷魚とアジ鯖イワシサビキ半分ずつ行こうかな
0618名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 11:43:16.72ID:cZ+8HnwX
雷魚は唐揚げですか?唐揚げのあんかけオススメです
0619名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 11:48:51.95ID:xtUc8ORe
GWってなんだろう( ´∀`)
0620名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 11:50:31.95ID:PKrAG/w1
朝マズメに防波堤に行ってきたが小鯖3のみの情けない釣果
周りのオッサン連中も釣れてなかった
雨で水温が下がったか
0621名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 13:12:43.74ID:MRtOmdRJ
春先の雨は水温上がるらしいよ
単純に最近寒い
0622名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 18:33:52.27ID:cj/HppOU
>>615
充分なアジ!
ナイスフィッシング!
0623名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 20:13:37.76ID:7/G/CzBQ
豊洲でのトリックサビキの動画をYouTubeにまだあげてる人がいる。ダメだっていってるのに。
0625名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 20:32:05.14ID:95HB//7U
>>622
ありがとうございます。今後もサビキ 道に精進してまいります。
0626名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 20:48:27.49ID:U0qUl1+U
何がダメなん?
0627名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 21:43:28.44ID:eGmQ62Mf
サビキしてたら甲イカがかかった
サビキでもタモ持ってきとけば良かった
0628名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:11:43.61ID:7/G/CzBQ
管理会社に聞いたら撒き餌、籠にコマセを詰めるサビキ、針にコマセを擦り付けるサビキもダメだそうです。釣り場が汚れて悪臭を放ったりするからだそう。東京都とも協議したそう。針に1匹ずつ餌を付ける釣り以外ダメだそう。
0629名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:23:48.16ID:fo6+3e6f
一つ一つ全ての針にアミエビ付けるのめんどくさそう
0630名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:24:49.81ID:MRtOmdRJ
誰も守ってない東京都サビキ禁止のルールな
コマセは洗えばいい
0631名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:33:09.68ID:lBH43YOV
ガンガン釣れるなら餌付けでも良いけどな
0633名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:48:36.02ID:7/G/CzBQ
普通に自分で調べれば簡単に出でくる。
0634名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 22:48:43.49ID:NO/vilyP
管理会社とか東京都とか言い出すから嘘がバレバレw
0635名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:02:44.06ID:7/G/CzBQ
豊洲ぐるりパークセンター。
周りの豊洲にある公園も一括管理してるんじゃないかな。
あんだけの公園を管理会社がないと思うか?
0636名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:08:42.71ID:7/G/CzBQ
あ、正式名称はちと違った。
まあ嘘だと思うなら自分で調べてきけ
0637名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:11:57.44ID:ZxVJKcpK
オーバーの投げ釣り禁止は知ってるけどサビキやコマセ駄目なのは言われた事ないわ あと釣った魚柴に放置は見つかると言われる
0638名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:13:20.15ID:IDaPsqyd
釣り師のマナーの悪さがよく分かる
0639名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:15:55.54ID:7/G/CzBQ
だから実際に電話して聞いたんだって。たまだま注意されてないだけ。わからないかな。以上
0640名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:49:25.21ID:lKb4PnPn
誰も守ってないからやってもいいって民度が知れるな
0641名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:53:32.76ID:0GWt5vgI
真面目にやってる人が全く釣れず守ってない人ばかり釣れてたらそりゃやるわ
注意しまくる監視員が巡回するなら減るだろうけど性善説はもうないぞ
0642名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 23:55:08.94ID:uUAO4U+L
そうやって釣り人が嫌われて行くんやな
0643名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 00:20:17.52ID:eiwsX808
仲間内で釣りながら屋外飲み
アミエビ、ゴミ放置までみえた
0644名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 00:34:37.84ID:LkeILxag
使った場所のゴミ拾いや清掃なんて当たり前の事なんだけどな 蔑ろにして釣り場どんどんなくなってきてるわ
最近なら江戸川河口とかいい例だわな ホームなくなるのはつらいけど仕方なし ゴミだらけだったしマナー悪いわジジイうるさいわ我が物顔でバーベキューしてるのもいたしまああの辺の工場からしたらいい迷惑だった 
0646名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 06:29:14.14ID:0gD0OHrd
コマセ禁止は、全国で東京都だけだな。
0647名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 07:14:38.86ID:yYDKxL9z
江東区の見解ではカゴ詰めとトリックはOKだったな
撒き餌が禁止なのであって編み込ませの使用を禁止してるわけではないよ

そう言えば去年ぐるりで鯖をガンガン釣り上げてる人がいて、そばを通りかかったとき見てみると大量の撒き餌で寄せてたね
その人は釣り人やランナーで混雑してる公園内で折りたたみ式の簡易テントみたいなのも使ってた
タンクトップで見た目からしてめんどくさそうな人だったんで注意もできなかったよ

通報の手段もわからなかった

管理会社ってのは利用者を圧迫して禁止事項を増やすだけで巡回や管理業務を怠ってるんじゃないか?
0648名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 07:45:32.58ID:wzsgpuJp
管理人から見たら釣り人はいない方が仕事は楽だしな
全員が全員ゴミを持ち帰るわけでもないし風でゴミが飛ぶ時あるし
0649名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 08:27:26.10ID:dQQ07TUl
>>648
ていうか
管理人とって釣り人は経済的な脅威になりうるんだよ
防波堤などで釣り人の落水事故が起きて、海上保安庁や水難協会が動いた場合
一日あたり数十万から数百万の費用が発生するが
これを被るのは釣り人やその家族じゃなく、港湾管理者か地元漁協なんだよ
(これは慣例法だから、今後変更される可能性も有る)
だったら最初から立ち入り禁止にしようという港湾管理者が居ても当たり前の話で
0650名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 08:29:26.58ID:quQqTua3
今日も行ってきました。
サヨリ狙いでしたが1匹で終了
今、刺身で食べましたがアジの方が好みでした。
おすすめの食べ方あります?

今日はサビキのイワシを放置したらシーバスが掛かって6号トリックを持っていかれました...
http://imepic.jp/20210430/300110
0651名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 23:21:56.26ID:WsCTEan6
東京以外はOKってことは別に守る必要ないな
0652名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 00:02:28.40ID:SVoMatbY
>>651
海面における遊漁と漁業との調整について
14水管第2968号
関係都道府県知事あて 平成14年12月12日
水産庁長官
ー略ー
(別添)
遊漁と漁業との調整のための規制の整備について
1.遊漁に係る規制の見直し
(1)まき餌釣の全面的な禁止措置の見直し
遊漁としてのまき餌釣は、沿海都道府県の約半数で規制されておらず、
遊漁船業における主要な営業種目となっているほか、海釣り公園等での
利用など、一般的な漁法として定着している実態がある。
このため、漁業においてまき餌の使用が制限又は禁止されている等、
資源管理や漁業調整の観点から規制が引き続き必要な場合を除いて
全面的な禁止は行わないこととし、必要に応じ、漁業においてもまき餌の
使用を自粛している重要漁場等を、調整規則において、まき餌釣漁法に
よる水産動植物の採捕禁止区域とすることなどにより、資源管理の徹底を
図ることとする。
0653名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 06:06:20.56ID:AYShBHqU
小さいアジは3枚におろして唐揚げにするの?
0654名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 08:19:37.48ID:gaggQ0dT
>>653
頭も骨も取らないで
エラを掴んで内臓と一緒に取って揚げる
0656名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 09:34:43.21ID:sRe+npWz
おお!次はこれやってみる。骨は揚げれば食べれるよね?
0657名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 09:50:04.41ID:AwmFWHZp
サイズと揚げ方にもよる
デカいと骨太いし、温度低い揚げ時間短いと骨がカリッとならない
0658名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 09:53:09.00ID:gaggQ0dT
>>656
なんでいちいち聞かなきゃ気が済まないの?
0659名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 10:21:00.73ID:vGMTpH2h
>>655
俺はアニメ放送時のこの回だけ録画したやつ残してるわ
0660名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 12:21:53.44ID:IuHbC33J
>>655
アジって捌いたこと無いけどイワシと同じように出来るんだな
0661名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 16:49:20.30ID:gaggQ0dT
>>660
もうちょっとでかくなったらゼイゴが邪魔
あと骨硬い
0662名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 18:14:26.99ID:wwUZccMM
アジは油断すると肛門のとこのトゲが刺さってめっちゃ痛い
0663名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 18:22:22.05ID:oh6tS1s5
豆アジサイズならいいけど15cmくらいになってくるとゼイゴできるだけ取らんと食べたときザラザラガリガリしたのが気になる
0665名無し三平
垢版 |
2021/05/02(日) 20:14:36.25ID:zXIV6TdQ
今日5年振りくらいに大洗行ってきたんだけどほぼ釣れるところなくね?
釣り禁止区域こんなに広がってるのってびっくりした
0666名無し三平
垢版 |
2021/05/02(日) 20:27:22.48ID:t3nnIX08
基本ないから那珂湊が激混みになってる
0668名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 08:04:15.79ID:xJXuiDMR
横浜野島でのサビキボウズでした。
周りも釣れてない様子でこんな事は初めてだ。
0669名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 08:06:55.62ID:QDGZ4rSm
昨日は風も波も強かったでしょ
0671名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 09:04:08.79ID:QOChV4cp
>>668
やっぱメチャ混みでした?
0674名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 19:50:23.17ID:WNYqC6sr
この前2桁アジが釣れる所を発見して
今日同じ潮の同じ時間に行ったけど
一匹しか釣れなかった
サビキは奥が深いね
0675名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 07:36:24.22ID:0E+AWMR1
八景島駅前10cm位の鯖しか釣れん
誰もアジどころかカタクチイワシすら釣れてない
0676名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 17:21:44.04ID:/fuTxI9q
イワシは今年めちゃくちゃ釣れるだろ
コノシロとイワシの当たり年 アジは夜にならないと釣れない
0677名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 18:39:30.44ID:ux8fOxlB
カタクチイワシのことをイワシ!って言われるとモヤモヤする笑
0678名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 18:52:38.83ID:ACpAc+Lk
https://i.imgur.com/rHvLaYD.jpg

20pくらいのが釣れる漁港がgwコロナで閉鎖してた。
で別の場所へ行く。地合いは暁の頃のみ。明けた頃に来てたファミリーさんたちは皆が餌を撒く作業で忙しそうだった。
で一言。

「トリック最強」
0679名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 21:11:18.84ID:pIVhrEHk
トリック最強(ニチャア)
0680名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 23:56:31.93ID:22b2R5Ua
カタクチなんて釣っても餌にしかならない感じ
0681名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 00:09:43.64ID:sSzLgxZi
>>680
干して煮干しにする もしくはかき揚げに
0684名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 01:36:31.24ID:f6bdvJK+
新鮮なカタクチイワシの刺身は
マイワシより美味いけどな。
0685名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 02:13:13.84ID:f6bdvJK+
みんな捨ててるけど、アジの胸鰭の所が
一番美味しい気がする。
http://imepic.jp/20210505/078330
0686名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 05:30:07.50ID:BEmfrVgi
最近、投げるときに糸が切れてカゴだけ飛んでいく事がちょいちょい起こる(´・ω・`)
昨日は浮きも救出できなかったわ・・・
0687名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 07:40:04.07ID:fBuZouPN
飛んでいくんじゃなくてお前が失敗してるだけだろ
0688名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 07:44:00.00ID:ePfLqDAX
ちゃんと結べてなくて一発ロストするのは初心者あるあるだよな
0689名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 09:20:13.06ID:o0IZz4LY
穂先に道糸絡んでカゴだけ飛ばしたりとかやるな。
この場合竿も折ったりする。
0690名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 11:04:20.99ID:F69XJTfo
peなら穂先に絡むことあるがナイロンなら先ず無いよね
0691名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 12:16:58.92ID:vp8V4H/F
ラインの劣化かキャストミスだろ
昨日隣に来た家族連れのお父さんも一投目で竿折ってたしw
0692名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 12:19:48.75ID:q6yHWNdS
力いっぱい竿振るやつ多いよな
そんなに飛距離なんて変わらんのにタックルやラインに負荷かけ過ぎなんだよ
結びが下手だとそりゃぶっ飛んでいくわ
0693名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 23:44:51.20ID:l7of8QuA
隣りにいるとうざいやつ

バカみたいに竿たくさん出すやつ
バカみたいにトラブル連発してるやつ
うるさいやつ
0694名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 23:49:28.29ID:lhJLU5Q9
糸と錘が適合してないと錘だけ飛んでくことあるけどサビキカゴ程度で切れるのは力入りすぎ
0696名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 08:16:02.67ID://5w4jua
>>692
何で遠くまで飛ばしたがるかな
むしろサビキだと足元がポイントって事も良くあるのにな
0697名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 09:37:26.05ID:1ULxpTFD
身内同士で場所取っているのにヅカヅカ割り込んでくるやつな
0698名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 10:23:30.53ID:r2okFord
10メートル先にも竿出してる女なら見たことある
お祭りして近くの男にすいませんって言ったら違います言われて、遠くの女からお祭りしたら言ってください!って言われたわ
0699名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 10:51:26.60ID:LF8VHdKS
俺も朝一で行って角を南側と西側で二箇所場所取りすることあるわ
ぶっ込み、泳がせ、サビキはたまに様子見に行く感じでもう一方でルアー投げてる
0700名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 11:54:03.48ID:EyB+Vh+V
複数竿出してて後から斜めキャストでお祭りしてきた奴に聞こえよがしにグチグチ言われたことあるけど文句言ってくる奴ってまともに竿も扱えない下手なの多いよな
0701名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 13:35:31.57ID:Nm0CUhQ/
トラブルいやで、近くで竿出されたら、自分から移動してしまう。
0702名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 16:30:47.57ID:kmFquBSo
公共の場だから後から横に来たとき、一言
「ここ隣ええか?お邪魔するで」みたいに声掛け必要だよね
後から来ても公共の場だから何も言わなくていいのかな?
0703名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 16:46:59.09ID:PcEydWPU
相手が回収し始めた瞬間にこっちも回収するから、
かぶせてウキ流してもいいと思って流してたことあるけど
よく考えたらそれで魚釣ったら相手腹立つなって後で気づいたわ
0704名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 17:49:40.72ID:gZN3fYwB
>>703
それ一言挨拶くらいしたんだろうな?
0707名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 21:24:47.89ID:L8Dd4EP+
>>702
関西人(笑)
0708名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 21:27:25.57ID:tQ6zdsKT
>>704
この場合どう言う挨拶するのが正解なのよ
0710名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 21:31:27.86ID:kLTudE16
答えるの面倒くさいから入れる距離なら勝手に入っていいし、声を掛けないと駄目な距離ならそもそも入ろうとしないで欲しい
「駄目」って答える訳にもいかないし結局許可して後悔する
0711名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 21:39:37.84ID:tQ6zdsKT
俺は実際入ってみて思ったより近かったら隣失礼します言うぐらいだな
0712名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 21:53:12.54ID:GBdoLYNV
この置き竿お兄さんの?退けたら2人入れるか?とか言ってきたクソ害悪ジジイおったな。無理です言うたけど無理やり入ってきよったわ
0713名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 22:19:39.70ID:XxIIpYvw
>>708
おう、ここ入んで
グダグダ言うんやったらお前がどっか行けよ
0714名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 00:29:26.96ID:LZomKa+G
近所の人に「団子あげるよ」って、ゴミ袋に入った粉状のエサをもらった。チヌ用だと思う。ピンクのやつと、押し麦が入った茶色いやつ。
水で練ったらコマセの代わりになるかなぁ。
0715名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 08:03:20.84ID:YeCMHlEl
海水の代わりに解凍アミエビで練ったらそこそこ使えますよ
0716名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 10:24:14.45ID:KUUIZmhZ
サビキングにとって泳がせはセットですか?
僕はイワシが釣れるとテンション上がります!
0717名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 10:36:41.60ID:bi4V/vt0
>>716
サビキやりつつ泳がせやイカタコカニタチウオも出来るようになればサビキ中上級者だと思う
0718名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 12:26:17.19ID:YzfJcZne
そんなんで上級者になれてたまるかw
0719名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 12:29:03.62ID:wEuxH+j2
一級の沖磯でサビキやってたら上級者やね
0720名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 12:55:18.47ID:uOeusVlu
上級者は場所取りしてドヤ顔して主みたいな振る舞いするやつやぞ(ここは俺の場所や!って)
いわゆるクズと言います 本物の上級者はスマートで目立たないから
0721名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 14:04:43.46ID:SSx+76d3
>>716
そのうち泳がせのためにサビキするようになる
0722名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 15:20:09.40ID:4tqIsE6S
>>719
堤防みたいに足下には落とせないから誘うのが難しそうだな
0723名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 15:40:13.98ID:hgcf7aRO
すごい初歩的なこと聞くんだけどみんなサビキで何のエサ使ってますか?
0724名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 15:45:20.90ID:ktv96ms+
アミエビ
フカセで釣れない時はフカセ用の撒き餌
0726名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 19:16:35.66ID:tPzmcUR2
>>714
コマセの代わりじゃなく、それコマセやん
0727名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 19:44:35.39ID:nUdc9C6C
チューブ入りのコマセってかごに入れて効果あるの?
集魚板つけるほうがマシな気がするんだが
0728名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 20:21:07.15ID:BL/HMAsC
>>716
泳がせ釣りはサビキ釣りの邪魔だから
俺はやらないな。
0729名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:31.98ID:nUdc9C6C
泳がせ用のスパイクオモリが店頭だと全然売ってない
なんなん
0730名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 01:05:24.68ID:nlkiEleR
>>729
鉛はまだ使い道少なくて10年で2倍くらいの上昇で落ち着いてるけどコロナで物流が滞って世界的な素材不足なってる
素材によっては価格が1年で3倍4倍とか上がっちゃって売るだけ赤字というか素材屋と加工屋で商談がまとまらなくなったものもある
在庫するだけ危険で売れ難いモノの生産も止まり始めてるし見えない所で淘汰が始まってるんだよ
0731名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 05:46:06.24ID:KJxt9Yf5
サビキ釣りで食糧確保の時代がきたな
0732名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 05:53:08.55ID:r7Os240/
>>730
釣りするより潜ってオモリ回収した方が儲かりそうだな
0733名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 06:00:39.34ID:lG7llpO+
工業用品スレに変わったのか
0734名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 09:02:49.17ID:nlkiEleR
>>731
物流と市場の混乱と戦争はセットみたいなもんで中台武力紛争も近いって話だし鉛価格が更に上がるようだと弾薬の備蓄大増産っぽいのでそういう時代は近いと思うよ
まあ10年前くらいにいきなり2倍ぐらいになって高値維持だから既に怪しいといえば怪しいんだけど
0735名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 09:20:32.34ID:bXu3ZhXl
鉛はしらんけど今は半導体不足だそうな
0736名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 11:20:03.05ID:ohwDHgsn
まったりサビキ釣り楽しんでたらアジング野郎(高校生っぽい)に餌釣りダセーwコマセくっさw

って通りすがりに言われたよ…ドウシテ。
0738名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 12:08:45.78ID:fFvPP5dN
家でもパパ臭いって言われます…ドウシテ
0739名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 12:26:26.19ID:cd5/8M1Q
>>727
カゴに入れて使う物に効果を疑問視する意味が分からん
疑似餌とエサでどっちが釣れるか考えたら分かるだろ
0740名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 13:04:36.03ID:UmjcdxUB
集魚版は全く使ってないな。
使っている人も見ない。
0741名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 13:07:08.66ID:a8SsQj4M
初心者のグループがサビキやってる隣に入ってサヨリ狙ってたが、ポツポツと釣れ出した。
まだ昼だからサビキは全く釣れておらず、こっちだけ釣ってるからか釣りバカだろとかバカにした感じで言ってたわ。
暫くしたら撒き餌が効き出して入れ食い状態になってたら、隣のグループお通夜かよってくらいシーンとしてたわw
0743名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 21:03:55.52ID:QTcMLzfY
俺、爆釣。
隣の初心者がお通夜。
気分いい。

ということかな。
0744名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 21:13:44.95ID:MJxW/C8s
前から気になってたけど集魚灯を使っているひといる?
0746名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 22:41:40.76ID:27pQZa/p
うちの県は集魚灯禁止だから確かめようがないんだけど
集魚灯てやっぱ釣果違う?
0747名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 22:52:18.65ID:QTcMLzfY
暗いなか自分の前だけ常夜灯があると考えると、めちゃくちゃ効果ありそうだな。
うちの県も集魚灯禁止。だけど、たまに使っている人みるな。
0748名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 23:12:37.64ID:Sb9jrFaf
集魚灯ってマナー上はどうなんだろう
いいならやりたい
0749名無し三平
垢版 |
2021/05/08(土) 23:27:18.97ID:jCIgh61b
集魚灯って思ったより結構あれやで
0750名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 00:41:24.72ID:jL2HhMAb
あれって水面に浮かすのかある程度のタナまで沈めるのか
どう使うのが正解なんだろうか
0751名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 01:28:26.32ID:cYuUQEHe
>>738
近親交配を防ぐための本能によるものです
0752名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 01:29:39.01ID:cYuUQEHe
>>750
プランクトンを集めるために使うって事を考えたら大体分かるでしょ
0753名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 01:44:55.03ID:fPQKbF/Y
集魚灯でたくさん釣ってる人見たことない
0754名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 02:32:00.08ID:Ry7rd1Lh
となりで集魚灯やられると、通常の釣りが出来なくなる。
プランクトンを集めて小魚を集めて、魚食魚も集まってくる。
0755名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 06:48:15.81ID:5hyCO/Ro
>>746
効く時期はプランクトンが湧いて集魚灯にビッシリ付いたりする
効く場所によっては80Lクーラー1杯釣れたりする
大物集団が居着くと仕掛けをバシバシ切られるのでハリス5号オモリ50号とか必要になる
まあそれでも切られるけどサバ程度には負けなくなる
0756名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 06:59:04.46ID:5hyCO/Ro
>>750
大体は沈めるのが正解
海底から光にプランクトンが集まるけどある程度は沈めない集まって来にくいし魚の食事エリアが広く作れない
浅過ぎるとダツとか飛んできたりして危なかったりするしな
0757名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 07:05:38.70ID:XftcuHMB
釣れるとこでの集魚灯は効くと思うけど普段から釣れないとこで使っても期待するより釣れない
そもそも集魚灯使う時点でもう絶対釣るマンの漁師状態で釣りを楽しむから逸脱してるような
仕事上深夜しか釣りできないとか何らかの理由でやるのもあるんだろうけど
0758名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 07:29:16.13ID:5hyCO/Ro
>>757
夏の日中は日差しがやばくてな
夜だと涼しくて良いよ
ジェットも走り回らないから魚散らないし
イルカも静かな夜の方によく寝て海カメは夜寝るから魚がビビるような大型生物が減って好条件
0759名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 08:58:36.24ID:Ry7rd1Lh
夜釣りは暗い方が楽しい。
集魚灯は迷惑だな。
0760名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 17:42:30.59ID:qo0QqTKr
今度会社の皆つれてサビキやるけど坊主は許されないから集魚灯つかうわ
すまんな
0761名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 18:36:28.35ID:Ry7rd1Lh
夜のサビキ釣りは、LED浮きが水中に沈む瞬間が楽しい。
集魚灯だと足元だけ。
水族館みたいだが。
http://imepic.jp/20210509/667660
0762名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 18:41:00.09ID:Ry7rd1Lh
集魚灯(投光器)の釣をされると
通常の釣が成り立たなくなる。
大型アジは警戒して寄って来ない。
http://imepic.jp/20210509/671280
0763名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 18:41:22.07ID:bIjKPQXS
夜はすぐ眠くなるおじさんだからなかなか難しいな
酒飲みながらまったりやりたいもんだ
0764名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 18:55:13.54ID:Z9b2BEpi
関西だけど、港湾内の某釣り場は集魚灯じゃないけど、普通に大型投光器が当たってる所が一等場所が4人ぐらい。
暗くなってからその周辺だけ鯵が釣れる。
もちろん暇な年寄り常連が朝から場所取りしてる。
夜になって鯵が釣れだしたら、常連さんは数引き釣れば帰るんだけど、その場所に入れる様に近くでサビいとく。
先日平日に行ったら暗くなってから釣れだして、投光器近くに場所確保出来たけど、1m横で常連が釣ってるけど俺は全然ダメ。
1人の常連が帰ってから入り込めたけど、両端で釣りまくってる中、俺は全然ダメ。
確かに光が当たってる所に集まるけど、だからと言って釣れる訳じゃないみたい。
常連に聞くとサビキ仕掛けは自作。 針小さめで糸も細目、針は曲げて加工してるし皮も小さい。
やはり常連で試行錯誤してる人には敵わねぇ。
結局、常連さんが全員帰ってから1人だけ竿出してる俺にやっとヒット。帰り支度してる常連さんに「他のサビキが無くなったらやっと食ってくれたなw」って言われて2匹釣れた所で回ってこなくなった。
こいつらは時合いも計算して帰ってやがる。

って事で、集魚灯は魚は寄るけど釣れる訳じゃ無い! って長文でした。
0765名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:02:20.83ID:6xWkkUQ3
>>764
集魚灯が無くても同じ結果になったとしか思えない
0766名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:07:25.43ID:EI6OYuCr
>>762
俺の所じゃこんな感じで車横付け出来る所だと、発電機+投光器でもはや漁
0767名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:17:34.87ID:ewXihpo3
去年蓄光スキンシリーズのミックスでどの針に一番食いついてくるか数えてみたことあるけど緑>>>黄>>ピンクって感じだった
条件は
常夜灯のある場所で俺以外周りにサビキやってる人はなし
夜11時から午前8時
大潮満潮が4時30分頃
他の日にやっても夜間は緑と黄色のほうがピンクより食いつきよかったんだけどポイントによってやっぱ好みも変わってくるのかね
ちなみにシラスとかハゲ皮はアタリすらなかった
0768名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:37:17.55ID:Ry7rd1Lh
常夜灯と集魚灯は全然別物。
毎日同じ場所で動かない常夜灯は
それなりに生態系が出来上がっているから
それに合わせれば釣れる。
常夜灯は不定期で、魚の動きが乱される。
0769名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:38:18.00ID:EI6OYuCr
俺の行く所は蓄光緑はとにかくフグが掛かる。
常夜灯は無い。
0770名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:39:29.07ID:Ry7rd1Lh
常夜灯は不定期で ×
集魚灯は不定期で 〇
0771名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:46:56.86ID:Z9b2BEpi
>>765
そうだろね。
そこで一番釣れる方法を熟知してる常連には敵わない。
でもそこの常連はこちらから話しかければフレンドリーに色々教えてくれる。
真ん中で釣れてない俺に気を使って、棚は?針何号?色は?って色々聞いてくれたし最後は釣れたアジをくれた。
次はもう少し釣れる予感がする。

ちなみにアジを追いかけてスズキがウロチョロしてたので、次はジグ持って釣りに行く!
0772名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 19:48:06.11ID:Ry7rd1Lh
夜のサビキ釣りでは、わずかの光があれば
明かりはいらない。
月明かりでもあれば十分すぎる。
港には大概は何かしら明かりがある。
http://imepic.jp/20210509/711480
0774名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 20:48:37.90ID:M3PNypSI
そもそもサビキ釣り自体が漁に近い釣りだと思うけどなぁ
ゲーム性はないしサビキは釣果重視だわ
0775名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 20:51:58.33ID:ZFAzfW4o
でもサビキでキュウセンのデカイの釣れたりすると楽しいじゃん
0776名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 22:44:53.06ID:rQ39xaG1
>>772
綺麗だな。
そしてこの明るさは俺の県じゃ繁華街並だw
0777名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 10:07:43.44ID:k7JNYvmF
懐中電灯が無いと足元も見えないような所だと
岸近くでカサゴが釣れる
サビキなので針が小さいからそんなに大物は釣れないけど

逆に防波堤近くに街灯が有る明るいところだと
オボコやカタクチイワシしか釣れん
0778名無し三平
垢版 |
2021/05/11(火) 08:34:52.77ID:N7xQntAF
アナゴ以外にも暗い所の方が釣れる魚が居るんだ
そういやイカの夜釣りも
明かりが煌々と照ってる所だと小物しか釣れないってのは聞いたことが有るな
0780名無し三平
垢版 |
2021/05/11(火) 19:48:37.40ID:t/n46j1d
アジーーー何処に行ったー?!
0782名無し三平
垢版 |
2021/05/11(火) 22:17:22.42ID:8psOY3CX
聞いた話によると、
今はゴマサバの旬で、
脂が乗ってすごく美味しくて、
しかも接岸してるらしいぞ

レッツゴマサバサビキング
0783名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 07:49:49.60ID:oRvW5ROs
小鯖ちゃん「あっ、美味しそうなエサ!」
0784名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 08:24:03.79ID:AwpG3t61
豆鯖ちゃん「中国アミエビおいしいお!」
0785名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 10:22:24.38ID:EGY1Ewy0
カタクチしかいねえ
アジどこ行った?
0786名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 11:10:35.92ID:ie0Dwefg
コロナ自粛に決まってんだろ
0788名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 20:11:00.90ID:xoebLMH3
>>782
場所は?
せめて日本海か太平洋か瀬戸内海くらいは
0789名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 20:55:52.16ID:/D+oPpQb
今年 カタクチイワシしか釣れない
通年 GWすぎたのにサビキでなんも釣れねえ!

今年はアジ大きいし悪くないべ
0790名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 21:00:17.00ID:/D+oPpQb
アジは夜狙って釣ってみると少しはマシだと思う
0791名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 21:15:10.67ID:xp4h4fNl
カタクチイワシ釣れるだけいいじゃん
こっちはカタボシイワシやぞ
0792名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 22:19:29.33ID:/D+oPpQb
カタボシイワシってサッパみたいなやつか
小骨がないからカタクチイワシのほうが食べやすそうだけど身は大きいので引きは良さそう
サッパやコノシロはあんま好んで食べられないけど釣られる魚は悪くない
最終手段はミンチにしてハンバーグ
0793名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 00:31:38.42ID:iIKxrs81
>>792
サッパ、コノシロは酢締めで最高

手間さえかけたら美味しい
0794名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 00:44:54.09ID:s3v+BffE
>>778
イカ釣り漁船は煌々と明かりを点けてるけど小物を狙ってる?
0795名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 10:11:39.97ID:UQ/HYOF2
>>788
瀬戸内海、広島、そのへんの漁港、夕まずめ、棚は底、だよ

釣り頃つられ頃という西日本釣り番組でもサバ接岸とか言ってたので、近県含めここらはどこでもだと思う
0796名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 11:39:42.29ID:wPIBG8hE
>>792
もっと最終でミンチにしてコマセってのもあるよ
0798名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 14:54:22.10ID:/WPbw8CN
堤防で集魚灯点けてると光に集まってくるけどなぁ
0799名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 15:22:07.13ID:t3l4nDJM
堤防の集魚灯に寄って来たスミイカを掬ったって、
SNSで見たばっかりなんだけどなぁ
0801名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 20:15:41.97ID:EXUudeBv
サビキやりながらイカか穴子を釣りたいです。
イカはアジを泳がせでOK ?
穴子は?
イソメぶっ込でOK ?
0802名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 21:10:09.52ID:ckrJTwxL
サビキ釣りは忙しいから、他の釣をしている余裕はないのでは?
0803名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 22:22:02.60ID:MuKQl211
>>802
ぶっこみやノマセは投げて放置だからちょうどいいんだよ
0804名無し三平
垢版 |
2021/05/13(木) 22:53:15.18ID:+n1RTgly
イワシ釣りたいな〜
0805名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 05:06:28.47ID:5DtbKsT9
雨に風に
釣りできる日が少ないなー
0806名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 07:37:51.29ID:39CDF/TT
雨の釣りも楽しいぞ、雷だけは勘弁な
0807名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 08:26:18.77ID:dX6Mwacg
メガネっ子なので雨はキツいのん
0808名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 08:38:10.00ID:bT5j2Shi
河口だと、多少の雨なら上流からベイトが流されて来るんで
シーバスなんかは小雨が狙い目と言われてる

ただ、台風や災害レベルの大雨だと河口域が淡水化するんで全く釣れなくなる
まあそんな時は増水やオバケ波で河口に近づけんと思うが
0809名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 10:47:15.96ID:NGnW2zmS
なるほど!!でもサビキ釣りだから!!
0810名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 11:52:19.79ID:V+DfcsS8
先日、夜のサビキ釣りでシーバスが掛かったよ。
あーあボラや、、、 って感じで、バレろ!バレろ! って竿をビシビシ振りながら巻いてたら、隣のオッサンが、ボラ違うでー!って言ったと思ったら水面で暴れて糸切られたw
0811名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 11:59:55.72ID:sxuu9mRv
シーバスなんかサビキにとっては邪魔でしかない雑魚。
0812名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 12:05:32.76ID:+pJEmf81
釣れたら嬉しいけれども。

持って帰って食べるけれども。
0813名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 12:44:53.04ID:lGhO1MO2
サビキで釣れた意外なもの晒して
0814名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 12:54:26.45ID:1ogPkX5A
シロギス釣れた時は驚いた。
0815名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 13:43:45.18ID:Surc9NKf
アオリイカ釣ったことあるわ
0816名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 15:00:01.48ID:bT5j2Shi
夜はたまにアナゴが釣れる
針にかかった豆アジに食いついた結果みたいだけど
0818名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 18:08:07.92ID:oh5rJfWH
こないだサビキになんかかかってそれ食いに来たヒラメかかったなー
当然糸切られたけど……残念
0820名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 20:01:38.65ID:IxbZ091U
ウミウ
0822名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 20:56:15.93ID:L+5OlFjS
鳥つれたことないんだけどかかったらどうすればいいの
0825名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 21:10:05.25ID:bDYS7reR
自分じゃないけど小ダコ釣った子がいた
0826名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 21:13:34.58ID:XbTL7hwj
>>813
チャリコは何度も釣ったことがある
あとはグレとかアイゴとか
0828名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 22:37:50.81ID:dDqqSH+X
サンバソウ
別に意外じゃないか
0829名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 23:35:25.82ID:0RkLcy/d
813だけどシイラは凄いね
アオリとヒラメは釣ったことある
タコは掛かったけど逃げられた

置き竿してウ○コ行って戻ってきたら
ランカーシーバスに竿ごと持ってかれた
0830名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 23:43:11.26ID:yxrOP3wy
ぶっこみサビキでゴンズイとあとワタリガニがついてきた事ある
0831名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 23:54:14.76ID:IINB6Xlc
タコはサビキカゴを抱いてくるときある。
そのままでは水面近くで離して逃げるけど。
0832名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 01:06:57.52ID:SnwX9Szk
メジナが掛かった事はある
25cmぐらいだった
0833名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 01:40:43.38ID:GBgbXY2F
一番意外なものならサヨリのタマゴ
粘着質の糸で仕掛けにびっしりこびりついて取るの面倒だった
0834名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:43.16ID:Ng7QvNO4
横浜全く釣れん
四連続ボウズや
0835名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 08:25:04.59ID:FNqC2U2/
>>822
サビキに沖アミ付けた投げたら、空中でカモメが食った。
もつれたカモメをタモですくって、近くの人と3人がかりで
押さえつけ、仕掛けを切って逃がした。
0837名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 14:03:16.06ID:oaVMBZRN
マックスフェルスタッペン似のフグは釣れたことがある
0838名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 14:21:22.51ID:ogrR1Ryo
>>834
横浜っていっても色々あんじゃん
横浜のどこら辺?
0840名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 14:23:58.01ID:/HTlldF0
この時期はサビキはまだ早いんじゃね?
穴釣りとかイソメ使ってテトラ回るとか柔軟に動かないとボウズは勿体ない
0841名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 14:28:46.94ID:oaVMBZRN
>>839
大丈夫だけど穂先が固くて掛かりにくいから
安い短めの磯竿とかの方が良い
0843名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 15:03:07.80ID:63FhNFVU
>>842
ルアーロッドより遠投磯竿3号がいいと思う
0844名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 15:34:56.16ID:/HTlldF0
サビキするだけなら振り出しロッドの長いやつ買っとけば良いんじゃ?
アジングとか他の事もしたいなら専用ロッド買った方が良いよ
0846名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 16:05:57.94ID:ogrR1Ryo
>>845
金沢区カタクチイワシばっかでアジ全然居ないね
ふれーゆとか大黒の方がアジ釣れるね。これからの時期は知らんけど
0847名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 16:38:16.61ID:o8bJtksK
遠投磯竿3号、4.5m買っとけ。
ルアーは別途買うがいい。
0848名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 16:43:17.25ID:oaVMBZRN
遠投磯竿3号は固すぎて結構使いどころが限られるから
本当は2号とか2.5号くらいが良いと思う
この固さだと遠投用がほとんど無いけど
0849名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 18:54:29.76ID:FNqC2U2/
遠投磯竿3号に1票。
とりあえず1本なら万能だね。
0850名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 18:59:39.69ID:fnyS1L5n
明日の朝だけ雨降らないからアジ釣りに行きたいけど
まだ雨降ってるし沖にいっちゃうんかな
0852名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 22:40:49.81ID:dYQjtXVP
3号より2号2.5号の方が取り回しも兼ねてやりやすい異論はあると思うけど個人的にやけど
0853名無し三平
垢版 |
2021/05/15(土) 23:42:31.27ID:ZREQEOag
サビキの竿は柔らかいほうがいいよ
投げに向かないぐらいのやつ
0855名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 04:35:36.54ID:uJsAZA06
メバリングロッドとかのソリッドティップも面白い
0856名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 05:43:26.33ID:hUShdxBb
腹立つねー
0857名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 05:43:43.59ID:hUShdxBb
間違いた
0858名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 11:18:22.95ID:A4jyAfA2
ここ何日か風はそんなにないのになんか波が高いな
0859名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 11:53:20.96ID:58VFaDjh
>>853
意外とオモリが重いので柔らかすぎると操作性が悪くない?
バランス的には2号か2.5号くらいじゃね?
0860名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 12:09:17.97ID:lcroInUJ
俺は投げサビキは磯遠投3号でオモリ負荷10号。
トリックサビキは磯竿1.5号を使ってる。
パニック様に、へら竿の21尺もある。
0861名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 13:10:33.52ID:vilBU/+w
足下サビキなら2号の磯竿が引きも楽しめていいが、他にもチャレンジしたいって言ってるから遠投磯竿3号勧めてるんやで。
まあ俺が行ってるとこは水深浅いので、延べ竿でやるのが一番楽しいが。
0862名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 13:33:08.49ID:A4jyAfA2
細いサビキ竿 トリックサビキ足元用
エギングシーバスロッドや同じぐらいの投釣り竿 ちょっと重い仕掛け用投げサビキやジグサビキにも使える
長め太めの遠投竿 かなり遠くに飛ばす用
長めの延べ竿 竿先を長く出して真下に垂らす用

たくさん釣る時は扱いやすいなるべく軽い竿がいい
こうしてみるとサビキもけっこう色々あるな
0863名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 19:12:04.41ID:58VFaDjh
>>861
遠投カゴ釣りをやってるけど3号だと大型の真鯛を寄せられるパワーがあるぞ
あとはワカシとか中型の青物とか用だと思う
そのサイズを狙うかどうかだな
0864名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 20:04:18.58ID:luhqqSd5
磯遠投3号の5.3m使ってる
10cmくらいのアジからサヨリ、タチウオ、小型青物まで狙うけど問題ないな
一回30cmくらいのギマ抜き上げるとき不注意で竿立てすぎたら真ん中からへし折れたけど
0865名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 20:07:32.82ID:XEkejL1k
俺も磯竿使うけど言うほど遠投いるかな?
ほとんど投げないような
0866名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 21:12:08.40ID:A4jyAfA2
カタクチイワシ釣るのに5メートルの竿は虚しそう
とはいえ思わぬ大物かかるのもサビキなので悩ましい
0867名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 21:16:54.88ID:atx73b5t
夜釣りに良い季節になってきた
0868名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 21:21:26.47ID:bWpaQSBz
夜釣りは暗くなるのが早い冬のほうが好きだ
0869名無し三平
垢版 |
2021/05/16(日) 21:23:50.63ID:atx73b5t
集魚灯使える場所なら海面がにぎやかになって楽しいよ
0870名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 05:42:31.79ID:xBeyMkfP
3号の遠投磯竿は確かに汎用性高いよね
ガイド径も大きくて絡みにくいし適度にパワーと柔らかさ有るから初心者〜中級者くらいまでなら買って無駄になる事がまずない

ただ1〜2号竿と比べたら重くなるから足元のサビキやトリックに特化するなら1.5号4.5m位のが使いやすいとは思う
0871名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 09:25:50.77ID:up9POQ76
3号くらいだと初心者が使ってもうっかり穂先折ることも少ないし個人的にもオススメ
0872名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 09:31:28.33ID:EjTSuAgQ
3号磯竿はサビキに軽めのカゴ釣りに汎用性高いね
0873名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 09:33:30.66ID:870MYr+c
初心者なら最初は釣具屋の初心者セットでええねん
釣りあんま面白くないってなったら撤退も簡単やし
間違って壊したり落としたりしてもダメージ少ない
0874名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 12:08:59.51ID:QBwSI3mw
サビキですら何も釣れないってことは最早魚は居ないのか
0875名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:12.22ID:X5PRGiTh
リールはアルテグラの2500とか3000でいいですか?
0876名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 13:22:11.02ID:Ixd88Cgo
アルテグラ?そんな高級品いりません
シマノならネクサーブで大丈夫
あとアルテグラだと逆回転昨日無かったっけ?
トリックだと逆回転使う人も居るから安いので良いな
0877名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 13:56:42.25ID:cIhr5eul
まずはエントリークラスの買って自分でメンテナンス出来るようになってから、高級機種買うほうがいいやろな。
サビキには高級機種なんかいらんけど。
0878名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 14:37:07.84ID:oOKtXajB
ダイワの糸付きワールドで十分
逆回転も出来るし
0879名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 14:58:13.68ID:RmB25GhL
ダイワシマノの5000円くらいのを買って使い倒して調子悪くなったら交換してるな
サビキならリールの性能なんて壊れなきゃ良いってだけ
0880名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 15:13:32.22ID:vZyArImL
>>874
イソメ付けて垂らしてご覧?
釣れるよ
そうフグならね
0881名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 15:20:49.99ID:BjnnVPfM
>>874
時期場所時間帯による
腹いっぱいだと食わなくなるし
サビキ動かして反射食いもしなくなっても餌変えると食べたりする
諦めたらそこで時合終了だよ
0882名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 15:53:19.95ID:S0+0zzZZ
サビキは特に仕掛けの重さもあるから
リールには割と負荷がかかる
良いリールを使うのは勿体無い

5000円前後のリールを使い倒すか
重さが気になるなら精々ダイワの
レガリスLTあたり?勿体無い?
0883名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 16:00:31.97ID:4EDBr1Vo
シマノのfxでいいんじゃね?
ベアリング2個
逆回転スイッチ

アマゾンでも釣具屋のワゴンでもc3000で2000円から2700円くらいかな
0884名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 17:20:18.75ID:XUK5KEzg
使ってるのが折れたらホリデーイソ買おうかな
何が良いのか分からんが
0885名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 19:32:35.10ID:w8QneKOb
明日風と天気はいいけど波が高い
サビキって海面の影響どんな感じ?
0886名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 20:10:14.54ID:oi2KrEDo
シマノのFXはあの価格帯では一番オススメ
0887名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 20:56:17.05ID:M+yKB23j
>>885
浅場は砂やゴミが舞うので居付き底物の小アジはテトラの奥とか堤防の中に隠れてたり波の立たない堤防影でダマになってたり
大きめのは深場へ逃げるかな
集まるポイント知ってれば釣れるけど普通に回遊待ちするには厳しいと思う
0888名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 21:13:53.13ID:w8QneKOb
>>887
ストラクチャーがまったくない場所なので単純に深場に行くのかな
明日は待機しますわ
0889名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 21:59:45.52ID:q88Jpvft
今年はイワシがアホみたいに釣れるな、2回行ったがどちらも100匹以上連れた
アジはさっぱりだが
0890名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 23:19:20.81ID:EqAg74Ra
イワシて餌無しでも釣れる気がする
とにかく光る物に突撃してくるイメージ
0891名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 23:25:05.45ID:if5VmZDT
とりあえず湧くとイワシは数が多いから常にパニック状態なイメージしか無いw
何でも突撃してくる
0892名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 07:28:50.17ID:JWs487GB
イワシ全然
小鯖ばかり
0893名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 10:17:33.99ID:OL7wu0xP
カタクチの群にジグサビキしてたらジグのトレブルフック食ってきて何でもええんやなとなった。ティンセルなんて要らんのやな
0894名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 10:27:11.99ID:W09g5z+F
パニック爆釣になってれば針どころかサルカンやスナップだけでも釣れたりする
0895名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 14:29:42.39ID:1p+HZy1y
アジ鰯はさっぱりだけど小鯖が入れ食い
竿もう一本用意して泳がせ釣りしてみようかな
0896名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:52.06ID:aqfho16r
群れが回ってくればどんどん釣れるといえばゴンズイ
トゲは厄介だが
みそ汁にするとイイ出汁が出る
0897名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 16:29:26.17ID:NU4NAv7P
鯖って小さくても暴れるから泳がせするに向いて無さそうだけどヒレ切って弱らせたらいいのかな
0898名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 16:34:51.02ID:z7HkFxey
すぐ死ぬし仕掛けぐちゃぐちゃになるから泳がせには向いてないと思う
0900名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 17:40:09.85ID:WTO6G7aW
>>896
唐揚げも美味しいよ

>>897
ヒレ切って調整しても良いけど直ぐ弱るし泳ぎ過ぎて絡まるからアジより泳がせ餌向いてない
0901名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 20:32:12.65ID:+pElLmxC
イワシがいれば、かなりの確率で
ヒラメやシーバスが居る。
真鯛やイナダなども来る。
0902名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 22:05:40.01ID:uOdDN/wr
筏でアジ釣りした時に渡船屋の大将に撒き餌が足りんって言われたんだけど、アミブロック丸ごと沈めといたらいかんのかな?
0903名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 23:03:04.29ID:psojqdgG
>>902
スカリに入れて海中に沈めてる人はたまにいる
0904名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 00:55:17.64ID:YOOY5FGH
>>900
うちもゴンズイは唐揚げ派。
夜釣りに行ったら必ずごゴンズイ様に竿一本出してる。
我が家はボウズのがれにゴンズイで保険かけてるw
かみさんはむしろ「ゴンズイ来い〜!」って言ってるくらい。
俺が釣って針を外して頭落として内臓取ったら
かみさんがビニール袋に入れて塩もみしてヌメリ取ってと
役割分担が出来てるくらいw
0905名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 01:02:00.65ID:QnVy6wjq
ゴンズイボール見たらキモくて食う気せんようになるで
0906名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 01:19:06.01ID:QF6wQoUA
>>905
うなぎの養殖池のうなぎボールと大差無いだろ
0907名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 03:27:50.33ID:4p9sOyTK
>>905
子供の時に同じ親の兄弟でしか群れないらしいから自然のゴンズイ玉はどんどん小さくなるぞ
0908名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 05:36:12.56ID:1AFYVv25
ちっこいメバルとちっこい鯖しか釣れん
アジ何処行ったんや!
0909名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 05:42:52.42ID:dN1oj1VW
小サバうめーじゃん その場でどんどん捌かないといかんけど
0912名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 20:39:22.90ID:2PfbCCOk
一昨日9匹釣ってたアジ25前後を頭と内臓落として熟成して2日目
今さっき3匹を半分なめろうと刺し身にした トンデモなく美味いな 
朝は3匹を炙りにして食べたけど炙りも最高 残り3匹熟成進んでるのをまた明日食べるわ 
個人的には2日目が一番美味しいかな
0913名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 08:23:51.40ID:ldfCgtbT
生姜のみじん切り、白ごま、三つ葉をたっぷり散らして熱々のあら汁をかけてまご茶にしてみて
0914名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 08:28:46.11ID:8jxLB1Ge
しょうがは入れすぎないほうがいい
0915名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 10:14:17.04ID:HhoWOWRr
梅肉をチョンと乗せてもサッパリで良いぞ
0917名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 22:19:50.34ID:nBYX2h8y
俺、三つ葉苦手なんだよね。
0918名無し三平
垢版 |
2021/05/21(金) 06:28:39.59ID:tGbl0y4d
波高いなあ 天気はまあまあだけどやっぱ釣れないかね
今日行った人釣果教えて
0919名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:30:52.70ID:u8DO+h/R
一つお聞きしたいのだけど延べ竿でサビキってどうなんかな?川や河口だと手にくる反応よくてハゼだのなんだのよく釣れるけどサビキならどうかなと思ってます やったことある方いるならおしえてくださいましお願いします。
0920名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:58:33.33ID:FtCyGPQU
堤防足元サビキならありかな
手返しは早くなると思うけれど
鮎竿でやってたオヤジも居たし

ただ、サバが廻ってきてたら
抜き上げ辛いと思う
0921名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:59:02.23ID:IQrVVZlq
延べ竿いいよ、手返しもいいし。
ただ重りが底に着くくらいの水深のとこじゃないとアジは難しいだろうが。
0922名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 00:16:51.95ID:PgCLDmhZ
>>919
表層回遊してるような時期ならいいと思う
0923名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 00:43:12.32ID:98U7ncqA
足元表層で釣れるくらいになると、
リールで巻き取らずに、のべ竿方式でどんどん釣る。

しかし延べ竿はなれないと難しいよ。糸が長いまま、何かのときも巻けないというのは、辛いときもある。
0924名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 02:20:27.14ID:asM222En
延べ竿は釣り座が混んでて隣が近いときつくないか?
0925名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 06:06:01.26ID:R6ZR52Py
919です なるほど巻き取りとかか 鯖は引き強いし持たないかな?参考にさせていただきますありがとうございました。
0926名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 08:28:17.59ID:Vox0sj+C
>>924
むしろそんな状況こそ真価を発揮するぞ。

よく行く堤防では地元の古老の行き着くとこは、のべ竿の2本出し。
2本の竿を交互に操って神業みたいなんだけど、無駄もなくひたすら同じ動きを繰り返して
もはや釣りってより作業だな
0927名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:44.30ID:nPgOZi09
延竿は引っかかる所がないから置き竿してるとチョイチョイ竿を魚に盗られるよ
0928名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 19:28:26.53ID:/b1i/To+
リールもなくて軽いから小鯖程度でも持っていかれそう
0930名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:04:58.33ID:ERZVQDvF
サビキの仕掛け納竿する際はどうしてる?
再利用してる人もいるかな?
0931名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:12:57.17ID:YYd1Ra6c
>>928
子供に良かれと思ってリール無しにすると飽きて置いてるうちに竿が消える罠
0932名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:28:00.78ID:H4ikTtQ9
高いサビキで針取れたりしてなければ再使用することはあるな
プラ製の仕掛け巻きにまいて塩抜きすればあんまり錆びないし
0933名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:28:20.03ID:mnh7Cv58
>>930
普通のサビキ仕掛けなら再利用する。
トリックはエダスが直ぐにチン毛になるから再利用はほぼしない。
0934名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 21:35:28.33ID:WlU4MaVi
年に2〜3回程度しか行けないから
毎回捨てざるを得ないなあ
0935名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 22:02:46.48ID:/b1i/To+
大抵ヨレヨレになってるから毎回捨ててる
0936名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 01:11:28.43ID:pvoHydh6
道具のせいにしたくないからサビキは毎回新品つかう
0938名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 07:23:37.72ID:gSmjKVG2
トリックサビキ号数大きいと糸がヘタレないし何度も使ってる
普通サビキは迷わず捨てる
0939名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 08:41:32.94ID:o/LhQwKV
何度でも使えなくなるまで使ってる
エダスが1〜2個取れたくらいなら気にしない
0940名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 09:40:48.30ID:o5yS5HWj
こうゆう話題は定期的に出るな。
ダイソーで売ってるカラーボードを適当な大きさに切って使ってるな。
自作仕掛けもこれに巻き付けて管理してる。
0941名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 14:24:35.18ID:fOizMZkO
明邦の仕掛け巻き使ってるわ
そのまま洗えるしそのまま仕舞えるし便利
0942名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:30.79ID:UTdEnqkF
ダイソーとかセリア加工のは安くていいけど塩気や湿気が残り易くて錆びるからメイホウの仕掛け巻きに戻ったよ
0943名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 16:07:28.35ID:1N/NgfFl
月に10回とか行ける人なら仕掛け代の節約もしたいだろうけど
俺はせいぜい月2回だから少しでも勝率上げるために毎回新品を使う
海水だから錆びるし
0944名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 17:45:06.08ID:4f1Vo2Hs
トリック用の餌受けってどれがオススメですか
取り敢えずエサつけ名人はクソだった
0945名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 18:30:53.19ID:0gmm0M+N
逆に聞きたいけど、針錆びてたら釣れないのかなぁ?
そりゃサビサビはダメだろうけど、プラカゴに巻いてトイレで水で流してるけど、やっぱり若干錆びる。
それよりスキンがカピカピに硬くなったりする方が問題有りそう。

とは言え、地元の人がバンバン釣ってるすぐ横で、三回使い回したサビキで全然釣れなかったりするし、やっぱり鯵は仕掛けを見てるよなぁ。
バンバン釣ってる地元の人に聞いたら手作りオリジナル。針もハリスもスキンも小さめだった。
0947名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 19:52:19.82ID:hy187/fy
>>945
錆びてようと釣れるとは思うけどな。
だけど仕掛けを見てるってのは同意。
誰も釣れて無い中で、トリックだけは無双ってのは良くあるし。
0948名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:30:56.60ID:bXKlFYqv
カニハンターって下手くそがトリックに餌つけないで釣れてたからあの仕掛けの優秀さは異常
0949名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:38:55.62ID:04Fr+VGX
>>945
爪で針が滑らないくら針尖ってれば釣れるよ
鈍ってると食った瞬間に刺さらないで吐くから掛からん
革とか毛を付けないで針だけで釣るなら新品のキラキラした方が食うけど
0950名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:55:39.81ID:vN6Y8Pox
>>948
馬鹿もん!あのお方は釣るのが目標ではない。事実釣れてもほとんどリリースか下手な燻製やタレどぶ漬けでダメにしてしまう。
海岸に生えてる雑草を食うのが真の目的じゃ。
0952名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 21:04:01.50ID:vN6Y8Pox
いやいや、下手というのは釣れないのに年中工夫もしない胴突き仕掛けでフグや雑魚釣りばかり繰り返す悪夢の事だ。ナイトメ…いや何でもない。
0953名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:03.62ID:FQiglCyK
サビキでもピンクスキンや白、サバ皮とかその日で釣果変わるココはコレみたいなのもあるけどやっぱり色々持っといてローテも大事やと思うわ自分はよほど錆びてない限り普通に使ってるけどなサビキではサビキ以外はサビさせずキチンと研いでる
0955名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 22:45:28.91ID:NHyCX2bS
なんだかんだ毛が付いてないトリックサビキで針光ってて 上籠コマセにアジパワー混ぜたやつが落とした瞬間の食いつきが一番凄いと思う
0956名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 23:27:02.82ID:wJE3IWvj
>>946
これ良さげとは思ってるけど専用三脚じゃないと付けられないから買うの躊躇してる
だったらエサつけ名人でいいじゃないかって
0957名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 00:06:03.20ID:yda07TNJ
>>956
はやとチャンネルの人がヘヤゴムで柵に固定して使ってたわ
0958名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 01:08:46.84ID:kzYPHSIt
>>956
エサつけ名人は針がやたら引っ掛かって
初めて使った日に弓矢みたいにビヨーンて海に飛んでったわ
0959名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 04:43:15.35ID:KdM6T2bC
エサつけ付属したバケツは?
0960名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 06:05:40.82ID:jDTYAmMc
スレチだがバッカンに固定するタイプの受太郎は最悪らしい
0961名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 06:18:11.54ID:LO+Wz5o/
素直にバケツに付いてるやつが一番いい
0962名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 09:22:06.41ID:8gfC6Usa
手すりあるなら手すりに付けるのが1番楽だわ
スピードバケツだと確かに洗い物減るし後々少し楽だけど餌擦り付ける時毎回中腰にならないといけないし餌付けの方向考えないと前には手すり隣は釣り人で竿先が邪魔になる
0963名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 12:13:37.25ID:leql5WCN
竿置く三脚持ってるから、それに結束バンドで固定して使ってるな。
0965名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 20:58:14.20ID:VRLsfvQL
餌つけ器は器にべったりつけるとビヨヨよ〜んってなるぞ
冷凍を溶かしながら斜めにこすりつけたり全部溶けたら器から浮かせてつけたりしないと
0966名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:08:23.53ID:nnt/c2wX
ビヨヨよ〜んって誰もが通る道じゃないの?
俺しょっちゅうやるわ
0967名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:14:56.86ID:Aolub7M3
トリックはなんか上級者っぽくてやったことないな
不器用だからすぐ絡まりそう
0968名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:17:15.16ID:e0uNkYxn
10年ぶりくらいにサビキやってチューブタイプの餌初めて使ったけど無くなるの早すぎない?
やっぱブロックの方がいいのかな
0969名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:19:48.94ID:khSCVuQr
アジパワーみたいな粉や米糠で硬くすると多少マシになる
0970名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:35:59.18ID:VRLsfvQL
トリック仕掛けのいいところ

絡んでもハリスが短いのでほどくの簡単
根がかり以外で糸が切れることがない
針が大きくても小さいの釣れる
けっこう釣れる
何回か再使用できる
0971名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 08:45:59.87ID:OuCZWyim
「サビキ通りゃんせ」
少ない餌でも付けやすくて良い
0972名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 15:38:04.27ID:yzwHROmP
俺あの黄緑色の餌つけ名人だ。
前後の三角のコマセこぼれ受けがいいと思って買った。
あと底が平らじゃなくVになってるのも。
前後のこぼれ受けはあんま意味無かったな。
0973名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 15:44:23.37ID:PV22V4QM
両方もってるから並べて比べてみた
たしかに通りゃんせは小さいからアミエビが少なくても山盛りになって付けやすいね
名人で針が引っかかるってのはあんまり気になったことはないな、慣れじゃね?
後片付けで洗いやすいのは圧倒的に名人のほうだね
通りゃんせはなんでこんな変な形なんだろう
トリックやるのに下かご用のギミックいらんでしょが
https://i.imgur.com/NacYqgu.jpg
0974名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 19:31:42.45ID:YqD8+1ki
オレンジ色のやつが一番使いやすかった
名人はビヨヨーン率高すぎる
0975名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 20:37:29.99ID:yv+GlFee
ヒイラギってあんなにネバネバドロドロだったっけ。
唐揚げ意外とうまかった
0976名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 21:11:06.42ID:dG7MOlQo
>>975
鱗ない代わりにローションまみれみたいな感じやな
煮付けにしたら美味しいで
0977名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 21:38:44.95ID:trAT6ZJ+
ヒイラギこないだ煮付けにしたけど嫁の評価はイマイチだったな
俺は美味しいと思ったんだけど
0978名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 23:57:43.40ID:oOOxE5jp
ヒイラギはキスの外道で釣れたことあるけどサビキはないな
0979名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 00:26:01.97ID:WZn1Mupf
地元じゃしょっちゅうだな
つーかこいつが釣れ出すともう仕掛下ろしたそばから引っ掛かり出して釣りにならなくなるレベル
0980名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 07:40:08.64ID:5YCA6Zmc
16時から行ってみたがパニックサビキ釣れなかった
期待してたんだがなぁ
トリックでは1匹だけカタクチ
パニックはフラッシング効果で釣るらしいから濁りのない昼間とかの方が良いんだろうか
0981名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 07:47:23.41ID:pJqemNyK
地域差もあるけどとりあえずサビキやるにはまだ早いよ
月末とは言えまだ5月なんだぞ1ヶ月早いよ
0982名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 08:42:18.39ID:qMo/leEs
>>980
もう釣れてるけどね
連日3時間くらいでカタクチイワシ100〜200以上釣れてる
0983名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 10:27:02.03ID:vbJFQ5wd
いや地域差!同じ5月でも九州と東北じゃ全然違う訳で
0984名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 10:40:23.56ID:Y5/uEW5W
アオアジマアジ釣れたが
まだ少し早い気がする
0985名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 12:56:46.47ID:hI7lo/lT
>>980
スレ立てよろ
0986名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 13:08:52.38ID:di0omBwt
トリックは知ってるけどパニックってどんなの?
何が違うの?
0989名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 15:21:02.43ID:GvhKEJHj
>>986
ハリスもハリもめっちゃ細い
針なんて軽く触れただけで刺さる
ハリスはちょっと力を加えただけで切れる
コンセプトとしてはカゴも撒き餌もいらない
無し無しで釣れるはず
今回は釣れなかったけどね・・・
0990名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 15:38:16.65ID:di0omBwt
>>989
なるほどありがとう
ググっただけだと商品名は出てくるものの
他の仕掛けとの違いやどんな特徴があんのかわからんかった
めちゃくちゃ細いのね
0991名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 16:00:45.87ID:GvhKEJHj
>>990
フラッシング効果で釣れることになってるらしい
YouTubeでも出てくる
釣れるけど、コマセがあった方がもっと釣れる!みたいな話になってた笑
実際、魚がいれば餌とかコマセとかなくても釣れるんだよね
サビキでもトリックでも
0992名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 19:01:02.13ID:KKPaI+sn
パニックにもアミコマセをスリスリすれば
もっと釣れるよ。
0993名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:13.54ID:GvhKEJHj
パニックにすりすり?馬鹿か
0994名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:05.68ID:PC70wMDX
大きいのかかったら切れてしまうじゃん
普通のトリック仕掛けのほうがいいと思うけど
0995名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 23:34:21.68ID:5YCA6Zmc
そうなんだよな
別にサビキでもトリックでも魚がいればコマセすりすりしなくても釣れるしな
パニックのハリスは驚くほど細いしメリットがイマイチ分からんよな
0996名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:08:39.36ID:wwfR+ZS/
そもそもサビキでかかる魚はハリスなんて気にしないだろ
大きいサバがかかる状況だと細いハリスなんて役に立たんわ
0997名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:09:41.17ID:/9dHrLoY
ハリスは実感ないが針の大きさで差が出るのは実体験としてあるな
0998名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:30:38.59ID:NpkaQ/L7
>>993
やった事無いの?
魚がいても釣れない時には
いつもやっているけど。
0999名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:53:47.23ID:/9dHrLoY
やっぱり馬鹿だろ・・・
だったらトリックに換えたほうが良いだろ
コマセの用意なしで使えるのがパニックの利点なのにコマセすりすりするなら針が二重になってるトリックの方が有利
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 17時間 8分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況