X



ベイトでシーバス 34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 19:10:22.32ID:AjaVsp/Q
出来たか?知らんけど
0003名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 21:37:07.02ID:rsmYZxiA
保守
0004名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:42.84ID:Ofg7ZjWb
保守
0005名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 23:37:29.65ID:u6ZegJsP
今日は天気が良くて暖かかったから、荒川下流域をチャリでデイ釣行。普段タコに使ってる12カルカッタ201に2号巻いて89MLB。
久々にカルで遠投、スゲー飛距離。ギヤ低いからなかなかルアー帰ってこないし。
やっぱりSVS気持ちええ。
0006名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 15:27:30.95ID:3tZiHd0d
冬は全然スレ伸びなくてワロタ
0007名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 17:57:55.52ID:Ry735cL7
寒い上に風強いからね。ベイトは投げにくい。
0008名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 22:11:48.76ID:teu4U7UC
ベイトシーバスやるときってPE何号使ってる?
1.5号でいいかな?
0009名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 00:56:57.37ID:xeNPnKl/
>>8
PEでベイト使った事あるならいい
初めてなら2号のがいい
0010名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 03:24:11.28ID:G3gysnvO
>>9
雷魚で4号巻いたのならあるけど大丈夫かしら…
0011名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 07:48:10.62ID:GTBGnlkh
>>8
使うルアーやシチュエーションによって1.2から2号使ってる
0012名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 10:08:00.41ID:6WTJpCoT
>>11
バックラして即帰宅したくないから、
2号だな。
2.5号から始めるのがお薦め。
0013名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:15.20ID:6WTJpCoT
>>12
それでも一応予備スプール、またはリール用意する。
0014名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 14:54:35.94ID:AdPfgsLG
皆んな的にはスコーピオンMDは買いなの?
0015名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 16:54:21.09ID:CNxrXwUb
>>14
ジャイアントベイトとか投げるならありかもしれんがそういう釣りしないから個人的には不要かな。もし買うとしてもSVS8本は面倒すぎるからタトゥーラ300の方が良さげ
0016名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 17:00:14.13ID:XdAmYKEN
ベイトシーバスでフィッシュマンのクローラ83とワールドシャウラ1832で迷ってるのですが、この2機種メインで使われてる方いたら使用感とか教えてほしいです。使いたいのはミノー、シンペン、バイブと7〜20gちょいまでいろいろです。フィールドは小中規模河川がメインです。お願いします。
0017名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 18:46:41.05ID:xeNPnKl/
>>16
1832で15〜30gメインで使っている
エクスDCで7gから投げるのは問題ないけど
10g前後を多用するなら強すぎるかな
0018名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 19:37:04.07ID:d9x1EchH
ベンダバール8.9からジェノスのB96Mに買い替え考えてるんですが、ジェノスベイトってパツパツガチガチの高反発系のロッドですか?
フッコクラスの魚だと弾いたり、掛かってからもあまり曲がらないで楽しめない感じですかね?
使っている方いましたら使用感教えていただきたいです
0019名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 00:50:36.01ID:VH6LI9c5
スコーピオンDCにPE1.5号巻いてみたけどサミング無しフルキャストだと普通にバックラするね笑
ルアーは14gのメタルバイブ
0020名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 01:13:04.35ID:nSp6Kn0M
ブレーキと投げ方次第じゃないかそれ
0021名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 02:07:55.39ID:qG3TVBSA
スティーズHLC欲しい
モデル末期だろうけど
0022名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 02:18:53.59ID:nSp6Kn0M
スティーズ自体はモデル末期だけど36mmスプールのスティーズは当分出ないとは思う
0023名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 05:27:27.71ID:m7HX5x3H
ピカピカスティーズリミテッドにモアザンのスプール挿入ればよい
0024名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:07:09.86ID:O1+kGjcH
シマノのロッド買っとけば間違いない。硬い柔らかいは慣れの問題。ジェノスベイトなんか軽すぎてビビるぞ。
キャストフィールは最高。
0025名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:12:36.91ID:nSp6Kn0M
34mmと36mmスプール同等に扱いとかマジ?
0026名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:19:57.21ID:4p4zqQkI
モアザンスプールは現行のHLCスプールより飛ばない
0027名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:23:57.72ID:f4Ohwpy6
飛距離よりコントロール性はどうなの?
0028名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:36:25.59ID:R0/fJ3tT
>>25
モアザンスプールもできがいいので、
20g位のルアーだと面白いかも?
0029名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 05:23:00.16ID:ygfxKp80
モアニャンブニャンジーノ
0030名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 09:54:53.59ID:X+VWOMh0
pe2号が150mから200m巻けるベイトリールで最も飛ぶのは何ですか
0031名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 10:04:13.91ID:Vtw4DYVP
>>30
ざっくり過ぎる、前提条件が必要!
ルアーは何g、ロッドの長さと強さ
0032名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 10:09:55.70ID:rC9vomD0
アンタレスDCMDが1番飛ぶらしいが。
飛距離は人の技量によるからわからんけど。
0033名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 10:47:07.12ID:X+VWOMh0
>>31

では、シンプルにメタルジグ20gから40g程度
ロッドの長さは9から10ft
強さはロッドに見合ったものということでどうでしょう
0034名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 10:47:58.19ID:X+VWOMh0
>>33
ロッドに見合ったもの ×
ルアーに見合ったもの 〇
でした
0036sage
垢版 |
2021/02/18(木) 11:04:56.34ID:3VLK06R7
自分で調べて買うとか出来ないのかなむしろ自分で決めて買ったほうが納得行くのに
0037名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 11:25:02.85ID:X+VWOMh0
>>36

結局は自分で決めて買うのは間違いありませんが
そんなに予算に余裕があるわけではないので
2つ程度に絞り込みたいと思ってます
色々調べたりもしましたが
みなさんのご意見も参考にさせてもらいたいということです
0038名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 11:28:48.31ID:X+VWOMh0
因みに自分が調べた限りでよく飛ぶと言われているのは
Black9とDAIWA Zです
シマノ派の方のご意見などもあれば聞きたいです
0039名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 11:32:11.88ID:X+VWOMh0
>>35
>>32
ありがとう
0040名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 11:55:52.03ID:Vtw4DYVP
そらぁ、
21アンタレスDCか、
スティーズATWHLCやろ!
0041名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 12:20:50.63ID:C3xCTH0S
バンタムMGLだろ
アンタレスは海水で使えない
0042名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:22.37ID:jgLGSpSj
投げる人の技量次第な件
ベイト歴どのくらい?今のタックルでどのくらい飛ばせる?
ここらが基準になると思うけど
0043名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 13:10:35.31ID:X+VWOMh0
>>40
>>41

ありがとう
バンタムは調べてませんでした
0044名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 13:10:40.03ID:ysTf8xEJ
ベイトで超遠投しまくってたら隣のスピ爺ルアーマンが不貞腐れて移動してった
ベイトで良くね?
0045名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 13:15:18.45ID:nM/0fNr4
>>44
それお前がクロスするわ着水は激しいわで邪魔だったからだよ
0046名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 13:20:26.76ID:X+VWOMh0
>>42

技量に左右されるのは解るのですが
ブレーキをゆるゆるにしてキャスト直後に一瞬サミングすれば最強、などというものではなくて
とりあえず普通に投げることができるというレベルの人が使った場合でお願いしたいです

自分の技量は客観的に判断できませんが
子供のころにバスフィッシングをちょっとだけ
大人になってベイトショアジギングを初めて数年です
飛距離はWM60、メタルジグ80から100g
着水時のサミングだけで110m程度です

サーフシーバス兼フラットフィッシュ用にタックル検討中です
0047名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 17:11:34.15ID:K1PrVQWW
Z2020+2014スプールが、死に糸なく飛距離もブレーキ性能も現実的じゃないかな
もう少しするとアンタレスDCも出るから、両方買って試すというのが理想だと思う
0048名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 17:30:57.23ID:JlQbDkGa
軽いバチ抜けルアー投げるのしんどいなあ
0049名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 18:10:16.58ID:1R2JwWxF
z2020は塗装ゴミすぎだからニューモデルはよ
ステHLC出るから可能性低そうだが…
0050名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 07:17:32.45ID:4kghs1NX
Zはいいリールだけど古すぎる
もう10年以上経ったぞ
さすがにアンタレス買った方がいい
DCMDとかいいんじゃないの
0051名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 12:18:46.72ID:2W22NaHD
新型アンタレスDCは海水対応だから勝てるリールは今のところないだろ
0052名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 12:27:24.55ID:dw18Oxy4
メタルジグ投げるならスプール径の大きいMDの方がいいと思うが
0053名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 13:04:41.02ID:Fm2LrqPe
DCMDよりモアザンPETWのほうが飛ぶって両方持ってる友人は言ってたな、DCMDは結構重いルアーじゃないと飛びきらんのじゃないかな
0054名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 13:05:12.54ID:kyeTesZo
新アンタレスはブレーキがマイルドらしいが
0055名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 13:36:00.90ID:dw18Oxy4
20〜40gのメタルジグっていう条件だし40g投げるとなると34mm径のモアザンだと回りすぎて扱いづらい
0056名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 15:30:24.80ID:gs5CDDPV
5年前くらいにダイワZの新型は出ない、関係者から聞いた
正確には「…すみません」と言われただけだがw
ただあの頃とは状況変わってダイワもそこそこは儲かってるはずだから
いつか出るかもしれん
0057名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 15:36:21.78ID:JNiOGJiD
>>53
モアザンのベストは20グラム以下だと思う
0058名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 17:18:54.60ID:8KBgOfDd
今すぐ買うなら17スコーピオンDCとSLX DCどっちがいいかな?
0059名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 18:29:34.56ID:j0VHF2Zy
DCリールは妥協しないほうがいいよ。
エクスセンスDC使ってるけど風の抵抗が小さいルアーは基本XPモードで投げる。XPモードなかったら使う価値ない。
0060名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 18:32:37.38ID:EvOqeexV
どっちがいいか聞いてんのにそれ以外を挙げる馬鹿笑
0062名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 19:08:44.15ID:4t04tIu+
アブの5000番にしろ
0063名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 19:10:09.32ID:dw18Oxy4
>>58
あと2ヶ月我慢した方がいいと思います
0064名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 14:52:00.26ID:UiCTUFfg
21スコーピオンDC出るまで、バスワンXTで腕磨いときな。その方がいいと思うよ。
0065名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 11:25:08.12ID:PzbJAR5u
バスワンで遠心ブレーキ味わったら、4×8DC以外のDC買った時のショックがデカいよ。「いらねぇ」ってなるかもよ。
0066名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 12:13:24.21ID:Q5OMIYd3
>>50
10年じゃそんなに変わらなくね?
0067名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 13:21:59.95ID:QRfeevyp
20年前から10年前までの進化はヤバかったけどここ10年は別に...って感じあるな、ベイトフィネスは未だに進化続いてるけどルアーの飛距離自体もうほぼ頭打ちでしょ
0068名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 13:22:11.47ID:yiCNX+1v
重いルアーの最大飛距離は10年前から頭打ちだね。PEの扱いやすさ、軽量ルアーの扱いやすさはここ10年でかなり進歩したけど
0069名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 13:33:56.60ID:QRfeevyp
PEはバサーが頑なに使わんから停滞してた感じあるよね
0070名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:12.18ID:yiCNX+1v
>>69
言えるね。でも最近は使うバサーも増えてきたからまだベイトの進化は伸びシロあると思うよ。むしろスピニングのほうが進化してないと思う。20年前と比べて防水性、軽さ、強さは変わってるけど逆に言えばそれしかない。
0071名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 18:34:28.42ID:CsvN4jzm
>>69
ブッシュにルアー打ち込んだりとかも結構あるしな
PEのメリットがあんまり無かったり
0072名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 19:50:47.03ID:BcF/tVIC
>>71
たしかにね、ロングリーダーで解決するだろうけどそれだったらもうモノフィラ直結でよくねってなるしね
0073名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 20:14:11.91ID:G0le/fzz
バサーがPEを使わないと言うより淡水の釣りがPEを使わないんじゃないか?
バサーで海釣りはシーバスやアジングや根魚をやってるやつ多いけどPEを使ってるし
0074名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 20:48:29.26ID:LxLEiWsr
バスでもPE使わない事はないよパンチやらフロッグなんかだと殆どの人がPEでしょ
ただバス釣りだとモノフィラと比べて食いが悪い場合も確かにあるから全てがPEになることは無いと思うよ
0075名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 21:49:48.61ID:6VvMZTqi
PEに慣れたらモノフィラの伸びがダルくてバスでも川の小物でもほぼPEオンリーになったけど釣果的にはそれがベストかは分からない
0076名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:45.35ID:Ah9i406j
釣果は確実にモノフィラに軍配
やっぱりPEは弾くしノリが悪いよ
0077名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 22:34:21.38ID:ZuXD0tSz
PEの利点は軽さだけだと思ってる
それはタックルセッティングの一部でしかない
強い竿にはラインの伸びが利点として生きる
0078名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 00:26:06.44ID:6UCGAaxE
>>77
スピニングだと遠投で有利だがベイトは大差無いな
お祭りでのデメリットはPEの圧勝だが
0079名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 07:30:01.60ID:E1quA9Wu
よーしお父さん今日からナイロン使ってみるかな
16lbで良いよね?
0080名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 07:36:01.36ID:Lc8e/QWL
20g以下がメインなら14でもいい
0082名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 08:28:29.99ID:vIiWTpqy
>>70
それって進化してるって事じゃないんか?
むしろどんな進化を望んでるんだ?
飛距離?
0083名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 11:01:50.85ID:5ZiW29g3
短めのロッドならアワセを考慮すればPEの方が良い気はしてます
最近のビッグベイトはぶっ飛んでくれるんで遠い距離でのヒットも考慮するならPEかな?と
0084名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 12:52:05.54ID:pVZsofuE
>>82
まぁ使用感の変化だね。巻感度とか巻き上げパワーとか。その辺はたいして変わってない。ベイトは昔からは考えられないほど軽いのが投げられたりトラブル減って使いやすくなってるけど。逆に言えば早い段階でスピニングはおおかた完成してしまったのかなとも思う
0085名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:40.55ID:ama5uOiK
>>76
でもモノフィラの場合、単にショートバイトに気が付いてなくてノリがいいと勘違いしてる可能性もある。
0086名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 23:30:07.36ID:P4hjBxnx
最近のモノフィラは感度上がってるのもあるしそこまででもないよ
自分はPE使ってたけど遊び半分でモノフィラにしたら確実に釣果上がってアレ?て感じで気分で今は使い分けて遊んでるよ
0087名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 03:06:11.35ID:NEsLuri9
モノフィラは糸が結構仕事してくれる感じ、ワンシーズン巻っぱでいけるならモノフィラありなんだけどなぁ
0089名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 08:39:07.68ID:wyvmI59o
バスロッドならナイロンの方が良さそうだよね
シーバスロッドのが長いし胴で曲がるからストローク長い
アワセだけで考えたらロッドとのバランスでしょ
意味やこだわりあるなら好きな方使えば良い
0090名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 10:22:46.20ID:7VAXFRwq
>>87
魚は掛けられるけどバラす人はナイロンの方が良いよな
0091名無し三平
垢版 |
2021/02/24(水) 11:04:45.30ID:YyF1v+tB
モノフィラのPEとか編糸のナイロンとかは無いの?
0093名無し三平
垢版 |
2021/02/24(水) 23:53:05.77ID:dCV8FlNt
ディアルーナの硬さ86mlにするか86mにするかで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
使うミノー的にはmlがマッチしてるんだけどロックフィッシュにも併用と考えるとmの方がいいのかなとも思ってるんだけど…

意見ください…
0094名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 01:54:30.45ID:XP7aS1KU
硬くてもノセるテーパーなんじゃないの?
0095名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:35.02ID:z+IV9lBx
2本買えばいいよ
0098名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:40.20ID:z+IV9lBx
>>87
ナイロン嫌いじゃないけどPEと比べると根がかりした時の
ルアー回収率がかなり低い
俺の場合
0099名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 01:01:01.93ID:vRP8clmo
流れぶった切ってスマン
20〜26グラムの鉄板をみんなどの位の垂らしの長さでキャストしてますか?
0100名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 01:19:46.32ID:gl1BDaZM
>>98
ナイロンとPEは根掛かりしたときの外し方も違うしな
0102名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 03:38:24.28ID:HkzfLVCf
>>99
どのくらい飛ばしたいのかで変わるな
超遠投したいなら竿の長さの半分くらい垂らしたりする
0104名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 07:07:51.11ID:DGtEZomy
皆さんペンデュラムで投げてる?
0106名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 11:34:50.58ID:YAtcDkPo
>>96
ディアルーナってむしろ柔らかめじゃね?
0107名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 07:09:51.52ID:EmwQMX3F
あれれジリオンhdのxhlだけプレミア価格になってるんだが
0108名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 10:19:54.86ID:SQOF+3i3
>>107
人気なのかね。それだけ人気で書き込み何処かでみたな。一つ下はあの黄色が気に入らん。
0109名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 13:42:27.02ID:eZmbWzZX
振りかぶらずに後ろに構えて投げてる。
昔は前から後ろに振り回して投げてたけど危ない気がしてきてやめた。
0111名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 19:12:17.14ID:x+XtMmr2
丸型じゃ無いのを買ったことなくて勇気が出ない
0112名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:23:48.30ID:k33Jey8s
ピカールかなんかで消えるだろ
0113名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 22:29:53.86ID:7jiS43oR
メラミンスポンジで消えるってみたことあるなぁ
0114名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 23:13:50.89ID:cMnIUHBz
>>109
だよね
ベイトは後ろに風呂回して投げる方法を推奨してる動画多いけど
はっきり言って危ない
周りに確実に人がいないときだけにしてほしい
糸が切れる可能性はゼロじゃない
鉛の塊が当たったら失明や最悪死亡事故の可能性もある
0115名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 23:24:43.73ID:E+6GGc+z
ラブホに回転風呂なんてあった???
0116名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 00:36:20.02ID:ovxt5kLd
投げる方向だけ見て投げるのが重心とかブレなくていいんだろうけど怖すぎてできんわ
0117名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 01:05:14.73ID:QbtSC2So
回転しながら投げるとめちゃくちゃ飛ぶぞ
円盤投げキャスト
0118名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 12:14:25.76ID:QagpKhmD
>>114
糸が切れて飛ぶリスクは振りかぶって投げてもあるんだが
周辺の数百メートルに人も物も無い状況以外で投げるなとしか
0119名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 20:23:08.87ID:BGwS0M2F
PEのバックラ高切れ怖くてモノフィラに逃げてたけど、PEに戻して垂らし長めでキャストするようにしてたら、バックラしなくなったんだけど垂らしの長さ関係してますか???
先輩方教えて下さい
0120名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 20:48:39.15ID:rctPPomp
>>119
単純に竿にちゃんと重さが乗ったのかリリースポイントがちゃんとつかめてるかのどっちかだろ
0121名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 21:31:34.88ID:yqCrf0fW
垂らしが短いほどリリースポイントはタイトになる 特にバス投げみたいに速く振ればいいと思っている人ほどトラブルになる
竿が曲がれば垂らしゼロでもコントロールできたりもする。渓流ベイトなんかは基本的に垂らしゼロだし
0122名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 22:46:54.99ID:cNaTYQ4Z
>>118

振りかぶらずに後ろに静止した状態からまっすぐ投げれば
糸が切れても自分より前にしか飛ばんでしょ
スリークウオーターでもほとんど危険はない
振りかぶりや回転系は横に人がいると危ない
投げ釣りでシンカーが真横に飛んでいくのを何度か見たことがある
0123名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 23:04:05.83ID:WjBBhb4m
先月シーバスロッドを初めて買ったものの、まだ何も釣れない。水温10℃はだめなのか。
0124名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 23:33:38.51ID:BGwS0M2F
>>120.121
先輩ありがとう!
自信がつきました次回の兆候で改めて意識してやってみます!
0125名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 00:45:18.78ID:XCfQ2yBd
今までT3にsvスプールつけて使っててタトゥーラのHLCに変えたんだけどsvスプールが快適過ぎてHLCじゃバックラッシュしてしまう

タトゥーラHLCにつくsvスプールってないよね?
0126名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 01:01:27.28ID:LUxhuvvM
キャスコン締めれば解決
0127名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 01:52:13.72ID:QJQfsS6D
>>122
後ろには飛んでいくだろ
仕掛けの方が遅れてついていくんだぞ
ほぼ垂直からスタートなら大丈夫だが
0128名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 06:19:34.45ID:4TVVobmI
>>125
HLCで練習するかタトゥーラSVTW買えば
32mmスプールで小さいからT3SVより色んなモノ投げれる分飛距離も犠牲になるけど
0129名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 06:20:28.41ID:4TVVobmI
そういや旧タトゥーラ34mmシリーズにも中華スプールがあったな
0130名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 06:56:49.69ID:9myau6hi
>>127
想像したら笑ったw
0131名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 07:27:17.81ID:zHyn7A5Q
>>128
やっぱり練習あるのみだよな
昔は初代アンタレスノーブレーキでも投げれてたのに楽なリール使うとダメになるなw
0132名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 09:19:33.69ID:b/1aNEuc
>>127

後ろに構えた静止状態から投げれば
開始直後に切れたとしても真上にしか飛ばんよ
0133名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 22:39:27.65ID:sSmH9w4I
>>132
竿が全くしならなければそうだが
実際にはしなって円運動をするので
0134名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 22:42:59.94ID:BKqt3uZF
ルアー釣りやめたらいいんじゃないかな
0135名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 23:17:51.69ID:C4jSXL0x
ルアーが円運動するからか
水平からキャストしても若干後ろに飛ぶんだね
0136名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 01:57:08.08ID:vbRFislX
仮に後ろに飛ぶとすればクソ弱い糸でペンデュラムくらいじゃない
0138名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 06:31:54.57ID:ova4t6qt
想像したら笑ったw
0139名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 08:25:35.31ID:d61Qy8bl
うん、そんなに心配なら家から出ないのが一番だよ
でも地震で倒壊するかもしれないし、突然トラックが突っ込んでくるかもしれないし
隕石落ちてくるかもしれないから家にいるのもそれはそれで心配だよね

死ねば良いと思うよ
0140名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 10:02:39.58ID:r+JFtTVV
>>133

逆だよ
竿がしなるから後ろ向きの力がかからない
全くしならなければロッド水平より下から投げた場合後ろ向きの力がかかる
ごくわずかだけどね
実際動画でも取って確認してみるといいよ

そもそも静止投げででは後ろに飛んでも2,3mだろう
全く問題ない
0141名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 21:16:20.87ID:tcoaX2ea
キャスティングスレじゃないぞw
0142名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 22:01:51.62ID:X3k7HTb1
長めのメバリングロッドとかチニングロッドでベイトのやつあるけど
湾奥には合いそうな気がするんだけどどう?
ちっさいルアー使えて上も頑張ればvjくらいはギリ投げれるっぽいし
0143名無し三平
垢版 |
2021/03/02(火) 22:20:28.32ID:kUJyAHc5
>>142
それにフィネス系のリールつけて5g〜でやってるよ。
ただ60以上位のシーバスになると割合パワー負けするね。
あと、タモは必須になる。
0144名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:01:01.72ID:1Hv/eHEz
タモ持たないでシーバスやる奴なんているの
0145名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:15:18.55ID:fQJBotP6
うちのホームは全く居ないな
背負ってる奴は9割県外遠征で来てる人
必要な場所がほとんどない
0146名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:16:05.98ID:b4qnLBUP
>>144
フィールドによるだろ
オレは基本持たない
0148名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:39:35.09ID:w4L2S6sJ
岸から水面まで50cmぐらいだからタモ要らない
0149名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 11:49:52.81ID:yDVM+I5R
トラウトロッドにカルコンbfsでやってるけどウェーディングだから俺のところもタモいらないな
0150名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 12:07:42.95ID:c7C20TCw
>>143
レスどうもです
ランカー狙いのガチには使えないけど
フッコから他の小物も含むライトゲームっぽくやるのにはよさそうね
0151名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:34.81ID:lv/JcQqn
立ち入り禁止場所で釣りしなければタモはいらないな
0152名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 12:21:40.44ID:oy+9c4rK
ちぬロッドってフライリールみたいなの付けて釣るやつかな?
ルアー投げれるの?
0154名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 17:08:39.05ID:LFig/VyM
たぶん抜きあげやろうと思えば出きるけど、竿がおれそうでこわい。
チヌカテゴリとかライトカテゴリのロッドって、思ったよりバットパワーないもんよ。
0155名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 21:33:13.41ID:c7C20TCw
タモは邪魔だから持ちたくないけど
通ってるほとんどの釣り場に柵があるから抜き上げしにくいんだよな
電車釣行だから鞄に入る4つ折りのネットしか使えないわ
0156名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 23:23:27.45ID:+Cxf0omD
>>155
近くなら俺の車に乗せてってあげれるんだけどな
0157名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 23:28:41.85ID:ecoZUfx0
4つ折りのネットしか使えなくても問題ないと思うけど
ワンピースのネットじゃないと駄目な場合ってあるのか?
0158名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 02:32:01.01ID:J2S+h+hh
ダイソーメタルバイブの14gいいね
スティーズATW
PE1.5 リーダー20lb
マグブレーキ3
メカニカルゼロポジ
50mは余裕だしこれ使えるかも
0160名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 06:53:00.32ID:+Q6Ti67A
使ってるとガタついてくるとかネットに癖が付きやすいとかじゃねーの?
0161名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 11:00:51.31ID:85OyWcLJ
>>159
そんなに問題はないよ
強度的にちょっと不安とか、折りたたむ時にネット挟み込むことがあってややめんどいとか
買う時の選択肢が狭まるとかその程度
0162名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 12:17:28.73ID:IbH4uTtb
ド田舎に住んでるから電車釣行なんて考えられないよ
都会は大変なんだな
0163名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 12:44:54.91ID:M8RSvIe0
電車釣行ってゲームベストとかライジャケ着たまま電車乗るの?
0164名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 13:09:53.36ID:klx3S8Zh
>>163
そらそうでしょ
サーフに向かってる奴はウェーダーも履いてるよ
0165名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 13:13:53.63ID:JcWcN8WH
>>164
マジかw
駅からポイントまでも遠そうだし色んな意味で強者だなw
0166名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 13:31:01.92ID:Ue53wPTK
14コンクエストと20コンクエストDCがスプール外周以外のフレームがほぼ同じなら、DCについてるドラグ音を金コンクエスト100に移植できるかな?試してみたことある人いる?
0167名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 14:15:07.15ID:HqAYtbGT
スプール径よりもギアの内径じゃね?
0168名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 18:48:23.89ID:+ggYCPKq
>>166
カルコンBFSのドラグ音はカルコン100に移植できるみたいだけどDCはどうなんだろう
0169名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 19:54:07.10ID:IbH4uTtb
>>164
流石にネタだろw
0170名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 19:59:13.05ID:Ue53wPTK
>>168
そうなんだありがとう
きっとフレームが同じなためにスペースやギア径も一緒だからできんるだね
ていうBFSもDCもスプール径1mmしか違わなくてギア比や最大ドラグ力も一緒だから、もしかしたらまんま同じかもしれないっすね
0174名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 07:18:21.17ID:xQwZONWM
DC SSの音痴サウンド好きな人いる?
0175名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 19:01:28.49ID:cR+HXD7W
PEの太さで飛距離って変わるもんですか先輩?
0177名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 20:08:18.54ID:Ry1D5Jad
DC SSとSLX DCとスコ21DC買うならどれ?
0180名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 09:42:50.35ID:S4AboCen
カラーリングとノブの形が気に入ったので、エクスdcss買ったわ。
0181名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 12:32:51.87ID:3ilgerj6
ジリオンTW買ってみた
なんか不器用なとこが楽しいシマノ使えなくなる
リョウガ買ってみようかな
0182名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 14:59:16.30ID:Nc8Zz8wL
リョウガは色からギアボックスパーミングカップに至るまで全てダサいのがなぁ
素直にミリオネアで出せやと思う
0183名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 15:35:12.26ID:NGh4nujF
新型のミリオネアも出てるじゃん
0184名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 16:15:32.92ID:56R23vIq
使ったけどCTは話にならん
完全にバス用だ
0186名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 00:03:13.00ID:O+kZ4En9
ベイトはラインはナイロン直結でやりたい派なんだけど
ロッドのスペック表にPEしか適合表記がないのがほとんど
高いのは全部PEのみだね当然かもしれないけど(シーバスロッドカテゴリだとラテオ、レイジーしかない?)
そんなに気にしない人が多いとは思うけど、表記ある方がメーカー公認でナイロン使ってもいいよって
言ってくれてるかんじがして安心感はある
PE表記のみのやつとナイロン表記もあるやつとで何か違いあるんかな?
0187名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 00:21:12.57ID:UiH6DU/0
bfsみたいな肉抜き軟スプールの注意書きみたいにナイロン使うなって表記のあるリール以外は関係ないと思う
PEとナイロン表記の有無は親切なのと昔のPE普及してなかった頃のフロロとナイロンでの直径に差がありますよのユーザーの理解普及の為じゃね
0188名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 00:31:05.06ID:3zjeRuMw
リールじゃなくてロッドの表記だろ
0189名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 06:26:22.03ID:bMDsiP51
自分じゃ何も判断できない馬鹿が増えたよな
0190名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 06:33:53.13ID:u/1543Sd
PEに対応してりゃモノフィラは使えるだろw
0191名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 07:38:15.02ID:5e4SZKNs
単にめんどくせーし使う奴もそんないねーだろってことで書いてないだけでしょ
0192名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 10:48:32.86ID:O+kZ4En9
対応してるというかモノフィラ問題なく使えるのはわかるけど
リングサイズや位置をPEに最適化しました!みたいに書いてるロッドも増えたよね
ってことはモノフィラの場合は最適化されてないのかってなるし
モノフィラ使いたいのに商品ページでPE推しの竿は避けたくなるな
別に大差ないのは分かってるんだけどね
0193名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 10:55:34.81ID:Y7a14cKu
まあ自分が特殊って気づけたら何が問題かは分かるでしょ
0194名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 11:43:02.50ID:X7Czktzg
強いて言えばPEのしなやかさに対応して整流効果を重視したガイドセッティングなら、太めのモノフィラは抵抗になりやすいとかはあるかもしれんけど、今時のロッドは元からマイクロが多いしそこまで深い意味は無いかと
0196名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 12:14:07.33ID:zEJ91Jdp
>>192
100%の性能は出ないだろうな
PEはガイド数を従来よりかなり増やした方が抜けが良いけど
モノの場合は多いと抵抗が大きくなるから
0198名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 12:58:17.44ID:QeHvJDwU
最近こういう奴増えたよ
ネット社会の弊害だと思う
0199名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 13:30:13.92ID:HvCNnFOz
逆にガイド径や位置無視して同じように使えると思ってる人もいそう
0200名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 13:39:45.84ID:zEJ91Jdp
同じように使って壊れる物でも無いから気にしないのもアリ
性能を使い切りたいかどうかだけでしょ
サーキットで1/100秒を削りたいなら意味は有るけど
釣りの場合は使い切ったから釣れるというものでも無いし
0201名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 13:55:35.20ID:OogQuuO6
モノフィラで考えないといけないのはガイド径だけじゃないでしょ
シーバスベイトロッドで長い竿使うほど遠くで魚かかったらアワセ入らなくなるしロッドアクション効かなくなる
竿先の動く量が増えるのとラインのノビがあるから
モノフィラを使うなら先調子のバスロッドの方が良いしガイドも大きい物もある
ソルト系の竿はPE前提に作ってると思うよ
0202名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 14:10:06.92ID:HvCNnFOz
長い方がアワセのストローク効くやん
0203名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 14:24:46.60ID:C8oRQzna
シーバスロッドはナイロン時代からレギュラー気味だったけどね
0204名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 14:40:09.50ID:zEJ91Jdp
>>201
遠くで掛かったら普通に巻き合わせするし
0205名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 14:58:10.33ID:JsiagdU+
PE用のガイドセッティングでナイロン使ったら気持ち悪くてあかんみたいなレベルの人ここにおるん?
0206名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:28.38ID:qv9tswLl
ナイロンで遠投するからダメなんだよ
3、40mまでの近距離打ちなら最高さ
0207名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 15:11:16.10ID:OogQuuO6
>>202
先調子だったらより強くアワセ入る
>>204
遠くでかかったら巻き合わせをPEでやったら更に強く入るんだが?

シーバスに対するアワセに必要な強さとか針の太さにもよるし、色々考え方あるとは思うけど、短い硬い先調子竿でモノフィラは理にかなってると思うし
PEで長い柔らかい胴曲がりは理にかなってると思う
0209名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:24:51.68ID:8O/nKT4S
テーパーだけで無く硬さも関係するけど
レギュラーテーパーは早い段階で胴に入るためにティップが負荷を吸収し過ぎないように、やや硬めになってる場合もあるし必ずしもPEに向くかは使ってみないと分からないな
逆にファーストテーパーでも柔らかめのティップならPEとも相性は良いし

かつてのパームスサーフスターより、同じデザイナーのテーパーandシェイプのブルーバレルの方がティップが柔らかめのファーストテーパーになっているのは現代のPE主流に対応した結果だと思う
0211名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:00:55.69ID:OogQuuO6
さぁ御託は終わりだ釣りに行くぞ

結局考え方も答えも色々あるから自分が納得する道具を使って気持ちよく魚釣ろうぜ
納得出来ない、気に入ってない道具で投げ続けるのはツライでしょ
理論で辻褄合わせて自分のチョイスを肯定することが釣りを楽しくする方法だと思う
0212名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:42:23.88ID:+PMk5OTx
ここでぐだぐだ話してるのもそれはそれでいいのではないかい。
どうせ皆たいして釣れないんだからw
0213名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 18:15:34.31ID:5e4SZKNs
お前らほんと道具のことになると早口になるよな
0214名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 18:37:09.81ID:tVx0KZuc
みんなフローティングミノーて何メートルくらい飛ばせるの?俺30メートルくらいしか飛ばない。
0215名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 19:10:45.62ID:mvlAEGcY
>>214
フローティングミノーっても物に寄るんじゃない?飛ぶやつもあればそうでないのもあるしサイズとか重さとか
0216名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 19:14:56.54ID:u/1543Sd
例えばミノーモンスターとサイレントアサシンでは飛距離が違いすぎるでしょ?普段何投げてんの?
0217名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 19:18:49.47ID:tVx0KZuc
サイレントアサシンです
0218名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 19:37:50.85ID:mvlAEGcY
>>217
アサシン99fで良く飛ばす人でも40位じゃない?測ったこと無いから分からないけど。
0219名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:19:47.38ID:u/1543Sd
無風でスピニングなら60mは余裕で飛ぶけどもベイトだと50m超えるか手前かって感じかな、PE1.5でディアルーナ90mlとビッグシューターコンパクト
0220名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:44.82ID:3RYsrt4e
ディアルーナてw
ジェノス買えよ
0222名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:53:54.87ID:i3MN0W6D
ビックシューターコンパクトは
遠投向きではないですね
持ってるけど飛ばない
0223名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:17:40.77ID:mvlAEGcY
アサシン99fだと俺の場合はダイワのSVが実は一番平均飛距離は良かったりする。DC,マグZとかは無風、追い風だと良いけど向かい風だとSVに比べると気を使う。カゲロウ124なんかはSVが一番飛ばない
0224名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:28:44.00ID:n+iy8fYh
カゲロウ124なんて全く飛ばんわ
0225名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:37:18.05ID:mvlAEGcY
>>224
そう?手持ちのあの系統のルアーあのサイズでは一番とぶけどなー。124は逆にスピニングだと100より飛ばないけど
0226名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:37:58.01ID:tVx0KZuc
214です。皆さんありがとうございました。キャストが下手なんでしょうね。ルアーの重みを乗せるイメージができてないのかな。練習します。
0227名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:46:30.84ID:bMATOjId
>>226
垂らしいつもより長めにとってみな劇的に変わるから
0228名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:47:44.20ID:Wv1cXJ3w
投げ釣りじゃないんだからショアで40m、ボートで20mも飛べば良いんじゃないか?
0229名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 22:08:13.23ID:tVx0KZuc
>>227
今50センチくらいです。なんか軌道が山なりになるんですよね。次回長めにしてみます。ありがとうございました。
0230名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 23:15:59.83ID:edl0h/iy
50mってみんな容易く言うけど実際測ってみると相当飛んでるけどなぁ、まぁサイレントアサシンなんかはちゃんとドームで飛距離計測されてるから飛ぶんだろうけどどうやったらそんな飛ぶか全然わからん()
0231名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 23:19:50.67ID:zEJ91Jdp
>>207
必要以上に強く合わせても魚を暴れさせるだけでメリット無いだろ
0232名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 23:20:28.81ID:W+Cn/fPe
>>229
垂らし長くすると慣れないうちは余計山なりになりそうだけどな
0233名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 23:22:02.87ID:zEJ91Jdp
>>230
俺は近い距離を飛ばせるが常用出来るかと言われると無理だな
0234名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 06:40:48.02ID:0eFh5cOl
>>220
ディアルーナいいだろ

バカにすんな無知野郎
0238名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 10:00:28.16ID:C2AlJcQM
まあ実際そのへんの価格帯買うくらいならもうちょい頑張って1,2ランク上買った方がいい気もする
0239名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 10:07:13.43ID:TmLLkF8N
ディアルーナ持ってたけどエクスセンスとか使ってみたら糞竿過ぎて折って捨てた
安竿だからベリーでも値が付かないと思ったし
0240名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:06:58.42ID:MoWlNsRg
これはどっちを折ったのか分かりにくいな
0241名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:21:18.09ID:Wyt+PVN4
長い竿の方が合わせ効かないぞ
てこの原理だ
0242名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 14:28:28.35ID:MoWlNsRg
合わせるのにテコの原理を考慮するほど力は要らないし長い方がストローク取れる分楽
長いと合わせられないほど力が無いのをどうにかした方がいい
0243名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 14:51:41.53ID:OdAD6KdR
距離が出てたりラインが流れたりする場面では長いロッドのストロークは役立つだろうな
瞬間的に合わせるなら短くて硬い方が有利だけどシーバスにはあったとしても特殊だろ
0244名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 18:18:43.61ID:Wyt+PVN4
長い方が合わせが効くという間違いを指摘したんだが
それを合わせられないほどの力とか論点ずらすの詭弁って言うんだよ
この話だいぶ前に村岡氏が実験しててフィッシングショーのトークショーで語ってたわ
最近YouTubeにも動画アップしてたはず
0245名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 18:24:26.49ID:f5i1iHC0
まあ合わせとか語ってるが追い合わせみたいなもんだろ
そんな敏感な当たりを待つ釣りじゃないしロッドの長さで〜とか見てて悲しいからやめろ
0246名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 18:24:29.96ID:N2CJvns+
まぁオフショアしてたらわかる話だよね
0247名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 19:07:50.80ID:ZHn4X/IX
出来ればショートレンジのピンポイント狙いを中心。
あと自分でルアー動かして釣るパターンが好きだからショート一択。
なので自分は7ftまで。
遠くの魚は俺の魚じゃないと思ってる。
0248名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 19:31:11.03ID:N2CJvns+
遠くの魚は俺の魚じゃないって良いね
かっこいいよ
0250名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:17:17.06ID:Xe/3kPaG
>>247
竿何使ってますか?
0251名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:22:17.33ID:Y614nSB1
でも近くに居るのに俺の魚じゃない事もしょっちゅう有るし。
0252名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:28:16.63ID:Y614nSB1
ジャンキースティックとかブラックフィンとか最近のだとワールドシャウラとか。
ライトなのだとサイト64とかデッキスティック50とかも中古買ってガイド替えて使ってる。
0253名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:41:59.23ID:XE7ehMgP
>>247
これはすごいわかる
俺は青物でトップしか投げないけどそれで釣れなかったら俺に釣れる魚はいないと諦める
0254名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:53:17.92ID:Y614nSB1
ごめんなさいさっきの下の2本はスピニングでした。
ライトなのだと昔のダイワのソルティストエクストリームも気に入ってるけど、ダイワ製ベイトリールの手持ちが無くなって最近使ってない。
0255名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 01:19:52.81ID:ySh5Ela7
釣りの引き出しが全くない下手くその言い訳で笑う
トッパーかよw
0256名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 03:02:56.00ID:BjA9+PFf
>>255
そういうわけじゃないんだよなぁ
わかってくれなければそれで結構です
0257名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 07:57:47.91ID:ySh5Ela7
なら黙ってりゃいいのに
悔しくて言い返せずにはいられなかったのか
0258名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 08:22:38.55ID:mjSSZuAu
お前らはまたバスマンみたいな電撃フッキングで魚の口を切って「バラした!合わせが弱かった!?」なんて思ってるのか
あれは小さい魚用の合わせだから単純に重たい魚にやっても口が持たないでしょ
カチカチの曲がらない竿なんか捨てて普通のテーパーで曲がる竿に聞き合わせしてればスズキはバレないから
0260名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 08:28:35.50ID:jSEfUIQu
バスでも巻きモノは基本スィープでしょ
電撃フッキングとかはラバジ等のカケる類のルアー用よ
0261名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 08:33:56.13ID:u2O97E4s
正直なところ、どんな条件でも何とか魚をひねり出したりしてる人見ると正直にすごいと思うし、自分にはできないなぁとは思う。
ルアーマンとしては著しく退化してて、ルアーを浮くのと沈むのみたいな分け方しかしてないし。
0263名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 10:12:22.35ID:OJQrWCzK
>>261
全てはその日に入る場所で決まる釣りだからルアーがどうとかはやってりゃ上手くなるんだよ
1年データ取れば空いた時間でその日ベストのポイントが分かるようになる
毎週1日でも行けば52,3回の釣行データが取れる
この釣りの上手い下手はその手間取るか取らないかの差
0264名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 13:51:22.37ID:MHWKAUbl
個人的に信頼してるルアー数個だけ持ってそれを食ってくる魚探してひたすらランガンするスタイルに変えてからは楽ですわ、ポイントの状況にあわせてルアー取っ替え引っ替えするような経済力もないし、同じ場所でやってられるほどの忍耐力もなかった()
0265名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 14:37:03.76ID:FZcsPD6L
>>264
俺もそうだなー
ランガンするルートキャストする場所までだいたい決まってて釣りたい&試したいルアーでやりきる
んでだいたいミノーかジョイクロ178
シンペンとか流す釣りは時間かかりすぎてランガン面倒くさいしミノー、ジョイクロは色んな動かし方出来るし一定のレンジで巻きやすいから
季節問わずそんな感じバチ?コノシロ?知らんがな
0266名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 15:59:53.99ID:QxFrxFhf
普段は荒川でx-80かCD-7をずっと投げてるだけ
たまに海に行ったらBKF90とルドラも投げる
0267名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 16:29:57.36ID:OLmzAObo
7フィートまでとかだとバスロッドかトラウトロッドになるのかな
そっちの方が見た目色々選べるし自分もそのスタイルでやるか
0268名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 17:52:36.45ID:Mu+sUmUS
オレもシーバスで使うベイトロッドは全部7f以下だわ
バスと兼用だけど9cm前後のミノー&ペンシル用にアルティマ1611ml + 衝動買いしてしまった
0269名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 18:30:08.38ID:+qLizG/W
>>252
ジャンキースティック持ってるの?羨ましいな
0270名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 18:57:09.55ID:aaV4N6bQ
おい、お前らいきなりどうした?
0272名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 21:33:33.92ID:Xe6G3P6X
ジャークをメインに据えると7ftでも長いわw
足場の低い所限定になるけどね
0273名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 22:58:41.83ID:tFSprvP2
>>256
どうしても釣果出したい人と自分の好きなやり方でやって駄目ならそれはそれでいいって思う人の2種類いるよね
知らんけど
0275名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 08:52:07.47ID:53VUOI1W
良いごまかしの効くセリフで草
0276名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:25.31ID:K2ARvagB
「どうしても」釣果出したいって言い方がなんか引っかかる
0277名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 10:36:31.40ID:/3X4kUHR
どこにも俺の魚がいない場合はどうしたらいいの?
0278名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 10:37:33.54ID:8lpygQkP
餌で釣って入賞した奴いなかったっけ?
0280名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 11:13:36.59ID:1tSPcvnA
タバコポイ捨ておじさん
0281名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 12:10:42.46ID:RSGrJOfV
どこにも俺の魚がいなくてついにクチボソ釣り師になってしまったw
0283名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 15:59:01.94ID:kI360NtP
クチボソだけは俺を裏切らない
0284名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 16:30:56.48ID:gU1K/eMT
クチボソよりシーバスの方が簡単
0285名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 17:05:14.59ID:Y5/eE+0A
スティーズ A TW HLCどうなんやろ
モノフィラ結構使うからエクスセンスやモアザンよりいいかな
0286名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 17:23:20.88ID:Fg3SefjH
モノフィラなら遠心が一番
0287名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 17:37:51.78ID:dGyPpOxJ
20lb以上巻ける遠心って何あるっけ。
最近のシマノは34mmばっかで適当なのが無い。カルコンくらい?
0289名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 19:22:56.69ID:1tSPcvnA
トランクスなんてベイトがあるのか
ぜったいいらないなそれ
0290名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 19:46:23.64ID:pnl/WMNj
スコーピオンMD
0291名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:08.68ID:Z1BqGohh
いくらでも太いの巻けばいいじゃん
モノフィラなら飛距離が望みじゃないんだろ?
34mmで問題なくね?
0293名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 21:12:55.29ID:kI360NtP
>>291
これ
どうせ飛んでるようでたいして飛んで無いんだからさ
俺はバンタムMGLに20lbナイロンで糸巻量少ないと思った事無いよ
0294名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 21:15:28.22ID:kI360NtP
ごめんビッグペンシル投げるなら足りないかも
追い風だとアホみたいに飛んでくw
バンタムで糸無くなったw
0295名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 21:57:11.57ID:0m7yFvEB
>>291
レーザーで測ると100m以上飛んでる
飛距離が希美の人はもっと飛ばすのかもしれんが
0296名無し三平
垢版 |
2021/03/10(水) 22:06:44.72ID:Z1BqGohh
モノフィラ20LBでそんな飛ぶのか
0297295
垢版 |
2021/03/10(水) 22:47:03.97ID:0m7yFvEB
スレ間違えてたわ
カゴ釣りだとナイロン6号で120mくらい投げる
リールは兼用してるものもあるけど
0298名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 00:41:32.23ID:92iv+wR+
エクスセンスDCSS買ってしまった
メガホン型のレベルワインドじゃなくて何だか急に使う気が失せた
0299名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 07:03:12.38ID:x/plJOI2
ただモノフィラって言いたいだけ
0300名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 07:20:42.63ID:WKVKoBDN
スレ間違ってたが一応俺の飛距離は置いてくぜ!
0301名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:09:50.28ID:pKTIliCN
メガホンレベルワインドもTWSも人間を釣るためのギミックじゃ。飛距離もバックラッシュもそんなに変わらん。慣れれば毎投レベルワインドを中心に合わせるのも一発でできる。
0302名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:33:11.99ID:zLc7lU9Q
スピニングでよくねと言ってることあんま変わらんでそれ
0303名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:41:00.50ID:Hl0RHt1E
ド遠投するとTWSの効果ははっきり感じるけどな
0304名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 09:56:27.21ID:Uq9O3/nu
カルコンdc200でPE使ってるけどレベルワイド近いからライン沢山巻くと引っかかりを感じるよ
重いもの投げるのにブレーキ強めでいけば全然大丈夫だけど、軽いもの投げると全然飛距離でない
ルアーに引っ張られる力が弱いと影響出ると思う
0305名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 10:10:22.24ID:R5FJ4eb/
ビッグベイト用の太糸だと覿面に感じるよな
0307名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 11:32:16.97ID:UyZ7FV2T
ダイワ使ったらシマノ行けへんわ
0308名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 12:30:58.53ID:vbMGINac
TWSの付いたアンタレスDCMD作ってくれよ
0309名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 14:15:17.89ID:wRCPOw+W
使ってる竿が白いから合わせたいので白いベイトリール作っておくれ
アメリカンなのを割高で買うしかない
0312名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 15:33:49.45ID:SRZCc5H8
ジリオンTW 1516XXHLを使っているのですが、
削れ対策品と交換したいです。
HRFのパーツを頼めば良いですかね。
使用感とか代わるのでしょうか?
0313名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 20:23:36.21ID:jQ3dBGnO
>>308
アンタレスでは無いけどシマノのリールに付けてる人はいた
何とかなるものなんだってビックリした
0314名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 07:25:10.83ID:OIyLq6Zy
>>301
TWSは明らかに違うがそれすらわからないレベルなのか?
0315名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:15.89ID:omtm7xmE
もあざんぴーいーてぃーだぶりゅ買ってみた
これ凄いね高木礼子一切なし
0316名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 09:07:02.71ID:AzNgnFuY
ダイワ34mm系スプールは麻薬
0319名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 18:21:16.63ID:5pQBoBfp
>>309
中古のクイックファイヤーでも使っとけよ
0320名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 18:52:22.47ID:SfyT6uc/
そんなに凄いのモアザンpetw?
ちょっと帰りにキャスティング行ってくる
0321名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:21:53.34ID:5wG1ymrm
ハイパードライブで過去遺物になったよ
スティーズA待ち
0322名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:26:46.40ID:5WJiem8s
>>321
HLC?スプール経とギア比違うからまた別モンでしょう。まぁ買ったらインプレよろしくおねがいします
0323名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:35:40.99ID:5wG1ymrm
絶対ハイギア追加してくるからまだ買わんけどな
0324名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:43:53.05ID:QDO0J4hb
俺もハイパードライブついたらほしい
0325名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 20:08:46.82ID:9YT2B6pL
子供用おもちゃ
0326名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 20:22:57.03ID:ds9FK/ow
SLXDCからエクスセンスDCにベイトを買い換えようか悩んでいます。
飛距離的には結構変わりますか?
あとXPモードはやはりすごいですか?
0327名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 20:27:57.04ID:g2Lc04FT
17エクスセンスdcってモデルチェンジ近いんじゃない?
0328名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 20:34:18.77ID:5WJiem8s
>>326
そんなに劇的には変わらんと思う。多少伸びたかな?位で
0329名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 22:18:32.44ID:thGWSvef
DC音オンオフできるようにして
0330名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 22:49:06.32ID:I+YH95qj
モアザン買うよりジリオン適当に買ってモアザンPEスプールブチ込んだ方が安くつかない?
34mmダイワリール持ってたらモアザンスプール買うだけでいいし
0331名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 22:54:21.15ID:XFcy60Gi
モアザン、スティーズ、ジリオン、リョーガ、Z
どれがダイワのハイエンドなの?
0333名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 23:03:02.69ID:5WJiem8s
>>330
今だとそうかも知れん。更にSVブーストスプールもつくし
0334名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 23:06:15.65ID:/MqVhznB
>>331
モアザン⇒シーバスハイエンドモデル
34mmスティーズATWベース
スティーズ⇒バス用ベイトハイエンドモデル
28mm、30mm、34mm、36mm(もうすぐ発売)それぞれでハイエンド
ジリオン⇒タフ系普及モデル。34mm、36mm
リョウガ⇒丸型ハイエンドモデル。34mm、36mm
Z⇒ロープロハイエンドモデル。38mm

ジリオン以外はハイエンドでしょう。
そのジャンルでダイワ内では上位機種作ってないから。
個人的にはZの塗装強くしてXHを黒で作ってくれればそれが最強。
0335名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 23:12:58.54ID:5wG1ymrm
今のダイワのやり口なら全部ハイパードライブに置き換えてくる
スピニングの有様でうんざりした
0336名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 23:57:45.73ID:I+YH95qj
ハイパードライブたって、ピニオン2点支持とかむかーしからやってるのに今になって名前つけただけだし
本当に新しいのはギヤの歯面だけじゃん
それ自体はすごくいいらしいけど
0337名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:00:09.98ID:DhZn8rYq
ベイトシーバス始める友人に予算5万程度でタックル選ぶにおいて
ラテオとジリオンsvtwでいいかな
やっぱ初心者にはsvが向いてる気がするのでダイワ
アルファスやタトゥーラだともっと安くできるけどシーバスロッドにはちょっと小さい感
0338名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:07:00.87ID:9S1yuCVi
ハイパードライブモアザン早く出してくれ
0339名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:15:32.01ID:9S1yuCVi
って12月発売とかなのかよ
0341名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:22:27.64ID:FFSM0X1y
アルファスCTとかは小さいけどタトゥーラは良いんじゃないか?
0342名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:24:40.82ID:z/w3x3ge
SVじゃない方のタトゥーラも評判良いね
0343名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:25:14.13ID:z/w3x3ge
蜘蛛さんを受け入れられるか試されるが
おれはあれ好きだ
0344名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:29:41.22ID:OWt4cJqB
>>335
マグシールドがフリームスまで降りてきたときはすげぇーってなったけど、冷静になるとメンテ代ウハウハなんだろうなぁとしか...w
0345名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 00:31:39.53ID:9S1yuCVi
タトゥーラはキャスコン側のスプール支持ベアリングがメンテしにくく死にやすいのが残念
0346名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 01:11:11.95ID:FFSM0X1y
ハイパードライブはデメリットないから全機種搭載で良いと思う
0347名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 01:17:47.19ID:AaXFIBj/
ハイパーになるとシーバスめっちゃ釣れるの?
0350名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 02:26:56.72ID:z/w3x3ge
フリームスなんてメンテするやついんの?
たまにしか釣りしない人が使い捨て感覚で買う機種じゃないの
0352名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 07:47:57.56ID:EQ8F7WWW
ダイワは昔の巻き感に戻して欲しいよ
0353名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 08:08:49.59ID:YNtnoG2G
>>350
そのランクはメーカーメンテださんな。
まぁマグシのせいで逆回転→買い換えを促進させる方向だと思う。
0354名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 08:59:47.05ID:z/w3x3ge
マグシールドで逆回転とかガチで10年前の話題だな
それ以降は全く聞かなくなった
スレチだけど
0355名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 09:18:32.82ID:YNtnoG2G
>>354
エントリークラスのマグシ搭載機はいまだに逆回転するよ。
月下のltかって失敗してそれ以降はベイトフィネスに移行した。まぁ、スレ違いだが
0356名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 09:39:34.04ID:AM1cJOWL
ダイワに送りつけろよ
タダで直してくれるだろ
0358名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 11:51:50.27ID:z/w3x3ge
買って間もない状態なら間違いなくクレーム通るし
1年くらいなら「マグシールドのせいだろ?」って言って本当にマグシールドのせいなら多分タダになる
ダイワは結構甘い
これも最近ではほとんど聞かないTWSの削れもタダで交換してくれてた
0359名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 12:06:39.94ID:xqfPy3Ul
ただSLPポンコツだからなぁ
こっちで原因特定してやらないと全く直せない事があるw
0360名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 12:15:23.00ID:z/w3x3ge
人によるよね
すっごい優秀な人もいるけど
これホントに作業したの?
って人もいる
なんか「○○さんでお願いします!」って指名できるらしいけどね
0361名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 13:04:58.90ID:jqPM9sIA
何でTWSは削れなくなったんだ?
材質を変えたのか?
0362名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 13:25:48.68ID:Btp6FYQm
>>327
21アンタレスが真黒になってXPモードに変わるだけだと思う
来年かな巻き取り80弱のギア比が欲しい
0363名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 13:27:55.08ID:it12dCXz
T3という実験機は置いといて
削れてたのは主にデビュー直後の初代タトゥーラだろ?
巻取り時状態のTWSがデブすぎてラインと過干渉してた
痩せたら平気になった
0364名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 13:43:48.70ID:ruEGmF6f
みんなベイトのドラグワッシャーにグリス塗ってる?グリスは何使ってる?それともドライで使ってる?
0366名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:27.54ID:39DeUCN7
カーボンならダイワのドラググラス
フェルト?ならドライ
0367名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 15:10:29.83ID:TEdKL+5q
>>326
エクスセンスDCはメカニカルは弄らないから着水サミングは必須
0368名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 16:11:12.56ID:4oHq7uRV
>>362
21アンタレス触った感じ、思っていたより握り易くてコンパクトだし良さそうに感じたわ
0369名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 17:35:51.41ID:n9OFw7pl
>>328
買い換える程でもないですかねー。ロッドをルナミスに変えてすごく投げやすくなったのでリールもどうかなーと悩んでるんです
0370名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 20:02:24.28ID:is3jmVBO
>>369
飛距離の大幅アップだけを期待してるならそうだけどソレ以外の要素で見るとやはりリールとしての出来は別格だよ。
0371名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 00:17:01.85ID:eoqUBOmE
ソルト対応したし21アンタレスとジェノス買うわ
0372名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 05:39:36.37ID:9podeVAy
たしかに今買うなら21アンタレスでいいんじゃね
0373名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 06:17:21.57ID:hc63/FS2
21アンタレスDCのXGはハンドル90mmだし完全にシーバス用途を意識してるよね
どこかで何でこんなギア比の刻み方なんだって怒ってる人いたけどこういうことだよね
まあ来年色を黒くしてキャパ落としてドラグ音付けた22エクスセンスDCと称したものが出てきそうだから俺なら待つわ

ちなみに俺は今年シーバスにはMLのロッドと合わせる用にコンクエストの100番買う予定
正直もうロープロはダイワに負けてると思う、でもダイワはリョウガがカッコよくない…
0374名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 08:36:46.28ID:JIOJa5jR
リョウガよりミリオネアかなー
0375名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 08:47:40.35ID:rUVYKPuW
ヤマガのアーリーシリーズにベイト出るんだね。93mhと105mmh
鱸用じゃなくて平魚と根魚用みたい。
固いし長い、、
0376名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 09:07:29.89ID:xqPFLOJC
>>373
確かにラインナップ見てもロープロはダイワのほうが充実してるね。タトゥーラからスティーズまでベイトシーバスに使いやすいリール多いし。カルコンのかっこよさは唯一無二だけど
0377名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 09:13:49.13ID:n2IPEg+S
ダイワはコンパクトすぎ
軽くてガワでかいのを作れ
0378名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 09:17:41.08ID:oQD6YpZv
ロープロは小学生のオモチャみたいなのがどうにかならんのかなぁ
仮面ライダーとかに変身できちゃいそう
もっと根本的なデザインの改革に期待したい
0379名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 09:46:10.22ID:xqPFLOJC
>>377
日本人は大概手が小さいからコンパクトで詰まってる感じのほうが好きな人多いからね。俺もそうだし。だからエクスDCとかアンタレスDCは合わなかった。でも逆の人も当然いるだろうからそういう人には今のダイワの形状は合わないかもね。
0380名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 09:55:16.53ID:6WfRRK7e
ミリオネアの100番とか150番を出せば良いのに
0381名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 10:04:18.52ID:n2IPEg+S
>>379
俺も手は大きくないがデカイほうが気持ちいい
タトゥーラ300400すごくいいけどいかんせん軽いの投げるの辛い
つまり何が言いたいかというとZモデルチェンジ早くして
0382名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 10:17:02.55ID:xqPFLOJC
>>381
Zはいい加減モデルチェンジか後継機種でてもいい頃だよね。コアなファン多いイメージだけど出ないってことは実際あんまり売れてないのかな?あのクラスだと今はDCMDあたりが強そうだし。
0383名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 11:27:49.44ID:UkdiWGWh
Zの新型を出すなら400番や500番のサイズも追加して欲しい
0384名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 11:34:02.85ID:BxQIVkA+
おれもZ二つ持ってるくらいには好きなんだけど、世間的には売れてないだろなと思う
数年前、未使用品のZが不人気という理由で19000で中古屋に並んでたよ
今年スティーズに36mmモデルが出たから、このまま消え去りそうな気もする
もし後継機が出るなら、個人的には超深溝の25lbとか30lbが100m巻けるスプールがオプションで出てくれると嬉しい
16〜20lb100mってなんか中途半端なんだよな
0385名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 11:50:06.98ID:xqPFLOJC
タトゥーラの200出したらいいのにとは思う。もしかしたら出そうな気もするけど
0387名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 12:05:38.54ID:UkdiWGWh
ダイワは外国の方が良い製品が多いよな
タトゥーラ300も外国の方が先に発売になったしズルいよね
0388名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 12:16:16.62ID:xqPFLOJC
>>386
知らんかった!てゆうことは近い内に出るね。アリエクスプレスとかでも買えるのかな?でもそれだとメーカー保証対象外になるかな?
0389名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 12:32:37.73ID:NjL8K5M3
PE使うなら200番サイズ必要なくね?
バンタムMGLに浅溝スプール入れてPE2号巻いてるけどちっちゃくてガッチリしててスコーンって飛んでくれて凄い使いやすいよ
カケヅカのクラッチは必須だけど
0390名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 12:41:47.19ID:xqPFLOJC
>>389
大概の人はそうだろうけどあのサイズ感とかで欲しい人はいると思うよ。ギアとかも大きくなるしライトショアジギングとかで兼用したい人もいるんじゃない?
0392名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 13:22:46.78ID:0PM6gHUt
ボルカリは売る時以外価値なし
0393名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 14:00:01.59ID:ZhPrSlSZ
>>388
買うなら個人輸入やね
ダイワは共用パーツがあればSLPでアフター受けれる
シマノは受けれない

パーツも輸入すれば手に入るけど
0394名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 14:44:10.25ID:NVi37DTl
海外リールはサカイモンで買ってるけどまぁ高いのは仕方ないね
一緒に社外ドラグワッシャーなんかも買えるから楽なんだけど
0395名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 17:23:10.85ID:ysHK85vj
>>391
それは転売ですよね?
>>393
それも知らなかった。意外にやってくれるんだね。
0397名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 18:11:17.73ID:/PTwHf9O
>>395
転売ではあるけど送料やら手間やら考えるとそんな割高でもないしなぁ、メンテは自分でやるし壊れても諦めがつく値段だしw
個人輸入ならaliexpressでいいんじゃない?
0398名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 18:45:13.04ID:xqPFLOJC
>>397
確かに手間を考えるとありだね。アリエクスプレスも良く利用するけど小心者だから流石にリールは高くて手が出せない
0399名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:32.78ID:eoqUBOmE
シマノのベイトシーバスロッドってディアルーナもルナミスもエクスセンスもフォアグリップのEVA短くないっすかね
キャストの時ワンフィンガーで握ると小指と薬指あたりがはみ出るんだけど
いやまあブランクまで握り込んで普通に投げてるけど力がちゃんと入ってないような気もする
上手い人はこんなの関係ないのかな
でもシマノは好き&コルク好きなのでカーディフのB83検討する始末ですよ(ワーシャはうちのフィールドには強すぎる
0400名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 19:40:33.73ID:xwQu7Ml3
テストしてる人が2フィンガーや3フィンガーだし
0401名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 20:19:38.95ID:qNBG54lM
アリで何度もリールを買ってるけども外箱破損以外はノートラブル、何かあっても直せる人ならお得だよ。俺のタトゥーラは300以外はアリで買ったやつw
0402名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 20:42:48.53ID:xqPFLOJC
>>401
まぁ多分大丈夫だとは思うんだけどね。一番高いのでフイッシュグリップまでなのと一度だけ子供に安いステッカー買ってあげたら届かなかったこともあったから。今度また買ってみるよ。
0403名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 21:01:27.89ID:iiLxAIJf
リールなんてそんなに壊れないし、ドラグワッシャーとか消耗品なら国内に共通の物もあるかもしれんし海外モデルもいいよね
海外モデル、たまに微妙に良い所突いてくるんだよなぁ
0404名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 22:10:26.53ID:qNBG54lM
雑に扱っても壊れないしもし壊れても悲しくない12000円程のTATULA150から買ってみると良いかもですね 私はPE2号で2オンスまでのルアーをぶん投げてます。
0405名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 19:16:37.77ID:b7ME41VN
知り合いがバス用のピュアグラスロッド譲ってくれるって言ってるんだけど
これでシーバス釣ったらおもしろいかな
0406名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 19:56:12.61ID:/bDQPv2D
クラドDCってどこなら買える?
Amazonでも売り切れてる
0408名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 20:29:16.49ID:yDUpbFTA
>>405
ピュアグラスにもピンキリだけど良く曲がっておもろいよ
どこまでも曲がろうとするからブッコ抜きには向かないけどね
0409名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 21:50:49.56ID:ZS/4waxQ
>>405
長さとパワーが要望に合えば面白いかもね
バスよりはグラスの良さを感じる場面は少ないかもしれんけど
0410名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 21:57:55.09ID:dvsGeZ/5
バス用のピュアグラスロッドって長さとかパワーはどのくらいのがあるの?
0411名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 22:13:44.31ID:ZS/4waxQ
6〜7ftくらいだろうね
あんまり長いと重くなるしカーボンで補強したタイプの方が実戦的かも
0412名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 22:16:53.77ID:b7ME41VN
レスありがとう
もらう予定のはセディションのホワイトスネイクってやつ7フィート1/4〜3/4oz表示
港湾部や小規模河川でただ巻きなのでやれるのではとふんでる
手持ちのカルコンDC乗せてやってみるか
0413名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 22:20:42.96ID:Ye/w+AF7
いいのをもらうね
ぜひPEでも試してみて欲しい
とても相性が良いと思うよ
0414名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 22:58:40.25ID:yDUpbFTA
>>412
余裕でやれるよ
あとはフィーリングが気にいるかどうか
低弾性カーボンとはやっぱり違うし
0415名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 00:17:23.84ID:pJRSsqdb
>>407
アリエキで調べても包丁とかケーブルしか出ないんだよな

てかなんか怖くてアリエキで買ったこと無いんだけどみんな使ってるの?
0416名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 00:21:09.04ID:pJRSsqdb
>>407
すまんエクスセンスdcで検索したら出てきた
0418名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 14:36:50.94ID:hYo/+6lE
グラス最強は鯰レンジャーだろうな

ロッド自体はマグロかけても問題無さそう
0419名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 01:06:12.00ID:BmFVzVEO
>>417
おぉ!経験者!
今まで不具合とかトラブルはあった?
0420名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 06:09:25.23ID:nh4Ybi0h
>>419
さすがにリールの番手間違いなどは無いけれどルアーの色間違いはしょっちゅうですよ。届かないトラブルはほとんどありません。
0421名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 11:29:49.44ID:Hvvk+9wv
ルアーマチックとナスキーでやってますが、ベイトだとこれに相当するタックルはどんな組み合わせがあるでしょうか。
メインの釣り場は河口に面した中規模河川です。
0422名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 11:34:44.96ID:MVWKpzJl
ベイト使ったことないけどナスキーでどのラインをどれだけ巻いてるのかわからないと、ベイトリールはこれがいいって答えにくいんじゃないの
0423名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:03:48.79ID:Hvvk+9wv
ありがとうございます。
0.8か1.0を150m巻いていると思います。
0424名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:08:42.47ID:xTJh6JOQ
ラインなんか聞いてどうすんだよ
せめて使ってる、または使いたいルアーを聞くのが先だろ
0425名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:15:32.55ID:wTlZM50h
こうきけばいいんじゃね
おすすめシーバスベイトセットは?
0426名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:35:27.01ID:/5M72cjv
スピニングでの使用ルアーをそのまま横スライドで快適に使えるようになるとは思えないけどね
0427名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:40:19.81ID:JxEQeZO0
投げるルアーの重さがタックル選びの軸だと思ってたが
ラインはフロロ20lbかPE2号が80〜100m巻ければそれでいい
痛んだらさっさと巻き替えるし
0428名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 12:41:02.93ID:7wQpu9Dp
ベンダバールにカルコン200使ってれば間違いない
0430名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 13:25:06.28ID:bn4pzcXO
皆さんありがとうございます。
5- 20gぐらいまでのプラグ、ワームを投げています。ベイトタックルが欲しい理由としてはもっと大きなルアーを投げたいと言うのがあります。
挙げていただいた商品を調べてみます。
0431名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 15:02:53.88ID:skYYnpFN
ジョイクロとかを使いたいってこと?
0432名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 15:06:22.30ID:/5M72cjv
最初の話がひとつも関係ないじゃんw
0434名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 18:02:31.81ID:zdebn5fZ
空気を読まずマジレスするとシーバスにはカルコン200より100の方がいいと思う
ショアジギ兼用とかサーフメインなら200だろうけど、ベイトが活きるのはやっぱ100番だろう
0435名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 20:11:16.46ID:9P5UBSxh
そのカルコン100(DCだけど)を合わせるロッドについて質問です
このスレの人的にはジェノスとGクラだったらどっちを推しますか
0436名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 20:16:46.90ID:QaqKzx2Y
自分がそうしてるからだけどカルコン200に軽量スプールが便利だと思います
15g以下くらいのミノーでも気持ちよく飛んでくしジグも行ける
10g以下とかの軽量でもなきゃ径のデカさはやっぱ飛距離に効きます
丸型にこだわらきゃもっと良い選択肢あるとは思うけど
0438名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 20:26:23.81ID:d3OqIdxo
Gクラつっても色々あるぞ
俺はGクラ大好きだからGクラを推す
0439名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 20:36:16.54ID:sGlsvXpc
カルコン200の魚沼スプールと100の純正
重さほとんど同じ 糸巻き量もほぼ同量
遠投しなけりゃ100のがいいと思うが
それと200はレベルワインドにラインが干渉するけど
100は干渉なし
0440名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 06:51:23.85ID:SkZop0xJ
>>438
それな

Gクラとシマノどっちがいいかって聞いてるのと同じなんだよね
0441名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 08:01:56.72ID:tk7Oscz4
Gクラはあのドリルチンポグリップが嫌じゃ
0443名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 22:28:59.90ID:UsDVBiR4
>>441
リミテッド買えない貧乏人はドリチンなんだよ
0444名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 00:04:53.11ID:kPJB4n6f
ベイトのリミテッドなんて1種類しかなかったような
0445名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 00:17:19.04ID:Y/F3t/9x
ドリチン好きよ
大丈夫、自信持って
0446名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 01:43:04.93ID:lziJJoyl
専務の股関がモデルらしいな
0447名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 08:05:00.54ID:MeNzrjIk
gクラフトのホームページはどこいった?
オンラインショップしか見つからん
以前はあったと思ったが、ロッドの写真載せない糞仕様だった気が

ドリルチンポが恥ずかしかったのかな
0449名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 21:51:44.17ID:9zRC8Mjv
ディアルーナにスコーピオンdcのXGでやってる
0450名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 22:57:38.39ID:6OvErlzL
俺はディアルーナとエクスセンスDCSSのXGでやってる
0451名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 23:11:38.40ID:czPw/V+6
14コンクエストにドラグ音インストール完了、ドラグ緩めすぎるとボディと干渉して擦っちゃうね
ブレーキシューは15アルデの白も入れたけどまだ強すぎる
気持ちよく使えるようになるまでなかなか手間がかかるわ
0453名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 23:48:38.80ID:JoT75AG+
旧ラテオと旧ディアルーナにタトゥーラHLCと旧レボLT
0454名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 23:58:42.72ID:YI439ya5
ケツノアナールw
0455名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 00:08:21.34ID:VjOy5KSH
なんやかんや言ってディアルーナ使いは存在する
0457名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 00:14:38.59ID:oUkbutNr
入門にディアルーナはちょい贅沢
0458名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 01:04:11.10ID:B1bsL8QG
最初からそれなりに良い道具を使うべきだろ
ハイエンドだと扱いにくくなるかもしれないからほどほどのランクで
0459名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 01:11:08.46ID:dztAjTii
初ベイトで20カルコンDC買った俺は、異端者?
0460名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 01:12:49.77ID:VjOy5KSH
いくら出せるかなんて人それぞれだからね、他人の道具を蔑まないと居られない人って可哀想だなぁと思う。ベンツ乗って気が大きくなっちゃう人と同じレベル。
0461名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 01:12:50.59ID:sI0//Gu4
ラテオとラブラックスって結構違うかな?
ラテオの方が新しくて種類があるけど見た目はラブラックスのほうが好み
AGSガイドってどうなんでしょ
0463名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 06:07:26.66ID:yMqrBJNy
>>453
旧ディアルーナにタトゥーラHLCってオレと全く同じじゃないかw
0464名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 06:49:45.66ID:M8Z3IilV
未だに満足のいくベイトロッドは存在しない
0466名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 07:10:41.64ID:5KtF9BF7
>>461
ラブラックス持ってたがAGSが4本撚りだと糸鳴きがひどい。あとトリガーの位置とリアグリップの短さが合わなかった。ブランクス自体はむちっとしてて好みだったけどね
0467名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 08:31:58.26ID:VjOy5KSH
手持ちタックル写真あげてから煽れよな?
0468名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 08:48:24.95ID:OrBH96Ky
激安半額セールタックル君がお目覚めのようだね
0469名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 10:19:13.48ID:KvJuEkdT
ロッドに関しては紆余曲折を経てGクラのスローテーパーに落ち着いた
嫌いな人は嫌いだろうけど

同じ高弾性でもモアザンは好きではなかったな同じダイワならラテオラブラックスのHVFのが好み
0470名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 11:19:13.34ID:whszhAax
納得いくロッドなかったから結局自分でビルドしたわ
0471名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 11:29:01.22ID:sI0//Gu4
>>466
ありがとう、糸鳴きか…
モアザンロッドの発売が延期になってダイワは選択肢が少ないね
ダイワリールに合わせたいんだよなあ
0472名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:37.87ID:jiwooMmo
昔使ってたアルテサーノ エスペランサのベイト良かったな
あんな感じで10フィート位の欲しい
0473名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 12:45:30.83ID:5KtF9BF7
>>471
新しいAGSはわからないけどね、個人的にはもうAGSはいいやって感じ。ラテオの93MBは気になる。リールシートも新しくなってるし値段的にも気を使わなくていいしスペック的に魅力的なんだけど自分の近くの釣具屋に置いてないから触りたくても見れないんだよね。
0474名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 13:13:24.93ID:05V65NZc
ラテオはMHのベイトロッド出して欲しい
0475名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 14:03:10.61ID:E1Wti0JV
ディルーナいいじゃねえかw
0477名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 15:53:52.35ID:6sPdhQKU
ジェノスなんかよりベンダバールの方がいいよ
マジ最強だから!
0480名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 18:06:25.05ID:+io8luer
>>477
どちらかって言われたら
ジェノスかな!
トゥイッチしたいもん!
0481名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 18:31:51.27ID:C7FM/hDg
ジェノスマジでいいぞ
ディアルーナ使ってたが今じゃ布団叩きに使ってる
0482名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 19:31:09.18ID:sI0//Gu4
ジェノスは96がずっと売り切れなんだよな
108いってしまってもいいけど
0483名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 20:00:48.43ID:MUhqYqLm
ジェノスw
なんか名前で笑う
0484名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 20:07:42.07ID:hoInjw6S
あ、ディアルーナ君が笑ってるねw
0485名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 20:37:15.75ID:VjOy5KSH
各モデルに名前があるんだがそれがいちいち気持ち悪いんだよな
0486名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 23:21:49.02ID:9yzvxnnp
ジェノスみたいな普段ベイト使ってないヤツがプロデュースしたロッドよりベイト専門でやってるフィッシュマンの方が実戦的で遥かに良い物を作ってる
ベンダバール最強!
0487名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 23:45:24.84ID:xXMX4RN9
機器分析とシミュレーションを駆使したジェノス
シミュレーションをメインにしたベンダバール
0488名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:13.01ID:uemWrQz4
>>486
ペニョンペニョンのトラウトロッドでシーバス釣るとか何が醍醐味なのw
何かの修行ですか?
0489名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 00:13:30.41ID:RcffHU/C
飛距離ものりの良さもバラしの少なさもベンダバールに敵わないじゃんw
0491名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 00:30:56.28ID:uemWrQz4
ベンダ100メートル砲の謳い文句でみんな騙されて買って怠くて売っぱらう人続出
0492名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 00:32:16.79ID:TEiAIwhE
>>490
ベイトショアジギングスレにたまに本人来るよ
0493名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 00:41:39.21ID:a0XEZ9Nt
ウェーダー腰履きが気持ち悪かったな
0494名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 01:25:03.38ID:oKllFljB
フィッシュマン
ブルーブルー
ジャンプライズ

生理的に無理なメーカー
0495名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 09:04:23.13ID:UEKqE6nV
アンタDC買えば間違い無いんだろうがカルコン200が気になりすぎるんじゃー
0496名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 10:25:36.61ID:R/PTg1vg
フィッシュマンの件の竿
シマノのclaris(海外シマノの安ベイトロッド)と同じような感じだね
0498名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 11:49:16.41ID:0Slj/OBd
シマノの海外仕様ってむしろカチンカチンなイメージだけど
最近のは違うのか?
0499名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 14:23:20.95ID:UAIIv3d9
久しぶりにモノフィラ使ったが良いね
0502名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 19:52:39.19ID:TEiAIwhE
あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?
0503名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:16.64ID:h6++Bvmf
荒川河口で遠投だったら10フィートいっとくべき?
スピニング秋田からベイトで遠投チャレンジしたい
0505名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:11:15.63ID:a+aaoSRG
おまえら!
フィッシュマンの話はやめろ!
0506名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:36:13.45ID:dhjfF6Hf
フィッシュマンは価格的に手が出しづらいけど3ピースなのが個人的には好ポイント
シマノもAR-Cやネッサでベイトバージョンだしてくれんかな
0507名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:53:56.12ID:VVw85qo/
そんな高いかな?たった6万程だよ?
0508名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 00:46:19.22ID:CwnGzVKR
釣り竿で6万なら高いに決まってるだろ
誰でも買えるけどそういうことではない
千円の消しゴム買うか?たかっ!って言って普通は買わないだろ
0509名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 00:53:42.50ID:dnnRMHZZ
物の相場無視して安いだの言ってる奴は物の価値理解できていないだけ
0510名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 02:21:02.90ID:7OpAJliW
そっか、俺の金銭感覚おかしいのかなw
使いもしないのにルアーやその他毎月五万くらい使っちゃってて草も生えない
0511名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 05:01:16.20ID:l9vkH2MT
金銭感覚より価値観じゃね?
フィッシュマンの6万は妥当だと思うけど
0512名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 06:40:00.55ID:yZAsTTcK
>>510
すごいねおかねもちなんだね

って言って欲しいだけだろ
0513名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 06:45:52.77ID:DXYodHFB
独身ならひと月にその位使うのは屁でもないだろ?
0514名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 07:47:34.88ID:dNzYDTC2
ヒッシュマンの安中華プリグレフにステンガイド使っておいて妥当はないと思うんだが

メーカーとしての戦略は成功してるかもね
0515名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 08:05:47.35ID:9tOgQBKL
ロッドで6万は高い、ロードバイクや一眼レフで6万は安物、そういう話
0516名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 08:22:01.34ID:6vZJC3da
ディアルーナはバカにされ6万のロッドは高いのかw
0518名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 11:43:52.97ID:R72J9yeK
毎月10万以上スロットに使う俺はバカだって自覚してる
0519名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:27.45ID:bdt0rg+N
自分のお金なら自由じゃん
これからも思う存分回したらいいよ
俺も趣味が多いから毎月10万近く趣味で出てく
0520名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 19:39:28.17ID:G35gn7cU
自分も色々と試したい頃は相当お金使ったよ。
今は自分が楽しいと思う釣り方に偏って出費は減った。
0521名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 20:59:24.66ID:xOmLgpCo
>>518
パチに月5万くらい使ってるやつに「タバコやめろ」とか言われてムカついたの思い出した
0522名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 22:09:10.35ID:Ud0Ctup0
>>518
10万使っても20万になってるなら問題無い
0523名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 22:15:18.58ID:Hw252UOE
パチで500万は負けてるわw
まぁやめる気は0だがな
0525名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 01:47:00.89ID:q6h1iI+I
吉宗で15代引くまでは辞められんわ
0526名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 06:10:19.75ID:qATKt1Ox
>>523
そこまで打ち込めるものがあって羨ましいよ
0527名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 07:38:02.93ID:0dMmcFap
ジェノス使ってたが色んな人からいい道具使ってるねとか言われまくるのが嫌で(下手で釣果も少ないから)ディアルーナにしたら鈍感なオレには違いがよくわからなかったw

リールはさすがに値段の差が出たからアンタレスDCMDだけど
0529名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 08:20:20.80ID:oc0GBfaD
ジェノスはインドネシア産だったっけか?あの値段で
0530名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 08:30:18.44ID:osgnjvj7
ジェノス買えない奴の妄想劇場わろた
0533名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 10:48:52.32ID:Jb5jcviZ
シーバス程度にそんなに金かけるのはどうかという気持ち
0534名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 11:00:56.95ID:92I8SIwc
それは言っちゃいけんぜ
人それぞれよ
0535名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 11:51:21.68ID:PODun/3H
スピニングタックルならそれなりに金かけるけどベイトだしなー…
0536名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:07:56.60ID:oc0GBfaD
>>530
逃げたの?はよ教えろよ
インドネシア製のどこが妄想なのか
0537名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:09:40.30ID:yX2Jhb/a
人から言われるくだりじゃなかろうか
0538名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:10:12.64ID:nkJK3ifu
モアザンもどっかの東南アジア製だよ
0539名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:10:20.16ID:PODun/3H
ジェノス買うならヤマガでバリスティック買うなー
0540名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:15:11.39ID:Tejhybsw
ビーキャス2使ってる俺無敗
0541名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:27:51.69ID:SpuG+sCw
>>537
だろな
DCMDの時点で色々変なセットだし
0542名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:29:33.72ID:FmkbViyo
ところでジェノスってどういう竿なの?
軽量高弾性?
0543名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:44:00.33ID:pneKymBZ
シーバスやサーフにあうロッド探してます
今は
アブの SXSC-902MMH-KR
を使ってて軽いのは快適に使えるけど
30g程度になるとティップが柔らかく弱く感じます
遠投はできるけど気を使う感じのキャストになります
14〜30gが使いやすいものは知りませんか?

参考に
リールはジリオンSVTWやREVO EXD
PE1.2もしくは1.5使ってます
0544名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 12:58:08.25ID:+Zho+0P2
>>541
だよな
初心者なのか何なのか違和感ありすぎ
0545名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:02:45.19ID:SrMLxms6
仮面ライダージェノスポチったところの自分にはタイムリーな流れ
合わせるリールはやっぱりエクスセンスDCがいいとは思いつつも来年新モデル出そうよね
まあそんなの待ってたら何も買えないんだけど
TWS使ってみたいのでダイワ×シマノはダメですか…
0546名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:11:13.68ID:8drF7mWA
ジェノスに効きまくりの奴数人て草
ディアルーナ糞って言われて相当悔しかったんだなw

ビクンビクン反応し過ぎだろ
0548名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:14:45.07ID:Jb5jcviZ
ディアルーナ最高じゃんね、ラテオもね。
0549名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:18:47.76ID:OM2oXXts
おいらのディアルーナは布団叩きになってる
0550名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:26:17.76ID:+Zho+0P2
うちのディアルーナは黄色い店に行くと言ったっきり戻ってこない
0551名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:33:20.37ID:SPbcjZC2
結局突き詰めるとベンダバールになる
ベンダバール最強!
0552名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 13:49:40.56ID:oCYXZYlJ
トラウトロッドでしょベンダw
0553名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 14:03:08.54ID:853ef0If
長尺ベイトトラウトロッド普通にありだと思うけど色がね...
0554名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 14:07:32.28ID:SPbcjZC2
ベンダバールはトラウトロッドじゃねーよ
ベンダバールっていう唯一無二のカテゴリーだよ
ってかトラウトロッドをバカにしてんの?
シーバス風情が?w
0555名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 14:34:07.10ID:pneKymBZ
>>547
5万位
それ以上でも構わないけど
なんかもったいない感が出てきてしまう
0556名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 16:03:19.46ID:T+ZuTags
>>555
5万も出せるなら俺だったらヤマガのバリスティックベイト 93Mにする
0557名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:40.27ID:0dMmcFap
皆んなすまない
全て俺が悪いんだ
仕事柄釣り人と触れ合う機会が多くてジェノスにアンタレスいい道具使ってるねって言われるのが、下手のくせに道具だけ一丁前って言われてるみたいで(実際自分でも思っている)

気分転換にディアルーナ買ってみたんだ
そしたら重量こそ違うもののいい竿だと思った

DCMDは少年時代アンタレスに憧れてた名残でエクスセンスよりアンタレスをチョイスした

みんな荒らすような事してごめん


>>544
うっせーばか
0559名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 17:03:28.46ID:gOY3Edsx
>>551
ベンダバール使いはヒゲ伸ばさないといけないでしょうか?
0561名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 17:06:50.01ID:VzDiIGv3
投げるときは投げるザマスって言うらしい
0562名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 18:41:46.52ID:E6ipgN8I
>>554
お前をバカにしてんのバカそうだからw
0564名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 19:03:14.05ID:mpyCApv7
ブラックでザマス
ドラゴンボール超かな?
0565名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 19:50:44.00ID:O8mkiWEU
>>554
調べてみたけど良さそうなトラウトロッドですね(^^)
0566名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:01.80ID:pneKymBZ
>>556
これは
lure 8〜42gですね

今使ってるアブのロッドは
8〜45g表記なのですが

数値は参考程度と思うのですが
どうなんでしょう?
0567名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 21:39:48.50ID:SpuG+sCw
>>566
アブのそのシリーズ触った事あるが異常にティップが柔らかいんで表記通りというかキャパ超えるとしんどいくらい曲がる

シマノやダイワはある意味クセがないからそのロッドでキャストできるなら同じ表記でも簡単にフルキャストできる
0568名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:05:32.64ID:BfsrEqMl
>>566
ヤマガのは表記サイズちょいオーバーでもフルキャスト出来る
かといって軽いのが使いづらいわけじゃ無いからおすすめだよ
0569名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:31:04.33ID:2To7OwoD
>>566
別人だけどバリスティック93Mは20〜26gくらいがベストやと感じる
 
勿論10gのミノーも投げれるし30gのバイブも投げれるけど快適なのはそのへん
0570名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:31:48.43ID:47x/qmaz
SXSC963MLで40gぶん投げてこれでいけるじゃんと思えたけど
アブのロッドってどうなってるの?
0571名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 22:55:38.07ID:Y9FYNkBi
アブの海外版は表記以上に重いものも平気なんだけどね、Fテーパーのガチガチばかりの印象。
0572名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 00:39:46.57ID:i2vDBbQg
最近ベイトシーバス始めた初心者で、今はバスタックルを流用してます。今の竿は18ポイズンアドレナ172hで、竿を新しくスコーピオンの17113に買い替えたいと思ってるのですが、それだったらソルト用のディアルーナとかの方がいいのでしょうか?
主に河川、河口の朝〜昼までのゲームになるので長さはそんなに気にしてなくて、スコーピオンのレビューとかも見てみると9フィートロッドとかと遜色ない飛距離が出るみたいな事もかいてあります。
もちろん人によって技量は違いますので、この2つのロッドを様々な観点から見てどんな差があるか等ご意見下されば幸いです。
ディアルーナの番手は一応B86MLか、96MLです。
0573名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 00:43:11.15ID:Ju3KoL+i
>>572
ファーストロッドはb806ml以外無いと思うぞ
96は長い
0574名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 01:11:35.77ID:i2vDBbQg
>>573
申し訳ありません、番手を間違えていました。
両方ともMLではなくMです。お詫びして訂正致します。
長さで見ると86で十分そうですね。では、候補を86とスコーピオンに絞って考えると、長さは全然違うとも言いづらく変わらないとも言いづらい違いで、自重は30g程スコーピオンの方が重たかったです。スコーピオンは軽く、とか感度、とかいうコンセプトではないのは理解しています。
よく使うのは15〜40と適合ルアーウエイト内なのですが、先重りが気になります。今使ってる竿では感じないのですが、コンセプトが違い、1フィートもしくはそれ以上長さの違うロッドに変える場合は懸念材料に含むべきでしょうか?
0575名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 09:33:24.01ID:W1y5qGml
先重りをどれくらい気にするのかわからんし
説明できるような話でもないと思うから
使ってみた方がいいと思う

道具に自分を慣らしていく作業も大事だよ
全部買って試せっこないし、理想の道具なんてそうそう見つからない
0576名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 09:52:43.52ID:1TxbjOw7
>>574
シーバスロッドなら先重りは気にしない
やり方でどうにでもなるけど17113は硬くてバイトやエラ洗いでバレやすいはず
スコーピオンが好きだったりメタルバイブ多用や中型までの青物兼用なら17113
シーバスだけ楽しみたいならディアルーナがいいと思う
0577名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:04:34.81ID:LWJWmgfD
ディアルーナ( ;´Д`)
0578名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:08:28.01ID:a5TRqpYq
この時期のハクパターン本当に釣れませんね参っちゃいますね
ベイトで投げれるマイクロルアーでこれ釣れちゃうみたいなの有りますかね?
オススメあったら教えろや
0579名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:09:07.61ID:i2vDBbQg
>>575
そうですね。まだ手探りにもならない状態なのでとりあえず自分のすきな方で考えてみたいと思います。
0580名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:12:59.09ID:i2vDBbQg
>>576
やはり17113は少し硬めの竿なんですね。使用用途はどちらかといえば前者なので、バラさないようなやりとりを学べるよう頑張ります
0581名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:13:55.29ID:BCIXZJpr
>>578
ハクを食ってる雑魚よりイナッコを食ってる奴を狙うんだよ
0582名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:23:58.03ID:i2vDBbQg
>>578
ハクを無視してハクより明らかに大きいルアーで誘い出すと聞いてます
ソースは村田さんです
0583名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:59:38.58ID:EaTjU4Y9
>>578
マイクロルアーじゃないけどエリ10のクリアーカラーはマジ釣れる
でもオレはイナッコ付きをミノーで狙うw
0584名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 11:52:53.69ID:+q9sq0W5
イナッコより上のサイズが連続ジャンプしてる日が好き、サイレントアサシンで釣れる。
0585名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 12:14:37.85ID:FfN1vodt
>>578
ナイトゲーム?
0587名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 12:47:37.90ID:/ElKIzpN
>>580
17113使ってるけどバイブの遠投とかは本当にイイよ。ただ14g以下を多用するなら硬すぎて投げにくいかも。頑丈なので60チョイ位なら躊躇なくぶっこ抜けるからタモの使用率が減って便利
0588名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 15:31:22.61ID:WERCnaJC
>>574
リールは何使ってるの?
ディアルーナb86m使ってるけどスコーピオンdcとはバランスいいよ
0590名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 18:38:44.00ID:i2vDBbQg
>>587
バイブの遠投ならジグは言わずもがなですかね。タモの出番が減るのはありがたいですね
でも軽いものもちょくちょく使うのでそこをもう少し考えます!
0591名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 18:41:07.82ID:i2vDBbQg
>>586
>>574
リールは16アンタレスDCにPE2号を150m、ロングリーダーにナイロンの4〜6を結びます
ジグを使いたい時は6、ミノーなど泳がせたいものには4ですね
まぁぶっちゃけ6号オンリーで大丈夫だと思いますが
0592名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 18:41:26.93ID:i2vDBbQg
>>589
何か問題でも??
0593名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 18:51:04.09ID:0RWTyAJY
予算34万で10g以下から20gちょいメインで扱いたいのだがオススメある?
0597名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:18:20.55ID:NLeOO44r
正直ハクパターンは難しいよ
そんなもんガン無視でセットアッパーでカラチェンして探った方がサイズでかいの出るよ
ここ1年セットアッパー縛りでどこまで釣れるか浦安荒川江戸川でやってるけどボウズ無しだよ
0598名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:18:49.71ID:UbIb3HGP
ディアルーナの何が悪いのかほんとにわからないんだが何か笑われるような事件あったの?
0599名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:19:31.69ID:gYDI3rvT
参考までに教えてください
ここの人たちはサスケ裂波120を何メートルくらい飛ばせますか?
0601名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:46:53.96ID:ozuioWtm
>>598
ジェノス買えないディアルーナ君が発狂って感じだった
0602名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:57.29ID:M8mtsltc
ディアルーナって聞くと黒夢思い出す俺は40歳台
0603名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 20:13:39.71ID:AgY2BWrg
>>595
>>596
値段も手頃だしいいと思うんだがもうちっとだけ太い糸が使えるといいんだよなぁ
0605名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 20:22:39.98ID:9lninFCc
>>592
無視無視、そいつは中華タックルしか持ってないキチだから
0607名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 20:30:18.12ID:WERCnaJC
>>591
アンタレスDCならリールの少し前が重心になると思う
先重りしないしいいと思うよ
0608名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 21:58:39.53ID:Fw58uc/P
まぁジェノス買うならディアルーナボーダレスのベイト買った方がいい気もしないでもない
0609名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:01:06.74ID:JNwF5AOB
>>597
横からだけどセットアッパーまだ使ったことなくてこれからベイトで使っていこうとしてたとこなんで
よかったら投げる方向アクションレンジその他詳細教えてくだせえ
0611名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:41:15.73ID:ozuioWtm
>>609
自分は潮目入れて使うやり方かな重いとこでガツン
キャスト後シャクって水平フリーフォールで食ってくる時もある基本タダ巻きトゥイッチ
テトラ沿い波打際はチドルからデイでも反応良いよ
コノシロ入ってる時は爆発するよ特にチャート
スレたらカラチェンすればセットアッパーは鉄板よりまた高反応示
太めシルエットはほんと魚寄せるよ
この3種類が浦安荒川江戸川は反応良い

https://i.imgur.com/QRg4i4t.jpg
https://i.imgur.com/cSJPV27.jpg
https://i.imgur.com/CesYpcH.jpg
0612名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:34.27ID:i2vDBbQg
>>607
ありがとうございます!
より前向きになれました。
0613名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:50:34.61ID:i2vDBbQg
>>605
了解です。
未だに騒いでますが意味が無いことに気が付かない頭の悪い人なのかなと
こういうこと言っちゃうから反応するのか
0614名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 22:57:12.51ID:i2vDBbQg
>>607
ありがとうございます!
より前向きになれました。
0615名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 23:14:24.39ID:WABhWWkD
>>611
完全にスイッチヒッターだと勘違いして画像開いたらセットアッパーだったでござる、結構ウェイトあるし良さげだよなー俺も買ってみるか
0616名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 23:49:19.41ID:JNwF5AOB
>>611
ありがとう!!やってみます!!!!
0617名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:15.51ID:/71lIcsv
>>603
シルベラード GSIC-762ML
グランデージライト C76
シルバーウルフ78MLB
エゲリアネイティブパフォーマンスETNC-83MH
カーディフNX B83ML

これ以上になるとラテオとかの一番柔い番手になってくるんかな
0618名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 01:31:55.78ID:IbMeK4GI
>>593
手に入るならスワット83
ヤフショ25%還元実質4万でゼンガケ
0621名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 16:25:41.83ID:ADqmcMB/
ヘビータックルにデカイルアーのやつ多いな
もっとライトタックル使わないの?
0622名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 16:36:03.02ID:wUv9kI89
>>621
小場所で15から25のルアーでやってるよ
遠投するならスピニングでいいやって思ってる
0623名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 17:21:54.34ID:ia1diHEQ
遠投したいからヘビータックル使ってるわけじゃねーだろ
0624名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 17:35:05.71ID:YH/fsjSo
>>619
のろまったスマン
んー、今の時期は125より110だよ
125でバイト無くても110ならバイトあるしたった1.5センチの差って思うけどこれがまたミソでウエイトも22有るし重心移動のタングステンだから想像以上にぶっ飛ぶよベイトと相性良すぎる
0625名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 17:44:36.67ID:ZcvoxFBA
>>624
レスありがとう!昨日110を買おうかとしてやめた自分を呪うw 他の100mm位で明日勝負しますよ!
0627名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 19:57:39.28ID:Tlq8bIM/
重いルアー、軽いルアー
使うのは本人が普段よく通ってる釣り場による
勘違いしたバカは「軽いルアーで足元投げた方が釣れるのにwww重いの投げて遠投するバカはアホ」とか言い出す
その逆「重いルアーで遠くに投げた方が〜」はほとんどいない不思議
いかに足元セコセコ投げ野郎くん達が勘違いしてるか、遠投にコンプレックスを感じているかがわかる
挙句の果てに「遠投するならベイトの意味がない」とかのたまう始末
ジグ、バイブ、シンペンはスピニングよりベイトのが飛ぶんやぞセコセコ君
IP26を120m飛ばせるようになってから文句言おう
0628名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:07:10.16ID:w8GBXCXF
IP26なら200m飛ばせるようになってから文句言おう
0629名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:10:24.25ID:Tlq8bIM/
200飛ばせるやつはさすがに見たことない
0630名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:13:36.47ID:Tlq8bIM/
200m飛ばせるやつは多分レベルワインドでPEが焼き切れるよ
話盛るなと言われるかもしれんが、通常のレベルワインドだとマジでPEが焼き付いてバックラしてないのに切れる
私も含めてどれだけシマノ派、というかアンタレス派であろうとド遠投するならTWSは必須という現状
0632名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:34:57.55ID:G/x0dMRi
>>621
70mlのバス竿で4gとか投げることもあるけど
そこらへんは鱒竿にスピンキャストの方が楽しいんだわ
0633名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 20:36:34.57ID:C9l6vAax
>>630
PEが焼き切れるならレベルワインドのプラも溶けるんじゃね
0635名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 23:28:24.03ID:XLUxy7u6
良い仕事が出来たので一式ご褒美で買っちゃうぞ
ピン打ち用はあるので今度は太糸用だな
0638名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 12:15:08.99ID:w4/u7p6y
渡る世間は鬼ばかり
0639名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 13:21:54.12ID:6nn73lBc
ピンパブ行きたくなってきた
0642名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:16.80ID:HfvjBXJJ
エクスセンスDCSSはワイドスプールだしメガホンでもないしただのクラドDCやんと思って敬遠してたんだけど
諸事情あって使ってみたらなんか使いやすかった
普通によく飛ぶしパーミングもしっくりくるし太糸好きの自分には合ってたみたいだ
カタログスペックだけで判断したらいかんね
0643名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 19:59:54.95ID:w4/u7p6y
>>641
それガチャピン
0644名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 21:02:53.51ID:0slVKyll
素行の悪いF1の新人ドライバーだろ?知ってる
0645名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 21:48:29.48ID:FcEyPUxn
>>642
メガホンじゃないのが残念だけど使うとかなり飛んで上位機種いらないと思った
ラインキャパもあるから何でも使えるし
0646名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 22:26:24.16ID:hjqWWzzV
>>642
ピニオンとデカイギアのグリスは切らさないようにするんやで
まぁわいはしゃりしゃりしても気にせず使ってるけど
0647名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 00:38:07.48ID:yYgq7fcp
DCSSはたぶんPE特化の新しいPG効果なのだろう
好みとしてはハンドルだけ交換で済みそう
0648名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 01:07:53.00ID:MzunFCQ4
DCSSに21スコーピオンDCのスプール入れて使ってみたい。
SLXDCのスプールも入れて使ってみたい。
SLXDCのスプールってDCSSのナロー版見たいな感じなんだよね。
釣具屋で比較したらフレーム幅一緒見たいだし。
0650名無し三平
垢版 |
2021/03/27(土) 18:50:32.48ID:iIBfwdR9
5ちゃん落ちてた?
セットアッパーで釣れた嬉しい!
0651名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 08:47:45.15ID:8W+8+1CQ
オレも釣れた
教えてくれた人ありがとう
0652名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 10:04:28.52ID:ZcCGsOUb
17スコーピオンdcをXG化してシーバス用にしたけど凄くいい
21 スコーピオンdc買おうか迷ってたけどいらなくなった
0653名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 10:23:11.28ID:H5OuAfV/
素直にお金なくて買えないって言えば良いのに
0654名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 13:07:49.24ID:A8AxzQAl
プラモデラー多過ぎ
この話題全く興味ないわ
0657名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 17:29:06.99ID:0mMAgsKq
セットアッパマジで良いじゃん
デイで釣れるねコレ
中層引けてあの動きが良いのかなビックリした何色か揃えたくなる
0659名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:52:49.34ID:r9tYRVu+
近所の釣具屋セットアッパーばっかでバーティスが全然売ってねえ
バーティスもめっちゃ飛ぶし釣れるぞ
0660名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:01:55.87ID:EbQslFou
サイレントアサシンでええだろ
シンキングだけ無くなったので来月発売のシーバスXのシンキングを試したい
0661名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:18:37.01ID:KC2MJlZh
レンジが全く違うだろw
0662名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:31:49.22ID:r9tYRVu+
そうなんだよ
俺のとこはセットアッパー引けるとこなんてそんなないのに
0663名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 22:11:01.65ID:WaD14Zbd
ベイトでバチルアーはみんな何使ってるの
自分はマニック
0665名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 23:06:59.17ID:vFyn7zhR
ベンダバールは軽い方は何gくらいまで快適に投げられますかね?
0667名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 00:13:41.14ID:Aflk6JmM
21スコDCとエクスセンスDCSS悩んでるんだけどどう思う?
0668名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 00:15:42.48ID:Aj02PqHr
>>666
メーカー表記で概ね合ってるってことですかね?
0669名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 00:23:15.24ID:ATaJGAaa
ベイトなんてどれ使っても目くそ鼻くそ
0670名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 00:33:49.83ID:FO1I2LrZ
>>668
ロッドよりもあれに付けるベイト考えたら?
フィネスでないベイトで10g以下投げる意味分からんけど
0671名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 11:38:51.37ID:kcpSU0hn
買ったばかりのセットアッパーが遥か彼方にさようなら…してしまいました
0672名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 12:29:55.44ID:PedFfjcL
バチ向け
シンペンはトライデント130スリム
フローティングでモアザンシャロールスリム
シャロールスリムすげー使いやすいけど人気ないよね
0673名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 15:12:20.68ID:L3s9xjba
>>671
誰もが通る道だから心配すんな。
ベイトは欲張ったらダメ、俺はもっと飛ばせるとかやってるとルアーがいつのまにか無くなってる。
0674名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 15:54:29.73ID:HvHrqbb8
最近は品薄も多いのでおちおちロストできん
0675名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 16:42:49.90ID:PedFfjcL
上州屋やキャスティングなどの量販店
ほぼ底値で販売しているから売り切れるのが早い
0676名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 18:49:54.80ID:kcpSU0hn
>>673
先輩ありがとう(T . T)
力まずやってみます!
0677名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 20:33:47.55ID:quQkH3C+
使いたいときに買えないって終わってる
消耗品にレアリティつくようになったらただのギャンブル
0678名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 21:07:09.29ID:Qz9rIg/q
>>677
供給出来ないメーカーになに言ってもスルーだしねぇ
0679名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:52.29ID:EuafzNDU
レボEXD買ってみたけどこれいいねえ。よく飛ぶ。パワーもある。
0681名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 09:49:06.43ID:d6+LBg7v
紫じゃなく銀なら、、、
0683名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 20:00:56.69ID:5CT4WFwe
釣り客増やす→メーカーうまー→近場に魚減る→遠投モデル!ぶっ飛びルアー!→メーカーうまー
0684名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 20:06:43.49ID:KWrtGyuw
買ったばかりのエクスセンスDCSSがぶっ壊れた

レンギョかけて巻いてたら一気にドラグが効かなくなってドラグ音が出なくなった
スプールを指で抑えてなんとか寄せたから良かったけど周りに他の釣り人いたら最悪な事になってた

家でバラしてみたらドラグ音鳴らす玉っころがギアとドラグワッシャーの間に挟まってボールベアリング状態になってた

そりゃいくらドラグ締めても滑らかに糸が出てくわけだわ
0685名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 20:20:41.63ID:5OP1CPp0
シーバスリールにレン公相手じゃそうなるw
0686名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 20:30:26.48ID:WkD2mW5W
普通はならん
完全にハズレ品
0687名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 22:27:25.34ID:V02VHEgY
レンギョいるとこだとタックルバランスを連魚前提にしなきゃならんのが
0688名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 22:31:49.34ID:6+wPkFCo
デカイレンギョってメーターシーバスより引くんだろ?
シーバスタックルだとXHとかじゃないときつそう
0689名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 22:33:06.55ID:p4c56yRx
基本的にスレ掛かりだから余計だね
0690名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 22:33:27.68ID:V02VHEgY
しかもスレだからね
でも細糸スピニングな人らもなんとかあげてるし青物ほどじゃない
0691名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 22:51:19.38ID:KWrtGyuw
シマノのリールで初めての故障だわ
今までゴリ感とかが出たりはあったけど通常使用の完璧な故障は初めて

安物のエクスセンスDCSSやめて21アンタレスDC待てば良かったわ
0692名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 23:24:28.15ID:EYl9bErv
なんでそんなところにと思ったらドラグ音鳴らす奴メインギアについてんのかw
めっちゃ嫌やw
0693名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 23:26:06.19ID:udQvAmRL
流石に青物ほどじゃないだろうけど滅茶苦茶に走られて手も足も出ないでフックアウトかラインブレイクって利根川水系でやってたらみんな経験ありそうw利根GTとか言われてるだけのことはあるよあいつら
0694名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 23:47:18.38ID:zkBblod6
夏場の荒川の水門なんかに沢山居るからよく引っ掛けたなぁ
でもゴリ巻きしてもリール壊れた事なんか無いな
20年以上前のリールでも
0695名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 23:48:08.67ID:KWrtGyuw
>>692
しかもその玉が一ミリも無いような小さいやつがただバネの上に乗っかってるだけだかんなwww

設計したやつ頭おかしいわ
次取れたら音ならなくても良いから外すわ
0696名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 00:03:33.52ID:+M8AwSFJ
あーあれだ、
ドラグ緩めすぎて台座から脱落したんじゃね?
アルデバランでもカルコンでも起きるよ
0698名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 01:18:07.00ID:tSO9/YsX
ダイワのドラグクラッカーはドラグ側面にあるな
落ちないけどグリスが回ると音が聞こえなくなる
0699名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 08:40:19.81ID:HDXFDQoO
うちのトイレットペーパーがバックラする
0700名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 08:59:56.69ID:iGzZaXNX
ゆっくり落ち着い引っ張ろうな
0701名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 09:08:58.90ID:q09E5uOh
コンビニのトイレとか、ティッシュひかないと座れないんだけど
緊急事態だとスプールごと脱落して頭真っ白になる
0703名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 09:15:30.84ID:qZfF72MM
緊急、シングル、ダブル、エンボスモードより最適なモードが選べます
0704名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 09:56:27.31ID:4m3vDj6D
そう言えば最近便座シートって見ないな
0705名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 10:10:53.51ID:qZfF72MM
コロナ対策
0707名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 10:24:10.38ID:HDXFDQoO
DCつけたらしなくなった
0708名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 10:30:15.74ID:eD0eNMt8
DCついてるリールって使ったことないんだけど教えてください、この前釣り場で投げてる人が夜結構バックラッシュしてたんだけどそんなもんなの?ダイワのリール使ってて今は不満がないんだけど1度使ってみようかと思っててね。
0709名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 10:37:04.21ID:q09E5uOh
非DCの15カルコン200だけど、コモモ投げるとバックラしやすい
メカニカルを絞めないとキャストの中後半でルアーの失速と共にバックラ

クラッチ切ってもロッド揺すらないとラインが出ない位に絞めないといかん

こういうのがDCなら改善するのかな?
0710名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 11:20:28.59ID:qZfF72MM
DCもいろいろあるので参考までに

20カルコンDC100HG(設定:メカニカルゼロより2ノッチ分ガタ(0.2〜0.4mm)、PEタナトル4本1.5〜2号、PEモード固定)

ブレーキ1 2 3 WでWモードが中間や着水サミングが不要なぐらいバックラしない
ブレーキ1が一番飛ぶけど鉄板ぐらい空気抵抗に優れたものでないと中間サミングが必須
夜間ならWモードから始めてDC音で失速を判断出来て対処出来る人が徐々にブレーキを落とすような運用が多いと思う
カルコン特有の問題だとボビン幅が狭いので根がかりなどでテンションかけるとコーティング系のPEは埋もれて接着しやすい
21'発売のカルコン、アンタレス、スコーピオン、エクスセンスはDCのプログラムが初心者向けで飛ぶ16アンタレス系よりは扱いやすいとは説明されている
0711名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 11:31:54.18ID:IAme2IjI
DCに夢見すぎないほうが良い

まったくバックラしないなんてことはない
0712名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 11:44:33.06ID:qZfF72MM
初心者だとキャストフォームがヤバい可能性
マグネットブレーキもない時代から使っているけど歳取ると指センサーが朦朧しているのでDC音やプログラムはありがたいよ
0713名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:02:58.50ID:q09E5uOh
>>710
ありがとう、非常に参考になりました。
メカニカル0でもいけるんだね今使ってるカルコンじゃ巻きが重くなるほど絞めないといかんのはよろしくない。
0714名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:14:44.38ID:HXPyi7Q7
メカ0より緩める意味あるの?
0715名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:16:35.54ID:DijFbwXY
未だにアンタレスDC7LV使ってるけどPEだとほとんどバックラしなくて
飛距離も出るから重宝してる。
でもデザインは気に入らない。
0716名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:20:42.83ID:H3ubd2fD
飛距離度外視でブレーキの扱いやすさだけでみるとマグネットブレーキの方が調整が細かく出来てルアーにあわせやすい
DCはブレーキ一段回の変化大きいからあってないルアーを投げ続けないといけないこともある
DCだとシーバスに使うような8〜30gぐらいの飛距離の出やすい(空気抵抗少ない)ルアーだと恩恵は少ない
空気抵抗が大きいルアーはDCの恩恵デカく感じる
遠心君は濡れると効き変わるから初心者向きではないと思う
0717名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:32:37.41ID:bcCUV0fE
DC?あーあれね、音だけ楽しむおもちゃだよ。
0718名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 12:47:32.57ID:U8niiRKv
これからベイトシーバス始める初心者に、キャストのお手本になるような人や動画を教えてください
0720名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 13:18:46.16ID:H3ubd2fD
バスプロは上からほとんど投げないし竿短いから参考になるかわからないぞ
このスレの誰かと釣りに行けば?
0723名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 14:11:04.54ID:1GIWo/yy
釣れないおじさんとかいんじゃね
0724名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 14:26:30.11ID:H3ubd2fD
>>723
顔キモいけど喋り方と声にギャップあって好き
確かに彼は竿の曲げるのがうまいと思う
筋力もありそう
0725名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 16:12:57.04ID:PTU9WC+6
>>718
バス釣りの人なら村上さん
長竿好きな人だけあって取り回し参考になると思うよ
琵琶湖でヘビキャロ投げる動画とか
0726名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 17:03:55.88ID:qZfF72MM
村上さんは神
ただスパテラぐらいしか買ってなwww
0727名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 17:32:32.81ID:FWfWhJSO
シマノの辺見さんが1番分かりやすく解説してる。YouTubeで探せばすぐ出てくるよ。
バスロッドとベイトシーバスのロッドは長さが違うからバスプロは参考にならない。
0728名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 17:38:03.45ID:7JOfnMgu
辺見wwwにわかベイト使いだから確かに初心者には参考になるかもなwww
0729名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 17:58:47.92ID:qZfF72MM
辺見さん一応竿監修をしているのでダメってことはないかと
別にボートシーバスするのでもないだろうし
0730名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 18:15:45.74ID:3AqTVNji
>>711
ドリームキャストだから夢見がちなんだよ
0731名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 19:14:26.71ID:DijFbwXY
バス釣りやめてサーフシーバスばかりやるようになったら飛距離は出せるようになったがアキュラシーは大分下がった
0732名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 20:07:47.19ID:1B5KTSk1
ベイトじゃないけど井上ゆうき氏のキャストを参考にしている。
0734名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:19:37.54ID:uqbZTzzy
>>733
その動画ここでなくベイトショアジギスレの方じゃね?
0735名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 23:20:09.38ID:KQqdd2q2
>>718
世良さんとか
0736名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 00:13:14.69ID:Wa/duohQ
ベイト縛りでシーバス始めて3ヶ月
ベイトだからなのかスピニングでも同じだったのかは定かではないけど
ずーっとノーフィッシュで今日ようやく釣れましたわ
しかも70UPありがとうベイト
0737名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 11:32:35.93ID:VW/wZGWb
今日からシマノのホームページ変わった?
カルコン200かカルコンDC200のどっち買うか決めれん
0738名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 11:57:15.56ID:7hyffqKQ
カルコンはスプール幅が狭いのでPE不向きだよ
使っていてエクスセンスDCSSが欲しくなった
0739名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 12:17:22.36ID:XD0snJ3v
abuの5000番ええよ
0741名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 12:47:16.15ID:zUPfYmGD
>>738
何でスプール幅が狭いと不向きなの?
0742名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:05:39.09ID:WVuRG1IR
>>737
見慣れてないからだろうけど使いづらい
0743名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 14:27:26.94ID:7hyffqKQ
>>741
不意な強いテンションでPEが埋まる
広いほうがクロスに巻くので埋没回避の確度が上がる
0744名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 16:15:22.94ID:JldbkXxA
カルコンDC200でPE2で使ってるけどスプール幅よりスプールとレベルワインダーの距離が気になるから100mくらいしか巻かないようにしてる
0745名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 21:51:19.13ID:VW/wZGWb
>>743
dcssにpe2号使ってるけど普通に埋まるよ
ブレーキ設定は確かにpe特化させてるかもしれないけどそれ以外の要素がとてもpeに適しているとは思えん
0746名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:39:50.47ID:hyXBOhas
>>743
クロスに巻くかはレベルワインダーの移動速度の問題では?
スプールが広くても並列に近く巻かれたら意味が無かろう
0747名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:48:06.77ID:TMnz/aO6
つまりレベルワインダーのギア比変えてやればPEセッティングに出来るのか
0748名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:52:03.54ID:9vnxCgiy
ベイトでPE使うなら一度魚掛けたら捨てキャストの習慣付けるに限る
0749名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:58:59.59ID:gpFWFpT8
シマノもなんかクロス幅広めのレベルワインド機能つけてなかったっけか
0750名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 23:16:29.72ID:Irus7Zot
シーバスベイトでpeなんか使うからトラブル
マグロやGTぐらいパワーのある魚ならpeの強度が必要かもしれないけどシーバスならナイロンかフロロで良いじゃん
0751名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 23:19:14.00ID:gpFWFpT8
俺は感度と飛距離でPEだな
2号でも十分細いし
0752名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 23:48:57.51ID:x/wQHyNR
素直にモアザンPETW使ってりゃそんな心配一切なくてノンストレス
0753名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 00:56:58.64ID:Pdj5PwHF
ダイワはアイアンマンみたいなリール出してから
一切使ってないな
0754名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 01:11:53.82ID:+6lUyQcx
シマノのロボコップvsダイワのアイアンマン
0755名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 07:50:28.19ID:H/n2Zy3L
スティーズhlcって結局評判良くない感じなのかな。
スコーピオンdcでも買おうかな。
0756名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 09:37:13.85ID:4FNqBasY
>>755
何をもって評判悪いって判断なのかわからんがその代わりがスコDCなのはさすがに
0757名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 09:59:13.39ID:tvqUg402
エクスセンスDCSSのハンドル
純正も夢屋どちらも握りが丸くて気に入らない
握りが平たい互換が判らないが慣れると良いものなの?
0758名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 12:59:20.36ID:U9qNmLOm
>>755
1514HLCとかTDジリオン使ってた人がそろそろ買い替えとか、そういう需要じゃない?
18ジリオン1516HLCからも3年近く空いたわけだし
何を基準に良いと言ってるのかわからん
たぶんスペック通りであの値段出す価値は人によるとしか、、
0759名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 13:50:18.99ID:YUuN5j2o
カルコンからカルコンDCにした人おる?
飛距離の伸び具合や、バックラの具合の変化を知りたい
0761名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 19:31:49.80ID:WXWUBHiM
飛距離は投げる人次第
バックラは握力鍛えろ
終了
0762名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 19:55:54.25ID:Eun4LXdf
>>757
俺も使いにくいから付け替えを考えてる
エクスセンスdcかアンタレスのに替えようと思ってるけど互換性は不明
駄目ならハンドルごといけば良いんじゃない?
0763名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 19:59:54.42ID:tvqUg402
ハンドルの互換も最近設計が細かく違うから不安
0764名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 20:19:25.66ID:3RTVaJxN
今のシマノのHPにはハンドルとハンドルノブの互換グループの記載があるよ
つまり夢屋ハンドルノブタイプAのやつはつけられるっしょ
0765名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 20:23:12.68ID:CxuF2jtg
PEラインは何使ってる?
俺はレジンシェラーの3号なんだけど、あのコーティングがすぐ剥がれる気がしてて…
ダイワのデュラセンサーX4が気になってるけど使って人いる?使い心地が知りたい
0766名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:25.21ID:tvqUg402
タナトル4の安い方
コーティング系で剥げるのはしょうがない
0767名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:08:30.82ID:3nB5nqzV
>>761
正しくその通りですね。
それしかない。
0768名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:14:37.38ID:En1L1cLL
>>757
アンタレスDCMDのノブが個人的なおススメだわ
互換もあるはず
EVA製のノブも悪く無いけど、手が滑るときあるからあんまり好きじゃ無いわ
0769名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:15:12.70ID:+6lUyQcx
握力関係ある?
握力強いほうがサミングが安定するとかそういうアホみたいな話?
0770名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:25:42.65ID:3nB5nqzV
マグネットつかてきやすこん締めればただそれだけ。
0771名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:29:28.13ID:3nB5nqzV
>>769
ブレないでしょお45度
0772名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:44:02.86ID:rDUsgzyY
でも握力あった方が長時間安定してキャストできると思う。
俺は1時間位投げてると色々ブレてきて駄目
0773名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:49:11.12ID:PTOpvHcK
両手で投げればよっぽど大丈夫だけど
ただ軽いルアーは片手で大振りして遠心力を活かした方が飛ぶかな
0774名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:56:16.51ID:+6lUyQcx
>>773
それはペンデュラム使ったほうがいいのでは
0775名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 22:57:01.72ID:3nB5nqzV
>>772
dcわ音によおつてるだけ
後わかつこおつけて投げるだけ
スリークオーターだね
0776名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 23:02:59.29ID:3nB5nqzV
>>773
バス投げならいいかもね
あくまでもひきより
0778名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 09:21:18.31ID:scLfRz2Y
ジムの握力70kgある自慢は定番よ、大事なのは握力
0779名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 09:35:31.00ID:oZ8UC7Om
シングルハンドが基本のバス釣りなら大事なのかもしれんけども
0780名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 10:19:03.56ID:4iuf3134
シングルハンドで100m飛ばすらしいじゃない。
0782名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 11:04:33.05ID:cCdzHpTC
ベイトやってるのに握力どうでもいいとか言ってるやつ初めて見た
そのうち人も怪我させそう
0783名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 11:15:31.25ID:oZ8UC7Om
人並みにあったら十分だろ
スピニングと比べて
どうして必要かちゃんと言えよ
0784名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 11:29:06.42ID:8OwXgPr1
握力測定不能民だが、フッキングやファイトは力加減しにくいのでマグネシウムリールは歪むし丸型はリールフット曲げるしでそんなに良いことない
シマノの人に聞いたら、平均と少々くらいの握力に対して必要十分な強度としてるみたいだから、45〜60くらいが丁度いいんじゃないのかな
0785名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 11:42:52.98ID:Uje9N+va
スプール径40超えると握力が重要だと感じるなぁ
0787名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:57.55ID:uKD08bGo
握力の平均は25キロぐらい
0788名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:54.43ID:yrAKJLG8
>>787
中学女子かw
5〜60あるだろ、普通体型で筋トレしてない俺でも
最後に測った高校生の時に利き手62だったぞ
0791名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 13:52:08.35ID:MXs5tdKH
村田のキャスティングフォームは握力ありきだから中学生の時は全然参考にならんかったわ。
0792名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 14:46:13.94ID:Wk3tPSj+
自分の常識とは恐ろしいものよな
0793名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 14:54:33.31ID:scLfRz2Y
30代男性の平均は50kgくらいとかなんとか
0795名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 15:11:46.49ID:0azoslwc
測った事は無いけどリンゴは潰せる
0796名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 15:51:18.73ID:fM6nWQUN
リンゴは分からんがクルミなら潰せる
0797名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 16:47:46.75ID:JN8RCOY6
握撃ならなんとかできる
0799名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 20:27:19.12ID:0KBtY6L5
>>795
手の大きさにもよるけど最低でも70kgfオーバーかと
0801名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 21:57:40.96ID:z1Mkpo7Q
きみは喉が渇いとらんか?
0803名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 01:24:10.12ID:dYPQMIp4
いつからマグロを釣るスレに
0809名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:07.57ID:hXhk6sr6
買っちまったよモアザンPE1000SH-TW
後戻り出来ねぇな
スレに巣くうおまいら
コイツに合うロッドを見繕ってくれ
フィールドは大規模河川ウェーディングと沖堤だ
0811名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 18:03:02.88ID:ZMZ9kVIz
>>809
GCRAFT MID WATER 【ENTO SPECIAL】 MWB-972-TR
絶対に満足できる
0812名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 18:12:26.20ID:KlvlbZsP
ベンダ10.1よりクローラ92がいい気がする
ベンダも意外と軽いの投げれるけどやっぱり36mm以上のリールが似合う
0813名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 18:16:33.47ID:zduCHL0D
なんでフィッシュマンなんか使わなきゃいけねんだよクソがw
0815名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 18:28:06.47ID:9al72RMJ
疾風七四いいよ
バットジョイントだから持ち運びに気を使うけど
0816名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 19:17:28.60ID:pV5ErBIP
>>809
おめでとう!
そして沖堤は経験ないんですまん
手に入るなら、モンスターストリームリミテッドが見た目にもコンセプト的にも最高だ
それか、アフターレインか上で挙げてくれてる遠投スペシャルもいいと思うよ
0817名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 20:33:59.52ID:o8ZQvl3P
遠投スペシャルは本当にいいな
スピニングの972よりベイトの972の方が扱いやすくなってるよね
0818名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 04:51:10.64ID:d2W+d/oc
遠投ならジェノス10でしよ。
上に出てるgクラ遠投スペシャルと1オンス鉄板投げ比べたら10mくらい、ジェノスが飛んでた。
0820名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 05:50:12.76ID:BKLCkXxv
ジェノスの何で投げて遠投スペシャルより飛んだんだよ
0821名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 05:52:53.40ID:BKLCkXxv
10って108のことでいいの?
長さも違うしルアーMAX確か28gの竿と45gの竿比べるか普通
0822名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 06:32:05.18ID:yrtWrRG5
スティーズAやジリオンSVでリールの前部分に人差し指を回してガッチリ握りこむ形で釣りしてるのですが19アンタや21カルコンってそういう人には不向きですか?
シマノのリール1度も使ったことないんですが使ってみたいです。
0823名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 07:20:41.78ID:fB9F4V17
理屈抜きに実機触ったほうがよいかと
0824名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 07:24:34.07ID:BzMEibiA
何でもいいんじゃね
どうせ釣れないし
0825名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 07:39:09.02ID:MvFYinTt
>>824
不貞腐れてんなぁ、そんなに釣れないか?
0826名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 07:45:28.78ID:/D3OndAs
とりあえずカルコンはワインダーが当たるからダイワ持ちは出来ない
アンタも長い高いでやりにくいとおもうよ
0827名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 09:50:53.22ID:t/cg6nTY
ダイワ使ったらシマノのポジの悪さにビビる
0828名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 09:57:02.01ID:fB9F4V17
パーミングは指の長さ含めての好みだから実機触ったから買ったほうがええよ
カルコンは趣重視なので多分変わらないだろう
21アンタレス形状はロープロなのに太ったところあるので好み別れるだろう
0829名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:40:58.09ID:xrLVnikF
竿とのマッチング大事よねー
0830名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:03.68ID:vnG/wwva
>>818
ジェノスの方が飛ぶってルアー上限が違うわけであってだな

遠投できてパワーあって繊細な釣りもできるロッドと比べるのがよくわからん
まぁ使ったことないんだろうが
0831名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:15:07.41ID:pen88Z/5
Gクラ好きは面倒臭いというのはわかった
0832名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:50:35.04ID:LtC9aJqE
ダイワ持ちは横から見たとき手の形が美しくないからやめたわ。
0833名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:07.70ID:93+lCqIY
誰も汚ったないおっさんの手なんか見てねーよw
0834名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 13:05:56.93ID:Itnnxxe9
ダイワの竿の角がクソがすぎてモアザンのリールが置物になってる
0836名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 14:38:34.28ID:mOcRlP9o
ジェノスってGクラのSRっぽいよね
0837名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 15:21:57.93ID:ffyZF7tH
実際に触るといってもみんな店にロッド持ち込んでるの?
0838名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 15:41:45.75ID:fB9F4V17
ゴルフクラブみたいに試打会や試打スペースなど店には無いので
竿は知人から借りるか信じたものを不都合なければ使い続けるのが精神衛生的にもよい
0839名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 16:25:36.15ID:+qepx35Y
全てのロッドを試せるはずもないから
理想の道具などまず見つからない
能書きどうこう垂れてる奴は所詮そのロッドのスペック語って
自分を納得させてるに過ぎない

結局は買った道具に慣れた者勝ち
0840名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 16:43:08.27ID:fB9F4V17
公式やYouTubeなどの情報を信じてつかえばよい
よほど用途が間違っていなければ性能追従してくれるよ
0841名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 17:29:19.17ID:qZnl6QCn
アブのリールも握り込みやすくていいと思う
0842名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 19:38:12.28ID:BKLCkXxv
5chの色んな釣りバス釣りスレ見て思うのは
シマノ信者ってロッド・リール両方で頭おかしいんやな、ってこと
0843名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 19:41:20.80ID:fB9F4V17
シマノやダイワが育ったのだよ
昔は国産メーカーなんてダメだっただろう
0844名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 21:16:29.02ID:qC0b+baq
竿は今でもシマノ ダイワよりアメ竿の方が上だと思ってる
0845名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 21:42:04.70ID:4YBQhg1e
アメリカ竿は見た目がいいね
訳のわからんX巻きとかしてないし、デザインと言うかロゴからは厨二臭がしない
全てとは言わんけど、日本メーカーは妙に攻撃的なデザインをするんだよなぁ
所詮魚釣りだから変に大袈裟なのは逆にカッコ悪いんだよ
0846名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 23:47:34.56ID:qZnl6QCn
X巻きは竿のねじれ防止で投げやすくするための機能なのにとあえて釣られてみる
0847名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:03:13.72ID:Sy1v9vHq
うちのトイレットペーパーは高切れするんだが
0848名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:11:28.38ID:RCgjkPGb
PEにシュつけるといいよ
0850名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:36:25.18ID:lTPZ+2yn
>>847
あのミシン目ほど無駄な物って無いよね
皆んなそろそろ気付いてもいい頃なんだが
0851名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:45:08.08ID:pH1gOQ+H
>>846
そんなことしなくても優秀なロッドを作ってるメーカーあると思うけど
0852名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 06:28:56.70ID:VCIReV6a
>>846
X巻き以前のエバーグリーンのロッドはバスに振り回されて寄せられなかったらしいなw
0853名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 06:51:04.55ID:X6iFfNDI
>>845
日本のメーカーの竿は「何とか戦隊 何とかマン」の武器みたいなデザインが
多くてダサい
0856名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:40.81ID:QuAvkWUv
ロッドに聖剣とかつけちゃうメーカーは世界中探しても唯一つ!
0857名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:30:34.61ID:Wjd3XfWs
一方でキャロットスティックみたいなキテレツ系も出てくるのがアメの懐の広さよのう
0858名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:49:21.31ID:VCIReV6a
バスロッドで名前は忘れたけど「空中戦を制するロッド」なんて謳い文句も見たな
0859名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:59:27.58ID:HZMPI4U7
コルトスナイパーとかダサすぎ頭悪すぎでびっくりする
0860名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:28:55.14ID:G8ykCVxh
アメリカでフライフィッシングはじめ釣りはハンティングと並ぶ紳士の趣味。
日本で釣りは車中泊ぶっこみはじめ底辺の趣味だからな。
東南アジアや中国でルアー釣りはセレブの趣味。
0861名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:57:41.97ID:cyrC2Kj7
シマノは中二病が入っているだろう
0862名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:38:57.94ID:ATfzbCEn
中二はダイワ
シマノはオッサン
0863名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:43:29.75ID:CqdSWSHZ
>アメリカでフライフィッシングはじめ釣りはハンティングと並ぶ紳士の趣味。

ないわ普通に貧乏人もわんさか釣りしてる
10ドル前後の日釣り券買う余裕のある層に限られるけど

あとアメリカでも車中泊は普通にする
フライフィッシングの良いポイントがホテルのある街からドライブ10時間とか普通にあるからね
0864名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 12:04:59.32ID:EpioStzl
ドイツだったか釣りに国家資格いるとこあるよね
ライセンス制にすれば釣りゴミ問題とかも無くなるかな
0865名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 12:07:00.67ID:g0jJq2TU
アジアでバラマンディやってた裸足の奴らは富豪だったのか
確かに服は穴だらけだったがNikeだったわ
0866名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:13.33ID:ZgdjUJoI
フライとルアーやるおれはセレブ紳士だな
0867名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:06:10.96ID:cyrC2Kj7
違法釣台を一級河川に設置しちゃうへらは最下層
0868名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:18:12.30ID:ATfzbCEn
ヘラ師は上級国民沢山居るぞw
ナメてるとえらい目合わされるから気を付けろよ
0869名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:24.74ID:HZMPI4U7
死にかけの爺しかいねえよ
0870名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:06:18.82ID:yKXPd3U3
>>845
スパイラルXってアメリカのメーカーに使用料を払っていたような
0871名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:11:40.52ID:e09jTTAX
え?
X巻きは全部シマノ発祥じゃないの?
0872名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:25:29.11ID:0vkf3AZI
アメリカで外層をX巻きするのはバスロッドでは見た事無いから、もしアメリカ発祥だとしたらソルトとか他のカテゴリーだと思う
でも少なくともルーミス、センクロ辺りでは見た事無いな
0874名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:12.48ID:0vkf3AZI
もし本当ならルーミスはX巻きを開発しても実用はしてなかったからシマノに譲ったのか
そもそもルーミスはシマノに買収されてしまったから「使わんならくれ」と言われたら譲るかもね
0875名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 21:53:41.23ID:7MgC6yBC
PR100でベイトデビューしてもいい?
0876名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 01:16:03.65ID:iWPex6qV
21スコDC欲しいけど色がな〜

先代みたいに黒だったら即買いしてた
0877名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 02:22:56.26ID:mPREU/xq
X巻きはシマノがやる前に結構昔だがダイワやってた
0878名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:13:45.84ID:ITAUGnOL
は?
シマノが始祖に決まってんだろ
ダイワは常に後追い
0879名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:27:37.03ID:iOV7I3zm
30年くらい前のファントムでやってた記憶
0880名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:29:13.93ID:kKZxf0wx
シマノのヘラザオ朱紋峰が最初じゃないの?
0881名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 09:44:08.46ID:XYrN1BVq
>>880
趣重視が普天元で実用重視が閃光
小山さんが監修してた朱紋峰はワールドシャウラ的な別物だったけど最近違うようだし
0882名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 10:11:26.96ID:dU8MnuFw
俺もダイワが先にやってたイメージあるな。ただ宣伝始めたのはシマノのほうが早かったかも。ってか誰でも思いつくアイディアだから、他のメーカーが昔からやってても不思議はない。
0884名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 12:46:35.70ID:M7JZ7Vat
シマノは販売戦略に宣伝が上手いからな

xシップ、コアプロテクト、ci4、スプール土手、ブランクスx巻き、マグナムライトローター、スピニング綾巻、電動のなんか、その他

シマノの後追いはこれだけやで
0886名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:12:18.63ID:ITAUGnOL
なんか言い方が気に入らないわ
つーかスピニングはともかくベイト関連はどこもアブの後追いなんだからそこから除外するべき
0887名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:40:42.27ID:GiOnlAt1
そもそもシマノはNFTを買収してからようやくロッド製造を出来るようになったメーカーだから
0888名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:58:04.43ID:eGau+V6t
フィッシュマンのロッドはどこが製造してんの?
0889名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 14:25:09.62ID:KdqLAyXi
>>854
アピアだろ
0890名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 14:54:30.86ID:P5Sbjdyz
ちゃうやろ
アジア産で名は知られてないはず
そもそもアピアはオリムピックだと思ってたけど、今は自社窯になったのか?
0892名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:04:11.14ID:P5Sbjdyz
ごめんまともにアンカー見てなかったし打ちもしなかった

>>853
シモツケのグレート鱒レンジャー改 CT40 ダークナイトUはすごい名前だけど外観は普通だな
シブミ発足時に、辺見さんが「最近のロッドは戦闘兵器みたいな見た目ばっかり」というようなコメントをしてたと思うが、ゼナックとかモーリスくらい削ぎ落としてくれると、むしろ清々しくてかっこいいと思う
0893名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:13:43.04ID:7XL3C5rO
昔のダイコーの様な型番が好きだな、歳がバレるが。
0894名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:21:55.21ID:DKr+HqFh
鱒レンジャーはそもそもネタでやってるわけで
0895名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 19:13:56.70ID:XYrN1BVq
鯰レンジャーや鱒レンジャーはネタ竿だけどハゼクラするぐらいなら面白いよ
0896名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 19:24:28.26ID:qX6yUSbK
鱒レンジャーでマグロ釣ってる動画見て無性に欲しくなったんだが高いのな
昔は1200円とかだったみたいだけど
0898名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:18:11.98ID:jLqasZty
鱒レン40の方はSPもCTも重さのバランスも良くて張りの中に使えるだるさがあるけど50は重くてかったるいだるさで駄目だ使い道がない
0899名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:20:08.38ID:9hY3aoTl
今まで1番かっこいいと思った竿の名前はヘチさぐり銀次郎
渋い上になんかテクニシャンなかんじがする
シーバサーもこんな名前の出して
0900名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:39:00.48ID:vMfolWwD
カッコ良いロッドの名前ってサイコガンとかハニーフラッシュみたいなやつか?
0903名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 21:04:47.64ID:iWPex6qV
お前らベイトシーバスの話しろ
0904名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 21:12:02.63ID:X/6iqYWK
>>900
ヘビーゲージみたいなシンプルなのもいいけど、囮捜査とか千里眼とかもカッコええじゃろがい
サイボーグみたいにロッドパワーと合わせて見ると気付くタイプも好き

名前といえば、Gクラフトのはシリーズ名が飛び抜けてわかりづらかったな
LMHみたいなパワー表記のかわりにミッドナイトジェッティとかミッドウォーターとかが有るっていうので良いんだっけ?
0906名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:46:02.67ID:GJUL+3b+
>>904
パワー表記はないよ。
MJS-782-TRだったらミッドナイトジェットィー7.8f2ピースのトルザイトガイド。
0907名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:49:51.32ID:xwRndPoD
>>905
オシャレにキメようとして
抱腹絶倒のダサさで群を抜いてるあれかw
0908名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 00:16:57.10ID:qYNMtzkr
シマノの竿ってDC前提の作りじゃんね
0909名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 01:54:45.17ID:UfJYS2Mb
初めてSVリール買ってみたけどめっちゃいいやん
確かに最後の数メートルの伸びは無いが安定感が桁違いだ
左のサイドキャストとかでもバックラの不安が無いし橋脚や草際狙う時もコントロール定めに集中できる。
0910名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 06:53:30.14ID:tvv1u179
>>906
そうだよね
だから咄嗟にML?M?ってなる
表記は長さとパワー、アクションが書かれてるハートランド風のが分かりやすく馴染み深いね
ところで、その782のベイトモデルを注文してるんだ。たのしみ
0911名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 07:21:08.64ID:Cu6vTB63
>>909
DCよりもトラブルレスってすごいよな
0912名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 09:19:21.94ID:cEa6axiS
凄く凄く良くて好きなんだけど最後数メートルがヤキモキして俺的に(笑)
0913名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 10:50:26.80ID:VxUdlxwd
無駄な飾りや変なネーミングがないシンプルさで言えばヤマガブランクス一択かなあ。
0914名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 11:07:18.47ID:drMxz94z
SVとDCはきりがない
キャスト性能は別としてメーカーDCはメーカーメンテのサイクルが短い
サンデーアングラーがそこまで使い込む頃には2つぐらいモデルチェンジしているけど
0916名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:59:41.71ID:H0ydWyNw
シマノエクスセンスB804mlを川で使うことがあるんだけど20g以上のルアーを投げるとキャストスイング時にルアーが後方の地面に少しかする

糸の垂らしを30センチぐらいにしてるけどもっと短くすると投げにくいし竿に負荷がかかる

川の柵がある関係で上投げが基本なんだけどこれって自分の投げ方がイケてないのかな?
0917名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:06:20.53ID:3VkQrDrH
バットガイドまで垂らしたって後ろの地面に当たらないのに
どうなってるのか動画で見てみたいわ
0919名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:29:40.72ID:GDdgtcvi
B804ml/rs 今でも使ってるが165cm 低身長な俺でも地面にかするなんてないぞ、ウェーディングで腰まで浸かると後方でビチャンとたまにやるけど
0920名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:39:34.03ID:xqPQuTEI
ウェーディングでたまに水面ついて抵抗になって
やたら竿曲がってルアー飛んでく
0921名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:42:50.93ID:I7oU0Kf6
後ろが土手とか?30cm垂らしでバス投げとか?
0922名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:54:48.26ID:drMxz94z
柵があると意識的にリリースポイントが高くなるのでテイクバックも後ろに下がる
これでルアー地面に引っ掛けてキャスト竿折れもあるので慎重にフォームを身につけて下さい
0923名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:16:02.71ID:4zErVKKc
マサカリ投法してるんじゃないか?
0924名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:50:04.62ID:WRcwMjz4
>>920
雷獣シュートか
0925名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:52:48.32ID:drMxz94z
斜傾人工ゴロタや段差堤防下側など場所に適したキャストは身につけて悪いことない
これもYouTubeで上手な人のキャストを観て学べる良い時代
0926名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 15:16:43.66ID:H0ydWyNw
>>921
確かに立ち位置の後ろが段差土手で上側になってる
ルアーの重さを乗せようと意識しすぎてテイクバック時のタメが長すぎの大きすぎなのかもしれない 大げさに言うと背負投げなのかも
もうちょいコンパクトにするよう意識してみる
0928名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 16:12:21.16ID:KfSh3jb8
柵あるとこでルアー引っ掛けてボロボロに破壊されることあるよねw
0929名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 16:16:04.80ID:5MnafiMb
釣りの泉さんのキャスト動画参考になるよ
0930名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 17:10:36.03ID:570Yj5tJ
>>916
あの竿持ってるけど曲がりが手元すぎて1日で使うのやめたわ
どうしても使うならバチシーズンだな
0931名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 17:36:26.74ID:f0dcQXgd
>>920
これちゃんと検証してみたら以外と使えるんちゃうか?硬い竿で軽いルアーとか投げれるんじゃね?
フライでこんな投げ方あるやろ
0933名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:02:18.27ID:NywQt5p6
オフショアの動画かなんかでやってるの見た事あるな
0934名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:04:43.64ID:xqPQuTEI
まあウェーディングの時点でそこまで必死に飛距離ださんでいいけども
0936名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:30:09.94ID:H0ydWyNw
>>930
実はきっかけは川バチ用に買ってみたんだよな
普段スピニングメインだけど気分転換みたいな感じで
魚が掛かったときはスピニングよりはエクスセンスベイトの方が楽しい

ただ本来真価を発揮するはずの橋脚や明暗に大きめのミノーやシンペンを投げる際にうまく投げられないのはキツイ
0937名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 20:31:52.79ID:Igdjts6R
>>935
それ45年くらい前のじゃん、渓流竿でしょ?
0938名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 20:41:56.40ID:AW9oded9
>>936
キャスト精度をあの竿で求めるなら軽くて空気抵抗少ないものに限定される気がする
リップついてるルアー投げるだけで竿が余計に曲がってる気がする
0939名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:29.70ID:qYNMtzkr
ルアー手でぶん投げて200m飛ばすんだよ
ピッチングだ
0941名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 01:07:24.68ID:tasrcSyL
小場所でコントロールが必要なら7f台のバス竿で十分よ
0943名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:12:42.16ID:spicY9Lt
ディアルーナ86MLからルナミスに換えたら変化は分かるものですか?
あまり変わらないならリールやルアー買うのですが。。
0944名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:20:09.92ID:RmkkRiQ1
>>943
ディアルーナの何処に不満足なのかそれによるかな
0945名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:53:31.16ID:PBZykQ4+
>>943
人によって感じ方は違うだろうから自分で試せ
0947名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:24:08.99ID:N0rwOWD0
>>943
買うなら今より長いやつとか短いやつとか違う使い方できる物買ったほうがいいよ
0948名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:43:00.23ID:egBM+0Bj
86使ってる人ってピュ!って投げてる印象しかない
0949名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:46:08.03ID:tasrcSyL
ディアルーナ86MLを小場所で使っているけど頑丈だしよいものだよ
次のアイテム検討など出来ないことを購入して満たせるなら買うぐらい?
0950名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:22:30.31ID:Pp0rYmna
思い込みだろうけどルナミスは折れそうで使ってて気を使う
ディアルーナ86mがガシガシ使えて自分には合ってた
0951名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:28:30.36ID:tasrcSyL
ジェノスなどに比べるとディアルーナのが頑丈そうだよ
小場所ならバス竿のがよさそうだけど
0952名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:21:06.05ID:TD0+zrH1
いやルナミス86ml柔らかめだけど意外に強いよ
車のドアに挟んでから耐久テスト的に使ってるけど今のところ折れていない
シーバス70を3m位の堤防から抜きあげても一応大丈夫だった
全体的にしなやかでバットに力があるように思う
まともに使ってたらまぁ折れることはないだろ
0953名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:20.39ID:RmkkRiQ1
ルナミスが折れるって噂かなりあったよね、シマノは問題ありませんと突っぱねるらしいし。
0954名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 00:55:14.36ID:JFGzEqsp
それはディアルーナwだろ
昔は謎の折れが多発してた
釣行前にガイドにライン通しただけで折れただの
シマノに文句言ってもクレーム通らなかったはず
ルナミスで聞いたことない
0955名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 01:04:43.23ID:iVNTdmQu
聞いたことないって、何人に聞いた結果なの?
0956名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 01:10:40.32ID:GWCN7d24
>>954
ガイドにラインを通しただけで折れたって全く力かけてないってことでしょ?
ガイドに糸が触ったくらいで折れるなら輸送中に自重で折れてるだろ
そんなクレームが通る方がどうかしてる
0957名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 02:27:06.88ID:dWp86MCX
釣れて舞い上がってロッド踏付けたけど何ともなかったからキャストしたらボキッーー!!て折れたジェノスw
まあいいや(泣)
0958名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 05:38:41.58ID:tV77BvG0
踏んでもなんともないロッドが開発されたら良いねw
0959名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 07:09:55.01ID:9LrBSSkN
昔のロッドはそんくらいじゃなかなか折れなかったよ
やっぱり軽量化の弊害だと思う
0960名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 07:16:20.37ID:6cRCJQva
鱒レンジャーに入隊するしかないね
0961名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 08:05:43.85ID:rgExIwnp
>>956
輸送中に折れずにガイドにライン通しただけで力かけてないのに折れたからそいつはクレームしたんだろボケ
当時はディア信が必死に火消ししてたな〜
0963名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 08:19:49.72ID:zTedYLZ3
ディアルーナってベイトはツルツルの仕上げだけどスピニングはざらっとしてんのね
0964名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 12:29:34.25ID:dPh84uJv
ディアルーナと似た価格帯のラテオベイトにしようぜ!
0965名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 13:05:31.89ID:DdOKD79w
まぁ大手メーカーは安全圏の中で竿作るだろうから普通に使ってて折れるわけない。折れたら折ったやつが悪いとしか思えない。カーボンは円形保ってる限りはかなり強いし。

ところで家に転がってたメタニウムMGLにZPIのNRC716PGスプール入れたら異次元にキャスト軽くなって良い感じだから家にメタMGL放置してる人試してみてくれ
今までそんなに話題になってなかったよな?フィネススプールじゃないPE1.5を150m巻けるやつぞ
0967名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 14:31:39.95ID:nhj5WA8E
>>961
仕事柄カーボンの破損モードはある程度分かるから
画像なり何なり見せてくれれば原因は分かるぞ
0968名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 14:54:57.91ID:qqPsU17C
>>966
お前は工業製品の何を知ってるんだ?w
0969名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 15:02:42.17ID:zTedYLZ3
彼本人が工業製品ですよ
0970名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 15:28:06.60ID:Svo/p5LX
超初心者で申し訳ないのですがベイトリールも糸巻きって釣具屋でやってもらえるもんですか?
0971名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 15:33:57.25ID:HtlJE000
店によるところもあるだろうけど糸巻きサービスしてたらまず大丈夫かと
でもPEベイトやるなら巻くときのテンションは確実にかけておきたいし自分でやれた方がいいかな
0972名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 19:46:24.27ID:nlkCWza2
>>970
糸くらい自分で巻けないとこの先色々大変だと思うよ
0974名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 20:24:02.24ID:kNoXj9y7
この先も釣り続ける予定なら高速リサイクラー買っておいたほうが便利でいいよ
0976名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 22:45:11.41ID:NEnK8RMX
ツララのロッドのブランクスは中国製の安物って5chではよく見かけるけど
某サイトで「粘りある低弾性カーボンブランクと特有の塗装の感じからしてはゼナック製か?」
て書いてる
これはこの人の私見ってだけでやっぱ正しくは中国製なん?
どこ製でも実釣に関係ないとはいえ釣具ってやっぱ気分的なものも大事だし気になる
0978名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 00:01:42.03ID:MGFebcnG
ツララとかフィッシュマンとかって
バカバサー専用って感じで最高だよな
0979名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 00:45:40.70ID:yR/VPVeR
>>976
メーカーに聞けば生産国は答えてくれる
答えてくれないようなメーカーなら買うのをやめた方が
0980名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 00:55:05.73ID:9Y2wxgn2
>>981
ツララはバスロッドのメーカーかも知れないけどフィッシュマンは元トラウトロッドのメーカーだったんじゃないのか?
0981名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 01:01:09.65ID:MGFebcnG
バカを釣るのが上手いメーカー
0982名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 01:31:45.05ID:XSbdXhph
フィッシュマン(アレア)元々はIT系の広告会社だしな
0983名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 02:07:08.12ID:fU9pgSRI
菓子メーカーのTVCM制作してるのはびびった
0984名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 02:14:00.30ID:3yfCL9Ht
どこにそんな情報あんの?
0985名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 02:21:23.70ID:fU9pgSRI
普通にインディードとかで出てくるぞw
しかも会社設立が結構昔で驚いた
0986名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 05:18:47.95ID:udo4A+YV
>>976
アジア製のブランクスじゃないかな
理由はまず、値段
ゼナック製ブランクスのサイドワインダーやローディーラーに比べて安すぎる
ゼナックロッドよりも安い。供給元より安いって事は、普通ない
次に原産国
ゼナック生産ゼナック組み立てなら国産表記になるし、組み立てが海外でもナショナリティーを考慮して国産ブランクスを使用したと謳うはず
最後に広告
HPの一文は、日々研鑽を重ねているブランクスメーカーからすると割と失礼な事を書いているので、国内では色々やりにくいだろう

ちなみにゼナックの持ち味は中低弾性フィールと粘りとかよく言われるけど、フォキートやブラッカートみたいなのもある
カーボンシート供給元がほぼ一社に近い状況(らしい)という事は、どのメーカーもどんな特性のブランクスも作れる上で、他社と食い合わないよう自社の製品を展開してるはず
0988名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 10:00:05.75ID:1YTAP7Pg
まぁ同意だけどね
ステンガイド使用にしても国産の外注にしては安いと思う
たしかwebサイトの説明では「旧素材のブランク素材」みたいな事書いてたし逆に国産に拘る必要が無いだろう
0989名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 10:19:51.57ID:3yfCL9Ht
ミュートスでもデューロは張りがあるしな

荒らしなら長文だが、正論なら問題ない
てか、この程度を長文とか、どんだけ活字に弱いんだか
0991名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 12:38:29.54ID:jPXJ1nSK
そもそもゼナック感なんかないしチャイナと天龍だって
0992名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:27.83ID:t7JuJRDw
>>989
スマホどっぷりの世代は長文を読む力が明らかに落ちているらしい
0993名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:04.76ID:mYKHYb9d
ビックベイト多用するんだけどエクスセンスよりアンタレスDC MDがいいかな?
0994名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 13:14:10.20ID:NXbKznGB
グラップラーかタトゥーラ300
0995名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:06.38ID:qUGsTZJk
タトゥーラ300のノーマルギアがおすすめだな
0996名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:53.07ID:NNV6ckNf
ドラグサウンドと巻き心地とパッキン等のシーリング考えたらグラップラー一択だな
0997名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 14:41:09.23ID:R+kvrhD7
SVブーストが気になる
7〜30gのルアーを気持ちよく投げたい
0998名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 15:41:10.66ID:jAasc7mM
986 名前:名無し三平 [sage] :2021/04/11(日) 05:18:47.95 ID:udo4A+YV
>>976
アジア製のブランクスじゃないかな
理由はまず、値段
ゼナック製ブランクスのサイドワインダーやローディーラーに比べて安すぎる
ゼナックロッドよりも安い。供給元より安いって事は、普通ない
次に原産国
ゼナック生産ゼナック組み立てなら国産表記になるし、組み立てが海外でもナショナリティーを考慮して国産ブランクスを使用したと謳うはず
最後に広告
HPの一文は、日々研鑽を重ねているブランクスメーカーからすると割と失礼な事を書いているので、国内では色々やりにくいだろう

ちなみにゼナックの持ち味は中低弾性フィールと粘りとかよく言われるけど、フォキートやブラッカートみたいなのもある
カーボンシート供給元がほぼ一社に近い状況(らしい)という事は、どのメーカーもどんな特性のブランクスも作れる上で、他社と食い合わないよう自社の製品を展開してるはず



ガチャガチャな文章w
1000名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 15:55:06.93ID:jAasc7mM
反応しちゃったね(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 20時間 45分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況