X



【サップ】SUPフィッシング11【スタンドアップパドルボード】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 12:59:28.07ID:TZ1+RUn+
以下の項目を守って安全にSUPを楽しみましょう

・防水ケースに入れたスマートホンを携帯しましょう
 ※戻れなくなった時は「118」に電話して海上保安庁に救助を要請して下さい
・ライフジャケットを着用しましょう
・出艇前に波の高さと風の強さをサイトやアプリで確認しましょう
 海天気.jp https://www.umitenki.jp/
 ※初心者は風速3m/s、波高0.2m以内を目安にして下さい

※前スレ
【サップ】SUPフィッシング 10【スタンドアップパドルボード】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1603342221/
0002名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 07:49:39.40ID:w69yDpeO
前スレ
>>995
> ドロップステッチは糸だから壁じゃないだろ。それに上下方向だから側面方向の破裂はカバーできない。破裂防水というよりボードの上下を平らに保つ為の構造だろうな

全然理解してなくて草も生えない
まぁ針刺すと風船みたいに破裂すると思ってた奴だしな
0003名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 13:22:20.93ID:GRcmWJ0M
おつー

週末も寒そうだ
のんびり沖テトラ辺りでカサゴ釣りかねー
0004名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 19:14:44.70ID:al+Xs6Qw
ブロアで空気入れるって結局なんなの?逆にどうやって入れるかが気になる
0005名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 20:55:37.39ID:iL+2aAi6
>>2
知ったかは次スレまで黙ってろ
0006名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 21:14:56.86ID:al+Xs6Qw
>>5
ブロアの人?
ブロアでどうやって空気入れてんの?
0007名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 21:30:26.77ID:iL+2aAi6
動画のバーストの原因は3年使った事によりボードの表皮の接着部分が劣化して14PSIの空気圧に耐えられなかったことによるもののようだがスターボードは2019年以降インフレータブルSUPの製造方法を変更したので今後接着部分から破裂することはないとの事。
しかし俺のアマゾンで買った中華サップはどうなんだろ?折りたたんだままにしとくと劣化しやすいらしいから膨らまして壁に立て掛けとくか
0008名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 21:32:20.86ID:aLl9/4wi
>>6
逆止弁開放にしてノズルぶちあててトリがー引いて5−10秒
0011名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:08.37ID:al+Xs6Qw
>>9
あれ?前スレで夏場は10psiくらいしか入れてないって言ってた人だよね?
ブロアで空気入れるって言ってなかった?
0012名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 22:29:12.55ID:ChUyJ/O6
ブロアは手押しの序盤のぺったんこからふんわり状態になるまでの時間と手間を短縮するのが目的で、ある程度の空気圧から結局手動だから手間はかかる(ながら作業はできない)けど、膨らませる時間は電動ポンプより早い?のと吸引ができるモデルだと空気排出と砂飛ばしに使えて片付けに便利

電動ポンプだと最初から最後までほったらかしで完了する(他の作業と並行してできる)けど、その代わり時間が少しかかる

って認識で合ってるかな
好きなやり方すればいいから別に喧嘩する必要はないと思うけど
0013名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 22:35:29.59ID:GRcmWJ0M
>>12
そんな感じで合ってると思う

俺の場合は釣具がとかが少なくて他の準備が殆どいらないから
3-4分で空気入れられてさっくり出られるかブロワ使ってるな

もともとブロワ持ってたのと電源の用意、騒音の関係でポンプ使ってないのもあるが…
ブロワも短い時間とはいえ割とうるさいけどね
0014名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 00:15:41.86ID:VUHLI9oL
>>12
オレも電動放置で他の準備やってる
0015名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 03:51:48.76ID:fHBzrQ+M
最後に手押しポンプが必要になるんならブロワはむしろ時間や手間が増えてるじゃん
0016名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 07:48:47.97ID:877VBon1
>>15
手間は増えるけど、ある程度まで膨らませるのはむちゃくちゃ速いから他の準備が少ない人は所要時間自体は短くなる…ってことかと
他の準備と並行してやれないから準備が多い人は電動ポンプのが早いやろね
0017名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 09:12:13.27ID:TlSe3NHw
>>15
>>16が言ってるみたいに低圧のときのポンプ数が必要な部分が
10秒程度で飛ばせるから0から手押しでやるよりはかなり楽なんよ

まあ電動がトータルで楽なのは間違いないと思うから
ブロワ持ってない人がわざわざSUP用に買う必要はないけどね
0018名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 09:40:28.90ID:bj7aOUcW
ここまでの話聞いたらなるべく余計な荷物持って行かないようにしてる俺にとっては絶対持って行かないな
ポンプは自動でいいし砂飛ばす言っても濡れた砂付着してたらブロア程度じゃ全部飛ばせないし
0019名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 16:15:18.83ID:0CoNNW24
ブロアにメリット感じるのは片付けの時、空気抜くのが楽そうなぐらいかな
空気入れるのはオール電動の方が間違いなく早くて楽
0020名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 17:23:28.85ID:6He7OzMU
電気ポンプでも空気抜けるし十分早いけど、ブロアの方がいいことあるんだっけ?
0021名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 17:40:23.34ID:QRFMsymX
電動ポンプ買えない人がたまたま家に有ったブロアを流用したんでしょ
ぶっちゃけ電動使ってる人から見れば馬鹿な事やってんなーって感想しか出ない
0022名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 17:48:02.43ID:bj7aOUcW
てかマジで玄人ぶってるわけでもないんだけどさ
このスレでここ数年の流れでブロア使うって話は初めて出たと思うんだけどそんなにメジャーなの?
SUP乗り周りにわりといっぱいいるけどブロア使ってるのなんか今ままで見たことないし
砂飛ばせるとか言ってるけど乾いた砂ならまだしも濡れた砂とかブロアで吹き飛ばせるの?
ためにし家にある仕事用のブロアで半信半疑で試したけど濡れた砂だと全部吹き飛ばずに残るんだけど
0023名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 17:50:25.79ID:LLo5vfDL
YouTubeに有った動画を見て感化されたか、そのユーチューバー本人がここで啓蒙してるかのどっちかじゃね
0024名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 17:59:15.71ID:0FJF1Nvq
ブロアで空気入れるとか言ってるのはニワカかエアプ丸出しじゃん
本気にするなよw
0025名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 18:12:18.05ID:3rv9mhB0
別にsup用に買ってるわけではないんじゃね
>>21の言うように既にブロアが家にあって、1から手動で入れるよりは早いから使ってるだけだろうたぶん
だから比較対象は電動ポンプではなく手押しポンプだと思う
0026名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 18:37:52.84ID:0FJF1Nvq
てかエントリーの駐車場でブロア使ってたら恥ずかしいし
狭い駐車場だと砂舞って周りに迷惑かけそうだな
ここでブロアのインプレ書いてるのってホント使ってんのかな?
0027名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 18:47:59.98ID:KPdo4uMh
「ちょっと男子ー!ブロアちゃん泣いてるじゃん!」
0028名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 20:00:11.63ID:IowUkrMu
モンベルのネオプレンソックス履いてるけど、けっこう冷える。
皆さんはどんなソックス、ブーツ履いてますか?
0029名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 20:02:46.36ID:LLo5vfDL
ブロワといい買い物カゴといいコ〇トコ返金くんといい、定期的に常識はずれな妙な主張したがる珍妙なのが現れるね
0030名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 20:29:26.56ID:vELLDe/j
プアマンズカヤックだからな
0031名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 20:49:33.15ID:iSq0SuAX
おいおい他人のスタイルに口出しすると荒れるからやめろって言ったのもう忘れたのか?何度同じ事を繰り返してるんだ?馬鹿じゃなかったらいい加減学べよ
0032名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 22:31:23.04ID:877VBon1
>>29
頭悪そう
0033名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 23:53:47.15ID:YGclT09Z
このスレみてるとsupフィッシングの人が怖くなるなぁ

こんな人達ばっかなのか…
0034名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 04:27:48.75ID:Mhhe1jVG
>>33
ブロアとかカゴとか推してるのは一部の馬鹿だけだから安心してほしい
0036名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:20:58.46ID:kEDUwTpV
>>28
完全防水のネオプレンソックス。まだいける。
0037名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:56:27.14ID:36cDszXK
来シーズンから電動にするわ
BixpyJet欲しいんだけど来シーズン始まるギリギリまで待った方が安くなるかな?
0039名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 09:12:10.79ID:aIZoCs+s
>>28
SURF8のブーツ使ってる

でも履き心地とかグリップはともかく冷えるかどうかは厚みが占めるところが大きいから
メーカーとかはあまり気にしなくてもいいかもしれない
0040名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 09:15:42.70ID:MIE/+BLt
https://i.imgur.com/wk95qem.jpg
流れ変えるけど魚探用のマウントってこんなのでいいんだよね
とりあえずsupに固定ベルト巻き付けてステーにベルト通して終わりって感じ
調べたけど専用のステーみたいなのが見当たらんくてホムセンで金物漁って適当に組んだよ
0041名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 10:05:53.65ID:jykSos3P
>>40
真下向いてれば大丈夫だよ
0043名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 13:32:10.51ID:aIZoCs+s
>>42
そう、裏起毛で15℃切ってても特に問題なくいける
座って釣りするときにはあまり関係ないけど
フィット感とか立ったときの接地感が気に入ってる
0044名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 14:38:29.19ID:BNhHeZn/
>>40
その形状で流れ藻を拾ったりしないかな
0045名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 14:48:35.08ID:eI8IaXCK
>>44
どうだろ。まぁその時はその時で対処すればいいかなって感じ
0047名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 15:36:36.87ID:R2sO/i5h
前スレでStriker買ったって言ってた人じゃないかな
0048名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 15:42:11.09ID:Bk4VWA+S
>>43
ありがとう。
もしかしたら持ってるかもしれん(笑)
硬くて爪先冷たいからモンベルのネオプレン買った気がする。
ブーツ自体が10年くらい前に買ったヤツだから最近のと比較したら保温性はイマイチなのかもしれない。
0049名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 15:55:45.87ID:UW1U8Oss
>>35
ブロアの方かな?
過剰反応するからすぐわかるわ
0050名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 17:01:53.15ID:Yd6I8wz+
>>49
あたまわるそう
0051名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 17:31:57.00ID:aIZoCs+s
>>48
もともとそこそこ硬いのもあるけど
どうしても経年劣化で固くなっていくからね

安めのやつを数年で買い替えていくのがいいかもしれない
0052名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:03:00.53ID:80Xx2dhy
>>50
やっぱりブロアか
あたまわるそうしか返せない語彙力は間違いないですね
0053名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:09.69ID:S64lGQav
ブロアっていう新しいキャラが爆誕したな
0054名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:25:06.59ID:Yd6I8wz+
>>52
でたー自分の意向に沿わない人は全員同一人物奴ー
0055名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:28:17.88ID:eI8IaXCK
ブロアの波に乗れてなくて全く話についてけない
0056名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:43:31.53ID:80Xx2dhy
>>55
ブーメラン乙
あと顔真っ赤すぎて何言ってるかわかんなくなってるよ?
0057名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 19:44:10.62ID:80Xx2dhy
安価間違えた
0058名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:25.19ID:vpS97p5h
釣り行けない時期だからってみんな暇にかまけて他人を攻撃することばっか考えてんのな
まぁブロワや籠はどうかとは俺も思うが
0059名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:39.54ID:iqWezLzZ
>>58
お前は馬鹿だから書き込みしない方がいいよ
0060名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 20:52:17.99ID:bJa7+FiQ
一万円位でオススメのパドル教えて下さい。
0061名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 18:17:45.38ID:4XN/dKkI
ブロア使ってるけどディスられてて辛い
0062名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 20:28:23.69ID:oatfWVzG
流れ見ても別にブロア使ってる人が押し付けてるわけでもないのにな
持ってる人が好きで使ってるだけなんだし放っておけばいいのに何が気に食わないのかわからん
流れ弾でまたカゴ使ってる人をついでにディスってるし
0063名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 20:40:05.53ID:htBbcPeU
>>62
性格に問題があるのはごく一部の人間なんだろうけどバケットマウス使ってる人全体の印象が悪くなるからやめた方がいいと思うけどね
0064名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 20:42:14.75ID:B4NTyXKa
カゴにしろブロアにしろ無知ゆえの馬鹿な事やってれば小馬鹿にされて当然
0065名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 20:56:49.67ID:htBbcPeU
>>64
お前の馬鹿さ加減には父ちゃん情けなくて涙出てくるわ
0066名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 22:00:14.91ID:oatfWVzG
自分のやり方が正解でそれ以外は不正解の馬鹿だから馬鹿にしていいみたいな思考なんかね
釣りやSUPなんて100%趣味の世界なんだから好き好きでいいのに
0067名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 22:51:53.64ID:7LQb13KE
人ってのは常に誰かよりマウントとろうとする生き物
0068名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:20:13.02ID:htBbcPeU
>>67
理性でそれをコントロールできるのが人間。できないのがサル
0069名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 03:56:51.69ID:78alBO+f
カゴとブロアが悔しがっててメシウマ
0070名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 08:04:17.31ID:zzM/oDC/
俺はポンプよりブロア派だけどな
結局やること変わらんしどっちも一長一短あるし
0071名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 08:15:14.03ID:uHyCfPHz
ブロア「派」って

そんな流派が存在するほどSUP業界じゃ認知されてるのか
0072名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 08:23:42.39ID:5kF+JqkE
>>71
0073名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 08:49:57.29ID:zzM/oDC/
割と大多数は手押しポンプでシコシコやってると思う
0074名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 09:06:18.42ID:x++Cf6Vw
カゴか箱かとか電動ポンプかブロアかなんてどうでもいいから来シーズンまでに振動子のステーの完成形が見たい。
これだっ!と思えるものに未だ巡り会えてない
0075名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 09:54:02.42ID:Hg1tgmxe
ちなみに振動子はサップ前方に付けると着脱式もしくは収納式にしないと砂浜にサップを直おきしたときに振動子を壊す恐れがある。
後方に付けるとフィンがつっかえになるので砂浜に直おきできるがコードがボード上を這うので邪魔になる。
0076名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 10:35:28.84ID:KuI4Gi3U
ガーミンだけど振動子はsup前方に荷締ベルトでクルクル方式にしてるわ
出艇と撤収時はベルト緩めてsup上に回してあげるみたいな
わかりづらくてすまん
0077名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 10:40:15.68ID:5kF+JqkE
・荷締ベルトでスライド方式
・センターフィンにボルト止め方式
・可動式ステー自作方式
・両面マジックテープ方式

今までに出てるのこれくらいか
0078名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 10:58:14.76ID:zpRzQHwE
前スレでドリフト使ってるやつが
ブロア入れてから空気入れて固くなるくらいでおk。ガチガチに入れるやつはバカみたいな事言ってブロア使ってるのはキチって流れになったんじゃなかった?
0079名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 11:03:10.13ID:3bDPPjXG
>>78
脳内変換がすごいな
怖くて入れれんって言ってただけでむしろそいつの方が馬鹿にされてただろ
で、なぜかそこから飛躍してブロア使ってるやつは馬鹿みたいに極端なこと言う奴が湧いてきてる
0080名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 11:04:14.82ID:KuI4Gi3U
>>77
荷締ベルトの前はロック式吸盤で振動子をsup底に貼り付けてたよ
楽ちんで良いんだけど、海にに手突っ込むから冬は辛くてやめちった
0081名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 11:25:21.50ID:3bDPPjXG
吸盤はボードの表面の加工次第ではつかないのもありそうかな?つくなら楽チンで良さそうね
俺は面ファスナーだけどまだ1回しか使ってないから耐久が不明
0082名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 11:58:03.19ID:zpRzQHwE
>>80
脳内変換がすごいとか一言多いなぁお前
なんか詳細に覚えてて顔真っ赤だけど本人?
0083名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 11:58:20.67ID:zpRzQHwE
>>79
0084名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:06:03.66ID:KuI4Gi3U
>>81
自分のボード表面ちょっとざらついてるけど、ズレずに使えたよ
0085名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:33:52.11ID:P/peWd6z
ブロアとカゴ使ってる奴は頭が悪いって証明されたな
0086名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:34:01.18ID:3bDPPjXG?2BP(1000)

>>84
それなりにスピードも出るのに大丈夫なもんなんだな
冬は乗らないから来シーズンに今の面ファスナーの耐久が駄目そうだったら候補に入れとこうかな
0087名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:50:47.74ID:Hg1tgmxe
>>76
振動子がぐらついて画像が乱れたりとかないですか?
0088名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 13:57:50.76ID:RUn9rejs
>>77
可動式ステーに取り付けが理想と思いながら、センターフィンに固定してる。
何かよい方法がないかな?
0089名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 14:15:14.16ID:KuI4Gi3U
>>87
ぐらつかないように面を広く取るような感じで工夫してる
今のところは大丈夫
0091名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 18:35:21.41ID:noendgcJ
>>90
前スレでも出てたね
せめて半額くらいならなあ
0092名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 19:00:18.40ID:D4Ik/8Vv
>>91
需要がそれほどないのに6150円なら安いと思うけどなあ。残りわずかみたいだから欲しい人は今のうちに買っておいた方がいいかもね
0093名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 19:28:30.91ID:657JX6ii
うさん臭い
まだ買ってないのになんでそこまで奨めんの
0094名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 19:56:52.90ID:D4Ik/8Vv
誰か使用感のレビューよろしく
0095名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 20:49:02.98ID:wsCPzJd0
わかる
0098名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 09:06:30.77ID:dAdSA5uk
https://i.imgur.com/XLEzRU1.jpg
魚探のモバイルバッテリー用のUSB12V昇圧ケーブル一本余ってるんだけど誰かいる?
自分用に買ったら余分にきて一個余ってる
送料分だけ貰えれば匿名で送るけども
0099名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 09:19:30.41ID:4Hbmauyy
流石に今週は風も気温もきびしそうだな
何処の釣り場も割と人が多いからできればsupで釣りたいのだが
0100名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 11:01:40.94ID:0CGFNh6O
supやカヤックやっちゃうと港の堤防釣りとかには戻れなくなるね
釣れないのもそうだけど、人が無理やわ
0101名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 11:32:20.11ID:ZE+JH/TE
>>100
逆に久しぶりに陸っぱりやると手返しの良さや足場が広いとこんなに楽なんだって事に気付かされる
0102名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 11:32:26.88ID:KbhGK/LD
>>100
場所とりも面倒だし、荷物一式を乗せて移動が楽。
あとはドラグ出し放題とか。
0103名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 12:49:51.07ID:Z4pj1rfF
来期までに電動フィンが各社から出ればいいな
信頼できそうなメーカーなら5万円までは出せる
0104名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 13:07:31.59ID:0CGFNh6O
水中モーター系は結局の所各社から出てはいるけど
パワー不足、重い、デカイ、高い、等イマイチコレ!ってのがねーんだよなぁー

金は出すからこれかっとけば間違いないって奴を出してくれ
電動フィンならコレしかないって奴が決まったら俺は買うよ!
コンドームといえばサガミ!みたいな
0106名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 20:06:36.44ID:TzPKn98G
サップを長期保管する時は3〜4ヶ月に一度膨らませた方がいいらしいけどみんなやってるか?
0107名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 21:48:12.80ID:x7ai3pn8
>>106
やるに越したこと無いんだろうけど保管場所が無いから消耗品と割り切って畳んだまま
0108名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 21:51:07.51ID:pXIrmrOT
僕のSUPも毎朝膨らませてます><;
0109名無し三平
垢版 |
2020/12/15(火) 22:43:08.33ID:KbhGK/LD
>>106
5psiくらいで保管するのがいいらしいよ
その状態で保管するならハードにしたほうがいいと思うけど
0110名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 09:14:03.65ID:+Tfw5Ryj
ずっと折ってると辺な癖が付いたりして傷みそうよね
でもだからって広げて保管なんて出来ないしなぁ、、、、、悩むわ
0111名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 09:19:45.73ID:mltLIm7g
>>110
>>106が言ってるみたいに数ヶ月に1回ふくらませるだけでも大分違うみたいよ

>>109
ハードほしいけど家の中での取り回しが…
0112名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 10:54:35.33ID:MH8bUm4X
アクアマリーナのマグマかアトラスで迷ってるんですが?長さ30cm違うとどう変わりますか?親切な人、教えて下さい
0113名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 12:02:24.47ID:mDXsHQfV
>>112
長ければ長いほど速い
デメリットは小回りが悪くなる
カヤックなら漕ぎ出しでわかるレベルだけど
1ft差&釣りでインフレSUP乗るなら体感じゃわからん
0114名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 12:38:29.48ID:1t5Q8yRL
アストロンのNOVAってのが気になる。
0115名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 13:17:02.60ID:g/fg2Y91
電動フィン付けるとかでなければ長い方がいいんでない?インフレータブルだから収納積載サイズは関係ないし
0116名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 14:22:10.89ID:R4aqsp0J
>>113
親切な人ありがとうー
長くなると小回りが効かないのはわかる。速くなるというのがイメージしにくい。浮力が高いから?
0117名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 14:57:13.94ID:5IJK+zQF
俺は、マグマ買ったよ!
理由は、膨らましても車の中に入るから
車種は、セレナ
0118名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 15:18:53.32ID:9QCRbPob
電動フィンは離着岸の問題がなあ
見た目はスマート何だが
0119名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 15:25:21.95ID:g/fg2Y91
>>116
小回りが効かない=直進安定性が高い=推進力ロスが少なくて済む
あとはSUP程度じゃ誤差かもしれないけど長い方が流線型になって流体(水)がスムーズに流れるとかじゃないかしら
0120名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 16:43:45.78ID:Kb1qik+P
電動フィンの良いのが出るようになったら10ftサップ+電動に移る釣り人が多くなりそうだ
0121名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 18:43:38.60ID:kMp6/vLD
>>116
>119でほぼ答え
サーフィンやってる人なら想像しやすいと思う
スピード出るとノーズが浮く=テールが沈むので
ノーズの下あたりの線で受けてた水の抵抗がテールが沈むと腹で水を受けて面で水の抵抗を受けるので遅くなるんだけど
長いほど直進時の前後のバランスが安定するので沈み込む角度が小さくなる=水の抵抗が小さくなるのでスピードが出るんだけど
SUPは立ち位置や重心移動で板の水平をカヤックと比べて調整できるので位置が固定されてるカヤックと比べると1ftくらいじゃ気にならん
とはいえ広い方が手返しに影響するので11ftはあったほうがいいよね
0122名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 18:58:40.82ID:eIHgynPs
短いほどドンブラコ状態になりやすいのは自明の理
海で小回り性能なんていらんだろ
0123名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 19:00:57.35ID:wnpGmIYc
シーカヤックも長いもんな
たらいだと全然進まん
0124名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 19:36:38.46ID:eIHgynPs
ドンブラコって前後に揺れるのが波に突っ込んでスピード殺すし直進性も邪魔する
長ければ多少幅狭くても横揺れにも強い
最弱は短くて幅広 10フィートてサイドフロート付とか本末転倒だね
0125名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:16.94ID:0CDLVDhL
ストライカープラス4GT20TM振動子付きで27800円なのか
なんか全体的に安くなってるな
0126名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 21:20:56.10ID:CGaqXLWs
>>124
長ければ多少狭くても横揺れにも強いって本当か?10フィートあればサイドフロート付いてた方が安定性は良さそうに思えるけど
0127名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 21:36:34.90ID:rAIhDDZb
ホントだよ 波は障害物
当たるほどにブレるし遅くなるよ
長ければ揺れても収束しやすい
程度はあるけど縦横の比率は差がある方が良いよ
逆さ富士が見えるくらいの鏡面止水なら幅が生きるんじゃない?
0128名無し三平
垢版 |
2020/12/16(水) 23:17:55.71ID:WtW+/uf/
結局最後は買って体感するしかないんよな
0129名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 00:40:36.98ID:I5UfDO9B
それか試乗がてらスクールとかに行くかだねー
夏ならレンタルSUPやってる海水浴場もあるからそこで借りてみるとか
0130名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 06:47:49.49ID:eXAxpu0v
スクール行ったらハードに乗ってみたい。ユーチューブでハードで釣りしてるの見て次はハードにしようと思ってる
0132名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 07:04:08.88ID:qbG6S/KP
この形状だとマウントオプションは期待できなさそうだな。
0133名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 07:24:40.98ID:NjTXdEQR
>>121
ありがとうー
参考にせてもらいます。
1ftじゃあまりかわらないってのがわかりました。少しでも安いマグマにしようかな。
あとはパドルか一杯あってようわからん。カーボンが軽いってのはわかるけど、とらあえず一番安いアルミ買ってほしくなったら社外品買おう。
0134名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 08:06:27.26ID:6TULHSW2
>>131
それでストライカープラス4とかが安くなってるのか?
0135名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 08:30:56.40ID:QTVFfmM5
ストライカーが安くなってるのはLOWRANCEが対抗機種出したからじゃないの?
0136名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 09:44:45.30ID:6TULHSW2
>>135
しばらく魚探買い替え予定なかったし、久しぶりにAmazon見てたらおススメに出て来たからさ
安くなってるとか知らんかったし
0137名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 11:03:39.29ID:KmlDoZbk
もうさすっがに寒すぎて無理やね
0139名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 15:22:03.49ID:I5UfDO9B
気温と水温だけならまだ行けるけど風が無理だ
0140名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 17:02:42.50ID:pfp6Kn3v
11月に注文したホンデックス今頃届いて草
春までおあずけ
0141名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 18:19:52.76ID:jjzf31Sl
>>140
俺なんか8月に買ったSUPの不良品の交換まだ来ない
交換品来るまで現品使ってくれとか言ってるけど割と致命的な不具合だから乗れないし催促してもコロナの影響としか言ってこない
最初は楽観視してたけどここまでくると来シーズン入っても交換品来ないんじゃないかと不安
0143名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 20:05:03.94ID:GuCzJL8u
悲惨だなあ
返品してよそで買い直したほうが早そう
0144名無し三平
垢版 |
2020/12/17(木) 20:17:11.56ID:GuCzJL8u
沖で立ち上がった拍子にぎっくり腰なったりなんかしたら死ぬのかな
0145名無し三平
垢版 |
2020/12/18(金) 03:02:04.96ID:SekXUdZo
案外人間死ぬ間際になればなんとかなる
俺雪山で滑落して遭難した事あるけど右手首解放骨折左足骨折してる状態で自力で下山出来た
足の後遺症はないけど手首骨折は可動域減ったせいで左手でロッド握ってるわ
オナ◯ーは右手だけどな
0146名無し三平
垢版 |
2020/12/18(金) 07:37:36.68ID:A3SgKHYN
骨折してる足で下山とかケンケンして下山してるのと変わらんぞ
0147名無し三平
垢版 |
2020/12/18(金) 08:29:47.54ID:T7Al48Jg
つまりすごいってこと?
0148名無し三平
垢版 |
2020/12/18(金) 09:36:28.73ID:tNpSvYlH
>>141
返品&返金できないの?
他のとこで買ったほうがいいのでは
0149名無し三平
垢版 |
2020/12/18(金) 10:06:44.90ID:kwZRZpUl
返金返品が優秀なといえば、、、、、




おっと。誰か来た様だ
0150名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 09:27:24.98ID:KO4arfVj
今年サップフィッシングで使った竿やリールでみんなの気に入ってるやつを教えて欲しいな
0152名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 10:32:37.14ID:nAiU26S+
>>150
竿はラテオBS69.リールはフリームス5000

リールがちょっとOver specなのと、
竿がボートシーバス用の使い回しってのはお察し
0153名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 11:17:02.06ID:lap95mDc
竿はルアーマチックB66ml(自作グリップ延長)
リールはバスワンXT
ベイトリール楽しい。
0154名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 11:50:14.94ID:FLgLpVBd
ロッドはジャッカルGSW
クオリティ高いけど安いしコスパ自体いいんだけど
長さとディップ硬さがSUPとカヤックで使うなら理想的すぎる
元々ボート用だけどSUPカヤック用に作られてるんじゃね?ってくらい丁度いい
絶対使うべきロッド

リールはスピニングならエクスセンス
ベイトならSLX
今シーズン問題なく使えたリールなので
0155名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:07:56.40ID:KO4arfVj
見た感じみんな適合ルアー20gぐらいの竿でやってるんだね。
来年も引き続きエギングロッドで良さそうな気がしてきた
0156名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:25:22.69ID:gAS3LnFB
ルアーウェイト1/2オンスのバスパラで100gのタイラバ落としてるけど使える。
0157名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:28:23.71ID:d21UDEq/
ゆうて数百mも水深ある所でする釣りじゃ無いし、せいぜい30ー50gぐらいまでのジグ投げれればいいからな、、、
0158名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:43:59.05ID:KO4arfVj
>>157
貴重な意見ありがとうございます。
サップだとキャスト必要ないから結構重いのが使えるんですね
0159名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:47:46.99ID:KO4arfVj
ユーチューバーが釣ってる40センチ以上の青物だとちゃんとしたロッドが良さそうですね。ジャッカルGSW買おうかな
0160名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 12:50:58.59ID:gAS3LnFB
>>159
70サイズのガンドでもバスパラとナスキーC3000で難なく上がるぞ。
まあ好きなタックル揃えればいいけど。
0161名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 13:03:37.40ID:N8kcONGc
>>159
スピニングモデルとベイトモデルで間違えるなよ?
0162名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 13:06:45.66ID:KO4arfVj
タイラバロッドは別に持ってるからスピニングにしときます
0163名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 16:53:36.52ID:XfT9lPol
来年からSUPフィッシング始めたい
のだけど竿はみじかいほうがよいの?
最長6フィートまでじゃないとやりにくい
と聞いたのだけどここの皆は割と長めの
竿も使ってるみたいなので教えてください。
0164名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:29.20ID:oQbyKPq8
長くて困ることなんてまずないと思うよ
0165名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 18:06:22.10ID:N8kcONGc
>>164
嘘教えんなよw

>>163
長すぎるとライントラブル時やランディング時等手返しが悪くなるしリール沈めたりする
7ftくらいまでが丁度いい
8ft以上は捗らない
0166名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 18:16:36.75ID:CAW+I0hA
殆どの人は1ピースロッドなんて使ってないだろ?

ロッドが長いからってリール沈める人は6ftでも7ftでも沈める人な気がするぞ
0167名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 18:19:23.84ID:d21UDEq/
>>163
オカッパリなら長い方が飛距離が伸びたりメリットも多いのだけど
船とかカヤック、supとかだと竿長いと取り回しが悪い

ボートシーバスとかやった事あると分かるのだけど、ストラクチャー攻めたりする時長いとクッソ投げにくいのよね、、、
使ってみて使いにくいと思ったら短いの買えばいいと思うよ。
0168名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 18:27:42.04ID:6CWAXYi/
>>166
何で
短い=1ピースなのか疑問
リール沈についてはロッド短いに越した事ないのに極論言う奴は頭どうかしてる
0169名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 18:46:04.99ID:j4dc/ABZ
まぁオカッパリロッドは持ってるんだろうし一度長いの使ってみればよろし
その上で短いの買うかどうか決めたらいい
0170名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 20:54:12.27ID:RsuNq8yQ
>>166
ショアジギング用の6フィートのワンピース使ってる
0172名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 21:45:28.48ID:dN8YClaQ
LSJ用の9ft6でもやってたしエギングロッドでも全然やれるけど短い方が楽なのは確か
まあ財布に余裕あれば専用で買い足せばいいしそうでなければエギングロッドでもいいっちゃいい
0173名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 21:50:54.86ID:d21UDEq/
ちなみにガチガチの重いジグ使う様なジギングじゃなければ、キャスティングロッドで代用する方がいいよ

バーチカルジギングならどちらでも変わらんけど、
ナブラが沸いた時にジギングロッドじゃ飛ばない
ロッドウエイト30のキャスティングロッドでも、バーチカルなら+20gぐらいのジグでも余裕で扱える。落とすだけやし
0174名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 23:16:16.50ID:e6UKI00W
11ftの板だとしても9ftのロッド使ってディップにライン絡まる系のトラブル起きたらどうしてんの?
板の端っこにエンドキャップ置いてすごい手を伸ばさないと届かないし
そもそも無理な姿勢をする事自体沈する危険性が高まるからそういう事も考えた方がいいよ
0175名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 23:22:21.70ID:JoqnOxBY
9.6ftのショアジギ用そのまま使ってるけどいざって時はピース分解して対応してる。
0176名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 23:35:53.28ID:nAiU26S+
いざって時はスプール開けてリール外して竿海に突っ込んでやりゃよくね
どうせ釣行終わったら洗うし
0177名無し三平
垢版 |
2020/12/19(土) 23:45:46.07ID:e6UKI00W
マジでそこまでするなら6ftくらいのロッド買えよw
0178名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 01:06:26.99ID:39Acvl7T
それよりなんでティップのことディップって打ち間違うのかがわからん
0180名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 05:50:06.49ID:FntE0PRx
竿長いと魚取り込む時に苦労するじゃん
0181名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 08:53:52.76ID:TNTkLkqz
自分も竿は短い方が楽だなぁ
キャストするならバスロッド、バーチカルならライトジギングロッドで自分はやってる
長さはどちらも6.6フィート
0182名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 09:05:01.38ID:ekdgHClb
オフショア用の竿で6ftってあんまりないよな。6.9ftならあるけど
0183名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 09:20:08.39ID:P1Fn33jD
オカッパリは10ft、オフショアは6.9ftの2本しか竿持ってないわ
リールは流用、必要最低限でいい。家狭くて置けねーんだよ
0184名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 10:22:05.62ID:ekdgHClb
タイラバするのにデジタルカウンターつきのリールがあった方がいいかな?
0185名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 10:49:14.76ID:OJlKdhXv
>>163で竿の長さのこと質問した者です
皆さまありがとうございます。
予想外にレス多くいただき驚きました。

5フィート台の竿とか必要なのかと思って
ましたが6〜7ft位なら問題なさそうな
感じですね。
8とか9まで使ってる人も居るとは
思いませんでしたが。

手持ちのルアー竿の長さが
7フィートと7.4フィートなので微妙に
長いかなと思いましたがとりあえずは
これでやってみます。
ありがとうございました。
0186名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 10:51:58.85ID:CMODf9pp
ジギングオフショア用のロッドで6ftあるけど固すぎる
ボートシーバス用だと柔らかすぎるし紅牙とかのタイラバ用だと丁度いいけどクオリティがそこそこすぎて買う踏ん切りがつかん
意外とライトオフショアジギングロッドって少ないんだよな
上にあったジャッカルのGSW見たけどあのくらいが丁度いい
0187名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 11:21:50.71ID:A1dXqtD9
タカミヤのスーパーライトジギングGR2で十分
0188名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 11:48:55.85ID:TNTkLkqz
タチウオジギングロッドも実はなかなかええんやで
0189名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 16:13:33.17ID:nCgvFiYI
>>188
こんなゴミロッドで何釣るの?
0190名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 16:22:57.65ID:IWdyPctL
太刀魚用とテンヤ用の硬めがお気に入り
0191名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 18:43:39.81ID:YsYAU/It
ジャッカルGSWならどの型番がおすすめ?
0193名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 21:36:02.89ID:D49BJEz/
テーパー表みてきた
深場で〜100gジギングが多いなら5.8ftのM一択
浅場で色々やりたいならそれ以下の好きなやつ
スピニングで青物70オーバー狙いのキャスティングメインなら6.8ftのL一択っぽいけど結構硬いから感度重視でULの方が楽しそう
俺なら楽しさ重視でUL買う
ていうか需要少ないのか安いなこのロッド。ガイドもしっかりしてるしマーカー付きなのが地味にいいから俺も買おうかな
0194名無し三平
垢版 |
2020/12/20(日) 23:15:46.64ID:39Acvl7T
ジャッカルとメジャクラはコスパ重視のイメージ
0195名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 07:52:58.01ID:Nz9K5Wim
ジャッカルってコスパ重視の印象?そうかな?
ポイズングロリアスとかアドレナのイメージ強いので拘ってるロッドってイメージの方が強いけど
0196名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 08:11:08.57ID:ezrW9fdX
メジャクラほどじゃないけどジャッカルは安くて良いものを売るメーカーってイメージだな
0197名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 20:10:28.67ID:/IwLgesd
俺はメジャクラでもいい。
メジャクラの良いジギングロッド教えてけろ
0198名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 20:24:43.29ID:GqVRvXL1
メジャクラのジギングロッドはAmazonで半額以下になったときに買ってる もう7〜8本になってしまったが見境なく買うせいか大して稼働してないな 
通常価格でも不満ない性能だから半額以下だとコスパ最高
似たようなクラスでアブガルシアもあるけどコッチはデザインは今風だけどチョット仕上げが落ちるな まあ実用に不満は無いレベルだけどね
安ざおが気兼ねなく使えて人にも貸せる
0199名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 20:31:33.98ID:je9RyMgL
メジャクラのジギングロッドなんか数えるくらいしかないんだからオススメも何も適合ルアー表見て選べとしか言えんわな
SUPとカヤックじゃずーっとメジャクラしか使ってない
0201名無し三平
垢版 |
2020/12/22(火) 10:32:29.37ID:1RiUGWMc
みんな手袋何使ってる?
自分は3フィンガーのチタニュームグローブ使ってるけど普通に指先冷たくて辛い
オススメ手袋あったら是非ご教授願いたいです
0202名無し三平
垢版 |
2020/12/22(火) 11:39:00.92ID:mps4xmNE
>>201
指先が冷たくて辛い時期には行かない。で解決
釣りの時は5本指無しの薄い奴着用してる
0203名無し三平
垢版 |
2020/12/22(火) 12:02:16.38ID:ZMst4jhl
ホムセンで売ってるゴム手
風と水通さないし指先使える
外仕事用の業務用防水軍手だと更に裏起毛までついてて¥3000でお釣りくる
見た目気にするにしてもこの時期人少ないから余裕
0204名無し三平
垢版 |
2020/12/22(火) 12:20:48.04ID:1RiUGWMc
>>203
テムレス買ってみます
ありがとう
0205名無し三平
垢版 |
2020/12/22(火) 23:02:43.06ID:tmafHCI9
ホンデックス買おうと思ってるけど
マウントの仕方に悩む、

なんか、安めの方法教えて下さい。
0206名無し三平
垢版 |
2020/12/23(水) 05:23:42.97ID:xGuhIWdL
箱の上にマジックテープ
なーに少しくらい海水被っても壊れはしない
0207名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 12:23:29.90ID:EKbdGmOg
参考になるか分からんが俺はバケットマウス5000の上蓋にステンレス製のナット付きビスを打ち込んで防水処理して魚探のステーを取り付けたよ

電源コード、振動子コード用の穴も二つ空けてコード通して防水処理
基本的に蓋は閉めっぱなしスタイル

陸用のフロートゲームベスト代用でポケットいっぱいあるから5000にしたけど
荷物を全部箱に入れて持ってくなら7000の方がいいかもね
0208名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 09:19:16.77ID:QqjTWwsB
上下3mmのウエットスーツに、ダイビングソックス履いて手袋は未定って装備なんだけど
何月ぐらいからいけるかな?水温とか温度の目安が参考になればなーと
同じ様な装備の人いる?
0209名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 11:03:39.23ID:MBFPQniw
>>208
西日本か東日本かもわからないのに何月くらいからと聞かれましても
0210名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 11:12:02.68ID:z83Jg2br
>>209
ごめんごめん。関東近海!
東京、千葉、神奈川、茨城ぐらいが許容範囲だよ
メインは千葉になるかなぁ内房とか
0211名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 11:32:49.10ID:OifmJayM
サップフッシャーの一年は初日の出をサップの上で拝むことから始まる
0212名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 12:38:03.22ID:537zPV2o
サーフィン用のドライスーツ着てる人いる?
なんか良さげだから悩んでる。
0213名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 12:39:03.94ID:GJC6susR
今日も富津に行ってきたよ。水温まだ暖かいし全然行ける。
0214名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 12:41:56.40ID:GJC6susR
ちなみに上は普通の格好、下は3mmウェットに雨ガッパみたいなズボン、防水ソックス。
0215名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 13:37:48.52ID:z83Jg2br
>>214
大体気温5度以下、海水温は15度以下って感じか、、、
普通にクソ寒そうだけど意外に行けるもんなのか、、、
元々九州出身なのもあって寒がりだから、想像しただけでも冷たい
0216名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 15:16:41.52ID:v3H2f6P7
着たままおしっこすればあたたかくなる
0217名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 15:21:18.11ID:70rRCafw
どんな防寒装備でも陸であったかけりゃ海上でも暖かいし
ドライ着てても落ちたら続行するのはイヤになるほど寒くなる
0218名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 18:11:00.30ID:V8A+fOo7
>>215
基本風がない時に出るので案外行けるよ。ネックウォーマーにフードも被るけどね。
0219名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 18:30:09.44ID:CbBCzty4
>>218
まぁ沈しなければエントリーの時に腰から下が濡れる以外は基本的に海はいらないもんね、、、
冬は青物も脂が乗ってて美味いって聞くから、行きたいけど寒さが、、、ジレンマや!!
0220名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 19:29:08.37ID:70rRCafw
なおぜったい沈したくないって思ってるときほど沈する
0221名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 19:42:57.48ID:MBFPQniw
>>220
いつも沈する事を想定した過剰装備だけど始めて4シーズン終了して一度も沈した事がない
セミウェット5mmフル装備で6万以上したからせっかくだし着てるけどワークマン防水ウェアでもよかったなーと割と後悔してる
0222名無し三平
垢版 |
2020/12/26(土) 20:27:22.09ID:l0RXGN5i
そんな沈したくないならサイドフロート付ければいいのに
カッコ悪いから嫌だってか
0223名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 02:40:08.94ID:6IdTAmXz
>>221
たまには自沈したほうがいいで
まあタックル類はさすがに本番以外で沈めたくはないけど
さみーから今はやんねーけど夏は泳ぐのかねて自沈たまにさせてるわ
あり得ないけどひっくり返したりもしてる
0224名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 07:38:23.49ID:uIVqQHuJ
この時期は沈したら即帰る覚悟だな。
0225名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 09:55:18.84ID:c9b2ZcW9
>>223
4年前から5mmフル装備買った機にせっかくだし波乗りもやってるので復帰については問題ないわ
釣り用で買ったのに釣りより波乗りの腕が上がってる気がする
0226名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 20:12:02.55ID:c9b2ZcW9
30日から完全に冬になる
SUPフィッシングどうこうより今年の釣り納めがあと実質2日しかない
ガシラが良型で好調らしいので明日堤防から釣って今年納竿するわ
夏はマゴチ狙いでリリースしまくるくらい釣れたけど
狙うと釣れないっていうあるあるパターンになりそうな予感しかないけど
0227名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 21:27:42.08ID:C8E6K4qd
3週間前から完全に冬だよ
0229名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 23:45:47.65ID:SAwB/kwg
30からガチの寒波が来るけんね
0230名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 01:43:21.68ID:UDzbx7by
こっちは30日から釣りとか言ってられないくらいになりそう
0231名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 08:15:24.97ID:zDFtU7bh
この季節に沈したらチンポが極限まで収縮してドリルみたいになるぞ
0232名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 08:44:29.41ID:jgyVLdeM
何人かで岸からルアー投げてるのに離岸流に入ってきて一寸法師みたいな野郎がグルグルしててぶち殺したくなった
背グロの群れが離岸流周りに付いてヒラメ何枚か釣れてるのに散らす様に離岸流のサンドバーの切れ目でグルグル
ジグ当てて殺してもいいよね?
0233名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 11:18:52.57ID:WEDLk2sR
>>232
イラついてるのは分かるが、良いよね?って聞かれてうん!なんて回答返って来るわけないだろ、、、
0234名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 11:22:38.24ID:VTrCpib0
殺害予告こわい
0235名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 12:42:39.56ID:OBk7ie5c
一寸法師w
0236名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 13:49:36.32ID:sIVltKD4
バス、シーバス狙いでバスボートと同じ考え方なら早いもの勝ちなんじゃね?
後から割って入ってきたならショアからでもオフショアからでも「何なの?コイツ」ってなるわ
まぁカレントでぐるぐる回ってるとかアンカー届くなら落とせばいいだけだしショアにも気を使って距離とるべきだと思うから一寸法師は庇護できないけどな
0237名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 16:15:08.60ID:G6kwKyeH
明日から寒くなるせいかオフショア真っ昼間からショアジギ集団大集結してた

みんなが必死扱いて遠くに投げようとしてるの傍目に出航するのたのしーqwww
アホイ
0238名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 20:20:07.68ID:cj1utwR+
今日アウトドアショップでソウユウのアドベンチャー見てきたんだけど
いいなこれ、、、サイドフロートあるからでけー、、、
これならバーストしてもサイドがある分なんとか生き延びれそうだし、、、
16万はたけーよ、、、欲しいけど、、、持ってる人おる?
0239名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 22:13:06.43ID:G6kwKyeH
ドリフト乗り
サイド2気室あるやつはメイン死んでも余裕で浮いてるし漕げるよ、実験済み
やったことないけどサイド1気室でもおそらく浮いてると思う

ただそこそこ遅い
0240名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 22:29:10.56ID:G6kwKyeH
いつか絶対に誰かつくると思うが
SUPにミラージュドライブつけるって想像するだけで最強だよね
0241名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 22:34:19.32ID:wf+irZX3
>>240
それなら330制限にはかからないのか?
でも電動フィン欲しいな
0242名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 23:06:09.65ID:iLJjX2e4
それあるし
ホビーのカタログみてみ
0244名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 23:17:13.13ID:cj1utwR+
>>239
ドリフトもいいよねー遅いのはまぁあんだけ幅あればねって感じw
遅さと万が一の時の安全性と天秤に掛けた時に、背に腹はかえられぬ、、、、
ただ振動子をラッシングベルトで本体に括り付ける方法だと、サイドフロートが邪魔してやりにくいんじゃないかなーとは思うのだが、どうやってマウントしてる?
0245名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 00:23:02.19ID:rUqjRZfe
クーラーボックスから金具
0246名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 03:03:45.73ID:8gHXwf41
素朴な疑問だけど
SUPって立ってこぐ方が早いのか?

レースの動画見てて座ってるor膝だちっていない
あと本気レースのサップってアホほど早いな10キロ出てるやん
0247名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 06:21:38.13ID:lW3/qRNJ
>>246
たち漕ぎ+ハードは速いよね。スターボードのハードで釣りしてる動画みて俺も思った
0248名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 08:57:31.48ID:Jrvo8iVw
SUPでチンしたくないとかアホなの?
0249名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 09:56:01.17ID:FGvzvgpl
>>246
レース用のボードだからな
パドルもレース用だしな

普段は立ちでも座りでも好きな方でやればいいよ
ちなみにカヤックもレース用だとめっちゃ早いからな

sup釣りにスピードを求める事ってあんまりないけど、風が吹いて来て戻りがキツい時はスピード出る方がいいと思う。
0250名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 10:55:51.78ID:bqpMSEXZ
ロッド 短いの使ってても引っかかる時あっていちいちとるの面倒だからインターラインのミニボートx買ってみたわ。ジグサビキもやってみようかな
0251名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 11:37:07.44ID:QEfxNoBn
>>246
ファンレースみたいな大会では許容される事も多いけど、公式の大会は基本的には座り漕ぎ禁止
0252名無し三平
垢版 |
2020/12/31(木) 22:36:08.24ID:+a83QJaP
今のうちに言っておく



あけおめ

ねる
0253名無し三平
垢版 |
2021/01/02(土) 08:19:27.61ID:T9hkW5KD
2馬力エンジンつけてみたけど、これうまくやらないとなかなかまっすぐ進まないね。工作が難しい。
速度は軽くやって8キロ出た。
0254213
垢版 |
2021/01/02(土) 15:15:06.18ID:M5TOqyoG
今朝も行ってきたけど寒波で一気に寒くなったな。足先がかじかんだわ。対策したらまだ行けそうだけど魚がおらん。。
0255名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 11:10:44.27ID:BFx8YTuC
>>253
トランサム高はどんな感じで確保したの?
0256名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 17:18:20.98ID:xBlUGj7d
>>255
ボード最後尾にイレクターパイプで台作ったよ。
分かってたけどエンジンで重心が高くなるから危険。
ボードの後ろは細くなってて復元力が少ないから、エンジンかけるためにエンジンに近づくと超危険。
昨日それで転覆してエンジン海没したからさっきバラして洗浄して組み直した(笑)
エンジンつけるならアウトリガーは必須だと思った。
アウトリガー使うと安定したから、アウトリガーアリなら実用できると思う。
0257名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:23:21.43ID:K7OuIjSN
>>256
supでそこまでやるなら電動フィンのが良くないか?
0258名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:59:13.87ID:DVuuRysd
さすがに2馬力とはパワー比べものにならんばい
かといって原動機をサップにつけようとは思わんが
それこそカヤックとかゴムボートとかにするわ
0259名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:07:45.48ID:xBlUGj7d
>>257
そうかも。
エンジンとかいじるの好きな人以外はやめた方がいいと思う。
自分でやってみるとSUP にエンジン船外機が流行らない訳がわかった
よ。
電動フィンはよく出来てるよね。
0260名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:11:02.94ID:DVuuRysd
純粋に重すぎる
同じ構造でも重量が軽いエレキは流行ってんだし
0261名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:29:47.27ID:spILrAha
supにエレキ40ポンド搭載してるよ
楽に真っ直ぐ進むには船首につけた方が良いよ
工夫して船首に取り付けて延長ハンドルと延長コードでバッテリーは船尾に
全てバス釣りの遺産利用…エレキはミンコタ海水用
0262名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:35:38.77ID:spILrAha
後ろに動力付けるときはバウにデカいフィン後付けした方がいいよ
0263名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:41:29.69ID:LPm7DFcQ
エンジンつけるならカヤック325にするわ。サップである必要がない
0264名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:44:54.02ID:Tba5UMe/
正直supにこだわるのって「手軽さ」があるからやろ?
百歩譲って電動フィン迄なら手間に毛が生えたぐらいかもだけど、、、、
エレキだエンジンだって言い出したらもうsupじゃなくてカヤック選ぶ

保管の問題とか手軽さを取ってsupにしてるところあるしね
0265名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:46:58.49ID:spILrAha
そうそう 実際には俺はカヤック340での釣りが8割
supは遊びで搭載してみただけでパドルで気軽に使った方がいい。動力考えるならゴムボにしたほうがいい
0266名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 12:40:50.72ID:OXo5q0yj
カヤック340買ったのに1回も使ってない…ゴムボートってやっぱ手間だよな
0267名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:02:50.36ID:y8gw8y+7
電動フィンぐらいならオマケで積んどいて、行きは普通にパドル使って
帰港する時に全力ブッパでスイーっと帰るとかなら良さそうかなーなんて考えた

にしても使ってる奴少な過ぎで手を出したくない感
0268名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:11:41.75ID:jxdafav/
アクアマリーナなら純正の電動フィンがあるよね。手ごろなら欲しいけど高いし荷物になるしなかなか手が出ない。
0269名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:16:53.52ID:D2d6yVAN
>>267
ブーストフィンが手に入る状況になればが買いたいと思う
0270名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:19:08.54ID:lrbTUqTd
電動フィンかてオフでつり下げてるだけならバカでかいアンカーみたいなもんだろ
0272名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:25:09.70ID:y8gw8y+7
余談だけどタイに行った時に見た船の駆動機構憧れるんだよね
大体船外機って真下90度で固定されてるけど、普通に斜めに固定して手で船外機ごと動かして舵取りしたい
エンジンは攪拌機みたいなシャフトに対して、ペラが水平に固定されてる物があったらいいけど

無いんだろうなぁ、、、草刈り機ベースのジェイモも船外機に対してペラが直角だし
https://i.imgur.com/1S0AUi5.jpg
https://i.imgur.com/H3FMqfU.jpg
0273名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:32:47.55ID:y8gw8y+7
こう言うイメージ?使わない時は上げといて、、、
使う時だけ船外機持ち上げたらペラが必然的に海に浸かるというか、、、
固定はまぁなんかsupにシャフト通す輪っかなりエキポジで付けてさ

絵心なさ過ぎわろた
https://i.imgur.com/BnDLAj2.jpg
0274名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 13:40:46.52ID:AQqivmXy
えきぽじ
0276名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 15:19:20.28ID:lrbTUqTd
>>272
これ俺もサップむきやなあっておもってた
0278名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 16:52:49.03ID:GuEoCk9I
>>269
ブーストフィン気になって捨て金と思ってクラファン購入したけど
あんまりいい評価じゃ無いようで後悔してる
0280名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 22:23:33.68ID:75D9XoAF
エンジン船外機って結構力あるから、エンジンの力に腕力で対抗しなきゃいけないような位置関係だと厳しいね。

背負式の刈り払い機とジェイモ系船外機をニコイチすると低重心でいいのができそう。
0282名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 23:13:23.47ID:Fgr02ZYd
エレキですら馬力の関係で跳ね上がるもんな
0283名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 08:04:57.98ID:/3NHMxzm
>>278
SUPに対応とは謳ってるけどこれロングの波乗り用想定してるからなぁ
バッテリー容量で俺はパスしたわ
0284名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 09:13:51.11ID:KoMRh9/G
>>283
もっと長時間使えないと使い物にならないって事?
たしか連続仕様でカタログスペックだと60〜90分だっけね
実際の使用ならせいぜい50分行けばええんじゃないかな
0285名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 10:27:03.66ID:/3NHMxzm
>>284
ポイントの行き帰り目的だけで買っても実際運用するとモーター動かす時間は割とあるから個人的には1時間だと心許ない
とは言え釣行時間は人によって運用の仕方が変わるから何とも言えんけど電動して断言できるのは手漕ぎが面倒くさくなる
0286名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 10:43:32.75ID:c5FgCvvn
>>285
なにがアホらしいって原付の燃料節約するために押して歩くような状態がなあ
0287名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 11:42:34.59ID:vjCEqVU+
行きから帰りまでずっと使えるぐらいバッテリー持たせたいって思考の人は先ず使えないわね
あくまでオマケとか保険程度に思えないと、、、
まぁその為に数万出して買うかは人それぞれって感じか
0288名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 11:52:25.95ID:hNArE0UF
使ってない間もフィンの代わりに装着はしとくんでしょ?
手動で漕ぐときの抵抗にならないなら数万円のおもちゃと思ってオンオフ運用前提で導入してもいいかなあ
0289名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 11:59:10.16ID:1YDpAJX/
行きはパドルで帰りは疲れたからブーンって感じでいいんじゃないの?
0290名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 12:02:29.62ID:hNArE0UF
>>289
片道は潮流に乗れば自力でも楽ちんだしね
向かい潮や向かい風のときに使う保険的なものと思えば意義はあるな
0291名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 12:07:44.41ID:D7v4pJ7i
ブーストフィンの使用目的は、帰りに使う事を想定してる。最高時速10マイルだっけ?
で60分使えれば十分だと思う。
0292名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 12:10:29.89ID:XR0O42Un
>>290
帰り楽ちんだからって思惑で買っても結局行きでも使っちゃう
ブーストフィンはどうか分からんけど他の電動フィン使ってるんだが静止状態でパドリングは重くなるから沖でのバッテリー切れは割とヤバい
0293名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 12:18:45.73ID:vjCEqVU+
>>292
アクアマリーナのやつでしょ?
ブーストフィンの前の王道電動フィン
なんだかんだ付いてると行きでも使っちゃう気持ちは分かるけどねww
0294名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 12:24:16.76ID:D7v4pJ7i
>>293
あれはどう考えても抵抗にしかならん大きさじゃないか?
行きも使わんとパドリングがキツそう
0295名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 13:11:01.24ID:hNArE0UF
やっぱ抵抗増えるのね
まあ当たり前か…SUP上からつけ外しできないんだから稼働時間は重要だな
0296名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 13:24:51.79ID:XR0O42Un
>>293
bixpy jet
釣行中のバッテリー切れはまだ一回しかないしクオリティーも申し分ないけど高すぎるのが欠点っていうアレです
0297名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 14:37:32.45ID:VTMBA/cS
いくら見た目が流線型で抵抗少なそうなブーストフィンだって、バッテリーが内蔵されてるから分厚くて、
実際には手漕ぎ中にハッキリわかるほど重い抵抗になると思うぞ
0298名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 14:45:45.10ID:vjCEqVU+
まぁ抵抗になるのは間違いないだろうけどメリットもでかい分、使う以上はデメリットも許容する必要はあんじゃない?
ずーっと回し続けられるならメリットしかないけど、そうじゃないから良し悪しを天秤に掛けなきゃあかんくなるし、、、
難しいところ
0299名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 15:16:34.79ID:c5FgCvvn
下手なエレキをマウントするより
洋上でフィンを脱着させるシステムつくるほうが簡単そうではある
0300名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 15:21:44.57ID:VTMBA/cS
水中スクーターを使用中だけ水に突っ込んどいて使わない時は上に引き上げるマウントをDIY出来ればいいのだが
0301名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 16:48:02.66ID:D7v4pJ7i
>>300
それをブーストフィンでやれば解決か?
0302名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 16:51:26.16ID:inGUoujW
それやるんなら値のこなれてるエレキで作ったほうがいいんでないの
バッテリーの容量も好きに決めれるし
0303名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 17:18:26.38ID:vjCEqVU+
>>272
そこで、、、これなんじゃないの?
使わない時は上げておけば抵抗ないし、使いたい時はペラを着水させて移動する
バッテリーの概念はないから、混合ガソリン予備で持ってけば多分燃料切れは無いやろし

ただ騒音が凄いのと、水平ペラへカスタム&どうsupに取り付けるかが問題やけどさ
0305名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 18:43:02.00ID:XDy3CT+g
Dリングの増設失敗しまくってえらいことになりはじめたから
同じような素材ホムセンで買ってきて昨晩からいろいろ条件変えて試験してるけど
ほんとに些細な差で接着力が激変してびびる
逆にサップにちゃんとした接着できる気がしなくなってきた
0306名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:36.85ID:7vDUK+iO
そういう工作作業はゴムボの人々、先人達の情報を素直に参考にすべき
専用の接着剤があるし工程も真似た方がいい
0307名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 18:56:35.56ID:XDy3CT+g
>>306
理論はわかる
理論を完璧に実行する難易度がたかい

失敗しまくってサップがボンドまみれなのはさすがに説明書読まないムーヴのせいだが
5分?待てねーよ、接着だ!!
を何回かやらかした
0308名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 20:20:32.64ID:M2cdaD3j
芝刈機エンジン乗せてる者だけど、船外機をチルトして上にあげてる時は抵抗増えた感じしないね。漕げばいつも通り普通に進むよ。
エレキなら危険なエンジン始動ないから使いやすいかもね。
0309名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:04.58ID:vjCEqVU+
>>308
ジェイモを普通にエレキマウントしてるって事よね?
まぁエレキマウントは普通に出来るよね
0310名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 23:14:11.18ID:M2cdaD3j
>>309
ジェイモに似た中華芝刈機エンジンを適当工作でマウントしてるよ。
マウントは色々やればまぁなんとかなる。
エンジンやエレキだと、sup は後端に座れないから、ハンドルの延長、キルスイッチ、スロットルの移設、エンジン始動時の安全確保(アウトリガーつける)とかが課題になってくるね。
やって思ったのは、ゴムボート買った方が早くて安くて安心ってことだね(笑)
0312名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 07:58:43.35ID:Mx06usYX
ふと思ったんだけど、電動フィンの持続時間に問題があるなら
バッテリーだけもう1発乗せとけば解決しないかね?
使った事ないけどフィン外すよりはバッテリー付け替えた方が早そうだけど、、、
0313名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 08:18:51.13ID:LIGq1b53
>>312
2発のせるほどではなく
1発では不安なだけだからなー
0315名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 09:28:34.33ID:ai/ywg04
supに取り付ける動力源で2馬力船外機を買ってしまった、、、、
エレキはバッテリーが重いし持続時間の関係で却下
電動フィンは1番スマートだけど持続時間の関係で却下
となると4ストの2馬力船外機と携行缶で予備燃料持ってく方が軽いし、配線やら電気系統の防水やら気難しい事を考えなくて済む点が決め手だった

supにエンジン乗せる時点で、supフィッシングの最大のメリットである「手軽さ」を捨てる事になるかもしれんけど
デメリットは「1人船長」になる憧れと相殺で、、、
0316名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 09:59:31.65ID:4yAZyRAO
趣味に口出すのは野暮だとは思うけどそれなら素直にゴムボのがよさそう
0317名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 10:08:28.24ID:ai/ywg04
>>316
それも考えたのだけど、ゴムボだと今度はデカすぎんだよね、、、
じゃぁカヤックじゃ?ってなるけど、カヤックならエンジンは要らないかなって、、、
ダブルパドルが標準だし速いし

supでこそ意義があると言うか、ロマン的な物を感じてねー
そもそもsupフィッシング自体がロマンみたいなもんだからエンジン付けるのも対して変わらんかなってw
強いて言うならハード板の方がエンジン付きのイカダ感出て個人的には更にロマン感じるけど
0318名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 10:45:25.76ID:BosqTZIE
とりま実施したら感想おねしゃす!
気にはなる
0319名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 11:46:46.27ID:ai/ywg04
>>310
この人が既にやってるみたいだから逆に参考にさせてもらいたいぐらいw
後方がかなり重くなるから、なるべく重心が後ろにいかない対策とかは必要だと思ってる
あとハンドルの延長は必要になるだろうし、マウント方法もどうするかぁ、、、、
スターターロープ引く時や給油する時が怖そうなのも不安だけど、、、
気にしても仕方ないから付けてみて判断するしかないわ
0320名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 12:48:00.35ID:yUPlcLmD
ジェイモじゃなくて2馬力は凄いな!
ホンダ?
ぜひ感想よろしく!
0321名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 13:13:30.14ID:BosqTZIE
SUPって完全に折り畳まなくても余裕で小型車にだって積めるけど(三角折り?みたいな)
ゴムボはでかすぎってはなから無理ってきもちはわかる
SUPに2馬力は夢がある
0322名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 13:25:21.70ID:T1YN8oho
>>321
いずれ船舶免許取ってハード板のsupにエンジン積んで
水上バイク?というか競艇が近いかも?だけど、、
バウをバウンバウン!させながら20ノットぐらいで海を爆走したいと言う夢もあったりする
もはやsup「フィッシング」では無くなるけどね!
海外でそう言う動画結構あるみたいで楽しそう
0323名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 13:28:07.69ID:Uevotzk2
>>322
フォイルで浮かせるならともかくめくれ上がりそうな気がするw
0324名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 15:43:01.12ID:3JolUe6/
盛り上がってるね。
二馬力ゴムボとカヤック持ってるけどsupあるといいなぁと思うw
おれは魚探もなにもなしの気軽にだせる1艇がほしいな
0325名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 20:29:31.30ID:CSzTZhwc
ブーストフィン2枚用意
板にフィンボックス付けて、その板をベルトでSUPに装着
バッテリー切れたらベルトをゆるめてブーストフィン交換でいいんじゃないか?
2枚は保険にもなるし、ブーストフィンが一番水没等気にしなくていい
0326名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 20:40:19.53ID:eF2nYyS3
>>325
最初から2枚セットして一枚づつ使えばよくね?
でも2馬力超えそうだから法的にはマズイのかもしれん。
動画では3枚同時使用してるのとかあるよね
0327名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:03:17.78ID:UMFPWDmB
なんでブーストフィンに固執すんの? 販売関係者?
SUP釣りで動力使うなら持続時間、パワー選択肢の多いエレキの方が良くない?使ったことない?ブーストフィンの抵抗凄いからパドルで進まなくなるよ エレキなら水上に跳ね上げできるし 
バス釣りのトッパーなんてハンドコンと軽めバッテリーとジョンで出廷撤収10分以内
あとSUPに動力付けたいならビーボートってとこがマウント販売してたと思う。たしか3〜4年前はあった
マウント付SUPもあるはず
とはいえSUPは手軽にパドルで使うのが粋
0328名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:26.07ID:eF2nYyS3
>>327
まだブーストフィンは売ってないよね?
パドル時の抵抗とか関係者じゃないと分からなくない?
自分は関係者じゃないよ
0329名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:56.05ID:UMFPWDmB
浮き物経験値が一定レベル以上あれば想像つくだろ
たとえば止水でSUPで鬼漕ぎしてパドル左右どちらかにちょこんとロッドグリップでもつけてみ?
その程度の抵抗でスピード落ちて何方かに曲がる
ブーストフィンの大きさから想像しろ
0330名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:18.60ID:UMFPWDmB
あとバッテリーは使うと劣化するのみ
劣化したらどうすんの?メーカー対応のみ?高そうだね
エレキなら中華製含め激安から有名どころまで選べるんだぜ?
0331名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:35:55.09ID:9dq4EWPH
3年間SUPやってたけど来期からまたカヤックに戻る
夏場は楽しいけど他の季節はやっぱりツライわ
0332名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:48:34.01ID:8yU/p6D9
カヤックよりどの辺がつらいのだろう?
エントリーで足濡れるのは同じだし、釣っててもそんなに濡れないよね?ボトムは防水履いてたら気にならないレベル。
0333名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:41.17ID:bpsldbg4
>>315
2馬力いいなあ。俺もハイエースとか乗ってたら2馬力もカヤック340も買ってしまいたいなあ。俺の車だとサップが丁度いい
0334名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:09.36ID:LeS8bH/5
波じゃね?
津軽海峡でカヤックやってる人みたけど、とてもサップを楽しめるような海じゃなかった
0335名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:20.83ID:CSzTZhwc
>>326
2枚を縦に?抵抗とか旋回性とかやってみないと分からないけどね。

>>327
ブーストフィンが一番手軽だろ。小型で一体式。
エントリー時にひっくり返ってもなんとかなる。
バッテリー寿命で買い替えられる値段じゃないか?

釣り具もそうだけど重装備派はエントリーポイントが
穏やかだったりして条件が違うんじゃない?
0336名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 23:19:21.69ID:bvGcvNBH
>>333
買っちゃいなよ2馬力。
色々工作できて楽しいよ(笑)
2馬力でも芝刈機の中華なら2万円で買えるし、船外機自体は重さ10キロ未満だよ。
しかも2スト空冷エンジンは水没しても分解洗浄と水置換(簡単)で生き返るから割と気兼ねなく沈できる。

>>319
購入おめでとう。>>310です。
下記参考までに。
船外機はマウントに結構力がかかるから、もしイレクターパイプとかで作るなら、大事なとこはネジ固定じゃなくて接着剤固定がいいよ。
ネジだと締めても締めても回ったり歪んだりする。
スロットルケーブルは自転車のシフトケーブル+イモネジで停めるタイコの組み合わせが長さ稼げる(2m)。1mだと少し短い。
アクセルは刈払機用の握ってアクセルonにするやつが使いやすい。(握ってないとアクセルoffになるから安全。)
0337名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:59.54ID:YzECu5Xd
>>336
レス有難う!まだ届いてないから勝手がわからないけど
多分相談させてもらうと思うからその時はよろしくですw
0338名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 09:55:09.73ID:03eM+CXU
>>336
どんな車乗ってますか?2馬力+サップ+釣り道具だとハッチバックのセダンだときつくないですか?
0339名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:33.48ID:1cwMgoYx
>>338
信じられないかもしれませんがバイクです。
Supとエンジンはオフ車の荷台に縛ってます。ロッドとリールはタモ網と縛って肩ヒモつけて背負ってます。他の荷物はクーラーバッグです。
で、エンジンはさすがに重いので折り畳みキャリーにのせて運んでます。
必要最低限のモノだけもってけば軽四でも余裕でいけると思いますよ。
0340名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 11:23:22.72ID:SR0iOqNl
>>339
バイク?!バイクでそれだけの荷物を?!
、、、、海が近いとかかな、、、?
0341名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:53.34ID:1cwMgoYx
>>340
海は近いですね。家から15分です。
でも、同じ装備で高速のって遠出もしますよ。
もちろん荷物落下事故を起こすが怖いのでトラック用の荷ゴムを計12メートルくらい使ってます。
0342名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 11:42:57.15ID:q+C3kr7y
>>332
こっちだと夏の潮流は無いに等しいんだけど春秋はショアに沿って速いからSUPでドテラ釣行はもう疲れた
速度もSUPは遅いし今持ってるカヤックラダー付けてあるから断然に楽
晩秋に面倒臭いけど4年ぶりにガレージに眠ってた中古で買ったレボリューション乗って痛感した
とはいえ重いしボロボロだから買い替えるけど
3年間SUPに乗ったけど夏場にレジャーフィッシングで使うくらいがちょうどいいって結論に達したわ
0343名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:48.24ID:c2sth3xs
>>341
単純に海が近くて羨ましいよ
こっちは1番近い海でも東京湾内だから釣りする気が起きない
出るなら茨城側とか房総方面、三浦方面まで出ないと食べれる魚は釣りたくなくてさ
0345名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:00.00ID:gZ1QQw1F
荒川
0346名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:38:45.31ID:c2sth3xs
なんか死ねって言われた
0347名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:09.03ID:ngX0w0xv
nao supでYouTubeでエレキを載せてたね
0348名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 15:50:25.47ID:BkpMUWe7
ブーストフィンはサーファーにも釣りSUPにもウケないと予想する
素人向けのレクレーション用しか需要ないだろ
0349名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 16:02:00.50ID:ngX0w0xv
>>348
まあまあそんなに目の敵にしなくても
誰かがレビューするまで待ちましょうよ
0351名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 17:20:19.86ID:ngX0w0xv
>>350
してない。
締め切り過ぎてたし。
正式に発売になれば買いたいと思ってる
0352名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:35.62ID:YzECu5Xd
>>351
持続力とスピードのバランスが良ければ最高に便利よねー
0354名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 19:31:29.63ID:ykFv9Uwf
>>339
真似はできないけどやる気さえあればなんとかなるもんですね
0355名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 20:22:43.23ID:aqThEYwd
バイクにエンジンサップ積んで運ぶ労力と
軽4にゴムボ積んで運ぶ労力
なんなら後者の方が簡便まであるな
0356名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 20:30:09.56ID:YzECu5Xd
俺はキャンプもする関係で移動の荷物がかなり多くなりがちだから車の後部座席はフルフラットに限る、、、、
0357名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:38.49ID:YzECu5Xd
どうでも良いけどこういうのに釣り仲間4人ぐらいで乗ってくっちゃべりながら釣りとかしてみたいな
あんまり沖の方までは出ないで、まったりとさ
2馬力とか積んでも良いし、お前ちゃんと漕げよ!サボるな!wとか言いながら和気藹々と、、、

そんな友達いないけど
0360名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 06:31:56.75ID:XFamtycK
なんかもはやゴムボートに2馬力積むより
巨大なこういう4人SUPに2馬力つけて動く方が快適なんじゃないか説
泳いだりもしやすいし
0361名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 07:57:00.60ID:t0f6n8PH
無免許の制限より長くなるから船舶免許が必要になるけどな
0362名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:09.03ID:3SsXovpb
>>361
それな
だから330超えるボードに電動フィンも違法だよね 
ブーストフィンが手に入ればボードも買い直しだ。
0363名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 13:36:40.76ID:T3sM4IHN
>>362
違法だけど30センチくらいオーバーしてても咎める奴もいないだろうけどな
仮に12ftの板にブーストフィンくっついてる状態でまさにエントリーする直前に一般の警官に職質されても何も言われないレベル。漁業関係者に見られてもスルーされるだろうよ
0364名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 13:44:54.66ID:IO9OY7OE
盛んな地域の海保はSUPの知識はあれど
滅多にいない地域でモーターフィンついてるなってわかるんだろうか
0365名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 13:54:07.30ID:I0QYkO5E
320cm以上でアウトだった気がするから11ftでもアウトだな
ていうか長さなんか一目でわからんだろうし
動力が付いてるにしても2馬力とか仰々しいものじゃないんだしレジャーならスルーされるだろうよ
0366名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 13:55:28.37ID:I0QYkO5E
調べたら3.33mまでおkだった
0367名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:20.35ID:KcNhkar/
「少しくらいいいだろう」とか言ってないで法は守れよ
0368名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:17.94ID:3SsXovpb
>>367
だから板を買い替えるつもりだよ。
ブーストフィンが買えたらね。
0369名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:06.21ID:aSYRLyyE
法律は守らなあかん。じゃないと出来ることもできなくなるからさ
でも一つだけ言わせて?君は車で電柱にコツンとぶつけたとする。
電柱は無傷でどこにぶつかったのかすら分からない。

法律で言うなら公共物の接触は物損事故扱いだから軽度だろうが通報する義務がある

貴方は警察に連絡しますか?そういうレベルの話って結構あるよねsupでも
2.1馬力だとか、331cmだとか
0370名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:17.56ID:Q0ByKo1I
その理屈だと万引きは軽微な窃盗だからOKになるな
0371名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:56.05ID:8NI604kr
軽微な万引きならそうじゃね?

遠出したコンビニで買い物してて、気がついたら子供が10円程度の商品を持ってきてた、あるいは何かの拍子にカバンの中に入ってしまっていたとか

すでに当該店舗とは数十キロの距離がある
わざわざ10円の商品のために戻る?電話して許しを乞う?

まあそういう人もいるだろうけど大多数はそのままあめ玉をほのかな罪悪感とともに舐めるでしょ
0372名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:21:31.05ID:fgunBVRE
どんな親に育てられたんだろう
0373名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:24:02.59ID:8d188BCZ
11ftだと約335cmだから2cmオーバー
無免許運転で最大30万の罰金で懲役刑は無しかな
でも船舶免許においてリアルに罰金刑食うのは悪質なケースのみだし仮に摘発されてもSUPの電動機で罰金刑食うのは現実的にありえんしそもそも摘発されるケースが思いつかない

てか器物破損や窃盗と同列で語ってるのはどうかと思うぞ
0374名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:35.08ID:8NI604kr
極論SUP人口が今の数十倍に増えたりしたらそういうのにも目くじらたてて取り締まられるようになると思うけどね
0375名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 18:33:48.38ID:SMA2Sih1
前から思ってたけどカヤック340に二馬力って免許いる?
0376名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:07:03.73ID:aSYRLyyE
俺は前置きで「守らないといけない事は、守らないといけない」と言ってるよね?
法律はちゃんと守らないといけないよ

ただ、車運転する人とかだと経験ある人も居るかもだけど、
法律に忠実な国家公務員である警察官だって「裁量」ってのがある。

善か悪かで言ったら「悪」でも、、まぁ、、、ね?ってさ
経験ない人からするとちょっと意味分からないかもだけどw

これは個々の考え方、価値観の部分だから利害は一致しないと思うけどね
0377名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:13:41.48ID:dTiRxuVw
法律には破られる事を前提に作られているとしか思えないものもある。例えば道路の制限速度。制限速度40や50を守って走られたら迷惑この上ない。それでもネズミ捕りしていたら制限速度40や50を守らないと罰金を取られるのも事実。このような制度に対して君達どのように向き合うか?是非意見を聞かせて欲しい
0378名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:13.13ID:zfyEY4TJ
違法改造の車に乗るのと、違法改造してない車でスピード違反するのとは話が違わないかい?
330センチ以上の板に動力付けたら、違法改造車に乗ってるのと同じじゃないか?
0379名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:32.57ID:aSYRLyyE
>>378
>違法改造の車に乗るのと、違法改造してない車でスピード違反するのとは話が違わないかい?
→いや、、、どっちもダメだが、、、?

>330センチ以上の板に動力付けたら、違法改造車に乗ってるのと同じじゃないか?
→違法改造車で例えたいならマフラーいじってて、法律上の音量は94dBの所、95dBだったって話やろ。

1dBの違法のラインを人間が聞き分けられるのか疑問ではあるけどね

それを「許せない」と思うのか「そんぐらいええやろ、、、気付かれたらそん時や、、」と思うのかは人それぞれって事
0380名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:40:32.63ID:dTiRxuVw
>>378
ルールを破っている点ではどちらも同じこと。取り締まりの対象になるよ
0382名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:49.17ID:8d188BCZ
車で例えちゃうと「ん?」ってなるわ
俺はしっかり法定速度は守ってるよ?40、50km制限してる道路は意味があるんだし。これ以上はスレチなので置いとくけど
0383名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:52:28.53ID:8d188BCZ
まぁカヤックSUP乗りで身近な軽犯罪は立ちションじゃね?
公然わいせつと迷惑防止条例違反だから立派な犯罪だけど100%みんなやってるだろうしな
かと言って破っていい事はないのでブーストフィン積むなら11ft未満のSUPに乗れよ?
0384名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 20:14:50.80ID:LFunxbnW
グレーゾーンってのは白黒はっきりさせないからグレーなのであって
他人の目に触れるとこで「いいよね?いいやろ!」って確認・明言したらそら怒られるよ
0387名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 21:50:02.38ID:dUsTq1zQ
>>383
ウォーターボトルに衣服の中でしてるから俺は罪を犯してない
0388名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 22:30:08.38ID:8rOPYs4d
グレーもなにも法で定められてる長さを越えてたらはっきりと違法だろ
何のための法律だよ
守る気が無いなら日本から出てけ
0389名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 22:34:45.77ID:XFamtycK
いうてSUPとかカヤックを法令通り真面目に取り組んでたら釣りなんてそもそもできないでそ
0390名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 22:34:52.54ID:LFunxbnW
とこうなるわけだ
0391名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 23:03:53.32ID:dTiRxuVw
お前らは風俗に行くときママに「今から風俗行くけどいい?」とか聞いてそうだなw
0392名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 23:06:29.22ID:poBkr7Di
そもそもSUPはサーフボードであって船じゃないからなぁ
まぁサーフボードにセイル付けたらヨットってカテゴリに入るし船外機付けたら船に変身するのかな?
現行船舶免許の施行に当たってはSUPに船外機付けるなんて想定外で無理矢理ボートってカテゴリに食い込ませてるだけな気もするよね
0393名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 08:09:07.03ID:a1kS4E85
>>388
こっちの意見もよく分かるし

>>382
こっちの言い分もわかる

そしてこの2人の利害が絶対に交わらないのも分かる
0395名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 09:03:06.46ID:PAeM9pT2
ウインカーは右左折の30m手前、進路変更の3秒前に出さないといけないけど誰も守ってねーわ
だから守らなくていいぞと公の場で言えばそら怒られるよね
0396名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 11:46:25.25ID:lz2yNyEP
ウインカーは右左折の30m手前、進路変更の3秒前に出さないといけないけど誰も守ってねーわ

って極端で不正確なことを平気で言う人たまにいる
誰も? どこの都市? 日本にそんなとこあんのか怖!
0397名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 11:48:16.83ID:gigMxGw8
むしろどこの地域なら守ってる人がいるの?
0398名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 12:01:00.43ID:sq1YD+ss
そんなドングリの背比べみたいな事で言い合うなよ、、、
ルールを厳守する奴はすりゃいいし、多少ならええやろ。って思う奴は破ればええし

ただ多少なりともルールを破るなら違反者らしく出しゃばらずにしおらしくしよな?って話やろ

水と油をひたすら掻き回してる馬鹿でもあるまいし、やめえや無意味な話は
0400名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 13:12:40.75ID:Gji5njEj
そろそろ不毛な言い争いはやめよう
0401名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:33.84ID:gigMxGw8?2BP(1000)

>>399
そうそう、実態は守ってる人全然いないし出すのが遅いからって捕まってる人もいないけど人前ではそうやって「守ってる」って言ってればいいんだよな
0402名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:25.93ID:sq1YD+ss
どうでも良いけどこういうの海外ではよく見るけど
日本って全然やってる人見ないよね
船舶免許とかの兼ね合いかね?
釣りにここまでの速度は要らんけど、最近盛り上がってる話ってこう言うことよね

https://youtu.be/Bb0OWG_JaPo
0403名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 14:00:47.10ID:tApI72Fb
中華2馬力の芝刈機エンジンを乗せてる者だけど、さっきテストしてたらイレクターパイプで作ったトランサムが壊れてエンジン水没した。
幸い洗うのは簡単だけど、危うく不法投棄するとこだった。
原因はジョイントの接着不足。もしやる人いたら気をつけて。
0404名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 14:10:41.13ID:xwD7Z2lF
>>401
キミは何割を「全然いない」と言ってんの?
何処住んでんの?
0405名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 14:19:10.11ID:eytD5JMG
>>403
このタイミングで船外機の話題出すなや。空気嫁
0406名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 14:22:09.07ID:a1kS4E85
>>403
2馬力買って到着待ちの者だけど
トランサムが壊れるって相当だね、、、
俺はホムセンで木をL字にカット、L字金物で直角にガッチガチに固定して自作しようと思ってるよ
木自体はラッシングベルト2本でsup本体にガチガチに縛る予定

もしくはsup用のBEEアップマウントって奴でも良いかなーと思ったけど、一先ず検討段階

それよりも重量が不安、、、燃料入れると多分10kgぐらいは行くよね?
ハンドル延長してなるべく重心が後方に行かない様に工夫はする予定だけど、相当後ろが沈み込まないかなって、、、
アウトリガーの有無は検討段階かな、、、
0407名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 14:30:46.50ID:a1kS4E85
>>405
いや別に違法改造でもないんだから問題無いやろw
むしろいつまで安全運転講習みたいな話してんの、、、
もういいって制限速度絶対守るマンと、守ってる奴なんて居ないマンの戦いは
0408名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 15:04:32.86ID:tApI72Fb
>>406
1万円以内で既製品があるんですね。
エンジンのせるだけならそれ買ったほうがいいかもしれません。
エンジンの力と振動は想像以上だから、最初よくても5分くらいでズレてくることもあります。
自作するときはずれ防止も考慮するといいですね。
懸念されてる重量ですが、実際危険です。エンジンとプロペラが結構離れてるから、10キロ弱のエンジンがsup上 50センチとかにそびえることになります。
で、エンジンをかけるときは後端に近づかなきゃいけないのでとても危険です。
なのでアウトリガーか追加のフロートは必須かと思いますよ。
トランサム作るときはそのへんも一緒に考慮するといいと思います。

うまく作って滑走してみて下さい。
0410名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 15:37:21.07ID:gigMxGw8?2BP(1000)

>>404
長崎だよー毎日運転してるけどハンドルとほぼ同時ウインカー、信号青になってからウインカー開始が体感8割かな
他の板でもウインカーの話題では似たようなこと聞くね そもそもウインカー自体も出さない人が多いとかね
0411名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 15:48:33.60ID:a1kS4E85
>>409
あの人エレキで横マウントじゃなかったっけ?
おいらがしたいのはエンジンで後方マウントだからちょっと違うかな

>>408
了解。アウトリガーはやっぱエンジン積むなら必須になるよね。
そんな気はしていたけども、アウトリガーまで付けると面倒いなーと思って避けてたのは内緒
でも完成した時、絶対楽しいと思うから頑張ろう
0412名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 16:26:57.81ID:xwD7Z2lF
長崎って凄い! 8割がそうなんだ〜
でも8割を「誰も」って表現するんだ?
8割がルール無視の長崎はカッコいい!
0413名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 17:40:53.83ID:gigMxGw8?2BP(1000)

事実だから仕方ないね
私は仕事で運転するからなるべく守るようにしてるけどウインカーが遅いからって捕まってる車は見たことない以上グレーと言えるでしょう
0414名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 17:42:22.52ID:Gji5njEj
交通ルールは別スレでやってくれたまえ
0415名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 17:44:06.71ID:gigMxGw8?2BP(1000)

ごめんなさい
0416名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 17:52:05.01ID:+2XRnYLr
ここみる前にジェイモ発注してた。
重心不安定化問題に気付かされ不安になった。アウトリガー必須かあ。。
面倒だからカヤック325増艇しようか悩む。
0417名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 09:44:33.27ID:HLICA8kx
>>416
ジェイモいいなーとは思ってたけど、あの強気な価格設定が俺は受け付けなくて中華製にした
現行草刈機ベースの船外機と言ったらジェイモほぼ一強みたいな所あるからしゃーないんだろうけども
0418名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 12:49:28.93ID:326kFxK7
アストロンのスーパーノバっていう
コンパクトにたためるやつを去年の暮れ
に発注してたのだけど今週日曜に届く
らしいので楽しみ。
0419名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 14:44:12.75ID:bwUOzIKM
SUP用のアウトリガーでいいのある?
アクアマリーナのベルトで取り付けるやつは良さげだったけど
どこも売り切れ
0421名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 14:58:54.03ID:f9uVAr6T
>>419
俺も探してるけど、なんか空気入れる安っぽい奴しかないよね
ポリエチレンのサイドフロートはそれなりの値段するし悩みどころ
いっそ塗装した2Lのペットボトルを両サイドにくくりつけよかなとか思ってた
浮力8kgあるしフロートとしては優秀よ!ダサいけど
0422名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:22.89ID:326kFxK7
>>420
アリってなんだろ?
アリエクスプレスのことかな。
注文は普通にYahooショッピング。
アマゾンで入荷待ちになってるの見て
欲しくなって海外のショップいくつかに
問い合わせたけどデカすぎて日本には
送れないとか日本の問屋に問い合わせろ
とか言われて輸入出来ず。
そうこうするうちにYahooショッピング
で買えるようなったので注文。
送料考えると下手に個人輸入するより
全然安く済んだのでよかった。
0423名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:04.13ID:7qDZT7Re
みんないつからシーズンイン??
0426名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 21:29:36.08ID:f9uVAr6T
>>425
水温と相談だけどある程度寒くても中に着込めるフルドライスーツ買ったよ
両手首と首がガスケットになってて完全防水の奴

ウェットスーツは別にあるけど、あのピッタリした感じのドライスーツは嫌だった
0427名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 21:37:39.72ID:/tarmqAp
鹿児島の木曜日は予想最高気温18℃だから浮いてくる
0428名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 22:37:25.18ID:2AE+Pol/
なんか他の釣りスレとか見るとコロナの影響で漁港が閉鎖されただの
駐車場が立禁になっただの、釣り場が晒されて閉鎖になっただの、、、ワチャワチャして殺伐としてんね、、、
うちらはあんまり影響無さそうだけど、、、
0429名無し三平
垢版 |
2021/01/13(水) 00:05:25.06ID:c4jDLhe4
カヤッカー、ゴム坊はその辺から出られへんからな
装備削れば、その辺の下流河川から沖合に出れるSUPの気楽さとは程遠い
0430名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 07:02:02.58ID:lstEHs6K
アリエクで総額45000程のサップかったんですが税金が来ません。関税っていくらくらいになりますか?
0431名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 09:47:13.04ID:HPqd/FYP
>>430
金額に6掛けして、それの10%ぐらい見てればいいんでない
まぁ3000円くらいと予測しとく
0432名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 10:14:13.04ID:r4GDNUuu
>>431
ありがとうございます。
海外VISA paypal 謎請求が約3000円がありました。これが税金かな?
0433名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 10:59:08.88ID:HPqd/FYP
>>432
いやそれは知らんww
関税は基本受け取りの時に支払う気がするが、、、
関税払って国際郵便課税通知書みたいな紙と商品受け取るはず
0434名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 12:23:31.08ID:9P2ttkXW
>>433
むむ、まさかのカード不正利用!?
それは問い合わせるとして、
サップは手もとにあるんですが、税金は受け取り時に払ってない。
私の税金どこいったんだろう。
0435名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 12:48:03.11ID:BJu4GblF
海外通販で革靴や釣具を買った経験上、
関税は荷物到着時に配達員に徴収された
ので、到着時に支払いなければ今回は
お目こぼしと思われる。
0436名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 13:00:52.32ID:9HKd2Vx9
>>434
結構ザルだから掛かったり掛からなかったりする
普通に受け取れたらラッキーぐらいでええかと
まぁでもその金額でお目こぼしは珍しい気がするけど

そんなことよりどのsup買ったん?そっちのが気になるわ
参考にしたいからレビューしておくれ
0437名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 13:45:16.91ID:k6CvLXYW
>>436
アクアマリーナのマグマですね。
まだ浮かばせてません。
ゴムか接着剤かわかんないけど、匂いがヤバいです。
カゴとクーラー乗せてみたところ、個人的には丁度いい大きさかなって思います。カーボンパドルを買いましたが接着が雑だったので隙間にエポキシ流し込みました。
0438名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 13:57:28.13ID:9HKd2Vx9
>>437
あぁアクアマリーナの2021年モデルシリーズね!いいよねー
こっちは船外機つける予定だから340cmだとちょーっと長いけど気になってた
カヤックシートも買ったのかな?入水式楽しみやね!
匂いなんて乗ってりゃ消えるだろうから気にしない気にしない
一応適正気圧で膨らませてみてしばらく圧抜けしないかとかは確認しておいた方がええよ!
0439名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 15:25:31.09ID:0MOpw17n
船外機っていうだけでコテハン並みに誰かわかるの草
0440名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 15:38:57.67ID:O/des++B
瀬戸内海は今日明日暖かくなって浮き日和だわ。明日は動力テストとタイラバしてくる。あー楽しみ
0441名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 16:54:36.45ID:9HKd2Vx9
>>439
船外機マンみたいな変なあだ名付きそうだからやめて、、、
0442名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 17:32:53.99ID:x2U+l+yL
俺のブーストフィンが春までに届くのかどうかが楽しみ
0443名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:52.13ID:1miblluD
>>441
船外機マンで決定だなw
>>442
ブーストフィン届いたらレポ待ってるよ
裏山
0444名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 21:19:35.90ID:LBx6xFrW
>>442
俺も1万オフに飛びついたけど3月に来る気がしない
元々クラファン前に買った人届いてないっぽいし
0445442
垢版 |
2021/01/15(金) 09:08:55.04ID:cMenPQZW
>>444
だよね
なんか募集かけた会社も今見ると胡散臭い
>>443
もし届いたら動画撮ってくる
0446名無し三平
垢版 |
2021/01/15(金) 17:01:02.72ID:ypvNyKJK
SUPにアウトリガーつけるいい方法ないかなぁ
0448名無し三平
垢版 |
2021/01/15(金) 17:32:21.62ID:9R0UM6jx
>>446
タイダウンベルトをグルっと巻いてそれに塩ビパイプみたいな棒を固定したら
0449名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 09:57:37.88ID:s+5SLFDp
流石にSUPにアウトリガーはダサくないか?
もしリアルで見かけたら「カッコいいですね!」って声かけて艤装の苦労話を心の中じゃ大笑いしながら聴くわ
0450名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 10:59:15.42ID:NqP3YwqG
キン肉マンのバッファローマンみたいに両足首に浮力体つけてアウトリガーにすればいい
0451名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 13:04:45.92ID:j1CZggPA
Sup にアウトリガーはいらないと思う。エンジン積まない限りね。
そもそもそんな波のときにでないし。
0452名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:45.09ID:TZQC+mH5
目的に対して必要だから付けるのであってダサいとダサくないとか言い出す>>449が1番ダサい
0453名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:52:09.99ID:NPcYOiIv
そもそもその目的に対してSUPを選んでいる事自体が間違ってるんじゃね??
0454名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:56:53.68ID:1/roQ+Ir
他人のDIYに口出ししない!
0455名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:58:23.45ID:iAZMZ2Cx
質問だけしてその後ダンマリするような奴はイジられても仕方ない
0456名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:59:03.08ID:PqNXoLMr
やりたいようにやればよくね? 
大五郎アウトリガーでもなんでもさ
0457名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 14:59:50.62ID:NPcYOiIv
ここでの質問に対してなんでそんな事するの?って流れなだけだろw
インフレなのかハードなのかも分からんが貼って力がかかって裂けた剥がれたが目に見えてるだろw
0458名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 15:35:22.74ID:4SIp0FBm
ジェイモのテストしてきた。
概ね快適だった。風に流されても移動の体力の心配しなくて済むのが良いね。
釣りに専念できる時間が増えるので釣果アップも期待出来そう。
安定性もさほど問題ない。
ただエンジン操作のため後方に着座するのでスターンが相当沈みこんでケツが濡れるのが難点。
後方にアウトリガーつけたら安定感だけでなく浮力もアップするものなのかね?であれば付けてみたいかも。
0459名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 15:37:21.87ID:NPcYOiIv
どの長さの板に付けたのか分からないけど船外機の延長ハンドルで解決しないの?
0461名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 15:57:42.68ID:4SIp0FBm
>>459
ハンドルの延長!!
ググッたら結構みなさんやってるのね。
目からウロコだった。ありがとう。
0462名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 15:59:28.71ID:4SIp0FBm
スピードは魚探読みで6〜7キロくらいだったよ
0463名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:20.38ID:NPcYOiIv
念の為に言うけど330cm超えてるようなら辞めておきなよ
0464名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 16:51:59.92ID:oJhLObX0
今後に馬力アップ見込んでの6−7キロはまだわかるけど
船外機で6−7キロならエレキのほうに旗あがるな
0465名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 17:05:54.20ID:NPcYOiIv
バッテリーの種類と大きさに寄るな
0469名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 12:31:12.40ID:u3Let+uM
中華芝刈機2馬力(1.4馬力らしい)の船外機でテストしてきた。
アウトリガー含めてようやく完成した。
最高10キロ、巡航9キロだった。
色々手を尽くしたけどこの馬力と中華ペラじゃ滑走はしないみたいだ。
0470名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 13:12:54.82ID:0LG7dI+O
>>469
マウントは後方ベルト固定のトランサムかな?
アウトリガー付けると浮力で後方の沈み込み少しはマシになるかい?

やってる人少ないから興味津々で話聞きたい
0471名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 13:57:14.54ID:u3Let+uM
>>470
マウントは、イレクターパイプをメインにして、アウトリガーの台と一体で作った。
横から見ると「ヒ」の字になるようなのを2つ作ってくっつけて、supの後端を上下から挟むようにした。で、「ヒ」の右上のとこをベルトでsup 前方向に向けて引っ張ってる。
旋回時にはマウントを横向きにずらす力が結構加わるから、後端にエンジンマウントのゴムっぽいやつをくっつけて、マウントがずれないようにした。(マウントの穴にパイプをはめる訳ではない。)
とりあえずうまくいったけど、中華芝刈機の振動にびびって頑丈さ第一で作ったせいでクッソ重くなってしまった。
0473名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:36.73ID:cxwYQHHx
>>472
外?
それとも>470?
0474名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:58.18ID:u3Let+uM
>>470
書き忘れた。
アウトリガーつけると後ろの沈みこみはましになるよ。
それだけじゃ解決にならないから、なるべく前に乗るために延長ハンドル自作(既製品じゃ短い)もいいと思う。
でも単に棒だけ伸ばしたらキルスイッチがすぐ押せない問題も出てくる。
面倒だけど、背負式刈り払い機のスロットルレバー+自転車のケーブルとかでアクセル・キルスイッチを前に持ってくるのが多分楽で安全。
0475名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 20:36:58.35ID:zvY3Uchn
>>474
ごめバタバタしてて返事遅れた!
supを上下に挟み込むって発想は無かったから新鮮!
パイプがメインなら軽量やけど強度は大丈夫かな?
ベルトの端をどっかに縛り付ける感じかな?手に持ってるのは結構しんどいやろし

俺が考えてるマウントとは全然違くてまた違う発想が得られて助かったよ有難う!
sup船外機はこのスレではわりと否定的だけど少数派同士楽しみましょw
0476名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:54.68ID:u3Let+uM
>>475
マウントの端はベルトでdリングに縛ってます。
やってわかったけど、Sup 船外機は色々面倒なことが多いからこれからも流行らないだろうね。
0477名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 22:19:20.70ID:5es+NNWl
船外機がメインになってくほど
手軽さが遠のくからね
0478名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 22:42:29.11ID:+Lri2UV3
だから動力付けるならエレキだって言ったじゃん
実用性があって我慢出来るギリギリがエレキだ
0479名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 22:57:25.20ID:JKrBRSxL
>>476
まぁー流行るか流行らないかで言ったら間違いなく「流行らない」ねw
そこまでやるならゴムボ買うなりカヤックにするなりもっと楽な選択肢は多いから

あえてsupでやる理由って何なの?って問われたら「面白そうだから」としかw
0480名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 23:12:28.15ID:JKrBRSxL
>>478
これは俺の好みの問題なんだけど、エレキはバッテリー駆動でしょ?それが嫌なのよねー
電気関係疎いから配線だ、水でショートだ電気系統のトラブルだってのが嫌悪感すごくてね、、、

インジェクションよりキャブレター派というか、、、デジタルよりアナログ派というか、、、、
多分そういうレベルの好み
0481名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 23:23:45.38ID:+Lri2UV3
エレキなんてバス釣りでは4〜50年前から使っててハンドエレキなんて懐古アナログ古典派トッパーが使うようなレベルだけどな
0482名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 23:27:41.66ID:+Lri2UV3
でもやってみたい気持ちはわかる
10年前俺もフローターに2馬力つんだもん
0483名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 23:52:01.27ID:JKrBRSxL
>>482
フローターに2馬力とかもう筋金入りの変態やん(最高の褒め言葉)
0484名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 07:05:45.55ID:sc/NDfJ1
ジェイモのテストした者だけど、自分も塩ビ管をコの字型に組む+プラまな板で挟み込む形のマウント組んだ。上部だけ荷締めベルトでdリングと連結して脱落防止した。ジェイモの重さであれば強度的には問題なかったよ。
0486名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 11:19:52.03ID:3pwnAZlr
そうそう!まさにそれ。
supの厚みぴったりに作れば、上の1点留で上下左右どっちにもズレないよ。
0487名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 11:29:06.18ID:oXNNbKM5
>>486
クソみたいな画力で伝わって良かったw
俺もそんな感じで作ろうかなーみんな良いアイデア持ってるなぁ、、、
0488名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 11:42:11.82ID:iuVaAZQQ
それを前方まで伸ばしてBOTE ROVERの様にしたい
0489名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 12:18:16.74ID:oXNNbKM5
>>488
それも面白い発想やねw
釣りする時に持ち手が邪魔にならんと良いけどw
0490名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 20:58:20.69ID:V6T/7nmL
アストロンスーパーノバが届いたけど
超絶石油臭い!
一回海に持ってて浮かべたら臭い
多少は取れるだろうか。
0491名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 21:01:43.48ID:nl0TIkoE
フィッシングサップってフィッシング名乗ってる割にDリング少なすぎね?
サイドフロートに10個ぐらいついててもいいぐらいだろ
0492名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 21:07:53.53ID:0jhKuAvt
後付けが売れなくなるからじゃねw
0493名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 22:34:53.23ID:nl0TIkoE
例えばノーマルがDリングなしで
上級モデルが2−3万上乗せでDリングましましなら、後者買うやつ多そうなんだがなあ
5万上乗せの価値はないし
なんなら増設できるやつなら2万の価値もないが
最初からましましならそっち買うがなあ
0494名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 23:19:37.80ID:iL7vOPt0
最近知ったけどDリング、割に簡単に増設できるのね。
ドライヤーとパンドーですぐだね。
0495名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 00:37:08.75ID:3hiZG/q/
加工が嫌なら数百円で買える荷締めベルトでSUP巻いてマウントの基礎にすれば代用になるしな
Dリングなんて艇選びでそこまで重要でもないだろう
0496名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 14:57:33.35ID:xgmHpjad
ハードSUPにDリング貼り付けても強度的に大丈夫なんかな?
検索してもやってる人がみつからない
0497名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:36.95ID:uxNIekvP
むしろハードの方が強力接着出来るんでないの?
0498名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 15:23:35.10ID:Hj/gkBa1
ハードにDリングをエポキシ接着なんてしたら
Dリングの根本がぶっ壊れる以外に外れるとか思いつかないw
0499名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:21.94ID:adeUPm+f
ポリとかなら分かるけどクロス系は表面逝かないの?
0500名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 19:03:10.20ID:0CBjVQyx
>>493
5万くらいのオーソドックスな330x81x15の板でDカンアホほどついてる板あるから別にDカンマシマシが上級板って事はない
0501名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 19:10:25.61ID:0CBjVQyx
エポキシなら余裕で増設できるじゃんwって思ってるのも大勢いるみたいだから一応言っておくけど
SUPの表面はコーティングされてるからヤスリで削ってからエポキシつけないとすぐ剥がれる
割とめんどい
0502名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 20:39:31.96ID:Fbh+rxak
ハードは木ネジとかで内部にかませないとダメだろ
ただの接着だと表面のコーティングがべりっと剥がれてご臨終
0503名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 20:49:26.79ID:adeUPm+f
芯材にも寄るだろうけどビスなんて効かないだろうしクロス系ならただの悪手じゃね?
ポリ等中空系ならカヤック同様リベットが無難だと思うけど
0504名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:28.98ID:aaZMz520
サップって独学でも釣り行けますか?
YouTubeやネットひたすら見て知識は身につけたんですが、いざ出陣ってところで止まってます。
0505名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:05:58.73ID:sBidTXuj
装備は揃ってるとしてまずは何も載せずに浮くところからだな
とりあえず座って漕いで立って漕いでボードから落ちてみてそれから釣りだから
0506名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:08:51.64ID:36UzQkWc
>>504
全くの未経験なら天気予報とかで風速、風向きとかだけはしっかり勉強しなね
陸からどのくらい離れて戻って来れるかとか、そう言う部分は大事

エントリーポイントとかは一先ず遊泳区域外の砂浜で練習
水深だ魚礁だ釣り方だ、なんてもんは後からなんとでもなるから
まず上に書いた「命」に関わる部分だけは本当に気をつけてね
0507名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:00.05ID:aaZMz520
>>505
>>506
ありがとうございます。
近くの砂浜で凪の日に勇気だしてやってみます。
ゴムボートは何回かやってるんで、ある程度釣りする感覚は掴めてます。
あとはどのくらいの距離いけるのか、風やうねりの影響をどのくらい受けるのかとか、経験してみないとわからない感じですかね。
0508名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:32:57.69ID:ENP10Hmt
>>507
動力は自分だから、怖いと思ったらそこが限界
0509名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:01.94ID:36UzQkWc
>>507
そりゃーそうよw自分の限界は自分しか分からないさ!
俺はカヤックから入ったから怖いとか嫌悪感は無かったけどねw

自分の体力過信して腰や両肩が次の日バッキバキになったり
オフショアの風でイキって沖に出て帰り死ぬ思いしたとか、、、

これは経験でしか分からんよ
0510名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 23:08:43.21ID:MLMqWdni
めちゃくちゃ叩かれやすいけど
遭難動画にアップしてくれる人は
その理由がどんだけアホでもありがたいよな
理由はあほやなっておもうけど
0511名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 00:51:38.85ID:Vvekx9Pf
素朴な疑問なんだが人気のないビーチで200−300mくらいのそんな重くないばっかん糸程度のロープで
海岸沿いを車で走らせてその牽引力で超加速して沖に発射、するってのはどう?
0512名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 03:46:02.88ID:OCQK0ptl
>>511
貴方は頭がどうにかしてるからどうしようもない
海は危険だから釣り堀で我慢したほうが良い
0513名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 06:54:06.04ID:br1tGTD6
>>511
紐が引っかからないように道路と海の間にある岩とか堤防の角を全て取り除けばできるかもしれん。
お前なら出来る。頑張れ
0514名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 06:57:48.87ID:br1tGTD6
良く考えたら海岸沿いに引っ張ってどうやって沖に発射すんだ?無理に決まってるだろ
0515名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 07:31:52.14ID:LbR9gy4U
>>507
独学に限らず、まずは風速2m以内、落水前提、浮かないものは水没しまくり前提で試してみてください。
0516名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 09:05:56.41ID:AXoPoB5n
>>511
かわいそう…
0518名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 17:43:20.72ID:fyBuuzz1
木材って浮くんだぞ?
大丈夫か?これ
0519名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:20.25ID:4Jr/0900
マウントじゃなくてスタンドだよこれ。寒さも緩みそうだし使用レビュー楽しみにしてるよ。
0521名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:43.64ID:fyBuuzz1
なんだ
マウントかと思った
流石にこれSUPに括りつけたらアレだよな
0522名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 20:53:38.29ID:+H7rUxM1
>>517
楽しみだね。
レビュー期待してるよ。
0523名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 17:47:06.84ID:QQ/CaHC7
ジェイモ使われてる方に伺いたいのですが、サイズはXSですか?
0524名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 18:53:09.88ID:xsZEnuQo
>>523
自分は汎用性が高そうなSにしました。
快調ですよ。
0525名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 19:03:13.76ID:QQ/CaHC7
>>524
ありがとうございます!
自分も触発されて色々考えていました。助かります!
0526名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 20:30:24.07ID:7XWlgH3j
今日ジェイモxsの500mm注文しました!マウントはBEEのにした
0527名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 21:08:01.20ID:MKZKiA7L
時代は電力モーターに移り行ってるのに今どきレシプロエンジンって
0528名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 21:30:38.52ID:cmDYS38c
エレキは重量がキツくない?
0529名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 21:45:27.99ID:1mc4LWIW
ディープサイクルバッテリーの重さと値段を見ても電力が主力だなんて言えるかな?
軽量コンパクトで航続距離が必要な釣りsup船外機こそガソリンエンジンが適だと思う。
エンジンなら沈しても洗えば復活するしね。
若者はキャブやら混合ガソリンやらにアレルギーあるだろうけど。
0530名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 21:53:57.00ID:3MNj2JAR
無知だなぁ
いまだに鉛電池しか想定に無いのね
0531名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:06.38ID:t6Gcj0se
SUPの釣りで動力があるならちょっとバックが出来ると良いんだけどエンジンだとちょいバックが無理なんだよな
0532名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 22:15:48.77ID:QQ/CaHC7
lifepo4とかもあるのは知ってるけど、お値段がなー
0533名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 22:21:44.22ID:QQ/CaHC7
あと軽いバッテリーを選んだとしても、ジェイモの約4倍くらいの重量は気が引けてしまう
0534名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 22:24:31.51ID:1mc4LWIW
>>530
いいのあるなら無知な私に教えてほしい
0535名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:12.17ID:/3MhfqKa
エレキはエレキの良いところ。船外機は船外機の良いところがある。
ロマンの求める趣味にどっちを上げて、どっちを下げるみたいな野暮な事は言いなさんな、、、

ただsupフィッシングのスレなのに、船外機ネタばっかりになってしまった部分には負い目は感じる、、、
みんながみんな興味ある訳でもないのに浮かれてしまって
0536名無し三平
垢版 |
2021/01/21(木) 23:13:30.49ID:VdglN6v9
冬だからな
毎年シーズンオフは荒れ気味になるから、船外機ネタも面白いよ
ただスレ的には2馬力スレに行ったほうがいいかもしれん
0537名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 05:48:46.07ID:KJoX/euG
気持ちが盛り上がって正常な判断力失ってんだろうけど
SUPにジェイモみたいな船外機付けてたら指差してゲラゲラ笑われるぞ
0538名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 05:58:51.07ID:FCULFYcl
supで釣りしてる時点で十分笑いもんだからw
0539名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 07:34:41.91ID:jvgCTGFQ
俺くらいになると歩いてるだけで笑われるから問題ない
0540名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 07:48:53.58ID:jPEq07Gx
>>537
気持ちが盛り上がって正常な判断力失ってんだろうけど
SUPみたいな浮き輪に乗って釣りなんてしてたら指差してゲラゲラ笑われるぞ
0541名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 12:01:53.05ID:hqYFa4ja
夏に海パン履いてライトロッドとタモくらいの装備でちょい投げくらいで釣るくらいなら違和感特にないんだけど
偏光グラスにガチタックルに魚探にエレキなんか積んで松方弘樹みたいな風貌だったら違和感ありまくり
お前らこんな感じだし指さされて笑われても仕方ない
0542名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 12:11:54.77ID:GkKA7T08
なんか単発煽りっぽいのがチラホラ見受けられるが、ちょっと暖かくなってきたか?
もう一月も後半だけど凍える様な寒さってあんま記憶ないわ
0543名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 12:36:16.84ID:Vmv3V4Ey
>>539
あ、俺もだ。マジで。
0544名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 15:48:17.74ID:Wc8KqJGN
笑われ者が集まり真剣に語り合う素敵なスレ
0545名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 16:29:40.59ID:qViM3e5O
真剣に語り合える仲間がいるスレとか素敵やん、、
笑われ者だろうが何だろうが楽しんだもん勝ち
0546名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 15:10:34.49ID:T63Pktgc
届いたよ!
https://i.imgur.com/XAmobf7.jpg
https://i.imgur.com/xR2taPG.jpg
https://i.imgur.com/wnQBDA3.jpg

思ってたよりも全然ちゃんとしてた、、、まだテスト始動は出来てないけど
スロットルはこのまま流用したいかなぁ、、、
ハンドルは54.5cmの直径22mm肉厚1mでやっぱちょっと短いから倍の110cmは欲しいかなぁ、、
アクセルワイヤーに関しては、
シフトワイヤーとアウターがセットになってる奴買ってきてつけようとは思うけどスロットル流用するとなるとちょっとめんどくさそう

特に話題もなさそうだからネタ置いとくね、、
0547名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 17:50:29.26ID:lJedaFJp
xsだね。購入おめ!
機動力と行動範囲は相当向上するから楽しみだね。
ハンドル延長うまくいったらレビュー頼みます。
0548名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 19:15:18.16ID:4smvFV+P
ブーストフィンの人は、まだ届かないのかな?
0549名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 20:04:54.61ID:1YAw48GT
>>546
おめでとう。よさそうな感じだね。
どうせアクセルワイヤー延長するなら、スロットルも変えたらいいよ。
https://item.rakuten.co.jp/ohstore/2b85p2f3go/
自分はこういうやつ使った。結構使いやすい。
ワイヤーは付属のやつでもいいけど、自転車用のやつとかを改造するともっと長いのが作れるよ。
0550名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 20:56:29.55ID:ko/XrQCz
サップで櫓、試した人いない?
今までチャレンジした人はいっぱいいるのかなあ
0551名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 21:01:20.06ID:Cfjwiotq
>>548
クラファンでは3月以降お届けって書いてあったよ
コロナの影響でって延びるかもしれないけどね
0552名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:27.32ID:29e4rUhg
>>549
>>547

ありがと!
ひとまず一回このまま積んでみてテストしてみるよ!
ハンドルが短いのは事実だけど、どの長さが自分にとって使いやすいのか一回使ってみないと距離感とかが分からん!
ざっくり100cmぐらいがいいんじゃないかなーとは思うけどね、、

これからマウントの製作作業に入ろうと思うけど、みんなからもらった「挟み込む系マウント」を参考にやってみるよw
0553名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 21:41:15.76ID:A4lBkVUt
>>549
これすごく良いね
ハンドル延長diy挑戦したかったけどいまいちイメージわかなくて躊躇してた。
これがあればいけると思う。ポチってみる。ありがとう。
0554名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 21:42:00.15ID:GdmnEIav
使いやすさ以前に一番の重量物である人間はできるだけ前に位置取らないとスピード乗らんぞ
平坦で浮力体が前から後ろまでほぼ均一なSUPで言うなら真ん中より前だな
0556名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:04.68ID:vYHfavlS
SUPとは一体何なのか
何処へ向かってるんだ?お前ら
船外機積むならコロラドXT買えよw
0557名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:45.51ID:1YAw48GT
>>553
参考になるかわからんけど僕の試作1号のマウントの写真はっとくよ。
これはアウトリガーの支持台も兼ねてる。
重さとでかさと水の抵抗が課題。次は振動子マウントも一体化したいと思ってる。
http://imgur.com/RyXd0n0.png
乗る位置は色々試したけど、真ん中ぐらいがよかったね。大抵のsupは先端が波を越えるように出来てないから、先端をちょい浮かせないと波を正面から食らうので減速してしまう。
0561名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 08:44:17.44ID:yQl6cnfl
>>559
カヤック340はつまんねぇし手軽さが無さそう
空気抜いてもかさばるって聞くし。乗った事が無いからわからん
コロラド畳めばショルダーで持ち運びできるぞ?

俺はいらんけど見た感じ横の安定性と居心地は良さそうだから船外機積むならSUPじゃなくてこっちの方がいいだろ
0562名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 09:34:22.21ID:JFAssbg7
カヤック340の手軽さはいいな
SUPの準備が10分に対し15分ぐらいだな※俺調べ
重さも余裕でカートップできるな
カヤックの半分くらいの重さだもん
なんだかんだでカヤックのカートップはキツくなってきたからな〜
遊びで動力試す楽しみは充分理解できるけど釣りをメインで楽したいならカヤック340にエレキもしくは2馬力がいいよ
だいたいやり尽くした結論
0564名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 12:01:58.23ID:NpHY6pWG
>>563
随分前に出てたけど、誰も使ってないからそういう事だな
0565名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 13:18:49.42ID:z36lfKqa
すぐ熱で駄目になりそう
0566名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 14:40:19.08ID:XLB3OVhk
発想はものすごく好きだけどねwこのなんとも言えない独創感がw
ただ、このちっこいバッテリーでどれだけ持つのかな、、、
0567名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:16:44.42ID:KkbXyXNn
物が何とも言えんけどマキタの草刈り機に18V6AHを1個使う奴で実働で30〜40分
もちろんチップや草の状況次第で変わると思うけど
メーカーの無負荷(金属刃を回しているだけ)で高速で1時間20分低速で4時間になってるけど
バッテリーとしてはちょっとデカいモバイルバッテリーの部類だからな
0568名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 16:21:40.72ID:Sd7Yn42q
supとかインフレーター系の乗り物は穴開きによる空気圧の低下や炎天下による空気圧の増加があると思うんだけど
気圧計みたいな奴を釣行中に携帯してる人とかっている?
圧がわかれば上がってれば抜いて調整したりして空気圧増加によるバーストとかの保険には大いに活躍するんじゃないかなーとふと思いついたんだけど、、、
気温が高い時は圧を低くしても、時間経過によって実際どれだけ圧が掛かってるかなんて誰もわからないし
0569名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 17:30:59.25ID:jqqy+oTG
海の上でどうやって空気圧はかるんや…
0570名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 17:35:20.03ID:SAN6Prry
>>569
どうやってって、空気入れるソケットの所に取り付けれる圧力計をぶっ刺しておくとかやり方なんでもあるくない?

押し込んだら全部空気抜ける訳でもあるまいし、確認したい時に圧力計ぶっさして確認するとか方法はいくらでもありそうやけど
0571名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 17:43:22.00ID:KygqCnp3
挿す時とか抜く時にあたふたして大量に空気抜けるオチだな
0572名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 18:09:19.91ID:SAN6Prry
>>571
そんな間抜けはsupなんて乗らんやろ、、、
0573名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 18:53:26.42ID:eSafOrEw
海上で空気圧を測ろうと考える奴が一番の間抜けに思える
0574名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 20:01:28.42ID:EZrStDa/
必要性がないな
0575名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 20:21:52.51ID:YdLbLEBc
海の上なら海水で冷やされるからそこまでの膨張温度にはならないだろしな
海上バーストの動画が以前晒されてたがあれは単に接着面の劣化が原因だろうし
0576名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 02:48:34.36ID:Nn0rNEs0
前スレの終盤で2〜5psi(ポンプのメーター動かないあたり)が丁度いいとか言ってるやついたのを思い出すわwwwあれ個人的には戦慄走ったわ
初心者鵜呑みにしてたら何人か死ぬ可能性あるし
0577名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 09:55:11.19ID:O2Yr6oyZ
動力を付けたい
安定感は欲しい
だったらこれじゃね?
https://youtu.be/jhuhts95jiU
0578名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 10:42:30.80ID:hiMjpn9M
初見!
ググったけど何も情報無し 発売されなかったん?
0579名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 11:11:12.20ID:nnqND2yy
15万で買った割れてるデスペラードを18万で転売
https://jmty.jp/aichi/sale-spo/article-ikk4p
https://www.mercari.com/jp/items/m34157066315/?_s=U2FsdGVkX1_kUfiB-NeCdm6DMd_Z_987bF2iDELy53aC1ukpnKhegw7uMFU2YD_qKuAQxDHAJ8gsxXIlR9zhq4cmEWP8Vy3-AN0aOUR2AmTHrKEFNkIsJwSwHYz-WBgs
ヤフオクにも出品してたけどこの人の評価ヤバ杉
アウトレットで買ったクラック入りプロぺルも転売してたし
0580名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:57.26ID:pMCHWJoP
ブロアガイジがいた頃が懐かしく感じる
0581名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 13:17:38.42ID:SOx0LeLb
>>336
今日中華2馬力始動テストして無事に動作したよ!
俺のは4ストだけどこんな静かなのね、、、
2ストみたいにカンカラン!カン!カンっ!みたいなけたたましい高音域の音がするのかと思ったら普通に静か

遠心クラッチだからか繋ぎ始めと低速域はちょとクラッチシューがぶつかってカラカラ言うけど、中速以上で完全にハウジングに圧着されてからはめちゃくちゃ静かでした!

エンジンオイルは60ml、ガソリンは概ね500mlぐらいで装備重量が8.5kg
本体には38.9ccと書かれてるけど事実なのかは不明w

supに船外機積みたい人の参考までに置いておくね
0582名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:33.98ID:iKl6kRpW
>>581
お疲れ様
釣りには4ストの方がいいかもしれないね。自分の2ストはクッソうるさい(実際凄い勢いでボラが逃げていく。)から羨ましい。
0583名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 12:25:50.72ID:vkIF462t
>>578
コロナで遅れてるんかな
モンベルが輸入代理店だと思うから発売になったら
日本にも入りそうだけど
0584名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 20:46:49.28ID:CL5gb+2I
>>577
これいーなー浮力体の部分はインフレータブルだからかなりコンパクトに持ち運べそうだし
手軽さを求めてSUPに行きついたけどこれは漕ぎを含めてさらに上をいってるわ
0585名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 21:21:31.11ID:g3blTtxk
>>584
これに2馬力積んだら快適そう。
欲しいかもw
0586名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 21:51:36.33ID:rGxK/VgC
ゴムボとの価格競争だろうがどう出るか
0587名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 23:30:03.44ID:soEGn9wl
最近思うんだけど、sup(ハード)って簡単に作れそうじゃないか?
ホムセンでスタイロフォーム買って、形書いて削って、ガラスクロスで包んで樹脂で固めればできちゃうよな。
船外機積むなら後方の浮力を増したり、船底をv字にしてみたり、左右の安定性をアウトリガーに依存するほっそいトリマランにしてみたり、夢が膨らむ。
0588名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 06:43:11.77ID:bWOfHqtN
>>587
まあ、間違ってはいない
その手間がくそめんどいから数万円ー十数万円出しているだけで
0589名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 09:03:30.21ID:/Ln7JW/O
>>584
動画にテント映ってたけどアンカー打てば昼寝くらいできるかなw
0590名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 09:09:50.91ID:kYR4Erv3
>>577は15万以下なら即買い
でもモンベルだとなんだかんだ20万以上になるんだろうなぁ
0591名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 09:39:02.45ID:pOiJH4f0
>>549
これいいなー!って思って即買いして昨日届いたのだけど
キルスイッチが不具合なのかオンなのかオフなのかボタンの高さじゃ全くわからんww
こういうもんなんかなw
0593名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 10:19:48.76ID:/Ln7JW/O
モンベルならアリエール
でも個人輸入したことないから不安
0594名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 12:14:25.73ID:T6XIiUsN
>>592
向こうの値段ですでに20万するのか
じゃ日本じゃ30万近くなるな
0595名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 12:22:08.97ID:dTNFrXMk
動力前提なら2馬力が船体セットで買えるなw
足漕ぎならインパルス以外で選べるし
そもそもSUPでは無いよな
0596名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 12:30:27.34ID:t01eUYya
もう30万出して買う金あるならカヤック買えよw
SUP乗りならジャクソンカヤックおすすめだぞ
今セールやってるし
https://jacksonkayak-japan.com/post_1657/
0598名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 15:20:32.89ID:wCdj7RLY
>>577
この手の双胴船ってもっと作られててもいいよな
ゴムボートやボートエースなんかよりよっぽど運搬や保管等含め使い勝手は良さそう
0599名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 18:45:27.26ID:3shM8E8l
>>587
作ったことあるし倉庫にあるけどクソ重くなるぞ
FRP削ぎ落とすのにくそ苦労する
結局俺は既成のハード買った
0600名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 19:48:38.89ID:nbvFMeo+
なんか船外機とかハード自作とか、お手軽なsupの域から逸脱しまくり
0601名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 20:22:31.01ID:EXd9oiPv
まあ寒くて出れない時期だし、色々やってみるのもいいんじゃない?
0602名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 20:25:25.02ID:nbvFMeo+
>>601
そうだな
ならオレもモンベルでドライスーツの試着でもしてくるわ
0603名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 20:26:15.30ID:dFyv17EK
>>591
刈払機とか中華船外機のキルスイッチは導通で点火off される仕組みになってる。
僕が使ってるのはまったく同じモデルではないから言い切れないけど、そのスイッチは押してる間点火offになるスイッチになってるのでは?
>>599
貴重な体験談ありがとう。やってみた人の意見が聞けると思ってなかったからすごく嬉しい。
道理でなかなかブログとかがヒットしない訳だね。
合計25キロくらいですか?
0604名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 20:30:04.43ID:EXd9oiPv
>>602
ええやん!クレカ忘れずにね!
0605名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 20:52:28.89ID:nbvFMeo+
>>604
もちろん
セパレートかワンピースか?で迷ってるくらい。
0606名無し三平
垢版 |
2021/01/29(金) 21:04:21.88ID:7VEWlIlB
旧モデルがアウトレット価格で安くなってたが
セパレートのパンツには何故小チャック付いて無いんだろ
0607名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 05:00:45.44ID:KDP0Yp3d
>>603
まさにそのくらいで25kgくらい
ただ好きな形状にできたり浮力に関しても問題ないので実験程度に楽しむのも良いかも

お手軽さであったりSUPであったりを無視して増設すれば2馬力をテールにセットして形状もノーズを鋭くしてテールをスワローにすれば20ノットくらいのスピードは出そう
スレチになるからやる気は起きないけどw
0608名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 10:14:13.18ID:6NzLgBGP
>>607
なるほどけっこう重くなっちゃうね。
カヤックと比べてトントンくらいかな。
市販のsupってよくできてるんだね。

確かに船外機前提で作ったらsup じゃなくて喫水の低い異形ボートになっちゃうね。
0609名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:34.54ID:Q3huQRcB
みんな最近浮けてる?
こっちは寒いし緊急宣言もあってダメダメ
0611名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 11:16:42.24ID:HeHfYIu/
>>610
ここ数日風は強いし気流はぐちゃぐちゃだし何なんだろねこの時期
0612名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 20:10:26.49ID:k0fkIhFO
昨日午後場所選んで行ってきたよ。日が陰るまでは暑いくらいだった。
0613名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 20:12:23.37ID:SC4nlPH0
>>612
この波高で浮いてきたの?
アホだね
0614名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 20:13:23.74ID:k0fkIhFO
波高くなかったよ。場所によるって。
0615名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 22:27:09.77ID:/slqm/DX
今の時期って波風強いの?
0616名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 22:49:06.46ID:PFhCaGt1
>>615
桃鉄の赤マスのマイナスがキツい時期は波が高いと思った方がいい
0617名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 23:28:34.78ID:rd03xgvF
知らんのか
これが冬だ
0618名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 07:35:27.61ID:YPmLCvQK
おれも先週いったけどベタ凪無風だったわ
そら場所にも日にもよるわな
0619名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 14:46:25.52ID:cs8cv9sI
瀬戸内は穏やかなものだったよ
0620名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 15:26:45.63ID:SXLnduXJ
早く春が来ないと手が震えてきた
0621名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 17:58:29.64ID:YiyAPtDu
確かに瀬戸内なら条件のいい日なら浮かべるけどねぇ,,水温10℃前後で大概の魚は激渋でしょ。何狙い?
0623名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 21:19:21.03ID:u4Yn70St
今はDリング増設で忙しいからちょうどいい
シーズンインまでに10個ぐらい増設する予定  サイドつきサップに
0624名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 02:54:14.42ID:RQRDnUqA
>>621
基本SUPに乗って波に揺られてるのが好きなので
何狙いってわけでもなくなんかかかればいいな程度だね
0625名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 09:12:53.30ID:jpjbaoZa
>>623
そこにフィッシュイーターはついておったかい?
0626名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 16:23:39.01ID:CqfFAQIb
>>557
ここ最近ずっと暇があれば船外機をどうマウントするか考え続けてるけど
どう考えてもこれ以上の物が俺には思い浮かばない、、、
いいアイデアが出なくて本当申し訳ないけど、これのまんまの物をつくらざるをえない、、、
0627名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 18:21:40.31ID:r9WCK9iA
SUP用のマウントをビーボートで買えば良くない?1馬力でしょ?
0628名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 18:39:07.29ID:ykZq1vSD
SUPの後端に10sもある船外機付けたら不格好な浮き方にならんかな
0629名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 19:16:24.34ID:j5EXbfSc
boost fin制作途中の画像来たから春には届くかな
0630名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 19:38:25.95ID:yccsbvZM
>>628
その為のアウトリガーも用意してるよ
船外機乗せるとsupが斜めった時にひっくり返されて転覆しかねないからアウトリガーは必須での艤装になるね
転覆して水没しちゃってた人も居たはず

>>627
2馬力だよ
0631名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 19:41:32.93ID:8SbwaAi9
>>629
おー
待ち遠しいな、報告待ってるよ。

オレは今日モンベルでドライスーツの試着して来た。
後からカットするとはいえ、首回りのガスケットがキツすぎて窒素しそうになった。
サイズ自体はオーバーサイズだっけど、ガスケットはかなりキツめの設定になってた。
手首のガスケットも同様。
あとは背中のジッパーが締めにくい
ドライパンツにするかワンピースのドライにするか悩み中。
多分ワンピースにすると思うけどね。
0632名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:11:21.14ID:hYZ5T1ct
SUPでアウトリガーは甚だダサいけど本人がよければ良い
0633名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:20:11.24ID:lXJ+QV9q
余計な外付けパーツ増えまくって「2馬力ゴムボでいいんじゃね?」になりそう
0634名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:25:07.88ID:W+1qg3nr
抵抗増えまくって苦労したわりに速くならない
ゴムボ買って使い分ければ良かった…に1票
0635名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 20:27:19.49ID:GL+5mm4f
>>626
どうも>>556です。
多分もっとスマートな方法があると思うんだけど、トラブル防止とか色々考えたら挟み型になっちゃった。
重いのはまぁ許すとして、ボード下の出っ張りが水の抵抗になるのがなんか嫌なんだよね。
イレクターパイプも重くて好きじゃない。かといってアルミフレームはエンジンの振動による金属疲労が怖い。
アウトリガーはない方が速力出るけど、ないとマジでエンジン再始動が困難。
誰かもっといいマウント作ってみて。
ちなみに転覆したのも私です。
0636名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:07:20.74ID:yccsbvZM
>>635
こんちわ!ですね、、、
ほんと何度もホームセンター通いながらあれやこれやと部材を漁って木材から金属パイプやその他諸々色々考えたけどダメだったよ。申し訳ない、、、
今はトランサムのところをどうしようか悩んでる所で、ジョイントを2個並びにしてイレクター2列にして
そこに噛ませようかなって
0637名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:19:44.90ID:W+1qg3nr
手放す時に楽なのもインフレの良さ それなりのメーカーなら割と高値で売れる ゴムボなんて裾野が広いからなおさら。
こねくりまわすほど買い手も嫌がるから気をつけた方がいい。節約心が多少でもあるなら使い分けた方がいいよ
イジるのが趣味ならそのまま突き進んで下さい
ビーボートのマウントに1馬力の方がセッティングがシビアなフロート付けた2馬力より速い可能性は大いにあると思う
0638名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:35:36.53ID:j/eDrqB5
>>637
合理的な思考で考えてないから安心しておくれ

もっと簡単で楽な方法あるよ?○○なら効率的だよ?
手放す時のこと考えたら○○のがいいよ?とか
他にまともな選択肢があるのは重々承知してる

じゃなんで?って聞かれたら「何となく面白そうだから」としか言えないし、なんとなくのノリかなー、、、
まぁ別にダメだったらダメでそん時考えるからいいかなってw
0639名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:39:23.29ID:gbfkWekU
Beeのインフレ系につけられるマウントで完了だな
0640名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:46:56.39ID:j/eDrqB5
もう一つ言うと趣味で大型バイクも乗るんだけど
周りからはバイクに何百万も出すのは考えられない!とか車じゃダメなの?エアコンも使えないし夏は暑いし、雨降れば濡れるし、事故れば死ぬしさー車にしなよーってざんざん言われたけど

そこじゃないんだよねー
好きだから乗るし、やりたいからやる。そんいうノリ
でもバイク否定的な人にそれを説明しても多分理解できないし分かり合えない
0641名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:51:15.67ID:K2o4+yk8
水道管ロッドホルダーとか買い物かごとかカヤックの艤装もそうだけど貧乏工作する人の気が知れない
多少割高でも目的に沿った物を吊るしのまま使いたい
0642名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:59:28.99ID:W+1qg3nr
大型バイクのそれとは違うな
素アルトに大排気量のエンジンを自己流で換装するようなもん
最初からアルトワークスかスイスポ買った方がいいかもね
ってハナシ
前にも言ったことあるが10年以上前にバス用フローターに2馬力換装した経験有りからの老婆心
0643名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:02:44.52ID:TjUuP8vo
ぶっちゃけサップって転売するより飽きたら捨てるけどなー
転売とかめんどいだろ
0644名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:15:08.49ID:j/eDrqB5
>>642
人から助言されても聞く耳持たず実行して、
結果それが後々正しかったなぁー、、、と多分思うかもしれんねw

今はまぁ面白そうだからやりたい!って感じやけど、別に高いものじゃないから船外機乗せるの面倒になったら普通にsup +パドルスタイルに戻すよw
今はエンジン乗っけてみたい欲求が凄くてさw
でも有難う!生暖かーく見守ってておくれw
0645名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:19.08ID:q2NG0a1t
BEEにジェイモ(5.5kg)でうまく取り付けはできましたよ。お金に余裕があるならベストの選択かと。
友人はケチりたいということで中華2馬力(8kg)買ってました。ジェイモは信頼性、軽さ、リセールバリュー、トランサムXSが選べるという利点があると思います。
春になったら浮かべてみます〜
0646名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:57.28ID:W+1qg3nr
まぁオモロいネタではあるから是非YouTubeにアップしてくれ 製作工程も含めて
0647名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:36:55.21ID:b+dil9l6
パドルが折れたときの対処ってどうやっていますか?まな板持っていって最悪それを予備パドルにしようと思っているんですが。
0648名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:44:59.45ID:clQrcjnT
>>647
https://i.imgur.com/5si6Zzz.jpg
前も出てたけどこういうのなら出番ないときもかさばらなくていいんじゃない
俺は何も対策してないからばた足で泳ぐか通報するしかないけど
一応クーラーボックスに下敷きみたいな百均のぺらぺらまな板シート入れてあるからないよりはマシか…?
0649名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 11:16:16.99ID:Jus9/8lc
>>647
前にかなり短いパドルを予備に持ってるとか言ってた人いなかったかな?
0650名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 12:14:45.50ID:EtsIuoyR
パドル折れたら折れて2本になったパドルの1本を使って漕げばいいじゃん
少なくとも手で漕ぐよきゃマシだろう
0651名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 12:22:21.48ID:OiGORVcb
>>648
こういうのがあるんですね。
1km漕ごうと思ったら体力いりそうです。
大人しく予備パドル持っていくのが安全か
0652名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 17:06:58.80ID:JiLPsnx8
そんなので漕ぐよりタモで漕いだ方が速い
意外とタモで漕ぐと進む
ていうかパドル流してタモで1km漕いで帰った事ならある
カヤックでだけど
0653名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 17:22:31.10ID:Ad9jCYnm
経緯としては普段ランディング時はパドル邪魔だからリーシュ頼りに水辺へ手放してるんだけど
艇に結ぶ側のカナビラを繋ぐのその日はうっかり止め忘れた
つまり自らパドルを捨てにいった感じ
シーバス上げて反対側見たらパドルねぇわってなってバケットマウス蓋取って漕ぐとか脳裏よぎったけど最初にタモを水面シャッってやったら意外と進んだのでそのままそれで帰ってきた
まぁいざとなりゃ蓋あるしなーって割と気楽にいったんでそんなに焦りはしなかった

俺から言える事はパドル放り投げるのはオススメしないって事だわ
0654名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 17:58:43.26ID:394/puEN
>>652
カヤックでそれやるとかクズの極みw予備パドルは常識だろハゲ
0655名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 18:39:53.92ID:clQrcjnT
カヤックスレへ帰ろうね
0656名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 18:50:33.17ID:Ad9jCYnm
まぁクズなのは認めるけどハッピーターン乗りが変なマウント取ってイキっててみっともないからな?
0657名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:06:21.45ID:394/puEN
常識を指摘されてマウントw
0658名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:12:13.56ID:MJZuSC+r
バケットマウスの蓋が脳裏によぎった時点であなたもあなたの言うハッピーターン乗りと暴露してしまってるから落ち着けって
0659名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:16:54.75ID:Ad9jCYnm
>>658
ハッピーターンとカヤックのハイブリッドだわ

>>657
ただタモで帰って来れた言っただけでクズだのハゲだの言ってる点でイキってんじゃんw自覚ないの?リアルでもそんな感じなの?友達いなそうだな
0661名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:22:18.99ID:394/puEN
wwwイキってるとか常識指摘してるだけだろがw禿げ散らかして反省しろよw
オススメしない(キリ とか爆笑だろwカヤックならパドルリーシュも基本中の基本
0662名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:22:55.12ID:TQyR4foI
7名無し三平2020/10/22(木) 18:39:39.66ID:q8MH/1ij
毎日荒らしに来てる122.49.237.38(ID:gWmzMw/50)ってカヤック歴1年程度の初心者じゃん


990 名前:名無し三平 [] 投稿日:2020/10/22(木) 09:50:16.15 ID:gWmzMw/5 [1/2]
ハッピーターン会議乙!

997 名前:名無し三平 [] 投稿日:2020/10/22(木) 11:58:51.16 ID:gWmzMw/5 [2/2]
ホントおまえらの存在がギャグだよな
ハッピーターン野郎どもはマジうけるわ



302 名前:名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38) [] 投稿日:2020/10/22(木) 09:54:14.29 ID:gWmzMw/50 [1/2]
激安カヤックに乗ってる貧乏人には話しかけるな!話題も貧乏くさくて仲間だと思われるぞ!

311 名前:名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38) [] 投稿日:2020/10/22(木) 11:55:13.87 ID:gWmzMw/50 [2/2]
貧乏でもカヤックフィッシングやりたいんですよ
大五郎フロートや縄梯子作ってやりたいんですよ
あの下品な滲みカラーって言うの?激安カヤック特有の2色カラーと硬そうな見た目。あんなのが仲間だと思われたら絶対に近付かないしそれ以前に目を合わせない。



313 名前:名無し三平 (ワッチョイ 113.148.98.248) [sage] 投稿日:2020/10/22(木) 12:04:12.47 ID:TqYfOC940
こんな可愛らしいレスしてた頃もあったのに、すっかりひねくれちゃって…w

760 名無し三平 (ワッチョイ 53ee-SgbD [122.49.237.38]) 2019/06/30(日) 17:36:34
カヤックフィッシング動画って面白い!俺もやってみたいけど値段の幅が広すぎてどんなカヤックが良いのかわからない。FRP性のカヤックもあるなんて驚き!!!
0663名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:27:04.29ID:Ad9jCYnm
>>661
ホント口悪いなぁ
0664名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:38:22.72ID:394/puEN
頭悪い人には言わんと分からないだろ?
100歩譲ってSUPで事故ったなら分かるがカヤックでしかも予備もリーシュも無いとか
さらにはチンした訳でも無く釣りに夢中で流されたのが分からなかったとかw

カヤック辞めろよって言われても何も言い返せない状況でマウントとかイキってるとかwww
0665名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:52:35.29ID:kqQqOSwY
ハッピーターン連呼君はカヤック歴1年未満の初心者だってもうバレちゃってるから>>662

おそらくはカヤックを始めてはみたものの、想定よりずっとハードな運動だったもんで挫折して、お手軽なSUPに転向しようとこのスレをチェックしてんだろうね
0666名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:57:56.45ID:JiLPsnx8
どっちも見てらんない
0667名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 19:58:18.73ID:394/puEN
多分カヤックスレで現在進行形で叩かれてるお爺ちゃんと同一だと思うw
0668名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 20:22:01.27ID:L0cZ85wK
急に伸びたから何事かと思ったら
ただの荒らしか
0669名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 20:22:05.22ID:Xm3mDjdc
どこにマウント要素があるのかわからん
0670名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 21:33:07.63ID:9lzjW/oD
>>653
男らしすぎだろw

ちなみに手パドルでも結構進むよ。
0671名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:06.47ID:Cfky1D8+
つか予備パドル積むのなんて対した重荷でもってないだろに
なんで手軽な安心感を捨てて別枠にいくのかわからん
0672名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 23:15:16.05ID:iEgfIb4K
普通に10ftのロンボでよくね?
0673名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 23:29:52.28ID:Cfky1D8+
厳密にいえばロンボはSUPの一種や
0674名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 00:22:24.55ID:Yz9Gcnse
やっとBoost Finからメール来た!
0675名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 09:05:57.36ID:ULuoA7Pu
ハッピーターンハッピーターン連呼してるから何かと思ってたけど亀田のハッピーターンじゃないんだな
板にハッピーパウダーでも塗っとけ
0677名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 09:37:44.77ID:nPJMxFvT
9.6ftのロングボード持ってるけど立つのは無理
SUPとロングは厚さが全然違う
0679名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 15:36:59.64ID:ztMUXJ7f
新しいコストコSUP良さげやな
0680名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 15:49:43.46ID:eQWcRkf4
>>679
ん?まだメルマガ来てないけど、、、
0681名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:16:04.30ID:TKScioZY
えっどゆこと?
こんな嘘ついてどうしたいの?
0682名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:45:07.63ID:24leSsvd
嘘を呼び水にして情報を得たいという搦め手
0683名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:52:14.34ID:eQWcRkf4
>>682
なんか、、、、、うん。なんか虚しいわ
0684名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:03:32.52ID:SeY6U615
情報を得たいのはお前らやんけw
0685名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:08:15.18ID:eQWcRkf4
>>684
そんなオオカミ少年みたいな事やめなよ
まだ人の心があるならそんな虚しい事しないで素直に聞こ?
メルマガ来てるなら報告もしてあげるから
0686名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:37:21.54ID:ztMUXJ7f
嘘つき扱いで笑う
>>685がごめんなさいしながら画像あげてくれるから待っててな
0687名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:52:07.70ID:Yjl+zpCF
自分の発言の根拠すら他人任せとか終わってんなコイツ
0688名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:57:39.93ID:/+x6SCnD
昨日の奴が欲しくなって調べたら2020年の記事を見間違えたとかかな?
0689名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:07:23.66ID:JIO5uCi8
ハッピーターン用のエレキマウント、配線類の自作がようやく完成したぜ!
明日試運転や!
0690名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:17:29.93ID:ztMUXJ7f
>>687
発言の根拠?別に発言を信じてなんて言ってないのになんで出す必要があんの?w
しかも>>685は自ら報告するって言い出したんだぞ?w
0691名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:22:16.32ID:Es2Fcd5Q
>>690
根拠の出せと言われて、信じろなんて言ってないと返してる時点で
全く根拠の無いデタラメを理由もなく突然スレに書き込んだという事実だけが明白な訳だが?
頭病気の人?
0692名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:33:02.30ID:ztMUXJ7f
>>691
>全く根拠の無いデタラメを理由もなく突然スレに書き込んだという事実だけが明白な訳だが?
妄想全開wブーメンぶっ刺さってて笑うわw
0693名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 19:04:33.11ID:/+x6SCnD
679 名前:名無し三平 [sage] :2021/02/04(木) 15:36:59.64 ID:ztMUXJ7f
新しいコストコSUP良さげやな

これはどう言う意味よ?何かの情報があってそれを見て良さそうと思ったんではないの??
その良さげと判断した情報は何処にあるの?
0694名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 19:18:08.09ID:1IXZoQBE
>>679
今日コストコ行ったけど、まだなかったぞ。

それはそうと、Twitterでハードsupが釣りに向かないとかツイート見たけど、あれ波乗り用のショートボード事か?
0695名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 19:42:05.66ID:WGC3FWV2
https://i.imgur.com/yOvDWjw.jpg
とりあえず組む前に設計図に落とし込み中
どこにどんなジョイント使うとかパイプの長さとか頭で全部は覚えきれん
0698名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:43.58ID:7Weg0fxF
>>695
自分のは長さはテキトーだからあんま参考にしなくていいよ。
イレクターパイプの接着剤の使い方は説明書読むべし。
僕は垂直パイプと水平パイプ(上)の接着部が外れてエンジン水没したから。
写真のやつはネジ締め式のジョイントを使って補強してる。(ちゃんと接着できてたらこれは不要かも)
マウント後部はベルトとかで縛っても横にずれるからエレキマウントとかの黒いの(ドライヤーしながらパンドーでつける)で横ズレ防止するといいよ。
0699名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 21:50:31.06ID:RcqxRdWv
興味は無いからわからんけどコストコSUPの新作はまだ出てないんでしょ?
結局新しいコストコSUP良さげってどういう意味なんだ?
0700名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 21:52:18.64ID:1IXZoQBE
>>697
コストコオンライン見てもないけど?
0703名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 23:00:14.93ID:eO0MQXbT
>>701
お前は何でメールより先にわかったの?
0704名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 23:02:23.06ID:N2wk665k
>>702
なんか商品名おかしくね?と思ったけど商品名は写真の下か
0706名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 23:12:47.17ID:ztMUXJ7f
>>703
お前は会員か?俺は15:20にメルマガ届いてるんだが?
ID:eQWcRkf4のメルマガきてないってのが嘘なんだろ
それに騙されてるアホが絡んでくるから遊んでただけ
もう飽きたからこの話終わり〜
0707名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 23:15:58.82ID:eO0MQXbT
>>706
https://i.imgur.com/Bll0uxn.jpg
会員やでーこっちは5時前だから時間差あるのかもしれんね
とはいえ新しいコストコsupはカヤックモードのフッドレストの突起が邪魔だから俺は見送りやけどね
0708名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 23:19:52.92ID:A6vvphex
カヤックとのハイブリッドってのが中途半端だな。
カメラマウントは魚探つけられないかな?
0709名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 00:09:10.98ID:bvFLEYH0
>>708
それなんよねー中途半端で、、、
supをカヤックみたいな感じで使う人なら買うかもしれんよね
シート付いててフッドレストもあるからさ
ただ値段が読めんけど歴代コストコsupより群抜きで高いはず
0710名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 05:37:46.91ID:OKy0OrSd
D環いっぱい付いてるとこ以外良いとこないじゃん
電動フィン付くかわからんフィンだし
0711名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 07:34:51.88ID:CAUyBZPY
フッドって何?
0712名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 07:44:55.50ID:2aC4vAXd
>>711
0713名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 09:01:50.70ID:AoTF7hdV
コストコで$999って高くね?ドロップステッチのインフレカヤック買えるじゃん
最終って半額位になるんだっけ?
0714名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 10:15:46.18ID:m5FSXa9x
正直なところ残念としか言えない
去年のものを再販の方がまだ良かったかな
フィッシングsupという候補から完全にコストコは消えた
0715名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 11:58:08.51ID:ZnCc0LFY
ペリカンカヤック39000円の方が全然マシ
0717名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 10:42:59.02ID:WnlxEf+t
なんか、、、全く話題にならないな、、、
誰か買ったの?コストコsup
0718名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:24.27ID:TZ4R4Pad
待ってた人もコレジャナイ感が強そうだしなあ。
0719名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 12:30:58.56ID:Mx8w/tW7
>>717
もう店頭に出てるのけ?
買ったとしてもこの時期だとまだ浮けなくない?
0720名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 16:19:54.28ID:yOuK0Ll0
エレキ付けて出てみたけど、電動アシスト自転車みたいに楽ちん。
ただ重過ぎて、非力な俺にはエントリーが辛い。
一応マウント、バッテリー含めて5kg以内に収めたんだが。
2馬力の人とかはどうやってエントリーしてるの?
0721名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 16:30:45.20ID:vqFaLPs2
>>720
おつかれ。
5キロ以内におさめたのすごいね。
バッテリーはどんなの使ったの?

自分は中華2馬力だけど、折り畳みキャリー(3000円くらいの)やつに船外機を逆さに固定して、そこにマウントとアウトリガーを縛着してる。
で、旅行バッグみたいに引いて歩いてる。
エントリー時は波打ち際で組み立てて、ちょっと引きずって入水してる。
多少面倒だけど、時速10キロで移動できるのは大きい。
0722名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 16:50:56.32ID:yOuK0Ll0
>>721
ありがとう!次はもう少し波打ち際で組みたててみるかな!

重量は20lbのエレキで2.3kg、リチウムイオンバッテリー9ahで0.9kg、手作りマウントで多分1.5kgくらい。
速度は4kmくらいしか出ないけど、移動の楽さは癖になりそう
0723名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 17:07:14.53ID:Dwx4U7CX
みなさん、立ち漕ぎの時ってパドルリーシュ
つけてますか?

ちなみに、取り付けは、腕?ボート?
0724名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 21:01:43.44ID:rUUUleo3
>>674
いまオーダーしたら7月着予定みたいだね
0726名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 23:11:23.70ID:pBn2AI8Z
>>724
一発目の回にクラファン購入したけど初期不良とかあったらヤダな
0727名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 08:08:07.47ID:LH6DTB0W
>>718
発売と同時に買って浮くテストしたりする為に、数万でフルドライスーツ買って準備してたのに
思いっきりコケてこのザマだよ!多分今年は使わずに年末の冬まで冬眠かな
0728名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 17:04:59.77ID:vqhIeFX8
>>727
アマゾンの3万くらいのsup も普通に使えるから勢いで買うべし。
ドライスーツのテストもしておかなきゃ。
0730名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 18:24:42.88ID:Gi8iRw0Y
>>729
7月着のをポチろうかな?
でもお金は先に引き落としになるのかな?
0731名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 19:16:57.65ID:y50LzYrj
ブーストフィンは元々の用途が短時間のオンオフを繰り返す使い方だからSUPでの連続稼働の熱にどれだけ耐えれるかが割と深刻な問題じゃね
モーターやバッテリーが異常過熱してヤバいことにならなければいいけど
0732名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 19:28:31.54ID:iYLyV6Un
SUPツーも想定してるみたいだし大丈夫じゃね?
0733名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 20:12:20.88ID:ZPgIzdwW
>>731
バッテリーとモーターは水中なんだしビビりすぎ
0734名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:12:49.24ID:Gi8iRw0Y
>>731
どんな使い方想定してる?
オレは帰りに、手漕ぎのフルパドルの速度が出ればいいか?程度。

確か最高速度10マイルでバッテリーは1時間くらい持つんじゃなかったっけ?
0735名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:13:46.16ID:buHQZK5E
容器の壁にぴったりくっ付いてるわけじゃなかろうし海水での冷却は期待できんだろ
0736名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:15:57.94ID:buHQZK5E
>>734
フィンが抵抗になって手漕ぎメインでの運用はキツいだろうな
0737名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:26:32.80ID:OhA4m6ln
車やゲーム機もそうだけど初物には手を出さないのが無難
1年後にまだ生き残ってたら買えばいい
0738名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:38:21.37ID:3Edq/GZF
あのさ、黙って聞いてりゃなんなん?電動フィンディスりがしたいのか?
継続時間とか速度もそうだけどそんな事は言われなくても最初から分かってんだよ
それも踏まえて選んでるんだからいいんだよ
0739名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:46:56.14ID:mvg9gsaX
>>737
なお3年待ちとかになって後悔する模様
0740名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 23:08:21.90ID:V/bqHcTd
クラウドファンディング以前に直接注文してたヤツらは届かないって文句言ってたみたいだけどどうなるのかね
0741名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 23:11:23.44ID:ZPgIzdwW
>>738

至極真っ当なレスしか見当たらないんだけどどの辺でディスられてると勘違いしてんの?
0742名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 04:27:49.59ID:+tI7fjwK
防水性能にイマイチ懐疑的なんでひとまず様子見
特攻組の報告を見てから購入を考える
0743名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 06:59:17.04ID:42OcYjut
改造組のおもちゃになる予感。
まずは大容量バッテリーの外付けあたりからだな
0744名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 07:51:24.97ID:VidTgzK7
いうて中華モーターを魔改造してフィン化するやつもでないよな
0745名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 08:51:35.79ID:MweQgws7
>>741
たまに学校とか会社でキレる奴いるじゃん
それよそれ
0746名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 11:24:45.35ID:6c1ZCAhp
不安感じてるからキレるんだろうね
あきらめろ!
外付けで大容量バッテリーないと釣り組には実用性ないから
カスタム化の思案でもして新しい楽しみ見つけた方がいいよ
0747名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 11:29:27.13ID:TIEsMTPJ
言うてゴミでも数万の損失で済むじゃん
0748名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 11:33:32.04ID:05wZdSyq
そこで船外機なんだろ?ジェイモなり中華なり
クソ重いバッテリー積むよりよっぽど燃料効率もいいし
現時点で「手軽さ」以外に電動フィンの実用性は皆無
0749名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 13:29:31.76ID:hG7ddg7G
でもまあ手軽なのに越したことはないよね
0750名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 14:02:26.40ID:rg1atRXw
そもそも手軽だからSUPで釣りしてんじゃないの?
0751名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 14:43:09.96ID:CnmAApss
手間→手軽 面倒 超面倒
重さ→軽い 重い 超重い
時間→短時 中時 長時間
出力→弱い 普通 強い

電動フィンが手軽、軽い、中時、弱いだとしたら
船外機は超面倒、重い、長時間、強い

そもそも属性が全く違う物を比べ合う事がナンセンス
0752名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:54.64ID:mpdvDQsU
そのとおりだわ
そして物欲に負けてジェイモとブルードライブ両方買っちまったワイ最強w
ああ〜新しいsup余裕で買えたわとも思うけど,場所や天候でどっちを選ぶか悩むのもまた楽しい。
0753名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 17:54:39.27ID:637utjli
>>752
ジェイモ、ホンダ2馬力、エレキ、ブルードライブの俺みたいなのもいるからな〜
経験上、ブルドラは使いもんにはならんだろ
俺的にはSUPにはエレキで小さめバッテリー複数搭載が現状では気に入ってるよ 範囲が広いときはカヤック340に2馬力
0754名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 18:09:45.15ID:tGSCgNRk
ブルードライブはポン付けできる手軽さ、静音、駆動中フリーハンドできるメリットは捨てがたいと思ってるよ。
ジェイモと併用しても2馬力に満たないとこも気にいってる。
カヤック340or325いいよね。
あぁ物欲は際限ないわ。。
0755名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 18:33:11.23ID:637utjli
ブルドラのフリーハンドが使いモノになると思う?
エレキのチョンチョン微調整しながらの方がよっぽど実用的
オンオフもエンジンより楽だし
フットコンエレキが理想だけどそこまでの気力はもう無い
0756名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 12:01:00.59ID:sIDvZnYh
千葉の内房とか外房でsupフィッシングしてる人居る?
あんま見かけないというか結構少数派なのかな、、、
0757名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 12:58:31.01ID:HWPxTo7X
内房でやってるけど、自分のホームだと1日に1人遭遇するかしないかだなぁ。
0758名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 13:09:37.96ID:sIDvZnYh
>>757
静かで平和な事はいいことだけどね
カヤックしてる知り合いが「内房外房の海は初心者だと大変」って言ってた事が関係してるのかな
0759名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 19:16:14.86ID:ivAnCJsv
内房も外房もやってるけど外房の方が多い気がする
そもそも千葉の海は凪が少ない気がする
何度バランス崩して沈してるか
0760名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 09:30:11.32ID:8MGe0xRm
新舞子のタコシーズンは2、3人浮いてるな
0761名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 13:24:47.08ID:tSa8LEng
>>705
これインフレータブルじゃないのか
今年はハードは置き場がなあ...
0762名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 13:48:03.52ID:fG79Yd+v
どう見てもインフレだろ
0763名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 14:06:20.26ID:QVIlKR+d
それにしても全然購入報告ないね、、、
いいsupだと思うんだけどなーカヤックとsupのハイブリッドなんて
両方のいいとこ取りじゃん?俺は買わんけど
0764名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 15:42:35.68ID:lFJ3OkTh
ロングツーリングでもしないかぎりシートやフットなんて邪魔なだけだろ
むしろ双方の悪いとこだけ凝集したような印象だわ
0765名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 16:01:23.35ID:QVIlKR+d
>>764
クルージングとしてならいいsupだと思うけどなぁ
釣りに向かないだけでそういう層には需要ありそうよ
0766名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 17:15:02.06ID:3b88kpW2
ここSUPフィッシングスレだぜ
まぁD環いっぱいあるしシートとフットを外して使えばそこまで悪くもないんじゃね
使わないもんが付属してるわけだから割高になるだろうけど
0767名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 17:28:20.20ID:Hx3NUV/3
インフレータブルSUPって殆どがポンプとパドルが付属されとるよね
いらない人もいるだろうし本体だけ買えるようにしてほしい
0768名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 17:55:30.19ID:fG79Yd+v
俺が買ったSUPはパドル別だったけどポンプは程度消耗品扱いだし普通は付いちゃうもんじゃね?
0770名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 19:04:26.09ID:98NKcvbp
コストコ、今年は例年よりは入荷が遅いね。
月曜日に行く予定だからあったらアップするよ。
0771名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 06:14:40.32ID:hy1TPb50
手動ポンプなんて3年前にSUP買ってから一度も使ったこと無いぜ
0773名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:24:22.73ID:V8AWqvGe
急用で行ってきた。
https://i.imgur.com/yQ4yiBO.jpg
https://i.imgur.com/i4E4g9y.jpg
https://i.imgur.com/Eiu8uHN.jpg
https://i.imgur.com/4Bv86Iz.jpg
https://i.imgur.com/zIuSsUx.jpg
wavestormのソフトボードもカヤックになるっぽいし、10.6フィートだから良さげかも?

ボディグローブはオンフィン以外は良さげだったよ
 
今年モデルはかなり当たりかもね。
また月曜日にじっくりと見てくるわ。
駆け足で見たからあんまり詳しく見てない。
0774名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:30:44.14ID:nHeqV/FJ
フットの突起が邪魔過ぎや
0775名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 10:45:26.84ID:KDz2b7iB
亀甲縛りは店員の趣味か
0776名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:07:54.82ID:9bBxnwZv
5万円弱のハードのほうは重量何キロじゃろ
見た感じ15kg前後ってとこかな
0777名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:00.54ID:gGqcVuKU
フットレスト着脱可能ならいいんだけどね
それはそれで脱落のリスクあるから最初からない方がいいけど
0778名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:46:48.09ID:8uCCCpwQ
>>773
乙!いいね!!
ソフト買ってこようかな
0779名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:37.35ID:k30W+Abu
>>777
インフレーターカヤックみたいなdカンに取り付けるベルトタイプのフッドレストを採用する手もあったと思うけど
今度は何でこれだけ作り込んでそこだけベルトなんだよ。ちゃんとしたフッドレスト取り付けてくれよって言う奴が出てくるし

結果supはsup、カヤックはカヤックという住み分けはあったほうがいいね。という典型例
中途半端に混ぜるからこうなる
0780名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:15:32.49ID:V8AWqvGe
ソフトにブーストフィンつけたら良さげな感じだと思った。
0781名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:26:22.65ID:ErTIjb8A
いらない物多すぎるからD環やらハンドルやらシートやらフットやらフィンやら減らして5万で売って欲しかったわ
0782名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:43:19.61ID:Gw6KS1OO
ソフトってデッキの蓋みたいなのが上がって背もたれになるの??
重さが13kgくらいまでなら買ってみるかな
ちょっと容量とか出来を俺も見てくるわ
0783名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 13:24:36.80ID:174NdCrK
ソフト値下がったら買うかな
0784名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 18:28:45.85ID:Ss8azPiH
突起なんて使い始めたら気にらなんだろ
このインフレ普通にありだわ
0785名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 18:38:37.56ID:k30W+Abu
>>784
気になる気にならないというか人によっては「不要」な物が付いてる上にこの値段ってのがね
使わない奴には邪魔でしかないし

去年のはシンプルでありながら電動ポンプ付きで更に安かった
今年が去年と同価格だったとしたらトントンになれるか分からんレベル
0786名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:32:59.18ID:4jAM5RMa
不要なもの外して使えば普通に使えるSUPだって意見が多かったじゃん
ダメな点は使わない付属品のせいで値段が去年までより高くなってるとこ
0787名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:53:35.26ID:Tl2f53ph
突起は荷物置くにも玉網置くにも邪魔だと思うぞ
0788名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:01:02.67ID:qg1oQxW3
>>787
こっちはまったり夫婦で2人乗りして釣りしたりするから嫁のケツにぶっ刺さる
0789名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:31:56.54ID:n/1S8kcp
あの突起が取れないなら邪魔だな
0790名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 20:33:58.41ID:12jna2Vf
さすがにあの突起は取り外せるとは思うけど
釣りじゃ使わない無駄な部品で無駄な買い物なのは間違いない
0792名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 21:43:31.90ID:vdyw9LEe
>>791
英語わからないけどどの画像にも突起付いたままだし固定っぽいね
0793名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 22:13:23.25ID:i1v6WeCL
考えてみたら折り畳みにも邪魔じゃね?
0795名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 08:21:56.25ID:Apu1jqor
この突起が致命的にダサい
0796名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 08:24:17.74ID:aGPzF4eR
コストコの難点はsupに直接触らない事
0798名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 11:57:22.13ID:9JKWg5S7
通販なんて見ることもできないから
0799名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 12:44:48.03ID:lfboTD20
正直に言うと一緒に気軽に釣りに行けるsupフィッシング仲間が欲しい
でもどこで知り合うのかも分からんし、マイナーなジャンルだからか巡り会えない
0801名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 13:46:16.20ID:Tg7xJ0Ca
SNSで場所を明記して釣りの記事上げてたらそのうち同じ地域の人が食いついてくるんじゃね
0803名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 19:40:36.55ID:0ovPAGhA
俺は大体現地で声かけるね、カヤックの人にも着いて行くし
0805名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 20:46:17.40ID:3Gr5AwXC
着いてはこないで欲しい
0806名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 08:06:59.93ID:mNEvFC5Y
おれも今度からついて行くわ
0808名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 09:22:30.57ID:zCNP+CPr
隙あればゲイだのホモだのって方向に結び付けようとする奴なんなんだろ
普通の思考なら真っ先にそんな書き込みしないやろし、ネタでももっと別の返しあったやろ
そういう話持ち出す奴がガチのホモなんじゃね?
ネットってやたら同性愛のキーワード見かけるから本当気持ち悪い
0810名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 12:30:02.82ID:qqROhZhA
>>773
やっぱり突起は外せなさそうな感じ。

ソフトボードは、フットレストと背もたれは使用時に起こして固定する模様。
https://i.imgur.com/ONR8iT0.jpg
買うならソフトの方が使い方勝手は良さそう
0811名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 14:02:05.64ID:lxyERweM
気温は大分暖かくなってきたけど風が強いねー
0812名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 14:45:19.80ID:n2OjHYZq
コストコのソフトボードの方めっちゃ欲しくなってきたw
0813名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 16:41:28.16ID:w9sxFOjI
そのソフトボードとやらはもう売ってるのかい?
0814名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 16:47:21.67ID:FSXRb1KG
ソフトボードの内部ってどうなってんだろ
中空構造なのかスポンジ状の硬い充填剤で埋まってるのか
0816名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 16:54:27.13ID:FSXRb1KG
発泡ウレタンなら経年劣化で変形とかはしなさそうだね
14kg前後だっけ
D環がもっといっぱい付いてれば釣りにも使いやすそうなのに
0817名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 17:28:57.15ID:oxZU0a5U
去年からコストコsupずっと狙ってたけどインフレがコケて今年は購入見送る予定だった
でもひょんな事から置き場所の問題が解決出来てしまって一気にソフトボードのコストコsupが候補に上がってきたよ
空気漏れもバーストも心配しなくていいしカヤックモードも使えるし素晴らしいやん
0818名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 17:34:16.16ID:Rex4VAyj
カヤック的な使い方するんなら素直にカヤック買ったほうが幸せになれると思うよ
0819名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 17:40:37.19ID:qQJYO/oV
>>818
それな
このスレここんとこそういう流れでずっとツッコミたかった
0820名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 17:53:30.77ID:vfrseeB7
同じ様な長さの軽い艇選ぶと4倍近い価格になるし
安い艇は倍近い重さになるし
インフレでも価格は倍だし
0822名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 18:10:28.36ID:vfrseeB7
ソフトルーフラックじゃ無くてソフトカバーにして欲しかったが買ってみるかなぁパドルも要らんけど
0823名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 20:54:41.99ID:oxZU0a5U
ソフトボード買いに行くのは行くんだが、最寄りの新三郷のコストコにあるのかどうなのかが分からんからなぁ、、、
近所でもないから在庫無いのに無駄足も嫌だし
0825名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 22:27:37.20ID:lRbMLoCK
バカでかいからキャリア空けて行くんだぞ
0826名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 22:37:20.64ID:G6q9/28G
コストコ行ってみたいけど車で1時間かかる
しかも会員料5千円取られるらしい
知人に会員がいれば同伴できるらしいがそんな人いないし
0827名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 22:47:47.52ID:qqROhZhA
>>823
外箱は引き取ってくれるから、本体と付属品だけ持って帰ればオケ

買う気があるんならベースキャリアくらいあるんでしょ?
もし車が軽でも10.6フィートなら問題ない長さか?
0828名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 23:30:09.77ID:0WbgQ20s
>>827
ベースキャリアなくても付属のソフトルーフで固定出来るよね?
軽じゃなくて普通車だけどコンパクトカーだからちょっと不安ではあるよ?初の試みだし
0830名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 16:37:30.60ID:ytzkdFBy
Amazonで4万円くらいでドロップステッチ謳うインフレサップ売ってるからそれでいいんじゃないの?
0832名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 18:12:35.76ID:53UyKlxk
>>831
私が買ったのはソフトボードの方でフッドレストは取り外し出来るから突起はないよ

インフレの方は絶対に外れないと思う!
思いっきりボディにエポキシかなんかでガチガチに固定してると見た
0833名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 19:27:59.66ID:IaFizatJ
>>829
>>828
フットレストは取り外せるのか?
それは便利だな
0834名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 19:59:38.81ID:qzZ4R6dH
>>833
ソフトボードの方は取り外せるよー
取り外してカヤックシートを畳めば普通の平なsup
フッドレスト用の穴が3段階あって、好みのポジションによってカチッとフッドレストを差し込んで使えばおけ

ベースキャリア無くても付属のソフトルーフラックだけで積載可
まだ使ってないけどかなり満足感高め
0835名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 20:25:14.67ID:8J9RlONT
そのソフトボード配送はしてくれないよね?
ビジネスなんちゃら会員でも
0836名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 20:39:17.02ID:zI8h3EPb
結局重量はどのくらいなんだろ?
0837名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 21:46:37.18ID:eRdPmY9i
フッドとは
0838名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 23:56:46.58ID:L2it4g+6
>>836
13.8kgって公式は言ってる
持った感じはまぁその通りだと思うかな?小脇に抱えられるレベル

>>835
それはコストコに聞いてみておくれ

>>837
フッドでもファットでもいいけど、これで早く海に出たくてうずうずしてる
0839名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 08:32:02.95ID:QteSv0gX
>>837
そこは毎回なんだから察してやれよw
0842名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:46.68ID:O+x3Z0pR
高過ぎて無理
というかそこまでやるならペダルドライブのカヤック買えるし
置けないならシンプルにsupだけでいいやってなる
0843名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 11:41:48.81ID:HVZPrXJS
今年のソーユーのアドベンチャーは船外機のマウント付けれんのね
0844名無し三平
垢版 |
2021/02/18(木) 12:51:50.82ID:6pqm2bOJ
>>843
柏のアルペン行った時にソーユーADが展示されてて実物見たけど
性能含め素晴らしいが、価格が高過ぎて話にならなかった記憶だわ
0845名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 07:33:24.92ID:P2dKNehd
>>841
エレキで模倣してみようかな
リチウムバッテリーならさほど重くも無くバケットマウスの中に納まるだろうし
0846名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 12:00:00.45ID:69NcJSIC
YouTubeでsupフィッシング関係の動画見漁ってるけど
カヤックと違って数も再生回数も全然やね

俺もハワイでsup乗って初めてその存在を知ったし、まだまだ日本だとマイナーなスポーツなんやろね
0848名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 19:51:00.94ID:ScEOnQXB
ハッピーターン乗りがエレキの話してるwww
0849名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 23:35:34.91ID:I/q07sfs
>>721
だいぶ形になってきたよーあともうちょい
接着に時間が掛かるから仮組みしながら最終的に合体させる予定

supに取り付けてアウトリガーの位置調整したら浮かせてテストしたい所だけど、最近風強くないです?
気温はだいぶ暖かくなりましたね!
https://i.imgur.com/P1wg2iN.jpg
0851名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 09:29:22.81ID:QV7iG4Va
なんか変な奴湧いてんな
最近暖かくなってきたし馬鹿の風物詩的にそろそろか
0852名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 10:56:54.00ID:4oYUxeFw
>>850
さっそくポチったw
0853名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:11.09ID:332Cfxb4
ワッチョイ無くなってから口悪い人増えたね
0854名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 14:01:07.58ID:VlRPtomT
元々ワッチョイは無かったしハッピーターン言ってる奴はワッチョイのあるカヤックスレも荒らしてるから効果無いぞ
0855名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:33.33ID:9mzskbcW
>>854
3スレくらい前はワッチョイありipなしだった
こんな荒らしだけが目的みたいな奴がだらだら居座るようなことはなかった
0856名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 21:08:00.35ID:sKUyl/xx
>>849
いい感じですね。
アウトリガーの付け方だけど、イレクターパイプのネジで固定するジョイントは普通に回転するから気をつけて。
私はクロスのジョイントでアウトリガーの棒をマウントにつけてます。
棒をちょい長くしてシーソーみたいにして、アウトリガーが上に上がりすぎないようにしてます。(わかりづらい文ですみません)
0857名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 21:13:44.28ID:XItXP0Z2
>>855
ナイーブすぎね?
今日はたまたま数レスしてるようだけどいつもは殆どレスしてないじゃん
スレの終わりのほうになってからワッチョイワッチョイ騒ぎ出すのは次スレでワッチョイを付けたいがための自作自演に思われるぞ
0858名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 22:19:57.54ID:+R29NuYW
>>856
こんちにわ!こちらのアウトリガーの付け方はマウントにイレクターパイプを2本立てて、Tジョイントでアウトリガーのシャフトとドッキングする感じですね!

浮きが海面に近過ぎて抵抗にならない様に、実際浮かせて適切な長さを確認しながら2本立てたイレクターパイプを切ってアウトリガーを下げていく感じです
船外機に寄った時にしっかり浮力を持たせて、そうじゃない時は極力海面に付かないぐらいの高さで調整出来たらなーと

理想はアウトリガーとsupの接地面が丁度平行ぐらいですね
0859名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:46.16ID:sKUyl/xx
>>858
その構造なら安心ですね。
アウトリガーが必要なのは後ろに寄った時だけなんで、私も考え方はそんな感じです。
0860名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 22:59:00.95ID:+R29NuYW
>>859
supフィッシング自体がかなりマイナーで、かつ船外機を乗っけるのも超マイナーな事ですけど
なんか色々試行錯誤しながらやってる今が物っ凄い楽しいですねw
所詮自己満足の世界なんで、楽しんだ者勝ちかなって
0861名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 09:41:15.27ID:3gO2Dn1I
SUP始めたいんですけど何を用意すればいいんですか?
0863名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 10:48:49.51ID:3gO2Dn1I
>>862
なるほど
こんなハッピーターンみたいな乗り物に乗って釣りするんですね
恥ずかしいのでやめときます
0864名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 14:31:23.15ID:08QMsvec
ひでぇなw
0865名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 18:42:49.81ID:SnYiZz5P
まぁサーフボードで釣りとか普通に恥ずかしい
見た目どうでもいい&他人にどう思われてもいい人向け
0867名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:37.03ID:sz7lWITC
>>829
これってパドルはシングル、ダブル付け替えできるの?
0868名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 21:47:25.50ID:+PgAgv7J
>>866
ID変えながら発狂連投してるガキの相手しなくていいよ
0869名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 21:54:46.73ID:sz7lWITC
これ全部自作自演ですから
0870名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 23:41:17.73ID:SnYiZz5P
>>866
こういうの貼るから恥ずかしい言われるんだよ
0873名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 12:25:42.91ID:hIMqBjan
>>872
それめっちゃ高いと思うよ。
日本で法的に問題はないのか?

ところで、そろそろブーストフィンの第一弾は届くころか?
0874名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 12:41:01.96ID:6MIUc9w2
>>872
ウィンドサーフィンだと良くそんな感じで浮いてるけどね。
0875名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 14:21:26.39ID:r3pr5zAv
>>872
イッテQでイモトが乗ってたフォイルね
0876名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 14:36:57.10ID:wOfMtdwL
>>873
3月予定だからそろそろだね
早く来ないかなー
0878名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:09:23.16ID:hGn2J+LR
>>877
自力パドリングだけでこんなニュース浮くほどスピード出るの?
0880名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:17:36.36ID:HCIjNoIg
>>878
基本的には波に乗ってスピードを付けるか
風のちからに頼るかだね、カイトみたいなやつで風受けて疾走してるのをたまに見かける
すごい楽しそうだったけど自分でやると制御できる気がしない

推進機構が付いてるやつもあるみたいだが
0881名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 04:06:26.47ID:tvwm2c/x
右手にトリガーっぽいもの持ってるから推進機構付きなんじゃないの? パドリングなわけがない。
0882名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 10:09:30.96ID:+pVZK8BY
>>881
>>877も推進機構なのけ?パドルと一緒に右手にあるようには見えんけど?
0883名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 10:24:35.11ID:tvwm2c/x
877はパドルっすね。自分の物差しで測ったらダメだなw
調べたら、パドル、推進器、カイトとあるようで。
0884名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:57.75ID:6kYSZE9+
>>883
うねりでも綺麗に乗れれば浮くみたいだね
0886名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 11:37:09.07ID:hHyNoNrY
だいぶ暖かくなって来たけどもうみんな風がない日は浮いたりしてる?
0887名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 12:25:56.97ID:tvwm2c/x
もうってかまだっていうか浮いてるよ。
週末は朝気温が氷点下いくので夕方行く予定。
0888名無し三平
垢版 |
2021/02/28(日) 01:43:19.26ID:H/X5rN/g
浮いてる人に聞きたいが水温どう?
気温は暖かくなってきたが水温ヤバそうで漕ぎ出せない
0890名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 09:54:23.00ID:0e6SUHAR
だらーっと浮かべに行きたいけどこっちは週末雨模様か…
0891名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 10:56:54.50ID:7/AwzG5y
関東近海は金曜が凪ぽいから行く予定だよ
完全自由シフトの仕事だから休みの優遇が効いて助かる
0893名無し三平
垢版 |
2021/03/03(水) 12:36:29.04ID:xGr2NCG2
最近木金あたりが凪なことが多いので羨ましいわ。
0894名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 11:49:04.96ID:1SykPYhT
水の呼吸十一の型
0897名無し三平
垢版 |
2021/03/06(土) 12:24:41.89ID:JZQdG/VQ
凪ぃぃぃぃ
0898名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 11:27:31.50ID:U1ca6+w0
偽装したsupはめちゃくちゃ重いのだけど、みんなエントリーや帰港した時って力技で引っ張ったり押したりしてる感じ?それともドーリー使ったり?
何かいい案がないか模索してる
0899名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 11:49:52.59ID:qvdQTtoN
sup釣りしてみたいが、アカエイのスレ掛り
非常に多い釣り場なんだけれど、
sup上で処置し切れる気がしない。
スレ掛りの度にルアーロストできんし。
みんなどう処置してるの?
0900名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 11:51:58.82ID:UEVxGEEo
どんだけ艤装してるんだ?俺はドーリーやカート使うくらいならカヤックにするけど
0901名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 12:07:52.84ID:k8JLwakx
>>900
何でもかんでもカヤックに置き換えないでおくれ
俺は好きでsupを選んでるし、好きなsupだからこそいい方法を考えようとしてるのよ
「○○ならカヤックだわ」みたいな話は聞いてない

重い理由は単純に荷物が多いからかな
0902名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 13:04:26.48ID:ySirhRAI
>>898
多少は引き摺ってエントリー、押したり引っ張ったりする。最小限ね。
スロープとかだと、ギリギリの位置でセッティングしてる
砂浜ならあんまり気にならないけど、コンクリートとかゴロタは気を使う。
0903名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 13:25:44.84ID:k8JLwakx
>>902
やっぱそうなっちゃうよねー
フィン付けてたりすると砂にフィンが食い込んで、前から引いてもびくともしないから
出る時も戻る気も後ろ持ち上げて思いっきり押す感じだからなかなか大変でさ
今度フィン外してみるかな
0904名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:06:25.08ID:tnP2dF/l
>>902
安全面も考えてカヤックと置き換えたりするのって悪い事ではないと思うがな
装備が重いって逆に聞くけど何持っていったらそう言えるのかが気になる
0905名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:06:46.44ID:tnP2dF/l
間違えた>>901
0906名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:19.94ID:k8JLwakx
>>904
supのスレで安全性を問われてカヤックで置き換えられてもね
そもそも「重い」って定義だって人それぞれなんだし何を載せてるのかなんて関係なくない?

どうやったらエントリーしやすいかな?みんなはどうやってる?って質問に対して
「そんな重いならカヤック乗るわ」って回答自体が会話になってないと言ってるの

インフレータブル乗ってる人にそんな浮き輪乗るとか危なすぎだわ。俺なら安全なカヤック乗るわ。と言ってくる対立厨と大差ない
0907名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:48:31.59ID:QugU2r/D
なんかうぜぇな
0908名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 16:55:09.80ID:U1ca6+w0
>>907
言い返せないからうぜぇとしか言えんのかな?ハッピーターン爺さん
0909名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:03:03.91ID:nD2mBNFz
>>898

ベストにタックル、玉網をつけ、あとクーラーボックス1つにロッドホルダーつけて、SUPとで一回で移動できる範囲に荷物を抑えてる。

>>899

ボードに取り込まず玉網に入れた状態で尻尾掴んで毒針鋏で切断だけどデカイとそううまく行かないよな。
0910名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:04:30.23ID:nD2mBNFz
あ、クーラーボックスボードに縛り付けてるのでボックスのハンドルとボードの持ち手を持って持ち上げて上陸してる。
0911名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:10:23.22ID:UEVxGEEo
SUPは片手で持ててどこでもエントリー出来るのが利点と言うかそれだけがいい所だと思ってるから
ドーリー使うくらいなら普通にカヤックで入れる場所に行くって話なだけでな
どんな艤装してるとエントリーに困るのか単に疑問なだけだったけど
エレキだなんだの自作組の人なんか?
0912名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:33:09.58ID:Wvmsy6sD
>>911
>SUPは片手で持ててどこでもエントリー出来るのが利点と言うかそれだけがいい所だと思ってるから

視野せっまwwお前一時期沸いてたカゴ厨だろww
0913名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:42:21.34ID:UEVxGEEo
俺はカゴも持たないけどなw
0914名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:44:51.62ID:UEVxGEEo
SUPの時は基本バケットマウスの一番小さい奴にルアーちょっととタックル一式のみ
0915名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:50:32.34ID:UEVxGEEo
バケットマウスの外にプライヤーとフィッシュグリップのみ
バケット腕に通してその手にパドルとロッドもう片方に脇で抱える様にインフレSUP
持ち帰りたいのが釣れた時の車までが面倒
0916名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 17:51:42.21ID:QMg/k4GP
まあ装備の量は人それぞれってことでいいじゃん
俺はドーリーは使わず片手にSUPとロッドとパドル、もう片手にバケットマウスにいろいろくくり付けてってスタイルで一度に運んでるわ
3時間に満たない程度のお手軽釣行
0917名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:26:27.95ID:fP2AYrUu
supで重装備は貧民感が凄いけどな
0918名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 00:10:43.76ID:5o3z6jXt
>>917
そもそもハッピーターン乗ってる時点でな?w
貧民同士の醜い争いだな
0919名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 08:14:14.40ID:yZfkJAlB
季節柄しゃあないとはいえ最近話題無いな
電動フィンの新しいのいくつか出ると踏んでたけど音沙汰無いし
0920名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 09:21:42.57ID:NgvlIFv/
ブーストフィンの人、届いた?
0921名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 09:40:13.58ID:+/fBg9oN
クラファンだよね?普通到着遅れると思う。
募集増やすために納期短めに書くので。
0922名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 09:50:34.25ID:LA5by3uD
今年はマゴチを狙いに行きたいな
0923名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 11:09:43.17ID:43a7+YEx
元々友人のカヤック借りて遊んでて、その時はカーボンパドル使ってたからそれに慣れちゃってて
sup買った時についてきた付属のアルミパドルがものっそい重く感じる、、、
パドリングが生命線の遊びでパドル自体が重いってかなり致命的だと思うんだが、、、みんな買い替えたりしてる?
0924名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 11:15:47.65ID:IQX/c0aE
俺が買ったSUPはパドル付属じゃ無かったから現物触ってカーボンシャフトの奴を買っちゃったな
0925名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 12:39:43.13ID:43a7+YEx
>>924
最初からアルミ使ってれば気にならなかったかもだけど、カーボンから入ってると露骨に重さ感じるw
背筋と肩が次の日バキバキになってビビったよ
0926名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:05:26.56ID:XZFjg3eL
もし海に落としてもカーボンならしばらく浮いてるから、最初からカーボンにした
0927名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:32:52.85ID:43a7+YEx
あんまりパドル関係の話だすと荒れそうだけど、予算2万位内で買えるカーボンとかあるのかな、、
カーボンて高いから流石に無理か、、、ちょっと調べる
0928名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 13:56:25.04ID:U0h2Up4F
魚探積まないなら両手持ちだけど
魚探付きにするならSUPだけ波打ち際持ってってそこで擬装して帰りも波打ち際ではずしてる
手運びトレーラーみたいなやつに全部乗せて2往復
0929名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 15:50:37.60ID:IpZF0yq5
それならカート使って引けば1度で済むと思うがその手運びトレーラーっていつも積んで出てるの??
0930名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 17:24:53.51ID:43a7+YEx
それは思った。
カート使う??ならドーリーにsup乗っけて全部艤装させた状態で海まで引っ張っていって
最後にドーリーだけ車に積む方が合理的な気がする
0931名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:14:24.35ID:lYul9N7J
皆さん、
パドルリーシュって何処に
付けてます?
0932名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 21:16:48.16ID:7lHp7Umn
>>931
パドルは真ん中にロッドベルトでズレないように固定
艇へは一番近くのD環
0933名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 22:00:05.92ID:LA5by3uD
>>931
上のグリップのあたりにタイラップ巻いてそこにつけてるね
本体へは>>932.と同じく最寄りのD環へ
0934名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 22:00:26.35ID:yLa8+15/
>>931
パドルにリーシュ付けると邪魔だから、リングとか付けてリーシュ自体は艇かライジャケに付けてる。
0935名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 19:49:08.40ID:TLrSgSFE
ジェイモ初航行成功しました!そのうち動画でもと思います。
0939名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 20:55:43.70ID:/auOkEEa
あ、書き込めた。船外機装着おめでとうー!
快適さで世界が変わると思うよw
0940名無し三平
垢版 |
2021/03/11(木) 20:57:25.51ID:5sA0N6As
8キロまで出りゃ立派なもんだ
0941名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 09:32:50.97ID:WUR1uh+p
とりあえずの動画をユーチューブにアップしました supに船外機つけてみた
0942名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 10:17:28.60ID:f3gOKvMa
>>941

やっぱ動画になると参考になる情報量が桁違いに多いね
自分でやるやらないはともかく面白かったです
0943名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 11:23:20.58ID:DqgnOY+3
昨日江ノ島辺りで波が1m予報だったから初SUP釣り行ってきた!
波が低くても風があると荒れるし漕いでも進まないのね
結局ポイントまでたどり着けそうにないので撤退
いやー、いい経験になりました
0944名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 11:49:18.83ID:XJS2hVaX
波がなくて風があってもだめだし
風がなくても波があったらだめ

マジデリケート
0945名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 13:16:15.59ID:VN609hU7
でも風もなくて波もないベタ凪の時の気持ちよさは異常
最近釣れなくても海の上をウロウロして魚探のクイックドローでマップに塗り絵するのがマイブーム
0946名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 16:35:54.79ID:olbRwqqF
そういやストライカープラス4買ったけど実際に使ってみても白マップがクイックドローによる等深線描画されない
なにか設定しないといけない?
0947名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 16:43:08.67ID:dZxh3grn
すまんぐぐったら出てきたわ
メニューからクイックドローとスタートレコーディングにチェック入れないと地図表示してるだけじゃスタートしないのね
0948名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 16:43:49.10ID:3+05D079
クイックドローの記録を開始していない。
クイックドローの表示設定を非表示にしている。
振動子が接続されていない。
水深データが取れていない。
オフセット設定が適切ではない。
地図の縮尺設定が小さすぎる(縮めすぎている)

ググると出てくるけどとりあえずこれ試したら?
0949名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 16:48:44.78ID:dZxh3grn
>>948
ありがとう
何もしなくても自動で白地図が更新されていくもんだと思いこんでたもんで使い方をググるという発想がなかったんだ
書き込んだあとに気づいてぐぐったらすぐ出てきました
0950名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 17:14:46.11ID:koS6lAvw
ブログにあげる人が居るくらいだし結構問い合わせあるんじゃね?俺は7SV欲しくているけど
0951名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 17:33:09.04ID:VN609hU7
魚探の見方はよくわからんからフィッシュマークオンにして、ピピっと鳴った水深の所に落とす!これで使ってるわw

それよりもクイックドローとGPSプロッタ機能のがたすかるかなぁ
深度と自分の位置、自船の向き、止まったポイントからどれだけズレたか、、、とかの情報は凄まじく便利
0953名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 17:55:30.51ID:LP33OQPz
イマイチ使い方が分からんけど、ストライカー4はあると便利だわ。
動力あるなら色々と使い方の幅が広がりそうだとは思う。
0954名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 18:08:11.06ID:S0nQzH51
えぇみんなそんな曖昧な感じで魚探使ってたのか...
0956名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:02:28.68ID:xU1vQJoJ
>>954
水深、海底の地形、位置、速度、水温が分かればいいかな?程度。
じゃダメ?
0957名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:04:29.95ID:bwPohu35
plus4cvで、cv必要だったかなー?って一回使って思いました。20mの瀬戸内。皆さんcvはいいものですか?
0958名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 19:52:08.18ID:S0nQzH51
>>955
なんか言い方悪かったかもね、ごめんね

>>956
それでいいと思う

使いこなすって言い方がそもそも変だったね
魚探って単純な機能だけど単純だからこそ奥深いような楽しいような...
例えばクイックドローコンターズで地形の等深線でるけど等深線の幅でかけ上がりの幅がどの程度なのか魚道なのかとか想像すると楽しいよ

かなり大きいベイト反応でてもフィッシュイーターが中々掛からない事ない?
その時ってQC有ればポイント周りに逃げ込んだベイト(フィッシュイーター付き)なのかただ移動しているだけのベイト(フィッシュイーター付いてない)とか判断できて面白いよ
もちろん自然相手なので例外とかもあるけど
0959名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 20:00:26.81ID:S0nQzH51
>>957
cv有れば今まで魚と思ってた反応が実は根周りでしたなんて事も分かったりするよ逆も然り

あと魚探は真下を映してるようで実は円状にちゃんと映してくれているので画像の赤円部分のように周囲の形状だったりをCVは拾ってくれるから情報量が増えるよ
https://i.imgur.com/MVv6pxG.jpg
0962名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 21:37:57.16ID:VN609hU7
>>961
とりあえず詳しい事は分からないけど尊敬します
その研究心に脱帽
0963名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 23:48:56.80ID:g6oY+ypJ
>>961
あーなるほど。
その見方は知らなかった。
0964名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 15:23:02.33ID:OZrexA5Y
>>952
付けてなくても進行方向に概ね頭は向いてくれるし問題なく使えるよ

ドテラ流しとかしてる時はマップをノース固定にしておけば頭の向き関係なくどの方角に流されてるかは判断出来る

後は陸がどっちの向きか見れば感覚で分かる
0965名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 16:15:13.37ID:5maVIZUJ
最近毎週浮いてるけどもうだいぶあったかいね
朝方は寒いからドライスーツ着てるけど、水温も15℃とかになってきたしウエットに切り替えるかなぁ?
ずっと海の中にいるわけじゃないし、パチャパチャ水掛かるぐらいなら問題なさそうな気がする
0966名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:12.81ID:fjELw3Ea
瀬戸内海はウインドサーフィン用のウエット5mmでちょうどよい感じです。(動力付き)
0967名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 13:41:10.28ID:xWzQxQqv
サメどんが怖い
0968名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 14:57:47.05ID:vMnHg0dQ
サメに狙われたら諦めろ
野犬なら前後注意すれば避けたり反撃もできるが、分が悪い
サメだと下からも来るからな、しかも水中でよけたり反撃なんてできねーしな(鼻をパンチで狙うとか言うけど足場ない水中でパンチなんてできねーよ)
0969名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 15:17:07.44ID:sjZP0W/J
俺のところもヨシキリザメとシュモクザメ2mくらいのウヨウヨしてるけど襲ってきたりはしないな
ただただ周りグルグルしてるだけで魚掛けてもちょっかい出してこないから無視してる
0970名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 16:46:59.94ID:pbUh0HGg
ヤベェじゃん!

ヨシキリザメは人を襲うこともあり[8]、実際1580年〜2015年の間に人身事故が13件(内4件は死亡事故)確認されており[9]、人に対して危険であると言える。攻撃前の行動パターンとして、遊泳者の周囲をゆっくり旋回することが知られている。ときには15分以上にわたり何度も旋回を行った後、攻撃に移行する[5]。最初の咬み付きはいわゆる試し咬みの場合がある。常に攻撃的であるとは限らないが、サメがゆっくりと接近してきた場合は注意が必要である。
0971名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 17:35:07.26ID:bIs1LRLh
基本的には何もしなければ攻撃はしないよ
みんなは遊びで来てるだけでも、こっちは生きる為に食べないといけないしさ
0972名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 17:40:22.34ID:jYCMURsA
いやいやお前ら何もしてないサーファー襲ってるだろw
0973名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 17:44:51.61ID:sjZP0W/J
15分どころか釣り始めから終わりの2-3時間後まで終始ウロウロしてるよ
常に肌身離さずオールはあるのとたまに寄ってきても水面オールでワンプッシュするだけで散る
多分お腹減ってないんじゃないかな
0974名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 17:56:40.85ID:pbUh0HGg
魚のルアーの反応知ってると何かのきっかけで飛びつきそうで怖いな。
あと血抜きのストリンガーはやばいよな。
0975名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 18:22:25.43ID:vMnHg0dQ
そろそろ次スレ建てるわ
0977名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 21:12:40.36ID:brEr2mHV
>>973
すげぇな、分かってても怖いわ
沖でバーストして遭難する方が可能性高い気がするけど。
0978名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 09:26:27.36ID:4dos5Hgh
沖縄はもう日中25度越えて汗ばむようになってきた

相変わらず釣れない

俺が行くとこは無風の日がほとんどなくて、弱くても2mくらい風吹いてる
水深15くらいまでのリーフでドテラするとあっという間に根がかる
30m越えるとポイント探しが難しいのとあっという間に流される
魚探見ながらの魚影狙いとか流されてできる気がしない、シーアンカーとか使えばマシになるのかな?
0980名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 12:05:25.63ID:Bmmirwp6
アンカー必須、紐は50m巻いてるわ。
0981名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 12:59:36.35ID:q5T/H6pf
風で流されてるのならパラシュートアンカーでもだいぶ違うんじゃない
潮と同じ方向に吹いてたら意味ないけど
0982名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 21:54:54.83ID:5isUxwHw
sup で釣り始めた手の頃、底から5mくらい巻いたところでガッと手応えあったから「キタァ」って意気込んだけど何のことはない、単に斜め引きすぎて途中でリーフにひっかかっただけだった
そんときは竿ブチ曲げて地球ひっぱったさあ
>>979
0983名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 07:45:35.48ID:JH69+6R5
>>978
そろそろ、リーフの魚は産卵期、釣れ出すと思うけどね。
根がかり厳しくても底を狙わんとなかなか釣れんよ。
0984名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 09:29:17.14ID:wISSCv2w
>>979
すまん、ないちゃーだからうちなーぐちではしゃべられん
0985名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 09:32:56.17ID:wISSCv2w
>>980,981,983
ありがとう
ドテラでの流される速さ緩和のためにシーアンカー、パラアンカー使ってみるわ
あとはフロントフックのみの重めのジグなら根がかり緩和できると思うし
トライアンドエラーで楽しんでみる
0986名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 15:50:48.68ID:BFL2cd1E
今日はベタ凪で、浮くには良い日であった
0987名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 18:00:21.08ID:/52qryQM
そういや電動フィンどうなった
0988名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 18:26:13.30ID:RE8X9eSf
と、10年後も言ってんのかな
0989名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 19:24:18.99ID:mY3z6rkS
アクアマリーナ以外の電動フィンってある?
ブーストフィン以外で
0990名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 23:53:22.03ID:e0WI6vKQ
ブーストフィンまた連絡途絶えるのか
0991名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 04:23:52.65ID:Bhq6zF+C
こうなるともう来ないほうが面白いな
0992名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 08:07:04.14ID:e9LvGukA
風強いな
週末も8mくらいか
自作のアシストフックとジグサビキのストックが増えてくぜ
0993名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 11:10:10.31ID:kgWFe74e
>>992
そう言うの自分で作ってるんだね尊敬するわ
俺はめんどいから買っちゃうな、、、
0994名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 13:48:35.24ID:XyBMN+ib
梅ますか
0995名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 14:01:37.04ID:e9LvGukA
わざわざ埋めなくてもいいんじゃない?
0996名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 14:01:58.58ID:e9LvGukA
質問とかしたい人もいるだろうし
0999名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 15:54:35.76ID:nBQmgwyO
999
入れ喰いフィーバー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 3時間 21分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況