X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part40【メンター迄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:03:53.53ID:lDp4Y/Sa
自称ロッド博士のせいで一気にスレ増えてて草生える
0006名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:08:43.35ID:FYmaSUQh
ポテチの例えはちょっと面白かった
0007名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:12:24.88ID:XEXati65
料理で言い負かされてからのポテチは草
0008名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:14:13.22ID:XW1S9bUs
正直、何言ってるか分からなかった。
0009名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:17.43ID:gtyi4aux
結局なーんも具体的な話してもらえなかったな
どれとどれが同じなの?
エバグリやロデオとスペック含めて中身同じロッドを安く買いたいならどれを買えばいいの?
さっさと答えろよ
0010名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:58.22ID:kXJ8H5sq
ルアーなんかも大体
DUO
バスディ
タックルハウス
辺りのOEMだから全部一緒だよね
0011名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:22:00.41ID:gtyi4aux
>>10
自社窯厨に言わせるとそういう事になるな
製造元が同じなら釣果も一緒って事なんだろうね
0012名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:36:21.89ID:MjDbK9Eg
>>10
>>11
DUOが自社ブランドで出してるルアーが安い理由を考えてごらん
これが同一人物の自演じゃないならこんな狭い場所にこんなバカが二人も居るって事なんだよな
恐ろしい事だわ
0013名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:37:18.75ID:0xpQSZHO
>>11
>製造元が同じなら釣果も一緒って事なんだろうね

え?www
0014名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 18:46:22.80ID:kXJ8H5sq
>>12
OEM品と同じ物を?
何てルアーでしょう?
0015名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:09:10.44ID:7TnIOK73
具体的な商品名でやれよ
0016名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:12:36.67ID:imgpuHVV
>>14
もう引くに引けなくなってワザとやってんのか本当に馬鹿なのか分からんが
同等グレード品での比較って意味が分からないのかね
そもそもOEM元がOEM先と全く同じ物を出すとOEM先の方が当然高くなるんだが
そもそもOEM先で販売すると何で高くなるのかって根本が分かってないとか言わないよな?まさかな?
0017名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:12:59.25ID:gtyi4aux
>>12
DUOが製造している他社ブランドのルアーはDUO自社ブランドで出してるルアーで同じ事が出来て同じ釣果を出せるん?
それが出来ないなら同じ工場製で何割か安かったとしても全くの「別物」であり比較対象にすらならないんだけど?
こんなのロッドでも全く同じ事
0018名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:16:43.93ID:WdGUAGWh
>>17
今度は不確定要素でしかない釣果まで持ち出してきたのかガイジ
同じカテゴリのクランクベイトで似たスペックなら同じように使えるうえに
下手したら価格の高いOEM先の方が釣れない場合さえあるわな
本物のガイジが現れたな
0019名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:19:56.08ID:gtyi4aux
>>18
それだとただの使い分け要素であって割高のOEM品を買わないという理由に全くならないのだが?
あらゆる状況に合わせる為に両方買えって事になるな
0020名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:26:50.63ID:kXJ8H5sq
>>18
という事は別物って事だろw
その細かい違いにお金を出せるかどうかだと思うんだが
同等だからとか全く無意味
0021名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:28:31.04ID:dgLQDU+o
今年の流行語大賞はガイジなん
0022名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:33:29.01ID:nstV1voc
ヒモの話でも揉めたけど同一人物か?
0023名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:38:43.67ID:+r1NifFc
ここの奴らは頭が悪いと絡んできてるし
別スレのハリの角度が貫通力がなんたらかんたらにもなんか似てるし
0024名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:47:41.02ID:IdhIbNb4
同じブランクス使ったって組み方で別物になるだろうよ…
0025名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 19:51:16.49ID:FPUD9FCr
ブランクスは外注でもそれにカーボンテープ巻いたりガイド変えたりして味付けするんじゃないのか

それをプロがやるから倍の値段を払うわけで
0026名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:19:59.04ID:/SOiMlUK
>>19
>>20
ロッドの話をルアーだの釣果だのに無理矢理すり替えてきたのはお前なんだよなぁ
で?同等グレードの意味を未だに理解できないガイジは
OEM元と先で同価格の時にカーボンのグレードも場合よってはガイドのグレードも下がる訳だが
それでもOEM先の方が優れている点は具体的に何だと思ってんだ?
好みが〜とか曲がりが〜なんて抽象的な回答はするなよ
0028名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:28:50.19ID:HY9CvLPE
ロデオのロッドを使ってるやつはガイジ

定着したな
0029名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:32:10.73ID:gtyi4aux
>>26
だから早くエバグリやロデオとスペックと中身が全く同じでお得なロッドを教えてくれよ
別に他の有名ぼったくりメーカーのロッドでも構わんぞ
どうしてそんな簡単な事が出来ないの?
みんなぼったくられてて可哀想なんだから情強様が早く教えてくれよ
0030名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:50:56.67ID:Rv1KckZT
よしじゃあそろそろバッカンの話でもしようか
0031名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:55:19.89ID:7TnIOK73
>>26
お前メーターイトウ君だろ

宿題多いなw
0032名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 20:55:54.21ID:pKYxIb5P
リリーサーってたけぇよな
0034名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:06:35.00ID:3OVpHt7u
ブレイドがあと3センチ長くなって今のより撓らなくなったら嬉しい
0035名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:15:03.06ID:Rv1KckZT
リリーサーなんて1000円ぐらいのものだと思ってたから、某メーカーの8000円の代物見て「正気か?」って思ったわ
0036名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:18:50.53ID:bVg+RNAg
リリーサー1回買ったら5年は使えるからな
5で割るんだ!
0037名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:20:28.13ID:yYcEmH4f
自社窯厨はバカみたくレスする度にID変えてたり無駄な空行入れたりメーターイトウの釣り場の話からも逃げたあの時の負け犬なのがバレバレなんだw
0038名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:28:29.98ID:Bxa+0Za/
原価とコスパ気にする奴は釣りやめろよって思う
0039名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:36:42.39ID:SmBsX5nf
>>25
完成品のブランクスにカーボンテープを巻く???
さすがにそれは色々と勘違いしてる
0040名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:37:33.31ID:SmBsX5nf
>>29
OEM元と先で同価格の時にカーボンのグレードも場合よってはガイドのグレードも下がる訳だが
それでもOEM先の方が優れている点は具体的に何だと思ってんだ?
好みが〜とか曲がりが〜なんて抽象的な回答はするなよ
0041名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:53:51.35ID:7pbWSuC5
>>40
だからどれを買えばぼったくりよりもお得でかつ同じ物が手に入るのかと聞いている
具体的な製品名をどうして言えないの?
あ、俺はロデオの6ピースの奴が気になるんだけど高いから同じブランクで性能落とさずにもっと安いやつ教えて
もちろん答えられるよね?
0042名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 21:56:45.33ID:kdW5FOYO
>>41
先に質問したのは俺なんだからお前が先に回答しような
まあお前が回答出来ないのは分かってるから逃げるしかないけども
0043名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:08:57.08ID:mpcdX3SH
ロッドはまさに曲がり方の好みとかそういった部分でどれを買うか決めるんじゃないのか
0044名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:46.81ID:m5fmqnfo
リリーサーは自作したよ
持ち手はルアー
長さも自分で決められるからいい
0045名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:16:57.14ID:7TnIOK73
>>44
リリーサーの素材は何でどうやって曲げるの?
簡単にできるなら自作してみたい
0046名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:22:09.04ID:IdhIbNb4
>>45
100均の魚串好きな形に曲げて握りやすいプラグに挿せばOK
まぁグリップなんてプラグじゃなくても何でも好きなのに挿せばいいんだけどね
0047名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:43:32.39ID:7pbWSuC5
>>42
そもそも俺はOEMロッドの方が性能が優れているとか最初から一言も言ってないんだけど日本語わかる?
ロデオの5万のロッドに対してシマノの5万のロッドはどこがどれくらい優れているのですか?
それがどう結果に結び付くのですか?
とは言った
結局お前はガイドがどうとかトンチンカンな事言ってブランクの違いとその効果を答えられなくて逃げたけどな
0048名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 22:54:36.52ID:4emqJT62
ルアーメーカーの竿はコスパが悪いことがおおいから買わない

ルアーメーカーの竿は独自のスペックを持っているものがあるから多少コスパが悪くても買う

お互い矛盾してない意見を言ってるのに何故争ってるのか
0049名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:03:04.02ID:m5fmqnfo
>>45
46の通りだよ
ネットで調べると出てくる
初めてでも簡単だったよ

魚串硬いからペンチで折り曲げる
ルアーに半田ごてで穴を空ける
(魚串さすとこを空ける、サルカンなどを取る)
魚串さしてそこをレジンで固める

レジンなければ接着剤でもOK
半田ごてと魚串は100均、持ち手のルアーは中古屋で買ってきた
自分は魚串が100均になかったからキャンプ用品店で買った
0050名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:05:09.77ID:jkt51CJ4
>>48
OEM知障が独自の部分を理解出来ないから
0051名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:19:18.36ID:9jKPyQAH
ルアーメーカーの人から聞いた話だけど
外注に頼んでロッド作るのに、大量に売れるメーカーだと試作ロッドも沢山作れるから開発に時間掛けれて、テスターの納得いくもので作れるって
逆に少量しか売れないメーカーは試作ロッドも1本ぐらいしか作れないらしい
0052名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:29:42.06ID:ucJD32r6
>>50
あなたはルアーメーカーの竿はコスパが悪い傾向があるということは理解しているの?
0053名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:37:13.79ID:Bjjv38Lu
>>47
優れてる部分があるからスペックの割に高いルアーメーカーのロッドを買うんじゃないの?
優れてないのに買うなら前にも書いた通りファングッズって事で終わりだろ

同じ5万ならブランクスメーカーの方が高弾性カーボンを使えるんだから感度も高くなって釣果に結びつくだろ

頭腐ってるにも程があるわ
0054名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:40:50.19ID:FYmaSUQh
自分がエエと思った竿がええんや もうやめやあ
0056名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:47:57.23ID:yKxkE/zC
実際にエリアで開発者が使っていて
目に見える実績があり
釣り方など真似しやすいのは
自分の釣りが固まってない人には
デカイメリットかな

ブランク同じでもガイド位置や種類で
アクションも変わるしね
0057名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:54:13.60ID:7pbWSuC5
>>53
本当の高弾性っていうのは鮎竿みたいなのであって短いルアーロッドで使える程度の弾性率ならバリバスでも最高クラスの感度出せるんだけど?
あれ中国製かなんかじゃなかったか
0058名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 23:57:01.29ID:FYmaSUQh
明日管釣り行く 無双してくる
0059名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 00:02:56.15ID:wNgse5MO
>>53
ほらちゃんと答えてもらったんだから誰も聞いてない事ブツブツ呟いてなあで具体例な商品名答えないとw
0060名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 00:10:05.33ID:VZHsqmpB
>>57
弾性率が高いか低いかって話なのに本当も嘘もねえよ
鮎竿は超高弾性が使われてるだけ
今の所はそれだけでは強度不足でルアーロッドには使えないから採用されてないだけ
知ってる限りだとダイワのバスロッドで少しだけ混ぜたのが1本出てた程度の物
お前の頭はどうなってんだマジで
出せる出せないで言えば出せるに決まってんだろ
ブランクスメーカーより高くなるってだけでな
>>59
どこに回答があるのか引用してレスしような自演バカ
0061名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 00:19:43.46ID:wNgse5MO
>>60
わかんねーの?
だからオマエは知障なんだよw
壁に向かって呟いてろ
人様に能書き垂れんな非人がよw
0062名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 00:31:02.65ID:8w8DoRN4
>>61
どこに回答があるのか引用しろと言われただけで逃げるなら
バレバレの自演なんかしてないで黙って逃げればいいものを
ガイジは恥の上塗りなんて言葉すら知らんか
0063名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 00:34:53.81ID:ovNUpIKp
>>60
バリバス4万程度で別に高くないんだけど?
もちろんガイドもトルザイトだぞ
むしろダイワとかの方が高い位だ
0064名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 02:43:05.28ID:nNQOecft
まだやってて草。さて今日行くんだが早く目覚めすぎた。子供か…
0066名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 08:06:53.08ID:/qhAbf5h
>>46
>>49
さっそく100均行ってくる
サンクス
0067名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 10:23:03.88ID:pprxvOU1
>>66
簡単に済ますなら串側にスレッド巻いて瞬間接着剤で止めれば滅多な事じゃ抜けなくなるよ
お気に入りのが完成するといいねー
0068名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 12:21:03.30ID:GoS/RC9F
>>63
ここで言う価格は4万が高いか安いかなんて話ではなくブランクスメーカーとそうじゃない場合での相対的な価格差の話だっての
中華ブランクスを使って4万なんてOEMが割高なんて次元の話じゃない
Aliexpress見てみたら中華ブランクスがどれだけ安いか分かるぞ
ガイジも大概にしろよ
0069名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 12:38:34.91ID:5zfwDRI/
リリーサー、池ポチャするから一年持たない
つくるわ
0070名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 12:46:39.14ID:ovNUpIKp
>>68
そうか割高なんて次元じゃないか
じゃあバリバスと同等の感度があってトルザイト付のロッドが大手メーカーなら2万位で買えるって事かな?
どれ買えばいいのか具体的な製品名で教えて
0071名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 12:52:21.93ID:9mECVoEi
そろそろメーターイトウ君の発狂&話しすり替えのタイミングだなw
0072名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 13:28:44.30ID:98xmYopL
メーターイトウも妄想だったしね
0073名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 13:41:33.67ID:ovNUpIKp
結局メーターイトウの管釣りも具体名をあげられずに逃げたしな
0074名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 13:46:43.53ID:srp6huGU
トラキン見てたらヴァルケインの人が折りたたみハンドルの安っぽいリール使ってたけどアレ何
0075名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 13:59:17.65ID:cKVaKq1y
昨日今日と5chに張り付きっぱなしやんけ
ど暇ならボリ行けよ、それがアングラーってもんだろ
0076名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 14:18:49.05ID:ShIeZeaY
ブランクスってそんな重要なんか?
0077名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 14:50:23.30ID:l4Elsltl
>>74
あれは昔の純正ハンドルそのままなだけだと思いますよ。
リールはシルバークリークZかなんかでしょ。
0078名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 15:11:48.52ID:Gd0blBxx
>>74
td-zだと思う
パーツの供給も終わってるし、今のリールに比べたらノイジーだけど巻きトルクがなくて感度が良いからはここぞって時使う奴が未だにいる

旧TDとか05イグはパーツ入手がヤバいけど感度はいいね
0079名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 16:30:11.33ID:oRxr7xx4
ステラ買う勇気を下さい
0080名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 16:39:18.75ID:EUzTDGeP
>>69
リリーサーに磁石つけとくと池ポチャしても拾えるからオススメ

水没したルアー拾うのにも使えるし
0081名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 16:42:22.38ID:Tn5kOt5q
>>79
ヴァンキじゃ駄目なの?
軽くて良いよ。
16.17使っていますが、特に弱いと思った事は無いです。
メーターイトウは釣った事ないが、70クラスのドナ位ならびくともしないよ。
ヴァンキにしときな。
ってもうヴァンキ使ってるかな?
それなら、新型のステラまで待ってもいいかも。
0082名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 16:55:43.15ID:PVOAkgGW
きちんとドラグ設定できてりゃ淡水の魚相手でリールが不安とかありえん
0083名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 17:27:23.35ID:oRxr7xx4
>>81
08バイオ1000sと09レアニウム1000sを使ってます
最近でかいの釣るとハンドルが動かなくなるときがあって、そろそろ替え時かなと思ってました

バンキッシュ考えてみます
0084名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 17:35:16.97ID:UAB2cH8r
3時間でバイトは10回以上あったけど釣れたのは1匹だった
0085名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 22:57:49.66ID:tsU5/Pmc
5gスプーンのヅラタ巻きw
毎投バイトありますw
0086名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 23:27:50.25ID:6JBQFP7D
>>70
国内のブランクスメーカーのを使っていても割高だと言われてんのに
中華棒使ったのが4万となればそりゃボッタクリ度は更に上がるわなぁ
ガイジはファングッズとしてロデオの竿が好きなんだろ?
だったらそれに変わる物はないだろ
ファングッズは要らない金銭的な損もしたくないなら自社生産してるメーカーから好みの竿を探せば良いだけの話
ガイジはこのループをいつまで続けりゃ気が済むんだ?
0087名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 23:35:30.06ID:ovNUpIKp
>>86
何度言わせる気だ?
同じ感度でトルザイトで格安なロッドの「具体的」な製品名を教えて
あと前スレのメーターイトウの釣り場を答えてあげたら?
いつまで逃げ続けるの?
0088名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 23:35:57.54ID:Tn5kOt5q
ロデオばかり言ってるが、ハル○オンのリ○モもすごいぞ。
リールシートなんか半世紀前の金属回転止め。
リールフットの塗装が直ぐに禿げる。
ロデオみたいな、ボッタクリじゃないのは、好感がモデルガン、買ってびっくりした。
0089名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 00:39:27.19ID:iydVuKwX
具体的に言って欲しいよなぁ
0090名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 00:43:16.15ID:nJ5FRs7Q
そんな感度が欲しいならアジングロッド使えばよくね
月下美人airとか値段の割にかなり良いぞ
0091名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 01:42:18.83ID:+16FwwM1
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ 釣りやってる奴に変人多いよな?自分の好きな道具で好きな釣り方でやってば良いんじゃないの?
0092名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 03:57:20.37ID:nfQuSgWH
OEM知障はまだグダグダと逃げ回ってんのかw
0093名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 08:50:44.12ID:mcRNgAtG
使用感とかまったく無視してるあたりがなんとも
0094名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 09:48:12.76ID:Zb6y9SVs
>>28
俺、ツーナイン買おうか迷ってたのにどうしたらいいんだよ。
代わりになるおすすめプリーズ
0095名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 09:51:15.51ID:Zb6y9SVs
>>49
リリーサーの針金部分にザラつきとかあると
ラインが当たって切れる原因になるから簡単には安全なものを手作り出来なくね?
0096名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 09:55:27.15ID:Zb6y9SVs
>>69 >>80
水に浮くリリーサーもあるし
キーフロート付ければ普通のでも浮くんだが。。
0097名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 11:46:48.24ID:qizAG72i
紙ヤスリって売ってるだろ。
0098名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 12:16:07.63ID:7FNP2FLY
紙ヤスリw
更にザラザラにしてどうすんの?
まあ、ラインブレイクしないでくれればいいけどさ。
0099名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 12:21:13.79ID:U+58dHBw
インパクトにバフ付けてピカール
0100名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 13:04:05.80ID:qizAG72i
流石に言葉足りなかったが、ザラザラなら#2000位まで
水研ぎしてから、青棒なりピカールなりすればいいのては。
市販品、#2000で磨いたのと同程度かそれ以下のあるぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況