X



うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 67本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/11/11(水) 00:15:53.82ID:IOIMlThf
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

※泥抜きに関する話題は荒れる元なので避けてください。
  また、コピペやAA連投をするような輩の相手をするのは自分が同レベルの知能と認めることだとウナ肝に命じましょう。

ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi

<参考サイト>
うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.net/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
とことん!ウナギ釣り
https://unagitsuri.info/
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/
天然うなぎの種類
http://www.unasige.com/unagizatugaku-tennen-syurui.html

前スレ
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 66本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1599451403/
0409名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:50.12ID:+rkr4S1S
例年、毎年の夏到来と同時に数多く書き込まれる、
「ドバ採れねえよ〜。 ウナギ釣り行けないよ〜。 助けてドラえもん〜。」という
悲痛なウナ釣り野郎の叫び。

が、そんな迷える子羊を前に
眩いばかりの光を放つ“勇者”降臨。
「どのくらいドバが欲しいんだ? 好きなだけ分けてやるから、後でメアド寄越しな。」
「お礼? いいって事よ。 そんな事より、ウナギ釣り頑張るんだぜ。」
「また困った事が有ったら連絡しな。 俺の自慢のドバ・ファームに限界は無い。」

なんという圧倒的存在感。
不幸のドン底に居た者へと降り注ぐ、僥倖に次ぐ僥倖。

「そんな」感動のレスのやり取りを俺は見たい。
0410名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:58.08ID:2WQzU5vB
やっぱり達人だったんですね。
0411名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:20:50.17ID:vMwMBKXU
関東だけれど昨日は17時20時でメソ1匹でしたわ
ドバ余ってたし口に1匹突っ込んで逃がしてやった
0412名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:20:59.27ID:kqdSzh/e
>>403
おいおい、数年前のレスにいちゃもん付けてどうするよ。

ついに逝ったか 笑笑
0413名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:17.26ID:9yflIPL4
>>410
長文氏ってドバファームだのって偉そうに妄想カキコするんですけど、実際は梅雨明けるとうな釣りもドバ捕りも諦めちゃう程度の人なんですよ。
だからそれ以降も安定して釣る人は気に入らないし、ましてや晩秋にビシバシ釣るなんてもってのほか。
なにしろ
「自分にできないことは人にもできない」が譲れない信念ですからね。
達人?自称ですよね 笑


0038 名無し三平 2018/11/07 20:45:00
>>37夏場の昼間のクソ暑い中での仕事が終わってから行くのだから基本的に可能な限りはラクしたいんだよ次の日も仕事なんだからさ。週一サタデー釣行のみのヤツは「たまに」な釣りだから関係無いのかもしれないが。
それに楽勝のラクチンでドバが採れるのは梅雨時分までだろが。夏本番となりゃドバの自然採取はどうしたって苦労が増す一方そんな更に一層クソ暑くなった状況で、更に一層「餌ごとき」に時間と体力を奪われるようなザマなど経験上、もう金輪際こりごりなんだよね。
ID:LTjowvc5(1/3)
0414名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:04:59.24ID:7aUbyq0F
長文はドバの確保ごときにひいこら言ってるようなヤツだったのか。どおりでいくら要求しても釣果を公表できないわけだ 笑笑
0415名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:34:59.81ID:j+wfhMij
キチガイまだ喚いてんの?
0416名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 20:12:26.65ID:ngeHATmG
>>414
長文キチ釣れてない決定的な証拠

------------------------------------------------------------------------------------------------
129 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 19:07:22.85 ID:LhQhZNR3 [3/14]
75cmウナギの切り身と
50pウナギ1匹丸々が同じ重さってw

144名無し三平2019/07/05(金) 21:06:36.57ID:LhQhZNR3
「釣って確認」てw
いったいドコで75ウナギの切り身一枚ごときが
50ウナギ1匹丸々と同じ重さの釣りが出来るのやらw

--------------------------------

971名無し三平2020/05/17(日) 22:11:48.58ID:BDDoreSG
今日は3本 35cm 38cm 42cm 全てリリース

https://i.imgur.com/ElP4F25.jpg
ペットボトルで釣った50cm

ちなみに70cmを越えると中骨、頭、内臓を除いた身だけで50cm丸2本分の重さになる
https://i.imgur.com/XUnwq3c.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------
0417名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 20:48:23.26ID:G1X6hHfW
たいして経験豊富でもないし、何より致命的に釣りのセンスが不足してる頭でっかちな人物像しか想像できないんだよね。せいぜい年間数本しか捕れてないと予想。
釣果はもちろん、どこの地方でどんな環境とか一切明かさないのがそれを物語ってる。
0418名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 21:09:30.76ID:5OCCE9SX
プw

…とか言って、反論してくるぞwww
長文バカは単純にスレの邪魔だし、触るだけ無駄だから俺は今までスルーしてきたけど、まぁ浅はかで幼い精神年齢を感じさせる奴だよね
リアルでも人間関係に揉まれてない人だね
笑いあえる友人なんていないんだろうな
かわいそうじゃん、そう考えるとw
0419名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 21:18:51.03ID:yCrkzcY+
達人!皆にバカにされて悔しくないの?
早く論破してよっ!早く早くっ!論破論破っ!
0421名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:01:33.18ID:hcN4w2MJ
達人!まだ論破できないの?
やっぱり達人じゃなくて長文連投クソ野郎かな?
0422名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:26.58ID:pR34GZJb
太った旬のうなぎが釣りたくて金曜日曜昨日と3日間釣行してきた。
数はそこそこ釣れて60くらいが3本出たけど銀ぽくはなく丸々太ったというほどでもなかった。
1ヵ月前と水温がほとんど変わってなくてこの時期としては高く安定してるからか、例年になく小型の食いが活発だと感じた。
本格的な寒波が来て急激な水温低下があるまではまだなんとか釣れそうなのであと1回か2回行きたいと思う。
0423名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 13:42:43.46ID:RmvD4Bri
野菜を植えるのにプランターの土を掘り返したらコガネムシの幼虫が大量に出てきたんだけどこれって餌になるんだっけ?
0425名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 15:29:01.28ID:y793tUh+
タモリ倶楽部見てたらうなぎ飼いたくなったよ
ちャンと人を認識するんだな
餌をくれる人をw
0426名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 15:43:07.07ID:Wq0k7Pi7
>>416
大した釣果ないくせに錘を改良してんのウケる
0427名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 18:14:09.20ID:arhdMInP
ドバ探して寒いとこ竿構えてもハゼしかかかんないよ!
ハゼしかかかんないよ!
アルゼンチンペソしかないよ!
0428名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 20:03:28.24ID:nCVnGVPR
近所の緑地公園内ドバポイントの10ヶ所くらいある側溝のうち最後まで生き残ってた溝がついに綺麗さっぱり掃除されてしまった。毎年のこととはいえこれがその年のうなぎ釣り終了ゴングである。
たいした苦労もなく毎年ゆうに2000匹以上を捕らせてくれてる自分のうなぎ釣りの生命線の場所です。残りストックが40匹くらい使い切って今週末が最後だなぁ。
0429名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 20:07:51.50ID:IxaCIt8Z
なんかうなぎよりドバに必死な姿が笑えないw
0430名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:20:23.44ID:ueOK+xD1
>>428
そんないいとこがあるのは本当に裏山。釣り場から近い、もしくは家の近所ってのもミソだよね。
0431名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:05:06.88ID:mJ0NM5qZ
>>422
>太った旬のうなぎが釣りたくて

頑張っているところ何もけなす積りなど毛頭無いんだが
悪い事は言わないから、そのような「オイチイ旬ウナギ」とやらが
いかに“都市伝説”レベルの存在であるのか
過去のウナギ釣りスレの流れでも明らかじゃないか。

    ↓    ↓      ↓
6名無し三平2018/10/26(金) 16:11:58.11ID:OzaDgB67
昨夜は散々でしたわ
もう関東は水温20℃切りそうだし
また来年って感じですね

7名無し三平2018/10/27(土) 00:19:59.27ID:Vz2Dbu0N
ダム行ってきました、夏はそこそこつれてたんだけど今日はナマズ4匹のみ
あと一回くらい要ったら今年は止めようかな

25名無し三平2018/11/04(日) 07:39:39.33ID:CCRWd/Cs
まだお前らやってるのか?家でヌクヌクしようぜ

26名無し三平2018/11/04(日) 08:01:20.28ID:CK1IOS/1
昨夜埼玉でやってきた
ウナギは案の定ダメだったけど、シーバスは釣れるね

28名無し三平2018/11/04(日) 09:56:59.25ID:/X6laXR6
こっちもだんだん過疎って来てますね、ブログも更新されないので期待してるのはここだけです。
あと最低一回は行って今年の納竿にしようと思ってます。
0432名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:35.95ID:mJ0NM5qZ
>>427
>ドバ探して寒いとこ竿構えてもハゼしかかかんないよ!
> ハゼしかかかんないよ!
> アルゼンチンペソしかないよ!

それが“日常”ってモンだよね。
0433名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:17:39.90ID:4eW1VqLk
こないだ釣った数匹のウナギは捌いた時に腹中にシジミ?イガイ?アケミ?正確には判らないが砕けた殻と貝が沢山入ってた。砂泥に潜って爆食してるんだよな完全に越冬意識した蓄えだなと。
0434名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:20:47.40ID:2zpxH/hO
>>433
だから晩秋初冬のうなぎは丸々と太るんだね、これぞまさしく旬。 
それにしてもうなぎは二枚貝が好きだな。
0435名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:50.80ID:mJ0NM5qZ
>>434
貝類など河川どころか海だろうと年中存在している生物なんだから
「だから」などとムリヤリ結び付けなくてもイイよ。
それとも晩秋ともなるとやおら急に発生するとでもいうのかと。

つうか今の時期のウナギが「爆食」とやらの勢いで現在進行形で捕食活動しているのなら
ナゼ現在が「爆釣れ」状態になっていないのだろうねえ?
0436名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:37:08.96ID:q6JHQmNo
あー、オマエらウナギのバチ抜けパターンを知らないんだな
0437名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:38:38.00ID:1QRgxgnj
冬を前に脂肪を蓄えるのは本能だろう。野生の生物の本能ほど神秘的なものはないな。
0438名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:46:52.29ID:f4OdIWC9
>>435
いやいやシジミやイソシジミがまとまって生息する場所はそこそこ限定されるぞ。

巻貝系じゃないんだ
0440名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:56:14.02ID:/z3fFX7v
砂礫や泥に潜ってる時間がうなぎの一生のうちの95%以上って研究結果だから二枚貝は最も出会う確率の高い餌だろうね。
0441名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 00:01:51.55ID:CaZC2qeV
>>428
うちは裏庭に夏場草取りした草を山積みしたのが腐葉土化して
次の年その腐葉土の層をめくるとドバが何匹か出てくる
0442名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 00:05:51.08ID:CaZC2qeV
>>439
護岸整備されてても雨の日は上流からミミズは流れてこないんだろうか?
わいも護岸からしか釣ってないけどミミズ餌一択だぞ
0445名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 01:29:45.70ID:7GkBweqF
>>442
うなぎのミミズ好きはDNAに刷り込まれてるから大丈夫。
0446名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 08:02:53.97ID:rCKZNqQ6
プw
この時期“神秘的”に脂肪を蓄えて夏なんかより美味しく
しかも食ってるエサまで確定している状況だというのに
ぜんぜん腕まくりして釣りにいきまくり「などでは無い」有様のスレw
0447名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 08:16:23.23ID:rCKZNqQ6
6名無し三平2018/10/26(金) 16:11:58.11ID:OzaDgB67
昨夜は散々でしたわ
もう関東は水温20℃切りそうだし
また来年って感じですね

7名無し三平2018/10/27(土) 00:19:59.27ID:Vz2Dbu0N
ダム行ってきました、夏はそこそこつれてたんだけど今日はナマズ4匹のみ
あと一回くらい要ったら今年は止めようかな

25名無し三平2018/11/04(日) 07:39:39.33ID:CCRWd/Cs
まだお前らやってるのか?家でヌクヌクしようぜ

26名無し三平2018/11/04(日) 08:01:20.28ID:CK1IOS/1
昨夜埼玉でやってきた
ウナギは案の定ダメだったけど、シーバスは釣れるね

28名無し三平2018/11/04(日) 09:56:59.25ID:/X6laXR6
こっちもだんだん過疎って来てますね、ブログも更新されないので期待してるのはここだけです。
あと最低一回は行って今年の納竿にしようと思ってます。
0448名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 10:10:32.53ID:qu+loRKx
>>446
ハイシーズンと同じ狙い方しかできない人にはなかなか釣れないだろうね。魚を探す力というか、そもそもその努力が圧倒的に足らないと思うよ。 

数々の釣れないカキコを貼っては「これが世間の常識」ってのが好きなようだけどそれは君のような人の常識、まぁ確かに多数派ではあるよな。

しょせん趣味なんだし満足ならそれでいいし禁漁地域の人もいるしね。

ただ1つだけ言える確かなことは、毎年彼岸も過ぎると釣れないと決めつけて早々に竿仕舞いしちゃってる君には、そもそもあぁだこうだと何かを語る権利すらないということ。  
0449名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 10:52:17.96ID:9CG8vOvA
釣れてない長文キチの説明は参考にもならん
0450名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 11:24:13.58ID:rCKZNqQ6
>まぁ確かに多数派ではあるよな。

プw
確かもクソも有るかというレベルの
圧倒的「皆無」というザマを前に
いまさら顔真っ赤にしてゴタク抜かしてもらってもなあw
しかも思い切り「趣味だから」なんてゴマカシの言い訳を付け加えちゃう有様というねw

なんだ?ウナギ釣りってのは
マズイ旬外れの魚をワザワザ汗水垂らしてエサの確保から始め、
そのマズイ魚をワザワザ調理して食い、その感想を喜々としてスレに書き込み、
いざ脂が乗った「旬」の時期には打って代わってスルーしまくりという、
ある意味、極限のドM思考を持ったヤカラの奇特極まる趣味ってかあ?
0451名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 11:39:13.57ID:KVz8/Sbb
この時期の夜釣りは体に応えるなあ
しかも釣れないと疲労が倍加…
0452名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 11:49:03.32ID:vbHFxw2w
>>450
まず餌は君が使うサルエビだかバナメイエビだかではダメだ。ドバミミズかアケミ貝を使え。
そして手っ取り早いのは水深のある橋脚を狙え。できれば河口に近いエリアがいい。
できる限りタイト(1m以内)に落とせ。錘は遊動でも固定でもいいが餌が少しづつ流される重さと形(丸型が最適)にするのが肝だ。途中何かに引っかかって止まってしまったらそこで少しだけ待ったあと回収して再投入だ。 
竿3本で角度や位置を変えつつそれぞれ3回繰り返して反応がなければランガンだ。ダメでも最低3ヶ所は回れ。
橋脚なんて目に見えるストラクチャー狙いは基礎中の基礎だがまずはこれをやりきってみろ。認識が少しは変わるだろうよ、固着しってる頭では明確なきっかけがないと次のステップへは進めないからな。

反論はやった後しか受け付けない。
0453名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:10:34.47ID:rCKZNqQ6
>>451
「たかだかウナギ釣り」というノリで軽くみて、この時期になっても
普段の出かけ着に毛の生えたような服装をしているヒトも居るかもだけど
そんな身体に堪えるような状況ならば、キチンと磯釣り師が冬磯で着るような
タフな作りの防寒着をがイイよ。
たかだか釣りごときで身体壊しちゃシャレにならないからな。

もっとも、実際は夏場の時期のウナギ釣りの方が体に堪えると思うけれどね。
昼間のあの暑さの中を仕事してヘトヘト。そのまま西日がキツイ中を運転して釣り場に移動。
そして、日中、日に焼けた波止のコンクリ周りは、夜の9時頃になってようやく
その蓄熱の具合が緩む有様。 蚊に食われるのでアチコチに置いた蚊取り線香の煙で
頭痛にも悩まされる事も多いしな。
0454名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:13:01.41ID:lsvqKmMZ
プw
って最初に笑うのが絶望的にダサいし古い
頭が固い高齢者世代とみた
0455名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:14:23.32ID:rCKZNqQ6
>>452
御教授のところスマンが
この時期になってそんな事を当たり前にやってるウナ釣り師がドコに居るっての?
少しは現実見ようぜ?


6名無し三平2018/10/26(金) 16:11:58.11ID:OzaDgB67
昨夜は散々でしたわ
もう関東は水温20℃切りそうだし
また来年って感じですね

7名無し三平2018/10/27(土) 00:19:59.27ID:Vz2Dbu0N
ダム行ってきました、夏はそこそこつれてたんだけど今日はナマズ4匹のみ
あと一回くらい要ったら今年は止めようかな

25名無し三平2018/11/04(日) 07:39:39.33ID:CCRWd/Cs
まだお前らやってるのか?家でヌクヌクしようぜ

26名無し三平2018/11/04(日) 08:01:20.28ID:CK1IOS/1
昨夜埼玉でやってきた
ウナギは案の定ダメだったけど、シーバスは釣れるね

28名無し三平2018/11/04(日) 09:56:59.25ID:/X6laXR6
こっちもだんだん過疎って来てますね、ブログも更新されないので期待してるのはここだけです。
あと最低一回は行って今年の納竿にしようと思ってます
0456名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:16:12.07ID:rCKZNqQ6
>>454
プw
くっさいミエミエのハナシ逸らしはイイから
サッサと今から「オイチイ旬ウナギ」とやら釣りに行けやw ゴミw
0457名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:45:06.65ID:wwWlbQ9b
>>455
そうだ。それらは君がよくバカにする「ハイシーズンよろしくなお気楽ぶっ込み」をしてれば釣れないのを如実に表しているということだ。

だからこの時期でも人より釣りたきゃ例えば大減水時には川へ行ってインビジブルなストラクチャーの有無や底の地形変化を確認したりしろ。同じ橋脚でもふだんは見えない基礎部分の捨て石や砂泥ゴミ等の堆積具合を知るんだ。

川には江戸明治など大昔に治水で作った水中堤や岸線の変化で沈んだ木杭や石積み、過去の石倉跡や崩れ漁礁、沈船も数多く残ってるからな。

魚が確実にいる場所に好物の餌を送り込めば真冬でも勝負になるんだよ。
0458名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 12:46:22.18ID:rCKZNqQ6
>サルエビだかバナメイエビだかではダメだ。ドバミミズかアケミ貝を使え。

悪いけどドバ掘ってのウナギ釣りはとっくの昔にヤメてんだよね。
当初はドバはおろか、穴ジャコも事前に採取して「活餌」として使ってたけどね。
マッチザベイトの考えも有ったし、なにより採取自体は楽しい事だったけれど
いかんせん徐々にそのエサ採取が苦痛になってきた。
どうしてもそれなりの時間も手間も取られるからね。
やはり夏場のもっとも体力を取られやすい時期にそれを行なうワケだしさ。
そんな時期にたかだか釣りエサごときにそんな手間を掛けるのは
それ相応の理由が無ければ、可能であるなら省きたい、って思うのはむしろ当然だろ。

とにかく今は正式名称はサルエビってのかな?とにかくコイツ一本だね。
大抵はスーパーの鮮魚コーナーで買ってるよ。
俺が逆におススメするぐらいだね。
ドバが溶ける汽水の河口だろうと問題無いし、もちろん淡水域でも普通に使ってる。
食わせは10センチ近い大型、小型はコマセに回す。
ドバのようなメソに一発でパクりと食われるような事など非常に少ない。
先にエサにあり着いた小型が食いきれなくて苦労している側から、
後からやってきた大型個体が横取りでかっさらうという、理想な状況を生み出せる。
0460名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 13:19:00.80ID:rReAYoMY
長文さんの主張って
・冬(水温が低い状態)になると夏場に比べて釣れなくなる
・鰻の脂が乗った時期は夏
の2つなん?
情報量が無駄に多くて絞り込みづらいんだけど
0461名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 13:32:50.16ID:nwvQ4Nyy
>>460
そうだね、つまり自分がやってる時期以外はまともに釣れるわけないし食っても旨くはないと。その持論からはみ出たこと言う人はバカにされる。
0462名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 13:44:45.99ID:Ma6Fdl7l
>>458
まぁそれならハイシーズンだけのお気楽ぶっこみスタイルでいいと思うわ。
たかがドバ掘る程度の情熱もなくなりゃ無理な話だ。

ただそんなんでよくもさんざん他人を貶してきたもんだな。
  
老兵は……、ただ消え去るのみ。現役世代に迷惑かけんなよ
0463名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 13:52:00.51ID:MzuP/F87
初心者の俺としちゃこの時期にやってるやつの意見は参考になるけど、やってもねえやつの長文は邪魔なだけなんだよな
否定する前にてめぇが釣れない実証してきてくんない?
0464名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 13:56:44.82ID:rCKZNqQ6
>>462
あ?
オメー自身はどんな釣りをやってんのかサッパリ皆無のザマで
何を上目目線でホザいてんだ?クソアホが。
だいたいナニが「情熱」だよ、ボケが。
例年、真夏のカン照りで以前の多くの場所のドバが死滅し、
「ドバ採れねえ」のカキコがココに氾濫しまくる現実を前に
情熱もクソもねえんだよ。ゴミ。
体力が削り取られる状況に比例してドバの入手も難しくなる「現実」に
情熱とやら持ち出してテメエの事はダンマリのまま
セコセコ誤魔化してんじゃねえよ、タコ助。
0465名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:10:28.07ID:MzuP/F87
この前初めてアケミ貝使ったんだけどアミノ酸の奴かけて固くしても回収時にロストするんだけど
夜釣りで確認できんけど回収中に泥にかっさらわれてるのかな?
イソメよりは多めに購入できるから気にせずガンガン新しいの使えるけどこれであってるものなんだろうか
0466名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:11:34.66ID:MzuP/F87
長文は俺の書き込みにレス着けなくていいからな
お前には聴いてない
0467名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:12:03.32ID:rCKZNqQ6
>ハイシーズンだけのお気楽ぶっこみスタイルでいいと思うわ

プw
俺が「そんな状況下での釣りはヤメとけ」というのは
梅雨時期の連日大量の降雨の作用で
多くのエサと酸素を広範囲のエリアに運ぶ時期が終わって
水中の多くの微生物の生命活動等で急激に酸素不足や分解過程のガスの発生の作用で
急激に水質悪化が始まっている「梅雨時分はオイシイ思いをした」エリアで
なんの疑問も抱かずにそのまんまウナギ釣りを行ない続けては
「釣れない」「暑くてウナギヘバっている、ひと雨降ればチャンス」だの
愚痴と言い訳を連発しながらも、一向にそれを続けているヒトに対してのものなんだがw

そりゃ整備された、クルマから近い場所で「以前と変わらず」お気楽にブッコんでいるだけってのは
ウェーダー履いて上流域の川の中を穴釣りだのサイトの釣りで脚使って歩くよりも
はるかにお手軽ラクチンな釣行なのは確かだわなw
0468名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:12:45.57ID:Ma6Fdl7l
>>464
情熱ないお仲間のお声をいくら引っ張り上げたところで所詮は「そういう人達」の括りだからさあ。

上から目線で当たり前なんだよ、俺は真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できるんだから。ただ、そうなれるまでには苦労はそれなりに重ねたわけ。
0469名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:16:18.88ID:MzuP/F87
つーかあんだけドバファームどうこう書いてた割に今はエビ使ってるとか笑うとこじゃないの
0470名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:20:19.34ID:rCKZNqQ6
>>466
御大層にホザくなよ、“自称”初心者。。
サッサと防寒着着こんで来年のシーズンインの時期まで
これからどんどん寒さが増してやがて周囲が凍るような川辺に
クソ黙って独り孤独に立ち続けてろよ。

ま、
どうせまず間違いなく
今後もこの時期にウナギ釣りなど行きゃしないんだろうがなw
0471名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:06.18ID:rCKZNqQ6
>俺は真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できるんだから

プw
またカッとした勢いで
そんな思い付き&テキトー満載のアマノジャクを悔し紛れにホザいちゃってw
相変わらず懲りてねえなあw

で?
「ソース俺」の前振りはイイからサッサと「実際」を述べてみな?
真夏のカン照りの時期に「皆さん」ドバの採捕に苦労している中、
つか、それが何ら当たり前の状況という現実を前に
オマエはいったいどういうやり方をしているつうのかな?
ちなみに自然採捕に限ると、俺の地元では梅雨時分の場所など
鬱蒼と茂って薄暗いクヌギやアベマキ林の落葉が30センチ以上積み重なる広大な林を始め、
その周囲の道路際の側溝回りも当たり前のようにカラカラさ。
そして代わりにヤブ蚊ブンブン状態ね。
谷筋に作られた農業用の溜池から水が流れている周辺が夏場でもなんとか採れてはいたけど
場所がらマダニは多いし、マムシも居るわで、苦労以前に
到底、「たかだか釣りエサ」なんかとは釣り合う作業じゃないね。
そこも近年はびこるイノシシのお陰で壊滅だしな。
まあ、それはおいといて
「俺は真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できる」とやらの実際はナニよ?
0472名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 14:50:37.62ID:rCKZNqQ6
真夏に苦労も無くドバを採捕できるってのは
人工的に作り出したドバのファーム以外にそうそう思いつかないけどねえ?
だからみなさん人工的になんとか養殖出来る環境を作り出す為に
いろいろ試行錯誤されているワケで。
もし「真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できる」とやらが
なんら当たり前の現実なら、こんな試みなどハナから不要だと思うんだけどねえ?


ミミズの超カンタン養殖(?)方法
https://youtu.be/Iryk52SmL_E

自宅でミミズ養殖【釣り用ミミズを殖やす方法】ミミズの飼育
https://youtu.be/Uf5osSXZ8x4

ドバミミズ養殖場を自宅の庭に作ります!
https://youtu.be/F085nwxOIbk
0473名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 15:09:42.52ID:MzuP/F87
ほらみろ何一つためにもならん。レスすんなつってんのにつけんなカス
今夏から始めたばっかりだわ。愛知の情報ちょいちょい出てて参考にしてたのにほんと邪魔
0474名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 15:11:55.39ID:/I86QzPm
>>471
そうだ夏でもカラカラにならない場所が探せば必ずある。そういうところをいくつも持ってるだけ。

そりゃ藪蚊は大量にいるさ最低限の虫除け対策してできるだけ短時間で捕る、ただそれだけのこと。
0475名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 15:27:24.01ID:MzuP/F87
他人様の動画引っ張ってくるんじゃなくて自前のドバファームなるものを出せよ
釣果もあげねえコテハンもつけねえ言いがかりばっかりで誰がお前の説なんか信用するんだよ
自説展開したきゃブログかユーチューバーデビューでもして説得力持たせろや
人に自称自称言う前にお前のほうが信頼性がないわ
0476名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 15:29:54.57ID:aGxwe1XX
>>472
他人のドバファームじゃなくて達人の自宅のドバファームの写真をUPしてくれないとみんな納得しないよ。
早よ早よ!写真UP UP!
0477名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 15:50:43.39ID:nwvQ4Nyy
https://imgur.com/a/qHvRxVQ
これ今撮ったものだが一昨日50匹くらい捕って1回釣りして残った分。小ぶり交じりなら今でも50捕るのに15分かからんな。
0478名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 16:01:16.78ID:clqCvR/h
禁漁
0479名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 16:32:27.50ID:tU6ohHIY
0868 名無し三平 2020/11/07 21:28:54
>俺からしたら今この時期に確実なドバポイント持ってるだけで只者じゃねえよ。

プw
もし仮に、毎度毎度たかだか「釣りの餌ごとき」でそんな苦労しているのならオメーのウナギ釣りの立ち回りの内容がそもそも問題有るって事に気づけよw
それとも「ドバが無いから釣れない」という、お笑いな寝言を言い訳にでもしてのかあ?
そんな採取自体がアテにならないようなザマならキチンとマジメに養殖場所をテメエで事前に作っとけよ、ボンクラ。
ID:vncmtmzX(24/32)

とうの昔にドバ捕り諦めてる長文キチよ、これどう回収するんだ?
0480名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 16:33:52.69ID:tU6ohHIY

おーい、これまだついこないだのレスだぞー
0482名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 16:44:07.40ID:2izKAnuU
>>465
アミノ酸のやつは塩のやつ?液体のやつ?いずれにしても餌持ちは悪いよ、基本は1回の投入で付け替えかな。
釣り場で殻割って生のまま餌にする人も多いけど、あまりに持ちが悪いから事前にむき身にしておいて数時間経て水分飛んだものを使うだけでもかなり違うけどね。
0483名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:01:05.55ID:OrT06+gV
>>471
だ・か・ら、なんで「自分にできないことは誰にもできない」って思考になるわけ?

俺はおまえと違って都会に住んでるからドバ掘る場所にダニもイノシシもマムシもいねえんだよ。横浜な
0485名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:04:48.40ID:rCKZNqQ6
>>474
>そうだ夏でもカラカラにならない場所が探せば必ずある。そういうところをいくつも持ってるだけ。
> そりゃ藪蚊は大量にいるさ最低限の虫除け対策してできるだけ短時間で捕る、ただそれだけのこと。

プw
予想通り「ソース俺」程度のオチかw
その「だけのこと」とやらが何ら一般的でも普遍的でも無えから
例年、梅雨が明けるとこのスレでは
「ドバが獲れねえ」の書き込みなど何ら珍しくねえ有様になるし
つべでも自前のドバ・ファームの制作に乗り出す方々が大勢居るんだろがw

何が「だけのこと」だよ、涙目野郎。
現実の実際から遊離しまくったテメエゴタクのみで言い張ってるだけじゃねえか。
0486名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:13:45.84ID:rCKZNqQ6
>>479
>とうの昔にドバ捕り諦めてる

プw
「諦めて」だとよw
先の「梅雨の時期しかウナギを釣る事が出来ない腕の持ち主」だの
相変わらずコメカミをピクピク、クチビルをプルプルと震わせながら
他人サマの意見をセコセコ、コソコソと事実歪曲しては顔真っ赤にしてドヤってみせる、
爆笑に次ぐ爆笑のマッチポンプ小芝居には毎度毎度ニヤニヤが止らねえなあ、オイw
0487名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:46:19.07ID:VZfHEJJ/
>>485
一般的か普遍的かなんてのは俺には関係ない。俺は捕れる、おまえは捕れない。

捕れるのに理由はあるし捕れないのにも原因がある。ただそれだけのこと。
0488名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:50:35.00ID:rCKZNqQ6
>>483
>俺はおまえと違って都会に住んでるからドバ掘る場所にダニもイノシシもマムシもいねえんだよ。横浜な

ナニをクソイキってんのか知らんが、つまり横浜って土地は
「真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できる」
とやらって事か?
わりいが、さすがにウナギ釣りにおいて「都会」とやらの横浜という場所など
ドバどころかウナギもそうそうエバれた成果は基本的に見込めねえハズだろが。
そんな場所のオメーがナニを御大層な一般論を語ってみせようとしてんのよ?
ウナギ釣りにおいて、自然が豊富な地方の俺が出来ないことが
都会とやらのオメーが俺にエバれる内容が有るってか?
ダニもイノシシもマムシどころか、ドバもウナギも基本的に居ねえに等しいハナシじゃね?
0489名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:52:37.22ID:hzrh2WDf
ムキになって続けるような話なんだろうか
0490名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:53:14.98ID:rCKZNqQ6
>>487
プw
オメーはそんなお笑い満載の
「ソース俺」の言い張りなんぞを必死にやってりゃイイw

つかサッサと「オイチイ旬のウナギ」とやらを釣りに行けよw
俺なんかに構っているヒマが有るならなw
0491名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:54:13.95ID:rCKZNqQ6
IDコロコロの不審者の分際で
ナニを抜かしてんだかなw
0492465
垢版 |
2020/11/26(木) 19:03:27.85ID:LscFbtA7
>>482
出先でID変わってるけど
液体のを釣り場について使うまで2時間くらい殻つき浸けおいてた。
浸けないときよりは固かったんだけど、自分のやり方が悪すぎたのかと思って。
流石に11月で釣るのはおしまいだけど春先また試してみるよ。ありがとう
0493名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:04:07.66ID:+SsZRK67
>>488
横からだが。年間1000本捕るという原田隊長も横浜のお隣市なんだが?彼は1月でもドバ掘ってるよな。俺も都内だが釣れるし。そもそもシラスの接岸や遡上に田舎か都会かなんて関係ないな。おたくは何県よ?
0494名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:08:08.80ID:rCKZNqQ6
どこぞの「ソース俺」と違って
夏場のドバ確保には皆さん苦労してますな。
まあ、しごく当たり前の現象なんですが
こういう第三者の客観的意見をシカトしてまで必死に言い張るのはどうかと思うね。

〜unabozuのブログ〜
そろそろ”う”の本格シーズンですね。
シーズン通して考えると釣ることよりも、ドバ確保の方が苦労します。
特に梅雨明け以降の8月、9月が大変なのです。
当然、地元だけでは足りず、道中や釣り場近くのポイントに頼らざるを得ません。

〜ドバミミズが採れない!!〜 8/5
本日、久方ぶりにうなぎ釣りにでも行こうと思って、どばを採りに行ったのですが・・・・
去年は5分で軽く一日分確保できたのに、採れません。
側溝の掃除をしてしまったのか、落ち葉もあまりなく、30分くらい蚊とのバトルを繰りひろげて
十数匹。orz
0495名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:08:43.54ID:rCKZNqQ6
>年間1000本捕るという原田隊長

プw
0496名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:17:19.39ID:+SsZRK67
例えば学校の定期テスト。400人いれば1番も400番も必ずいるわけさ。
400番のやつに1番のことは絶対に理解できないが、逆に1番のやつには400番のやつのことは「想像はできる」んだよな少なくとも頭の出来もやり方もダメなんだってことはさ。

それと同じ。できないやつにはできるやつのことは理解できない。
0497465
垢版 |
2020/11/26(木) 19:20:03.35ID:LscFbtA7
ソース俺言うたらお前こそ信憑性のあるソース俺すら出さないしなあ
はよYouTuberデビューしたら?説得力あるよ
0498名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:54:49.80ID:cP4rezui
>>489
俺はわかったよ。この人は達人じゃないって。
ただ単にここのスレの人にかまって欲しいだけなんだよ。そうだろパチモンの達人。
ってそんな事はみんな百も承知だわな。
0499名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:19:48.35ID:YDbS4NJe
>>488
「俺に出来ないことがオメー出来るわけねえ」 

結局これだろおまえの理屈の根源にあるのは。

何の実績も示せてないのに一体どっから湧くんだよそんなゴミ思想w
0500名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:19:58.09ID:rReAYoMY
実釣で勝ち負けを決めようにも釣りは場所が違えば釣果は変わる、おそらく同じ川でも向かいに移動するだけでも
論理的に決めようにも、お互いの出す根拠のエビデンスレベルが一定以上であると決められなければ平行線

ここで凄腕さんと達人さんで仲良く同じ川に行って場所をローテーションしながら釣ってみる
どちらが釣れるかは分からないが最後は釣った鰻を食べ、お互い笑顔で別れる
これでいいじゃない
0501名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:23.11ID:YDbS4NJe
>>495
とにかくまずは今日教えてもらった橋脚狙いをしてこいよ、言われた通り1m以内にタイトに落とせよタイトにな。ドバも買ってでも用意していくんだぞ。
話を聞くのはその後だ。
0502名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:55:21.59ID:VzziurLc
おっと、なんか面白そうな流れになってんじゃん。
長文あいかわらずハチャメチャな理屈こねて頑張ってんな 笑笑
0503名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 22:56:31.46ID:rCKZNqQ6
>年間1000本捕るという原田隊長も横浜のお隣市なんだが

「都会」だのイキった早々に「お隣」とやらを持ち出すオチに草
0504名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:23:03.80ID:rCKZNqQ6
「お隣」とやらになると
さっそく「イノシシ、マムシ、マダニ」3コンボの完成でワロタw

   ↓     ↓       ↓

〜イノシシにご注意ください | 平塚市〜

〜神奈川・平塚市でイノシシ被害増、畑など荒らされる 〜

〜イノシシ被害に、平塚市も檻を購入〜

〜平塚市高麗山 マムシ〜

〜靴下に貼りついて吸血を試みるタカサゴキララマダニ 平塚市・高麗山公園産か〜
0505名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:25:20.95ID:lAY7rrwe
>>503
おまえ何県?なんて川でやってんのよ
0506名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:32:28.01ID:cP4rezui
ますます訳わからん話になってきたな。
0507名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:42:19.33ID:Zn8YJkUo
長文がそうゆうほうへ誘導してるんやな苦し紛れ
0508名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:44:05.68ID:rCKZNqQ6
ひたすら現実を遊離した「ソース僕ちゃん」の言い張りを涙目で続けるだけで
なんら具体的な工夫も実践も見られないザマにはある意味、同情心すら芽生えそうだ。
こんなゴタクなどは現実に何ら一般に通じない状況だからこそ
このスレではドバ確保の苦労と嘆きが絶え間なく書き込まれているというのに
ヨタだろうとホラだろうと、言い張りゃ通るとばかリに
「この僕ちゃんが言ってんだから」のゴリ押しとはね。
アホはちったあ現実の実際くらい見ろっての。

468 名無し三平 sage ▼ 2020/11/26(木) 14:12:45.57 ID:Ma6Fdl7l
上から目線で当たり前なんだよ、俺は真夏はおろか今この時期でもドバはたいした苦労もなく確保できるんだから。
ただ、そうなれるまでには苦労はそれなりに重ねたわけ。

474 名無し三平 sage ▼ 2020/11/26(木) 15:11:55.39 ID:/I86QzPm
そうだ夏でもカラカラにならない場所が探せば必ずある。そういうところをいくつも持ってるだけ。
そりゃ藪蚊は大量にいるさ最低限の虫除け対策してできるだけ短時間で捕る、ただそれだけのこと

487 名無し三平 sage ▼ 2020/11/26(木) 18:46:19.07 ID:VZfHEJJ/
一般的か普遍的かなんてのは俺には関係ない。俺は捕れる、おまえは捕れない。
捕れるのに理由はあるし捕れないのにも原因がある。ただそれだけのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況