X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド184◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:44:24.63ID:olouTcki
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド183◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1602576484/
0231名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 22:54:29.52ID:PbgOVa2O
高価なリールや竿買ってる人ってやっぱ実戦でも傷つけないように大事に扱ってるんですか?
0232名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 22:59:50.21ID:QDU4MKVb
>>231
ステラ使ってるけど波被って砂噛んでもゴリゴリ巻いてるよ
0233名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 23:18:05.31ID:jvQK25On
ステラ持ってるけど地面に絶対に置かない
0234名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 23:21:05.44ID:OP0Ofjf9
ステラの魔法で釣れないかな
0235名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 23:30:59.01ID:MvsJLJDf
釣具屋で売ってるイカの切り身とコンビニで売ってるイカの塩辛どっちがよく釣れますか?
0236名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 00:28:36.74ID:I1+dfLrg
イソメのウキ釣りの時にイソメが死んだあとの誘いはどうすればいいでしょうか?
0238名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 03:45:17.97ID:yf+e6U8a
サルカンにpe直接結ぶと弱いですか?
0239名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:29:38.32ID:Qt2GgwTy
>>229
お前も俺に文句しか言ってなくて
簡単でオススメノットを答えてないバカじゃん。
直結は回答になってないからな。
0240名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:25:18.49ID:zoqPfrz/
>>212
間違ってる
ダウンタウンのほうが面白いと思う人もいればおぎやはぎのほうが好きな人もいる。
どう感じるかは個々の視聴者の感性の違い。
ダウンタウンのほうが支持者が多いからってダウンタウンのほうが面白いわけじゃない。
だってその尺度は人それぞれなんだから。
0241名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:38:00.19ID:zoqPfrz/
>>231
俺のタックル達は一度も大地の感触を知らずにその役目を終えるタックルは多い。
値段は関係ない。
0242名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:12:31.94ID:Y6pHgiJg
>>200
トリプルエイトはどう?
アジングのときは、いつもトリプルエイトにしてる。
シーバスとかのはあきらめてFGノット組んでる。
0243名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:14:05.16ID:1CVabGSy
魚屋で150円位で売ってる大きめのアジは沖に出ないと釣れない?
0244名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:10.04ID:ZVzvWSCm
>>241
難しい表現するなよ
それだとボートだから地面に置かないのかな?と想像しちゃうし
0245名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:34:18.03ID:QLgrIrG0
常にホルダーに置いてるってことか
大事にはしてるしメンテナンスもしてるけど、必要以上に気を使いたくはないよな
異常に高価というわけでもないんだし
0246名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:06.58ID:tir9F2Bh
>>229
221、225やけどむしろ一般的な回答してる君を擁護したつもりやったんやどな
エリアではすっぽ抜けないとか的外れだなと思ってな
0247名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:14.86ID:ZVzvWSCm
摩擦系のノットは簡単ではないと思ってしまうのと
現地でも結べる必要もあると思うんだよね。
ノットが甘くてすっぽ抜けるのだけは最悪。
でもそれが現地で起きたら結び直すにしても
すっぽ抜けるノットしか知らないから詰む。

それよりはPEを折り返して2本にして
ユニノットでも何でもいいから引っ張って抜けないようにコブ作って結ぶべき。
それでも結束強度60%くらいは出るし強度不安なら
必要な強度より太めのライン使えばいい。
コブは多少デカくなるけどな。
0249名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:53.34ID:ZVzvWSCm
>>246
お前も229も簡単な結び方を言わずに否定しかしてないから結果同じですね
0250名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:01:55.01ID:cLFJiMXo
書き込みしてウダウダ言ってる暇あったら一回でも練習しろ。そのうち原因はよく分からなくも強いノット組めるようになるよ。
0251名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:18.94ID:iiobtBSl
FG作るの口に咥えたりしてテンションかけなきゃならないからめんどくさい
慣れないとデコボコのコブになるし
0252名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:30.31ID:rwWQEOTQ
>>228
>>230
ありがとうございます
画像検索してみたら確かにイカっぽいです
イカ用の仕掛け買ってくることにします!
0253名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:35.27ID:VSDeJocu
意味がわからん
強度不安のままデカイの掛けた方がいいのか?
FGなんか誰でも覚える簡単なノットなのに
ちょっと動画見たら良いだけなのになんでしないんだ?
0254名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:10.15ID:Y6pHgiJg
現場でFG結ぶの苦手だから、ノットアシスト使ってる。めっちゃ楽で綺麗にできる。

ノットアシストの説明書どおりだと、引っ張って透明な感じになるまで締め込む作業が無いのだけど、必要ないのかよくわからん。
0255名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:36.92ID:iiobtBSl
>>253
動画で見てもっと簡単で強いノット使ってる
0256名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:55:05.58ID:zoqPfrz/
>>244
船では竿立てとか竿受け。
小さい船は乗ったことない。
まぁ、直置きしないのは全部じゃない。
チョイ投げとか直置きするはロッド決めてるしな。
サビキでさえ地面には置かない。
もう使わない道具は基本中古屋では売らないで人にあげたり安くで譲ったりする。
やっぱ「これはキレイに使ってるな」って思ってほしいし大事に使ってほしいからね。
0257名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 12:22:30.96ID:srO6hJXX
青物ってもう釣れへんの?😨
教えてや😁
0258名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 12:34:39.67ID:UF7hGw8x
だからノーネームノットだっての
0259名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 12:43:37.42ID:Y17QpFXd
ファイヤーノット使えよ
コブが少し大きくなるけど
0260名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 13:37:10.56ID:QLgrIrG0
ナイロンラインってどのくらいで交換してますか?
回数と期間の目安教えて下さい
0261名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 13:45:52.91ID:HcxrZada
>>260
一回の時間が長いかも感覚として捉えると、6〜10回か半年くらいかなぁ
帰宅したら真水掛けて干すのは当然ね
0262名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 14:03:14.77ID:cMZ6JyW2
>>257
もう場所によっちゃ青物が退場したとこもあるんじゃない?
ちなみに俺の通ってたとこは居なくなった。ナブラが無くなって寂しい。
0263名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 16:33:38.78ID:1zXk2C9S
結び目小さくしたいならfgゴースト
0264名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 17:53:21.04ID:4b1jiBvZ
peラインはどれくらいで交換してますか?
0266名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 19:29:52.75ID:MwX9zZEh
ケバケバしてきたら
0267名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 19:48:20.25ID:BWvOyOyc
12月のちょい投げって11月と比べて釣れる数に絶望的な差はありますか?
0268名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 20:02:09.33ID:MwX9zZEh
12月だからって暖冬だったら関係ないんだし
そんなものは魚に聞け。
経験して蓄積していかない奴は伸びない。
0269名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 20:42:04.78ID:qbUsCgPx
アジや大サバに使う針外しはどんな形のものを選べばいいでしょうか?

いくつか形があり、フックリリーサーが簡単そうにも見えますが、本来はもっと大きな魚に使うような記述もあり迷います。
0270名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:19:10.19ID:Qt2GgwTy
オエオエ棒で良いんじゃね?

検索してみて
0272名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:38:20.60ID:J0fhtheS
ルアー餌釣り含めてできるだけ多くの釣りに流用できるリールを3つ買うとしたら番手は何かいいですかね?
今3000と2000持ってて泳がせやカゴ、ショアジギするのに4000か5000迷ってるとこです。
0273名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:44:43.81ID:Qt2GgwTy
>>272
5000ってかなり大物用だと思うんだけど
それに見合う竿とか持ってんの?
普通のレベルなら4000で足りると思う
0274名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:47:56.63ID:tir9F2Bh
ショアジギなら5000は普通じゃん
エリアトラウトしかやってないなら偉そうに回答しない方がいいですよ
0275名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 21:49:09.57ID:mDiJse1o
>>272
シマノならC5000でいいと思う
0276名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:15.39ID:qbUsCgPx
>>270
>>271
言葉足らずですいません。
素手でアジを触るとトゲが当たっていたくて、ダイワのクイックハリハズシみたいな製品を考えていました。
0277名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:12:57.20ID:JP7BIluE
>>276
ヤマシタの銃みたいなやつが、よくないか
0278名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:43:12.90ID:RDsqwR0R
>>274
お前の好きなレンタル竿じゃないんだから必要なバランス聞いてるのに初心者に合わせて語れよ
口を開けばエリアエリアの雑魚は語彙も持ち合わせてないなら黙ってましょうね
0279名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:49:54.08ID:zXjAiEA1
>>278
お前が訳わかんないアドバイスにもなってないこと言うからじゃん
0280名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:25:45.13ID:qbUsCgPx
>>277
はずしっこ3ですよね。良さそうです。
0281名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:28:15.03ID:EPZkeSPz
3000と2000あるならそれでいいでしょ?
0282名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 23:29:28.55ID:Qt2GgwTy
レンタル竿www

そして質問に対しては答えないという無能さんw
0283名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 03:01:36.29ID:R9LGLSwg
ライトショアジギングなら4000だけど
ガチのショアジギングなら不足

なんかそれすら分からない奴が1人いるな
0284名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 04:42:12.17ID:B+tWeDoj
質問お願いします。
釣りは大昔のバス釣りブーム時に何回かやった事がある程度です。
コロナで暇になったので近くの海や川で釣りでもしようかと思ってネットであれこれ見ていて、道具が少なくその都度、餌等を買ったりする必要のないルアー(メタルジグ等)釣りをやるには何を買えばいいでしょうか?
竿とリールとルアーを車に積んでいれば時間がある時にすぐ出来るかと思っているんですが、アドバイスをよろしくお願いします。
0285名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 06:18:11.04ID:8LHp17j2
>>284
車にタックルを積みっぱなしとの事ですが例えば仕舞った状態で1〜1.5mの竿でも邪魔にならないのか?それとももっとコンパクトで気軽に置けた方が良いのか?でオススメは変わってくると思いますよ。
0286名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 06:27:49.53ID:kS4M3AVT
>>284
ダイソーの1000円のセット竿とダイソーのメタルジグでいいよ
青物も余裕で釣れます
0287名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 06:49:11.05ID:B+tWeDoj
>>285
ありがとうございます。
貨物ワンボックスなので竿が長いままでも積んでて邪魔にはなりませんがコンパクトに収納できるのも良さそうかと思います。
0288名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 06:50:26.37ID:B+tWeDoj
>>286
ありがとうございます。
ダイソーに立ち寄った時に見てみようと思います。
0289名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 07:05:15.38ID:Z4qlMBoM
>>284
竿とプラグルアーは車内置きっ放しオススメしないよ。
ジグだけとか冬場だけなら平気だと思うけど
車内って夏場はほんとに熱くなるからプラグは膨張して壊れたり竿もダルくなる場合がある。

とりあえず買うとしたら川釣りが汽水域ならシーバス用のプラグ類とかジグヘッドとワーム
タックルはバス釣りしてた頃にどんなの使ってました?
2500番くらいのリールと6フィートのロッドだと
番手も長さも少し足りないと思うけど。
あとは、ライフジャケットとヘッドライト必要。
0290名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 07:07:35.34ID:8LHp17j2
>>287
振り出し竿ならコンパクトで車のシートのポケットに刺しっぱなしにしてても邪魔にならないですよ。
仕掛けをセットしたままにしておけるので針をリールに引っ掛けておけば竿を伸ばすだけですぐに釣り始められます。
後は漠然とでも何を釣りたいかですね。
0291名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 07:52:26.49ID:zxIXeyXY
>>284
始めるのに必要な道具くらいまずググッて調べろよ…
0292名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 08:05:39.43ID:nHZWeyRR
車で15分で餌買えるところが二箇所ある自分は釣り的には相当恵まれてるな
0293名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 08:39:36.09ID:B+tWeDoj
>>289
>>290
アドバイスありがとうございます。参考にして勉強してみます。
0294名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:05:02.27ID:CS+yxytW
堤防でのロッド直置きは踏まれても文句言えないぞ
平気で歩く側にロッド直置きだもんな
頭おかしいだろあれ
0295名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:22:19.49ID:QJRtsNw6
>>294
まじでね
夜釣りで堤防1メートルのところにロッド置いててわざわざこっちが
通りまーす
って声かけたのに返事だけでロッド寝かしてたからねぇ
踏んでやろうかとおもたわ
0296名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:35:29.90ID:Ct4KJDqe
シマノのヴァンフォードってストラディックの後継機なんでしょうか?
0297名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:35:42.41ID:eMy/UkaW
踏むんじゃない!!

踏みたいけど‥
0298名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:36:00.25ID:nHZWeyRR
実際踏んだり踏まれたりしたらどうする?
しかも壊れたりしたら
0299名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:41:37.67ID:1ETBGuUw
わかってて踏むのはあえてトラブルを起こしたいと思ってるのだろうから良いとして、問題はわからず踏んだ場合だよなぁ
どっちが良い悪いとゼロイチでは考えにくいよね、でも相手の出方次第で喧嘩上等なのは言うまでもない
0300名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:48:48.47ID:CS+yxytW
俺は絶対三脚竿立てに置くから踏まれることはないけど踏む可能性は十分にあるな
人が歩くところに置いてるんじゃねーよ!ってキレるわ
せっかく釣りにきたのにそんなトラブルにあったらたまらんな
0301名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 17:53:12.68ID:1ETBGuUw
>>300
多分だけど、直置きするような奴はそれが良くないことだなんて思ってないよ
だからタチ悪い
海に蹴落とすのが無難
0302名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:09:20.05ID:ZRYAIi5q
海釣り公園で走ってきた小さい子供に蹴られたことはある
つまづいて少しよろけたあと俺のこと無視して走り去っていったわ
もちろん人が余裕で通れる幅は確保してあったが周りが全然見えてなかったっぽかった
ボロボロの投げ竿だったから特に何も言わなかったけど親がしっかり管理できてないのはいかんね
0303名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:32:50.83ID:vjXoHvp6
友達が釣りを止める時にメールでかっこよく「竿納する」とか書いてくるんですが、なんて読むんです?
全然かっこよくないので逆にきになりました。
0304名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:37:10.08ID:EzoUehoA
子供連れてくるのはいいけど連れてくるのならちゃんと面倒見て欲しいわ
0305名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:40:52.84ID:aaM/m5se
>>303
本当は納竿(のうかん)なんだよね
竿納め(さおおさめ)かな?
0306名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:42:33.72ID:eMy/UkaW
よく友達が正月に
初姫完了!ってLINEくるんだけど、どういう意味ですか?
0307名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 18:43:56.05ID:vsFAQFZR
振り出し竿の穂先が戻らなくなりました
冷やしてもダメでした・・・
確実に戻せる方法はありますか
0308名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:04:30.80ID:2amHRJqQ
>>307 温冷なら外側の竿を温める
まあ、竿尻側をトントンとか
養生してプライヤーで回してみるとか..
0309名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 19:08:33.63ID:vjXoHvp6
のうかん ですか!
自分の記憶で逆になってましたわ、勉強なります。
0310名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:07:37.99ID:DMDPpGfF
振出し竿を仕舞う時、固着を力任せに外そうとしたらガイドに手がぶつかりガイドが90度に曲がってしまった笑
指で戻せたが材質によっては問題ないものなの?
0311名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:12:26.16ID:1/CAwFym
>>296
基本的にはそうだけど
正確に言うとストラディックci4の後継機

ストラディックをヴァンキ方向に向けたのがストラディックci4で
それだとネーミングが紛らわしいから後継機はヴァンフォードとして分かりやすくなりました。
とシマノの黒田さんが動画で解説してたはず。
0312名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 20:52:41.81ID:PQGPqGRr
地面に直置してて邪魔だから跨いだら「竿は跨がないでねー」と嫌味っぽく言われたことあるわ
なら直置するんじゃねえクソジジイ死ねと思ってとりあえずシカトしといた
0313名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 21:14:44.22ID:8LHp17j2
踏まれるような所に置いてる奴が悪いよな
0314名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:22.83ID:RLUJiwtn
おっちゃんそらキッついわーw無茶言うたらいかんでwwこんな置き方やったら避けられへんがなー頼むわーw

これが南部土人的正しい返し
0315名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 22:21:54.38ID:K4/TYvmH
>>314
関西弁だと許せるのに「無茶言わないでください。こんな置き方では避けられませんよ。お願いしますね」だとトラブルしか浮かばない。
0316名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 22:39:10.04ID:RLUJiwtn
>>315
標準語でも同じやん
言い方の問題やがな
「いやいや勘弁してよーwおっちゃんさーこれ避けられないよーww踏んじゃったらごめんね〜なんつってww」
こんな感じやろ?
0318名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 22:51:08.02ID:RLUJiwtn
舐めてんのか?とか言われるやつはそういう見た目してんだよ
こいつには勝てねえなって感じを出しとけば絡まれない
向こうはスっと目をそらすのみ
0319名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:01:29.06ID:0OQiswMk
いかにもって感じのグラサンかけてるわ
「釣れますか」ってウザイのも話しかけてこない
0320名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:12:59.27ID:U3s9cnzG
チンピラっぽいオッサンに話しかけると意外とペラペラ喋る人だったりするけどな
0321名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:43:31.16ID:TnFopHYo
なんとなく夜釣り前提で読んでたから
夜でもグラサンしてんのか?と勘違いしたわw
0323名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 00:19:37.76ID:nwhgOOE8
釣り番組や釣動画を観ていると
若いひとはベースボールキャップやニューエラタイプの帽子をかぶっています
ニューエラは洗濯する事を想定していない帽子で仮に洗うとしても手洗いに

ドラム式洗濯くらいしか簡単に洗える方法が思いつきません

釣りだとニオイが激しいと思いますが
手洗い以外で何か手軽に洗濯する方法などあるんでしょうか?
0324名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 02:17:19.41ID:yJx86suk
全自動帽子洗い機はどうかな?
0325名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 08:48:55.51ID:/k3egRfo
>>323
基本臭くなるのは額があたる所だからワークマンで売ってるヘルメットに貼る汗取りシート貼ってる。あとはファブリーズ。これで洗う頻度を下げるくらいかな。
0326名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 09:25:50.13ID:JjwDR1iJ
>>323
潮か日差しの影響かわからないけどニューエラ黒系のキャップは、赤茶色ぽく変色しやすい
0327名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 09:29:30.13ID:Tkb2HMUy
ストラディック買おうと思ってるんですが、
3000のギア比で迷ってます。
餌釣りもルアーもやりたいんですが汎用あるのはどっちですかね?
Xgでも巻きをゆっくりにすればどっちにも対応できると思うし、デメリットは巻が重くなるってことくらいですか?
0328名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 12:42:29.55ID:BwvELQ1X
>>327
ノーマルとXG?HGとXG?
もしルアーでシーバスやるのだったら
XGで夜スローに引くのは相当神経使いそうだな自分ならイライラしそうw
あとルアー引く巻きが重いのはもちろん魚がかかった後のやり取りも重くなるよね
でもC3000じゃ小さいと思うけどもしライトショアジギとかに使うならXGの早巻欲しいね
自分的にはHGが一番使いやすいかな
0329名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 12:45:36.42ID:Tkb2HMUy
丁寧に有難うございます。
やはりHGが良さそうですね。
0330名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 12:52:27.37ID:ykYrqyA6
リトリーブ中に食ってきた場合、トルクがある方が針がかりしやすい
まあ異論は認める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況