X



【磯】ヒラスズキ【サーフ】part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:26:42.45ID:LLa8Epiq
荒らしはスルーかNGで。
0550名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 00:53:41.46ID:O6AWC0zw
>>546
ちゃんと見てないけど
千鳥が「魚かかってなかっただろw」とツッコミ入れてた流れじゃないの?
0551名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 00:55:12.96ID:gulUmP6N
山岡さんが余計なことしたからバレたってことになってる
0552名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 02:29:35.53ID:nXjC4e2F
お笑いありきの番組だろうから、アングラー目線で観たらダメなんだろうな
ともあれ女性タレントを磯に立たせただけでも画期的なのかもよ
0553名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 07:22:16.33ID:ouy9VUrN
千葉テレの朝6時からロンブー亮がレギュラーでやってる釣り番組あるけど亮がプライベートでも釣り好きだから結構オモロいよ。

ワカサギの回だとワカサギが活性低いのを気づいて錘を底に這わせる釣りで攻略してた。アドバイザーの人もこれには感心してたな
0554名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 08:28:56.24ID:+qepx35Y
>>553
今は知らんけど活動自粛前はずっと釣りビジョン出てたよ
0555名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:25:29.58ID:M4Lr3SCc
やっぱりガチ勢か

亮とヒロシは普通に釣り場で目撃情報あるからな
0556名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:23.94ID:1tSR1MWF
岩が所々にある水深1メートルくらいあるサーフがあるけどカフェオレ色だと釣れないかなー。ヒラスズキってニゴリには強い?
0557名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 19:32:57.73ID:d7QpjDRB
>>556
濁りが強いなら岩場に拘る必要ないよ
0558名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 21:30:03.89ID:aak0Jk/o
>>556
底濁りで釣ったことないなぁ、海水クサビでなら釣れるけど。
0559名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 23:04:25.87ID:nXjC4e2F
カフェオレのゴロタは絶望感しか無いなぁ
雨の後の河口付近の濁りならマル混じりで釣れる事はあるけど、特定の地域限定のパターンかも
0560名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 23:16:52.10ID:4RNy4XzW
最近ヒラばっかやってたから
違う釣りやったら使う体力も技術も下調べも知識もイージーすぎるw
0562名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:42:06.16ID:ywKddwVZ
557 558 559
ありがとうございます。たまに40位の釣れますが狙って釣ったことないのですきあれば岩礁隣接のサーフで狙ってみます。
0563名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 02:19:23.75ID:HgUdvX7G
狙ってないのに釣れるだなんて魚影が濃いんだなあ
うらまやしー、狙ってもなかなか釣れないんだよなー
0564名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 17:10:43.45ID:Ct9glH37
2年位前に、数年やって1匹も釣れてない福岡の人がいたろ?釣れたんかな?
0565名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 17:27:06.28ID:vydRp0bc
福岡なら平戸すぐだし流石に釣ってるだろ
0566名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 18:09:17.59ID:Ct9glH37
その人はどこでやっても釣れないって言ってた。
始めて数年、アタリ1回もないって。
0567名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:12.56ID:DhLwzVua
当たりもないのに数年続くってある種の才能やろ
0568名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:08:59.52ID:bzLHLkTy
平戸も簡単にエントリー出来るような磯は釣れない。
瀬渡しか命がけで降りるようなポイントは釣れる。
0569名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:14:29.41ID:SGGvG5/g
福岡なら平戸より角島とかあっちらへんで釣るみたいよ
0570名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:33:00.15ID:xGDVFI0a
>>563
遠州灘だけど海荒れ気味で小雨か曇りだとたまに釣れる
0571名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:43:37.77ID:xUYfKQD5
自分は始めた時は簡単に釣れたわ
夜磯で尺メバル狙ってたんだけどヒラセイゴが良く掛かってメバルよりよく釣れる時もあった。
ある日とうとう手に負えないサイズに切られてだったらヒラスズキ狙った方が楽しくね?と思って始めたら当然だけど初回でいきなり60cmぐらいのが釣れた
だからしばらくヒラスズキ釣りが難しいっていう意味が理解できなかった。

ある時自分のスタイルがヒラスズキ釣りとして超異端だという事を知ってオーソドックスなスタイルにチャレンジしたらああ確かにこれは難しいと感じるだろうなって思った
0572名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:11.41ID:5fhZWxOt
一回り若い部下が案内してくれと言うので、昨日は一緒に地磯をランガンしてきたんだけど、泳ぎも磯歩きも明らかに遅れをとった
アドバイスしながらカッコよく1本出せたので何とか面目は保てたものの、社内のヒエラルキーが崩壊しそうだわ
0573名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:47.88ID:VMDirZEP
鼻につくレスが続いてんな
0574名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 21:45:14.40ID:pH1gOQ+H
え、何、レスが鼻にくっついてんの?怖い
0575名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 22:38:03.38ID:6z+SpmLQ
初めて釣ったヒラは87cm 6.8kg
荒れた磯でマル釣ってたら掛ってきた
メインがナイロン16ポンド リーダーとか高いので石鯛用ライン12号
ルアーは当時お気に入りだったK-TEN ブルーオーシャンBKF140RHだったわ
0576名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 22:44:14.60ID:xUYfKQD5
この釣りって目的に対して最短距離を選ばずエクストリームな俺マジカッケェぇぇという自己満のために敢えて難し事をしてるという面があるから、そこに気づかないと最初の1匹に出会うことが難しいかもしれない

どのメディアでも初心者は磯と隣接する漁港や河口でナギの日に夜釣りしようなんて絶対言わねえもんな
0580名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 23:55:02.41ID:Z/X2m1iJ
俺カッケェとかじゃなくて、
山登りを楽しんでる人に、
「ヘリで頂上行けるじゃん」って言ってろようなもんじゃない?
0581名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 00:00:31.49ID:xwRndPoD
>>580
それは金かければ楽できるという話だから違うでしょ
0582名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 05:37:24.97ID:pnLQXZqr
>>580
ヘリは言い過ぎだけど、エベレストでも1番安全な時期に1番簡単なルートなら最低限の登山経験で十分登れるけど、最難関ルートで無酸素単独とかだと今だに誰も出来てなかったりするからね
0583名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 06:38:14.26ID:4V8m5c8T
>>582
ちなみに1番難しい山はアンナプルナな。
0584名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 07:17:38.25ID:pnLQXZqr
人食い山だっけ?蒼天の白き神の鞍ってゲームでその山出てきたわ
0585名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:36:10.51ID:x+Ja3ncG
趣味の多くは結果より過程を楽しむものでしょ
0586名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 09:58:03.30ID:DI3pWUbE
そうなんだけど何も知らない初心者相手に楽ちんルートを隠して最難関ルートから始めさせようとするのはダメでしょって事でさ

色んなルートを知った上で難しいルート行くのはおkよ
0587名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 10:09:20.79ID:wV6Bn7UY
釣果よりエクストリームで映える画像優先みたいな傾向が強くなった気がするなぁ
安全を担保できるなら好きにすればいいだろうけど、もの凄く違和感を感じるわ
0588名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 12:26:18.97ID:fOr5ykFB
ある程度釣ったら早目に満足して撤退して違う釣りに専念するのが正解
こんな危ない釣り長くやるもんじゃないよ。
0589名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:01:01.07ID:y06O7FI9
それなりに釣れているからオレは逆に河口、ゴロタ浜がメインだなあ
危ない事をしても確実に釣れるわけでないし、崖を小一時間かけて下るなんてめんどくさいことする気になれんわ
0590名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:16:04.73ID:R8D3B0Ui
漁港とか河口とかじゃねーんだよな、ガキやジジイじゃねーんだから
絶景の磯で狙う綺麗なヒラスズキに意味がある
0591名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:29:43.82ID:V9hJGPLz
ちょっと酔ってる感はあるよね
俺は食いたいから釣るのでサーフで十分だけど
0592名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:35:58.24ID:D6tm4HdY
なぜサラシの磯ヒラかって、それが一番無難に釣れるからなんだよな

港やサーフで、ベイトの群れについてるヒラが釣れる時ならわざわざ磯まで行かんわな
ベイトの群れについてるヒラのほうが丸々してて美味しいしw
0593名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:48:22.66ID:tWqfdKur
562ですが
ハルシオンシステム ペニーサック初代 140 32g って良さそうですか?
0594名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 16:16:48.85ID:ujSi04Jx
カンペキサイコーっすよ
0595名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 16:17:28.34ID:wV6Bn7UY
>>593
秋の落ち鮎シーズンに河川で流して使うけど、ヒラ用とは思えない
0596名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 16:34:13.58ID:tWqfdKur
>>595
波あるとアクションがすぐ破断しますか?
0598名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 16:48:11.01ID:tWqfdKur
>>597
ありがとうございます。止めておきます・・。
確かに空気抵抗ありそう
0599名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 16:52:10.18ID:wV6Bn7UY
ペニーサックに限った話じゃないけど、特定のルアーありきの釣りは難しいよ
現場の状況に合わせてチョイスした方がいいね

ところで、なぜペニーサックなの?
0600名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:02:01.59ID:tWqfdKur
>>599
あんなルアーで釣れたら楽しいだろうなーと。
結局先週カゲロウ124fを2個買った・・。
中層から下までのルアーはそれなりにあります。
0601名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:24:12.34ID:wV6Bn7UY
奇抜だから、という理由でルアーを選ぶのも楽しみの要素だと思うから否定はしないよ
ただ、カゲロウもそうだけど中流河川寄りのチョイスだなあ笑

磯の表層付近でリップレスに拘るならTKLM120を勧めておくけど、足場が高かったり、揉まれたりしてもしっかり定位できるリップ付きの方がいいと思う
0602名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:36:36.62ID:tWqfdKur
>>601
岩礁帯に隣接するサーフで所々に根がありますが砂地です。
普段はアサシン160かブローウィン165でナイトサーフメインで日中はvjで
ヒラメをメインで狙ってます。
0603名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:38:29.82ID:tWqfdKur
あと普段はもう少し離れた根が全く無いところでやってます。
0604名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:48:31.14ID:e3cIIk08
バッケンミノーも良かったけど純正フックが弱くて結構伸ばされたりしたな
0605名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 17:54:53.69ID:nAPInSHO
TKLMって飛んでく時に横向きやすいんだよなー
重心固定や他の移動タイプはそんな事ないし、BKFとかもそんな事ないんだけど
0606名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:21.78ID:pUUd2jRD
TKLMと似たような運用できてぶっ飛びルアーあるよ
テリフの9バレット
0607名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 18:46:15.21ID:4V8m5c8T
わいはAmazonでパチモンのシャローアサシン(700円)を使ってみてるわ。
まだ魚が居ない。
0608名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:11:16.06ID:1vGHQVSz
飲んべえ諸兄に質問。
ヒラスズキの刺身に、酒は何を合わせてる?
0609 上級国民
垢版 |
2021/04/07(水) 22:33:48.14
ヒラが滅多に釣れない地域だからほとんどマルの刺身なんだけど

石川の加賀鳶の極寒純米
同じく石川の池月

次いで富山の若駒

あと貰いもんだったけど秋田の出羽桜と山形の月山も旨かった
0611名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 00:21:30.87ID:Srjqn/Q0
>>605
俺の使った歴代TKLMではそんな事一度も無かったぞw
0612名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 02:05:20.61ID:ZIkU2rAr
ヒラスズキでも背のさっぱりした部分と腹身の脂っこい部位で合う酒変わるからなぁ

さっぱり白身なら辛口のキリッとしたのが合うし、脂っこい部分は旨口の図太い酒が合う
0613 上級国民
垢版 |
2021/04/08(木) 06:47:41.17
>>612
濃厚辛口なら良いのでは?
加賀鳶と若駒は濃厚辛口だからおすすめ
0614名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 06:52:07.85ID:ZIkU2rAr
濃厚辛口?そんな手もあったのか!(吾朗風)
0615名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 08:17:47.58ID:xefm858E
刺身なら鯛やマグロ買って食ったほうが圧倒的にうまい
リリースしたげて
0616608
垢版 |
2021/04/08(木) 09:03:14.67ID:fGML85H2
やっぱり皆さん日本酒なんですねぇ。
自分も刺身には日本酒ばかりでしたが、
最近ヒラスズキには芋焼酎のお湯割りも合うなぁ、と思ったり。

>>615
それはないかな…
ヒラスズキに限らないですが、釣ってすぐにきちんと血抜きして、
塩氷のクーラーボックスで持って帰ってきた魚に、
そこらの魚屋の魚じゃ全然相手になりませんよ。
0617名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 10:26:19.92ID:3VkQrDrH
>>615
釣れた魚を日の当たる陸でビチビチさせたまま放置して釣りしてそう
クーラーボックスも500mlのペットボトル氷1個入ってるだけみたいな

そうぞうだけどけ
0618名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 11:30:48.37ID:GkSH2SEM
氷とか血抜きとかじゃなくて
根本的にマグロや鯛とは味のレベルがちがう、どう頑張っても鱸じゃ勝てんよ
0620名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:12:26.95ID:8aJkGuul
>>618
うーん…
俺自身そんなに味覚が鋭い方じゃないというかむしろ鈍いが、
さすがにその考え方にはなれないかな…
0621名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:21:40.99ID:YjczIU3H
そういえば高知の「酔鯨」も濃厚辛口で旨かったな
四国民は是非試してみてくれ
0622名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:48:18.95ID:pYdOtfb1
マグロが好きな人に白身は分からんし、逆もまた然りだわ
個人の嗜好を擦り合わせても結論なんか永遠に出ないよ
スレンダー好きはデブ専の気持ちを理解できないし、理解する必要もないだろ?

まして勝ちとか負けとか頭悪い子が言う事だね
0623名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:54:55.60ID:Q5hz9XZ6
マグロの赤身が好きだけど白身のうまさも分かる
0624名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:11:20.03ID:otjNQmyW
ある美食家の言葉だけど、世の中には美味い、普通、まずいの3種類しかない。美味いもの同士を比べても好みの問題になるから不毛だ。料理を食べて味がどう違うかは言えるが、どっちが優れてるかなんて答えようがない
0627名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 13:19:00.92ID:+G4zI/vP
602です 
横風の強風でルアーが飛びにくい時、沖の岩に届かせたいとき、とはいってもフォールが早すぎて根掛かりも困るそんなときにオススメは何かありますか?
今のところ シマノ トライデント 130S を考えてますが横風の糸ふけだけで浮かされてしまってアクションがすぐ破談しそうな気もするのですが・・。
0628名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 14:33:25.43ID:9dLF7eMg
ミノーじゃなくトライデントを選ぶという事はナチュラルなアクションを求めていて、シンペン引ける程度の水深はあると想定する。

だったらロケットベイト95ヘビーじゃないかな?実はノーマル95しか使った事ないんだけどねフヒヒ
0629名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 15:30:59.56ID:w9bGq7b2
ぶっ飛び君でいいんじゃね?
トライデントよりは水つかむしアクションするよ。
0630名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 18:50:35.27ID:gIe8SxIk
>>628
そうなんですよね 水深なんですけど大潮干潮をまだ見てないんですよね。深さはマックス1メートル2メートルだとは思うのですが水中にある岩の高さ感がつかめてなくて水面から見てもわからない。
0631名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 18:52:14.82ID:gIe8SxIk
>>629
最近売ってしまった。カッ飛び棒も
0632名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 20:10:17.14ID:PR57pHh5
デュエルのヘビーショットがなかなかいい仕事する
モンスターショットはもっと飛ぶけどフォールが速すぎかな、重すぎて流れにも乗らないからちと不自然だけどかなりシケ気味の時はよく釣れる
0633名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 20:31:44.95ID:+lXL2rrV
ヘビーショットはリップ弱くて
0634名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 20:48:24.48ID:DoCEOI7/
フラペンブルーランナー
0635名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 21:20:00.16ID:H4qt+SmG
デュエルのシンペンは泳ぎが好きじゃないわ
0636名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 02:08:42.84ID:3yfCL9Ht
ジャンプラ信者多いサーフでの話だけど
季節風で横風強くなる時は、かっとび棒使ってる人らはみな飛びキングがー言ってるよ
0637名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 09:34:25.87ID:UjNpDtFs
ごめんけど、アレのどこがシンペンなわけ?
0638名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:38.90ID:C+dhDk6o
冲にははいつもモアザンミニエント70sかチャタビー68をぶん投げてる
0639名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 21:22:38.74ID:n8I/mvkA
カラーにこだわりはないほうなんだけど、シマノのフラッシュブースト?ってどーなん?
今日久しぶりに釣具屋さんにいったらお一人様1つまでとか書いてた
120しかなかったからかわなかったけど
烈風買って帰りました
0640名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 03:12:10.41ID:pJ3SYguU
フラッシュブーストは効果あるのかよく分からんって人が多いな…
0641名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 08:01:46.65ID:IOvP1jcG
そもそも釣れた時にそのルアーじゃなければダメだったのか
同じレンジ通せば他の奴でも釣れたのか
それが証明できないと
0642名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 09:51:31.40ID:gTrO9zdg
あのおもちゃっぽいギミック、デビュー当初から拒絶感しかない
0643名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 13:00:25.36ID:ml2XNvFT
シマノが自信持って出したんだからテストの結果効果はあるんだろうけど、あれをユーザー側が体感するのは無理がある

膨大な検証をしないと実感できないような効果は仮に有効だったとしても売れる要素にはなりえないよ
0644名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 13:07:20.82ID:p79KLtWJ
>>643
真面目やなー
効果があろうが無かろうが、売れるなら採用するよ
0645名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 14:41:57.36ID:jGx0c6Gg
別注は買ったけどアサシンは避けた
なんでかは自分でも分からない
0646名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 14:55:49.07ID:4Q3AOUko
というか売れまくってね?
エギの方なんて倍以上の値段ついてるし
アサシンフラッシュブーストは個人的にはレッパより釣れとる
0647名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 14:58:32.28ID:RbA7jMoG
デイボラは入れ食いだったちゃんと食ってくるぞ
0648名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 15:08:25.33ID:ohPrmzQy
西風(横風)強いとき普通西側へルアーなげますよね?
0649名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 15:30:03.38ID:gTrO9zdg
>>648
普通は風向きに関係なく釣れる方向へ投げる
0650名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 17:31:14.53ID:aEVFDv2p
Amazonにパチモン安くあるやん。
シャローアサシンやけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況