X



釣り 【まったり】カヤックフィッシング46【大物狙い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウイー 36.12.71.166)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:04:04.42ID:EDHidA66a

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0017名無し三平 (アウアウウー 106.130.59.33)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:04.11ID:Iqnib5zza
>>16
所有して書き込んでるのか?
0019名無し三平 (アウアウウー 106.130.59.33)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:54:45.78ID:Iqnib5zza
>>18
俺も140なら4年使ってるがエラい頑丈な艇だとおもうんだが?
0020名無し三平 (アウアウウー 106.130.59.33)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:59:20.77ID:Iqnib5zza
スキマー140を限界まで傾けるって、方向転換でリーンさせても中々だぞ
余程のタライ船と比べてねぇか?
0022名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:52:44.33ID:xwjwzv4J0
>>20
14さんのカヤックを想定してるだけ
実際140で沈した事も無いが幅広ポリ艇と比べれば安定志向では無いでしょ
128とか乗ったことないけど一般的に沈しやすいと言われてるしね
20さんみたいにリーンかけながらターン出来る人だったら14さんのような書込みにはならないと思いますよ
0023名無し三平 (アウアウイー 36.12.68.196)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:05:37.36ID:xICS+SWVa
>>22
クソ安定志向だろwマジで
FRPのデスペラードと比較してもスキマー140の方が安定志向だな

傷もゴロタで引きずりまくってるが問題ない
0024名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:09:32.98ID:xwjwzv4J0
>>19
前後してすいません
自分も割れたり傷から浸水なんて事はありませんが 車載時にバンドを絞めすぎると接合部分にストレスが掛かるとも言われたしコンクリに落として割った人や岩にヒットさせて浸水なんて話も聞きますから
それと接合部分にコーキングしてあるのは明らかに浸水対策だと考えるので痛んできたらコーキングし直してますよ
0025名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:20:09.50ID:xwjwzv4J0
>>23
どうしたんですか
幅広ポリ艇とデスペラードをすり替えて話されても困りますし
ゴロタ引きずりまくって問題無いなんて個人的見解でしょ
一応確認ですが砂利浜とゴロタ浜は区別ついてますよね?
0026名無し三平 (アウアウイー 36.12.68.196)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:27:17.26ID:xICS+SWVa
>>25
FRPも持ってるんでしょ?

プロペル12LTも持ってるが、遜色ないくらいスキマー140も安定してんだよね
荒れた海面なら140の方が12LTより強い

ゴロタね、はい
0027名無し三平 (ワッチョイ 153.195.169.171)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:44.76ID:2Sd5P5LF0
スキマー128や140がちょっと傾けたら転覆すると思ってる時点でエアプ丸出しなんだよ
わざと体重掛けてもなかなかひっくり返らんわ
0028名無し三平 (アウアウイー 36.12.68.196)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:36:57.69ID:xICS+SWVa
まぁABSは弱いとか都市伝説みたいなもんだよ
ABS2艇4年と2年乗った上での話ね
0029名無し三平 (アウアウイー 36.12.68.196)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:44:21.31ID:xICS+SWVa
全ての艇で、ABSでもポリ艇でも、限界を超えたらツルッと沈するからな
ヨットでも戦艦でもそうだけどなw
0030名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:52:27.96ID:QIxC84vO0
個人攻撃で悦に浸ってる皆さん
こちらは14さんに対して経験や実際見聞きした話をしてるだけで 14さんに何も話していない貴方達に喧嘩を売ってるわけではないですよ
まずゴロタ浜ですが 分かってると言う事は数十センチの石で覆われている所をゴリゴリ引きずってる訳ですね
まぁ引きずるだけじゃなく石の高低差でバッコンバッコン落下もする訳ですがね

FRPに関してはディンギーヨットや共同所有してる漁船の払下げ品での経験則です
同じ港では台風で座礁した遊漁船もいましたがキールがバッキバキになっても直りますからね

ちょっと傾けただけで転覆しないとの事ですが 何処をどう解釈していらっしゃいます?
「揺れがやや大きめ」と書いたのは忍やトライブなどの安定感が売りの艇でも振り向いてクーラーに魚入れるだけでバランス崩す人を見てきたし 着岸時の波でひっくり返してる人は動画にも沢山あるでしょ 体幹が良い人ばかりじゃ無いと言う事です
だいたいそんな条件なら貴方達が大好きなたらい舟だって沈しないのではw
最後にどんな船でも限界超えたら沈するとの事ですが それならカヤックなんて中華製だろうとなんでも良いって事ですねw

さて次は何かなw
0032名無し三平 (JP 114.163.196.123)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:47:09.78ID:UZ1Gh25EH
>>30
あぁいつものガイジか
ゴロタでボロボロになるって前も書いてたな

まず健常者はゴロタでズリズリも石の高低差でバッコンバッコンするような頭の悪い運搬方法はしませんw
ゴロタで引きずるなんてアホだろお前

あと着岸時の波でひっくり返るのは船のバランスとは何の関係もない。忍だろうがスキマーだろうが着岸時の波を読み違えたらひっくり返るわw
クーラー入れるのにバランス崩してひっくり返るのもスキマーでも忍でも関係ないことだろw
ただカヤックの乗り方の基本が分かってないだけじゃん。体幹も船のバランスも関係ないわww

と言う訳で、スキマーなんて持つ事の出来ない、いつもの低能貧乏人エアプ君でしたとさ。
多分こいつカヤック持ってるかどうかすら怪しい
0033名無し三平 (アウアウカー 182.251.112.183)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:00:06.40ID:wNMpR5M7a
お前らどんな話題でも同じ展開に持ってくな
0034名無し三平 (アウアウウー 106.130.216.159)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:20:08.93ID:5Ni0yuWia
アホなゴロタ野郎は放っておこうぜ!
0035名無し三平 (アウアウイー 36.12.61.59)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:38:52.04ID:O3f+s3IQa
もう5ちゃんカヤックフィッシングオフでもやるかw
0036名無し三平 (ワッチョイ 180.17.215.118)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:11:31.17ID:8Ku6nfUI0
>まずゴロタ浜ですが 分かってると言う事は数十センチの石で覆われている所をゴリゴリ引きずってる訳ですね
まぁ引きずるだけじゃなく石の高低差でバッコンバッコン落下もする訳ですがね

普段からどうやってカヤック扱ってんのかよく分かる
こういう変なユーザーがあれこれ人に指南しようとしているのがネットの怖いところ
0037名無し三平 (ワイーワ2 103.5.140.146)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:46:06.75ID:d9mo5jbTF
>>35
その場は意外に和やかでも、帰宅後のスレで互いに罵り合い始まりそうw
0038名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:05:20.71ID:QIxC84vO0
>>32
23は読んだのかな?
「ゴロタで引きずりまくってる」を文字通り解釈しただけですが???
書き込んだ本人じゃないとか言うなら そもそも回答して頂かなくて結構です

安定に関しては逆にスキマー乗った事有りますか?
座る位置が少し左右にズレるだけで傾くスキマーと幅広ポリ艇が同じだとでも?
忍やショート艇が着岸時に沈しやすいのは横方向の安定性ではなく回頭性が高く波を受けた時に横に向きやすいからですね

>>36
貴方も誰に対するレスなのか良く読んで
引用している部分だけ取っても私がそう扱っているとは書いてませんよ
0041名無し三平 (アウアウウー 106.130.56.128)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:29:55.80ID:3nXt5G2ia
>>37
絶対始まるw
「あんなのゴロタじゃねぇ」
0042名無し三平 (アウアウウー 106.130.56.128)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:34:09.46ID:3nXt5G2ia
>>38
着座位置がずれてても傾かない艇を知りたいw
0043名無し三平 (ブーイモ 163.49.212.59)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:34:32.02ID:h4NUjKkTM
その判断は写真で済むしなwそこに引き摺ってる動画まで上げるかキールの写真でもあげればまだいいが
駄目なの分かってて摺ってる時点でただのお馬鹿だろ
0045名無し三平 (アウアウウー 106.130.56.128)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:37:25.14ID:3nXt5G2ia
>>40
面白いだろうなあ
迷惑かかるから山奥の河川敷とかでやらないとw
間違っても自分の出艇場所じゃやれねぇw
0046名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:14.02ID:QIxC84vO0
>>42
パーセプション:トライブ/ペスカドール
バイキングカヤック:忍/プロフィッシュ※スペースが少ないからいい加減な姿勢は取りにくいけど
乗艇経歴からは以上だけど 他にも有ると思うけど?
0047名無し三平 (アウアウカー 182.251.112.183)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:04:06.11ID:wNMpR5M7a
>>45
確かに、出廷場所決めるところから荒れまくって、結局実現出来なそうだな
0048名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:09:09.22ID:0a1p9Gxla
>>46
忍は乗ったことあるが傾くぞおいw
0049名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:12:34.89ID:0a1p9Gxla
クーラーに4リットルの氷を入れて位置が悪いと傾く

ちなみにゴロタですが、人間がカヤックを人力で移動可能なところな
北極点目指すいぬぞりじゃねえんだからよw
0050名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:18:15.38ID:0a1p9Gxla
数十センチの石でカヤックが高低差でバッコンバッコンってw
お前、そりゃ岩場だwww

出艇場所に困ると磯から出さなきゃいけなくなるのかしらw
帰還出来ねぇw
0051名無し三平 (ワッチョイ 114.149.83.76)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:47:39.62ID:rkgSh77/0
カヤックの上でドラクエウォークしてる方いますか?ウォークモードにしておけば釣りとレベリングできて一石二鳥ですよね?
0052名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:15:38.79ID:QIxC84vO0
>>48
自分は試乗させて貰ったので積載物が無かったからかな?
4kgの氷で艇の姿勢が変わるのはキツいですね
ゴロタと磯場・岩場は違いますよ
場所によって見た事無い人も居るかもしれませんが 直径数十センチから数メートルの角の丸まった石が広がっているエリアをゴロタと呼ぶのが通常だと思います
逆にホムセンでも売ってるような10cm以下の石が広がっているのが砂利浜じゃないですか
https://www.google.co.jp/search?source=univ&;tbm=isch&q=%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%BF&hl=ja&client=safari&sa=X&ved=2ahUKEwjbr_akgaTsAhVxw4sBHehCDK8Q7Al6BAgJEEk&biw=1261&bih=1617
スレチなのでこの辺で
0053名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:19:41.63ID:0a1p9Gxla
数メートル岩のゴロタ場は無理です
そんな所、カヤック無しでも歩けません

想定がまったくロッククライミングだったのですね
認識の違いって怖いですね
0055名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:33:44.40ID:0a1p9Gxla
本当に一回オフ会やってみたいわ

世間一般的に、ゴロタ場から出艇してる人も多い訳です
ベテランの人ならまず一つか二つはそう言う出艇場所を知っているでしょう

常識の範囲でカヤッカーがゴロタ浜って言うところの話な?

そう言うところで私は着岸、離岸の時に底を擦っています
波打ち際から波の来ないところまで、艇を引きずりますよ

そしてスキマー140の船底はそう言う使い方でもまったく問題ないようです

以上インプレ終わり
0056名無し三平 (アウアウイー 36.12.56.211)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:41:26.77ID:0a1p9Gxla
ちなみに私がよく出すゴロタはカートの乗り入れは難しい
いわゆる陸沈してしまうような場所
西伊豆に良くあるゴロタね
0057名無し三平 (ブーイモ 202.214.231.208)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:12:19.73ID:+F7VTkusM
12ft、10万前後のカヤックって忍、ターポン、コンダクターくらいしか知らないんだけどこの中で買うならどれオススメですか?
他の候補もあれば知りたいです
0059名無し三平 (アウアウウー 106.130.216.159)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:33:19.84ID:5Ni0yuWia
また新キャラ ゴロタマン が誕生したな
0062名無し三平 (ワッチョイ 106.73.74.161)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:56:06.02ID:qkH87rdg0
>>16の人が客観的で1番まともな事言ってて同意出来るの内容なのに

うるせーそんな事ねーよアホ
みたいな人達に敵視され揚げ足取られて袋叩きにされてカヤックスレ住人クレーマー気質で本当に怖い
0066名無し三平 (ワッチョイ 160.86.230.163)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:55:20.06ID:R+pqgMHG0
今日も平常運転やで
マウンティング合戦や!!!
0067名無し三平 (ワッチョイ 160.86.230.163)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:56:03.81ID:R+pqgMHG0
ワシ以外は全員ガイジや
0068名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:17:13.74ID:jaKC5BOj0
大五郎や縄梯子に始まりポッキンチョパドルやワカサギ先輩が出てきてゴロタマン ここにはアホしかいません
0069名無し三平 (アウアウイー 36.12.62.14)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:20:19.98ID:GWsHdrDea
FRPは補修効くから大丈夫とか、ABSは弱いとか
ゴロタ場は数十センチからメートルの岩とか

ABSでゴロタ浜で出艇、帰還しても大丈夫だっつうの
ポリと同じく傷だらけにはなるがな
スキマー140、プロペル12LTともフル装備でゴロタ引っ張りあげてるよ

ABS買おうと思う人は参考にしてくれ
0070名無し三平 (アウアウウー 106.130.216.159)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:19:59.43ID:OaMzeDS0a
は?バカなの?ABSなんて衝撃に弱いのに知らないんだねw
0071名無し三平 (ワッチョイ 219.102.25.108)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:52:55.17ID:k1hbr16O0
自分はアウトバック(ポリ艇)を車載してる時に
あやまって、車上から落としたことがあったが、
アウトバックはボヨーンって感じで無事だった。
あれから何度も海にでてるが浸水なんてしてない。

こういった状況ではABS艇では割れるんじゃない?
まぁ所有したことがないから想像でしかないが。
0072名無し三平 (アウアウイー 36.12.52.99)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:00:17.88ID:W57hTQ7Ma
>>71
割れない
大体想像で書き込んでる人ばっかりだね
0073名無し三平 (アウアウカー 182.251.191.91)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:00:30.50ID:dbt9hz5sa
>>69
バカか?割れるぞ
0074名無し三平 (アウアウイー 36.12.52.99)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:02:51.45ID:W57hTQ7Ma
ABSが塗装されてるとか、落としたら割れるとか
驚くばかりだよ
0075名無し三平 (アウアウイー 36.12.52.99)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:12:50.53ID:W57hTQ7Ma
4年使って1回1.55メートルの車載時と、カーポート収納時に落としているが割れない
0077名無し三平 (アウアウイー 36.12.52.99)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:15:56.08ID:W57hTQ7Ma
>>76
116のシート付近は構造的な欠陥だよ
0078名無し三平 (アウアウイー 36.12.52.99)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:24:11.44ID:W57hTQ7Ma
ポリ艇でも昔のホビーとか、接合部スカッパーホール内側あたりの肉厚が薄くてな
割れると言うか、剥離状態になって水船になるとかあった
ああいう固有の欠陥を除けばそうそう割れるものじゃない
0079名無し三平 (アウアウウー 106.130.216.159)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:28:43.18ID:OaMzeDS0a
ABS樹脂は割れないなんて言ってるド素人は放っておこうぜ!しかも割れたら修復不可能なのにゴロタで引きずるってバカ丸出しだね草
0080名無し三平 (アウアウウー 106.181.93.64)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:55:15.43ID:E4aYXG14a
カヤックでオフパコりてーな
0082名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:21:47.27ID:5UA++G2N0
袋叩きされた(そうとは思ってない)本人ですが
塗装されてるとは誰も言ってないと思います
サイド及びスカッパーホールの接合場所に「コーキング」してあるとは書きました
積載して締め込むだけで たわみは認識出来るので 臆病かもしれませんが丁寧に使っていこうと思います
因みに新山下のモンベルでは試乗で使ったガリ傷有りの艇を 店内で展示していたのはちょっと引きました
ターポンULの件は直ぐに販売打ち切ったから 元々の設計が薄かったのかもですね
0086名無し三平 (ワッチョイ 60.126.231.171)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:36.59ID:5UA++G2N0
はい 試乗艇だと思います
架台に載ってたのが目に飛び込んで来たのでビックリしただけです
尚コロナの影響でフェアが中止になってるせいでカヤック用品含めアウトレットがギッチリありました
お近くにお寄りの際は…ディスり気味なのでちょいフォローw
0087名無し三平 (オッペケ 126.208.182.53)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:03.98ID:/ZKfYiCbr
山下のモンベルって、展示品に傷あるのは、試乗跡だったんか。展示してあったペスカが側面に深い傷あったんで、買うの辞めて正確だったな
0088名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:58.54ID:jaKC5BOj0
FRPは補修できるがABSは割れたら終わり
よく覚えておけよw
0089名無し三平 (ワッチョイ 150.31.60.121)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:38.70ID:19QDoMi40
>>88
ABSもガラスクロス使えば修理できるぞ
0090名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:11.14ID:jaKC5BOj0
↑こういうアホがいる現実なwwwww
0092名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:43.78ID:jaKC5BOj0
↑このハゲ散らかしたオヤジがどうしたんだ?
ハゲ散らかすにもほどがあるだろーが!
元には戻らねーんだよ!抜けた髪と一緒で元には戻らねー!わかったか、このハゲカス!
0093名無し三平 (ワッチョイ 59.139.201.191)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:40.88ID:veu4r4kq0
てす
0095名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:50.45ID:jpJ4Lwj+a
>>94
ポリパテで埋めるような傷つかねえよアホ
0096名無し三平 (スププ 49.98.89.28)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:08.76ID:IthM+rGid
>>91
 ヒビ入りまくりじゃねーかw

>>94
 そもそもゴロタで引っ張ったり高い所から落としても傷やヒビ入らないんだったら補修なんて必要ないんじゃないの?

 あんたも含めてABS乗ってる奴らはわからね〜かな?
違う素材の物で塗ったりってやり方は修理というよりは応急処置ってんだ。

 そんなにFRP貼りたいなら最初っからFRP艇にすれば良いだろ?

ホントのところは自分のスキマーをヤフオク使って高値で売り抜けたいだけなんじゃね?
0097名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:00:41.20ID:emYRmmOLa
>>96
補修したことないけど
0098名無し三平 (スププ 49.96.17.30)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:55:30.55ID:egP8KPfKd
>>32
>>97
ゴロタで引き摺たり落としたりしても傷すら付かないスキマーに乗ってる人だったね。
まさかスキマーが高級で皆んなの憧れだとでも思ってる?
傍観してたけどアンタ痛すぎw
自分がガイジだろうに… 可哀想

あんなの、利口な人は買わないだけだよw
0099名無し三平 (ワッチョイ 122.49.237.38)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:56:13.72ID:yedi0Hm60
素人は引っ込んでろ!このゴロタマンがっ!
0100名無し三平 (ワッチョイ 106.73.74.161)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:09:46.71ID:S6NzcLIc0
スキマーは輸入コスト含まれてるから割高になるけど量産型で作り込みは雑だよ
足漕ぎLTも軽さも性能も値段にしてはあれっ?みたいな
0101名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:05:01.80ID:emYRmmOLa
>>98
書き込みしてる殆どがABS艇乗ったこと無いな
0102名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:09:12.30ID:emYRmmOLa
ABS艇も当然傷は入るが、パテで埋めるような深い傷にはならない
材質が硬いからな

乗ってから書き込みしてる奴果たして何人居るのかな
0103名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:18.93ID:emYRmmOLa
>>100
足漕ぎはたいして軽くない
強度確保のためだろう
0104名無し三平 (アウアウウー 106.128.142.131)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:25:31.15ID:+i9/hgTRa
引っ掻き傷にはポリパテ
深い傷は仮にポリパテで断面繋いでおいて裏からFRP補強
その後表もFRP補強
引っ掻き傷には気をつけろよ
浅くても落としたり、ベルトで縛ったりする時とかにパキッといくことあるからな
固いからパキって逝く
0105名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:12.60ID:emYRmmOLa
>>104
何に何年乗ってる?
0106名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:49:02.41ID:emYRmmOLa
ABS艇には引っ掻き傷は入るが、深く抉る傷は余程じゃないと入らない
恐らく入ったら廃艇になるだろう

「ポリ艇が出艇出来る程度」のゴロタ浜でのABSの運用は問題がない
0107名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:01:02.21ID:emYRmmOLa
ポリ艇に乗ってる人って傷が入ったらパテで補修すんの?
前に乗ってたX13、補修したこと一度も無いわ
周囲にも一人もいない
0109名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:12:38.68ID:emYRmmOLa
>>108
フェニックス補修したのか?
0111名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:21.69ID:emYRmmOLa
>>110
では書き込まれた補修方法を試したことはないわけだ?
>>104で色々書き込んでるが想像ってことね
0112名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:27:20.40ID:emYRmmOLa
スキマーはかなり見てきているが、引っ掻き傷をパテで補修なんて見たことがない
0114名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:31:20.79ID:emYRmmOLa
一艇ドレン周りのネジ山が舐めてエポキシで接着した奴だけだな
パテなんて使えない
0115名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:34:08.35ID:emYRmmOLa
>>113
ID見りゃわかるよ
長年カヤック乗ってるが、ポリ艇にしろABS艇にしろ
傷をパテで補修してる奴なんか一人もいねえよw
0116名無し三平 (アウアウイー 36.12.66.113)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:36:46.15ID:emYRmmOLa
>>113
もしかしてABSが塗装してると思ってた人?
パテで補修したら塗装しないと色違っちゃうもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況