X



釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 00:02:30.78ID:tSoj/Pij
コロナ関連含めて議論しても良いかもですね。
0028名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:50.58ID:RMmQoi/U
>>27
政令指定都市の近くの田舎で釣りして暇つぶし生活してる
肩書きは取締役だがニートと呼ばれても構わんよw
0029名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 16:34:19.35ID:bpjfV6Lf
遊んでられる役員になるには
それなりの学歴と若い頃の経歴が必要でしょ
親の会社の役員でもない限り
0030名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 16:43:38.15ID:RMmQoi/U
>>29
俺は学も無いし社畜20年やってたわ
親は資産無いけど社畜だったから融資が引けたのはあるな
不労所得を積み上げて節税目的で会社設立って感じ
0032名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 17:51:06.08ID:/af7fhOU
不労所得?
まだ株とかFXとか夢みたいな事言ってるんしゃないだろうな?
0033名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:07:48.98ID:IwBUKARN
それで生活してる奴も普通にいるだろ
ここに来てるかは知らんけど
0034名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:13:29.76ID:PhWouYlG
移住妄想だよな。 さっさと住めばいいのに。
0035名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 20:24:16.54ID:SGHqvoSU
一応、報告しときますね
鹿児島市に移住して半年…想定以上に都市的生活に不自由はない…釣りに関しても大満足
 
どこに軸を置くかで十人十色…楽しみましょう
0036名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:49.44ID:q8y1EYxr
都市と釣りのバランス
日本海側の都市(富山,新潟,金沢、下関,北九州,福岡,長崎)
太平洋側の都市(静岡,浜松,大分,鹿児島)
都市基準は人それぞれですが,30万以上の都市部,数十分で釣り場に行ける都市
高知,宮崎市は陸の孤島過ぎるので却下!
0037名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:34:54.69ID:WL9FELfS
鹿児島は良いね。
釣りは最高だし都会だし、桜島フェリーは便利だし飯は美味いし。
長崎県人としては羨ましい限り。
0038名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 01:44:25.71ID:vNpYfsNA
>>36
太平洋側の都市

大分?大分市の事だよね?

どこが太平洋側?

まるで地理も知らずに書いてんだなww
0039名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 02:34:11.81ID:TLoPdbIl
>>37
長崎は釣りにはかなり良いと聞くけどどーなの?
鹿児島が住むには良いと言うけど火山灰とか慣れちゃうもんなのかねぇ
0040名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 04:44:17.66ID:YpIJyx0G
アジの漁獲量て確か長崎が全国の3〜4割とれるんだよな
イサキとかタイの類も確か全国トップクラスだし魚天国のイメージしかないわ
0041名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 06:00:34.39ID:CcwDfDA0
1位 長崎
2位 鹿児島
3位 高知
4位 北海道
5位 山口

こんな感じか?
0042名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:51.17ID:6LgChZsr
釣種でやりたい釣りにもよるかな、海釣りとかで上物、底物、青物なんかは九州だと長崎、鹿児島辺りが釣り場が豊富
でも渓流魚とかトラウト系はあんまりいないから北海道とか寒いとこのほうがいいよ、単純に総合でランキングするのは難しいかな
0043名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:10:49.50ID:EoxkOJ28
>>41
年収500を超えるのが難しい地域ばかりだな
0045東人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:24:59.25ID:nTn2gsie
1000超は当たり前だよ ホワイトカラーなら
ただし飲食とか低賃労働の裾野も広いから平均は低く出るけど
0047東人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:30:08.23ID:LryDhiRR
>>41
北海道なら場所によってはいいところもあるが、精々別荘だな倶知安とか
あとは基本住んではいけない県ばかりだな
0048名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 19:31:20.96ID:0UuTNltS
>>47
50代?
0049東人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:31:27.08ID:LryDhiRR
>>46
書き込んだ通りだから一々絡んでこなくていいぞw
0050名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 19:41:47.66ID:tayphU4q
釣り好きなら転勤先や住む地域に合わせた釣りをするしかないけどやはり海釣り
好きなんで海有り県の海に面した30万以上の都市が良い
0051名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:18:10.32ID:kNIyFeUS
>>47
高知と鹿児島に住んじゃいけない理由教えてくれメンス
0052名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:46:33.33ID:bLBdkGVA
雪が降る北海道より断然高知鹿児島がいいに決まってるから安心しろ
0053名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:21.92ID:zXfzZ563
んー引っ越し先は長崎か鹿児島かなー

大体絞れてきたぞ
0054名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 01:20:32.16ID:IhoqEFVH
>>52
北海道はクーラーボックス代がいらんやん
ロシアとか空中放置やで
0055名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 01:21:50.67ID:IhoqEFVH
因みに俺がクーラーボックスに掛けた金は20万ぐらいじゃねーか
0056名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 07:33:52.84ID:X2Aoruo/
鹿児島市は釣り,生活環境も最強かも!
鹿児島港からは奄美諸島各島に行けるフェリーがあり釣り,観光など住むには最高!
0058名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 09:18:19.53ID:072LRJ/b
>>56
最強とか言っちゃイカン
価値観は人それぞれだからね
例えば、火山灰が絶対に許せない人もいるからね(あまり降らないけど
0059名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:16.87ID:JJnFnkLi
>>11
お前、前スレからずっと同じこと言ってんな〜。

はよ「都会じゃないとできない高レベルな生活」の具体例を言えや。
0060東人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:53:37.41ID:x6TmpP+x
永住したところで、台風、巨大津波、洪水、いろんなリスクがあるからな 一方でリターンは何一つない だから釣れるタイミング、行けるタイミングで当地へ赴けば宜しい
もちろん都市は都市でリスクはないわけではないだろうが、コロナ程度。死なないし。日本の端っこに比べればマシだろう 消去法で東京か大阪くらいしかないな。
0061名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:06:51.65ID:vSbRVaCc
>>60
だったら、あんたは今住んでるとこに居たらよろしい
もうすぐ定年なんでしょ
御子息の近所じゃないと介護の面でも大変だから
0062名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:16:40.39ID:3rf9OFHS
>>43
地方で年収500なら首都圏の5000の生活ができるけどな
0063名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:48:02.74ID:uRmuyWM0
>>62
できねーよ
世帯年収600+600で1200あるけど贅沢な生活なんてできん

住宅ローン、子供養育費×2、車×2で2馬力ゴムボ乗るのが精一杯だわ
0064名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:44:58.92ID:W7ucaRCg
>>62
首都圏つーか、23区に同レベルの一軒家建てたら、そんな感じじゃないかな

しかし、田舎でも年収500万円で新築住宅建てるのは厳しいな
0065東人
垢版 |
2020/10/09(金) 16:08:47.39ID:x6TmpP+x
釣りだけならいいんじゃねぇかな 少なくとも釣りが人生のメインで生活には目を瞑るってんなら 自然災害リスク受け入れるってんならね
ところが、生活とのバランスとれっていうんなら、名古屋以下は生活にするに値せんだろといってるだけ
0066名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:15:19.28ID:GmCb75rP
21歳から43歳まで、ずっと1000万前後の収入が有ったけど
東京大阪だったら2〜3000万稼げてたかな?
勿体ない事をした
0067名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:26:26.45ID:Mdfypb1e
地方でも家は3000万はするでしょ
ど田舎で家の建て替えだけなら1500万ぐらいか
物価の違いは土地の価格だけで他の物価、税金は地域の差はあまりないじゃん
釣具も上州屋と個人店しか無い地域は高くつくよ
0068名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:35:59.32ID:m8NMhwyw
>>65
都会の生活の何を捨てられないのか具体的に頼むわ
0069名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:05:17.06ID:m8NMhwyw
よく田舎には娯楽施設が無いというが、都会ならではの娯楽施設ってなんなんだよ?
ある?思い込みだけだろ?
0070名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:25:26.57ID:m8NMhwyw
憧れの都会で立派に社会人として頑張ってますみたいな感じ?
実際は賃金労働者の群れの中で居ても居なくても気づかれないような存在
娯楽はスマホ弄りと出会い系、たまの休みも生活必需品の買い出しで終了
定年までやんの?




定年まで続けるなんてお気の毒様
0071名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:54:03.03ID:yWb9byCt
>>69
富山住みだけどディズニー、USJ、ライブ、スポーツ観戦とか家族で行こうと思うと一大イベントになる
新幹線使って宿取って40万くらいかかる

海も山も川もあるから自然の遊びは事欠かないけどな
0072名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:09:31.92ID:m8NMhwyw
>>71
大型遊園地ねえ、子どものためだとしても一回だけでいいだろ
ライブ、スポーツ観戦そんな行きたい?
俺の街は行こうと思えば普通に行ける、都会限定では無いな
0073名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:22.74ID:RgjB0BRG
田舎に住んでたら遠征釣行大変やろ
飛行機は田舎〜田舎の便が極端に少ない
0074名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:33:02.27ID:m8NMhwyw
>>73
遠征して大間の黒マグロでも釣るのか?w
だいたいの魚は近場で釣れるし遠征釣行をする理由が無いな
0075名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:38.01ID:nm0PVovR
>>74
おれの友人はマグロやらなんやらこっちでは釣れないような大物ねらって富山〜伊豆まで遠征してる

遠征する意味は地方によって違う
0076名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:01.56ID:m8NMhwyw
地方で田舎だけど新幹線は車で5分、空港まで30分、駐車場完備
全く不自由を感じない
0077名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:12.97ID:RgjB0BRG
>>74
大間じゃないけど
小泊にクロマグロは行くよ
近場で20kg超のヒラマサも釣れないので
長崎、佐賀、福岡の船乗って
五島や対馬にも行くし
大阪だけどもちろん近場も行くよ
0078名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:50:31.80ID:RgjB0BRG
>>76
いや地方だと地方〜地方の便がないのよ
大阪住みなのでそれなりにあるけど
飛行機の便数では首都圏が羨ましい
0079名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:51:55.92ID:m8NMhwyw
>>77
それ業界関係者だろ?
俺は普通の趣味の釣りの話してるの
0080名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:53:34.02ID:jiwMJdHe
>>79
いや趣味だよ
0081名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:48.78ID:m8NMhwyw
>>78
五島列島だろうと行きたいと思わないし凄いとも思わない
勿論羨ましくは無い、冷めてるな俺w
0082名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:34.49ID:jiwMJdHe
都会である程度余裕があるアングラーなら
別に珍しい事ではないよ
0083名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:57.62ID:m8NMhwyw
>>80
誰ぞに唆されて振り回されるのも趣味の内かもな
0084名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:35.82ID:m8NMhwyw
>>82
というかそこまでしないと釣れんだけだろw
0085名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:57:51.33ID:jiwMJdHe
>>81
大阪だと近場でイカメタルや太刀魚ジギング、バチコンアジングなんかのライトゲームも楽しめるし
鰤ジギングや中深海ジギングも面白いし
0086名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:45.05ID:jiwMJdHe
>>84
20kg超のヒラマサやクロマグロはそこまでしないと釣れないでしょ
0087名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:59:34.76ID:m8NMhwyw
>>85
それ田舎でも出来るね
0088名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:07.50ID:m8NMhwyw
>>86
そこまでする人は少ないのは確かだよ
0089名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:48.20ID:jiwMJdHe
>>87
楽しめるけど
そこから青森に行くのは大変でしょ?
0090名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:01.40ID:jiwMJdHe
>>88
君が知らないだけだよ
0091名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:31.79ID:jiwMJdHe
逆に田舎ならどんな魚釣れるの?
0092名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:32.03ID:m8NMhwyw
>>89
青森行ってマグロ釣ろうなんて一生に一度だレベルだろ
趣味が釣りでもマジに実行する人なんて本当極僅かだよw
0093名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:04:49.85ID:m8NMhwyw
>>91
サイズ問わなきゃ色々釣れんじゃね?
0094名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:36.98ID:jiwMJdHe
>>92
いや予約取るの大変な位だよ
まあクロマグロじゃなくても三重や和歌山でキハダも行くけどね
和歌山の船なら大阪市内から二時間かからんよ
0095名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:06:31.85ID:jiwMJdHe
>>93
関西でもサイズ問わなきゃ色々と釣れるよ
80kgのキハダも釣れるし
0096名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:09:05.00ID:jiwMJdHe
龍飛崎、対馬、五島、種子島とか良く行くけどさ
そこに住もうとは思わないな
一ヶ月滞在する程度なら良いけど
0097名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:10:20.45ID:jiwMJdHe
でも福岡なら住んでも良いかも
それなりに都会だし
対馬遠征の船出てるし
0098東人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:51.85ID:x6TmpP+x
名古屋以下の中小都市には俺の仕事はない
建設とか医療とか介護とか小売じゃないからな
ていうかもうバカみたいなくだらん質問には答えないからな

釣りだけならいいんだろうよ 生活とか言うからそれは違うだろと言ってるんだがな
イオンがあるから十分とかゴミだろって
0099名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:02.58ID:m8NMhwyw
>>98
賃金労働か詐欺紛いの糞自営が都会人を気取るなよ
結局生活費捻出のために都会にしがみついてるだけ
何が生活のレベルじゃ、もう答えんでええし、黙っとけ
0100東人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:12.86ID:x6TmpP+x
>>59
おう、答えてなかったな
東京大阪より文化的で効率的で経済的に自立した都市を教えてくれw
0101東人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:30:22.65ID:x6TmpP+x
>>99
いちいち答えないけどこれっきりで答えとくと、オレは一介の勤め人だよ 
地方に定住したことはないw だから地方で定住することに素晴らしい何かがあるなら、聞くから教えてくれよ
0102名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:06.39ID:m8NMhwyw
田舎でもなんでもあるし自然もある、田舎は不便は思い込み
無いのは行列、渋滞、日本人もどきウヨウヨしてる地下鉄くらいだな
0103名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:48:29.57ID:zG50bK84
田舎だと魚釣れると思ってる人多いけど
オカッパリじゃ大したもん釣れんから
0104名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:07.53ID:DeGv9G0t
>>100
貴方、お歳は?
50代半ばでしょ、引っ越すのはリスク多すぎ
0105名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:50:47.52ID:m8NMhwyw
>>103
大したもんがしょっちゅう釣れたら釣り飽きるだろ
大物はたまにでいいんだよ
0106名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:02:58.33ID:PzuY/vAZ
>>100

> おう、答えてなかったな
> 東京大阪より文化的で効率的で経済的に自立した都市を教えてくれw

答えてないし。
君が名古屋以下は低レベルな生活だって言うから、「都会じゃないとできない高レベルな生活」の具体例を聞いたんだけど。

君の質問には答えるよ。
「ない。」
で、それが何?
誰もそういう主張をしてないのに、どうしたん?
0107名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:23.93ID:pUc3GBEh
きのう仕事で平塚行くのにR129通ってみたら厚木〜平塚の数kmくらいの間にキャスティングとカメヤと上州屋とタックルベリーが並んでてかつホムセンや大型電器店もいくつかあったり凄いねあの辺

高速道路も急速に整備されて来てるし鉄道も考えたら本厚木とか海老名あたりもちょっと良いなと思ったわ
0108名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:42.61ID:9yRtNKZn
陸っぱり限定と船も行く人、大物ねらいとそうでもない人が相手を見ずに殴り合ってるな

陸っぱり限定大物いらない俺からするとある程度田舎ならどこでもいいかな
0109名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 20:02:00.25ID:n1eyqHTp
長崎は海釣りは盛んだが
バス釣りするには地獄のような所
0110名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 20:40:35.48ID:sOOMh2Ah
淡水含めたトータルなら
高知県がダントツだな
0111名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 21:02:05.53ID:i/qNbsil
高知とか生活が不便じやん
0112名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 21:11:08.08ID:sOOMh2Ah
特に何か不便な事有るかな?
長崎や鹿児島より中央に近いし
本当に津波が来たら県全体が壊滅状態になりそうだけど、高台が多いから死者はかなり少なそう
0113東人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:34:05.73ID:P1AzPdev
>>106

なにを必死になってる?

地方は都市と比べて、文化も効率性も経済力も何もかも低いだろう?少子化も大都市と比較すれば急激なレベルじゃないか。そういうところにわざわざ移り住む価値はないと言ってるんでね。仮にそういう寂しい土地の人でも何か既得権益があるとか、自らにとってメリットがあるんなら、張り付いてるのも戦略の一つかもしれんがね。

都市に生まれて育ち、仕事をしていて不自由さは感じてないな。一方で地方だとこうはいかないでしょう。不自由ばかりだろう。それが生活レベルの低さと形容しているのですが、意味がわからんかね?おてんとさまがあって自然が豊かでどーです素晴らしい田舎です、そりゃおめでたいことですな
0114東人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:54:04.58ID:P1AzPdev
西だと福岡、大分、長崎、鹿児島、高知etc いろいろ出てるがこれみな政令指定都市だよな?ほんとうに近場で釣れるのか?
ほんとうに釣れる場所へ行くまでにコストや時間かかるんじゃないの?遠征のような遠めの釣行

一方で対馬とか福江とか屋久島とか奄美に住むとはならないんだねぇ 

となると西を攻めるなら大阪あたりに拠点を置いて、それなりに高い収入と文化レベルを保ちつつ、釣りする度に飛んだほうが生活面でも満足できないか?
マイルで飛行機はタダだし、都市部の仕事人は朝ー夜、月ー金で働く世ではなくなったからね
0115名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 00:56:26.42ID:1lHntx3V
>>114
その中でビジネス街で仕事したいなら福岡だけやで
0116名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 00:57:33.87ID:1lHntx3V
釣り環境はそこそこ
後のは釣りパラダイスなんでビジネスはテレワークでもしとけ
0118名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 02:37:48.15ID:fChSzM1k
>>114
県庁所在地の中でも、高知市なら渓流魚〜大型青物まで、何でも大丈夫ですね
さらに船で沖に出れはマグロやカジキマグロ等
グレが口太なのが残念なくらいですね
0119名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 07:30:47.69ID:WVHhS8q9
>>113
「都会じゃないとできない高レベルな生活」な具体例を聞いてるだけだよ。

長文なのに、全て抽象的なんだもん。
0120名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 12:09:19.55ID:sS8fIFx2
都会至上主義なのに釣りが趣味ってw
その時点で不自由してるだろ。
0121東人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:27.28ID:hn25KGcV
>>119
具体的に高レベルってなんなんだよ?抽象論しかないだろwどういう話を期待してんのw
0122名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:11:42.93ID:hn25KGcV
>>120
国土の端っこのあたりに住んで、近所の堤防で毎日釣りしてます、ってほうが不自由だとおもうぞ よその土地に移動しずらいだろ
0123名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:21:07.15ID:/YEJ8c7G
魚影濃ければ端っこでもいいわ
0124名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:23:50.98ID:fUnpyIOH
>>120
交通の便が良い
0125名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:25:45.76ID:yN8icXg2
大阪住んだことあるけど気持ち悪い、地下鉄乗ってみ?異国感溢れてるから
そんはところに住みたくないだろ、暮らすなら治安の良い田舎が一番だね
0126東人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:31:30.22ID:hn25KGcV
大阪良くないか?あんだけ高速あって空港は3つあるし 遠征も中域も自由自在だろ なにを求めるかにもよるけどインフラ面の自由さは捨てがたいところかな
0127名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:33:08.02ID:yN8icXg2
しかしまあ最近は、若い大阪人のモラルは上がってきてるな、下品さは消えてきてる
甲子園行ったときに変わってきてるなとは思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況