X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド182◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 11:59:42.54ID:d8k8561g
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド180◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1597273499/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド181◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1599571226/
0650名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:26.94ID:sKjQr7vO
>>648
15ツインパ持ち
今は2馬力ゴムボで月2〜3回の釣行
5年くらい経つけどノーメンテでノートラブル

最初に買った7000円くらいのは半年くらいで逝ったからミドルクラス買ったけんだけどいい買い物したと思ってる

今年のオフシーズンに軽めのオーバーホールの予定
0651名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:41.49ID:VQaIyxQU
>>648
シーバスタックルはロッド6万リール4万位だけど月2〜15で使う
ライトゲームタックルはロッドやすものでリールが2〜3万だけど一月に1回出るか出ないか
サーフはロッド2万くらいリール2万くらいで2〜3ヶ月に1回出ればいい方

とはいえ妥協して買うと結局たいして使わないのでも良いの欲しくなるから買っちゃえ
0652名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:33:18.29ID:dfSQzXOP
>>650
>>651
思った以上にみなさん行ってますね
やっぱりそのくらいは行かないと元取れないのかな
車が共用なので近場の電車釣行ならもう少し行けそうですけどこれはこれで勇気が出ないな
0653名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 22:11:35.64ID:Xa+7R85a
過酷な場所に行きまくってすぐにボロボロになるから高いのは買わん
0654名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 22:55:24.94ID:o9QX13of
釣りは元を取るとか考えたら負けだぞ
0655名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 22:56:05.44ID:k+5l6NkN
>>652
たまにしか行けないからいいのを使いたい
って気持ちも理解できるよ
背中押して欲しいんでしょw 買えばいいと思うよ!
0656名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 22:58:03.48ID:KpbgrcDH
>>615
実際ズームイン!って
サイドスローだぞ。
0657名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:08:23.91ID:vHGQr9QE
過酷な場所で釣りして楽しいか?
俺は晴れた無風ベタ凪の日に朝っぱらからビール飲みながら釣りして海の家で昼寝してシャワー浴びて帰るくらいがちょうどいいわ
0658名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:21:52.89ID:93W3s4y1
たまにサビキするからトータルで元は取れてる
0659名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:28:13.43ID:uRkHOquq
パチンコでもトータルで勝ってるとか嘘ついてそう
0660名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:30:57.97ID:/XOimt+P
タックル全部中華でそろえて餌も自家製とかで節約しても完全に赤字だなあ
歩いて5分で堤防で餌もフナムシとかそんな生活ならあるいはー・・・
0662名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:57:29.85ID:1sy10CKn
>>661
えっお前イワシ買ってんの?
0663名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:04:27.46ID:MA4Yz36L
買ったほうが青イソメやアミ姫買うより安いんだよなあ
0664名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:26:25.72ID:BNqykj9i
質問です。
穴釣りのテトラや磯、サーフで滑るのが怖いので、釣り用の靴を買おうと思うのですがどのような靴がいいのでしょうか?
Amazonで調べると、ミドリ安全のような靴まで表示されるので、迷っています。
ワークマンの作業場で使うような靴でもいいのでしょうか?
何より怪我が怖いので、安全で足元がしっかりするような奴がいいです

今までは柵のある堤防釣りのみだったので、KEENのサンダルを使っていました
0665名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:33:37.82ID:eAf9dP7P
クロックスで大丈夫だと思う
0666名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:39:43.28ID:dNZlNzbb
>>664
AmazonってVソールじゃないか?
テトラならVソールはかなり良いよ。とにかく滑らない。
磯はフェルト+スパイクのやつと使い分けてるよ
0667名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:59.69ID:AWNd5znN
ん?
サーフって滑るの?
0668名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:46:40.10ID:uIeMcrUr
>>661
サビキするときは冷凍庫の補充なのでいっぱい持ち帰ってるよ
0669名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 00:47:05.57ID:E+tUk15J
あいつパイレーツ
波乗り乗りパイレーツ
わたしサーファーガール
0670名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 01:40:54.97ID:j8Rvd2UN
>>664
自分はビルケンのサンダルでやってたけど、滑りはしないけど虫に刺されたのでダナーのブーツでやってる
磯はともかく、テトラだったら滑らなそうなソールの普段履き出来る感じの奴でもいいんじゃないかな?
ワークマンはポケット沢山あるのでカーゴパンツ買った
0671名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 01:44:36.62ID:sWBLo/bc
>>663
買った魚って不味いけどな
キスにしろイワシにしろ臭みが強くなる
0672名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 03:18:47.46ID:gBYlEfvX
2号の磯竿でカゴ釣りをやるには何号くらいの重さの仕掛けを使えば竿が折れませんか?
0673名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 03:27:05.80ID:dNZlNzbb
8号 いけて10だと思ってる
0674名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 09:44:36.37ID:HgVBNe/l
2号だと錘負荷6号までとかだと思うけど8号までいけるもんなの?
かご釣りやったことないから分かんないんだけどさ
0675名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:02:16.88ID:SLWfwwaG
>>672
投げ方にもよるが、6号ですらオキアミ30g、オモリ20g、ナイロンカゴ数グラム、ウキ15gぐらいで
最低でも総重量70gくらいいくから厳しいと思う。
かご釣り想定してない普通の2号なら多くとも総重量50g前後になるであろう3号前後くらいが限界かな。
0676名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:04:00.72ID:ZyGn1Snb
あー2号じゃそもそも無理なんですね、、、そんなに重くなっちゃうのか
そりゃそうか
残念
あざした
0677名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:16.65ID:pmJdULpS
2号とか頑張ってもライトカゴしか出来んよ。
仕掛け6号でもカゴにコマセ詰めたら結構な重さになるからな。
カゴやりたいなら4号だな。
ライトカゴでも3号は欲しい。
0678名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:40:37.82ID:c+Yp7Oxk
めっちゃ飛ばしてる竿はもっと竿の号数大きいの?
0679名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:23:26.06ID:pNYWYLYm
台風の後日って釣れますか?
ぐぐってみたら水質が荒れてるから食いつかないだの
渦中は餌にありつけず空腹だから食い付きいいとか言ってる事がまちまち
0680名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:55:43.04ID:pmJdULpS
>>678
カゴは普通は4号竿使ってる
張りの強い竿なら3号でも行けそうだけどね。
0681名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 15:16:56.36ID:NQhtSppI
>>679
台風中って釣り人が死滅するから居付き系の魚は回復しますよ
雨水が土中の有機物を海に運ぶからプランクトン大歓喜です
毎日釣りに行きましょう!
0682名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 15:16:58.82ID:45gyJrxN
>>637
下がってるって認識のほうが正しいよ
竿は竿全体で荷重に耐えるように設計されてる
単純計算で3mで1kgの荷重を受けるのと2.5mで1kgの荷重を受けるのとでは長さあたりの負担が増えてるでしょ?
それに荷重のかかる場所もずれるのでメーカーはそれは想定していないからね
MAX50gの竿なら28g程度が一番楽しく投げることできそうだけど堤防からぶっこ抜くときは普通の竿よりも竿立てないようにするとか気をつけたほうがいいかもね
0683名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 16:44:19.10ID:iG81oxYW
8〜10号のカゴでのカゴ釣りは磯竿3号じゃだめなのか?
0684名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 16:44:39.27ID:iG81oxYW
ちなみにアポロウキ、カゴ使用
0686名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:29:49.75ID:GwgiEv/G
>>679
いい波が残るからなぁ
サーファー歓喜だわ
0687名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:30:23.79ID:SLWfwwaG
>>683
遠投磯竿はかご釣りする前提で負荷表記してるから表記まではいけるよ。
仕掛け8号なら大概の3号竿ならいける。
オレは表記は15号仕掛けまで投げられる3.5号で実際余裕もたせて12号仕掛けまで使ってる。
0688名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:39:04.98ID:KPDodic1
リールの安価な2000番ソアレBB等と中級機の2500番ルビアス等で、メバリング等する場合どちらがオススメですか?ラインはどちらも同じ太さで
0689名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:46:30.09ID:JrNp2Ktt
メバル如きに万超えリールとかアホかと
0690名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 20:49:26.39ID:bIK8ljl1
高いの使うと気分ええで
0691名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:14:16.16ID:Zip8aedg
2000と2500なら両方買っちゃえば
0692名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:18:03.03ID:R6CyTrwS
メバル舐めんなよ
0693名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:18:42.35ID:OhD/nUiP
別に趣味だしよくね?
それ言い始めたら万超えの汎用小型リール全部要らんわ
0694名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:09.33ID:HMd2WFLY
リールとか竿のメンテしてますか?
0695名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:43:46.59ID:IdSkExj8
下手にメンテしたらリールが逆回転にもストッパーかからなくなってしまいますた(´・ω・`)
0696名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 21:50:49.68ID:HMd2WFLY
まずはオイルとグリス買ってくればいいんですよね。頻度はどのくらいすかね。
0697名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:41.00ID:R6CyTrwS
メバル舐めんなよ
0698名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:44.65ID:HgVBNe/l
ウキ釣りでサルカン使うときはからまん棒はなくても大丈夫?
0699名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 22:33:27.84ID:S8LqBG9j
>>675
大島や潮島には2号の遠投モデルがラインナップされていた
ライトにやるなら行けるだろう
0700名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:15.24ID:S8LqBG9j
>>698
棒ウキ使うならハリスがウキに巻き付くので要る
0701名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:03:33.75ID:TQC4SDKU
リールの2000番と2500番の質問したものですが補足しますと、エギング用で2500番を購入しましたが、2000番も持っています。ライトゲームするなら、安い2000番と高い2500番どちらがいいでしょうか?
0704名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:31:30.77ID:rYXxSge8
ちなみにからまん棒のオレンジ色のゴムはイカかフグに囓られてボロボロになる
0705名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:10:21.88ID:UvN7xyhF
20年位前に友から押し付けられたバス釣りのカーボンロッドが倉庫に眠ってたんですけど
これ海の堤防釣りでダイソールアーつけて使っても大丈夫ですか?
当時興味なくてつかってなかったので経年劣化度合いはそんななさそうなので
ルアー釣りっての始めてみたいです
0706名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:18:39.88ID:lAptkMzj
>>701
金額差とそれぞれの機種、巻いてるラインによる
0707名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 01:10:12.25ID:Eu7aJoJP
使ってみてダメだったら安い竿買えばいい
1回目で竿がダメになるかもだから安い予備竿買っとけばせっかく行った機会が無駄にならない
0708名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 01:14:59.83ID:uvh6NOpC
竿よりルアーの予備だな
どうせ根掛かりロストする
0709名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 03:32:32.53ID:1TQDUSqZ
おれは初陣で5個ロストしたから覚悟して向かえ
0710名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 06:40:55.62ID:1jR7QlJF
最初のルアーはダイソーや尼の激安セットでよかったけど、なれてきてロストしなくなると使わないルアーが大量に余って困った
これどうすりゃいいの?
0711名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 06:50:35.52ID:DB3BEVmF
>>710
知り合いにタダであげてる。
自分は処分できるし知り合いはタダでルアー手に入るしお互いハッピー
0712名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 07:16:41.53ID:6VBLZDJD
>>710
ダイソージグとかボロボロになったやつ
100均で材料調達して補修塗装コーティングして遊んでる
マニキュアラメ
油性マジック
エポキシ接着剤

最近はエアーブラシで塗装&ウレタンクリアしてみたくなってきたので購入検討中
0713名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 08:49:56.78ID:EV+OsG0s
高性能の汎用ロッドってあるんですか?
ルアーニストやルアーマチック以上の
0714名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 09:38:45.62ID:T/8BNXDM
素直に言えばいいのに
ルアーニスト、ルアーマチックより安価で性能が上のジギングロッドを教えてください ってさ

メジャークラフトのファーストキャスト辺りを探してみたら?
その価格帯なら、ダイワ、シマノと性能変わらんでしょ
0715名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 10:40:49.30ID:EV+OsG0s
いや、普通にそのままなんですけど。
その二本メインでやってるんですが。
0716名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 10:53:28.85ID:kd4nI05/
>>713
シマノだとソルティーアドバンスとかフリーゲームXTワールドシャウラとか
ダイワだとセブンハーフだったり

アブだとソルティーステージになるのかな
0717名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 10:59:49.62ID:LGZYeSem
ウキを使う場合の竿の錘負荷について質問
例えば錘負荷が5号の竿だとウキそのものの重量プラス錘で合計5号程度に抑えないと竿が折れたりとか危険になるってことで合ってますか?
仮に2号ウキを使おうとすると、負荷5号-錘2号=3号(約11g)までの重量のウキにしないといけない?
0718名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 11:00:48.48ID:ERjLagUT
>>695
ローラークラッチに油入るとそうなる。
0722名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:58.06ID:6ZgH29sH
>>703
ウキがサルカンと当たるとぼろぼろになるがよろしいか?
フカセゴム入れるべし
0723名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 13:18:43.60ID:DcCRjPzv
>>719
適当なんだ、、、
きっかり守らなくても良いってことでしょうが、遊びはどれくらい見てるもんですか?プラス10gくらいですか?
0724名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 13:28:00.39ID:lUvuYyxR
>>723
仕掛けだけの重量ばっかり気にしてるけど魚かかれば仕掛け重量以上の負荷がかかるんだぜ?
仕掛けが重すぎて竿先が体感でやばいくらいしなってる状態で投げたりしなきゃ竿なんかそう簡単に折れたりはしない
0725名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 13:36:12.84ID:oPitVxts
号、尺、グラム、フィートインチなどなど分かりやすい単位に統一してくれんかなあ
0726名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:58.90ID:E3Oz1+my
>>722
なるほど竿を出すときはゴムが大事なんだな
ありがとう
0727名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:22:03.64ID:10e1PjbW
リールってダイワやシマノばかりお勧めされたりしてますが
その他のメーカーのリールってそんなに使えないとか使いにくいとかなんですか?
0728名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:02:16.99ID:lUvuYyxR
>>727
車と一緒だな
普通だと思ってるクオリティが実はハイクオリティだったりする
0729名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:24:16.08ID:iWJIbyZ7
ホームセンターのリールなんか3000番台でも1000円しないで買えたけどすぐボッコボコになったぞ
竿は初心者は折るかもだから最初は安いのでいいがリールはちょっとだけいいの買っといたほうがいい
0730名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:34:53.92ID:SIdlxQvc
Abuさんが泣きながら走って行きました
0731名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:36:06.79ID:ZiXo1uNv
>>727
うん。その他でも川ならまだ良いと思うけど海だと…
0733名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 15:40:55.66ID:ePRBCUxk
家にある一番巻心地の良いリールは
アブガルシアのカーディナルII(3500円くらい)っていう…
リールなんて結局気にいるかどうかは本人しだいですわ

ま、重さはどうしようもないけどもw
0734名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:10:11.82ID:DcCRjPzv
>>724
そういうもんなんだ
魚がかかるじわっとした重さとキャストの時の一瞬の衝撃では竿にかかる負荷は全然違うんだと勝手に思ってました
書いてある負荷はそんなことで守らなくちゃと思ってた
0735名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:13:58.45ID:iWJIbyZ7
ホムセンじゃベイトリールも1000円で買えちゃうんだよな
次はそれ試しに買ってみよう
0736名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:22:05.97ID:O1I9dbUb
仕組みは同じだから自己満足=高額タックルになるのかな
0737名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:14:02.84ID:8xNgt3qS
趣味だからストレスなくやりたい&気持ちいい使用感&自己満足
0738名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:14:48.42ID:ddO1iGCE
ダイワのナイロン付きのは無駄に丈夫で良い
0739名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:24:03.61ID:O1I9dbUb
持ってるリールでいちばん高いのはタックルベリーで買った中古
まともに買えば7万ちょっとだけど半値で買えたし所有してる満足度もあって全く問題ない
外装に傷が多くて安かったんだけど機能に不具合無ければ中古で充分なんだよね
竿は経年劣化で折れるのが嫌なので新品しか買わないけど
0740名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:09.57ID:wxM2rDg0
遊動式のタイラバの仕掛け交換簡単にする方法ってなんかありますか?
0741名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:04.88ID:10e1PjbW
>>727です
ダイワシマノじゃない安いのは何となくよくないのだろうと思ってるんですけど
アブガルシアとかテイルウォークなどの1万円超えたりするのとかはどうなんでしょうか?
0742名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:42.02ID:0jiC4QRr
>>741
喰わず嫌いでいいのもあると思うけどいかんせん情報がない
0743名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:15.66ID:5gSQs7eR
>>741
そこらへんって一番中途半端なんだろうね。
1万あったらダイワ、シマノでも文句付かないレベルのリール買えるから検討もした事ない。
逆に千円くらいのプロマリンのリールとか用途は限られるけど割り切って使える分コスパとしては超優秀。気付いたら愛着湧いてリールより高いライン巻いてたりするんだけど。
0744名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:39:22.51ID:/u5tU6d4
プロマリン は重量以外はそんなに悪いと思ってないけど、3,000円近いならアリビオ買うよね
0745名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:59.65ID:jVQGpTcU
よくメタルジグで、サバカラーとかアジカラーとかあるけど、

アジとかサバは共食いするの?
0746名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:53.38ID:Si0PNlNI
安いので釣った時の達成感よ
0747名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:22:23.18ID:RjDtDtv5
自分で組んだFGノットの強度を測りたいのですが、手元にはエギングで使ってる計りがあります。
フロロとPEはどうやって固定して計りを引っ張って行けばいいですかね?
ボビンワインダーなるものを2つ用意すれば両側を固定出来ますか?
0748名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:47.96ID:6xa02ncE
>>745
自分の知るかぎるり殆ど全ての魚は共食いする

同種と他種の区別がつく程脳みそが発達してないんだと思う
0749名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:41:01.54ID:LY+xTVi+
>>741
ジャンルによりけりでしょ。ブリジギング用ならアブ(ペン)やテイルウォークが、
同価格帯のシマノやダイワのリールより劣ってるは思えんな。。
特にスピニングでツインパ、キャタ以上買えないならバイオやブラストではなく
頑丈でメンテしやすいテイルウォーク・クロシオやペン・クラッシュにしたほうが後々後悔しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況