X



ベイトでシーバス 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211名無し三平 (ワッチョイ 032c-k63r)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:12:03.70ID:mParNG4k0
>>208
だがそうなっても巻き心地とかは何にもおかしくならないんだよね。現場でプレート外さないからネットで見るまで半年間気づかなかったし。
0219名無し三平 (ワッチョイ 03bd-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:46:56.27ID:gJErZdsb0
シマノ渾身のフラグシップ機がDCMDとかいう高いだけのゴミな時点で勝敗付いたと思う
塗装は一見綺麗だけど、すぐポロポロ剥がれるハリボテ塗装だし
0220名無し三平 (アウアウウー Sa2f-mrZY)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:52:12.81ID:hQDcwgBVa
宗教戦争始まってしまうなw
塗装のことを言えばZ2020の塗装をもっと強くしてほしいわ
半ば存在忘れられたリールだけどお気に入り
0222名無し三平 (ワッチョイ ca85-PJI7)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:59:39.57ID:T2B4s7fj0
DCMDをフラッグシップと言ってしまう時点で…察しちゃうな
シーバスは結局フルキャストの飛距離も求められるからトップスピードを上げてもブレーキで支えてくれるDCや遠心が合ってるよ
アングラーのキャストテクニック次第で伸ばせるという意味ね
0224名無し三平 (ワッチョイ 079c-3rwy)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:41:41.49ID:Ray/yNaU0
ずっとシマノ派だけどキャスティングするベイトリールはダイワ(笑)になってきた
0230名無し三平 (ワッチョイ 6f10-UFuM)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:56:07.90ID:wQnnQjF00
飛距離はそんなに変わらんけど遠心の後半のスーッといく感じが好き
0231名無し三平 (スプッッ Sd13-6+uJ)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:03.55ID:Hk0RKhCgd
マグフォースZも、すーっと伸びてるんだけど、スプール見てないと気づかない。
0232名無し三平 (ワッチョイ ca3f-47JS)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:04:21.51ID:07+OfWba0
伸びてるって言うけど、実際は伸びるてるわけないよね
でも、遠心使うと伸びてるように感じる
つまり、ダイワは明らかにシマノより失速している(ように感じる)ということよな
0233名無し三平 (ワッチョイ ca85-0gLw)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:55:40.55ID:Fa48TYq70
いやマグブレーキは初速を上げすぎると過回転を止めるブレーキ力が得られなくて高切れするからキャストによって飛距離を伸ばすことができないのよ
その代わり軽いルアーや短い距離のキャストと相性が良くて場合によってはSVみたいなトラブルレスなブレーキ特性も得られるわけ
特にダイワはスプール径が同じならスプールを変えるだけでいろんなブレーキ特性で遊べるから楽しい

対して遠心ブレーキは回転数に応じていくらでもブレーキ力が上がるから重いもののフルキャストにも対応できる
DCは立ち上がり時にブレーキが全く掛からず初速の早いキャストでも高回転まで持っていけるのとキャスト中盤から後半で不要なブレーキをOFFにできる&スプールの自重が重くてもブレーキ力が得られるから伸びが凄い その代わりロッドを選ぶ(スプールが重いとリリース時からトップスピードまでの加速に時間がかかるためロッドにある程度の粘りが無いと加速しきる前に減速に入ってしまう)

スピニングに対抗したいとか一本で済ませたいなら遠心/DCがオススメ
スピニングタックルと併用ならマグブレーキがオススメ
万能なんて無いから自分に合ったリールを使えばいいと思うよ
あとシマノとダイワ両方使うと両方の良いところ悪いところ見えてくる
0234名無し三平 (ワッチョイ c610-1Ng5)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:12:16.68ID:HFl+go7N0
マグの方が初期サミングに気を使う必要があるね
遠心はイージーだけどブレーキに水が回るとすごくアレだし
異論は認める
0235名無し三平 (オッペケ Sr03-0gLw)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:29:26.03ID:6ZA8GTTEr
ああすまん自分のはノーサミング(着水サミングじゃないよ)前提の話でした
んでもってDCはやはり37mmくらいのスプールが使えるってのが強みだ
マグや遠心だとスプール径を大きくするとデメリットが目立ってしまうから34mmくらいに落ち着いてるけどDCは大径スプールが使える≒りん軸の作用で引き出し抵抗が減るのにブレーキ力は得られるからテクニック次第で超遠投が可能
シマノには初期ブレーキと後半をバラバラに設定できるDCシステムを期待してる
0237名無し三平 (ササクッテロレ Sp03-tzlL)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:18:29.64ID:Nu0yccSfp
シマノっておかっぱり前提で作ってる感あるよな
ダイワはどっちかというとオフショア寄りの設計な気がする、飛距離より安定感と剛性感を重視してるみたいだし
0238名無し三平 (ワッチョイ ca85-0gLw)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:55:57.34ID:Fa48TYq70
>>236
友人の借りて自分のPETWと投げ比べたことがあるけど同じルアーだと然程変わらなかった
>>237
モアザンもってるけど剛性感は感じない
初代リョウガは持ってたけど良かったなぁ
0239名無し三平 (ワッチョイ 079c-3rwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 05:50:27.60ID:L7/dZFZj0
要するにジリオンtwhdが最強
0240名無し三平 (ワッチョイ debd-pCej)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:55:42.28ID:spMmRVsC0
キャタリナtwのノーマルギアは青物掛かっても余裕でゴリゴリやれるから好き
極端なハイギア流行ってるけど、あれ外道で青物掛かったら相当しんどいやろ
0241名無し三平 (ササクッテロレ Sp03-tzlL)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:02:58.57ID:Nu0yccSfp
>>240
自分も使ってるけどソルト用のベイトリールとしては文句ナシの神スペックだよな、何故こいつが注目されないのか謎過ぎる
0244名無し三平 (ササクッテロレ Sp03-tzlL)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:24:14.43ID:Nu0yccSfp
あとデチューンのはずのウォームシャフトのカラーが逆にメリットなってるしレベルワインダーもPE用になってるしその他のリールを完全に喰ってしまっとる
0247名無し三平 (ワッチョイ 6f10-UFuM)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:28:01.46ID:ihpBrNQd0
>>245
MLの竿に合わせる用で炎月使ってるぞ
BBじゃなくてマイクロモジュールギア入ってる方
ドラグは強くした
0248名無し三平 (ササクッテロ Sp03-D5MA)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:31.51ID:i/wQAmZup
>>237
それは昔からじゃね
チームダイワとかトーナメント志向だったけどバスプロでアンタレスとか誰も使ってなかったし
0249名無し三平 (ワッチョイ 5f10-6+uJ)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:59:01.63ID:hwwpAqmt0
>>247
ライトタックルは未だにブレニアス使ってるよ。絶好調だわ
0250名無し三平 (アウアウウー Sa2f-mrZY)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:28:48.36ID:dQ0eBJUwa
左はさっさと売り切れたのに右は未だに売れ残ってる現役モデルのブレニアス…
確かベースは10スコーピオンXT1000だったか
0252名無し三平 (ワッチョイ cb24-1I9/)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:12:29.11ID:JdFOINhe0
初心者はpe2号巻けばいいと記事で見たのですが何メートル巻けるリールを選べばいいですか?また、20タトゥーラsvtwでも問題ないですか?
中、小規模河川でビッグベイトを投げるつもりです
0254名無し三平 (JP 0H27-47JS)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:38:11.36ID:PE7xplPoH
>>251
ブレニアス=チヌ用=ベイトフィネス寄りだから、操作系がメインで巻きはあまり重視する必要がなくて皆左を買うのでは
俺はオール左巻きだからわからんけど
0255名無し三平 (スッップ Sdea-F7EL)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:07:08.82ID:8PSwnWuMd
自分もブレニアスはメインギヤを二度交換する迄使い込んだわ
ギアノイズと滑るドラグには閉口したけどpe1.2号でも小さいシャッドラップとかメバルシンペンを低弾道で撃てるから小型ベイトの釣りが楽しくなった
遠投時のMax飛距離も自分の腕ではスコ200と大差無かったし
0256名無し三平 (アウアウウー Sa2f-mrZY)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:35:35.57ID:qxcmm9+ea
>>253
ダイワの説明だとタトゥーラSVTWでも2ozくらいまでのビッグベイトは使えるみたいよ
>>251>>254
数年前に左巻きが欠品してたからシマノに廃盤になったのかとメールで聞いたらそうだと答えが返ってきた
まさか右がここまで売れ残るとは思ってなかったが
0257名無し三平 (ワッチョイ debd-pCej)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:17.85ID:spMmRVsC0
よく言われる右巻きじゃないと戦えない魚があるってホンマけ
20kgのハタとやりあっても左で十分やったが
0259名無し三平 (ワッチョイ de89-ttsO)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:55:42.64ID:JsdH4ov10
>>257
個人的には竿をリフトする方が利き腕じゃないと大物取れないと確信してる。
ショアジギでヒラマサ9kgだったけど、利き腕の右手で竿持ってなかったら負けてたと思う。
0260名無し三平 (ササクッテロ Sp03-D5MA)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:35.97ID:i/wQAmZup
大物用トローリングのリールは全部右巻きだよ
0261名無し三平 (アウアウエー Sac2-6+uJ)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:37.04ID:kkXZOmx3a
>>250
スコXTの部品取りのつもりで中古買ったのが、ブレニアスとの出会いだったんだよね。
いざ中身開けたら、適正進化してて驚いたよ。レベルワインドはハイギア化してるし、要所要所でステンレスパーツ使ってあるし。アベイルの深溝スプール仕入れて、めっちゃ快適に使ってるよ。
0262名無し三平 (ワッチョイ c610-1Ng5)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:37.59ID:HFl+go7N0
巻き手は慣れだと思う
ベイトは30年近く右巻きだからもういいわw
でもスピニングは左巻きなんだわなあ

>>252
初心者はナイロン使うがいいよ
安物でいい16か20lbを毎週巻き替えれ
0263名無し三平 (ワッチョイ debd-pCej)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:44.42ID:spMmRVsC0
>>259
分かる
まぁこういうのはもっとカジキとかそのクラスの話なんだろうけど
そうは言っても大型ハタ、サメGTが左巻きで取れてるから俺には関係ないや
0264名無し三平 (ワッチョイ ea63-g/qh)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:37:50.77ID:JLG/dl1a0
>>262
俺も長いことベイト右巻きスピニング左巻きだったけどベイトも左に変えたら最初違和感凄かったけど数回の釣行で慣れたよ
0265名無し三平 (ワッチョイ 032c-k63r)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:59:52.85ID:OhxH1V0J0
>>264
ベイトフィネスなんかは左でやるけど巻きの釣りは俺は無理だったなー。その代わり20mくらいまでは左でキャストしてるけど
0266名無し三平 (ワッチョイ cbbc-bULT)
垢版 |
2020/10/09(金) 03:33:00.64ID:Wpfz437w0
ビッグベイトならやっぱりグラップラーやろ
0268名無し三平 (アウアウウー Sa2f-UFuM)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:07:45.40ID:oq3IzwKha
タトゥーラHDが赤黒にならなければビッグベイト用にはちょうど良かったのにね
0270名無し三平 (テテンテンテン MM86-pAUo)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:24:34.04ID:AB4vuqtJM
17エクスセンス左使っててアンタレスdcmdは右買ったけど結局エクスセンスしか使ってないんだよなぁ無傷で巻き心地ぬるぬるのうちに売った方がいいか
0271名無し三平 (JP 0H93-pCej)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:56:01.69ID:eE/p4DFkH
DCMDって何したいリールなのかよく分かんないんだよね
ハイギア過ぎて大物無理なのに大物仕様とか謳ってるから
0273名無し三平 (JP 0H93-pCej)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:28.83ID:eE/p4DFkH
>>272
ギア比の話したら非力とかすり替えも良いところだな
まぁあんま大した魚釣ってねぇから不満も出ないんだろw
0276名無し三平 (ワッチョイ 6f10-UFuM)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:20:16.32ID:cqYOjwls0
エクスセンスDCじゃ糸巻き量足りない人用でええやん
0279名無し三平 (ワッチョイ 079c-3rwy)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:28.95ID:RH6Zbzlk0
ジリオンとDCMD所有してるけどDCMD1年くらい使ってないわ
0281名無し三平 (ササクッテロ Sp03-D5MA)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:58.31ID:DFNIGWSSp
DCMDはズラタのお布施用のリールだよ
0282名無し三平 (ササクッテロル Sp03-GK8u)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:22:55.80ID:YN4J6u3Mp
>>273
実際何キロの何釣ってムリって感じたの?
0283名無し三平 (ワッチョイ 4e10-qzjj)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:57.52ID:+T7jgMNM0
DCMDとジリオンHDを持っている、
今年の前半はジリオンをメインに
スプールは固定マグ、Z、HLCを
使った。
先月からDCMDをまた使い出したが
持ち感がとてもいいねぇ、パーミングしやすい!
また、DCブレーキを効かせながら
重めのルアーのキャストもいいねぇ。
もう一台追加購入しそう。
0288名無し三平 (ラクッペペ MM86-VY8e)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:18:21.44ID:FfTUx52GM
ブラックベンダバール8.9M
黒いゔぇnだばっるー
0289名無し三平 (スッップ Sdea-ErHZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:20:25.17ID:6l+11r1Zd
>>288
フィッシュマンの話はやめろ!
0290名無し三平 (ワッチョイ cb24-JAxH)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:30:54.30ID:vgq8oesj0
増水後でシーバサー多かったけど、ベイトリール使ってる人も多かったんゴ
0291名無し三平 (ササクッテロレ Sp03-tzlL)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:15:52.10ID:W5PtWYyZp
>>285
ジリオンいくならキャタリナtwやろ
0295名無し三平 (ワッチョイ 4a3f-47JS)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:38:07.29ID:XjM2KNZq0
>>292
丸形のロマン的要素も含めて、良いよ
バスに比べりゃロッドも重いし、巻き系がメインだからリール自体の重さも気にならん
何よりカッコいい

上記は俺の感想だけど、これ見てまだ踏ん切り付かないようならやめとけ
0297名無し三平 (ワッチョイ 079c-3rwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:19:13.39ID:+nRlAUAy0
ジリオンちゃんDCMDよりも飛んでトラブル少ないから本当おすすめ
0298名無し三平 (ワッチョイ c356-D5MA)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:18:19.55ID:4iXA79+a0
どのジリオンだよ?
0299名無し三平 (スップ Sdea-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:45:27.15ID:qqgwJC9ed
>>292
チョットでも飛距離がほしいなら無し
8xDC使ってないなら不満は無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況