X



ロックフィッシュ総合 Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 18:59:58.06ID:w/uvr+/y
ロックフィッシュについて語りましょう。

質問する場合は、使用エリア、フィールド、対象魚など最低限の情報は記載しましょう。

※前スレ
ロックフィッシュ総合 Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594386818/
0381名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 18:45:04.42ID:hqPU74KS
自分がよく行くポイントは水深3〜5メートルの岩礁帯が続くところで、遠目で根がかると手前の岩で擦れて切れる。
でも距離がほしいので懲りずにPE使ってる。
0383名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:10:48.25ID:/dnFHFBO
伸縮性で根がかりするようなヌルいところでしかやってないことは理解出来る
0384名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:17:58.18ID:0nj3wqzb
>>382
対象 アイナメ ソイ
よく行くのは磯で割と起伏激し目シャロー〜遠投で届く範囲に10mあるようなところも
岬に近い場所だがド干潮近くでないと乗れないので激潮流というのはなし
オープンエリアに遠投というのは性に合わないので足元磯際壁やワンドのシャローで1ozテキサス巻いたりしてる
0385名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:27:23.04ID:X4YeTdDJ
>>384
なるほどねー東北かな?
そっちのロックフィッシュてフロロのイメージだったわ
0386名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:43:47.94ID:KgHJU+Eb
自演がおるな
一々ID変えんなw
0387名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 20:02:40.10ID:0nj3wqzb
>>385
普段は東京湾でシーバスや外出て青物メインだけどね
シーバス釣れないときやトキオが東京湾でアイナメ釣ってたの見て遊びでやったりしてたけど、仕事で北海道行く機会あってそんときすること無いから陸っぱりロックってやるようになったわ

で、東北だとフロロのイメージってそんなんあるん?
東北民じゃないけどなんかディスられてるみたいでなんか気分よくないな
0388名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 20:05:11.17ID:rguPHRAE
>>374
流行りではなく、値段の差だと思う
どの分野にも限らず、低価格帯ほど硬くのされやすく、高価格帯ほどしなやかで復元力に優れる印象がある
例えば古い竿だけど、ノリーズのRFBの610MHの操作感が好きなら、RFBトーナメントだと610Hを選ぶ、という具合に
流行り廃りとは少し違うけど、最近はPEが普及したことによって、PEと親和性の高いブランクスがほとんどになったと感じてる
PEを巻いていても誰でも扱いやすいように少しダルめで、感度や操作感はPEで補うような竿
エクスプレッションは大好きだ!でもこういうタイプの竿は、現行で根魚専門では出てないかな
PEと超高弾性ロッド(≠硬いだけの竿)の組み合わせは、双方のメリットを生かしづらく、人間にも扱い難いから
ロックスイーパーは自分では買ったことはないんだ
欲しいモデルがないのと、価格帯が微妙でもうちょっと出せば操作感や解像感が突き抜けたロッドが買えてしまうので

>>375
スラップショットって根魚にすごくいい竿だと思う
フロロにもPEにも合うし、まず力負けしない。操作感も優れてる
同じ理由で、ローディーラーのRXやFZも好き
でもこういうシンプルに強い竿って、なぜかロックフィッシュメーカーは出さないよね
0389名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 20:11:40.43ID:ZNtEAbTv
俺もレサトやRFBトーナメント使ってたけど、どうしても感度が若干劣るからね
感度さえ良ければ根掛かりはある程度減らせるし
0390名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 20:19:07.76ID:CVQukSWQ
>>388
レスサンクスです!
RFBも初代の610M持ってたんだけどこれもエクスプレッションみたくリフトパワーがあった
流行りとかじゃなくて値段の問題なんすね上で言ったブランクスの特徴は
0391sage
垢版 |
2020/10/28(水) 21:04:29.42ID:1TdgCqrE
皆さん、これから冬場に向かって磯ロックやる時の
足廻りってどういう装備にされてますか?
ウエーダーだと岩場で速攻で穴が空きそうなんで、
ウエーダーならネオプレン系かと思ってるんですが、
動き辛そうなので悩み中です。
シューズにMAZUMEのスパイクシューズを履くとしたら、
ソックスから上は何がいいのか…
0392名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:28:16.09ID:0nj3wqzb
>>390
色々詳しいみたいだしこだわりもあるみたいだから自分で作ってみればいいのに
安上がりだし好みの竿作れるよ
自分もだけど一度作ると市販のがボッタクリに思えて戻れない危険性あるけど(笑
0393名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:51:45.85ID:btiTcpWb
>>387
ディスられるとかそういうのでじゃなく、単純にその辺のエリアがリアス式海岸で荒磯多いからメインラインも頑丈なの使うパターン多いって話じゃね
別に「出た出たPEも使いこなせん老害w」とかそういうくだらない煽りの意味じゃなく、むしろそういう地形が多い地域だからこそ敢えてフロロ選ぶっていうのが合理的な選択なんじゃないのかって
俺もいろんな地域言ってるわけじゃないから詳しくは知らんけ
0394名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:51:51.22ID:CVQukSWQ
>>392
知識も技術もありません汗
ですがロッド自作おもしろそうですね!

>市販のがボッタクリに思えて
実際高級な竿もリールも原価考えたらぼったくり価格でしょうねw
0395名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:56:06.39ID:EMz1hPdE
>>391
ウェーダーはウェーディングするとき以外は着ちゃだめ。落ちたら助からない

普通にヒートテック的な上下インナーに防風防寒着、ワークマンとかに売ってる暖かい靴下にスパイク履いてる。
0396名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 22:12:33.12ID:HnSzx76u
何履いても磯で擦れば破ける 破けないケブラーもんは高価
ワークマンの適当なやつで、破れたら捨てるでいいよ
自分の場合はニーガードも付けてる
普通は立ちこまない

グローブも必須
ネオプレンだとすぐに破けるので豚皮のやつを指切り加工
濡れると寒いので予備も必要
0397名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 02:08:35.68ID:5E1VjaIW
根魚の竿なんて完全に底探るならビッシビシ
底取らないなら専用の必要ないと思うけど
0398名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 10:35:19.61ID:V/dkLDxP
>>フロロとかナイロンは伸縮性があるから引っ掛かりやすい 合わせるのが上手いなら硬めの竿使ってPEに落ちつく

>>根魚の竿なんて完全に底探るならビッシビシ 底取らないなら専用の必要ないと思うけど

自分で上手いと言っちゃうってここおもろい奴いるなwww
0400名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 11:44:18.78ID:+meTYoG+
>>398

> >>フロロとかナイロンは伸縮性があるから引っ掛かりやすい 合わせるのが上手いなら硬めの竿使ってPEに落ちつく
>
> >>根魚の竿なんて完全に底探るならビッシビシ 底取らないなら専用の必要ないと思うけど
>
> 自分で上手いと言っちゃうってここおもろい奴いるなwww
消えろ(≡・x・≡)
0401名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 13:12:26.81ID:kV3GFe+B
確かにガチガチのロックフィッシュ専用ロッドは本当に信じられないくらい硬いわ

初めて実物触った時は無理やり近距離で引っぺがすタコ釣り用か釣り堀用かと思った
0402名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 13:38:43.83ID:zDD5FCqD
そういや最初はリーダーつけてくけど
だいたい最後はPE直結になってるわ
それで切れた事あんまり無いかも
0403名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 13:48:27.42ID:f1EtqLbM
ライギョロッドとほとんど変わらんよな
根ズレさえなければpe直結でも切れにくいとは思うが
ライギョでも直結しかしないし
もちろんビミニツイスト前提だけどね
0405名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 14:47:05.37ID:18dXFl3I
>>383
ヌルい場所しかやってねえんじゃねえのw
0407名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 15:44:18.73ID:Ew8OXuU3
>>401
なんて竿すか・
漁港とかではいらないけど岩手のガチ磯ではそういう竿が必要な場所とか多いんですよ
足場高い、根が荒いでかけた魚はブッコ抜くかずり上げるのが基本
釣りというか漁みたいなもん
0408名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 15:58:40.63ID:V/dkLDxP
スネークロッドでボトム叩いたりしたら根がかりばかりで釣りならんと思うよ
ガイドセッティングやパワー的には申し分ないけどグリップ長過ぎたりするしね
0409名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 16:19:52.54ID:SmOB75jo
一気に引き剥がすならグリップ長い方いいだろ
脳みそスカスカなんか?
0410名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 16:25:40.52ID:P8e1Rfwg
腹にあてるほどのグリップはいらんし着底感度も良くない
0411名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 17:55:59.70ID:SmOB75jo
腹?脇違うんか?
腹に当てるてクエ狙い?www
0412名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 18:26:57.33ID:t2sma5Lg
バスロッドなんかむしろ脇に挟む程のグリップ長が無いから腹に当たるけどね
フッキングもグリップを自分の身体に引き付けるような動作になる
0413名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 18:48:10.39ID:V/dkLDxP
10kgぐらいのアイナメとでも戦ってるのかね
マジここおもろい奴いるな
合わせるのが上手い俺様は「硬め」のスネーク竿に伸縮性あるモノフィラじゃ根掛かるからPEで長いグリップ生かして一気に引き剥がすぜ!!!ってかw
ちょーおもしれーなんならファイティングベルト使っとけよw
0414名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 18:56:54.00ID:XmMSsYrH
なーにがスネークロッドだよ
あんな感度もクソな鈍いロッドでロックやるかよ
0416名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:19:04.98ID:QDD0qZ+s
ごめんやけどスネークロッドてなんや?
0418名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:38:53.64ID:uDqx2UTV
雑魚狩り専門小手先芸人と
バラハタスジアラ大物狩り厨じゃ、
永遠に話噛み合わんね。
0419名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:10:46.81ID:/4BnOEB/
ハタ類までロックフィッシュのくくりにいれちゃったからな
0420名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:13:50.84ID:Kd8yC+c2
いまではハタ類のほうが人気だしね
0421名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:40:54.60ID:W+VjN1yA
ハタが流行ってから釣り場もスレの民度もだだ下がりなのは間違いないわ
北の根魚師に混じってレスしてた頃は良いスレだったのに、ほんとニワカってクソだわ
0422名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:49:06.16ID:OVB6SHNi
ハタメインだけど北の釣りも別に嫌いじゃないしやってみたいとも思うよ

雷魚竿なんか脇に挟んだところでパワーも出んだろ
0423名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 22:47:11.48ID:2YKJaBK7
北海道と沖縄で釣りしてみたいわ
沖縄のリーフってガチガチで長めのロックフィッシュロッドが合いそうだし
0424名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 22:57:47.56ID:V/dkLDxP
ハタといえば折本か
0425名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:12:07.73ID:lariHBhd
>>421
そのうち北でもハタ釣れるようになるんじゃないかな
割と本気で心配だわ
0426名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:14:32.88ID:xASRYoHW
岩手宮城でも小さいけどマハタ釣れてるしな
0427名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:33:34.12ID:ND0B6Oqn
山陰でアカハタはもう普通、オオモンも増えてきた
0428名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:36:32.24ID:sAeIh1Kn
>>425
何が心配なん?
0429名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:54.29ID:uOju7m9p
気温も上がるし生態系も変わるでしょ
0430名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:43:34.62ID:sAeIh1Kn
ある程度のサイクルで変わる方が自然なんやで
ずーっと一定なワケがない
0432名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 00:13:39.22ID:AyNoh1sB
>>428
おまえらか愛してやまないアイナメとハタの生存競争が始まるんやで…
0433名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 01:33:53.15ID:dFnHEG/n
生存競争ってw
水温上昇等の環境変化で東北等がアイナメの生息に適さなくなる→冷水を好むアイナメやソイ類の生息圏が北海道など更に北に移り、ハタ等に適した水温になりハタが釣れるようになる
0434名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 01:57:05.00ID:dFnHEG/n
まぁ、東北より北でハタが釣れるようになるっても小さいサイズがポツポツ程度だろうし、冷水を好むアイナメやソイも北上して減る為、今のロックフィッシュ天国みたいな地域ではなくなるだろうね
ロック釣り的にはたぶん今の関東や東海辺りみたいになるんじゃないか(言っちゃ悪いがサイズも型も中途半端みたいな)
北だけじゃなく南部地域でも温かくなれば九州辺りでは減って、いつか東海辺りがハタのメッカになったりするかもな
0435名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 01:59:00.32ID:8LZvKwBl
北東北はリアスがあるからやっぱロック天国は変わらんで
0436名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:28.05ID:QBdQlxK0
最近北海道南部で小さいキジハタだったかが釣れたって言うのみたな
0437名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 12:53:06.11ID:qjtla2+J
三陸の地磯に行くときはMHのシーバス竿だよ
足場高いし根が荒いし

防波堤はそんなゴッついのいらん
0438名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:34:47.87ID:NAbT5Mcq
ここではハタがロックフィッシュ扱いなの?
0439名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:41:18.11ID:88Xbx6yJ
アイナメに親殺されたマンの定期対立煽り工作
0441名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:09:26.82ID:LOFiDy7B
世間はロックフィッシュなんか頭の片隅にもねぇぞw
0442名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:19:48.96ID:P3+OU1Zf
サビキでメバルやハオコゼが昔は釣れていたんだが、久しぶりに行ったら坊主だったわ。なんか簡単に釣れる方法ないかね?
0443名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:26:15.62ID:A3iAT3TK
カジカ釣って鍋にしてみたいわ
寒い時期美味いんだろ?
0444名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:42:21.35ID:YesppEet
世間っつってもほぼ全部釣り界隈の画像
つまり釣り界がにとっての「ロックフィシュ」が>440
0445名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:48:32.52ID:hLMwcEja
病んだハタ釣り師の成れの果て>>438
恥ずかしいからハタ釣り界隈から消えてほしい
0446名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:50:25.84ID:NAbT5Mcq
ハタ楽しいけどね
0448名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 23:59:49.08ID:71zE+m03
>>438
どこ行ってもハタ系もロックフィッシュだが
お前頭大丈夫か?
黙ってアイナメ釣ってな
基地外かよ
0449名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 00:03:43.43ID:vs48x8oa
ワンパターン過ぎだアホ
0450名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 02:28:14.77ID:yTPnAC6S
おっけー
磯から釣る魚全てロックな
石鯛なんてまさにそれだろ
0452名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 08:22:49.65ID:CGFvos+6
海アメはロックフィッシュ
0453名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 08:25:47.94ID:SiZQn7E2
アオリイカもロックフィッシュ?
0454名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 08:38:40.07ID:B1XAOk9E
440の上位100枚の写真に3枚以上ないのはロックフィッシュじゃない
0455名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 10:45:32.96ID:GtabSiX9
マジでくそどうでもいい流れ
0456名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 11:33:41.69ID:Bb9YEa5D
アイナメのおいしい食べ方教えてほしい。
0459名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 12:36:09.40ID:DpbUBSGg
旨味出すなら寝かすか干物やな
個人的には汁物が好きやけど
水から茹でて灰汁取ってお酒で魚臭さ消して具材入れて味噌か塩、醤油で味調整ばっかやわ
0460sage
垢版 |
2020/10/31(土) 12:47:20.92ID:sdCjlK/7
この釣り根掛かりだらけで、皆よく心折れないね。
オレはもうそろそろダメだ(笑)。

あと、根掛かりしまくるせいで、
ルアーをロストしまくって、
ラインブレイクしまくって、
環境にめちゃくちゃ悪い気がしてきたわ…、
0461名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:26:59.66ID:SiZQn7E2
根掛かりしたならちゃんと拾って行こうよ
0462名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:38:34.32ID:UeKYfHST
>>460
フック弱くしたらええやん
曲がって回収できる
0463名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:43:59.11ID:nAAkSvuI
ワームパッケージや弁当殻などゴミ放置してくガキやジジイは海に蹴落としてもいい条例でもできんかな
あと迷惑場所取りも
0465名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:31:03.57ID:7Z3BmIW6
ゴミ落ちてたら自分のじゃなくても掃除しよう
みたいな啓蒙活動してるやついるじゃん
あれ見るとゴミ片付けしないやつなんだなとか思ってしまう
0466名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:44:57.72ID:UeKYfHST
片付けてるよ
フグとか外道が干からびてるから海にどぼん
糸屑や釣具は隅に寄せとく
0467名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:46:03.08ID:UeKYfHST
貝殻や石ころなんかもどぼん
0468名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:55:37.70ID:yTPnAC6S
場所取りはいなければそいつ来るまで投げとるで
0469名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 20:54:30.59ID:igiZxSja
>>462
大体シンカーでしょー
0470名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 21:53:32.93ID:z6wTVkOZ
北海道で釣れるような大きいアイナメを瀬戸内でも釣りたい
0471名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 22:03:58.25ID:pwfTeQUN
アイナメなんか小さいのしか釣れん
25センチ以上見た事ないわ
0472名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 22:06:51.28ID:pwfTeQUN
根掛かりは仕方ないね
自分はスリムオフセットに好みのガン玉潰してジグヘッド大量生産してる
オフセットって何か好きじゃない
0473名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 22:10:58.15ID:z6wTVkOZ
>>471
50cm以上のが北海道では堤防から釣れるらしいで
0474名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 22:12:58.02ID:pwfTeQUN
まじか
これから極寒だってのによくやるね
関西の港じゃ釣り荒れひどいよ
0475名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 23:27:25.19ID:GtabSiX9
>>472
ガン玉つぶしたジグヘッドじゃそりゃ引っかかるだろうな
0476名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 23:31:01.38ID:pwfTeQUN
まあね
でも針掛かりが良くて根魚以外にも色々使えて便利なんよ
セイゴとかメバリングでも使ってる
0477名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 23:35:06.42ID:nAAkSvuI
ジグヘッドってあのアイの位置がキモみたいなもんだからオフセットにガン玉かましてジグヘッドにしてもあまり意味ない気がするけどな
0478名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 00:28:12.60ID:RNCCW4+1
釣りたきゃ常吉一択
さらに言えばイの字型のが最強
縦棒の下にシンカー
斜め棒の下がフック上がPE
大物狙いなら知らん
0479名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 09:20:34.12ID:yamAD54l
自分なりにコスパを求めるのはいいんじゃねえかな
糞YouTuberみたいなことしなきゃいいよ
オモックがどうたらとか言い出したらぶっ叩くからな
0480名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:03.67ID:sEZgFFLr
ワリビシにスリムオフセットはオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況