X



【近くの大物より】両軸遠投カゴ釣り15【遠くの小物】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 09:45:36.37ID:c8z2fAzR
総レス数が980過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください
※前スレ
【パチーン!】両軸遠投カゴ釣り14【それでもフルキャスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1575468431/
0207名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 08:42:06.08ID:FNAsYAyD
レーザー距離計、安いのなら1万円しないよ
0208名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 08:48:18.47ID:+Wjx8ZAH
測量やってる友達に測定してもらおうと思ったけど濡れてる物はレーザーが飛ばないから難しかもって言ってたな
測量のとゴルフ用のはレーザーの種類とかが違うのかね
0209名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 09:38:33.21ID:CBUTTvA5
>>206
ないな
でも言うほど高くないだろ?
飛距離にみんな興味があるから両軸やってんじゃないのかー
レーザー距離計が何十万もするなら言ってることもわかるけどねー
無名なら7800ぐらいからあるだろ
俺はNikon持ってるけどな
そのぐらい買えるだろだれでも
ハンドル何回転って子供かよって思うだてだけだよ
距離にこだわらないならスピニングでいいしね
竿もリールも安いだろ
わざわざ高い両軸タックル揃えてんだからなー
スピニングでハンドル何回転とか言ってる奴いねーだろ
0210名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 09:44:23.47ID:SGaYYrFb
>>209
それ以前に自分の価値観を他人に押し付けようっていうのがまず幼稚だから、キミはそこを見直したほうがいいよ
0211名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 10:08:15.19ID:sGGZ36m+
だれもいない砂浜で投げれば正確にわかる。

83mだった
0212名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 12:22:02.34ID:kSmzJGoe
>>211
天才かよ
0213名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 13:24:36.76ID:JGrlXmOx
だったら何回転なんて書き込むなよ
0214名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 13:30:20.66ID:OOGo+H52
(巻取り回数)x(ハンドル1回転の最大巻取り量)x(糸ふけ&スプール径による巻取り誤差の係数)=飛距離

250x0.65x0.9=146m
250x0.65x0.8=130m
250x0.65x0.7=113m
250x0.65x0.6=97.5m
250x0.65x0.5=81.25m

天候と人によって糸ふけ量が違う所からカウントするんで巻取り回数で飛距離の話は難しいね。

そして係数も人それぞれ違うだろうし、中には係数なしで○m飛んだって言う人もいるかも知れんなぁとか考えたら誤差だらけ

自分はその日何度か投げてレーザーで測って、今の係数これぐらいかーってなったら巻取り回数でもおおよそを測る事はあるね。
0215名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 18:03:03.43ID:TigcaEd0
雨降って手濡れてると
重カゴ投げるとき滑って抑えが効かなくて
投げにくいんだけど普通?
特にブランクスで抑える方が滑る気がする
12号とかはなんてことないんだけど
18号以上になると特に
0216名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 18:37:23.66ID:Xw0nAFcy
そら、水が潤滑剤の働きするから当然ですよね…
0217名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:32.68ID:D+IXcsvM
私も飛距離気になるんで
レーザー計測してまーす。自作ウキで羽根の形
同じ物ばかりなんで見える羽根の大きさで
大体の距離わかるようになった
目測をレーザー計測しても2〜3mの誤差位だけど
実際の所あんまり飛んでない…(笑)
0218名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:04:48.34ID:D+IXcsvM
2〜3mの誤差です。
0219名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:30:32.18ID:SGaYYrFb
訂正になってねえよう!w
0220名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:35.13ID:j208WECd
文字化けで分かんない?

携帯からのカキコで、記号などは化ける!
0221名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:40:23.87ID:D+IXcsvM
>>219
ごめんなさい
2mから3mの誤差です。
0222名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:53:21.90ID:YoKh3lgh
一回転の巻取り量を固定で計算したらダメだな
ドラグ強度だって糸巻き量で激しく変化するしな
0223名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:55:57.25ID:uZuuXRgn
>>210
お前はここのスレわかってるのか?
バカだなw
0224名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:04:06.78ID:cHvMRxpl
>>215
竿の右手親指部分に熱収縮チューブを被せると滑らなくなる。
0225名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:22:28.43ID:Afs/5FvB
ここで聞いていいのかわからないけど
最近肩が痛くてルアー釣りをする気が起きなくてかご釣りを始めてみようかと思ってるのですが
色々ねっとで見てシマノのブルズアイを買おうかと思ってるんですけどRPとかPTSとか何が違うのかわからなくてポチれない
0226名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:46:59.66ID:hi99WphR
>>225
スピニングとか両軸とかリールの種類は知ってるの?
0227名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:58:23.61ID:SGaYYrFb
>>225
RPは両軸用、PTSはスピニング用
ってかこの釣りの方が肩痛い気がするがそうでもないんかね
0228名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 01:11:26.22ID:YPxDMVZu
ネタでしょ
0229名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 05:21:39.44ID:X2y0B5iw
>>227
ありがとうございます、そういう意味だったのね助かりました

ネタじゃないよ、ショアジギばっかりやってて100グラムのジグとか80グラムとかのプラグなげてたんだけど
前は一日中やれてたんだけど最近は2時間くらいで右肩が痛くなってきてカゴ釣りに移行しようかと
リールとかもルアーでつかってるシマノ14000とダイワ5500のスピニングがあるのでどうせならそのまま利用したくて
0230名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 06:51:52.64ID:YfOyo3Ud
>>229
籠師の世界へようこそ

ここは両軸リール板なのでスピニングはカゴ釣り一般が良いよ

店頭で竿見る時はガイドが小さくて多いやつは両軸用、ガイドが大きくて少ないのがスピニング用だよ
。ダイワはB(ベイトリール用)とか書いてたりします。

頑張ってね
0231名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 14:55:23.92ID:lEBGlHOM
結構前、リールがキコキコ音がして原因が分からないって言ってたやつだけど、
また音がしてきてiar見てみたら割れてた、、、
0232名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:27:33.90ID:1ueAfGSM
壊れたらラッキーでしょ新しいの買えるじゃん!
釣り具屋に行くとリール買いたい欲が出てきても買う理由がないから買わないけど
壊れたなら迷わず買える
奥さんにまた買ったの?て言われても問題なしw
0233名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 00:11:50.20ID:79kyOvy3
最近うちの妻はくう気がぬけまくり
0236名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:07:41.88ID:rhUziCv0
ロープロはなあ
0237名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:27:04.41ID:IWsxSHJ/
ここの住人はリールどんなの使ってますの??
0238名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:28:31.96ID:IWsxSHJ/
トロロケットってどうなん??
0239名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:28:34.20ID:rhUziCv0
6500CSとカルコンだわ
0240名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:49:07.51ID:ZRlcTZxa
がんなーで6年戦ってる
0241名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 22:23:48.56ID:BdsNt8wO
csクローム15年使てる
0242名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 22:55:18.80ID:V1Xzanmp
貰いもんの20年前の6500CSのみだけど全く問題なく使えてる模様
0243名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:32.91ID:Z/RKOy9A
ここ、ジジイばっかりじゃねえか(笑)
0244名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 09:52:16.00ID:GDI9uE+I
ダイワ・ミリオネア・カゴスぺ
オクだしてABに買い替えようとおもおふ
0246名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:13:37.38ID:f0L1aPGI
すまん、譲ってもらった竿なんだがこれで名前わかる人おる?
長さは測ったら5.25mだったから5.2〜5.3mで4号らしい…ラバーグリップ巻いてあって全くわからんのよ
ただカゴスペではないって言ってたような気がする
かなり昔のモデルだと思う
https://i.imgur.com/8T4lFZF.jpg
0248名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:46.57ID:/pyhXWcF
ラバー剥がせばええやん
0249名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:20:07.26ID:f0L1aPGI
>>248
もったいないし貼り直すの面倒やん…
さすがにこれじゃわからんかな
0250名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:58:42.70ID:jO7IUnby
逆に張り替えないと気持ち悪くない?
0251名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 23:02:07.68ID:Efd2z+Uk
>>246
RXかVRだと思うけどねー
ガイドは両軸仕様にしてあるね
リールシートも下げてあるっぽく見える
0252名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 07:53:35.73ID:EVJmZD4o
ありがとう!
確かにその2種に似てる!
この竿で現状、頑張って80m位なんだけどもう少し飛距離を出したいです…竿のせいにする訳じゃないけど次は剛弓か剛徹が欲しい、使用感が近くて飛距離upが望めるのはどちらが良いですかね
リールは6500csロケット仕掛けは12〜15号メインです
0253名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 08:24:12.35ID:kOGNARZq
>>252
剛弓か剛徹だとどちらかと言うと剛徹のほうが固くて張りが強いと思うけどね。
体格とかわからないからなんとも言えないけど剛弓の4-57がいいのではないでしょうか?
個人的な見解から言うとその竿が4-53なら100mぐらいまでは投げれると思うけど120m以上狙うなら固い竿で57とか58を選んだほうがいいと思うわー。
両軸遠投は竿変えても劇的には飛距離は延びないと思われるけどね。
竿、自身のパワー、仕掛(カゴ、ウキ)のバランスとリールの調整とサミングの能力で飛距離は決まるから非力で固い竿重いカゴ使っても飛ばないし、逆に剛力で柔らかい竿軽いカゴ使っても加減しなければ折れるし加減すれば固い竿を使った時よりも飛ばない。
だからまずは投げ方(竿の反発の使い方、体重移動、サミング)をしっかりと習得するほうがいいと思うけどね
0254名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 08:51:29.93ID:NlceW+Bd
80mなら本流用3号に6〜8号カゴでも飛ぶので、竿・リール ・カゴ・ウキのバランス重要。
0255名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 12:58:21.90ID:8Ufix0xT
コンスタントに100mが目標ですね
100飛ばせられれば自分的には充分かなと思ってますので今のタックルで頑張ってみます!

質問ばかりですみませんが仕掛けのバランスというのは、市販品の同メーカーで浮きとカゴを号数合わせる
位しか素人だと考えつかないんですが、どういう状態が「バランスが良い」に当たるんでしょうか…
今の仕掛けはワールドプレミア6号にSANNAのセットのウキ、カゴ12号でやってます
0256名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 15:54:00.68ID:kOGNARZq
>>255
バランスは難しいんだけど
竿の反発力を最大限出すために
竿はその竿で決まってる訳だから
竿をもっと曲げるために投げ方を改良したり筋トレしてパワーをつける
そして12号と決めてるみたいだけど
15号や18号なども試して竿がもっと曲がって反発力を出せるカゴを試してみる。
もちろん飛距離が出る細目のウキやカゴを使うのは言うまでもないです。
もし自分のパワーが十分に竿を曲げられて軽いカゴ10号とかでも飛ばせるなら道糸を5号に落とす。
軽くするとスイングスピードは上がり
重くすると下がるので
どちらが自分が竿にのせやすくて曲げられて反発力を最大限出せるかを試してみる。
リールも神の手のサミングwができれば遠心もメカニカルもフリーにしたほうが飛ぶし、差ミングが苦手なら各ブレーキも最小限に効かせる。メカニカルを強めにするのか?遠心を強めにするのか、マグネットを入れるのかなど自分に合わせたセッティングを見つける。
まあ細かいことを書いたけど基本は投げ方だから直接上級者に教わるのがいいと思う
0257名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 16:04:51.74ID:kOGNARZq
>>253
あー仕掛けのバランスではなく
仕掛、竿、自分のパワーのすべてのバランスってことですよ。
0258名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:35:55.40ID:PN5GaYsY
>>247
たぶんレセプターだと思う。
VRのデザイン元竿上から
黒赤黒赤黒のロゴ
レセプターは赤黒赤黒赤の黒でロゴだよ
レセプター2も同じデザイン
0259名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 19:28:48.79ID:EVJmZD4o
なるほど、確かに人それぞれ体格と筋力とフォームででベストバランスは変わりますもんね
まずは筋トレして楽にもっとも飛ぶ調整を気長に探ってみます!
言葉だと伝わりにくいとこまで細かく説明していただきありがとうございました!

>>258
確かにこれっぽいですね…
でもRX、VR、レセプターどれでも100m目指せる竿だと思うのでこれで頑張っていきます
ありがとうございました!
0260名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 20:32:42.58ID:kOGNARZq
>>258
なるほどレセプターねー
レセプターを両軸仕様かーあまりないね
出てこなかったわw
0261名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 21:15:28.09ID:WIa1DyX1
>>258
よくわかりますね
同じの持ってて見てきたはずなんだけど分かんなかった。
レセプターなら520でも100は楽に行く。結構硬めです。
0262名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 09:17:02.33ID:tAi245fC
昨日投げ練でパチーン2回
でもがんばるわ
0263名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 13:16:12.07ID:+mwViwAH
遠心ブレーキってオフにする程飛距離は伸びるんですか?
投げ始めのバックラ防止サミングの代用機能であれば、飛距離には大した影響は無いと考えちゃうのですが。。
詳しい人教えてください。
0264名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 13:37:29.94ID:rljTmdvQ
着水に近付けば落下速度が上がるし、ラインが放出されてるので有効なスプール径も小さくなるから、回転数が上がって遠心ブレーキがよく効くようになるんじゃないの?
0265名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 15:41:26.06ID:93aUoyJC
>>263
>>262 にもある通り後半でノビが違う
マグ使ってる人は頂点超えたらオフるとか器用なことしてるよ
0266名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 16:59:04.80ID:6xzj4VRO
最近思ったけどリールシート下げるのって
引き手を強く入れられやすくなるって認識で
合ってる?
0267名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:37:56.63ID:rljTmdvQ
利き手を上にして竿を持つことを考えると、リールの位置は竿尻に寄るよね。
0268名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:39:00.04ID:zcWw06WP
>>266 竿握る位置替えて試したら分かるんじゃない?
0269名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:45:36.48ID:+mwViwAH
>>264,265

ありがとうございます。
遠心はオフにした方が飛びそうですね。

でも、投げ始めのサミングってスプールに親指を添えながら投げて、初速が落ち着いたら親指を離すってことですよね?
失敗するとバックラだから練習も大変そう。。
出来る人はただただ凄いと思いますよ。
0270名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:11:16.34ID:93aUoyJC
>>269
メカは締めるほど効いちゃうし最初から最後までずっと効くから遠心の方がマシ、ってのもあるからなんともね
個人的にはメカゆるゆるだとキャスト時に最後まで伸びないから割と聞かせたい方なので遠心レスだけど
0271名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:19:55.27ID:AmEpH6Qn
>>269
竿、投げ方、仕掛けのバランスが良ければ、投げてすぐに慌ててサミングするようなことはないんじゃないかなぁ。
0272名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:30:42.75ID:g9tcNINC
そう言えば遠心0でメカ効かせるのは頭になかったなあ
メカ0遠心2でノーサミングの楽チンキャストばっかりだったけど確かに後半の伸びはない
でもメカも後半はもちろん効いちゃうよね
0273名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:01.79ID:h/XuqV3x
遠心力は角速度の二乗、メカニカルは比例
0274名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 00:51:24.46ID:M5o6Sd4U
(まあ遠心レスなのは船用リール使ってるからなんだけどね)
0275名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 07:11:01.34ID:1GFdvJCn
遠心無しでバックラしないのすごいな
サミングで火傷しそう
0276名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 07:24:48.44ID:55At21qQ
ちゃんと前戯して濡らせば大丈夫
0277名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 17:09:41.41ID:7gjCy6Pa
まだ使ったことないんだけど
ピアレの先太りのウキって本当に空気抵抗
少ないの?
0278名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 17:56:17.56ID:CXvOErHf
流線型の理想は後端の方が長くなるよ
0279名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 09:15:35.28ID:4o8NNW7j
SM嬢に鞭の使い方をきいてこよう
0281名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:43:15.73ID:EkWgKRcZ
釣られません
0282名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 14:14:02.72ID:5f9lLAdN
トロロケット!
在庫あるじゃん!
0283名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 15:43:09.32ID:eejYg10y
いらねーよー
飛ばないし巻きが重いしハンドル変えられない。
0284名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 16:56:47.13ID:tXRaWwFf
あれは小物専用でしょ
ヒラマサや大鯛には力不足では
0285名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 16:57:17.32ID:StirY9Zg
>>283
巻が重いってのは使いこなせてない証拠。
6500より段違いに軽くて速いぞ。
0287名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:44:28.30ID:11Y8CdUi
ブリとか6.3:1でも巻くの重いと思うけど。
0288名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:49:52.29ID:tXRaWwFf
>>286
やっぱそうよね
ヒラマサが高確率で釣れる場所に行ってるから、Abuは6500含めイマイチだったよ
ミリオネアとカルコン使ってるわ
0289名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 17:59:49.21ID:Okd5Bphf
カルコンは飛ばないけど剛性とハンドルはピカイチよな
0290名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 18:01:59.99ID:11Y8CdUi
マウント合戦になっとるなw
0292名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 18:16:08.24ID:tXRaWwFf
釣り場によってベストタックルが変わるだけで、マウント取りたい訳じゃないよ

>>289
カルコン飛ばないのか
実は明日が初使用で楽しみにしてたよ
ハンドルが良いの?握れないのと短い気がして65mmに交換してしまった
0293名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 19:15:25.24ID:Okd5Bphf
>>292
あ、俺は船用のシングルハンドルで長いからゴリゴリ巻けるのよ
飛距離は実釣なら問題ないよ
0294名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:25.76ID:eejYg10y
>>285
使いこなす?ウケんなー。
リールの巻きが重いのと使いこなすのと
どーゆー関係があんだよ
他のリールよりも回すのが重くてだるいっていってんだよ。近投のおまえにはわからんだろうな。もっと早く軽く巻けてハンドル穴の規格が独特ではないリールがあるからそれで十分だよ
6500より軽いって?ちゃんとメンテしろよ
まさかハンドルが短いのかーハンドルぐらい変えろよな。
0296名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 20:28:00.78ID:jF/3PLGI
いい感じに荒れてる荒れてるー
0297名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 21:06:56.30ID:oI6x7AXy
>>294
使いこなせてないやないかい
6500と同じように巻くからそうなる
0299名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 01:39:27.16ID:gm1JjWvt
リールやハンドル変えて釣果上がるなら、明日全部買い換えるわ
0300名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 07:27:13.27ID:kxOq2APZ
>>295
もう売ったよ
WM60と変わらんかったからね。
どっちも売ったよ
あのリールじゃ130mは飛ばねー
そして巻きが重くて疲れるわ
近投ではわかんないよ
0301名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 07:28:48.50ID:kxOq2APZ
>>299
釣果はあがんねーよ
ちょっと快適になるだけだよ
投げては巻く釣りだからね
0302名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 09:40:29.20ID:tjIUioor
>>300
まじで130飛ぶよ
使いこなせてないだけ
確かにトロとwm60はほぼ変わらん
6500はいじってるのにトロはいじれないの?
巻きもやり方変えたら重くないしトロのが回収時間早い
6500中心にしか考えられない老害
0304名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 19:52:38.72ID:ZFBGdBgX
てことはミリオネアカゴ 300が最高で🆗?
0305名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 20:03:28.08ID:wAKU0V6p
道具はそこそこでいいので、いい魚釣ろう。
0306名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 22:42:54.63ID:kxOq2APZ
>>302
6500は今は使ってないし
あったこともねーのに老害ってなー
リールなんてチューンしねーし
ハンドルを変えるぐらいだよ
ノーマルで十分飛ぶよ
まあお前はトロロケットでがんばれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況