X



おかず釣り!THEサビキング!Part29(・∀・)イイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 22:59:30.67ID:kmS8VEYq
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part28(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589494962/
0167名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 03:08:04.85ID:k3C4Im1X
そのアジを泳がせて飲ませ釣りをする。
0168名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 03:20:41.89ID:YtCweDAX
>>167
子アジが釣れたんでやってます!
今やっと3匹。
0169名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 04:32:40.79ID:hll1lmCh
コアジが釣れた時の針の外し方が分かりません
素手でやってますが、うまく行かず。

やはり魚掴み必要でしょうか。
0170名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 05:28:34.82ID:5khstjMw
それができないのなら他に何ができるんだよ
0171名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 06:43:45.20ID:YtCweDAX
12時間耐久サビキ完走しました(笑)
本日の学び!
夜やっても無駄と言うことを学びました!
アジは結局4時〜5時に廻りました。
17cm 〜20cm が19匹

http://imepic.jp/20200804/236730
0172名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 06:59:41.62ID:YtCweDAX
>>169
子アジ、小サバなどは仕掛けの糸張って口元のハリを掴んでフリフリすれば魚触らないで外せます。
コノシロとかデカサバでやるとハリが折れます。
0173名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:04:02.68ID:G9NeHru4
夜に大型釣れる場所も沢山あるし、一度で判断せずに色々試した方が良いぞ
0174名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:10:58.12ID:feBWfPp6
安い魚掴みで十分だし便利だから買うと良いよ
0175名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:17:00.39ID:UMwLweZT
>>171
当地では夜と朝夕は仕掛け違うしポイントもズレるから漫然と同じことやってても釣れない
0178名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:25:48.93ID:feBWfPp6
夜でも釣れる所は釣れるよなあ
0179名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:47:04.19ID:vV3i2sYn
夜サビキやろうかと思ってるんだけど場所によるのね
後は蚊対策か
0180名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 08:00:41.18ID:tOC0Gp6+
針から魚外すときってどうやってる?
一旦竿を地面に置いて順番に一匹ずつ?
それとも竿置かずに片手でフリフリしたり何か上手い外し方あるの?
0181名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 08:05:20.39ID:vV3i2sYn
ちっちゃいイワシはライン持ってテンション掛けながらフリフリすれば取れるね
0182名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 08:33:49.92ID:G9NeHru4
夜サビキは釣れるポイントを見つけるまでは青イソメの一本掛けの電気ウキ釣りでやったら良いよ
釣れないのにアミエビを使い続けるのは色々と疲れるから
イソメならアジ、サバはもちろん他の魚種も釣れやすいから坊主回避し易いし
0183名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 08:41:42.41ID:feBWfPp6
>>182
それでチヌがくるからその釣り方大好き
0185名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 10:24:54.67ID:0WuqNU4s
>>179
砂底だと砂からプランクトンが湧くのか夜でも釣れる印象
というか集魚灯焚いてプランクトン湧けば釣れる
0186名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 10:36:20.95ID:5khstjMw
夜って光源なんもつけなくても釣れるよね
0187名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:49.65ID:WMLLQtzT
それも場所によるんでない?夜はジジイがあちこちでライト海に当てて釣りしてるからこっちも負けじとライト付けないと自分ところによって来ない。
0188名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 12:07:29.02ID:pK1jUOT8
>>180
お前アホか?
回答くれたばかりだろ?
0189名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 13:45:09.76ID:S8fWjKM6
夜はゴンズイだらけでたまらん
0190名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 15:39:18.31ID:BR02x/oa
>>186
それは釣り方によるとしか言えんな。
やっぱり街灯とかある場所のがアジなんかは釣れやすいけど。
個人が持ち込んだ集魚灯ですぐに集まってくるかと言われるとそうでもなかったりする。
0191名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 20:03:41.13ID:3J9bCE0a
新潟だと、こんな具合。

http://imepic.jp/20200804/719170

集魚灯の無い俺は、残念なことに・・・

でも明るいと大型アジは寄ってこないんだよね。
0194名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 22:44:53.89ID:fob0bVhf
>>192
なんですかこれゲームのがめんですか?
0195名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 01:11:16.71ID:Hzc4kF+x
山田ァ!
0196名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 02:52:23.77ID:Wr7keeYD
たまにだけど下カゴにパク付いてくる魚いないか?
引いて落ちる感じ

カゴに針付けたろか
0198名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 07:01:36.70ID:wXWmlOXw
フグはカゴに頭突っ込んで餌を食べるよ。
0199名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 12:23:03.26ID:9p6ynZuD
>>194
30号50号重りでサバに食われる事なく底のアジを目指す
そしてサワラにアジや針を取られないように即巻き上げる
ドキドキサバゲーム

>>198
カゴに頭突っ込むくらいならまだ可愛い方で食い破ってカゴ破壊するようなのもいる罠
0200名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 13:11:24.97ID:8A5PtYKQ
>>199
カゴを破壊するフグいるの…
どんだけだよ
0201名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 13:40:19.91ID:xqEBgI2E
ナイロンカゴじゃ
0202名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 13:44:43.09ID:UFknp1jR
フグは小さくても針折ったりするからな
0203名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:02:03.43ID:I5d3PTl7
>>200
フグの最大サイズって割とでかいぞ。
魚河岸でも普通に指食われるから注意しろっていわれるレベル。
0204名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:38:49.75ID:4gmSP5rJ
>>203
それ何フグ?当地ではほぼ100%クサフグなんだけど
0205名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:39:45.29ID:Ikw0N1Kr
オキアミに米ぬかじゃなくて目の細かいおがくず混ぜるのって普通?
0206名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:42:51.71ID:tHqfbmg+
>>205
初めて聞いた。
0207名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:49:15.65ID:tHqfbmg+
>>199
サワラって釣れたら嬉しく無いんですか?
縁がないので釣ってみたいです!
0208名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 15:20:44.66ID:3b2Q+o7Q
20センチ弱ぐらいの子鯖ってどう食べればいいかな
小さかったら揚げればいいんだけど
0210名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 15:30:16.52ID:UD9Q9i5p
冷蔵庫で一夜干しにした
0211名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 15:35:57.37ID:9p6ynZuD
>>207
サワラはフロロ5号くらいスパスパと噛み切る針取り悪魔
大物が釣れれば美味しい
0212名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 15:37:17.00ID:9p6ynZuD
>>205
あんまりウグイが寄って困る場所ではやるかもだけど釣れないよりは良いので米糠かな
0213名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 16:19:24.99ID:KbeBygzG
>>208
天婦羅で普通に旨かった!
荒らすつもりは無いけど
刺身
0214名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 17:28:54.33ID:o8hub67g
東京、神奈川でサビキしたいのですが、有名な場所でも平日の朝なら場所とれます?江ノ島とか…

6歳、3歳の子供に釣りの楽しさ教えてあげたく。ご教授お願いします!
0215名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 17:48:54.20ID:8A5PtYKQ
海釣り公園は柵あっておぬぬめ
0216名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:23:22.70ID:41E59gKj
わかすかいひんこうえんだろいっぱいつれる
0217名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:23:29.27ID:9p6ynZuD
>>214
園児は目を話すとポロッと落ちてる時があるから公園だ
浜のキス釣りでも波に巻かれてたりするからな
0218名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:39:48.62ID:/Uh2X3GA
ちびっこはライフジャケット必須ね
0219名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:48:07.26ID:a9ioFKAH
柵があってもライフジャケットいる?
0220名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:52:34.41ID:o8hub67g
やっぱ柵必須ですよね。
柵あってサビキできて、あんま混まないとこなんてないか…
柵ありの投げ釣りで考えてみます!
0221名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:55:35.99ID:a9ioFKAH
でも子供って柵あると海見えないんですよねー。
0222名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 19:00:38.62ID:kDB9PARi
そんな小さい子供2人も連れてくなら全力でサポートに回らないと周りにも迷惑かけるから自分は釣りできないと思っといたほうがいいな
0223名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 19:27:20.04ID:Od3vNNp1
2〜3000円のものめんどくさかったりやっかしくて海に落ちました死にましたなんて目も当てられないだろ

柵あったって子供なんてどうとでも落ちるんだし着せろ
0224名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 21:06:08.89ID:rZHYYGcZ
サバフィーバー中だと30号錘でも沈んでる途中で食ってくる奴いるから恐ろしい
25cmとかになってくると30号でも持っていくしな・・・

>>219
柵あってもよじ登ってるからライフジャケット必須、でも暑いってすぐ脱いじゃうから目を離さないようにしないとな
0225名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 22:51:02.13ID:3b2Q+o7Q
若洲はサッパが多いのでクソ
コノシロがラッキー賞って…
0226名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 00:02:45.65ID:E/WeyEUT
あと深夜に入場できないのもクソなんだよな
若洲ではイソメやルアーやるのがいいよ
0227名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 06:40:30.84ID:pVY37Skv
遠投用のカプセルになったカゴに仕掛け入れてサババリア突破するしかない
0228名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:39:22.32ID:w3MYOjUR
>>213
意外と南蛮漬けが美味かったりする。
0229名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:46:12.06ID:Bmq/upjO
ママカリ好きだから処理面倒だけどサッパは割と嬉しい
小鯖より好き
0230名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:55:46.74ID:uxNfPaYx
サババリアは重りを重くすれば強硬突破出来るけどサワラバリアはサルカンとか光るもの全部に食いつくから絶望
0231名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 17:01:48.68ID:cb+p0AK8
>>230
何処に行くとサワラは釣れるんでしょう?
0234名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 18:49:25.83ID:cb+p0AK8
デカサバなら歓迎ですが!
一度サワラも経験したい...
サワラは不味いの?
0235名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 18:54:06.21ID:KY/oH12l
食う目的で釣りしてる奴と
そうでない奴で、話が噛み合ってない
0236名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 18:58:08.98ID:e/bGxAkZ
サビキで食う目的以外あるのか?
外道はリリースするけどそれ以外は持ち帰るよ
0237名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:02:21.58ID:Ixxla/6U
サビキでリリースしてたらヤバくない?
0238名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:04:26.67ID:vW7AiTWD
波崎はサバ祭だった
サバしか釣れない
0239名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:26:17.60ID:R6AOU9GO
神奈川の三浦半島でサビキするならオススメの場所などありますか?
あと皆さん針は何号を使ってるのでしょうか?
子供と始めたのですが、サッパリ釣れない…
0244名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:50:32.96ID:Ixxla/6U
30あったらサバでもええわ
0245名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 20:01:13.64ID:wwQwjpwG
>>239
リアルアミエビの4号ならなにかしら釣れると思ってる。コマセはアミ姫なりアミ姫キララなり
子どもと一緒だと難しいかもしれないけどとにかく朝マズメ狙いにいくのが一番いいと思うよ
0246名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 20:27:14.78ID:wHzJnYHS
地元常連じーちゃん連中のいるところでやるのがいいよ。ジモティーは釣れる場所と時間分かってるし
すぐ隣で釣れてたらこっちも釣れるだろうという安心感がある
あまりに近すぎると嫌がられるので声かけて確認してから入るべし
晩御飯にするにはちょっと時間が厳しくなるけど真っ昼間より夕方4時以降くらいがよく釣れる
0247名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 20:41:41.07ID:cb+p0AK8
>>239
僕の中では6号〜7号でもイワシもサッパも釣れちゃうから針は大きくても
0248名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 20:46:23.39ID:cb+p0AK8
餌はブロックの方が良いとは思います。

ただ去年この時季に三浦に行ってヌカカにやられた思いでが...
百ヶ所以上刺されました...
あれはヤバイです...
0249名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 22:21:47.53ID:om+VsUBN
>>248
ナカーマ
服の上から虫除け、肌にも虫除け、蚊取り線香必須よね
0250名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 22:27:08.46ID:uEIsgD1E
近所のマイナー釣り場は水深が4〜6m程度で小ぶりのアジとサバしか釣れず、もっと別の大きな獲物を狙おうと別の釣り場に行くも毎回ほぼ釣れない
仕方なくいつもの釣り場で小さいアジ釣ってる
0252名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 23:15:48.49ID:atWjO426
>>250
あるあるw
0253名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:54.00ID:w3MYOjUR
>>250
そうなるともう遠投しかない('ω')ノ
海は基本遠くなれば深くなるんだ。
0255名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 07:03:07.61ID:Q2vWvaz3
>>254
実は、赤レンガは結構、お勧めです。
駐車場は平日なら1日800円の所があるし、
釣り場には柵も在ります。
今一番釣れる時間は朝の4〜5時ですが日中でもイワシ、小サバなら釣れると思います。
今日はコノシロも釣れました。
常連のジィの方々も子供には優しいですよ。
多分(笑)
ただ竿は5m位あった方が良いとは思います。
0256名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 11:01:21.89ID:DHSsmQqw
カゴにつける隠し針は大きめのサイズがいいんだろうか。

サビキは5号針でやってるけど、たまに下カゴを丸呑みしてくるタイプの魚に会うので。
0257名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 12:39:25.36ID:R1kqWi6f
>>256
そんなんあるんか...大阪やからそんなに会った事ない...どこ?
0258名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:22:57.73ID:JHZDrn2T
今日はアジ7匹
コノシロ7匹
子サバ
イワシ
イワシの泳がせでフッコが来るもバラシ
5目ならず...
0259名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:13:24.16ID:btqIBqRO
>>257
ウツボじゃね?
2mくらいになれば人の拳もパックリだし
0260名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:23:27.26ID:FcorDdTH
初めてトリックサビキをやって、まあまあ釣れたのでそれはよかったんですが、
餌付けに使う道具で小さいのってあるんです?
定番?の第一精工のスピード餌付け器Wを使いましたが半面くらいしか使わないし嵩張るので。
尼で物色した限りではそれっぽいものも無いようですし。
0261名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 10:49:17.88ID:yjZYapVL
>>260
見た事ない。
適当なもんで自作するとよろし。
0262名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:14:32.29ID:n2Xoo43n
遠投竿使って下カゴを沖にブン投げようと思うのですが、重さ20号は欲しいのにカゴの重さが10号しかありません
重さを水増しするとしたら、皆さんなら何を使いますか?
「上カゴ使え」という当たり前の答えはとりあえず置いといて
0263名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:15:49.56ID:GM3mzPL6
>>260
落ちてるような塩ビ管の端材で簡単に作れるから頑張れ
0264名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:28:26.76ID:G4OpnEps
かごの下に重りを針金で固定して終わり
自分は3Dプリンターで好みのカゴ作って楽しんでるけど
0265名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:47:05.17ID:R0uR2l+9
>>262
カゴが10号までしかないのは、それなりの理由があると思う。
20号のメリットあるのかな?
0266名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:02.89ID:ZoBAVHnl
>>260
ナカジマのサビキ通りゃんせってのが
サビキ針の通り道が小さくてアミを盛りやすいけど
そういう話であってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況