X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その62 【磯上物】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 86cf-aA+Z)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:39:56.14ID:bA7Kyfkj0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573877298/

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その58 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1577249505/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579371521/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1583756783/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その61 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589460346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0709名無し三平 (スプッッ Sdea-Bx/r)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:30:14.75ID:2qJAoS5wd
中古100円のウキ使いの俺…
たまに500円くらい出すとこいつは凄いウキなんだとワクワクする。

2500番のリールに3000番のスプール付くのかなと冒険して買ってみたら合わなくて凹んでます(T_T)
0710名無し三平 (ワッチョイ b324-gnB0)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:34:46.65ID:BFXvSDhi0
釣り研のスリムチヌ愛用してます。
0711名無し三平 (アウアウカー Sacb-z/ym)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:43:58.30ID:SVLArvgMa
メインは500円のバラウキ(袋にすら入ってないヤツね)
どんなウキも結局ガンダマで微調整するので見やすければウキは何でも良いとの結論に至った

二段ウキだけはツインフォースだけど
0713名無し三平 (ワッチョイ cac4-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:21:36.64ID:0WKfgUl/0
>>711
ウキは形や大きさが似ていて重り負荷が同じなら、同じように釣りができるので値段は関係ない。
値段の差は重り負荷の精度の違いで、高いウキは正確だけど安いウキはアバウト。

俺の場合はG2〜3Bのウキを浮かせて釣るのが好きなので(ウキが入っていくのが好き)。
重り負荷がアバウトな安いので別に困らない。(適当にガン玉で調整するから)

全層とかで0や00の違いをシビアに調整するなら、安いウキのアバウトな重り負荷は不便だろうなと思う。
0714名無し三平 (ワッチョイ 0b2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:23:31.13ID:+xpBZmOc0
30年グレックスばかり使っている 丈夫なのと浮力が正確なのがいい
自分が使うのは感度がいいというより潮に乗りやすいタイプ
グレディアが好きだったが廃盤になってソナーが出たけどまた終了して
たくさん貯めてあるが今は観も使っている
0715名無し三平 (ワッチョイ db44-TEOl)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:28:00.38ID:EOorlDva0
最近1000釣法てのやり始めたからエキスパートグレばっかり使ってる
それまではネオセレクトばっかり使ってた
0716名無し三平 (ワッチョイ ca3b-7emK)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:16:55.70ID:bHeAOAhr0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
風が強くなってきました・・・
0718名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:57:07.59ID:76CNhVNG0
最近はすべて自作
頼まれて作ってるうちにめちゃくちゃ性能よくなった
周囲もかなり俺の作ったウキを使ってるから作ったそばから売れていってウキ代は安上がりどころか結構黒字
ウキ作るの面白いからやってるだけなのにありがたい
0719名無し三平 (アウアウウー Sa2f-D0JB)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:14:28.15ID:pmJdULpSa
>>699
ま、結局は『自分が使いやすいかどうか』だけ。
ザルに入れて“一個200円”とかで売ってるウキでバンバン釣ってる人もいるんだから。
ただそんなウキだとロストした時に同じ物が手に入らなかったり、入ったとしても「あれ?前のとはちょっと違うぞ?」ってのがある。その度に感覚のリセットをしなきゃならんのが難点。
釣研とかグレックスだと品質ぎ安定してるからそこは心配ない。
俺はいつの間にかDUELのウェーブマスターがメインになってきた。安いし種類が豊富だからね。
0721名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:52:23.95ID:76CNhVNG0
>>720
楽しいよ!
ちなみに自分は棒ウキの作り方を検索したら多分一番上ぐらいに出てくるブログの者です
今は旋盤使った短めの棒ウキだけど
遠矢ウキみたいなのならホムセンの丸棒で作ったらメチャクチャ簡単だよ
0722名無し三平 (アウアウウー Sa2f-i3qj)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:48:40.34ID:i/n2yUl0a
ウキはヤフオクの一塊幾らとかタックルベリーの一期一会だなw
一時期グレッグスやアウラ使ってたけど基本浮力0や00使って全誘導だから0や00ならどのメーカーでも拘らないようになったな
ただ00でもガンガン沈むやつは印付けて速い潮の時に使うようにしてる
0723名無し三平 (アウアウカー Sacb-z/ym)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:11:58.47ID:t5ngAVaDa
>>718
国見孝則さんお疲れさまですw
柄杓欲しいけど一年待ちらしいのでトーナメントの柄杓を買いますわ
0724名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:45:16.21ID:76CNhVNG0
>>723
国見さんじゃないけど柄杓も国見尺とほぼ同じの作ってる
たまたま被ったというよりは性能、価格、入手性で考えたらカップはベルモント、シャフトは魚心観に落ち着く
0725名無し三平 (ワッチョイ 7b07-daMU)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:04:11.44ID:tMZCrbhL0
>>717
ガルツは近所の釣具店に無いから少数しか持っていないけど、
他のメーカーの浮きだと消しこまない当たりでもしっかり消しこんでくれる。
浮きを見て釣りたい人にはおすすめ。
沈め釣りする場合はキザクラや釣研とほとんど変わらん。
使用したのはドングリタイプね。横浮きタイプは興味なかったので購入しなかった。
0727名無し三平 (アウアウエー Sac2-h9FG)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:20:32.90ID:G8G5oEcIa
自作と買った奴とどっちが釣れる?
自作してマルキューを超えれるとは全く思わないので必ず購入
変わらんって言う人がいたら根拠を教えて欲しい
0728名無し三平 (ワッチョイ 7b07-daMU)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:46:32.03ID:tMZCrbhL0
チヌ用は自作しているよ。
チヌに関してはマルキューも自作も釣果に差は感じない。その日によって自作がよかったりマルキューがよかったり。
自作するキッカケはメチャ釣れる食い渋りイエローと同じような物を安く使用したかったから。大量に消費してたからね。
根拠はようわからん。自分のホームグラウンドは黄色なら配合適当でもよく釣れたから。
0729名無し三平 (テテンテンテン MM86-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:31:21.68ID:qyymFUiaM
>>727
どっちが釣れるかわからんけど変わらず釣れるし自作の方が釣果は上げやすい
根拠としては硬さや粘りが調整できるから例えば餌取り多くて餌持ちイエローがもう少し硬ければなー
なんて時あるでしょ?
そこらへんの調整がしやすい
厳寒期で喰いが本当に渋い時は餌持ちイエローやら食い渋りイエローの方が釣れるかも?
そういう時はオキアミ使うからわからんけどね
0730名無し三平 (テテンテンテン MM86-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:35:25.28ID:qyymFUiaM
ちなみに俺は自作練り餌に二割ぐらい餌持ちイエロー入れる
理由は匂いが好きだから
アーモンドエッセンスとバニラエッセンス混ぜたらあんな匂いになるんかな?
やった事無いからわからん
まぁ釣果は変わらなくても匂いがしてくると釣りに来た!と気分が変わる
集魚剤でもそういうのあるでしょ?
0731名無し三平 (ワッチョイ 6bf4-MBfd)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:57:33.74ID:I9mfm4L60
>>721
真似て遠矢浮きタイプ作りました
パールトップの2.3が通販じゃ見つからないのでダイトウブクの方で作りました
試しに16本作りこれからテストです
次回はもっと良いのが出来そうです
公開ありがとうございます
0732名無し三平 (テテンテンテン MM86-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:26:58.11ID:qyymFUiaM
>>731
あ、パールトップの2.3は遠矢タイプのシリコンチューブやウレタンチューブの内径3mmだと使えないですよ
今のハカマのやり方なら2.3mm行けますけどね
0734名無し三平 (ワッチョイ 6bf4-MBfd)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:11:14.51ID:I9mfm4L60
>>732
遠矢浮きのトップと同じく下半分は3mmで上半分は細いのを差し込んで作りました
自分はアルミの内径3mmパイプを埋め込んでそれにトップを差すように作りました あとゴムはかま
がっちり固定出来て良いと思ったのですが柔軟さがないと…多分トップ折れますね
コーティングは100均のレジンを試したのですがうまく固まらなかったので今回はネイルハードナーの重ね塗りですよ
0735名無し三平 (テテンテンテン MM86-O3P/)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:51:37.25ID:qyymFUiaM
>>734
えっとですね
今はトップ折れ問題は解決してますのでいくつか方法はありますがそのケースに最適と思われる方法をお答えしますね
まず補強の為、遠矢ウキSPの様にトップにステンを刺すようにしてますがアレはバルサの付け根が折れない為にやっているので、そのやり方の場合ならステン無しでも細いしある程度深く埋めてやればよっぽどの衝撃がかからない限り多分大丈夫です
そしてグラスソリッドの外径1.5mmあたり(パイプの内径に入る細さ)を3cmぐらい切ってパイプの接合部とかストレスかかるあたりにボンドとともに埋め込んでやれば解決します

グラスソリッドが長いと重くなって浮力が変わってくるので必要な長さだけ埋め込むのがコツです
0736名無し三平 (ワッチョイ 6be8-F3GC)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:19:00.79ID:nzFVcevj0
山元うきが最高、受託製造の時の発泡うきからずっと山元製ばかり
何回も改良され最新バージョンはトップの色がきれいで見やすい
0737名無し三平 (ワッチョイ de24-Ht7V)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:17:17.62ID:UCLYyKa70
みんなありがとう。けっこう自作派いるんだね
俺は練り餌は最近作るようになったけど、理由はやっぱり量がたくさん作れるのと好みの固さにできるからだな
マルキューのはたしかによく釣れるけど魚影が濃い地域なので自作のも十分釣れるし
比べるためにイカダ乗った時は何故か自作の方ばっか当たってきて少し自信になったw
それから大会だと両方持参してるよ 何が当たり餌になるかわからんしね
0739名無し三平 (ワッチョイ cb24-SIKU)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:54:05.25ID:MghGYoJ40
大雨後のチヌって釣れますかー?
0743名無し三平 (ワッチョイ ca3b-7emK)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:15:27.02ID:P09TA6g90
おはよ・・・
今日は雨です・・・
台風の被害が無いといいですね・・・
0745名無し三平 (アウアウウー Sa2f-y58a)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:45:13.46ID:qqkWXV+Ma
ワゴンとメーカー製の違いは予浮力の正確さだと思ってる
無くした時の再現性の高さ(ガンダマや板ナマリでの調整)はメーカー製に軍配
毎回1からやり直しになるのがワゴン
値段はワゴン圧勝
0746名無し三平 (オッペケ Sr03-MBfd)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:15:59.21ID:w2HBVLk7r
愛知には遠矢浮きほぼ売って無いですよ
フカセ自体未開の地域みたいな感じです
最近はいくらか増えてきましたけど
15年くらい前に移ってきて衝撃受けました コマセ撒けるとこないじゃん と
0748名無し三平 (オッペケ Sr03-MBfd)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:33:43.71ID:w2HBVLk7r
そんないいとこありませんね
せいぜいテトラに渡るくらい
昔から落とし込みメインみたいなとこばっかり
クロダイ自体の魚影は意外と濃いですよ
ボート使って名古屋港で落とし込みがあって時期によってフカセもやるみたいだけどそんなのもあるってぐらいですね
0750名無し三平 (ワッチョイ 0b2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:35:44.75ID:jw/qwyN40
知多の豊浜漁港とか渥美半島の赤羽根漁港ぐらいかな 
ウキフカセの渡船は聞いたことないな
本気でやる人で近場は南勢、紀東、越前、若狭とか行ってるよ
0754名無し三平 (ワッチョイ 0b2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:59:25.13ID:jw/qwyN40
東京湾が羽田や浦安と館山や三浦が同じでないように、伊勢湾も名古屋や桑名と鳥羽や伊良湖はだいぶ違うよ
0755東人 (ワントンキン MMdf-eG+B)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:23:25.47ID:x6TmpP+xM
伊良湖岬って磯釣りできんのかね
ないか、磯
0759名無し三平 (ワッチョイ 6b24-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:47:58.03ID:QexM+4jV0
>>746
未開の地というより行くところに行くと普通にフカセやっている人は居るよ
団子の方が多いかもしれないが
知多半島でもチヌは1年中釣れる温排水無いところで
2,3,4月は数が出ないけど
釣れるところに人が集まってすぐ渋くなって渋い釣りになるんで
磯の釣りというより湾内の釣りだな
0761名無し三平 (ワッチョイ 6bf4-MBfd)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:28.26ID:PqMAEEf60
>>759
知ってますけど他県から来たら絶望的ですよ 来たばかりの頃は南知多あちこち行きましたけどその結果がっかりしかありませんでした
0762東人 (ワントンキン MMdf-eG+B)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:34.44ID:x6TmpP+xM
室戸は数釣り
足摺は型釣り みたいな?
0763名無し三平 (ワッチョイ 6bf4-MBfd)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:08:49.92ID:PqMAEEf60
まともな釣り場がない その前は自然にあふれた地磯メインだったので
あんな人だらけのとこで右も左も人がいるとかテトラ回りを狙って木っ端とか小さいメバルとかしかいないし
0764名無し三平 (ワッチョイ 6b24-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:11:20.85ID:QexM+4jV0
>>761
去年引っ越したが
それまで十数年ぐらい愛知に居て釣りやってたけど
多いと週1回、少なくても3〜4週間に1回って感じで愛知で釣りやってたけど
厳寒期でも行けば1匹は釣れている感じだったけどな
釣れない年もあるけど
1年間通して行けば確実に釣っている年が2〜3回あるんで釣れない訳では無いけど
頑張らないと厳しいだろうな
0767名無し三平 (ワッチョイ 6b24-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:58:49.16ID:QexM+4jV0
>>765
いろいろ釣りにもタイプがあって
磯釣りのようなオーソドックスな釣りもあればそういう湾内の釣りもあるんで
それはそれで満喫できると思うけどね
島に行きたければ愛知でも佐久島、篠島、日間賀島とあるし
島の沖堤にも渡船で行ける
今は瀬戸内海に面した地域に居て適当な場所で適当にやっても普通に釣れて
しかも美味しかったりするんで頑張って釣る必要もなくなり
愛知に居た頃を懐かしく思うけど

ちなみに三重県南部になるとロケーションはいいけど
全体的に透明度高くて水深が深くてエサ取りが多いっていうグレゾーンになってくるんで
チヌのフカセだと愛知より厳しい場所が多いと思うけどね
0768名無し三平 (ワッチョイ de3f-h9FG)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:23:14.41ID:U6Fw40vR0
>>767
三重は、尾鷲があるし、大チヌのイメージが強い県。
日本記録出てるし。
0769名無し三平 (ワッチョイ ca6d-amxo)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:19.88ID:CXGWhq+S0
神奈川住みなんだが河口まで水が綺麗な川ってある?
伊豆半島くらいまでなら考える

というのも、チヌは近所の河口でしか釣ったことないので、基本的に磯でのチヌ釣りは信用してない
磯でチヌは1匹も釣ったことないが河口だと30オーバーの打率がなんと100%に加え最大54cm
あまりに河口と釣果の差があり過ぎるから次磯でチヌ釣れなかったら磯でのチヌ狙い自体やめようかと思う

ここで問題となるのが、チヌが釣れる近所の川が、都心の川から比べたらマシだが、わりかしドブ川なので、釣れたチヌ食うと川臭いというか砂の匂いみたいなのがする
不味くてどうしようもないなんてレベルではないが、刺身より竜田揚げのが美味いよね、ってくらいにはきっちり臭みがある
なんで磯がダメならきれいな川でチヌ釣りたいんだよな
0771名無し三平 (ワッチョイ ca6d-amxo)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:18.95ID:CXGWhq+S0
実際、関西行くとコイよりもチヌのが沢山泳いでる川とかザラじゃん
釣り旅行じゃなかったから釣ってないが
磯で一面チヌの群れってまず無いけど川で一面チヌの群れは地方によってはあるし
基本的に川魚なんだがはぐれたのが磯にいる感じだろ
多分マルタウグイあたりと習性は同じ
0772名無し三平 (ワッチョイ ca6d-amxo)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:09:34.44ID:CXGWhq+S0
グレは逆に淡水大嫌いな感じだよな
グレは離島なんか最高だがチヌとか離島はもはや生息すらしてなさそう
0774名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/10(土) 04:00:49.29ID:Cr9p3o010
>>769
川で釣るチヌは凄い綺麗な個体でも砂の臭いみたいなのあるよ
チヌが川に来るのは餌が豊富にあるから来るわけで、餌がイガイが豊富な海寄りで水深がある場所のヤツはまだ美味い
水深が4mぐらい以下になると何か餌が変わるのか砂臭い
0775名無し三平 (ワッチョイ db44-TEOl)
垢版 |
2020/10/10(土) 04:38:08.96ID:+z4rjvix0
>>771
大阪とかでもそうなのかな?
奈良からだと海遠いから、河口とかで釣れるなら行ってみたいわ
どこら辺の河口がいいんだろう
0776名無し三平 (ワッチョイ ca3b-7emK)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:32:39.12ID:jOTdSjst0
おはよ・・・
今日は雨でごごから晴れです・・・
明日は近所へチヌ釣りなら行けそうです・・・
0777名無し三平 (ワッチョイ 0b2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:40.78ID:x0z7DYhZ0
>>770
特殊な例とは思っていない 
他の地方で湾口でも少々の外海でも船釣りで海底から普通に黒鯛が釣れる
ウグイ(マルタでも)が沖で釣れることはまずない
0778名無し三平 (ワッチョイ cb24-SIKU)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:37.82ID:8WQGcAzF0
俺も明日は近所にチヌ行こかなー。濁りすごいかなー。
0779名無し三平 (ワッチョイ 6f10-i3qj)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:03.30ID:ZKrtUsBf0
沖磯が中止になったから暇潰しに波止チヌ行って安定の返り討ち
向かい風、二枚潮で木っ端とアジに遊んでもらった
沈めてやってたけどグレしか食わんかったな
0780名無し三平 (ワッチョイ 03d6-z/ym)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:00:33.02ID:+iCc8alU0
ライフジャケットが限界越えてボロボロだったので買い替えた
レインも合わせて新調しちゃったよ
釣りに行けないと買い物してしまう病だわ
0781名無し三平 (ワッチョイ ca6d-amxo)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:58:42.55ID:em4rTW/M0
>>777でもクロダイは埼玉県(海無し県)川口市でも年無し釣れたことあるらしいぞ
メジナじゃ100%ありえないだろこれ

少なくともメジナとはまるで習性が違うし、ボラやハゼのが習性近いんじゃないかこれ
0782名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:45:12.73ID:8Udhj9TG0
いや、ただ単に適応できる範囲が広いだけで外海でも船釣りの海底でも釣れる
川で釣れるから川魚みたいな乱暴なくくりじゃ無いでしょ
ただハゼは置いといてタイリクスズキやボラとは生息域似てるかもね
0783名無し三平 (ワッチョイ 0636-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:45:28.34ID:pTO6a/pg0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日はポイントが10倍の日なんで船用の竿とリールを買おうかと思ってます・・・
0785名無し三平 (ワッチョイ de24-ruDD)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:51:27.84ID:P/AsaqQT0
しかし、さすがはタイ科の魚で針を飲んだりして血を吐いたような個体は生き延びない。
グレは生命力が強く、少々のダメージなら生き延びることができるのだろう。
グレは顔、特に口元が変形したような個体もたまに釣れてくるが、チヌ、タイにそんな個体が釣れてくることはないので。
0787東人 (ワントンキン MM3a-eG+B)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:44:11.54ID:TvjTGncZM
おはよも目先のポイントとかに釣られて買い物したりするんだね
0788名無し三平 (アウアウカー Sacb-z/ym)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:15:55.44ID:iNi5i4T8a
自分はガマン出来ずに買っちゃうダメなヤツだわ
ライジャケもあと1ヶ月待てばセールで更に1割~2割安くなるの分かってても買っちゃった

見た目がボロいからと船頭に舐められるのはもうイヤなんだぜ
0791名無し三平 (ワッチョイ de3f-h9FG)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:31.80ID:PFG+NF4w0
それ位気にするな
道具は一流、腕は3流って多くの人はそうだぞ
0793名無し三平 (アウアウカー Sacb-z/ym)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:45:44.40ID:3q685rnZa
今時ファイアブラッドマンは珍しくないから大丈夫

リミテッドプロとネクサスでデザインをあからさまにダサくしないシマノは偉いと思う
ダイワはプロバイザーになるとスゲー手抜きデザインだわ(トーナメントがカッコいいかは別のお話)
0794名無し三平 (ワッチョイ 46cf-O3P/)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:52.36ID:8Udhj9TG0
いやいや、ファイアブラッドを着たいんじゃないんだ
画像を拡大して見てくれ
明らかに一瞬でネタと気づかれるレベルが着たいんだ
SHINOMAはまだしも
LMTIIDEOPR
FERI BDOOL
レベルの見間違えないであろうレベルの潔さに惹かれてる
0797名無し三平 (ワッチョイ 8ace-fu2g)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:21:02.66ID:0iTNQ6wK0
23号線沿いのエサ屋さん、結構閉店してるね
0799名無し三平 (ワッチョイ 0636-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:54:48.94ID:pTO6a/pg0
>>787さん
ポイント無い時に買うよりあった方がお得でしょ・・・
そのポイントでオキアミ一枚無料ですよ・・・
0801名無し三平 (ワッチョイ db44-TEOl)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:57.01ID:BLUEguVJ0
マルキューのふぐバイバイだっけ、あれ撒きたくなる映像だ
効果の程は知らんけど
0802名無し三平 (ワッチョイ cb24-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:44:12.15ID:SCZ5v6C70
秋チヌ行ったけどコッパグレとオセンだらけやった。
まだ海は夏かー
0803名無し三平 (スップ Sd8a-eATb)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:34:48.01ID:y9BCswjnd
>>797
三重なら街中で遊か水谷、各インター出口で24時間のとこがあるだろ?
個人店は餌だけしか買わんだろうからね、経営辛いわな。
0804名無し三平 (ワッチョイ ca3b-7emK)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:19:34.38ID:defBKUsA0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
昨日はオシコン300とLSJロッドを購入しました・・・
0805名無し三平 (スップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:51.56ID:8wiwcEaAd
>>803
水谷で餌買う人っているかな?
そもそも餌売ってたっけ???(笑)
23号三重北部のエサ屋は年々減って夜中はネオンすらついてないね。
0806名無し三平 (ワッチョイ b324-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:09.55ID:RVeWJimj0
チヌ釣れた35cmぐらい

湾内ではないけど、外海でもない
どうやって食べたらおいしい?

刺身は論外として
アクアパッツァ× やったけど臭かった
香草パン粉焼き× 店で出てきて臭くて食べれなかった

味噌漬けとかかな?
0808名無し三平 (オッペケ Sr03-MBfd)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:23:13.22ID:JbmmdPXEr
太平堂は痛かった 朝早くからやってたから行きしに寄れたけど イガイも売ってたし
明徳屋は朝遅いときがあるし まぁイガイは売ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況