X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド179◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 16:16:21.87ID:xAozPrYK
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド178◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1591443083/
0474名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 01:41:51.54ID:kVevX+gw
東京湾で貸しボート乗ってみたくて、ビシでアジを狙おうと思うのですが、ライトタックルアジのタックルを転用できますか。ビシの号数等を変えたらいけるかなと考えています。
0475名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 04:30:12.05ID:N3Exru9b
>>460
どの程度の距離に回遊してるかだね
岸壁きわだったら普通にサビキ
結構離れてたら投げサビキ
どっちでも磯竿が良いと思う
ジグサビキでもつれるかもしれないが、メインターゲットがアジではなくなる
0476名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 07:18:01.26ID:az/hYmuC
>>467
イワシを浮き釣りすれば良いと思うよ
0477名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 11:58:48.11ID:1uNMNk7k
こういう所で次に何を釣ればよいか漠然と聞いてくる人って、カジキ釣りを勧めたら
フロリダ沖へ遠征し、オヒョウ釣りを勧めたら北海道へ通うのかね
0478名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 13:02:46.96ID:35TcK/dS
食いたいものを釣ればいいんだよ!
俺はマグロが食いたい
0479名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 15:08:43.90ID:vje53v76
>>467
一応サビキのステップアップとしてはサビキで鯖と鰯と鯵を釣り分けてみようってところ
仕掛けはそのままで釣り分けられますよ
0480名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 15:56:13.66ID:Kl79sFPa
>>467
わかるよ。
ネットも釣具屋も最初はサビキとチョイ投げ勧めるから、そこからがなかなか想像つかなくなるんだよね。

自分の場合は同じ釣り場で見た他の人を参考にして、
ルアー始めてみることにした。
あと、長い磯竿も使ってみたい。

ま、長く楽しめる趣味みたいなので、
ゆっくり考えたらいいんじゃないかな。
0481名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 16:56:49.09ID:9V8VRnKT
>>467
じゃあ次のステップはそれで釣れたアジを生き餌さにして泳がせ釣りをやってみよう
仕掛けも簡単だぞ
0482名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 18:51:47.52ID:EOGJMmjw
やりたい釣り方すりゃええやん
ステップアップする必要ある?
やってみたい釣り方なくて今の釣り方つまんないなら釣りをやめろ
0483名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 19:38:01.10ID:jc5qZ3BI
皆さん、コロナ関係なく釣り行ってます?
やはりマスクしなきゃダメかな
0484名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 19:50:43.42ID:dqjJWdeg
>>483
マスクが必要?馬鹿なのか?
どこに行くのか知らねーが他に人が居る場所ならするのがマナーに決まってんだろ?
逆に誰もいないのにマスクする意味あるか?
0485名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 19:57:48.10ID:jc5qZ3BI
すまない
マスクしたことないもので…
0486名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:01:31.86ID:QDDXbu73
>>40
ステップアップと考えるから悩むのかも
釣りの幅を広げると考えればあらゆる釣りが選択肢になるよ
極論は別として
0487名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:49:42.83ID:xKTplKfl
釣り人にコロナ脳が多くなくて嬉しい
0488名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 21:47:10.67ID:h3YQh3Bq
>>483
行くなよ
0489名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 22:03:59.86ID:2YsK1SqK
ステップダウンしてみるのも楽し
0491名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 22:22:42.20ID:IJ3F+XN7
そもそもステップアップというのは同じ釣り種目の中でより高度なことを求めることだろ?
釣りの種目・種類を変えることはステップアップでもステップダウンでもない
0492名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 23:11:27.82ID:DAAYzSR3
わかりました
アミエビの代わりにウニやキャビア使ってみますね
0493名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 23:14:27.61ID:G55dsZEQ
本人がステップアップと言えばそれが正解だよ
0494名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 23:54:33.96ID:yTJ4R1FM
>>492
ウニはイシダイじゃ定番だがキャビアって何釣るの?
0495名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 00:22:12.83ID:arghh4C5
下カゴの投げサビキしかやったことないけど
大物狙うなら上カゴ天秤で遠投カゴする感じ?
0496名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 00:55:47.10ID:rOCjIAV3
遠投するかはポイント次第
20~30m投げれば十分な場所もあれば80m以上投げなきゃな場所もある
0497名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 01:30:22.05ID:qJCfc2Rn
>>494
マス釣りのエサでイクラ使うから代用でいけるんじゃないか?
0498363
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:33.68ID:CABYkw4r
交換リール届きました
交換品はガタがある方と全然違いました
でも、リールはシマノの方がカッチリ感が有りますね
0499名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 18:09:53.12ID:wJO5Mqvi
カレイ釣りながらカレー食べて
0501名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 08:40:45.45ID:XtX+zp7v
同じ仕掛けを何度も使ってるけど、針ってどれくらいの頻度で交換すべきですか?
0502名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 08:57:46.90ID:0WF4YLWX
>>501
爪に立てて少しでも滑るようになったら交換
0503名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 09:29:31.44ID:Ca0HQt31
スレチな質問かもしれませんがわかる方教えてください

通販の釣り具(主にリールや竿)の価格ってシーズンや需要で大きく変わるものなのですか?
同じ商品が6月頃と夏休みが始まったであろう7/20頃からじゃ明らかに違うように感じるのですが…
0505名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:00.38ID:o5EaaZOS
>>503
需要と供給
義務教育でお勉強したハズ
0506名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:05.37ID:Bz4+iRPX
>>501
少なくとま俺は『その日』以降は使わない。
0508名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:19:16.12ID:Ca0HQt31
>>505
小学校2年以降行ってないもので…すみません
0509名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 11:05:38.51ID:g+K49j+F
>>501
針は現場で耐水ペーパーでサッサと研げば5秒で復活
場合によっては新品より鋭くなる
0510名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:26:46.68ID:etrUuVHB
>>509
ちなみに何番のペーパー使われていますか?
0511名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:33:04.01ID:IdoKFXz6
面白い事言うじゃんw

夏になると適正価格になるんだよ(定価より高いこととかないから) 普段が安くなってる
サビキ、ちょい投げ、その他のエントリークラスが値下げが悪くなる ハイエンドモデルなんかはあんま変わらん

実店舗なら逆にお手軽系は安くなるパターンもある
0513名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 13:50:46.05ID:Ca0HQt31
>>511
なるほど!
夏になると値下げが悪くなるんですね
ありがとうございました
0514名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:10.13ID:ijRyh0Mt
ボクはHOLIDAY SPIN 振出ショートモデル275HXTSを持っています。標準錘負荷10号の初心者向けのコンパクトな投げ竿です。これでサビキ仕掛けを遠投して、やや大きめの回遊魚を狙いたいのですが、道糸の太さは竿の調子と合わせるんですか?この場合、何号を使ったらいいのでしょうか。
0515名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:22.57ID:t5aYAPQO
>>514
竿が10号までならコマセ分とオモリの合計が大体10号になればいいんじゃない?
ほんで10号程度ならナイロン3号ぐらいでも十分だと思うけど。
0516名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 16:49:51.11ID:Ca0HQt31
度々すみません
エステルラインについてですが未使用品を2〜3年の保管って出来るものですか?
検索してもあまり情報が無くて…
0517名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 17:05:12.37ID:t5aYAPQO
>>516
釣り糸は知らんけど常識的な保管方法であれば化繊の糸の張力はあまりというかほとんど劣化しない。
ソースは私の仕事上の経験
0518名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 17:18:46.61ID:Ca0HQt31
紙に巻いて冷暗所保管で良いのですね
ありがとう
0519名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 19:33:21.90ID:pzEuJS8d
ジグのアシストとかトレブルとかは交換あんましないなぁ、ダイヤモンドヤスリで研ぐ
0520名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 20:09:09.83ID:CegregcX
冷蔵庫に入れとけばいいのか?
0521名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 21:41:07.11ID:+G17/qQG
>>501
カワハギみたいに刺さり重視なら頻繁にしてもいいが、
アジサバくらいなら、オマツリで仕掛けぐしゃぐしゃになったら替えるくらいでいいだろ
0522名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:06:44.85ID:6Xi1u0TG
蚊ってどうやって対策すれば…
夜釣りで全身刺されてかゆい
0523名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:15:17.84ID:jDa+ZGnQ
私は山では全身にキンチョール
海では刺された事無いって言うか海にカっているんだね
0524名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:35.53ID:3ehlz769
虫除け塗ってからシャツを着る
さらに全身にもう一度塗る
露出面だけ塗ったら塗ってない部分をシャツの上からやられる
0525名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:22:08.68ID:GpGGrI4D
ハッカ油がいいんでないかな

ついでに金たまにキンカン塗ってみてほしい
スースーして気持ちいいよwふふ
0526名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:30:16.30ID:Qcu/mUXA
やっぱ虫除けにはディートが最強だろ
30%のやつはシートや化繊の服溶かすこともあるから12%がちょうどいい
それ以下だとほぼ効かない
ノンガスで手にとって塗り広げるとさらにいい
0527名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 12:36:03.68ID:Hbu4aO7g
虫除けスプレーと長袖は言わずもがな
ワークマンとかで売ってる顔日焼け防止の冷感フェイスマスクとかも耳元に集る蚊には効果ある
ナイトでも必需品
0528名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 14:36:50.68ID:2567iey/
>>522
足を綺麗に洗う
0529名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:38.13ID:q9GA8lfW
リールの下巻に初チャレンジしたいんですが
ややこしいのは苦手です

今のところ目測でPEがスプール内に残り80mほどあります
これを下巻きにそのまましたいのですが大丈夫でしょうか
0530名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 15:55:22.32ID:q9GA8lfW
リールに巻ける糸はPE2号が300mでして新しいPEは2号の200mを
巻こうと思っています。下巻き糸の量は80mでちょうどよさそうに思えるのですが
何せ初体験なので机上の空論におもえて焦っています。
古いPEも今まで使い倒して200mが残り80になったので強度に不安はややありますが
下巻きとしては大丈夫でしょうか。ナイロンラインは持っていないので節約のためにも
流用できると助かります
0531名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 15:58:47.78ID:3yasUu1n
巻いてみりゃいいじゃん
ダメなら違うリールに巻いてやり直せ
0532名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 16:15:14.06ID:2567iey/
>>530
それで良いよ、普通はそうする
0534名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 16:51:43.29ID:9i71kQaH
>>530 オレも>>532さんに一票
しっかり繋いでね 実釣でいっぺんに200Mは出さないでしょだからOK
0535名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 18:05:33.72ID:q9GA8lfW
530です
皆様ありがとうございました。巻いてみます。
0536名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 18:51:38.59ID:RZ9iJaFo
結び目のコブにはセロテープ貼った方がいいぞ
糸が減ってきたら投げるとき引っかかるぞ
0537名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 19:50:26.66ID:9i71kQaH
リーダーいちいち引っ掛るか..? ww
0538名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 19:54:47.11ID:3kevww9t
今夜中に鰻釣らないとニノ丑に間に合わない
助けて
0539 【ぴょん吉】
垢版 |
2020/08/01(土) 20:01:06.68ID:9i71kQaH
根性無しが! 時間はまだタップリ有るよ
0540名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 20:18:17.69ID:LGGLpcrc
集魚灯って効果あるんでしょうか
夜釣りに挑戦したいのですが、普段よく行く釣り場に常夜灯がないので使ってみようと思います
私有地のような場所なので周りに人はおらず、水産庁でも使用は認められています
0541名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 20:27:03.18ID:lwCvHXpZ
渓流でミノーのトゥイッチングで、竿先を左右に振ってたんだけどあってる?
動画とかみてると上下に振ってる人が多いような気がして…
0543名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 20:48:10.79ID:/3o9nqLj
ルアーのボトムの感覚がまったくわからないのですが、以下の構成だとロッドとリールと糸(かルアー)のどれが原因でしょうか?

1万円くらいのロッド 8-40g対応
4000円くらいのリール ダイワ製 2500番
リールに最初から巻いてあったPEライン 1号
ジグ40g
0544名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 20:56:01.91ID:H5pA2HMI
>>543
お前の視点がおかしい
糸がふけたらボトムだろ
めちゃくちゃ風強いとかで探れんときはあるが、それはそもそもボトム取れない(風のテンションで浮く)
動画で糸写せばおまえ以外全員がここがボトムって判別できる
0546名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 21:43:15.34ID:8tCl0gWl
胴付き仕掛けのエサはオキアミでチヌ狙えますか?
0547名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 22:04:51.13ID:bcm9M1yj
>>543
糸フケが必要以上に出ないようにフェザリングしてる?
0548名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 23:36:55.73ID:Qcu/mUXA
>>543
その構成でも着底は問題なく分かると思う

ジグの着水時にラインが無駄に出ないように指で軽く一瞬押さえる(フェザリング)
着底までラインは張らず緩めず指でソフトにコントロール
着底時の竿先がフッと軽くなる感覚に注視する
着底すれば竿先が軽くなる、竿先が上がる、ラインが緩む
0549名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 00:00:51.40ID:gyfyTT8y
ライトショアジギング始めるにあたってですが、シーバスロッドでも代用可能との情報をよく目にします。ジャークの時はやはりロッドを脇に挟める方が楽ですか?
シーバスロッドの方が自重が軽いので悩んでます。
0550名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 01:47:12.07ID:zZZF3oRc
>>549
主に使う場所とそこで何が釣れるかで選んだ方がいいよ
0551名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 01:53:45.04ID:Dhajv10N
>>540
あるよ
0552名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 01:58:25.60ID:Dhajv10N
>>549
脇に挟むほうが断然楽だよ
シーバスロッドでも挟めるかもだけど、ショアジギ の専用ロッド
の方がしゃくり易いね
0553名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 09:03:38.14ID:gyfyTT8y
>>550,552
ありがとうございます。堤防やろうと思います。
専用で考えてみます。
ジグキャスターmx ライトあたりが良さそうですが、シマノではエンカウンターとかになるんですかね。
0554名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 09:04:28.28ID:eZUmdcaw
Youtubeで釣りすぎ四平をよく見てます
堤防からけっこうな大物釣ってますが、どんな仕掛けなんでしょうか?
ボイルしたエビを大量に使ってるみたいですが
何を準備したらいいのやら
0555名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 09:22:48.52ID:icIsITIS
仕掛けうんぬんより地域だろうな
0556名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 09:42:09.88ID:4cZ6vQCE
>>545 そのつなぎ目まで200m、そこまで出すバカ居るか?
オマエみたいなバカに分かり易く例をあげたのさ
0557名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 10:01:12.37ID:AZC5yQvv
>>556
糸が減ってきたら、を見落とすとまた文盲言われんぞw
0558名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:05:16.83ID:KgwnOg4+
すみません
下巻き初チャレンジでこうなりましたが
糸の量はギリ大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/t8PirB0.jpg
0560名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:23:57.24ID:OdKL2nkA
投げてみて問題なければいいんじゃないの
糸がかたまりのまま飛び出してガイドに絡んで竿先へし折れたらアウト
0561名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:31:30.81ID:rjU3psIR
>>558
巻きすぎ
まぁ誰もが通る道
経験だね
0562名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:35:38.40ID:SM2gKZgU
釣りはポイントが9割だからな
いい場所なら初心者でもいきなり大物が釣れる
0563名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:44:42.44ID:KgwnOg4+
558です
ありがとうございます  
糸を減らしてみたのですが
これくらいだと大丈夫でしょうか?
0565名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:47:04.77ID:zPFJg0Pr
まだ多い
スプールエッジの角が出るくらい
0566名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:48:39.48ID:Dhajv10N
>>564
俺ならもう少し減らすかな、そのままでも良いかもだけど
0567名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:52:34.67ID:0g7evLin
糸巻量よりも平均して巻けてないことが気になる
0568名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:54:38.50ID:Dhajv10N
うん、もう少しドラグ緩めて巻くと良いかも
0569名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:54.79ID:Dhajv10N
デュエルの4本編みだな?
0570名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 12:28:33.21ID:KgwnOg4+
皆さまありがとうございました
巻き直しました 
30メートルだけ下巻きにしてやり直しました。
スプールの上のほうが糸の厚みがあるのですがリール内側の高さを調整するワッカを抜くと調整できますでしょうか?

https://i.imgur.com/3C4VCH0.jp
0573名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 13:37:59.42ID:YYlMeWwA
>>570
ちっとは自分で調べて自分の頭で理解してから作業したらどうなのかねw?
そうすりゃ1回目のが巻きすぎと途中で気付けただろうし、途中でやり直すかあるいは
別に全部巻かなくていいやとカットするかの選択ができたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況