X



【まったり】カヤックフィッシング42【大物狙い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウエー Sa0a-UVhH)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:24:31.84ID:ZDaeIRUza
艇のことでも釣果でも艤装でも魚探でもカヤックフィッシング(足漕ぎ含む)のことなら何でもOK

ブロガー YouTuber個人叩きはほどほどに。
あとポイント晒すのは厳禁だから。
そこんとこ夜路死苦!

次スレは>>970が立てる事。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0237名無し三平 (ワッチョイ 4ebd-EIFi)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:08.22ID:/4rQlhIx0
俺も沈したことない
夏に一応練習するけど、船の片側に思いっきり体重かけてもひっくり返らないんだもん

例の動画のようにうねりに巻き込まれたなら分かるけど、あれだと多分どんなに練習していても流されるだけだと思う
0240名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:50:12.57ID:g0e/KKh6a
>>238
重心を安定させる体重が抜けるんだぜw
戻し放題だよw
0242名無し三平 (ワントンキン MM5f-zPJ0)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:02:34.94ID:/TYWuRh8M
初心者だけど、カートップってやっぱりしんどい?
12ft30kgのカヤックをカートップでワゴン車(車高低め1.5m)に積みたいんだけど、カヤックリフター必要かな?
0244名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:16:55.04ID:g0e/KKh6a
>>242
楽勝とは言わないが可能
俺やってる
0246名無し三平 (ワッチョイ 2789-DVAE)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:26:28.36ID:jqrPUlt70
そんなの個人の力次第だと思うけどw

ネットで調べた知識だと正確じゃない場合はある

俺はプロフィッシュ買おうと思ったけど調べたらプロフィッシュはカタログ値より重いとか、ポリ艇は水吸って重いとかあったから忍からスキマーにしたけど知り合いのプロフィッシュ持たせてもらったら思ったより全然軽かった
0247名無し三平 (オッペケ Srbb-nP1n)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:01:12.67ID:X4L3Inetr
カートップは慣れ
昔は頭と手の3点支持だったが、最近は手だけで余裕になった

ただ風だけは気を付けろ、そよ風でも煽られる
0248名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:57:47.02ID:CXgiCvoY0
カヤックを重いと思ってる人は腰を曲げて持とうとしてる気がする
腰はなるべく真っ直ぐにしゃがんで持ち上げればなんて事は無い
ポリタンク18リットルは重く感じてもカヤック18kgが軽く感じるのは重量が分散されているから
運搬やパドリングで筋力の限界を感じる場合 海に出るべきじゃ無い
0250名無し三平 (ワッチョイ 5bbd-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:18:46.57ID:bHRmYE3X0
重たいと思う人は筋トレすればいいよ
15kgのダンベル両手にもってショルダープレスすりゃいい
というかカヤックマンは筋トレしとかないと死ぬときあるから必須科目や
0251名無し三平 (ワッチョイ 0ee0-s4/3)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:30:49.21ID:mIhBEv8w0
筋力を馬鹿にする訳じゃないけど脳筋って基本バカだよな
なんか笑いながら頭の上まで艇を挙げてからカートップしてる絵が浮かんだわw
艇をカートップするのは筋力じゃなくて要領だろ
0253名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:33:33.58ID:CXgiCvoY0
着岸時に波に乗るか波の背に乗るかだけど
サーファーから転向した身として
基本 大きい波は3つで1セット 3つやり過ごしたらgo
1 波の裏を追いかける
2 引き波を感じたら(漕いでも進まない)ショートストロークで細かく浅く漕いで姿勢を保つ
3 後ろから押される感覚を感じたら細かく深めに漕ぐ
4 波に乗ったら深くパドルを入れない ブレーキ入れる感覚で浅めにパドルを入れて姿勢保持
5 波が崩れるかスピードが落ちたら再び漕ぐ
着岸 波が大きい時は乗り上げるまで気合いで漕いで飛び降りて船首を引っ張り上げる

波がブレイクする区間に入ったら波をやり過ごす事は困難だから とにかく前へ前へ
引き波はパドルを深く入れない です
0255名無し三平 (アウアウカー Sac3-xAlb)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:39:20.42ID:5Jp3tT1Za
>>253
凄い具体的ですばらしい
だけどカヤックに3時間も座ってるとヨチヨチになっちゃって
飛び降りられない

艇と運命を共にするしかないのだ
0257名無し三平 (ワッチョイ 4eef-WyE1)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:19:02.97ID:CYFo6QrL0
>>235
ドライスーツのチャックが開いてたとか
どんだけまぬけ
普通なら死んでるぞ
0258名無し三平 (オッペケ Srbb-N4v5)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:40:37.71ID:f5cboCgNr
彼は幸運にも命を取られず学習する機会を得たから2度は繰り返さないだろね。
しかしなんで沈したんだろ?
そこそこベテランに見えたけどチャック開けて沈したてことはトイレ失敗か?
0260名無し三平 (アウアウカー Sac3-xAlb)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:48:43.48ID:UmJ6IxqJa
ドライスーツに大量の水入ったら再乗艇は厳しいな
128は不安定らしいが、そこまでなのかしら?
波もうねりもたいしたこと無さそうに見えるがなぁ
0261名無し三平 (JP 0H8a-EIFi)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:56:38.62ID:wP3v3LTtH
スキマーは116と140乗ってるけど、確かに沈動画見たら128の人多い気がする
まぁ多分一番売れてるからってだけだろうけど
結局乗り手よ
0262名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:18:40.13ID:ngqkrJ6ja
はやくカヤックのりてぇ
0263名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:26:57.82ID:ngqkrJ6ja
きになるのがパラアンカの出し方
船首から出すべき、船腹にからだしたらあかん
簡単に転覆しますよ
0264名無し三平 (ワッチョイ 5a28-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:04:24.07ID:55DO6Chf0
スキマー128は116と140と比べると安定感に欠けるけど操作性がすごく良くて好きだった
0266名無し三平 (ワッチョイ 0794-Giro)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:13.46ID:pRAiugFQ0
>>202
えっ?この人カヤック作り辞めたんじゃないの??
復活??
0269名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:06:38.40ID:yVdd3Ws9a
再来週から浮けそう
0270名無し三平 (ワッチョイ 9307-QPgs)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:50.76ID:t7SGX7xj0
スキマー128は最高のカヤック。
軽くてゴロタで使っても傷に強い。
漕ぎ出し、最高速も速い。35リットルのクーラーボックスも乗るし。
値段も手頃。
発売されて7年以上経つがこれより良い手漕ぎカヤックは無いと思う。
0273名無し三平 (ワッチョイ 4ebd-EIFi)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:52:57.15ID:AZhAdd340
ずっとスキマー乗ってたから、そろそろ替えたいわね
今予算30万で買うならどのカヤックがベターだろうか
0274名無し三平 (ワッチョイ 9307-QPgs)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:25:39.63ID:gaLALtc30
手漕ぎはちょっと前とくらべると選択肢が少なくなったような気がする。
やっぱりデスペラード?
JBは移動は良いかもだけどGPS見ながら点を打つのに小回り効かなさそう。ラダーつけても。
0277名無し三平 (ワッチョイ df4c-RnIb)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:09:50.06ID:T8z93oED0
全部乗った俺が適当に語る(・∀・)

デスペラード
首振りがちだけどバランスがいい。
積極的にリーンさせたい設計なのか、ロール方向への動きは少しナーバス。エクストラキールつけたほうが好み。

JB Kayaks
チョー速い&ド安定。デカイので漕ぎ出しは重いけどスピードが乗るとちょっとシットインに近い感じ。それなりにリーンで曲げることもできる。あの長さが問題にならない人向け。
ビルダーさんの私物だがオールカーボンのワンオフ艇があったスゲエ。

ヒラドシェイカー
取り回しがとても楽。回頭性は抜群。着座位置がちと高い感じがするが、乗ってみると安定していてグラグラ感はない。
速さはそこそこ。
安っぽい外観&装備でものすごーく損してる。もう少しカッコ良ければ…

ベイロマンス
カッコよさは一番。フィロソファーはJBと同じくらい速いが、こっちが漕ぎ味も重量も少し重かった。コリンアスリートは軽快で面白かったけど折れには小さかった。13ftだったら買ってた。どちらも安定志向でリーンが重く感じた。
また制作して欲しいね…
0279名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:42:24.36ID:v/q2Ppsca
>>278

でもどっちでもいいんじゃない?
0280名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:18:18.90ID:v/q2Ppsca
>>279
ごめん
手こぎで基本なんて思うけど、どっちでもいいんじゃない?

基本的にカヤックの場合、大は小を兼ねる
小さいのは浮かべるまでは良いけどね
0286名無し三平 (ワッチョイ 1a6d-AhH/)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:14:40.89ID:kUodaYYb0
足こぎって人力動力であっていわばカヤックを動力化したものと思う。
なので上の方で書かれてるリーンなんて知らなくても沖に出れるし、帰ってこれる。
ま、釣りがしたいだけな人には手っ取り早くていいね。
0289名無し三平 (ブーイモ MMe7-bGFa)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:16:58.40ID:uPHT4bOwM
風に強いと言うのはドライブと大きめのラダーがある分艇が回りにくく
デカく重い分安定していても長時間漕ぎ続けやすいくらいで
向かい風にとか強風にとかそう言う意味で強いから手漕ぎよりも強風時に出せるとか言う訳じゃ無いからね

10fで出てる人もいるけど沖の距離や場所次第だろ短い艇は必然的に幅が広くなる分
速度はのせにくく直線の安定に欠けるのは事実だからトラブル等考慮できる距離と場所が
判断出来るなら10fでもいいと思うが小さな池と両立とか運搬等の制約が無ければ長い艇の方が間違い無いよ
0291名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:57:59.87ID:Nrp1xwDOa
>>287
10ftとか分かってるなら素人じゃないだろw
好きなだけ沖に出ろよw
0293名無し三平 (ブーイモ MMe7-bGFa)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:19:33.59ID:uPHT4bOwM
足漕ぎのスレイヤー13に乗り換えて思ったのが意外とラダー操作が忙しいと言うか
直進安定とか手漕ぎの能力とかとは違う慣れはやっぱり必要だと思ったけど
タイダルでも似た感じだけど後進考えてないせいか直進中からの小回りはスレイヤーよりも効く感じはする
0294名無し三平 (ワッチョイ 4ebd-EIFi)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:27:03.32ID:cJfRYrru0
足こぎやってみたいけど重いしめんどくさそう‥
というか手漕ぎで慣れてるから特に足こぎの必要性を感じないんだよなぁ
0295名無し三平 (ブーイモ MMe7-bGFa)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:34:36.54ID:uPHT4bOwM
釣りだけを考えたら両手空くのは楽よ運ぶのも魚探とクーラー積んでカートだし
特にブレーキチョイバックが出来るプロペラ系は釣りだけ考えたら最高
0296名無し三平 (ワッチョイ d72d-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:11:41.07ID:fP2hXc920
プロペラ系は効率に疑問が残る、3枚羽根が付けられたら随分良くなる筈なんだが
0298名無し三平 (ブーイモ MM7f-bGFa)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:37.96ID:Phoj0Ae3M
変えるとしてもペラの枚数よりも形状と角度じゃね?まぁ人力じゃたかが知れてるしどれも似た様な漕ぎ味っぽいけど
スレイヤーのプロペルとタイダルのフィンだと艇の差は無いとすると若干フィンの方が楽な気がするけど本当微妙な差だなぁ
0299名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:57:57.94ID:Nrp1xwDOa
プロペラドライブは安定性に寄与してるようにも思う
推進力は人力だから大差ない
プロペルシリーズが転覆した話聞いたことないもんな
0301名無し三平 (ワッチョイ 6324-x69y)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:18:54.19ID:7R9EUvv10
2枚でピッチを人の脚力で、それなりに漕げるぐらいで各メーカーが調整してると思う。3枚とかピッチ立てるなら、ペダルアームを伸ばせば相殺出来そうだけど、伸ばした分、足が上がって辛そうかな。
0302名無し三平 (ワッチョイ 5aa6-M41l)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:29:14.80ID:gfqf0W9x0
プロペラは枚数だけじゃなくて材質やピッチ、ダイア径、スリップ率、船底形状まで考えないといかないから我々素人が色々考えても答えは出ないのでは。
0304名無し三平 (ワッチョイ 6324-x69y)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:00:31.16ID:7R9EUvv10
足漕ぎは底が平な双胴だからウネリの斜め面に乗っかって水平保てないんじゃないかな。キールがが立った樽型はバランスで水平保てる。
0306名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:34:22.73ID:Nrp1xwDOa
>>304
シーカヤックの世界だな
フィッシングカヤックだと釣りにならないから出ないな
0307名無し三平 (ワッチョイ 6324-x69y)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:20:05.89ID:7R9EUvv10
足漕ぎはパドルを常に握ってるわけじゃないから、とっさの横波は両手でクッションのフレームを左右しっかり握って、体が崩れないよう固定すれば幅広な船体とドライブがバラストキールになって早々ひっくり返る事はないと思う。
0308名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:23:25.67ID:eqNOabx7a
スキマー140もプロペル120もかなりな荒天で出たけど
転覆はない
スキマー140は長さゆえ波打ち際で2発喰らっとる
スンゴイ涙だとつれないもん
0309名無し三平 (ワッチョイ 5a28-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:42:06.48ID:wB74hdZ70
そもそも荒天ででるなよ
0310名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:17:05.15ID:LEZQ6TWb0
>>307
船体と同じく体も傾いたら沈するよ
バイクと違って面との摩擦があるわけじゃ無いから船やサーフィンと同じく船体の傾きと逆に持っていって上半身を水平に保たないと
supで釣りが成立するのは、常に膝/腰でバランスを取ってるから
ひっくり返る前に海に飛び込めば良いってのもあるんだろうけど…
0311名無し三平 (スププ Sdba-lCU6)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:22:03.74ID:fo0YInbEd
>>309
これ
バランスが取れる取れないじゃなくてそういうときは出航しないようにしろよと
0314名無し三平 (ワッチョイ 7694-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:03:20.75ID:+p0ztpAU0
昨日は久しぶりにカヤックフィッシングに行く予定だったが、
風が5m→7mに変わってて行けなかった。
せっかく夜に準備すべて終えてたのに・・・つかれた。
0315名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:11:50.67ID:eqNOabx7a
>>309
荒天になっちゃったんだよ
0318名無し三平 (ワッチョイ 7694-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:55:36.57ID:+p0ztpAU0
自分は足漕ぎなので、風5mは十分向かい風でも進めるます。
波も1m以下だったから行きたかったんだけどな。
朝GPV見たら変わってた・・・
0319名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:14:13.33ID:LEZQ6TWb0
>>313
左右しっかり握るって事は、体が硬直して艇と一体になって揺れる可能性が高いと思った訳
0320名無し三平 (ワッチョイ 7694-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:15:58.49ID:+p0ztpAU0
手漕ぎだと

      I    ←  風
-----------------

だけど、足漕ぎだと

      \    ←  風
-----------------

なので風の抵抗が少なくなります。
スキマーと一緒に釣行したときに感じた。
0321名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:18:36.97ID:RNNmZZd3a
>>316
すまん
荒天ではそもそも出れない
転覆してしまうでよ

高い山が近いと天候が急変するんだよね
ベタ凪から5分で暴風ってのを何度か経験している
春先に多いかな
0322名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:01.66ID:RNNmZZd3a
突然の急変を経験しちゃうと短い艇は怖くて買えない
千葉とか平たい所なら問題ない気もする
0323名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:25:48.21ID:LEZQ6TWb0
みんな出す場所も荒れる条件も違うのに 足漕ぎは5mでも大丈夫とか 猿真似するのが出てくるから控えましょうよ
0324名無し三平 (ワッチョイ 6324-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:56.07ID:LEZQ6TWb0
一般的な風3m/波0.5m以下って言うのは 予報精度的にも正しいと思う
0325名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:06:00.97ID:RNNmZZd3a
>>324
風は5メートル位までは現地にいく
波はうねりも考えないとね
0327名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:35:25.11ID:RNNmZZd3a
一発二発のデカイ波ならひっくり返ってしまえば良いのよ
天候急変でダウンバーストが起こるような状況だと再乗艇出来ないと思う
関東だと伊豆近辺、関西だと志摩あたりの地形は怖い

まぁ滅多にないけどねー
0328歌野原むし ◆CARPCuMsoc (ワッチョイ 1a01-VB6Z)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:42:51.32ID:oKUmBav80
(ム´・д・)マコ10買いたいけどとてもじゃないがおでの薄給じゃ無理なので、誰か2500万円下さい。
0330名無し三平 (アウアウエー Sa52-xAlb)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:05.32ID:RNNmZZd3a
別荘買ってよし
0333名無し三平 (アウアウウー Sac7-N4v5)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:45:32.34ID:oDrSFdXJa
くーねるさんのパクリみたいなナレーション入れる先日大沈してた人が今度は夜間カヤックの動画あげてた。
法律で禁止されてないし夜しかカヤックする時間ないからいいだろ的な事言ってる。
基本的に危機意識ないのかな?
そのうち事故するだろうから同じ海域の方のカヤックの方はご愁傷様という他ない…
https://youtu.be/po-qFFxWG5w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況