X



【コイ】鯉釣り総合スレ24【Carp】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 16:52:59.64ID:xrgBZTZb
練り餌吸い込み&食わせのブッコミ
ボイリー使ったユーロスタイル
パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

前スレ
【コイ】鯉釣り総合スレ20【Carp】
http://medaka.5ch.ne...cgi/fish/1507355217/
【コイ】鯉釣り総合スレ21【Carp】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/fish/1523054441/
【コイ】鯉釣り総合スレ22【Carp】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/fish/1536874515
【コイ】鯉釣り総合スレ23【Carp】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1560006038/
0589名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 08:52:57.55ID:DjVHYQbq
輩鯉師とオタクバサーどっちが釣り上手?
0590名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 09:29:23.46ID:4aG/vr5e
釣り自慢したがる人が上手かったって話はあまり聞かない。
0591名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 09:55:39.97ID:2rCM16t7
直径1mの単位でポイントを絞ることができる人は、直径3m単位でしか絞れない人より約10倍の精度でポイントを見極めることができる上手な人
しかし、そんな上手な人も、直径30cmの単位でポイントを絞ることができる名人の前では、10分の1の荒い精度でしかポイントを見極めることができない下手くそということになる
さらに、そんな名人も、直径10cmの単位でポイントを絞ることができる天才の前では、10分の1の荒い精度でしかポイントを見極めることができない凡人となる

上には上がいるもんな・・
0592名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 10:53:52.15ID:bLc6wNss
>>591 あいにくメジャーを忘れまして(。-ω-)
0593名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 11:07:59.19ID:/FF/deMm
昔の人は延べ竿で鯉を釣ってたのか?
漁師は網や罠だろうけど。
0595名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 17:26:10.13ID:4aG/vr5e
バスの世界でのキャスティング精度は、ちょっとやり込んだ人なら普通に10cm単位くらいで投げるけど。
0596名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 17:56:27.79ID:2rCM16t7
>>595
キャスティング精度の話ではないよ
ポイントの見極め力、直接的には底探りの技術の話
0597名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:42:41.98ID:QyuhwLYN
>>595 軽いから誰でもできる、鯉氏ならミリ単位できる
問題はバサーは頭が極端に悪い
時合いに人が竿だしてるとこでガサガサと
お前がキャスティングしたとこついて回って石投げたりバシャバシャしたろか
何が公共の場だよ、己は花見でも人が敷いてる後座に被せて敷くんかつうのw
0598名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:53:16.86ID:QyuhwLYN
御座だった、バサーはマジで俺のあいぽんの予測変換並だわw
0599名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 19:08:59.78ID:YvJwuykq
この前、釣り上げた鯉が「キュー」って鳴いたかと思ったら、そのまま体がピーンと伸びたまま硬直して焦ったわ

リリースしたら5秒くらいで硬直が治って泳ぎ出したけど、マジで死んだかと思った…
0600名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 19:15:57.29ID:QyuhwLYN
>>599 あっちあちの地面にころがしたりコンクリとかにぶつけてないならお前のせいじゃないだろ
酸欠なって死んだ鯉とか見た事ないしw
0601名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 19:26:57.68ID:DjVHYQbq
バサー敗北だね
それでは輩鯉師と爽やかカープアングラーはどっちが上手い?
0602名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 20:57:06.23ID:gDAWwYql
>ポイントの見極め力、直接的には底探りの技術の話
こんなこと真顔で言える奴がいることに驚愕
0603名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 21:15:46.20ID:BZjGYwg/
別におかしくないけどな
おれも底探りしてポイントを考えるぞ
そうでなければ一体何をやってるんだか?
0604名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 05:53:11.00ID:GyNfolKm
底探りは重要
鯉釣りが上手い人は例外なく底探りがうまい
でも底探りは根掛かり&錘ロストの恐怖との戦いでもあるな
おれはそれに負けてほどほどでやめてしまうことが多いから
いつまで立っても上達できないw
0605名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 08:54:42.74ID:abxD+PAz
鯉には通り道があって決まった時間に決まったコースを回遊するらしいね!
面白いことに自由奔放に飛んでいるように見える蝶々でさえもそうなんだってさ (^ω^)
0606名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 09:08:20.71ID:u6at4ivh
昼間しか釣りに行けないからこれからつらい時期になるなぁ
鯉釣りはじっとしているから皮膚がジリジリ焼けていくのがわかるw
うちの街では洪水対策のためなのか河川敷の樹木がすべて取り除かれていて日陰がぜんぜんない(涙)
0607名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 09:13:54.08ID:lHNMKywE
バス、バサーって言葉に過剰に反応するとこが、スレた鯉みたいで草
0608名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 12:00:11.75ID:RyLZb/IO
鯉なんて魚影さえ確認できれば簡単に釣れる魚。それについて技術がどうのといい年こいた爺が
うんちく垂れる草
0609名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 12:02:30.77ID:1IDGcJHh
>>607
逆にバサーとかがおるっちゅうことは、その河川とか池は釣れるってことやろ?
ワシのとこなんか、ドブやから釣りしてる人おらんもんw
せやから連れても3時間に一匹くらい
0610名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 12:03:19.12ID:1IDGcJHh
>>608
せやか?ワシの感覚やと見え鯉釣れへんのやけど
0612名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 13:03:57.01ID:8uS8+FRO
見え鯉にスルーされまくってる俺の前でよくそんなこと言えたものだ
0613名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:34:26.44ID:Bnm3HX5K
真夏日で死ぬほど暑い炎天下の中でも鯉は釣れるのかな?平野湖にて気温35度以上とかの日に竿出してるの見かけたけど。
0614名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:38:46.64ID:KGPp4gR1
>>609 ところがどっこい下手糞なロッドワークでナマズや鯉にぶちぎられてるのは良くみるけど釣ってるのは殆どみない。
着水と同時に練りにすら食ってくる阿保なバスなのに俺のホームは障害物だらけだから下手糞バサーには無理だし魚逃げるだけだからマジ勘弁して欲しいw
0615名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:44:52.55ID:mUmv8E8C
>>614
なるほどー。それは下手くそやね。
そう考えるとロッドワークはワシらの方が上手いかもね!
0616名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 18:52:07.81ID:KGPp4gR1
>>615 根もあるし直ぐコンクリのカーブや上下に橋脚あるような場所だからね、お鯉や鯉や→のらりくらり→本走りしてブチって感じで大抵瞬殺されてる
池やはじめから空気吸い易いパンプカみたいなのしか釣った事ないんだろうなw
0617名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 18:44:17.82ID:wuttfHtH
>>601
輩はアナログ、爽やかはデジタルの上手さ
ロレックスとCASIOって感じで輩は見栄っ張りで出しゃばり、爽やかは控えめで機能性重視じゃない?
0618名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:42:18.61ID:R2HUGEiF
その例えじゃ、さぱーりわからんw
0619名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:43:55.99ID:HgP8BaEN
わからん??
よかった、おれだけでなくてw
0620名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 07:21:56.83ID:kF9ckgwH
アナログ派は丁重に底探り、自己の腕で勝負する人。デジタルはディーパーなどを使ってスマホなどや情報で勝負すると言う意味です。
アナログは見栄で石鯛竿やステンレスピトンにコムテックセンサー、デジタルはロッドポッドにバイトアラームなどなど
0621名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 08:07:26.65ID:Ezg1ljYn
ステレオタイプに決めつけて思考停止する奴w
0622名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 09:23:21.48ID:E52gmuYM
バイトアラームは電波法違反
もれなく犯罪者になれるよ
0623名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 10:54:41.75ID:DJjo0U1i
>>620 鯉釣りにデジタル云々を持ち込むなよ!
終いには竿やリールをギヤなんて言わないでくれ〜
0625名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:24:08.69ID:M7nkMZ6E
デルキム犯罪者が一番人気?
0626名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:55:51.51ID:TyUTPtF0
とある理由で今週、来週と釣りに行けない!
早く釣りに行きたいなあ、鯉釣りは本当に楽しい
0627名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:48:24.57ID:iGHCg+/A
もう陽が高いうちは駄目だな!
出掛けるなら涼しくなる夕マズメかな
0628名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 13:15:49.64ID:WAbIUewe
関東の入れ食いポイント教えてよ
入れ食いは一時間で2匹と定義する
0629名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 17:49:05.32ID:4Ofibyoj
>>628
新河岸川
0630名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:38.96ID:LsrHikkc
巨鯉釣りの世界に憧れるねんけど、いつも雷魚で休日がおわってまう
0631名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 22:14:47.00ID:UYe6HlEl
>>630 鯉と雷魚(台湾ドジョウ)って一緒にいるの?小川とか
うらやましい、どこの地方の話しかな?
0633名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 09:22:48.15ID:SQUHTPHc
リールでさあ、ミチイトもフロロカーボンにすることってできるん?
0634名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 09:53:11.20ID:QfcYjlEk
近所の川にも両方いるぞ。in中京
0635名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 11:03:49.19ID:pE7d7wyD
今朝6:30〜8:30まで行って来たよ!いつものおおきな川に流れ込む小さな小川に
丸々太った60cmと80cmの2匹捕ったど〜、、、釣ったのは友人なんだけど (笑)
0636名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 11:42:57.19ID:SQUHTPHc
>>635
ええやんけ、一時間に2匹は結構なもんやない?飽きへんやろ?
0638名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 08:09:37.23ID:j82D5YTC
暑くて釣りにならんわ
しかもニゴイしか釣れん
0639名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 22:26:59.32ID:E9uzw6Yd
鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鮒鯉鯉鯉
鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯰鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉
鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯰鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉
鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯰鯉鯉鯉鯉
鯉雷魚鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉鯉草魚鯉鯉鯉鯉

河川はだいたいこんな感じやねん。
フロッグとキャタピー1つしか持って無いからいつも鯉は釣れへんねん。
何を投げたらええねん?
ちな、雷魚ロッド
0640名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 05:25:47.47ID:tRyEPNuJ
>>639
パン!
パンプカを極めなさい!
楽しいよ!
それか5151仕様
センサーがあればアタリを確実に知ることが出来る
0641名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 14:02:07.85ID:4ABCtzH5
さっき某川で鯉を2匹釣ったけど、どっちも唇がボロボロだった

釣り堀じゃないんだから、どんだけ釣られてんだよ…
0642名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 21:32:27.32ID:z+kxTa0r
>どっちも唇がボロボロ

カープケアとか五月蠅いわりに、バーブレスフックは全く推奨しないよね
0643名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 21:37:38.89ID:wEhn9Yyk
返し鍼は
全面禁止すべき
てか
売るな
0644名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 21:49:04.85ID:ssbwmKIk
トーナメントの上位者が
上半身裸で、へそまで水に浸かって魚体を抱えて
記念写真を撮るのは何のルール?
0645名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 06:37:17.24ID:xkj4lp3D
>>642 当たり前だろ、だから下顎に掛かったのが抜けて上顎や皮一枚とかなって切れんだよ
男は黙って鯉海図20号1本針なんだよ!
異論は認めん、でも50個入りもうないんだって釣具屋のおっちゃんに言われたわw
0646名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 07:17:05.33ID:YTIWdQVn
>>645海津針は鯉釣りには向かないよ!
あの形状だから掛ればガッチリ外れにくいけどフッキングしづらい形状だから確率的にスッポ抜け率が高い針だよ!
0647名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 07:30:41.46ID:UPR2dU+w
カエシあると外すの大変やない?
一回大変な思いしてから、カエシなししか使ってないなあ
バラシは確かに増えたね
0648名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 07:52:14.39ID:xkj4lp3D
>>646 俺はハリス短めだから大体同じ場所にがっつり掛かってるよ、すっぽ抜けや口ギレも数百本に1回の鯉ジャーンプでもない限りないし
後鋭いからフッキングも最強なんだぜ
同じぐらいの大きさの針と比べてもしなやかで強い感じだし
ただし18号以下はガクッと弱いし俺の様に大型専門なら使うなら20号にするんだ、その方が掛かりもいいしなw
0649名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 07:57:08.92ID:xkj4lp3D
>>647 それは確かにあるけどメーターばらしたらつらたんやん、遊びの時期やポイントでならいいけどw
0650名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 08:26:07.25ID:glNcKAgX
一世一代の大物はいつ来るかわからないもんな
オーバースペックと言われてもその時のために備えておくのも
鯉釣りの一つのやり方だろう
オレもそれに近いかな
石鯛竿とかでなく大鯉専科程度だけど一応鯉竿だし(笑)
0651名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 08:32:48.04ID:Cps4apie
吸い込みやボイリーだと、さすがにスレ針はやめた方がいい?
0652名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 08:41:18.18ID:glNcKAgX
>>651
障害物がない場所だったら糸をたるませてしまうようなミスをしない限りスレ針でも大丈夫だろうけど
掛かりがある場所だとちょっと引っ掛けられただけでもテンションが抜ける瞬間が生まれるのを避けられない
スレ針だと厳しいだろうな
カープケアにうるさいヨーロッパでさえ返し付きの針がメインなのはそういう理由からかなと思ってる
0653名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 16:36:18.99ID:jY89RSwn
>>648
確かに海津針は強いよ!
それ以上に強い針はあるけどね
鯉釣りで言えば吸い込みでしか海津針は使えない
鯉釣り仙人の異名を持つ名人も海津針だった
ただボイリーには全く使えない針ですよ
因みにソイの16位が自分は好きですね
0654名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 16:41:32.69ID:jY89RSwn
スレ針だと硬い竿だと一発で外されるよ!
テンションなんて関係無し!
30センチの鯉と遊ぶ訳じゃ無いんだからw
障害物にも弱いし向こう合わせの釣りには合わない
手竿だけだよ!使えるのは
0655名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 16:43:43.54ID:jY89RSwn
>>643
お前は釣りするな!
書き込むな!
ヘラの所に行け!
0658名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 19:39:49.88ID:xkj4lp3D
>>653 俺もソイの16号を使ってたんだよ
でも70〜メーター超えの鯉を大体釣ってるからね
それに適した大きさで最強だったのが鯉海図20号だったんだ、勿論食わせでもずば抜けていい
吸い込み易さ、鋭さ、強さのバランスが良く高水準だからこそ最強の座を勝ち得たわけね、これはいかなる事があっても異論は認められないんだ、そう決めたんだ

分かり易く下に比較のSSを貼っておくよ
ソイ16号、鯉海図20、ソイ20、カンつき大鯉20な
ソイは大型狙いのサイズだとごつ過ぎて吸い込みも悪いし鋭さも落ちるんだ、つまりそういう事なんだよwhttps://

i.imgur.com/oJVFvB2.jpg

https://i.imgur.com/ZWiBz1r.jpg
0659名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:14.59ID:OREIM4vd
ボイリーの自作メジャーにならないかな
ヨーロッパだとボイリーのベースミックスやフレーバーが星の数ほど売られてて羨ましい
0661名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 21:01:14.41ID:GxGtnIk3
オレはのべ竿オンリーだから
スレバリだよ。
10匹中2匹ぐらいばらす
くらいだな。
0662名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 08:54:45.28ID:Jo3yqOnS
>>657
そうだよ!
だから何?
0663名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 09:09:03.41ID:Jo3yqOnS
>>659
ボイリーは基本釣れない餌だよ!
栄養価が高く餌付けするにはシーズンによっては良いエサだけどやはり消化するのに難がある
ヨーロッパは釣り堀の鯉釣りであり日本の鯉釣りにはボイリーは向かない
0664名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 09:36:43.42ID:e0RpZho/
鱒レンで小バス釣りしてたら、鯉が食ってきてビックリ。

竿折れるかと思ったわ。
0665名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 13:26:00.36ID:BL8zRJ5Y
北海道で札幌以外でつれるとこないんかな
0668名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 20:59:40.52ID:J1bj9n2G
トーナメントの上位者が
全裸で、へそまで水に浸かって魚体を抱えて
記念写真を撮るのは何の儀式?
0669名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 22:36:12.60ID:wqobc1jj
>>668

               . -―- .      巨鯉釣りの雑誌見たけど
             /       ヽ
          //         ',      全裸で、へそまで水に浸かって魚体を抱えて
記念写真を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
0671名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 03:34:55.15ID:QhnirjLM
マルキユーのクレデンスボイリーを気軽に入手出来るから使ってたけど、最近ネットでも品薄だね
カープオンリーのさつまいもとか更に入手困難だわ
コロナの影響かな
0674名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 07:52:20.04ID:WkWDQLTk
吸い込みって日本独自の仕掛けなのかな?
0675名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 08:05:35.40ID:FXlNUkxa
北はエスキモーから南は南極に近いアボリジニまで深く浸透してますよ!
0676名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 09:38:01.00ID:8LV2tqeG
針が5-6本ついて釣具屋に売っているあの仕掛けの釣りだけが吸い込みと思ってるやつは
鯉釣りの進化から30年遅れてるぞ
今では発泡仕掛けの1本針吸い込みも一般的になってるし
それどころかボイリーやイモなどの食わせ餌を使う鯉釣りも「吸い込み」の一種と考えられているよ
要するに鯉は餌を食いちぎる食べ方ではなくドバっと吸い込む食べ方をするのだから
どのやり方でも吸い込みというのが共通認識になっている
いい加減に30年前の考え方から抜け出してほしいものだよ
0677名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 13:53:59.19ID:muOrq1Ia
>>676
関東ではまさに30年前の釣り方がまた見直されてるよ!
20年ちょい前に霞ヶ浦で9651会によるタニシ釣法が大ヒット!
話しを聞きつけた身近な人たちから実績が漏れ伝わり大ブームに!そして簡単に巨鯉が釣れるようになった
マルキューの餌が売れなくなるとしばらくして関東の5151編集の方により関西からボイリーに発展していく
しかしベテラン勢は配合餌に戻ってタニシの全盛期に敵わないが日々配合剤にて良い釣果を得ている
もちろん餌仕掛けはオリジナルである
ある方によりボイリーの火付け役に
0678名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 14:13:05.45ID:wkHq5Nw3
>どのやり方でも吸い込みというのが共通認識

その共通認識に異論はないとして、実釣でどう生かすの?

針掛かりのメカニズムは吸い込み派と吐き出し派に分かれると思うが
両者のリグに違いは無いよね?

>いい加減に30年前の考え方から抜け出してほしい

抜け出すと、具体的にリグがどう変わるのか教えて
0679名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 14:44:25.63ID:NcATGWiK
>>678
針が掛かるのは針が口の中にある状態でオモリが利いたとき
着底した錘による向こう合わせでは合わせが下向きに利くから
鯉の下唇に針が掛かる

後半は言っている意図がわからない
少なくとも言えるのは、かつての耳たぶの硬さで固めた団子が徐々に溶ける吸い込みの方式と
現在の20分ぐらいでバラけて粒素材が長時間残る吸い込みの方式の違いを
明確にしとかないと、そのスレでも話が通じないことが多々あることは言っておきたい
吸い込みの概念が変わってるからね
0680名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 15:12:07.10ID:wkHq5Nw3
>言っている意図がわからない
>676677679のカキコの意図がわからんから聞いた

めんどくさいので御託は100%受け入れよう
あんたが正しい
で、よく釣れるためには結局どーすればいいのよって聞いてる
例えばフッキング率を高めるための具体的な改善点を一つでもあげれないのに
「吸い込みの概念」とか思わせぶりなこと書いても意味なくねっこと。
0681名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 15:22:16.42ID:NcATGWiK
>>フッキング率を高めるための具体的な改善点

おれは吸い込みの概念の変遷を述べたのであり
具体的な方法は(餌を含めて)その概念に従って各人が求めるべきものだろ?
鯉釣りに対してどのような考えを持ちどのような仕掛けを用いているかも知らない君に対して
いきなり具体的な改善点を説明をせよといわれてもね?
0682名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 15:34:45.26ID:s4E1THWk
鯉は理屈で釣るわけではないでしょう、三者三様で GO (^ω^)
0683名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 16:31:20.60ID:VGxuRPE7
>>682
釣りは理屈だろ?
もちろん釣り場に魚がいることが前提だけど
釣りは論理的だと思う
0684名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 17:36:33.37ID:AGLI3yL3
30年遅れてるとか抜け出してほしいとか常に上から目線でもの言うからすぐ5151とだとわかる。
0686名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 19:16:36.87ID:p3uilPLb
>>663
下手くそなだけや
ボイリーは数も釣れるぞ
0687名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:43.06ID:muOrq1Ia
>>684
677の俺様が5151だ!
上から目線?
関東の鯉釣りを最前線でアシストしてきたんだから
5151がなければ今現在の鯉釣りの発展は無いんだよ!
0688名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 19:52:28.69ID:muOrq1Ia
>>686
ボイリーの立役者に聞いてみろ!
お前ごときに下手くそ呼ばわりされる俺様じゃないんだよ!
こちとら長年餌開発に関わってるんだよ!
アドバイスしてやってるんだから黙ってろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況