X



【鯵】アジングを楽しむ part66【ルアー】ワッチョイ有
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 8b24-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:39:31.63ID:DnDQMZfo0

日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part65【ルアー】ワッチョイ有
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570891408


>>950が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:03:23.75ID:776P0geDx
子どもが釣りの入門でやるのがサビキ
釣れない大人が果てでやるのがアジング

数釣りを自慢するのがサビキ
道具を自慢するのがアジング

歓喜の声を上げるのがサビキ
趣味でボヤくのがアジング

オモリを重くして手返しを良くするのがサビキ
オモリを無駄に軽くして時間を掛けるのがアジング

キャップを被って釣るのがサビキ
ハンチングを被って釣るのがアジング

ナイロン糸でも釣れるのがサビキ
ホンテロンでも釣れないのがアジング

やりこめば竿が長く便利になるのがサビキ
やりこめば竿が短く不便になるのがアジング

ユーザーが魚を食うのがサビキ
ユーザーが情報を食うのがアジング

銀色の魚鋏でアジを掴むのがサビキ
飾りたてたワニグリップでアジを掴むのがアジング

アミエビの臭いのするのがサビキ
銭の臭いがするのがアジング

騒がしいのがサビキ
うるさいのがアジング

心底楽しんでいるのがサビキ
心底楽しんでいないのがアジング
0003名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:04:02.50ID:776P0geDx
問 エステルって何?


答 ホンテロン

昔からある安モン糸
無理矢理脚光を当てて目新い素材のように売っている

何も知らないバス以降のにわか初心者にプレミア感を出して高く売れば儲けが大きい旨味のある糸

すぐ切れるためそれを回避することが上級者の証とする売り文句で ユーザーの選別化を図っている

使うことは今後お布施が出来る真のアジンガーになれるかの踏み絵みたいなもの
0004名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:04:32.52ID:776P0geDx
問 アジングの「ゲーム性」って何?


答 釣り道具を売らんが為に行為を昇華させた曖昧な言葉。ルアー系で多用される。
通常ゲームとは同一条件下での競技性を指すが、競技の無いアジングでは何を指すのかは不明。
先制攻撃的に口に出すことにより、他人にこいつ判ってるなと思わせる為に使われるが、
その実、メディアが同調圧力的に使用してきたこともあり、アジンガー自身もその意味がよく分かっていない


例 アジングのゲーム性は、そのリグ、ライン、ルアーの多用性にある!
0005名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:05:12.60ID:776P0geDx
問 アジングの軽量化とは?


答 最近のアジング道具は極端な軽量化に振っており、
流行の短竿化により、より顕著となっている。
竿は数10g、リールは既に200gを軽く切っており
グリップエンドの無い竿まで販売される中、その軽量化は限界に近く
一般的には軽量化が正義とされている。

またリールの軽量化も図られている中、逆にダブルハンドルやリールスタンドを付けて重量化するアジンガーも多く、
言葉とは裏腹の謎行為もアジンガーの中では正当化されているようだ。
0006名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:05:43.90ID:776P0geDx
問 アジングにおけるワームのカラーチェンジって何?


答 一般的には同一カラーを使い続けることにより「魚がスレる」と言われている。
またカラーチェンジを行った直後に釣れることもあり
カラーチェンジは有効と解されている。

しかしながら海中で一匹だけの魚が釣り人のルアーを認識し、区別している訳ではないので、
各々のカラーが好みの別の魚が釣れているだけと考えられるが、
アジンガーにおいては釣れた魚が見切った結果として誤認識している。


例 カラーチェンジは有効!アジはカラーを見切る!
0007名無し三平 (アークセー Sx79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:06:20.77ID:776P0geDx
問 灯台野郎って何?


答 夜釣りに於いてヘッドライトを点灯させたまま釣りをしている釣り人を指す用語で、多少の嫌味を含んだ言葉。
灯台野郎はヘッドライトでむやみに海中を照らすだけでなく、付近の釣り人を興味本位で照らすことも多い。
暗闇の海岸では大変眩しく迷惑なため、その容姿から名付けられた。

また灯台というだけあって10000ルーメンを越えるような凶悪なLEDを使う者もおり、
一般的にその明るさと知能は反比例しているようにも感じられる。

よくある灯台野郎の言い分としては常夜灯を比較にするものが多い。
夕方から弱くぼんやり点灯され続け、小魚などが集まる常夜灯と
直進性が高く強力なLEDの明かりの違いすら認識できていないことから発言していると考えられる。

その通常持ちうるべき釣り人としての気配りができない性格のため
魚のみならず同じ釣り人からも嫌われているようだが、
灯台野郎はその持ち前の鈍さから気がついていない様子である。
0009名無し三平 (ワッチョイ 6e10-Sdz0)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:07:57.25ID:aw3Igqfb0
>>1
乙です
0010名無し三平 (ワッチョイ a212-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:50:57.75ID:LZI8kOWY0
アジの持ち帰り方なんだが、

1.脳締めエラ切り
2.バケツで5分ほど血抜き
3.クーラーボックスの潮氷IN

でやってたんだが、遠方で仮眠も含めると12時間かかるせいか、身がぶよぶよになる。2,3日置くと臭みも出る。
氷はコンビニ板氷で袋のまま、つまり海水の塩分濃度が下がらない状態で試してみても同じ結果となった。
浸透圧うんぬんではなく、12時間も経つとさすがに汚れた潮氷の海水を身が吸ってしまうと考察。

4.冷えたらジップロックに移し替え

を加えたら締まってくさみも出ることなく良いのかな?
0015名無し三平 (ワッチョイ a924-VLhw)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:40:10.48ID:/5Tk6yAh0
フロートリグで遠投して、0.4グラムのジグヘッド使ってたんだけど、抜けあたりが取れた!すごくない?
0016名無し三平 (ワッチョイ 92f6-9Wm3)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:54:50.61ID:Y93xEkyS0
>>10
俺も潮氷につけっぱなしはどうかと思い、
撤収時は氷が入っていたジップロックに移し替える

問題は長時間つけっぱなしなことじゃなくて
エラを切っての血抜きだと思う
多分そこから水っぽくなるのでは

俺は潮氷で締めるだけで血抜きはしないが
身はしゃきっとしてるし臭みもない
0017名無し三平 (オッペケ Sr79-pbWU)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:05:02.32ID:ybXVvQLNr
>>8
どんどん初心者が三流ブログや動画見て上級者ヅラした面白ネタを書いてくれよ

最近はとんでもないアホな書き込みが少ないからネタにならんで
0018名無し三平 (ワッチョイ d924-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:05:54.23ID:Jnh0ztq20
>>16
とりあえず移し替えでやってみる。
それでもダメなら血抜きを短時間にしてみるよ。
アドバイスサンクス
0019名無し三平 (ワッチョイ d924-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:07:13.72ID:Jnh0ztq20
>>13
そだね。冷やしすぎないように移し替えもまめにやってみるよ。ありがとう。
002016 (ワッチョイ d2af-ByFH)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:44:51.61ID:kfZNM2Zn0
>>18
ああごめん、サイズと移動時間書いてなかった

キープするサイズは22以上MAX35センチくらい、
多いときは30くらい少ないときは7〜8くらい
釣り場を出てから家まで最大約2時間くらい

ごめんついでにもうひとつ、アジを2〜3日もそのままにしとけば
どんなに丁寧に持ち帰っても臭みも出るんじゃないのか
俺は家に帰り着いたら、最初にすることは魚の処理
食べる分はその日のうちに食べる、それはできないときは干すなり燻製にするなり
いずれにしても当日中に処理する
0021名無し三平 (ワッチョイ d924-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:49:27.25ID:Jnh0ztq20
>>20
近所で血抜きをきっちりすれば小アジ2,3日は余裕。尺越えや脂が乗っている個体なら5日は余裕だよ。
近所で釣る時は処理まで短いからやっぱ潮氷やバッカンの汚れた海水が原因なのかな。
0022名無し三平 (スププ Sdb2-VmYg)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:04:32.42ID:sSDiuzjSd
>>20
血抜きは水っぽくはならないのでしっかり
エラじゃなく膜の裏にある動脈を切る

潮氷浸けっぱなしはダメ、釣ったあとの体温上昇とバクテリア繁殖を抑えてあとは5度保存
帰って体表の汚れはしっかり落とすのとドリップ管理
0025名無し三平 (ワッチョイ 6e71-CbeU)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:22:02.88ID:DLcDxitw0
そんな長時間海水つけるの衛生的に無理だわ
絞めて最低限だけ切ってバケツで海水で血抜きしたらジップに入れてクーラー入れてる
血抜きの時以外海水に浸からないしこれなら身に水分いかないでしょ?
0026名無し三平 (ワッチョイ 5ebd-xyZT)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:36:10.63ID:PnQMPjZm0
刺身サイズからは血抜きして潮氷入れて帰る時はジップロックやな
帰った日のはコリコリした感じでうまいが寝かせたやつも脂まわってもちっとしてうまいで。むしろこっちの方が好き
0027名無し三平 (ワッチョイ d589-zKI0)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:26:41.72ID:IyA3LGG90
釣れたら即脳締めエラ切り、バケツにはつけずよく冷えたクーラーへ入れる。
本当は数分ほど血抜きがてら氷水につけて魚の体温を冷やしてからクーラーへ入れたほうがええみたいやね。
釣ってから5時間以内には帰宅
帰宅後、エラとハラワタと血を取り除きキッチンペーパーとラップでグルグル巻きにしたら10日は刺身でいけるな。
うちの3歳児は俺が刺身で食うてたらほぼ横取りしてくるけど腹の調子を崩した事は一度もない。
0028名無し三平 (ワッチョイ 2b71-+wwF)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:16:36.25ID:/kjxvUI90
アジングの時って鯖もかかる?
0029名無し三平 (ワッチョイ e524-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:31:16.52ID:d9ZhLcYs0
>>28
たまーにね
瞬間移動するくらいの勢いで速くてビビるよ
0030名無し三平 (ワッチョイ e37a-5rNd)
垢版 |
2019/12/05(木) 03:44:38.13ID:k5VkoFQ70
>>21
血抜きの最中に魚暴れてないですか?
グズグスになる一番の原因は打ち身や消化液が漏れての自己消化だと思うので。
自分はしっかり締めてクーラーの潮氷にどぶ漬けして血抜きと冷却一度にやってます。速さ勝負。
0032名無し三平 (ワッチョイ 0312-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:50:23.13ID:G39zkewO0
>>24
朝までやって仮眠取ってから帰るからそうなる。仮眠というより熟睡だがw
>>25
大量に釣れたら潮氷で冷やさないと冷却不足で身がぶよぶよにならないかな?
知り合いがその方法だけどたくさん釣れると身がぶよぶよになるらしい。
>>26
ほぼ同じですね。ジップロックに移し替える手間を加えたいと思います。
0033名無し三平 (ワッチョイ 0312-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:51:03.75ID:G39zkewO0
>>27
エラきりでバケツには漬けずだと血抜きできずに身が真っ赤では?
10日も寝かせたら血の臭みがでませんか?
>>30
>>10なんだが、脳締めはやっているよ。
いきなり潮氷だと血が固まってでない説がありますが、抜けますか?
0034名無し三平 (ワッチョイ d589-zKI0)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:25:12.20ID:IyA3LGG90
>>33
荒れるからあまり深くは言わないけど帰ってからしっかり血抜きしてるから全く問題ないよ。
魚って寝かしたらホンマにおいしくなるんやね。
0035名無し三平 (ワッチョイ 0312-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:36:41.92ID:G39zkewO0
>>34
なるほど。把握。
流しに専用の蛇口を設置する予定なので実践する予定ありです。
今は脂のりのりの尺アジでも寝かせるのは5日くらいが限度。
アジも寝かせる美味いですね。
0037名無し三平 (ワッチョイ 1b94-+wwF)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:55:10.56ID:oY6lKB2O0
真水でしっかり洗えるならいいと思う
海水しかないなら菌いるから内蔵取らない方がいいと思う
火を通して食べるならどっちゃでもええと思う
0038名無し三平 (スププ Sd43-zKI0)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:25:00.18ID:259MdtcHd
>>35
専用の蛇口w
半年前に3万ぐらいかけて分岐水栓をつけてしまった。
脂乗りまくりの尺アジを1週間寝かしたけど今まで食べたアジの中で1番おいしかったわ。
お金かかったけどそれだけの価値はあるね。
0039名無し三平 (ワッチョイ 4bbd-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:21:06.05ID:hVAGgW6a0
はるかな昔から鯵食べてるのに、ベストな持ち帰りが確定しないのは
とても不思議だね

締め方
1そのまま潮氷
2鰓きってバケツで泳がしてちぬき、その後背骨切る
3鰓きって同時に背骨もきってバケツでちぬき
4頭落として腹も抜く
*背骨切る部分は脳に針さして締めるバリエーションあり

持ち帰り方
1潮氷つけっぱなし
2潮抜いて氷だけ
3.潮氷の中にジップロックいれて鯵いれる
4潮氷の中にジップロックいれて新聞紙まいて鯵入れる

番外
神経締めは手間を考えなければメリットしかないのでするといい

どれがいいんだい!
0041名無し三平 (ブーイモ MM43-NnaM)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:11.46ID:hKQyGdA3M
オードラゴンはあかんな
すぐ毛羽立つ
0043名無し三平 (ワッチョイ 0312-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:13:57.89ID:G39zkewO0
>>38
システムキッチンを入れ替えるからついでに。
穴あけ数千円で蛇口は安いやつでいいから割とお金かからないみたいだ。
1週間寝かすのも余裕なのかー 早く実践したい。
0046名無し三平 (ワッチョイ cdd2-GEcx)
垢版 |
2019/12/06(金) 02:51:00.49ID:A5dGrDdB0
河口でも釣れると聞いたがどのくらい登ってくるもん?
1kmとか余裕で登ってくる?
尺アジとかも?
0050名無し三平 (ワッチョイ cdd2-GEcx)
垢版 |
2019/12/07(土) 02:33:04.99ID:eOS7Jh+i0
>>47
けっこう上がってくるんですね
川の大きさにもよるだろーけど
0051名無し三平 (ワッチョイ 2b71-+wwF)
垢版 |
2019/12/07(土) 05:23:47.05ID:JVPRYCQ+0
根がかってウルトラシュートロストした最悪
0055名無し三平 (アウアウウー Saa9-nu/H)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:51:22.67ID:lgGzvE3Ta
>>52
俺もそうおもって7ft買ったら5gまで使えるロッドだから長さというか感度の問題で6ftにすればよかったと思った
もちろんメバリングで5g使うには適しているんだけどね
0058名無し三平 (スププ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:33:50.44ID:IYP9Wl44d
>>56
peでアーマードF+プロばっかり
スズキやキジハタなどアジ以外もよく釣れるからエステルは使えない。
掛けた魚は捕りたいからね。
0059名無し三平 (ワッチョイ ed10-zLg3)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:49:42.76ID:UAd/8ROW0
エステル03だな。ジグ単だと他に選択肢は無い。
リーダー結びでプチプチ切れる勢は
締め込みは最終的に掛かった鯵がやる、
くらいの意識でやれば結び目で切れることは殆ど無くなるはず。
ハイブリッドPEはどっちも毛羽立ちが
はやいんだよな〜いいのは最初だけ
0062名無し三平 (アウアウカー Sab1-MH4p)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:52:46.95ID:nZpfNMTfa
ベーシックfcの0.6(2lb)
0063名無し三平 (オッペケ Src1-+Cdq)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:48:06.46ID:/k97KWXQr
アジングのパイセン方に質問なんだけどエステル03号で1gのジグ単で何m飛ばせたら合格ライン?15mくらい?
0070名無し三平 (ワッチョイ 23dd-S1PR)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:14:42.37ID:uigV+7H70
34のキメラ使ってたらタチウオきちゃう
リーダー3lbできられる、6lbでもきられた
アジングと両立させながら外道のタチウオとる方法あると思う?
0071名無し三平 (ワッチョイ ed10-zLg3)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:17:13.99ID:UAd/8ROW0
太刀は無理ゲー、てか無茶苦茶言うなw
20ポンドでプチプチ切られること多々あんのに
0073名無し三平 (スププ Sd43-vapn)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:39:40.76ID:edbruWJ7d
確実ではないけどダウンで食わせるとかワームを長くしないとか
要はアジと同じで上顎より外の口先に掛かる確率をあげる
0074名無し三平 (ワッチョイ a524-pf4p)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:45:04.14ID:Zsn6DNIw0
千葉の勝浦全然アジングで釣れないんだけど
0076名無し三平 (ワッチョイ e3d4-6gKu)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:31:37.88ID:U9Um/7Fn0
そらそうよ
勝手に聖地みたいにされてるけど時間関係なく釣れるような日は年に延べ10日位しか無いし
そもそも時合すら無くてサビキでも全く釣れない日のほうが多い位だぞ
今の時期なら勝浦近辺でツ抜け出来るの三ケ所しか無いし混んでて数時間前から場所取り必須
0077名無し三平 (ワッチョイ 2b10-ilfh)
垢版 |
2019/12/08(日) 06:09:29.88ID:7l0VeNn30
>>70
二兎を追う者は一兎をも得ず
0078名無し三平 (ワッチョイ d589-zKI0)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:41:11.39ID:AJRfd4pF0
>>70
俺は諦めてタチウオ釣りに変更したな。
0079名無し三平 (ワッチョイ 2b62-JLXh)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:07:09.46ID:EdnLG1TU0
タチ掛けても抜けないわ
足元まで寄せても抜くの手間取ってる間に外れるからちゃんと掛けれてないんやろな
0081名無し三平 (スッップ Sd43-nNwh)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:07:19.76ID:g7rHyXwYd
オレは釣れた魚が狙いの魚スタイルだからルアーのときは常にバッグにタモぶら下げてる
メインラインも外道対策で2.5〜3lbsのフロロか0.4号前後のpeとやや太め
アジ釣りの効率は落ちるけどベビサのボトムステイに食ってきたタイワンガザミなんかも取り込める
0082名無し三平 (バットンキン MM79-o/fY)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:11:22.06ID:+VtapkbAM
>>81
ウゼェなオマエ
0083名無し三平 (ドコグロ MMa1-O/EY)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:35:27.79ID:yE5/S0sEM
とある聖地と名高い離島に遠征したときの話
フェリーに乗車して島に到着すると500円を徴収される
そして自分達が港に着くのは17時前
場所取る人間はフェリーで同船してきた人間のみ
あとは現地の方々は18時過ぎかに顔を見せ、野太い声でここ入らせて貰うぞと陣取りをはじめる
その後、現地の方は太いハリスでサビキか何かを狙っているんだが自分がやって落ちたポイントにめがけてクロスさせるように投げ込んでくる
おじさんがしゃくる度にラインから当たりを感じる
原因はおじさんがしゃくっているのが原因だ
そんなこんなしていると案の定ラインがぷっつり切れること数度。
しまいには2m程度横から放尿をしているではないか
離島にいくとこんな我が物顔のおじさんだらけなんだろうか?
0087名無し三平 (スフッ Sd43-Q5WO)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:11:49.27ID:+jkRoEhVd
>>85
いや手を出したら負けでしょ。
ちょっと押されたくらいで警察呼ばれた初老おさがわせアジンガーを知ってるw こっちでは有名な話。
0090名無し三平 (ドコグロ MM31-O/EY)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:19:47.54ID:ULaGzn06M
やっぱどこにでもいるんだね
離島に来て釣らせて貰ってる感覚はある
500円取られるわけだし
逆にその島の住民からは金もとってないだろうし、我が物顔で遠征してくる奴はいかの墨を防波堤に墨を付けても掃除もしないだの色々文句を言っておられました
そういう島民ばかりではないと思いますが、非常に残念な出来事でした
正直こんな離島に金掛けてくるぐらいなら船にのってボートアジングしたほうがましだと思ってしまったよ
0091名無し三平 (ワッチョイ 1b94-+wwF)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:20:34.01ID:ocyJ0loN0
手持ちのミディアムヘビーかと思われる竿でアジング試したんだけど、魚がいないのかこの竿じゃ当たりが分からないのかが分からないw
0092名無し三平 (スフッ Sd43-Q5WO)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:27:20.29ID:+jkRoEhVd
>>88
どんだけお子様だよ。
法治国家だぜ。手を出させたら勝ちだわ。
0095名無し三平 (ワッチョイ dd56-k4eW)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:54:44.25ID:78R/d2vA0
50ちょいのヒラスズキ釣った時は最初は楽しかったけどドラグ閉めないと全然寄ってこないしエステルだしで後半はハラハラだった
0096名無し三平 (バットンキン MM79-o/fY)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:28.20ID:dVauB/mJM
500円ってなんの値段なんだい?
島民の金で作った漁港じゃ有るまいしw
0097名無し三平 (ワッチョイ 2594-1V/z)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:07:19.80ID:LolHIXpe0
清掃費とかいう名目じゃね?
1000円とる漁港もあるらしい
0100名無し三平 (スフッ Sd43-1V/z)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:19.29ID:8urn0cM4d
>>83
そのサビキの間近で下痢便すれば宜しい
下痢便入りアジ持って買えるなんてスカトロ趣味かよw 汚ねーw と大声で叫ぶのさ
もちろん私はそのスカトロアジを喜んで持ち帰る
0101名無し三平 (ワッチョイ 7524-zzE1)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:10:12.63ID:OCt+VRvC0
アジングのリールってサハラとかレブロスの500番とかで充分だよね?
番手の低いリールに高いのを買う必要性を感じなくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況