X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 00:14:42.32ID:xuXAvrU6
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。

それでは、よろしくお願いします。


ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/item3/cooler/index.html

シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&;pcat2=68

イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

秀和クーラーボックス
http://www.shuuwa.com/cooler1.htm
http://tsunemi-fishing.jp/shouhin01.html

伸和クーラーボックス
http://www.shinwa-plastic.com/s-guidance.html

※前スレ
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1565877356/
0892名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:51.28ID:wnzt6muP
ヤガラの口を丸めるのか
固いだろう
サバだって首折って曲げれば10リットルでなんとか
ならないよね
0893名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:17.85ID:r8YFm/uh
ぎゅうぎゅう詰めって見栄え悪いじゃん 余裕ないみたいで嫌だわ
0894名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 21:01:34.23ID:G1ndfTJT
アドバイスください〜。
・8-12L
・500mlペットボトルが縦に入る
・予算1万円〜2万円
で、評判の良いものはなんでしょうか。
釣り物はイカ、タコ、根魚、太刀魚など1kg以内の獲物およびキャンプなどでも使用します。
アドバイスお願いします=
0895名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 21:30:38.10ID:rk8ULqHA
どうでもいいけどヤガラってうまいの?
毎回リリースしてるけど..

同じような感じでリリースしまくってたダツが試しに食ってみたらすげー美味かったからなぁ..
0896名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:04:34.47ID:u5nzS/Uo
>>895
高級魚だっていうから鍋にして食べてみたけどうーん
とりあえず捌きづらかった
0898名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:28:15.16ID:Lm3slNy7
アカヤガラはうまいだろ
0900名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:18.90ID:utcdf+Jm
ヌルミ取ってぶつ切りでお吸い物
0901ぴよ
垢版 |
2019/12/13(金) 08:51:59.18ID:OM6w8d3Z
アオヤガラはたべない
赤やがらはもってかえる
ぬめりとってぶつ切りにして塩して冷蔵庫
とりだしてお吸い物にする
とても美味しいですがなにか
0904名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 11:37:02.35ID:7xEZjpv9
>>903
ダツはおっきなサヨリよ
味はほぼ同じ 

何でか捨てる人多いけど普通に刺身にすりゃうまい
焼き魚はパサパサでダメ
0905名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 12:21:20.55ID:2fY/QW5I
西京焼きにしたら美味そうだな
0906名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:38.29ID:FwPhDBkx
ビッグレジャー75持ってるならその下は55かやっぱ
ダイワ、シマノの真空より絶対長持ちするだろうしなぁ
0907名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 23:28:24.33ID:Fxqgpd7L
シロイカ釣り用にホエール用アルミ製スノコ作ったのに一度も行けんかった
0908名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 00:22:10.65ID:EjgwzQdi
座っても大丈夫な安いのでお勧めありますか?
現在はホムセン安物の25Lを使用 飲食物とサシエくらいしか入れないので保冷能力は低くても大丈夫です
同等サイズ〜少し大き目くらい希望です
0909名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 06:23:27.36ID:vL2RLHjy
シマノなら全般座っても大丈夫
安くて保冷力低くて良いならスペーザライト
0910名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 10:38:05.41ID:TxYckBxc
釣りから帰ってもう3週間餌とか入った状態でスペーザ放置してる
開けるの怖い
0911名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 10:43:15.44ID:bVBIDcaT
ドリルで穴開けてキッチンハイターで満たそう
0912名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 12:27:55.38ID:Y8P4eK1K
スタンドの高圧洗浄機の出番ですよ
0913名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:09.61ID:iTbQWIe5
夏に三日ならあるけど、悲惨だったわ
ハイター1回じゃ済まない
0914名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 12:52:35.94ID:dCCWJ6Bv
>>910
現実逃避はほどほどに
給食のパンを机に押し込むガキと変わらないよ
開けたときに通報されるんじゃないか?
異臭騒ぎになって
0915名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:11:54.97ID:cJHsK+pq
フィクセル買ったけどサーフメインだと盗まれてもダメージ少ないよう安クーラーしか使わなくなった
0916名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 15:13:22.52ID:zovpjxpO
磯にクーラーボックスが流れ着いてたんで、恐る恐る開けてみたらドロドロになったチヌが入ってた。
臭いもハンパじゃなかった。
0917名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 15:35:05.49ID:eQG8K/SG
>>915
それ開けるのホンマこわひ、、
0918名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 15:35:34.05ID:eQG8K/SG
アンカ間違えた>>916だw
0919名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 22:59:22.61ID:cRlhgY6V
>>914
やばいよな
クーラーボックスごと処分した方がいいかな
0920名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 10:31:16.25ID:YNqh6z5y
>>574
>>575
サンクスです。確かに側はカサカサになっているので仕方ないけどパッキンはホムセン辺りで売ってる物を付け替えも視野に入れたが、流石に買い換えした方が良い感じです。
秀和のUL35にすれば?多分、同じような気がするけどウレタンは良い。
0921名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 10:41:47.86ID:RWfV1O69
>>920
パッキンは外して溝にコーキング剤注入してパッキン戻して密閉性はある程度蘇る
保冷性は試すしかないね冬は試しにくいなw
見た目が気になるなら買い替え

まぁサクッと買い替えるわな普通w
秀和は縦に長いから座るのに適してないよ
サイズ的にどれでも座っていいいよなシマノ
0923名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:16:47.54ID:UASEOlAd
>>922
なるほどお金貰えるしそっちの方がいいな
スペーザリミテッドだけど15000円くらいで売れるかな
0924名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:30:28.23ID:HolBh/Go
連休とか大連休で数日休みとれて遠出する場合
初日ころに釣れた魚をクーラーボックス内で数日保存するための裏技ってあるん?
車の冷蔵庫というアイデアはエンジンかけっぱはさすがに無理だし
0925名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:35:13.28ID:HdI3sjDX
やっかみに耐えられるなら真空
0926名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:44:28.59ID:HolBh/Go
>>925
一応真空パネルなんだけどそれでも氷溶けちゃうし
魚のダメージがきになる
0927名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:58:59.16ID:hQ1f4/S1
内臓取って密封して氷漬け、氷は足す
ただ1週間とかなら発泡スチロール入れてクール便で送っちゃう方が良いだろ
0928名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 15:19:36.86ID:xzX2LPX6
>>924
ニュースで見たのだと、何処ぞの水産会社の部外秘・社外秘技術で魚の特定のツボに針を入れると
代謝が極端に落ちて冬眠というか仮死状態になるんだと。
したら死んではいないから海水循環は要るけど最低限のスペースキッチリに魚を押し込んで、
48時間以内なら生きてる鮮度を効率良く運べるんだとか。

移動が無いなら活かし道具持ってくのが一番楽じゃね?
次点は氷買い足しで冷蔵庫の肉室と同水準の冷却状況維持。
0929名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 15:48:09.26ID:1uT+Nlg3
船宿でやってくれる活烏賊パックみたいなもんか?
0930名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 15:56:34.40ID:xzX2LPX6
必要最低限の水で個体単位を酸素充填でパッキングだから
イカパックはアクアリウム屋の販売仕様そのものやろ。
0931名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 16:10:20.82ID:rSBugOB1
氷かいたせばええやろ
コンビニすらない辺境ならしらね
0932名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 17:32:40.53ID:udtzeT+R
>>924
血抜きしっかりして真水に晒さないで氷さえしっかりきいてたら3〜4日は普通に保つ
青物じゃ無かったら世話したら2週間は大丈夫
釣れ過ぎたらクーラーから必要分出して食べたり
冷蔵庫に入らないサイズ熟成させる時とかクーラー使うだろ?
0933とん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:45:16.44ID:zgtsDO9v
>>924
まずモノタロウで魚いれる厚手のビニール買ってもってく
釣れたらその日のうちに
腹をエラをとりまして、その厚手のビニールにいれます
クーラーの底から1/3まで氷敷き詰めて上に魚を置く
つまり溶けた氷水に触れないように 捌いたらね
0934名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 08:51:32.18ID:w+V4+QSh
>>928
以前そんなん見たな
活性下がるから泳ぎまくらないのでいけすで配送中も魚同士が接触しづらく傷みが少ないとか
0935名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 10:07:02.59ID:/xdcpaNh
ツボじゃなくて二酸化炭素って言ってたじゃん
0936名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 17:51:28.54ID:onwqLOUc
>>二酸化炭素
アクアリウムの植生繁殖用に二酸化炭素混入器がある。ボンベは浮具のガスボンベまんま。
閉鎖型ライブウェル持ってる人なら管路の途中に仕込めば業務用生け簀同レベルが構築できるのか・・・世の中スゲーな。
0937名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 20:11:56.11ID:gvvUp8w2
アマゾンでプロバイザーsu27リットルが17000円!
急に5000円ぐらい安くなってるんだけど何かあったのか
0938名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 20:51:51.51ID:9sRoim1p
アマゾンではわりとよくある事。
0939名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 00:38:46.05ID:4GHwvdEi
25日くらいから在庫処分セール来ます
0940名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 04:18:51.38ID:igN4bqWX
アジング、タチウオ用にライトゲームスペシャル2の17Lを試しに買ってみたが22Lの方がいいのではとかなり悩んだな
届いてから考えるか
0941とん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:31:04.63ID:LBO580Ap
zss2700は値段は36000で、かわらんなー
suの17000で、いいかも、なんておもえてきた
倍以上冷えるわけではなかろうし
0942名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:18:01.80ID:+1KeUerc
クーラーは陰干しにしろよ
プラスチック劣化のワキガ臭は臭い
0943名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:49:14.70ID:dQodRB46
オフショアの青物用にトランクマスターHDS6000を購入検討してるんですが使用感などわかる方居たらアドバイスお願いします!
0944とん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:30.43ID:0j+Qo0BU
重いよ
ホリランかビッグレがいいと思うよ
0945名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:39:29.63ID:1MWPOkHm
秀和のウレタン37が届いたけど、分かってた事ではあるけど実物見ると結構高さあるな
ただ軽くて良いわ
安いから気使わずに使えるしボロくなったら気楽に捨てられる
0946名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:51:22.83ID:fYjW5z51
なんの言い訳だよ
モノの扱いが値段で変わるやつ好かんわー
0947名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:52:28.54ID:45IZ1v9i
高さある方が座りやすくて良いじゃん
0948名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 13:40:01.63ID:fYjW5z51
高さがね、中途半端なのw
0949名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 13:59:00.11ID:qEzUVQzb
>>943
パッキンしょぼい、フタ開け閉めスムーズにいかんよ。
パッキンは接着されてないから洗う時シワがよって外れたりするってSLPに電話したらそういうクレーム多いみたいでサポート対象外にならない接着剤教えてくれた。
0950名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 14:32:30.58ID:U3+cQC3E
>>946
言い訳?誰に対する?
0951とん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:15:31.23ID:ZDsHen/z
値段で扱いはやっぱり変わってくるよ
高級ロッドは大事にしちゃうし
安物は手荒にしちゃうし
0952名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 15:17:57.19ID:GKDF0opi
>>948
あの高さって座り難い?
バスボートのイスみたいな感じで座れるクーラーないかなー?
0953名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 16:32:55.74ID:LycwxwB1
>>946
ユニクロのウルトラライトダウンで釣りにはいけるけどモンクレールのダウン着て釣りにいこうとは思わないわ
0954名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 17:09:46.29ID:hN0bNo+r
>>945
アレって秀和が作ってんのかね?
叩いてみなよ、あちこちスカスカだからw
ビッグレジャーはビッシリ詰まってる音してるからやっぱり保冷力も半端ない
0955とん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:10.50ID:pbTfv7tE
>>945
高さあるから椅子にはいーっすよ
さかなにはどうかな キャンプとか食品保冷庫としてはいいんですが
0957名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 18:06:15.22ID:+aXC0t4y
>>953
なんつーんだろ釣座決めてクーラーに座り腰を屈めてゴソゴソする釣りには向いてないね
たたかが十数センチと侮るなかれ
薄い(低い)物が欲しいのか
スペーザくらいしかマトモなのないんじゃないの
0960名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:40:56.27ID:HELlgO5M
>>954
>>955
そう、叩くと何か音が軽いし凹みそうだしビッグレジャーと全然違う、「座るな」って書いてあったw
まぁスルメ用だから良いかな?船上で冷やすのは肝と最後の方に釣れた生持ち帰り用だけだし
ダメそうなら捨てるわ

スペーザリミテッド35やってたんだけど重くてよ
雨の日とヤリイカはスペーザで頑張るけど
0961名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:41:22.66ID:S+kLjeIL
ちょっと何を言ってるのか?
0962とん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:07:23.12ID:ZDsHen/z
ダメそうなら捨てる

なんか気持ちいいなぁ
0963名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 21:45:58.46ID:HELlgO5M
>>961
秀和37保冷力高く無さそう

関東の昼間のスルメ釣りは、イカ開いて船上干しにする場合が多い
残り1時間とかになったら干してももう乾かないから生のまま冷やして持って帰る
それまでは飲み物と、イカ開いた時に出た肝しか冷やさない
それでも保冷力に不満感じたら捨てる

雨の日は干せないから全部生でクーラーに入れる
あとヤリイカは身が薄いから俺は干さない
だからスペーザでやる
0965名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:15:19.66ID:U+VFdnQV
>>964
お前は何使ってんだ?w
0966とん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:23:20.30ID:7+ryW8Y8
ビックレジャーの間違いっていみでは?
0967名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:39:26.48ID:vE8TJw26
>>963
秀和のウレタンモデルはどれも保冷力あるで
0968名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:45:48.04ID:Upzt5oQ3
>>964
ダサいよなw
0969名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:47:38.23ID:Upzt5oQ3
>>946
お前はブス女と可愛い女の扱い同じなのか?
0970名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 01:53:34.26ID:HzwS+sSR
>>924
ポータブル冷蔵庫に大容量のバッテリー接続は?
0971名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 02:33:49.65ID:MxI4wn//
>>963
そうか?
2リットルペット2本+1リットルペット2本で充分冷えてるが
0972名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 06:19:41.15ID:IVsfnLsR
クーラーがダサいとかカッコいいて、ステッカーチューン次第だろ
釣り系、スロー系のステッカーなんてダサ過ぎて無理だが
0973名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 06:37:13.05ID:47J3lY+J
ステッカーチューンねえ
0974名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:22:26.29ID:Upzt5oQ3
本人はかっこいいと思ってんのか知らんがステッカーチューンなんて…
0977名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:28:31.85ID:FfJoW8/V
まあステッカー貼らないと誰のかわからないから理由はわかるが
普通に船宿の無料ステッカーで良いんじゃないの?
チューンwしても積まれたりして一部剥がれたり
良くある話しだしね
0978名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:41:30.21ID:Q8AkcFyw
ステッカー自体がクソダサ
ステッカーが許されるのは小学生までだよねー
0979名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:44:45.51ID:0g0KDOvC
>>977
渡船とかだと名前書けとか言われるから
自分の名前のステッカー作っとけばええんよ
0980名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:55:07.76ID:yr28P8on
自分のプロターゲット、世界最強保冷力6.5倍のステッカー付けたままだぜ
0981名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 08:08:04.01ID:fI27GCbE
ステッカーチューン(笑)
0982名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 09:02:55.84ID:xuDFqiMH
ただのシールペタペタをステッカーチューンっていうのか
軽自動車にださいステッカー貼ってそうw
0983とん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:08:29.23ID:N+JhOhte
ステッカーチューンじゃねぇよ そういう言い方はダサい
ステッカーチューンナップな
0985とん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:13:12.67ID:N+JhOhte
デコクラかw
0986名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 09:13:33.31ID:H42pjRf+
このスレで前に見たステッカーチューン
一発で自分のだとわかりやすようにラスタカラーにしたら永谷園のお茶漬けかと顔見知りのオッサンに言われて渡船で乗り合わせた客達に爆笑されてとてもいい雰囲気になったけど切なかったとあった
0987とん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:51:54.56ID:N+JhOhte
ステッカーチューンナップするのは楽しいからするけど
センスが問われるよな
一番かんたんに見栄えいいのができるのが、パタゴニアとかモンベルとかアウトドアメーカーのみにすること
かなりオシャレにみえる
0988とん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:52:58.86ID:N+JhOhte
釣具メーカーのステッカーはデザインセンスに乏しいので
かっこよく貼るのはかなり難しい
永谷園風にして爆笑誘うとかのほうがベターな選択
0989名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 11:08:29.39ID:j+PhlfwF
>>980
ウルトラヘキサって保冷力やっぱ凄いの??
0990名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 11:15:47.35ID:AhQrv/vm
ステッカーも恥ずかしくて目印含めて蓋の内側に貼ってる。
かっこいい感覚がわからんので教えてほしい
0991名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 11:23:50.24ID:xuDFqiMH
>>990
カッコいいもクソもない。
ただの目印だよ

特別に意識する方がダサいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況