X



【シマノ】 ストラディック 総合スレ11【HAGANE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 07:45:57.85ID:hGZnHqZd
>>251
すまんな、自分でも理由は分からんがモテるタイプだわw
0258名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 08:54:56.11ID:JST/LoTe
>>257
服語してもわかるそのたくましい膨らみ。オレならしゃぶりつくわ
0259名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 06:14:02.37ID:vMeoc7Xv
リールの色だけでダサいのなんの言ってるやつってコーディネート逆にできないからな
全部黒とかシルバーとかじゃないと駄目ってことだからな
アクセントに色の違うもの合わせるとかできないやつ
0261名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 08:58:52.41ID:BV+I6jkU
エクスセンスのみたいな艶消し黒一択の方がやっぱり良いよね
赤とか中学生しか喜ばないよ……
0262名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 09:51:58.66ID:cJHsK+pq
>>261
それ言うと顔真っ赤にして自演してまで否定するガイジが現れるぞw
0263名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:34.26ID:X9jZwdbu
>>261
すまんエクスの艶消しは無理だわ
それなら赤黒とか仏壇のほうがマシ
0264名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 10:08:09.25ID:2fkVd0OM
エクスセンスってプラモデルみたいやし
0265名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 13:04:03.60ID:NBX8dqFE
>>263
艶消し好きなのはDQNのイメージ
車とかそうじゃんね
0266名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:31.35ID:wYZUV4PK
艶消しブラックのAMG乗っててゴメン
0267名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:28:12.66ID:/Ktufas9
艶消しエクスセンスに真っ黒のグランデージでやっててスマンやで。
でもラインは真っ白な東レのシーバスPEパワーゲームやで。
今度ストラディック買うから許したってや。
0268名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:37:13.29ID:x7lfNjm+
エクスセンスci4 はベースがストラディックやからな〜
0269名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:40:48.94ID:RYtUW8Vy
赤ストラは回すとシューン
19ストラは回すとヒューン
因みに15ストラはギューン
0272名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:52.81ID:lI2ea9FJ
19ストラ3台買ってるけど、なんだかガタが多いような気がする
MMギア2とサイレントドライブでガタ少ないと思ったんだが…
ハンドルしっかり締めこんでもハンドルの回転方向のクリアランスが広すぎる感じ…
あとハンドル締めこんでいくと最後にカクッとギアが1コマ滑ってるような感覚がある
これが普通かな
0273名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:10:49.54ID:GXgd+Z6b
メインギヤのシム増やせば直るだろ
0274名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:38:32.31ID:skwz7Hae
ハーフプラメタルの無印やSWとci4ボディーとなら魚をかけた時にどっちのボディーが、巻抵抗が低いと思いますか?
この前8キロ位のブリをかけただけでswは、いきなり巻が理不尽に重くなったり(ロックに近い状態)直ったりしてた。
やっぱ、いくらギアの制度が高かっても、それを受ける土台の素材が半プラ半金属だから、荷を受けた時に弱い方からオフセットした様によじれて巻き抵抗が増えるのだろうか?
0275名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 22:30:41.16ID:0V9VTbyi
>>274
素材も大事だけどボディサイズの方が大事なんじゃないかな?
素直に6000番か8000番にした方がいいと思う
0276名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 22:34:16.06ID:chNMcFk6
>>274
だってストラなんだから仕方ない。

ストラに何求めてんの?
0277名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 11:27:07.04ID:VT+bCtIA
シマノの金属ボディーのリールは全て半分樹脂じゃなかったっけ?
0280名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:33.40ID:71SkSbKq
>>274
じゃステラsw買えよ!
自慢してんなハゲwwwww
0281名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 17:24:40.18ID:ZVWs+OKT
>>274
質問の意図とズレるけど、高負荷時の巻取りはローター剛性が重要らしい。
ツインパワーswは半プラボディにメタルローター。これでGTやらマグロを釣れる
ボディ剛性も高いに越したことは間違いないけど…
0282名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 02:16:37.93ID:P7O4AcpQ
ローターを強くすればボディに負担が集中する
そこらへんは剛性バランスがうまくできてれば分散できるはずとか妄想中
0283名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 11:46:36.28ID:mQ80zxrM
尼で15ストラ2500Sが55%引で投げ売り中
投げ売りじゃなくて本来これぐらいが適正価格のリールだって気がしないでもないが
0284名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 13:24:54.20ID:2DI9Nu94
>283
昨年のクリスマスも同じぐらい割引してたから購入したわ
でもなんか一番人気が無いサイズだよなナチュラムでも最後まで売れ残ってたし
0285名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:52:36.36ID:LyUUwcrf
ラインローラーからジャリジャリ音がし出したから、ラインローラー交換したいんだが、2BB仕様に出来るんかな?
14、18ステラとか16ヴァンキは良くやってる人見るんだけど。
少し高いけどiOSの奴買ってみようかな。
0286名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 10:24:12.93ID:4l2nlh7D
19ストラのラインローラーの劣化早ない?
他のストラ持ってないんだけどこんなもん?
0287名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 10:35:03.95ID:PBwWAgrf
シマノのラインローラーは全部駄目じゃない?
皆10ステラとかのラインローラーに換装してる位だし。
Xプロテクトから多少良くなったみたいだけど、撥水グリスで撥水させて海水を寄せ付けなくしてるだけで一体式なのは変わらないんじゃなかったっけ?
まだバラしてないから分からんけど。
0288名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 11:40:30.51ID:RpunrdH7
ラインローラーベアリングは消耗品
0289名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 11:42:00.63ID:e3VlUy+J
簡単に交換出来る部品は消耗品だからね。
0290名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:08.28ID:93+awKJO
>>285
所謂、ベアリングの隣にあるカラーをベアリングに交換してもネジを締め込むと回らなくなったから無理だと思うぞ
白いベアリングケースを取っ払ってラインローラーに直でベアリング入れるようにすればいけるかも知れんが、そこまでしてやろうと思ってないから出来るか分からん
0291名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:41:31.34ID:FBXN+Tse
オイル毎回吹かなきゃ何やってもサビてくぞ
0293名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 11:41:00.59ID:9HgYTuAT
2月に買った赤ストラc3000HG

スプールエッジに傷
ハンドルノブが変形
お守り君をつけれるネジ穴がバカに。

ここまで具合悪くなったらもうメーカーメンテナンスは勿体無いよねえ
事故メンテしようと思案してるけど星形のビットってどれ買えばいいんだろう?
0294名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 12:22:18.73ID:rlDN2o2t
大事に使わないならナスキー未満を使い捨てするほうがいい
0295名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 13:14:03.43ID:cV6xFOEw
>>293
3000HGは持ってないけど、2500HGSはT6とT8だった。
T6でボディガード外して、ボディ開けるのにT8。
サイズ違いで無理に開けようとすると簡単にナメるんで気を付けて。
0296名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 14:48:20.59ID:KuUpad1j
>>293
ピットセット買え
2000円もしない
0297名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:27.72ID:yXJABqwK
c2000sってもう15000円位なんだな、ライトゲーム用に欲しいなー
0298名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 18:14:12.01ID:RsfXYXLY
2020年 19ストラベースのci4+機の情報まだかなあ? 出ないのかなあ
0300名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 08:52:43.67ID:OWTLYwJA
>>298
ストラci4+って夏以降だと思うけど?
0301名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 01:20:32.49ID:l+Zo6DeB
番キッシュ ステラ除いたら 現役4000番最軽量はストラディック16Cl4だよね
ヒラメ用に買おうか迷い中
0302名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 19:12:26.23ID:3Q31+s+V
展示品がめっちゃヌメヌメで最近の2万円クラスも進化したなー。って思って在庫品を触らず買ったらシャリシャリで軽くショックやったわ
0303名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:47.32ID:Asqu7VED
19ストラディックc3000HG良いリールだったなぁ
2カ月位しか使わなかったけどたくさん釣れたし良い思い出になりました
さようなら
0305名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 19:43:46.45ID:Asqu7VED
生きてるよ
オーナーが変わったから
さよならだ
0306名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 22:01:12.40ID:/m2G66yD
年末に買ったストラディック4000MHGが巻きだしシャリシャリだったよ
店員の方も同じように感じてた
それとは別に回転させると一定の位置でシュル、、、シュルっと擦れてる音が気になるのでメーカーに出したよ
0307名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 22:17:56.49ID:oNuDglBz
そんなモン使ってるうち消える
メーカーでも全力で回転させてメンテ終了
0308名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 05:31:06.82ID:1Ev1cd54
>>306
ルアーなら一回釣り行けば消える
もちろん濡れて音が消えたとかじゃないよ
0309名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 08:16:33.40ID:FxlaPg6W
あの音も使って馴染めば消えるのね
それなら安心だわ
0310名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:25.91ID:QX8t0ojl
ハズレ引いたら自分で調整してる。
中古とかオクで落としてもそんなもんだしシマノ はパーツが全部出るから怖くない。
ドツボにハマることもあるけどその時はその時
0311名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:27:39.44ID:l7vvy7k/
>>310
釣り以外の部分でも楽しんでるんだな。
少し羨ましい。
台風とか大雨で釣りにならない時でも釣りに関わる趣味みたいな事ができるんだから。
0312名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:40:58.60ID:I5+0esZ3
みんな家でリールいじりしないの?
0313名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 18:05:09.45ID:l7vvy7k/
>>312
リールを全バラしたのはナスキーまで。
それ以上のリールは怖くてバラしてない。
全部シマノ送りにしてる。
S字カム方式だっけか?それならなんとかバラせるけどシム入れて調整とか無理。
0314名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 18:41:00.67ID:8b+4hoyC
シュルシュルコロコロ感はギアの素材がちゃんと硬いという証
ヌメヌメばっかり要求してたら亜鉛ギアに戻されちゃうぞ!
0315名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 18:58:16.75ID:1Ev1cd54
>>313
何年も使ってるとかじゃなきゃジム調整は要らんよ
摩耗してパーツが擦り減るからシムでその隙間埋める必要が出てくるだけだし
0316名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 12:21:17.28ID:25InH4vs
>>313
ストラディック までならシム調整はドライブギアとウォームシャフトの二ヶ所だね。
(個体によってはボディとローターの間にも)
内部構造は17アルテグラ〜16ストラディック まで一緒
もしやる気があるなら17アルテグラで練習するといいよ。

調子が良い機体を全バラ再組み立てして同じ調子になるように練習してからシムを変えたり外したりしてどんな調子になるか試してみると上達が早いかも
0317名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 14:20:22.54ID:OUm8sgU+
それなんて悪魔のZ?
0318名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 16:13:51.38ID:25InH4vs
「狂おしく、身を捩るよう」じゃ剛性不足で巻き上げフィーリング悪くなるw
0319名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 18:14:52.96ID:Q93nO55f
そうやってリールとの距離を詰めてイクのか
0320名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:41.09ID:HWC1kXVd
限りなくベストを目指し、自分もまた機械にあわせてゆく
ドコかに必ずあるピンポイントをさぐり行っては戻っての繰り返し
0321名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 21:26:11.15ID:Eqm/hsNV
ククク・・・
だがナ、そんな事はどいつもこいつも知らんぷりヨ
0323名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:55.24ID:XANVWVvc
リールとの対話w
0324名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 07:33:31.29ID:jTprFjgA
ここは、スズミのセット売りばかり使ってる厨房ばかりなのか?
0325名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 09:40:52.68ID:ad8p1EVD
>>323
リールとの対話が忙しくて魚のアタリは無視ですw
0326名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 19:24:43.92ID:7ll3STTJ
50%オフで15ストの4000HGM買うか19ストラの同サイズを26%オフで買うか迷ってます。
自分は頑丈であればこまけえ部分はどうでもいいタイプなんですがその場合は15ストラで十分でしょうか?
0327名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 19:28:31.41ID:vnrP0nNL
>>326
上州屋で19ストラを40%オフで買う
0328名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 19:44:53.52ID:ittp6yCE
何用か分からんが剛性言うならどっちもどっち
ゴリ巻きするようならツインパ以上を
0329名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 22:04:37.08ID:UpvVM1T3
>>326
50%offの15ストラを買う金でダイワの19レグザを買う
0330名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 22:13:09.63ID:icHW8ZmB
ゴリ巻きのサハラで良いのでは
0331名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 09:09:13.17ID:q9IyLE41
ダイワのLTタイプは中小物釣り以外では剛性不足であんま評判よくないぞ。オフショア連中からはハズレ扱いされてる
0332名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 12:49:10.50ID:1EZwRrFm
そんな毎回の釣行で船乗るん?
オレ年に1回乗るかどうかなのと陸から5キロ程度ならltで余裕なんでお世話なってるわ
0333名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:02.28ID:9MV+uE+j
ツレが遊漁船でSLJをしてたら横の人が使ってたレグザ3000が一匹めで壊れてレグザも釣りも終わったらしいで
0334名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 08:52:35.88ID:MYCM63jd
船で使うなら、使い心地なんて二の次で強度重視で行くわな、つかそれ以前に予備を持って行かない時点で何を考えてるか分からん
0335名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 11:05:22.98ID:/2hFuWLu
時間軸の概念があるのは人間だけらしい
0336名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 11:31:08.85ID:+e8ecMW1
船乗るのに予備もっていかない馬鹿いるのか
0337名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 12:02:44.35ID:gcI99QjF
レグザ3000て前の2500番の小型リールだぞ
0338名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 13:59:53.79ID:MYCM63jd
>>336
何処にでも馬鹿は居るもんだよ、外海テトラ上でTシャツ短パンのみでやる命知らずも見かけるしな、去年の夏では子供がライジャケも付けずにテトラから落ちて死にはしなかったが、必死に這い上がろうとして両手の指が骨まで見える程ボロボロになってたしな、馬鹿が多過ぎ
0339名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:57.33ID:ZrKXTHOO
>>337
君はsljに何千番を使うのかな?
ソルティガbjとかでpe06前後をゴリ巻きなんですか?
0340名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 15:22:23.74ID:Hfy80HXX
レグザのなにがどう壊れたのかもわからんのに
0341名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 15:29:11.31ID:8mxuiVAZ
レグザて名前どう意味
何でテレビみたいなネーミングにしたの?
0342名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 16:46:26.91ID:vXZNKtNC
ステラなんか軽自動車かオバサンやぞ
0343名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 16:49:19.06ID:vXZNKtNC
あ、軽よりリールのが先か
0344名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 17:36:06.60ID:PckI3D8Y
ステラはラテン語の「星」だろ。訳のわからない造語とは違う。
0345名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 18:22:48.06ID:ANQu6OQh
訳の分からない造語って真っ直ぐおちんぽ略してストラディックとかか
0346名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 22:10:04.56ID:eof06Tj+
>>345
そんなこと言ったらツインパワーどうなんねん(笑
0348名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:47.91ID:ZQKFJxy0
カルカッタはなんなんだよ?
インドかよw
0349名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 00:55:43.10ID:Y2qdK9Vm
しかも結構重い
0350名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 01:21:17.61ID:jYZxt87b
軽かった
だろイヤ本当の話
0353名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:14.06ID:TnmxQ3HX
タカカッタ
ヤスカッタ
0354名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:00.52ID:gAJejJZA
ダイワがLT路線に走ったのはシマノ的にラッキーかも。お陰で周囲のヒラスズキマンやショアジギンガーがシマノ派になっとるわ。

ライトゲームはヴァンキッシュが頑張ってるからライトゲームでも負けてる感じはしない
0355名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 13:21:30.39ID:amx47gZi
ツインパとツインパSWを変なスペックダウンさせずきっちりフルメタルで出せばさらにシェア奪える
0356名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:04.51ID:I8abE5iW
Dは小型番手もベールアームがごんぶと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況