X



フライフィッシングを語る8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウカー Sad7-KBBU)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:36:34.02ID:DvfxrkQia
フライフィッシングについて語ろう
キャッチ&リリースの話題,個人叩き,団体叩きを厳禁とする

前スレ
フライフィッシングを語る7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1562764369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0776名無し三平 (ワッチョイ 1b3c-vgjE)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:44:41.13ID:NELLwd0r0
>>766
何がいいんでしょうね(笑)
でも、グラファイトロッドにはない何かがあると思うんですよ。
バンブーにしろグラファイトにしろグラスにしろ、そのロッドにしかできない何かを自分の技術の引き出しに加えたいのです。
0778名無し三平 (ワッチョイ a315-Gb19)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:43:40.56ID:cqkmNiqS0
>>773
俺はグラス使いはじめの頃は逆にばらしが増えたw
ビシバシのカーボンロッドの感覚で合わせ入れても効いてなかったと思われる
0779名無し三平 (ワッチョイ 1b3c-vgjE)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:18.66ID:NELLwd0r0
>>778
フッキングが難しいとはよく言われてますよね〜。
こんな感じかな?
それともこうかな?!
いろいろと次シーズンが始まるまで妄想しつつロッド選定しようと思います。
0780名無し三平 (ワッチョイ 5f24-uKDx)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:02:53.33ID:MelmPxuE0
>>760

離れていればメーカーなんて判らない。
0782sage (オイコラミネオ MM9e-J4h1)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:25:05.12ID:eYu2gW5zM
SNSにフライ関係で写真上げてる奴ブランドロゴが好きだね、日本人だけだぞ、ロゴの大写し、ちっぽけな自尊心保つのが精一杯
0787名無し三平 (ワッチョイ 5724-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:37:59.85ID:ygxU/55U0
湖でルアーとフライ両方やっている人や、両方とも経験のある人に聞きたい。
湖の4月〜5月、ルアーとフライ、どちらが釣れるんですかね?
0789名無し三平 (ワッチョイ 5f24-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:02:46.46ID:KEQ8uC9X0
>>785
銀の石ってどこよ。
0791名無し三平 (ガラプー KK9e-pMFx)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:14:17.96ID:EF9DjPqwK
フライってキャスティングの練習たくさんつんで、やっと釣ができる、敷居の高い釣と思ってましたが、管理釣場に行ったら、まともにキャスト出来ない爺さんや若者が、浮き?釣みたいな事やっていた。
ちょっとびっくりした。
これなら俺でもやれそうです。
ルアーより明らかに釣れていた。
誤解があってはいけないが、それが良くないとは思っていません。
0792sage (ワッチョイ e224-J4h1)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:00:00.10ID:RjQZSI8A0
>>790
どこに行くの
0793名無し三平 (スッップ Sd02-9reZ)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:04:44.00ID:TbYfVe0Hd
まぁ所詮釣り堀なんかじゃロングキャスト出来なくても釣れるだろ
どんな下手くそでも9ftくらいのロッド振り回しゃ20m程度は届くだろうし

ところで、釣り堀って行った事無いんだけど
止水で浮き釣り(もちろんフライ)って
キャストした後は黙って待ってるの?
誘ったりしなきゃ釣れないような気がするけど
0794名無し三平 (ガラプー KK9e-pMFx)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:55.22ID:EF9DjPqwK
横目で見ただけだが、あまり誘ってないみたい。
たま〜に浮き動かす位。
稀にキレイなループ描いてドライで水面滑らせて誘っているキャスター見たことあるが、このエリアは初めてか?
全然釣れてなかった。インジケータの爺さんの方がよく釣れていた。
0795名無し三平 (スッップ Sd02-9reZ)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:25:28.36ID:FFFcrflAd
やっぱ釣り堀の養殖魚は食性違うのかな?

川で普通に浮き釣付けてニンフ流す事も有るけど
ドライに全く反応無くて「しゃーない沈めるかぁ」って状況だもんなぁ
始めから沈めるって発想にならんわ

いつか釣り堀行く事が有れば参考にするよ
ありがとう
0797名無し三平 (エムゾネ FF02-eghi)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:44:19.43ID:TJZp2W5oF
まだ初心者で管釣りにしか行ったことないのですが、トラウトガムってなんでこんなに釣れるんでしょう
逆に渓流で使うという話を聞きません、ミミズに似てるし釣れそうな気がするのですが
0798名無し三平 (ワッチョイ ff03-cv87)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:06.19ID:iaQ79RTU0
自分もいきなり沈めるのはおもしろくないので
ソフトハックルやミッジピューパで水面直下を狙ったりする
長良川のシラメ釣りの練習にもなるしね
0802名無し三平 (ワッチョイ 5f24-uKDx)
垢版 |
2019/12/15(日) 07:21:48.28ID:hhllWosD0
>>795
トラウトの食性80%は水面下での物だそうだよ。
0809名無し三平 (ワッチョイ 5f24-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 07:46:39.72ID:MjxgxzP40
>>805

FlyRodders2018年夏号、他でも色々見たが忘れた。
0814sage (オイコラミネオ MM9e-J4h1)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:00:08.05ID:Pkae7maOM
優勢個体なのか劣勢個体なのか魚体の大きさで違うし、雑誌鵜呑みの短絡思考で言われてもね
0815名無し三平 (ワッチョイ 4e6b-Zk2E)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:01:03.21ID:wo9OuHEt0
魚は水の中の生き物だから、その食性がほぼ水中なのは当たり前。
捕食のために壁となる水面を使うことはあるし、その境界線でもある水面の表裏は、まあ水中と同等ととらえてもいいとなれば、、、だな、
実際ドライフライとかトップウォータープラグで釣れるんだし。
0818名無し三平 (ワッチョイ 4b10-jqoZ)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:49:09.06ID:mkvalRv/0
>>817
ほとんど流れが無く
苦労しなくても餌がもらえ
水温まで心地よく管理されたプールで育ち
頑張る気持ちがなくなったもやしっ子だから
0820名無し三平 (スッップ Sd02-9reZ)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:02:53.72ID:FhXpJblXd
まぁ810のどの辺りを読んで妄想と思ったのかは謎だけど
水面を水中なのか空中なのか判然としないよね
水面スレスレを飛んでる虫を捕食するシーンを何度も見てるけど
流石にそれだけで20%は無いでしょう
0822名無し三平 (スッップ Sd02-DdEm)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:10:48.87ID:3fdl2D07d
イトウといえば管釣フライでイトウを寄せるのにマグロ釣ってるみたいなフォームでポンピングやってたおっさんの姿が忘れられない
0823名無し三平 (ワッチョイ 6b1f-9reZ)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:40:48.94ID:MvsyvG090
>>821
何だよ
答えられないからってオウム返し?

アンカー先が丸々妄想だろ
そもそも野生のイトウも重いだけで走らないの知らないの?
0826名無し三平 (スッップ Sd02-9reZ)
垢版 |
2019/12/18(水) 05:26:20.22ID:NxcOkQR8d
>>824
だから810のどこが妄想だと?
「ある一定条件下では80%」が妄想だと言いたいの?

>>825
そりゃ生きた魚釣ってるんだから抵抗はするだろ
ただのた打つだけで、同サイズ他鱒類と比較して面白みに欠ける
それを「走らない」って表現してるんだろ
「峠行ったら非ダーボの軽じゃ走らねーな」
的な表現・・・解る?
0828名無し三平 (ワッチョイ 5f24-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 06:57:10.07ID:xsmGxTbo0
>>一定条件下では80%だろうけどな

一定条件下と言うよりマスの一生通してだろ。
そうでないと水中の餌釣りなんて成立しない。
0829名無し三平 (スッップ Sd02-9reZ)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:26:06.34ID:rsmJPtaXd
>>827
解ってねーじゃんw

どっちにしろ、他の鱒類と比べてイトウなんて走らねーだろ
って言ってんの

>>828
>マスの一生通して
そういうのを「一定条件下」って言うんだろ

お前ら何でもかんでも揚げ足取らなきゃ気が済まんのか?
0835名無し三平 (アウアウウー Sa3b-J7QR)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:18:10.89ID:R1BGNgzYa
>>802は「だそうだよ」と書いたに過ぎないじゃん
それを「鵜呑みにしている」と決めつけてしまっていることが妄想じゃないの?
0839名無し三平 (アウアウウー Sa3b-J7QR)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:22:23.20ID:R1BGNgzYa
だそうだよという日本語からは、
本人が鵜呑みにしているのか、半信半疑なのか、単なるそういう情報が存在していることを伝えただけなのか
読み取ることができない
仮に鵜呑みにしているとしても、賛同したり反論したり楽しくやればいいのに、蔑んで叩く意味が俺にはわからない
0843名無し三平 (ワッチョイ 5724-CWnX)
垢版 |
2019/12/19(木) 06:50:57.92ID:xddzvf2n0
>>マスの一生通してそういうのを「一定条件下」って言うんだろ

いやあんたの言う「一定条件」は限定的の意味でのコメントだろ
一生通しては長いスパンでの事だよ。
0847名無し三平 (ワッチョイ 9f8b-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 09:19:39.53ID:7OicLxx00
でかくて重くてファイトするなら多摩川のコイの方が管釣りのイトウより面白いぞ。
釣ったあとに臭くてたまらないから一度で充分だけど
0849名無し三平 (ワッチョイ 9f8b-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 09:35:02.69ID:7OicLxx00
すみません 多摩川しか釣ったことないので
浅場や瀬があるので川の流速含めてファイト自体は面白かった。 深くて止水みたいなとこより面白いのかな?と
0850名無し三平 (ワッチョイ 7710-/Fdt)
垢版 |
2019/12/19(木) 09:49:04.32ID:6TT3MUx+0
ごめん冗談です
うちの近所の小川にも鯉がたくさんいて冬はたまに楽しんでるよ
でも群馬上野村の神流川冬季釣り場で放流されてるハコスチには敵わん
あれは楽しい
0856sage (ワッチョイ 9f24-erCT)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:38:28.77ID:PTZfWig10
以前に4つ2g買ったよ、ファイバーが細くて使い勝手がいい、綺麗に仕上がる
0858名無し三平 (ワッチョイ 5724-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:20:01.50ID:QiFuTTUL0
CDCはファイバーの細さより長さや密度とストークの細さが重要。
0861sage (ワッチョイ 9f24-erCT)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:17:44.46ID:9QqzFirM0
変換ご苦労、
>>860のとおりで昔のオフトのCDCやべネッキのCDCはストークが太くファイバーも太いのが多かったけど、天然鴨のようなCDCだよ、養殖グースみたいにゴツくない
0862名無し三平 (スプッッ Sd9e-Y3X5)
垢版 |
2019/12/30(月) 08:13:25.22ID:l7b94LLZd
年末、物置の整理してたら
80年代に買った謎のグラスロッドが、オリンピックのリールと一緒に出てきた
何もかもが手探り状態だった少年時代を思い出し郷愁に耽っていると
嫁に「サッサと働け」と叱られた
0864名無し三平 (スッップ Sd70-Y3X5)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:02.63ID:ZNe8+hk0d
タイイングと言えば、ドライばっかり巻いてた
ニンフっぽいのも巻いてはいたけど、ビーズヘッドを巻いてふと気付いた
ハーフヒッチャーしか持ってないわ
で、買ってきたもののコレどうやって使うんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況