X



ハゼ釣り その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 08:14:27.00
歴史と伝統のハゼ釣り本流スレ
(こちらが本流。)

前スレ:
ハゼ釣り その42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544536299/
ハゼ釣り その41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539781349/
ハゼ釣り その40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1537265099/
ハゼ釣り その39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534252135/
ハゼ釣り その38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529251862/
0787名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 07:42:20.66ID:goNXfjID
普段は中通しオモリの一本針仕掛けなんだが、試しにオモリの上にハリス止めを追加してエダスを出したときは下針にしか来なかった
もっとも、その日は下針にも数匹しか来なかったが
0788名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 08:17:05.86ID:fpZis5Qh
>>786
たまには貸しボート屋さんも使ってあげてくださいませよろしくおねげえします
0789名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 08:54:16.08ID:buxpl5Zm
平潟湾のボート釣りは如何なの?
0791名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:33.38ID:gRFePAyt
以前は多点仕掛けでやってたけど今は一本針派。
仕掛けの準備やエサ付けが一瞬だし絡まってもすぐ解けるし、一本針の身軽さを味わったらもう多点には戻れんわ。
そもそもそんな何十匹もいらんし食べる分だけ釣れれば満足ってのもある。
0792名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:08.11ID:axEr2Ghi
ファミリー層多くて周りも釣れてない時にPE使って遠投すると良型釣れまくる時は人気釣り場だとよくある
0793名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 13:37:54.66ID:xnzKXmxW
針は二本でも良いが、合わせが半端になる。
ホタテを使ってると餌が外れちゃうので、結局一本に戻った。
釣りを楽しみたいなら一本。漁のように、数釣ってナンボならば多数針がよいと思う。
最終的には好みの問題だけどね。
0794名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 16:17:40.47ID:/h6qrpi4
トリックみたいにズダダダってエサ付けられれば楽なんだけどな…トリックの上に重り付ければ良くね?
誰か試してきて
0795名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 16:22:00.24ID:C8L68d34
>>792
それは分かるハゼではないが
キスやカレイとかそうだな
まあカレイはたまに大型がチョイ投げで
来るときもあるけどね
それにしてもあの台風の後の鶴見川
芳しくない良いポイントの一つだった
所が橋の建て替え工事で
消える予定だしね
0796名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 17:14:22.08ID:EuLUe/+K
トリックって仕掛けにもよるけど二本の針がくっついてる感じだからハゼにはどうだろう…
使い古しの仕掛けあるから今度試してみるわ
0798名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 17:36:17.09ID:fpZis5Qh
何か不良在庫の針抱き合わせ販売みたいだ
今年のタコではテンヤに大小組み合わせて使ってたけどさ
0799名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 17:54:40.32ID:EuLUe/+K
サビキでトリック使うなら号数高い方が良いぞ
アジは針の大きさに関係なくかかるし30センチぐらいのアジでも糸が切れない
0801名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 22:02:53.71ID:cGohdHvI
ハゼの仕掛けで他の魚がかかる事ってよくある事なの?
俺はカレイとかカニが釣れただけだな(笑)
0804名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 04:17:46.16ID:C/p3omwG
>>802
痛そう・・・・
仕掛けを振り込むときは、十分注意しないと・・・





(ワクテカw)
0805名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 09:08:02.33ID:w7wo6P58
明日雨そうだけど掘割川でも行ってきます
0807名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 10:02:52.53ID:isyaTZCc
よしっお昼にアメッシュで降らなさそうなら抜け出して釣りに行こ
餌はイソメを買いたいが会社の冷凍庫にあるホタテかな。。。
0808名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 10:16:21.78ID:isyaTZCc
アカン、ホタテいつの間にか捨てられとったw
しかも延べ竿自宅だわ。会社には磯竿とバスロッドしかねぇやwww
0809名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 12:58:10.71ID:isyaTZCc
昼休みに延べ竿とホタテ買ってきたw
今日を逃すと仕事上来月下旬ぐらいまでチャンスなさそうだし
さて、東大島にするか横十間にするか、いざ出撃!
0811名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 14:21:44.50ID:2b/v1MkP
>>809
勤評大丈夫?
あ、でも東北とか北陸に
とb、転勤になれば、
もっと釣り浸りになれるかw
0812名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 14:31:50.01ID:yvqvTnL8
…そうか常温保存できて匂いも充満しないのか

東京の人たちがなぜイソメじゃなくホタテでハゼ釣りするのかようやく腑に落ちた
0813名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 14:50:21.66ID:2b/v1MkP
>>812
他人に食われるリスクはあるw
イソメを女性の同僚に発見されると
最悪、終わってしまうがw
0814名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:54:44.14ID:3fOZ7Pcj
知人にはペーペーの癖に部長たちと釣りで仲良くなって出世街道まっしぐらなリアル釣りバカもいる
今時は釣りいくぞ!すらパワハラといわれる時代だけど
0815名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 17:23:16.87ID:0/Gzt7H4
>>811
これから東北とか地獄じゃねえかw
0816名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 18:12:10.02ID:2xunY2ew
>>813
田舎だと大体の釣り場の近くに餌屋あるからずっと疑問だったんだよ
会社に隠して電車で釣り場行くような場合なら確かに理に適ってるわ
0817名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 18:18:56.42ID:2xunY2ew
東北はもう少ししたら落ちハゼの季節だぞ
0818名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:07:16.10ID:u7VoY91g
ヒイラギが鬱陶しい
ホタテなら食えばハゼ?明日買ってみるかなぁ
0819名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:50:34.62ID:3fOZ7Pcj
>>818
残念ながらホタテでもビビビビビーーーーでヒイラギさんです
0820名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 20:58:19.89ID:XvNQRcim
ヒイラギでもカタが良ければ半身でひと切れの刺身にできる
美味いよ
0821名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 22:29:31.57ID:NBG9LMD7
落ちハゼ?は太平洋側東北だな
あまり気にしなくても普通に釣れる
日本海側は今が最盛期 20cm前後がまとまって釣れる 延べ竿で

餌はアオイソメ切ったのが一番使いやすいが、オキアミも白くて見釣りに良い
スーパーで買ったアサリ割って身でも良い

見釣りでのハゼの生態
 底近くサビくとハゼ複数が追ってくる&チャリコやフグも追ってくる
→釣り人は移動速度UPでチャリコを交わそうとする
→追いきれないというか、チャリコが釣れそうでピックアップ
→追って来た中で大きい固体がチャリコや小さい個体を追い散らす
→ピックアップしたところに少し待ってからフワっと入れると大きい個体が釣れる
0822名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 09:17:05.31ID:vFj+zUyp
来週、また台風かよ
20号、その名も韓国名「ノグソー」って、
ふざけるなー!

いつ、ハゼ釣りいきゃいいんだよ
0823名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 17:45:47.15ID:K04HBJU7
8月に釣り貯めしてすぐ食べようと思いながら、頭と腹わた取ったハゼが500匹程冷凍したままになってしまって大きさが半分くらいになったんだが
捨てるしかないですかね
0824名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 17:59:52.80ID:B3bHeMte
可哀想過ぎるな…
佃煮にでもしてみたら?
0825名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:25.77ID:6N6O1EVD
焼いてから出汁をとるとか
0826名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 18:58:55.89ID:uos1B2E4
わざわざ冷凍して水分抜いてからの唐揚げとか一手間入れた最高級品だよ
0827名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 19:16:21.26ID:uH+vOc7b
フライパンで水も油もしかずに乾煎りしたらいいんでない
0828名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:21.96ID:DPFAUmDh
明日か明後日横浜でやってみるわ
ハゼ絶滅と噂されてるがツ抜け出来るといいな
0829名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 02:55:44.02ID:pQax+rC2
解凍したものを分析サービス会社に持ち込んで雑菌の繁殖を調べてもらえ。
解凍しないと腐敗菌の繁殖具合はわからん。
0830名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 14:40:13.46ID:1wxLlgtG
>>823
私も正月に酒のツマミにと
大きめのを背開きにして
冷凍してある
多分大丈夫だろう多分…
0831名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 18:28:02.38ID:w1nWEsZl
花見川で4時間で12センチから18センチ位のが33匹
来週からまた台風だし今年はもう今日が最後かな
楽しめたわ
0832名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 18:47:05.10ID:/Kwl/TGP
すぐに消費できる尾数だけを持ち帰えればイイのでは?

と粒焼いてみるテスト
0833名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 09:09:25.64ID:m4Nub48t
>>828
どうでしたか?俺は横浜惨敗食らいました。今年ダメかな?冷凍も残すところ1パック96匹。
今年は厳しいね。
0834名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 10:00:11.52ID:S3cwZdxh
先週末にホタテもって出撃した者だが、
結局北十間に行くも2時間ほどで10pちょいのが8匹だけ
今年は酷い酷いと聞いていたけど、本当に酷いねw
0836名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:44.89ID:eFcZMx3D
今年は全体的に渋くて、東京近郊だと横浜〜神奈川〜多摩川〜大井エリアが魚影薄い
北十、横十、小さめ
佃は工事でダメ
旧中川、船橋、花見川がまだマシ
江戸川放水路少ない

このスレの報告だとこんな感じか
お台場〜若洲も報告無いけどやっぱダメかね
0837名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 11:40:03.60ID:7A1GhRAq
東海地方は今年も好調だったわ
0838名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:12.32ID:zqD1n9v3
↓ 次のカキコは
来年初夏となる見込みw

皆さん、それまでお元気で!

0839名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:08.34ID:EiwnUgSN
佃は工事とかじゃなく時期的に早いからもう無理
0840名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:27.12ID:EiwnUgSN
早く始まって早く終わっちゃうってこと
0841名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 13:36:43.67ID:lA94UOWK
本日、9〜13時位まで横浜方面。
旧港湾合同庁舎裏(赤レンガ倉庫の近くの建て替え工事してるとこ)〜象の鼻〜桜木町WD〜万葉倶楽部裏と歩いてアタリが1回あっただけ。
結果としては、みなとみらい地区を散策してきただけだな…
0842名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 14:25:20.88ID:WaITk7xJ
>>841
阿野か祝い今年はほんt9うにひどいよね
の具って見てみたいほどだ
0844名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:51:35.39ID:tMQzqeao
阪神間の話題がないみたいやけど、武庫川どうでしょう?
0845名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 18:17:44.09ID:Pneeaovy
東京湾エリア来年はたくさん釣れるといいね。
こんだけ数いないって話聞くと1年で復活するかわからんけど…
0846名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:47.84ID:Jo7saGFI
シモリ仕掛けでストッパー付きシモリという商品を購入。付属の針金で最初に通すのは容易だったのですが、次釣行でシモリを外して新しいラインに通そうとした所、針金が上手く通りません。糊の様なのが溶けている?普通、再利用はしないものなんですか?
0847名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:58.18ID:NGyXHw0m
俺はヘラ浮き用のストッパーゴムをシモリの調整に使ってる、弛みにくくて有能
0848名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 22:25:35.12ID:7/Ov7873
シモリ固定なんぞつまようじで事足りる。
0849名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 06:03:19.43ID:cJ89aAhV
シモリなんて2〜3回巻けば止まると思うんだが
0850名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 07:21:06.05ID:cH2KiAN0
シモリング
0851名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 07:28:17.69ID:nw9mHGXO
>>848
サヨリの仕掛けだが
オレも爪楊枝
0852名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 09:05:20.09ID:tLJdavt3
>>836
若洲界隈は例年通りダメ、お台場未確認、大井日にムラ有り、多摩川、海老取川は今年もダメ。
横浜+神奈川は俺は今年未確認。
0853名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:41.26ID:X/CWz5I2
>>849
巻くとラインがよれて強度が落ちるよ。
1回限りで捨てるならいいけど。
0856名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:35.63ID:rrbWbF8t
>>833
昨日2時間やって13~14cmのが2匹
驚くほど釣れなくて参るわ
シーズン終わる前に塩釜か松島でも行こうと思う
0858名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 11:56:48.54ID:I+wuSxif
小潮、長潮、若潮は行ってもムダな気がする
0859名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 12:21:34.45ID:SXjVzI6s
>>854
この人みたいに出てるゴムを短く切りすぎると後々外す時に苦労するから不格好だけどちょっと出る様にしたわ
それと釣り場で動かす時にはゴムが外れると大惨事だから少し濡らしてから慎重に動かす方がいい
0860名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 13:17:12.32ID:n5ePNKWA
発泡のシモリをライン二重通し式で止めると、根掛かりを切るために引いたときにプチプチと貫通してしまう
手芸店のウッドビーズに蛍光塗料を塗ったら調子良かった
0862名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:46:38.47ID:nw9mHGXO
明日の鶴見川はどうか
小心者のオレは保険で唐揚げ用ワカサギを購入休みなのに寝てれば良いのにハゼは止められない
急に不調になった鶴見川とホタテと共に
どこまでやれるか
0864名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 05:18:04.81ID:nFOXbZzy
>>854
論外。めんどくさい。シンプルでないと巻いたりねじったりすると
そこから切れるぞ。爪楊枝軽く差し込むだけでいい。
決して押し込んではだめ。ラインは異物が触れてるところや
結び目から切れるものだ。
0865名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 08:46:17.05ID:e6p5Udns
掘割川台風後に行ってはみたが、釣れない雨交じりで寒いで早々の撤収でした。
0867名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 14:29:24.27ID:tDLK5DAd
鮭が取れなくなりだしたのが4年前からでそこを起点に
3年前が75%
2年前が50%
去年はやや持ち直し55%
今年は45%
湾ハゼはさらにひどい気がする
0868名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 20:15:50.85ID:xk565zP9
纏めると
台風のバカァ

で桶?
0869名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 20:48:13.41ID:6yzqa/N3
シモリもミャクもいろいろ試したけど、
極小玉ウキ(オモリに負ける)の下に渓流用の毛糸目印ってスタイルに落ち着いたな
0870名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 20:51:12.97ID:JdDzQGxT
むきえび持って明日釣りに行く
台風前はまあまあ釣れたので期待しないで待て
0872名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 23:02:03.43ID:W5DiAHlK
深場に落ちたハゼは岸から200m投げればたまり場に当たる。
ムリな奴は船で行くしかない。
0873名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 23:48:03.87ID:B04Hqn5C
>>872
どこでやってるんだか
200メートル投げれるようなとこなら他の釣れそうだけど
0874名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 07:41:23.42
200……
0875名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 08:30:30.57ID:kOVY50Vc
キャラメル一粒で300メートル
なあにたいした距離じゃない
0876名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 08:59:48.13ID:fevDPbaW
今東京湾の乗合船で木更津沖のハゼ釣りってやってないのかな?
0877名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 10:56:07.69ID:VpztjLHx
今の世の中netで調べりゃいいのに
0878名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 17:12:12.92ID:y01meogw
まあ冗談はさておき・・・
船橋港ハゼが帰って来た。水面に一杯いたので地元のおっちゃんと話すと
「昨日は100釣れた」と言う。見ると当たりは頻繁にある。投入して10秒以内に当たる感じだ。
ただ中々針に乗らない、と言う。餌のアオイソメが垂らしが長すぎる、と思ったが黙ってた。
食いが立っているときは垂らしは無くていい。結局15分ほど話間に釣れたのは、15cm1尾、
10cm3尾の計4尾。平均は30くらいと言っているので事実だろう。
これだけ寒いと網でカニ掬いに来る中国人も来ないだろうからしばらくは釣れそうだ。
0880名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 21:10:51.65ID:cSONsC+7
今年の神奈川のハゼ釣り絶望かな...。青物いこ
0881名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 21:22:55.31ID:nIVlUH6w
>>878というカキコを真に受けてオデコ食らった
椰子が、明日〜明後日あたり船橋港に死屍累々と・・・

ナマンダブナマンダブw
0882名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 21:34:06.62ID:Jeyn6UwN
今年は早々にハゼ諦めてシーバス狙い
62センチを筆頭に45,43,38その他小物とぼちぼち楽しめてるわ
0883名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 21:36:03.21ID:Ojod+n0q
ハゼ釣りって群れてる場所を探す釣りだよな
仕掛けが云々はその後の気がするんだが
0885名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 22:19:13.55ID:5GKrmcVC
一場所、二餌、三に腕を再確認する釣りよな
仕掛けはシンプルな方がいい
0886名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 01:51:10.39ID:HPN94Eqs
>>881
言っておくが俺は嘘は書いた事はないぞ。
今日は普通に釣れてたよ。6人しか見なかったけど。
坊主は一人もいなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況